ホタテ業者「困らない - 二次元裏@ふたば
|
ホタテ業者「困らない」理由は
日本の水産物はどうなっていくのでしょうか。中国にホタテを輸出していた北海道の業者に話を聞いてみると…。
「そこまで困るということはない」 「少しずつ国内の飲食店、居酒屋やレストランとかホテルに使っていただいているような状態で(ホタテを)動かしている」
おととしの全面禁輸以降、中国に輸出していたおよそ9割のホタテを国内の飲食店に移行。今では安定してきているといいます。年間の輸出国をみると、中国への輸出はおととし37.6%でしたが、去年は0になりました。アメリカや東南アジアなどへの販路を開拓・拡大しています。輸出額も0.9%増加するなど、輸出の「脱・中国」が進んでいます。
「アメリカとかそういった話、お問い合わせはいただいている。弊社としては国内の飲食店向けに出すホタテや他の海産物もそうだが、国内向けをどんどん増やしていけたら」
一方で、中国と真逆の対応をしているのが台湾です。台湾当局は21日、日本産の食品に義務付けていた証明書の提出などの輸入規制をすべて撤廃したと発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a01897b6574694d70d1f78b303123f9c0fd4afc3 |
|
http://may.2chan.net/b/res/1367924672.htm
保存時刻:2025/11/22 22:51:24
1,000 レス / 12.2 MB
/ 40 files
|