[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763942536454.webp-(185684 B)
185684 B無念Nameとしあき25/11/24(月)09:02:16No.1368349372+ 15:57頃消えます
ガンマガンダム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/24(月)09:06:01No.1368349851そうだねx13
シャア(何言ってんのブレックス…)
2無念Nameとしあき25/11/24(月)09:09:14No.1368350295+
ガンバガンダム
3無念Nameとしあき25/11/24(月)09:14:42No.1368351086+
ヤンマガンダム
4無念Nameとしあき25/11/24(月)09:15:34No.1368351209+
デザイナー間のすり合わせが出来てない時代だった
5無念Nameとしあき25/11/24(月)09:17:09No.1368351434+
グンマガンダム
6無念Nameとしあき25/11/24(月)09:18:48No.1368351651そうだねx8
>デザイナー間のすり合わせが出来てない時代だった
スレ画ならデザイン出てきたのZどころかZZ放送後だったかと
7無念Nameとしあき25/11/24(月)09:21:52No.1368352079そうだねx2
大河原邦男コレクション
8無念Nameとしあき25/11/24(月)09:26:16No.1368352705+
この辺りのガンマやらデルタやら「実はガンダムでした」っていうのは後付け?
9無念Nameとしあき25/11/24(月)09:31:05No.1368353519そうだねx7
リックディアスがガンマガンダムというのはZ放送当時に既に聞いてた
10無念Nameとしあき25/11/24(月)09:34:12No.1368354016そうだねx1
ガンダリウム合金使ってるんだからガンダムだろという
ガンダムって名前の根拠は装甲金属であると示したMS
11無念Nameとしあき25/11/24(月)09:37:23No.1368354573そうだねx3
    1763944643935.jpg-(59212 B)
59212 B
>この辺りのガンマやらデルタやら「実はガンダムでした」っていうのは後付け?
ややこしいが初期設定
リックディアスは開発時に旧ジオンのリックドムをベースに連邦技術とシャアが持ってきたアクシズ技術融合させ完成した新型MS
ガンダムとは直接は無関係だがエゥーゴ指導者ブレックスは旗印としてガンマガンダムと命名しようとしたのを同意求められたシャアが
>シャア(何言ってんのブレックス…)
になりリックディアスという過去の地球の実在冒険家の名前バーソロミューディアスから名付けた
って設定はZ放映当時からある設定
スレ画はそのプロトタイプで設定はその時点であったがデザイン出たのは逆シャア公開後
デルタはその時期に設定デザインされたので後付けと言えるかも
12無念Nameとしあき25/11/24(月)09:39:48No.1368354969そうだねx2
    1763944788914.jpg-(179750 B)
179750 B
有名なリックディアス=ガンマガンダムの下りは
当時発売されてたプラモの説明書に書いてあった
https://www.1999.co.jp/10087679?srsltid=AfmBOopWV2pXu3__hV7TM_cVY45Jq8_wjx6YkoTopiH_3ZJb1Wl9_pth [link]
13無念Nameとしあき25/11/24(月)09:42:31No.1368355418+
チタン系の合金なんだ
14無念Nameとしあき25/11/24(月)09:42:43No.1368355449+
>ガンダリウム合金使ってるんだからガンダムだろという
>ガンダムって名前の根拠は装甲金属であると示したMS

初代ガンダムに使っていたルナチタニウム合金を戦後にガンダリウム合金と改名した
それを強度と柔軟性保ったまま生産性上げようとアクシズが改良し続けて3代目で成功したのがガンダリウムガンマ合金
それをアナハイムへの手土産に持たされたシャアが交換に地球圏最新技術リニアシートをアクシズに流したのでアクシズMSは独自開発なのに地球圏MSと規格同じって設定
15無念Nameとしあき25/11/24(月)09:43:41No.1368355613そうだねx5
>有名なリックディアス=ガンマガンダムの下りは
>当時発売されてたプラモの説明書に書いてあった
ノベル版でもやりとりあったな
16無念Nameとしあき25/11/24(月)09:46:14No.1368356048そうだねx1
ガンダムマーカー略してガンマカスレかと思った
17無念Nameとしあき25/11/24(月)10:02:16No.1368358618そうだねx4
>逆
>初代ガンダムに使っていたルナチタニウム合金を戦後にガンダリウム合金と改名した
だからこれ使ってるのをガンダムと呼ぼうってなった話ということなのでは
18無念Nameとしあき25/11/24(月)10:07:55No.1368359562+
ZZみたいな顔なら似合うかな
19無念Nameとしあき25/11/24(月)10:10:26No.1368359976そうだねx2
>シャア(何言ってんのブレックス…)
戦った本人の拗らせという解釈も出来て面白い
20無念Nameとしあき25/11/24(月)10:35:31No.1368364017+
おそらくだが二作目を作るにあたって「ガンダムの定義とは?」となって
連邦軍のガンダムの系譜を持つガンダムMk-llと
リックディアスのガンダリウム合金が組み合わさる事で
真のガンダムであるゼータが完成する
という流れを設定班は作りたかったのではないか?
その結果ガンダリウム合金使ってるリックディアスはガンダムだけどガンダムじゃないという設定が付与される事に
21無念Nameとしあき25/11/24(月)10:39:01No.1368364627+
アニメ開始時にそんな設定有ったかなぁって感じ
ガンマガンダムの件はまぁプラモが初出だとは思うけども
百式が可変機能カットしたガンダム系ってのは有ったかも?
それがデルタってのはほぼ後付けだと思う
その後で小説版の表紙にエプシィ出て
そっからセンチネル辺りまでで設定整理されたぽい
あんま信じなくて良いです
22無念Nameとしあき25/11/24(月)10:39:05No.1368364636+
>>シャア(何言ってんのブレックス…)
>戦った本人の拗らせという解釈も出来て面白い
まあでもドムっぽいMS見せられてガンダムだよ!って言われたら流石にね
23無念Nameとしあき25/11/24(月)10:49:40No.1368366436+
もう覚えてないけどリックディアスを初めて見た時
としあきはどう思った?
ダサい?かっこいい?
24無念Nameとしあき25/11/24(月)10:58:08No.1368367887+
Zが6番目のガンダムってことに整合性もたせるためにひねくりだしたんだよ
設定政策の高松信司が言ってた
25無念Nameとしあき25/11/24(月)10:58:20No.1368367918そうだねx4
>もう覚えてないけどリックディアスを初めて見た時
>としあきはどう思った?
>ダサい?かっこいい?
新しい
マークⅡ、ハイザック、ガルバルディは焼き直し感があったけど
リックディアスはドムに似てるとは少しも思わなかった
あとシャアが乗ってたからカッコいいと思ってた
26無念Nameとしあき25/11/24(月)11:01:51No.1368368495そうだねx2
俺は赤いドムって思った
27無念Nameとしあき25/11/24(月)11:03:57No.1368368851そうだねx3
無理にでもツインアイとV字アンテナ付けたらよかったのに
28無念Nameとしあき25/11/24(月)11:11:32No.1368370147+
もっとエゥーゴとティターンズのガンダム開発競争を前面に出せば熱かったのに
29無念Nameとしあき25/11/24(月)11:14:01No.1368370582+
ガンダムがいっぱい出てくるってのが一般化したのGガンからだから
30無念Nameとしあき25/11/24(月)11:15:33No.1368370842+
そう言えばガンダムフェイスなリックディアスってありそうなのにどこもやらないんだな
まあデザイン的にガンダム頭が似合わないか
31無念Nameとしあき25/11/24(月)11:27:16No.1368373045+
>そう言えばガンダムフェイスなリックディアスってありそうなのにどこもやらないんだな
>まあデザイン的にガンダム頭が似合わないか
ガンプラで有るにはある
32無念Nameとしあき25/11/24(月)12:10:12No.1368381515+
>無理にでもツインアイとV字アンテナ付けたらよかったのに
ディジェ「ツインアイ(ガンダム顔)になる予定だったけどジオン系の構成員に配慮してモノアイに変更されました」
33無念Nameとしあき25/11/24(月)12:14:55No.1368382545+
>有名なリックディアス=ガンマガンダムの下りは
>当時発売されてたプラモの説明書に書いてあった
これでもあるけど
装甲素材にちなんで名づけられそうになったんであって
最初からガンダムとして開発してたわけではないのよね
開発自体はドワス経由のドム系MSだし
34無念Nameとしあき25/11/24(月)12:18:21No.1368383282そうだねx1
ディ◯ンマガンダムもありそう
35無念Nameとしあき25/11/24(月)12:18:59No.1368383423+
逆に言うとこの時ガンマガンダムって名前が候補に出てきたから
じゃあZ計画の可変MSはちゃんとガンダムみたいなのを作ろう
ってなったのかもしれないな
36無念Nameとしあき25/11/24(月)12:19:08No.1368383458+
    1763954348630.jpg-(256516 B)
256516 B
でもまあ後付けでアナハイムガンダムとかになってしまったし
37無念Nameとしあき25/11/24(月)12:22:00No.1368384088そうだねx2
まあメタ的に形式番号もドム意識してるよね
38無念Nameとしあき25/11/24(月)12:26:33No.1368385088+
>ディ◯ンマガンダムもありそう
デンキアンマ??
39無念Nameとしあき25/11/24(月)12:37:32No.1368387589そうだねx1
    1763955452058.jpg-(294169 B)
294169 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
40無念Nameとしあき25/11/24(月)12:40:01No.1368388095そうだねx1
>開発自体はドワス経由のドム系MSだし
ドワス出てきたのΖ放送の後だぞ
41無念Nameとしあき25/11/24(月)12:40:11No.1368388131そうだねx3
>>>シャア(何言ってんのブレックス…)
>>戦った本人の拗らせという解釈も出来て面白い
>まあでもドムっぽいMS見せられてガンダムだよ!って言われたら流石にね
ゲーム機全部ファミコンっていうぐらいのあれ
42無念Nameとしあき25/11/24(月)12:41:03No.1368388319+
>ドワス出てきたのΖ放送の後だぞ
いや別に放送当時の話はしてないが
43無念Nameとしあき25/11/24(月)12:42:59No.1368388744そうだねx3
これはガンダムタイプとして開発してたわけじゃないのにガンダリウムという素材使ってるからって士気向上になるだろと急に勝手にガンマガンダムとか名付けだしたブレックスが悪いだろ
44無念Nameとしあき25/11/24(月)13:12:16No.1368395436+
シャアが折れたらガンダムタイプの顔に変更されてたんだろうか
45無念Nameとしあき25/11/24(月)13:30:54No.1368399379+
    1763958654735.jpg-(39053 B)
39053 B
>シャアが折れたらガンダムタイプの顔に変更されてたんだろうか
むしろZにディアスヘッドが採用されて
以降こっちがガンダムの頭として定着してたかもしれない
46無念Nameとしあき25/11/24(月)13:32:37No.1368399711+
一方アナハイムはドム体型のガンダムを数年前に既に作っていた
47無念Nameとしあき25/11/24(月)13:35:23No.1368400252そうだねx1
>No.1368387589
だっっせええ
ホチキスマンって説明されたほうがしっくりくる
48無念Nameとしあき25/11/24(月)13:42:55No.1368401724そうだねx1
>もう覚えてないけどリックディアスを初めて見た時
>としあきはどう思った?
>ダサい?かっこいい?
ダサいかっこいいじゃなくてこれ主人公サイドの機体なのかよじゃね
49無念Nameとしあき25/11/24(月)13:44:05No.1368401987+
    1763959445855.webp-(377536 B)
377536 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
50無念Nameとしあき25/11/24(月)13:45:00No.1368402194+
アムロが作ったガンダム神話がミノフスキー粒子で情報伝達が難しい時代に
都市伝説や神話化しててガンダムの名前は使える!って時代だったからマジで
51無念Nameとしあき25/11/24(月)13:57:48No.1368404780+
    1763960268192.jpg-(170410 B)
170410 B
>>そう言えばガンダムフェイスなリックディアスってありそうなのにどこもやらないんだな
>>まあデザイン的にガンダム頭が似合わないか
>ガンプラで有るにはある
ビルドガンマガンダム
52無念Nameとしあき25/11/24(月)14:00:33No.1368405315+
>1763959445855.webp
GMBはここで適当言ってるのと変わらんからな…
53無念Nameとしあき25/11/24(月)14:01:52No.1368405610+
    1763960512062.jpg-(334515 B)
334515 B
>>>そう言えばガンダムフェイスなリックディアスってありそうなのにどこもやらないんだな
>>>まあデザイン的にガンダム頭が似合わないか
>>ガンプラで有るにはある
>ビルドガンマガンダム
それよりずっと前に1986年にはもうあるんですよ…
54無念Nameとしあき25/11/24(月)14:04:35No.1368406169+
フラッグ付きの角が1986年にあったとは驚き
55無念Nameとしあき25/11/24(月)14:05:35No.1368406379そうだねx2
    1763960735782.jpg-(196605 B)
196605 B
リックディアスもそうだし
バウとか「とりあえずガンダム顔にしてみよう」ってのはすぐ出てくるネタではある
56無念Nameとしあき25/11/24(月)14:06:06No.1368406495+
>フラッグ付きの角が1986年にあったとは驚き
いやフラッグじゃなくて単に先端が曲がってるだけだろ
57無念Nameとしあき25/11/24(月)14:09:00No.1368407093+
Z時代の足の太さというかゴテゴテしたデザイン好き
58無念Nameとしあき25/11/24(月)14:10:59No.1368407537+
設定としてあったというより物語の演出上キャラクターにそう言わせたことが設定になったってだけ
59無念Nameとしあき25/11/24(月)14:11:05No.1368407553+
    1763961065276.png-(6301501 B)
6301501 B
実はリックディアスのほうがZよりちゃんとガンダムの家系図なんだよな
60無念Nameとしあき25/11/24(月)14:12:36No.1368407857+
高機動型のはずだが騎士ガンダムでは鈍重な戦士タイプに
61無念Nameとしあき25/11/24(月)14:13:40No.1368408085+
>リックディアスもそうだし
>バウとか「とりあえずガンダム顔にしてみよう」ってのはすぐ出てくるネタではある
バウの場合「対ダブルゼータ用モビルスーツ」から「アクシズのΖ」と言われるようになって「じゃあΖの頭つけてみよう」ってただの模型の上のお遊びだったんだよな
62無念Nameとしあき25/11/24(月)14:15:03No.1368408367+
永野のデザインではがっしりとした体格だけどデブじゃないんだよな
63無念Nameとしあき25/11/24(月)14:15:34No.1368408476+
    1763961334151.jpg-(410405 B)
410405 B
>実はリックディアスのほうがZよりちゃんとガンダムの家系図なんだよな
そもそもGP02からじゃなくて
ドワス改が設計ベースだからドム系だぞ
64無念Nameとしあき25/11/24(月)14:16:22No.1368408667+
>>実はリックディアスのほうがZよりちゃんとガンダムの家系図なんだよな
>そもそもGP02からじゃなくて
>ドワス改が設計ベースだからドム系だぞ
いまってそういうことになっているのか
65無念Nameとしあき25/11/24(月)14:17:55No.1368408965+
バンダイから「モビルスーツ見えない」とさんざんなこと言われたデザインがΖ以降モビルスーツデザインのスタンダードになったのは皮肉が利いてる
66無念Nameとしあき25/11/24(月)14:18:09No.1368409019+
>>>実はリックディアスのほうがZよりちゃんとガンダムの家系図なんだよな
>>そもそもGP02からじゃなくて
>>ドワス改が設計ベースだからドム系だぞ
>いまってそういうことになっているのか
フルカラーのプラモデルが出た頃の設定だから結構古い設定だよ
67無念Nameとしあき25/11/24(月)14:18:10No.1368409024+
>いまってそういうことになっているのか
ちなみにGP02が開発ベースだった公式設定は存在しない
アナハイムジャーナル?
68無念Nameとしあき25/11/24(月)14:19:33No.1368409330+
    1763961573575.jpg-(167447 B)
167447 B
>フルカラーのプラモデルが出た頃の設定だから結構古い設定だよ
もともとここからだからな
当初は「ドワス?なにいってんの?」って設定だったがサンライズが公式設定に採用した
69無念Nameとしあき25/11/24(月)14:20:27No.1368409513+
いいよね
長らく頭と背面しか設定画が無かった機体
70無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:02No.1368409630+
>>いまってそういうことになっているのか
>ちなみにGP02が開発ベースだった公式設定は存在しない
誰がそんなこと言ってたんだ?
71無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:02No.1368409631+
    1763961662149.jpg-(349809 B)
349809 B
>もともとここからだからな
>当初は「ドワス?なにいってんの?」って設定だったがサンライズが公式設定に採用した
これって同時期位なのかな?
72無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:16No.1368409683+
    1763961676612.jpg-(382998 B)
382998 B
ドワスデザート「ウッス!一年戦争最強ドムです」
73無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:22No.1368409701+
>バンダイから「モビルスーツ見えない」とさんざんなこと言われたデザインがΖ以降モビルスーツデザインのスタンダードになったのは皮肉が利いてる
ついでにファーストのガンプラへフィードバックもされる
74無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:36No.1368409770そうだねx2
ドワスデザートんもー
75無念Nameとしあき25/11/24(月)14:22:27No.1368409936+
    1763961747775.jpg-(76052 B)
76052 B
>誰がそんなこと言ってたんだ?
76無念Nameとしあき25/11/24(月)14:22:31No.1368409956+
このドワスをいじったのがロンメルドワッジに見える(デザイン的に)
77無念Nameとしあき25/11/24(月)14:24:01No.1368410226+
GフレームFAでドワスデザートはやくキット化して
78無念Nameとしあき25/11/24(月)14:25:42No.1368410597+
ハイブリッド戦闘ヘリってガンダムよりダグラムに出てきそう
79無念Nameとしあき25/11/24(月)14:27:53No.1368411062+
    1763962073109.webp-(236172 B)
236172 B
アナハイムジャーナルの
アナハイム第二事業部がGP02開発して
そのデータでリックディアス開発したって話を流用してんのが
北爪のディファインとArkのジョニ帰
80無念Nameとしあき25/11/24(月)14:33:03No.1368412133+
リックディアス
百ガルバルディβ
この3機はパーツのボリュームとバランス弄ってるだけで基本的なデザインはまったく同じ
81無念Nameとしあき25/11/24(月)14:33:20No.1368412193+
>ガンマガンダム
黒いガンダム
82無念Nameとしあき25/11/24(月)14:33:49No.1368412307+
>>>>そう言えばガンダムフェイスなリックディアスってありそうなのにどこもやらないんだな
>>>>まあデザイン的にガンダム頭が似合わないか
>>>ガンプラで有るにはある
>>ビルドガンマガンダム
>それよりずっと前に1986年にはもうあるんですよ…
小林とおるさん元気かな
83無念Nameとしあき25/11/24(月)14:35:09No.1368412594そうだねx1
背中のバインダーを上下逆にしたり肩に着けたりするのを劇中でもやってほしかった
84無念Nameとしあき25/11/24(月)14:39:43No.1368413494+
>>有名なリックディアス=ガンマガンダムの下りは
>>当時発売されてたプラモの説明書に書いてあった
>ノベル版でもやりとりあったな
あのやり取りを設定に取り込んでいまのようになった
85無念Nameとしあき25/11/24(月)14:51:25No.1368415880+
    1763963485790.jpg-(626523 B)
626523 B
アナハイムジャーナルのってモデグラのパクリだろ?
86無念Nameとしあき25/11/24(月)14:56:43No.1368416952+
後から湧いて来る後付け設定画多すぎて何ソレ知らんって情報がやたら多いのは仕方が無い
87無念Nameとしあき25/11/24(月)15:02:07No.1368418114+
ガンダムエースの漫画で見たなGP02がリックディアスの母って
88無念Nameとしあき25/11/24(月)15:03:20No.1368418379+
>ガンダムエースの漫画で見たなGP02がリックディアスの母って
その設定というかこじつけを取り入れた漫画だからな
89無念Nameとしあき25/11/24(月)15:22:17No.1368422252そうだねx1
    1763965337549.png-(287850 B)
287850 B
>そう言えばガンダムフェイスなリックディアスってありそうなのにどこもやらないんだな
>まあデザイン的にガンダム頭が似合わないか
前に作ったディアス顔なガンダム
90無念Nameとしあき25/11/24(月)15:22:32No.1368422301+
    1763965352826.jpg-(57503 B)
57503 B
その二
91無念Nameとしあき25/11/24(月)15:55:45No.1368429297+
リック・ドワス

- GazouBBS + futaba-