[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763914427645.jpg-(370093 B)
370093 B無念Nameとしあき25/11/24(月)01:13:47No.1368318403そうだねx12 13:26頃消えます
生成AI凄すぎ!教科書の概念も消えそう!
↓ 
間違いまくる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/24(月)01:15:27No.1368318651そうだねx36
これは恥ずかしい
2無念Nameとしあき25/11/24(月)01:18:27No.1368319114そうだねx33
AIはどんどん賢くなっていってるのにそれを使う人間はどんどん馬鹿になってないか?
3無念Nameとしあき25/11/24(月)01:19:05No.1368319231そうだねx8
義務教育の敗北
4無念Nameとしあき25/11/24(月)01:19:30No.1368319271そうだねx2
NotebookLMに教科書や論文のPDFファイルを読ませて疑義を問うやり方のほうが無難だぞ
5無念Nameとしあき25/11/24(月)01:22:43No.1368319695そうだねx31
なんでAIが出せば自分が知らんことの分野に対してこんなに自信満々なんだ?
6無念Nameとしあき25/11/24(月)01:24:28No.1368319954+
こういうのこそAIの得意分野っぽいのに間違えるんか
7無念Nameとしあき25/11/24(月)01:24:51No.1368320011そうだねx14
aiでプログラマがいなくなる言うてたやつ
これよー見とけよ
8無念Nameとしあき25/11/24(月)01:26:02No.1368320165+
claudeのプロンプトとか考えて欲しいわ
chat GPTみたいにいじりたいんだ
9無念Nameとしあき25/11/24(月)01:26:20No.1368320212そうだねx8
結局それが事実か検証するために知識が必須ってのはずっと言われてるだろう
10無念Nameとしあき25/11/24(月)01:32:33No.1368321025そうだねx1
google検索のAIの答えもジャンル(論争等で不確かな情報がさも真実のように吹聴されている)によっては嘘八百な情報がさも真実のように並ぶ
11無念Nameとしあき25/11/24(月)01:37:06No.1368321615+
ゆたぼんって子が電卓あるから算数の勉強いらないって言ってたの思い出した
12無念Nameとしあき25/11/24(月)01:39:18No.1368321894+
これ本当に道具なのか?
13無念Nameとしあき25/11/24(月)01:41:19No.1368322150そうだねx5
>これ本当に道具なのか?
道具以外のなんだと言うんだ?
14無念Nameとしあき25/11/24(月)01:44:05No.1368322465そうだねx4
電卓は嘘つかないよ
15無念Nameとしあき25/11/24(月)01:45:19No.1368322581そうだねx3
>道具以外のなんだと言うんだ?
道具の域にまだ達していない気がする
まあ労働者を道具と言って憚らないのなら道具でもいいが
16無念Nameとしあき25/11/24(月)01:47:08No.1368322807そうだねx1
>ゆとり教育の敗北
17無念Nameとしあき25/11/24(月)01:47:12No.1368322816そうだねx5
>電卓は嘘つかないよ
AIは電卓と違って出た数字が正しいのかどうかの確認が必要なんだよな
18無念Nameとしあき25/11/24(月)01:48:55No.1368323001そうだねx4
バナナAIでなんか間違ってる物貼り付けてドヤァしてる驚き屋多すぎね?
バナナ漫画も糞つまらないもの貼り付けてめちゃくちゃ面白い!とか言ってるし
19無念Nameとしあき25/11/24(月)01:49:21No.1368323052そうだねx1
今のとこアシスタントというか検索の強化版くらいかな
20無念Nameとしあき25/11/24(月)02:09:33No.1368324886そうだねx4
AIが自信満々にできると言った時ほど残念な結果しか出てこないイメージ
21無念Nameとしあき25/11/24(月)02:15:28No.1368325322そうだねx2
>こういうのこそAIの得意分野っぽいのに間違えるんか
むしろAIはこういうの苦手だぞ
22無念Nameとしあき25/11/24(月)02:18:23No.1368325554+
人間の方がまだ「AIの使い方」を習得してないからしゃーない
23無念Nameとしあき25/11/24(月)02:22:35No.1368325877そうだねx2
>AIはどんどん賢くなっていってるのにそれを使う人間はどんどん馬鹿になってないか?
これは当たり前だろ
使わない能力は退化するのが人間の常なんだから
考えるのをやめた人間なんてすぐバカになる
24無念Nameとしあき25/11/24(月)02:24:26No.1368326008そうだねx1
>バナナAIでなんか間違ってる物貼り付けてドヤァしてる驚き屋多すぎね?
>バナナ漫画も糞つまらないもの貼り付けてめちゃくちゃ面白い!とか言ってるし
まあどこかから金が出てるんだろうな
牛帝もすっかり胡散臭くなってしまって
25無念Nameとしあき25/11/24(月)02:24:36No.1368326018+
AIは真顔で嘘つくからね
26無念Nameとしあき25/11/24(月)02:25:58No.1368326110そうだねx8
まず「AIなら間違いを表示しても構わない」てなってるのがおかしくねーか?
人間が書いたら即フェイクニュースにするくせに
27無念Nameとしあき25/11/24(月)02:28:11No.1368326258そうだねx3
GoogleのAIによる概要で間違いまくってるのが酷いし
内容的にまともなのは他のページのごっそり引用で何なんだお前はってなる
28無念Nameとしあき25/11/24(月)02:28:56No.1368326300+
なんの知識も無い奴は間違ってることにすら気付けないからAI使う奴ほど頭よくないと危なそう
29無念Nameとしあき25/11/24(月)02:31:21No.1368326457そうだねx3
ハルシネーション対策に無駄にCludeとChatGPTとGeminiに課金して同じプロンプト入れた上で、「回答のソース示せ」って指示しないと怖くてデータ収集とかレポートには使えん
30無念Nameとしあき25/11/24(月)02:31:57No.1368326494そうだねx2
>なんの知識も無い奴は間違ってることにすら気付けないからAI使う奴ほど頭よくないと危なそう
頭の悪い奴ほどAI様の仰せのままにってなってるのが現状だろ
31無念Nameとしあき25/11/24(月)02:35:04No.1368326707+
    1763919304359.png-(631212 B)
631212 B
球面調和関数いいよね…
32無念Nameとしあき25/11/24(月)02:35:17No.1368326719そうだねx9
>AIは真顔で嘘つくからね
これなんだよな
堂々と間違った答えを出して来る
そして馬鹿はそれに気づかないから大惨事
33無念Nameとしあき25/11/24(月)02:36:25No.1368326791+
あくまでチャットボットなんで真に受けないよーに
34無念Nameとしあき25/11/24(月)02:41:10No.1368327088+
所詮道具だし活用出来るかは人間次第よね

馬鹿は鵜呑みにしたり
道具そのものを拒絶したり使用者に噛みついたりする
35無念Nameとしあき25/11/24(月)02:48:25No.1368327517+
機械翻訳と同じでいくらそれが不完全だとわかってても便利なのでみんな頼りっきりになって最早なかった時代には戻れない
36無念Nameとしあき25/11/24(月)02:50:35No.1368327639+
今のAIの能力ってこのへんが限界な気がしてきた
37無念Nameとしあき25/11/24(月)02:56:39No.1368327996+
AIバブルもうすぐ弾けるよ
どこのAI企業もエロや著作権侵害をわざとやって何とか他企業より頭一つ抜け出そうと無茶してるからな
競争状態が続けば資金が尽きるんで他を叩き潰したい
38無念Nameとしあき25/11/24(月)02:59:13No.1368328157+
AIは四桁のかけ算もろくに出来ない
39無念Nameとしあき25/11/24(月)03:00:21No.1368328220+
AIに情報全部ぶっこめば世の中どうにかなるんじゃないか
40無念Nameとしあき25/11/24(月)03:00:46No.1368328241そうだねx2
>No.1368318403
GoogleでもAI検索無効にしてないと
さも正解の様に間違った情報を頭に持って来るからな…
41無念Nameとしあき25/11/24(月)03:01:12No.1368328264そうだねx2
>AIに情報全部ぶっこめば世の中どうにかなるんじゃないか
そりゃどうにかはなるだろ
いい悪いは別にして
42無念Nameとしあき25/11/24(月)03:17:20No.1368329005そうだねx2
小学校の算数レベルの図を描かせてもデタラメばっかりだぞ
雰囲気だけ伝わればオッケーな用途にしか現状使えないぞ
43無念Nameとしあき25/11/24(月)03:22:22No.1368329211+
答えの正確さに自信がない時は分かんないって言わせるだけで解決するはずなのに無理やり答えを出そうとするから嘘が増える
44無念Nameとしあき25/11/24(月)03:26:52No.1368329371そうだねx1
    1763922412337.png-(176881 B)
176881 B
AIにPCエンジンの事聞いたら間違いだらけなんだが
こんな物よく信じられるな
45無念Nameとしあき25/11/24(月)03:27:43No.1368329415+
>こんな物よく信じられるな
間違いがどこか分からない人の方が多いからねえ…
46無念Nameとしあき25/11/24(月)03:33:30No.1368329615そうだねx2
    1763922810921.jpg-(17852 B)
17852 B
へえ…これがアーケード版に極めて近いグラディウスかー
47無念Nameとしあき25/11/24(月)03:39:03No.1368329830+
AIが大嘘つくからそれを是正する人間が鍛えられるという道具なんだよ!!
ΩΩ Ω<な、なんだってーー!!!
48無念Nameとしあき25/11/24(月)03:39:48No.1368329866+
>AIが大嘘つくからそれを是正する人間が鍛えられるという道具なんだよ!!
>ΩΩ Ω<な、なんだってーー!!!
退化した人間が多数派になるだけなんだわ
49無念Nameとしあき25/11/24(月)03:40:39No.1368329900+
>AIはどんどん賢くなっていってるのにそれを使う人間はどんどん馬鹿になってないか?
今はまだAIの出す結果に疑いもってかかる人も多いし間違いに気付ける知識ある人もいるけど
これの精度が上がってほぼ信じていいな!とかAIの方が賢いんだからそれであってるな!ってのが普通の感覚になった後が心配だな
まぁ大多数の一般人にはさして影響はないだろうけど…
50無念Nameとしあき25/11/24(月)03:42:55No.1368329974+
提供してるビッグテックの側まで大衆を支配してるつもりが飲み込まれたりしない?
51無念Nameとしあき25/11/24(月)03:56:21No.1368330488そうだねx3
つかAIは「使い方」が重要だぞ
適当なプロンプトだと回答も適当
あと絶対課金はしろ
無料のはぱっと見普通に回答してるように見えるが推論がめっちゃ浅い
52無念Nameとしあき25/11/24(月)04:17:58No.1368331149+
教科書は大学受験の出題範囲を規定しているんであって
それ以上でもそれ以下でもない
53無念Nameとしあき25/11/24(月)04:20:11No.1368331221+
>無料のはぱっと見普通に回答してるように見えるが推論がめっちゃ浅い
コンテキストサイズの都合で推論端折っちゃうからね…
モデルが同じでも課金プランと同じ精度の出力はできないってのはもっと強調すべきとこ
54無念Nameとしあき25/11/24(月)04:21:48No.1368331282+
>No.1368329371
本当だ…微妙に事実の様に少し入ってるのが怖いな
55無念Nameとしあき25/11/24(月)04:23:06No.1368331316そうだねx1
趣味のマニアックな事聞いても適当なことしか言わないから元から全く当てにできない
56無念Nameとしあき25/11/24(月)04:23:13No.1368331318そうだねx2
>AIはどんどん賢くなっていってるのにそれを使う人間はどんどん馬鹿になってないか?
パソコンとか使って書くから字がわからなくなるとか書けなくなる見たいのでしょ
57無念Nameとしあき25/11/24(月)04:25:23No.1368331386そうだねx2
歴史について聞いても存在しない文献をドヤ顔で提示してたりしたもんな
平気で嘘つくから怖くて使えん
58無念Nameとしあき25/11/24(月)04:38:19No.1368331757+
>こういうのこそAIの得意分野っぽいのに間違えるんか
専門に調整されたものなら得意分野だろうけど使ってるのは大衆向けだから
59無念Nameとしあき25/11/24(月)04:44:50No.1368331931そうだねx1
それが合ってるかどうかチェックできる奴が居ないと平気で嘘つくからな
公式の解説頼んで勝手に±逆にして説明してきた時は頭抱えたわ
60無念Nameとしあき25/11/24(月)04:52:45No.1368332129そうだねx7
AI使うとバカになる×
バカがAI使って頭良くなったと錯覚してsnsで大騒ぎしてる◯
61無念Nameとしあき25/11/24(月)04:53:33No.1368332151+
>歴史について聞いても存在しない文献をドヤ顔で提示してたりしたもんな
>平気で嘘つくから怖くて使えん
文献自体を捏造して自分が第一人者だと豪語した日本大学の准教授思い出した
62無念Nameとしあき25/11/24(月)04:56:46No.1368332229+
電卓もそろばんで検算することあるし
道具は使い方次第ってのは時代が変わっても変わらねえ
63無念Nameとしあき25/11/24(月)05:08:22No.1368332558そうだねx1
自分でもよくわかってない人ほど持ち上げてるイメージ
64無念Nameとしあき25/11/24(月)05:11:42No.1368332623+
スレ画AI信じてる奴にAIかツッコミ入れてて分けわからなくなる
65無念Nameとしあき25/11/24(月)05:14:01No.1368332669+
>AIはどんどん賢くなっていってるのにそれを使う人間はどんどん馬鹿になってないか?
AIと対話して重大発見をした素人が大学に押しかけてきたそうな
もちろん意味不明だ
66無念Nameとしあき25/11/24(月)05:17:11No.1368332745+
>AIと対話して重大発見をした素人が大学に押しかけてきたそうな
何を「発見」しちゃったの?
67無念Nameとしあき25/11/24(月)05:18:56No.1368332800+
だってAIは嘘つかないだろ!
とか思ってそう
68無念Nameとしあき25/11/24(月)05:21:09No.1368332868そうだねx1
ガキが飛びつくgrokが酷すぎるからなぁ
69無念Nameとしあき25/11/24(月)05:24:37No.1368332966+
>ガキが飛びつくgrokが酷すぎるからなぁ
というと何が起きてるんです?
70無念Nameとしあき25/11/24(月)05:25:06No.1368332977+
8000字です!ってドヤ顔して1200字程度の事も多々あるgrokちゃんか
あれはああやって煽って時間空費させるモデルだから他のAIとは目指してるところが違う
71無念Nameとしあき25/11/24(月)05:27:12No.1368333050+
>>ガキが飛びつくgrokが酷すぎるからなぁ
>というと何が起きてるんです?
嘘大げさ紛らわしい
そのクセ手軽感あるからあれでパパっと出した情報を鵜呑みにする
大分の火災が10時間で鎮火したって答えるAIがガキのスタンダードなのはちょっとね
72無念Nameとしあき25/11/24(月)05:29:25No.1368333123+
>そのクセ手軽感あるからあれでパパっと出した情報を鵜呑みにする
SNSとか切り抜き動画鵜呑みにするのが更に進んだ感じかな
73無念Nameとしあき25/11/24(月)05:30:52No.1368333174そうだねx5
こんなこと言ったら反AIとか言われるんだろうがこんなの鵜呑みにしてる奴アホでしょ
74無念Nameとしあき25/11/24(月)05:32:18No.1368333219+
ちょっとAIを使ってみればネット上の雑多な情報をつまみ食いしてごちゃ混ぜにしたものを吐き出してる程度のレベルだとわかりそうなもんだが…
ブラックボックス化してるせいで出典もあやふやだからウィキペディアのほうがマシ
すごいすごいと囃し立てるのは時期尚早だろう
75無念Nameとしあき25/11/24(月)05:32:39No.1368333227+
でもとしちゃんちょっと前までgrokくんのドスケベエロ動画生成機能にチンポコ鷲掴みにされてましたよね?
76無念Nameとしあき25/11/24(月)05:35:54No.1368333347そうだねx1
何がどう「でも」なんだろう…
77無念Nameとしあき25/11/24(月)05:38:17No.1368333425そうだねx2
>でもとしちゃんちょっと前までgrokくんのドスケベエロ動画生成機能にチンポコ鷲掴みにされてましたよね?
そら二次元画像生成AIは使えるからね
78無念Nameとしあき25/11/24(月)05:40:12No.1368333507+
Grokくん日に日にエロ小説の規制が厳しくなっていくの悲しいよ
規制もわかるけど精度もちゃんとやってくれよ
79無念Nameとしあき25/11/24(月)05:43:56No.1368333639+
>>そのクセ手軽感あるからあれでパパっと出した情報を鵜呑みにする
>SNSとか切り抜き動画鵜呑みにするのが更に進んだ感じかな
うん
AIだから正しいってのと身近だから正しいってのの複合
80無念Nameとしあき25/11/24(月)05:45:37No.1368333703そうだねx1
>No.1368333507
公式のロリ出したら何とかして文中で成長させようとして四苦八苦しててそんな所に計算力使うなよと思った
81無念Nameとしあき25/11/24(月)05:45:50No.1368333714そうだねx1
AIは普通に嘘をつくって認識がどんどん広まっていってるよね
まあ画像とか動画生成で間違えまくってるのを見れば文章でも普通に間違えてんだろうなってのは素人でも分かる
82無念Nameとしあき25/11/24(月)05:46:26No.1368333736+
>こんなこと言ったら反AIとか言われるんだろうがこんなの鵜呑みにしてる奴アホでしょ
ネットには嘘もたくさんあるって言ってる人もAIという単語のフィルター通すと事実だと信じて疑わない傾向が強くなるんだよね
ネット情報をぐちゃ混ぜにして言われやすそうなものを出しているだけなのに
83無念Nameとしあき25/11/24(月)05:52:33No.1368333973+
自分で調べるまでもない当たり前の事くらいしか安定して知らなくて
自分が本当に知りたい事は聞いても頼りにならないって感触
物調べるとっかかりにはなるから引用サイト言わせながらなら多少マシ
まあそれでも平気で書いてない事言うんだけどね
参考文献に関しては存在しないもん堂々と言ってきた時点で言わせるのはやめた
84無念Nameとしあき25/11/24(月)05:54:20No.1368334041+
>No.1368333973
自己レスだけど自分でちゃっちゃと調べりゃ済む当たり前の事〜に文頭の訂正しとくわ
85無念Nameとしあき25/11/24(月)05:56:17No.1368334128+
さっきGeminiに3のスペック聞こうとしたら最新は1.5proだって言いはってきたな
ニュース食わせても信用しなかったからgoogleの報道資料食わせたら信じてアホかってなったわ
その後もずっと1.5/3って書いてたから仕事には使えんなって
86無念Nameとしあき25/11/24(月)05:57:26No.1368334164+
>AIにPCエンジンの事聞いたら間違いだらけなんだが
>こんな物よく信じられるな
どうして間違えるんだみたいな結果だな…
87無念Nameとしあき25/11/24(月)05:58:49No.1368334208+
嘘つかれても分からん人がAIに頼るのは危険すぎる
88無念Nameとしあき25/11/24(月)05:59:40No.1368334237+
AIをネタ集めに使うとかならいいけど
AIに解答とか選択を完全に丸投げすると人間はどんどんアホになるという研究結果が出てる
つまりレポートをデキる友達に丸投げして遊びまわるアホ学生と同じことが起きる
しかもAIは不平不満を言わないから堕落に歯止めがかからん
依存しちゃダメだぞ
89無念Nameとしあき25/11/24(月)06:00:44No.1368334280+
>どうして間違えるんだみたいな結果だな…
これGrokじゃねえの
90無念Nameとしあき25/11/24(月)06:02:29No.1368334345+
    1763931749548.png-(30253 B)
30253 B
>AIにPCエンジンの事聞いたら間違いだらけなんだが
>こんな物よく信じられるな
腐ったAIなんやな
91無念Nameとしあき25/11/24(月)06:05:57No.1368334482+
    1763931957608.png-(41134 B)
41134 B
>>どうして間違えるんだみたいな結果だな…
>これGrokじゃねえの
なるほど
92無念Nameとしあき25/11/24(月)06:11:51No.1368334713そうだねx2
なるほど!あなたの言うとおり◯◯は××の間違いでした!
つまり◯◯とは××という事です!

今俺が指摘した事を自分が言ったように話すな
93無念Nameとしあき25/11/24(月)06:13:13No.1368334767+
>二次裏をネタ集めに使うとかならいいけど
>二次裏に解答とか選択を完全に丸投げすると人間はどんどんとしあきになるという研究結果が出てる
>つまりレスポンチバトルをデキるとしあきに丸投げして遊びまわるアホとしあきと同じことが起きる
>しかも二次裏は不平不満だらけだから堕落に歯止めがかからん
>依存しちゃダメだぞ
94無念Nameとしあき25/11/24(月)06:14:40No.1368334828そうだねx1
>>二次裏に解答とか選択を完全に丸投げすると人間はどんどんとしあきになるという研究結果が出てる
虹裏に解答と選択の丸投げとか狂人すぎるだろ
95無念Nameとしあき25/11/24(月)06:17:30No.1368334956+
まあ理想のAIを追求しようとしたら今集めてるのとは別に物理法則やら人や物や出来事や歴史などを時系列に沿って全てを保管したまるでアカシックレコードみたいなもんを作ってそこにアクセスする仕組みも無いといけないんだけど
不可能の域だね
96無念Nameとしあき25/11/24(月)06:19:32No.1368335031+
いい歳した爺さんがインターネットは嘘が多過ぎて使えない、辞書をちゃんと引かないとダメだぞ
エクセルなんて信用できない、計算機で確認してね
と言ってたのを思い出すね
97無念Nameとしあき25/11/24(月)06:20:26No.1368335074+
>虹裏に解答と選択の丸投げとか狂人すぎるだろ
割といるでしょ
まさはる関連だと
98無念Nameとしあき25/11/24(月)06:21:24No.1368335130そうだねx2
>いい歳した爺さんがインターネットは嘘が多過ぎて使えない、辞書をちゃんと引かないとダメだぞ
>エクセルなんて信用できない、計算機で確認してね
>と言ってたのを思い出すね
なんか勘違いしてないか
99無念Nameとしあき25/11/24(月)06:22:38No.1368335191+
AIにわざと嘘を教えている人がいそう
100無念Nameとしあき25/11/24(月)06:23:39No.1368335240+
>>虹裏に解答と選択の丸投げとか狂人すぎるだろ
>割といるでしょ
>まさはる関連だと
狂人じゃん正に
101無念Nameとしあき25/11/24(月)06:24:14No.1368335258そうだねx1
>いい歳した爺さんがインターネットは嘘が多過ぎて使えない、辞書をちゃんと引かないとダメだぞ
>エクセルなんて信用できない、計算機で確認してね
>と言ってたのを思い出すね
頭の良いAIの使い方がAIの出したものが正しいか検証するが一般常識の時点で例える中身が間違えてる
102無念Nameとしあき25/11/24(月)06:24:57No.1368335290+
>狂人じゃん正に
それはそう
でもそういう人が無視できない数いるからな
虹裏でなくても動画とか」インフルエンサーとかに全依存は
103無念Nameとしあき25/11/24(月)06:25:20No.1368335311+
>なるほど
グロックは本当にその場のノリだけで取り繕う設計なのはイーロンの世界観がそうだからって話にはうなずいた
信用云々で戦ってないんだよ
104無念Nameとしあき25/11/24(月)06:25:35No.1368335323そうだねx1
辞書と比較するならネット上の辞書であってネット情報全般ではない
105無念Nameとしあき25/11/24(月)06:26:48No.1368335378+
>>狂人じゃん正に
>それはそう
>でもそういう人が無視できない数いるからな
>虹裏でなくても動画とか」インフルエンサーとかに全依存は
虹裏の話してんのに他所の話に転化しても話ズレてるし
虹裏のそういうスレにいるのは無視できない数じゃなくて平日昼間に何百レスもする狂人数人だぞ
106無念Nameとしあき25/11/24(月)06:29:50No.1368335508そうだねx2
>こういうのこそAIの得意分野っぽいのに間違えるんか
結構間違い多いんだけど自信満々に答えるから癖が悪い
107無念Nameとしあき25/11/24(月)06:30:10No.1368335526そうだねx1
AIがお出ししてきた回答の間違いに気が付く人間はこの先どんどん減っていくよね
108無念Nameとしあき25/11/24(月)06:31:31No.1368335596そうだねx1
メタ認知ちゃんとしてる人はあんま減らないんじゃないかな
109無念Nameとしあき25/11/24(月)06:31:47No.1368335605+
ネット上のマスターデータに一番近しいものを持ってるグーグル先生でも間違えるから
もうマスターデータを現実に近づけていく努力をするしかないのかもな
途方もない人力が必要になるんだろうけど
110無念Nameとしあき25/11/24(月)06:32:07No.1368335617そうだねx3
今のAIは仕組みの時点で欠陥品
111無念Nameとしあき25/11/24(月)06:32:37No.1368335641+
>メタ認知ちゃんとしてる人はあんま減らないんじゃないかな
高学歴でちゃんとAIの限界とかわかってる人間はAI使いまくってもアホにならねえという研究結果が出てる
アホはAIを使うとアホが加速する
112無念Nameとしあき25/11/24(月)06:33:42No.1368335682+
grok今ちょっと不審な動きしたから聞いたらそれはmemory機能が働いてるよ!って教えてきたけど普段が普段だから信用できん
課金10日でおさらばだ
113無念Nameとしあき25/11/24(月)06:33:46No.1368335688+
>ネット上のマスターデータに一番近しいものを持ってるグーグル先生でも間違えるから
>もうマスターデータを現実に近づけていく努力をするしかないのかもな
>途方もない人力が必要になるんだろうけど
無理だろ
嘘混ぜる奴も意図せず間違える奴もいるんだから
それの評価値与えるのも閲覧者っていう大衆なんだし
114無念Nameとしあき25/11/24(月)06:34:54No.1368335742そうだねx1
一瞬で50%くらいの情報を入手できるのは便利
115無念Nameとしあき25/11/24(月)06:35:07No.1368335752+
Geminiは資料読み込ませようかなーって言ったら食いつくから面白い
Googleが何を求めてるかよくわかるわ
116無念Nameとしあき25/11/24(月)06:35:16No.1368335757+
プロパガンダ情報もフィルタリングしないで学習してるってはなしは流石に嘘よね?
117無念Nameとしあき25/11/24(月)06:35:17No.1368335762+
>今のAIは仕組みの時点で欠陥品
いや鵜呑みにする人間がアホなだけでAIはこんなもんだよ
人間の脳味噌だって間違って覚えることあるんだし人工知能もそんなもんなんだよ
118無念Nameとしあき25/11/24(月)06:36:24No.1368335818+
>No.1368335641
まぁすまんがそれ見てへーとはならんよ
嘘ついてるとは思わないんだけどさ
119無念Nameとしあき25/11/24(月)06:36:36No.1368335824そうだねx1
>プロパガンダ情報もフィルタリングしないで学習してるってはなしは流石に嘘よね?
学習するべきかどうかをどうやって判別するんだよって話よ
120無念Nameとしあき25/11/24(月)06:37:11No.1368335845そうだねx1
>プロパガンダ情報もフィルタリングしないで学習してるってはなしは流石に嘘よね?
AIからしたら何がプロパガンダか判断できない
121無念Nameとしあき25/11/24(月)06:37:58No.1368335887+
例えばスプートニクとかが流す「ニュース」も特に排除してないんだよね学習で
122無念Nameとしあき25/11/24(月)06:38:07No.1368335898そうだねx1
AIに嘘を見抜く目をどう養わせるかか
多数派を単純に採用したら扇動とかに弱くなるしな
123無念Nameとしあき25/11/24(月)06:39:10No.1368335950+
>AIに嘘を見抜く目をどう養わせるかか
>多数派を単純に採用したら扇動とかに弱くなるしな
判断には責任が発生するからそれは各社絶対にやらない
124無念Nameとしあき25/11/24(月)06:40:49No.1368336015そうだねx1
情報の取捨選択させたら却ってAIとしての強みを損なうだろ
125無念Nameとしあき25/11/24(月)06:42:32No.1368336102+
>>No.1368335641
>まぁすまんがそれ見てへーとはならんよ
>嘘ついてるとは思わないんだけどさ
スレ画はアホの代表だぞ
126無念Nameとしあき25/11/24(月)06:43:13No.1368336136+
かなり使ってるけどwebを検索して論拠にreddit持ってくるのは笑っちゃう
127無念Nameとしあき25/11/24(月)06:46:40No.1368336320そうだねx3
>>No.1368335641
>まぁすまんがそれ見てへーとはならんよ
>嘘ついてるとは思わないんだけどさ
これね
https://ai.reinforz.co.jp/1592 [link]
https://www.microsoft.com/en-us/research/wp-content/uploads/2025/01/lee_2025_ai_critical_thinking_survey.pdf [link]
>研究対象となった319人のうち、AIを頻繁に利用する人は、日々の業務の意思決定プロセスにおいてAIの出力をそのまま受け入れる傾向があった。たとえば、データ分析やレポート作成にAIを活用することで作業時間が短縮される一方で、提示された結果を疑う機会が減少していた。これにより、正確性の検証や代替案の検討が行われなくなるリスクが指摘されている。
>一方で、AIの利用を慎重に進めることで、こうしたリスクを回避する手段もある。研究では、AIを積極的に活用しつつも、出力された結果を精査し、意図的に異なる角度からの検証を行う人は、批判的思考を維持できることが示されている。AIの進化とともに、人間がどのように思考力を鍛えながら活用していくかが、今後の職場環境において重要なテーマとなるだろう。
128無念Nameとしあき25/11/24(月)06:47:28No.1368336360+
まあ・・・誤情報なら後でちゃんとした資料で調べればいいけど

怪我や病気の治療やどの薬使えばいいとかの質問は
必ず専門のサイトで確認せんとヤバイよ
129無念Nameとしあき25/11/24(月)06:47:47No.1368336370+
>aiでプログラマがいなくなる言うてたやつ
>これよー見とけよ
頭悪そう
プログラマーじゃなさそう
130無念Nameとしあき25/11/24(月)06:55:42No.1368336825+
時間がかかってもいいなら今の検索結果の羅列でも情報源になるわけで
そこからどう省エネ化するかって点になると
どこかでAI自身が情報の切り捨てを行うべき点はできちゃうと思うけどな
AI提供各社その操作点は絶対に公表しないとしても
131無念Nameとしあき25/11/24(月)07:16:47No.1368338262+
>まず「AIなら間違いを表示しても構わない」てなってるのがおかしくねーか?
それは嘘を言ってるんじゃなくてハルシネーションだよとか言うけど結局誤りであることには変わりないんだよな
132無念Nameとしあき25/11/24(月)07:26:10No.1368338923+
流石に専門的なことは汎用AIではまだ全然ムリ
AI使ってりゃそんなことわかると思うんだが
133無念Nameとしあき25/11/24(月)07:28:57No.1368339119そうだねx2
ネットに割と情報が転がってそうなゲーム機に関しても
信頼度がwikipediaどころか個人研究にも劣るのがね…
134無念Nameとしあき25/11/24(月)07:32:10No.1368339360そうだねx2
>>まず「AIなら間違いを表示しても構わない」てなってるのがおかしくねーか?
>それは嘘を言ってるんじゃなくてハルシネーションだよとか言うけど結局誤りであることには変わりないんだよな
AIは悪くないの行き着いた先なんだろうな
受け取る個人が悪いと
産業の世界だったら絶対に許されないやつ
そしてAIは産業の産物
135無念Nameとしあき25/11/24(月)07:32:50No.1368339404+
>>今のAIは仕組みの時点で欠陥品
>いや鵜呑みにする人間がアホなだけでAIはこんなもんだよ
>人間の脳味噌だって間違って覚えることあるんだし人工知能もそんなもんなんだよ
こんなもんだしそんなもんであることを欠陥品と表現しているのでは
136無念Nameとしあき25/11/24(月)07:35:41No.1368339658そうだねx3
AIが間違うことを人間の勘違いレベルで済ませていいことか問題と
AIが間違った後拳を振り下ろされる責任担当がいないことの2つの問題が重なってるな
責任回避に動くならAIは間違い続けるだろうから連動はしてるけど
137無念Nameとしあき25/11/24(月)07:39:11No.1368339968そうだねx1
毒キノコ食わせようとしてくる
138無念Nameとしあき25/11/24(月)07:48:49No.1368340832+
>頭悪そう
>プログラマーじゃなさそう
Geminiでコーディングしてるけどまずデバッグ確認するしね
139無念Nameとしあき25/11/24(月)07:52:01No.1368341143+
>こんなもんだしそんなもんであることを欠陥品と表現しているのでは
AIが仕事を奪う論はここをそんなもんで終わらせたら酷いことになるから許してはいけないんだけどな
140無念Nameとしあき25/11/24(月)07:53:13No.1368341275そうだねx1
>>こんなもんだしそんなもんであることを欠陥品と表現しているのでは
>AIが仕事を奪う論はここをそんなもんで終わらせたら酷いことになるから許してはいけないんだけどな
だから欠陥品を使うなって話
141無念Nameとしあき25/11/24(月)07:55:32No.1368341502+
知らんがな
142無念Nameとしあき25/11/24(月)08:04:24No.1368342330+
頭使えよ…
143無念Nameとしあき25/11/24(月)08:17:36No.1368343807そうだねx1
ロボのくせに計算に使う数字のケタ間違えやがるからAIはエクセル以下
144無念Nameとしあき25/11/24(月)08:20:30No.1368344109+
認知バイアス持ちは白雪姫の鏡みたいな使い方しかできない
自分が望む答えを言わせて妄想を固定化するだけ
145無念Nameとしあき25/11/24(月)08:31:55No.1368345461+
>認知バイアス持ちは白雪姫の鏡みたいな使い方しかできない
バイアスを持たない人間はいない
146無念Nameとしあき25/11/24(月)08:33:03No.1368345589+
でも既に創作分野はAIの一強だよな
漫画に関しても有名プロ漫画家のぬこーさまが画期的な方法でAIにより漫画作成を実現させて革命が巻き起こったし
147無念Nameとしあき25/11/24(月)08:33:42No.1368345687+
っても世界で一番美しいのはあなたですって答えられても
アホかこのAIって思うやん?
148無念Nameとしあき25/11/24(月)08:38:46No.1368346336+
>認知バイアス持ちは白雪姫の鏡みたいな使い方しかできない
>自分が望む答えを言わせて妄想を固定化するだけ
あー
俺がAI使ってる時に感じてたの言語化するとコレだわ
納得行ったからどっかで使わしてもらうぜとしあき
149無念Nameとしあき25/11/24(月)08:41:37No.1368346677+
>>認知バイアス持ちは白雪姫の鏡みたいな使い方しかできない
>バイアスを持たない人間はいない
それで違和感持たないようにできないうちは
まだまだチューリングテストはパスできないんだろうなAI
実際の人間で言えば「コイツ適当に調子合わせてんな…?」って見透かすような気分になってくるから
150無念Nameとしあき25/11/24(月)08:46:22No.1368347290+
人間関係失敗続きの俺ですらAIの回答は
なんというか間違ってるというより調子に乗ってる?って感じることがあるからな
無課金にしか触れてないせいもあるのかもしれんが
151無念Nameとしあき25/11/24(月)08:47:34No.1368347462そうだねx4
>No.1368345589
急に自分の言いたいことを捲し立てられても…
152無念Nameとしあき25/11/24(月)08:49:18No.1368347695そうだねx2
白雪姫に出てくる鏡はうるせぇババア白雪姫の方が美人に決まってるだろって正しく回答してくれるから…
153無念Nameとしあき25/11/24(月)08:52:56No.1368348167+
>間違いまくる
☓間違いまくる
○間違えまくる
154無念Nameとしあき25/11/24(月)08:54:34No.1368348395+
>白雪姫に出てくる鏡はうるせぇババア白雪姫の方が美人に決まってるだろって正しく回答してくれるから…
ユーザーがエビデンス検証しに行ってるあたりやはり信用されてないのでは…
合ってた結果なんだかんだあって死んでるし
155無念Nameとしあき25/11/24(月)09:05:10No.1368349730+
>ユーザーがエビデンス検証しに行ってるあたりやはり信用されてないのでは…
>合ってた結果なんだかんだあって死んでるし
鏡もストレートに答えず
・美意識は人それぞれであり美醜を一様に判定することはできません
・人間を外見のみで判断するのは望ましくないという意見もあります
・嫉妬に駆られて毒リンゴを食わせるとか陰湿だからやめとけババア
みたいにお茶を濁せばよかったのに
156無念Nameとしあき25/11/24(月)09:11:18No.1368350604+
>>No.1368345589
>急に自分の言いたいことを捲し立てられても…
びびってんのか?
157無念Nameとしあき25/11/24(月)09:14:56No.1368351115+
>でも既に創作分野はAIの一強だよな
>漫画に関しても有名プロ漫画家のぬこーさまが画期的な方法でAIにより漫画作成を実現させて革命が巻き起こったし
手書きで漫画描く時代は終わったんだな
出版社は早くこの革命児を重用した方がいいんじゃないか?
158無念Nameとしあき25/11/24(月)09:15:51No.1368351251+
コピペ開始か?
159無念Nameとしあき25/11/24(月)09:19:22No.1368351712+
>>>No.1368345589
>>急に自分の言いたいことを捲し立てられても…
>びびってんのか?
もっとロードランナーちゃんみたいに言って
160無念Nameとしあき25/11/24(月)09:24:54No.1368352486+
人間もメッチャ勉強してるのにアホっているだろ?AIも過学習やらかしたりするし
「AIだから正しい」とか「AIはめちゃ賢い」って評価は作ったモデルを正しく評価した場合のみ適応しないと痛い目に合うよ
161無念Nameとしあき25/11/24(月)09:29:29No.1368353236+
そもそも全てにおいて完璧な答え出せるAI来たら人類終わるだろ誰も人力仕事以外せん
162無念Nameとしあき25/11/24(月)09:34:07No.1368354006+
>もっとロードランナーちゃんみたいに言って
たつき監督バンジャーイ
163無念Nameとしあき25/11/24(月)09:35:18No.1368354219そうだねx1
つまんねー奴は振られたレスの返しもつまんねーな…
164無念Nameとしあき25/11/24(月)09:37:38No.1368354609+
AIに聞くのは自分で確かめられることか
間違ってても困らないこと(雑学レベルで知りたいこと)
にしておいたほうがいいよ
165無念Nameとしあき25/11/24(月)09:39:36No.1368354925そうだねx1
>AIはどんどん賢くなっていってるのにそれを使う人間はどんどん馬鹿になってないか?
既にそういう研究結果が出てきてる
馬鹿はより馬鹿に
悲しいね
166無念Nameとしあき25/11/24(月)09:42:13No.1368355372+
    1763944933575.jpg-(137719 B)
137719 B
>ロボのくせに計算に使う数字のケタ間違えやがるからAIはエクセル以下
どいつもこいつも気軽に.を文章の区切りに使うのが悪い
167無念Nameとしあき25/11/24(月)09:43:19No.1368355551+
>>>No.1368345589
>>急に自分の言いたいことを捲し立てられても…
>びびってんのか?
そんなんだから手書き貶して生成AI使う人間が嫌われるんよ
168無念Nameとしあき25/11/24(月)09:45:11No.1368355867+
>>ロボのくせに計算に使う数字のケタ間違えやがるからAIはエクセル以下
>どいつもこいつも気軽に.を文章の区切りに使うのが悪い
なんかおかしいのかなコレ
169無念Nameとしあき25/11/24(月)09:52:38No.1368357044+
    1763945558885.jpg-(116012 B)
116012 B
>なんかおかしいのかなコレ
改良前はこの有様だったんだ
「.」を小数点と認識できなかったから
170無念Nameとしあき25/11/24(月)09:53:30No.1368357174+
つーかAIが出した解答を正解って思うおつむがね
171無念Nameとしあき25/11/24(月)09:54:07No.1368357281+
正確性をチェックしろって言われてもググっても出てこないからAIに聞いてるんだよ
ググって出てこないもんをAIに聞いてるのが間違いなのか
172無念Nameとしあき25/11/24(月)09:55:39No.1368357540+
>どいつもこいつも気軽に.を文章の区切りに使うのが悪い
この文章だと9.11ツインタワーと9.5の何かの事件の被害を比べて
と指示してるようにも取れるな
173無念Nameとしあき25/11/24(月)10:04:20No.1368358955そうだねx2
>正確性をチェックしろって言われてもググっても出てこないからAIに聞いてるんだよ
>ググって出てこないもんをAIに聞いてるのが間違いなのか
逆に聞きたいがウェブベースで推論してる仕組の代物相手に
ググって出てこないもんの正確性求める事自体を間違いだと思えないのか…?
174無念Nameとしあき25/11/24(月)10:08:53No.1368359726+
>正確性をチェックしろって言われてもググっても出てこないからAIに聞いてるんだよ
>ググって出てこないもんをAIに聞いてるのが間違いなのか
ググって出てこないものがAIで出てくると思う方が馬鹿だろ
それとも自分の検索能力が低いアピールか?
175無念Nameとしあき25/11/24(月)10:08:55No.1368359733+
AIで間違った情報貼り付けて既存の人達をもういらねーとか飛脚扱いしてるの多すぎてマジでアホや
176無念Nameとしあき25/11/24(月)10:17:27No.1368361110そうだねx1
俺たちは完璧にググることなんて出来ないから
AIにググってもらうっていうのは割と役に立つよ
177無念Nameとしあき25/11/24(月)10:26:46No.1368362606+
>俺たちは完璧にググることなんて出来ないから
>AIにググってもらうっていうのは割と役に立つよ
Googleのまだ良心的なところはこれ間違ってる可能性があるから自分で調べてね!って注意書きを書いといてくれるところだな
178無念Nameとしあき25/11/24(月)10:29:55No.1368363103+
日本語と英語ベースでwebになくてそれ以外の言語である場合とかAIに頼らんとどうにもならん
179無念Nameとしあき25/11/24(月)10:32:21No.1368363472+
>NotebookLMに教科書や論文のPDFファイルを読ませて疑義を問うやり方のほうが無難だぞ
せっかくKindleで資格の問題集を買ったのに
著作権法絡みのプロテクトが掛かってて
PDFにできないジレンマ
まあいろいろ調べて外そうとしたんですけどね…
外せなかった!
180無念Nameとしあき25/11/24(月)10:33:17No.1368363637+
>日本語と英語ベースでwebになくてそれ以外の言語である場合とかAIに頼らんとどうにもならん
まあ専門家気取りで偉そうに貼り付けて馬鹿みたいに「もう専門家いらねぇ!」とか言わなければやってもいいよ
181無念Nameとしあき25/11/24(月)10:33:47No.1368363722+
ググる手間を省く程度の意識だな
自分で本格的にググって出なかった問題についてはAIに聞いても無駄だと思いつつダメもとで聞くくらい
182無念Nameとしあき25/11/24(月)10:34:51No.1368363909+
動物AI動画とか動画として面白ければAI明記しなくてもいいし本物である必要なくね?とか考えてるみたいだから根本的に価値観が合わない
183無念Nameとしあき25/11/24(月)10:34:52No.1368363912+
>俺たちは完璧にググることなんて出来ないから
>AIにググってもらうっていうのは割と役に立つよ
そもそも出典も載せとけってやりゃいいし
184無念Nameとしあき25/11/24(月)10:44:37No.1368365555+
>動物AI動画とか動画として面白ければAI明記しなくてもいいし本物である必要なくね?とか考えてるみたいだから根本的に価値観が合わない
なんというか「ある程度間違っててもOKな物」にしか使えんのはあると思う
逆に言うとそういう分野ではAIは強いとも言える
一般的イメージと違い機械の方が不正確なんやな
185無念Nameとしあき25/11/24(月)10:46:49No.1368365939そうだねx2
    1763948809295.jpg-(12226 B)
12226 B
>せっかくKindleで資格の問題集を買ったのに
>著作権法絡みのプロテクトが掛かってて
>PDFにできないジレンマ
>まあいろいろ調べて外そうとしたんですけどね…
>外せなかった!
186無念Nameとしあき25/11/24(月)10:53:44No.1368367186+
>No.1368365939
マジでスクショからやりゃいいから困るね
187無念Nameとしあき25/11/24(月)10:54:51No.1368367359+
としちゃんはAIが間違えなくなったらうんこ製造機未満にしかならなくなるのに気楽でいいね
188無念Nameとしあき25/11/24(月)10:56:14No.1368367585+
AIには基本は出典を聞くものだよな
189無念Nameとしあき25/11/24(月)10:57:40No.1368367826+
>つーかAIが出した解答を正解って思うおつむがね
マイクラの村人の挙動とか聞くと「ドアを家と認識してます」と
数年遅れのバージョンの内容提示してくるのよな
ネットには昔の記事の方が多いからだと思うが・・・
190無念Nameとしあき25/11/24(月)11:06:46No.1368369323+
入試とか酷い成績増えそうだな
でAI使わせろ!とか騒ぐ馬鹿が出てくる
191無念Nameとしあき25/11/24(月)11:10:52No.1368370020+
>小学校の算数レベルの図を描かせてもデタラメばっかりだぞ
>雰囲気だけ伝わればオッケーな用途にしか現状使えないぞ
AI絵でも絵は綺麗でもセリフや書き文字とか言語になってないデタラメだし
「自分の専門しかできない」とこは機械だなーって思うわ
192無念Nameとしあき25/11/24(月)11:11:28No.1368370134+
>入試とか酷い成績増えそうだな
>でAI使わせろ!とか騒ぐ馬鹿が出てくる
それはそれで馬鹿落とせるからモーマンタイ
193無念Nameとしあき25/11/24(月)11:12:36No.1368370322+
>としちゃんはAIが間違えなくなったらうんこ製造機未満にしかならなくなるのに気楽でいいね
元からうんこ製造機なんだから気楽に決まってんだろ
そういうので本当に困るのはどっちかと言えばそれで飯食ってる人間だろうに
194無念Nameとしあき25/11/24(月)11:15:06No.1368370763+
>元からうんこ製造機なんだから気楽に決まってんだろ
>そういうので本当に困るのはどっちかと言えばそれで飯食ってる人間だろうに
それってなんだよ
195無念Nameとしあき25/11/24(月)11:17:17No.1368371187+
>>元からうんこ製造機なんだから気楽に決まってんだろ
>>そういうので本当に困るのはどっちかと言えばそれで飯食ってる人間だろうに
>それってなんだよ
正しい知識で物教えるヤツだよ
例えば教師だの専門家だのな
つーか本気で言ってんならAIのほうがマシだなお前さん
196無念Nameとしあき25/11/24(月)11:18:06No.1368371326+
>それってなんだよ
正確さや対人スキルを求められず
雑でも数だけこなすことを求められるデスクワークの上での単純作業かね
現行のAIがまずやれる部分そこだろうしな
197無念Nameとしあき25/11/24(月)11:18:38No.1368371442+
>マジでスクショからやりゃいいから困るね
スクショもなあ…500ページとかあるし
スマホとタブレット使って
音声入力とゼスチャー機能でページめくらせて
1ページずつスクショ撮る方法を模索中
しかしipad捨てちゃったしなぁ…Kindleでできんものかな
198無念Nameとしあき25/11/24(月)11:18:48No.1368371471+
>正しい知識で物教えるヤツだよ
>例えば教師だの専門家だのな
それこそAIの答えの監視でこれから重要になる
199無念Nameとしあき25/11/24(月)11:19:54No.1368371671+
>正しい知識で物教えるヤツだよ
>例えば教師だの専門家だのな
>つーか本気で言ってんならAIのほうがマシだなお前さん
なんでそれが教師や専門家に限定されると思ってるんだか
200無念Nameとしあき25/11/24(月)11:21:26No.1368371944+
>>マジでスクショからやりゃいいから困るね
>スクショもなあ…500ページとかあるし
>スマホとタブレット使って
>音声入力とゼスチャー機能でページめくらせて
>1ページずつスクショ撮る方法を模索中
>しかしipad捨てちゃったしなぁ…Kindleでできんものかな
スライドショーなりで時間単位でめくってOBSなりで画面録画してから
動画編集ソフトで一定時間範囲で切り出しゃいいだろ
無料のaviutlでもやろうと思えばできるだろうし
201無念Nameとしあき25/11/24(月)11:22:42No.1368372198+
>>正しい知識で物教えるヤツだよ
>>例えば教師だの専門家だのな
>>つーか本気で言ってんならAIのほうがマシだなお前さん
>なんでそれが教師や専門家に限定されると思ってるんだか
お前は例えばって言葉が見えねーのか
大体としあきどうこうの話始めたのお前なんだから話逸らして誤魔化そうとすんな
202無念Nameとしあき25/11/24(月)11:24:15No.1368372486+
正直、ごく普通の院卒でしかない俺は専門知識ではAIにまったく太刀打ちできない
検索に使うと何が間違いかを見抜くのさえ容易じゃないから、壁打ち用に使うべきだよ
NotebookLMに教科書読ませてそれで学習すりゃハルシネーションは起こらない
203無念Nameとしあき25/11/24(月)11:25:01No.1368372625+
>>正しい知識で物教えるヤツだよ
>>例えば教師だの専門家だのな
>それこそAIの答えの監視でこれから重要になる
無駄な仕事増やしただけじゃねーか…
204無念Nameとしあき25/11/24(月)11:26:05No.1368372803+
>まあ専門家気取りで偉そうに貼り付けて馬鹿みたいに「もう専門家いらねぇ!」とか言わなければやってもいいよ
それでこないだ歴史の専門家に喧嘩売ってたのがいたな
ただこういうのに喧嘩売られたら専門家が生成AIの答えを全部チェックしてから間違いを指摘しなければいけなくなるので
ものすごく手間がかかる作業を負わされる羽目になってた
205無念Nameとしあき25/11/24(月)11:27:08No.1368373015+
>それでこないだ歴史の専門家に喧嘩売ってたのがいたな
ちなみにどんな顛末に?
206無念Nameとしあき25/11/24(月)11:27:50No.1368373162+
>>まあ専門家気取りで偉そうに貼り付けて馬鹿みたいに「もう専門家いらねぇ!」とか言わなければやってもいいよ
>それでこないだ歴史の専門家に喧嘩売ってたのがいたな
>ただこういうのに喧嘩売られたら専門家が生成AIの答えを全部チェックしてから間違いを指摘しなければいけなくなるので
>ものすごく手間がかかる作業を負わされる羽目になってた
難癖つけるだけなら簡単だけど証明には時間かかるからな
その辺のコスト押し付けられないようにするスキルが求められる
207無念Nameとしあき25/11/24(月)11:28:45No.1368373328+
AIはただの道具に過ぎないんだから間違った使い方したらそりゃそうなる
AIの主になるべき人間が従になってどうすんだ
208無念Nameとしあき25/11/24(月)11:28:47No.1368373336+
手描きさん息してるの?
209無念Nameとしあき25/11/24(月)11:29:21No.1368373451+
>スライドショーなりで時間単位でめくってOBSなりで画面録画してから
>動画編集ソフトで一定時間範囲で切り出しゃいいだろ
>無料のaviutlでもやろうと思えばできるだろうし
動画関係はまったく知らんし興味も無かったのでアイデア出しは助かる
210無念Nameとしあき25/11/24(月)11:31:50No.1368373902+
>>スライドショーなりで時間単位でめくってOBSなりで画面録画してから
>>動画編集ソフトで一定時間範囲で切り出しゃいいだろ
>>無料のaviutlでもやろうと思えばできるだろうし
>動画関係はまったく知らんし興味も無かったのでアイデア出しは助かる
圧縮とかしなきゃ画面に表示した通りに出て潰れないしなー
それキャプチャして軽い画像にすりゃいい
細かい処理や纏め方はそれこそAIにでも聞いたほうが速いだろうよ
211無念Nameとしあき25/11/24(月)11:32:17No.1368373989+
>ちなみにどんな顛末に?
全部嘘がばれて生成AIでの答えを使って喧嘩売った方が遁走した
212無念Nameとしあき25/11/24(月)11:33:32No.1368374203+
>お前は例えばって言葉が見えねーのか
>大体としあきどうこうの話始めたのお前なんだから話逸らして誤魔化そうとすんな
そもそも例える必要がないんだよ間違えなくなったら全部AIでいいんだよ
その時になったらとしあきも含めて全員が影響受けるんだから気楽でいられないよ
213無念Nameとしあき25/11/24(月)11:34:39No.1368374399+
>難癖つけるだけなら簡単だけど証明には時間かかるからな
数学なんぞ下手すると専門家でもできない
未解決の深淵に通じてるような深い穴が空いてる場合もあるし
もっとひどいのになると原理的に証明不可能な場合すらある
すべての〜とか、簡単な文言で成り立つ事を証明するのは容易ではない
だから数学科には卒論がない
論文を書くのは基本、修士以降だ
毎年何十人もの学生の論文査読してたら教官が自分の研究を永遠にできない
214無念Nameとしあき25/11/24(月)11:36:07No.1368374696+
>ちなみにどんな顛末に?
別件だと思うが研究室に突撃した以下のような馬鹿はいたな
・AIで新理論を発見したので見て欲しい
・理論の根拠はAIが言っているから
・AIの使用回数が上限に達したので後はプロに任せたい
215無念Nameとしあき25/11/24(月)11:37:15No.1368374886+
>>お前は例えばって言葉が見えねーのか
>>大体としあきどうこうの話始めたのお前なんだから話逸らして誤魔化そうとすんな
>そもそも例える必要がないんだよ間違えなくなったら全部AIでいいんだよ
>その時になったらとしあきも含めて全員が影響受けるんだから気楽でいられないよ
皮肉に突っ込まれたからって全体化に逃げてんなよって言った方がいいか?
こっちの話の揚げ足取ってるつもりなんかも知れんがどれだよってお前が聞いたんだろ
しっかりしろ
216無念Nameとしあき25/11/24(月)11:37:33No.1368374948+
AIは掛け算だからね
元がマイナスだとよりマイナス方向いくよ
217無念Nameとしあき25/11/24(月)11:38:51No.1368375187+
>・AIの使用回数が上限に達したので後はプロに任せたい
えぇ…
そこぐらいはコスト払って纏めろよと
218無念Nameとしあき25/11/24(月)11:56:00No.1368378548+
>No.1368374399
プログラミングやコーディングにLLMは革命をもたらしたんで
今後は
LLMと形式的証明支援システムやプログラム検証系の統合が進んで
遂にはプログラミングと数学的証明という営為の完全統合が達成されることが望まれる
219無念Nameとしあき25/11/24(月)11:58:10No.1368379011+
>えぇ…
>そこぐらいはコスト払って纏めろよと
それを言うと僕は素人だからそこはプロがやってよって言うよたぶん
220無念Nameとしあき25/11/24(月)12:14:56No.1368382547+
でもIQボーダーのひとほどAI支援が必要なんですよ
221無念Nameとしあき25/11/24(月)12:17:00No.1368383004+
>google検索のAIの答えもジャンル(論争等で不確かな情報がさも真実のように吹聴されている)によっては嘘八百な情報がさも真実のように並ぶ
明らかな嘘言ってくるときあるよな
222無念Nameとしあき25/11/24(月)12:24:02No.1368384530+
>せっかくKindleで資格の問題集を買ったのに
>著作権法絡みのプロテクトが掛かってて
>PDFにできないジレンマ
こういうものって結局紙の本の方が使いやすかったりするというオチ
223無念Nameとしあき25/11/24(月)12:24:49No.1368384701+
AI>別件だと思うが研究室に突撃した以下のような馬鹿はいたな
>・AIで新理論を発見したので見て欲しい
>・理論の根拠はAIが言っているから
>・AIの使用回数が上限に達したので後はプロに任せたい
ネタであってほしいんだけど、もしソースがあるんだったら教えてクレメンス

AIで数学の新定理発見ってのは2021年にあったけど、その場合も教師あり学習で
最後に人間が定式化してる
224無念Nameとしあき25/11/24(月)12:28:44No.1368385570+
>>ちなみにどんな顛末に?
>別件だと思うが研究室に突撃した以下のような馬鹿はいたな
>・AIで新理論を発見したので見て欲しい
>・理論の根拠はAIが言っているから
>・AIの使用回数が上限に達したので後はプロに任せたい
確か対応は内容も聞かずに門前払いだったか
間違って聞いてしまったら類似した理論が出たときにアレオレしかねないからという理由で
225無念Nameとしあき25/11/24(月)12:31:59No.1368386278+
>こういうものって結局紙の本の方が使いやすかったりするというオチ
毎月買ってる雑誌をKindle版にしたらどうにも読みにくくて
結局紙の方に戻したな
226無念Nameとしあき25/11/24(月)12:38:10 ID:gWj0vzrMNo.1368387709+
webm国s
227無念Nameとしあき25/11/24(月)12:42:38No.1368388671+
    1763955758663.jpg-(47701 B)
47701 B
>ネタであってほしいんだけど、もしソースがあるんだったら教えてクレメンス
この本を出している人のところの研究室
228無念Nameとしあき25/11/24(月)12:43:13No.1368388792+
どんなにいい情報でも伝える側のあたたた味がないとな
229無念Nameとしあき25/11/24(月)13:03:56No.1368393681+
    1763957036610.jpg-(47073 B)
47073 B
>どんなにいい情報でも伝える側のあたたた味がないとな
230無念Nameとしあき25/11/24(月)13:05:47No.1368394062+
    1763957147014.jpg-(557376 B)
557376 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
231無念Nameとしあき25/11/24(月)13:06:34No.1368394254+
AIエロガイジってAIエロ絵の情報は盲信するけど文章関係は頭ごなしに否定するダブスタ好きよね
232無念Nameとしあき25/11/24(月)13:11:22No.1368395235+
>生成AI凄すぎ!教科書の概念も消えそう!
>↓ 
>間違いまくる
乱立
del
233無念Nameとしあき25/11/24(月)13:25:55No.1368398310+
>白雪姫に出てくる鏡はうるせぇババア白雪姫の方が美人に決まってるだろって正しく回答してくれるから…
ドラえもんの鏡と間違えたわごめんな!ハリポタのもかな
嘘ついたり願望写す鏡を例に出したかった

- GazouBBS + futaba-