[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763910328765.jpg-(210696 B)
210696 B無念Nameとしあき25/11/24(月)00:05:28No.1368305255そうだねx1 12:28頃消えます
PC-8801シリーズスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/24(月)00:07:43No.1368305722+
どれくらいの処理速度なん?
2無念Nameとしあき25/11/24(月)00:11:09No.1368306466そうだねx3
Z80の4MHzやけど
初代は実質半分くらいでクソ遅い
SRでウェイト無くなったからファミコンくらい
FHでクロックが8MHzになった
3無念Nameとしあき25/11/24(月)00:13:38No.1368307027+
ファミコンレベルか
工夫次第ではあるけど単純な計算パワーが必要な仕事は無理か
4無念Nameとしあき25/11/24(月)00:14:01No.1368307116+
    1763910841951.png-(25390 B)
25390 B
>どれくらいの処理速度なん?
これくらい
5無念Nameとしあき25/11/24(月)00:18:35No.1368308099そうだねx1
    1763911115424.png-(10082 B)
10082 B
switchのEGGコンソール増えてきて嬉しい
ブラックオニキス出ないかな…
6無念Nameとしあき25/11/24(月)00:19:42No.1368308328そうだねx9
当時は高価なゲーム機だった
7無念Nameとしあき25/11/24(月)00:38:47No.1368312271+
単色だが640x400で潰れてない漢字が表示できたんだが
そっち方面の需要は98の方に行ったのでな
8無念Nameとしあき25/11/24(月)00:46:34No.1368313739そうだねx2
JET-8801A V2でワープロ使ってビジネスマシンしてた
実は88はホビーマシンだと知った
9無念Nameとしあき25/11/24(月)00:47:42No.1368313976そうだねx2
>ムーンストーン出ないかな…
10無念Nameとしあき25/11/24(月)00:50:22No.1368314516+
SRになってゲームは沢山出たね
全盛期はそんなに長くなかったけど
11無念Nameとしあき25/11/24(月)00:52:40No.1368314948+
Mk2の左サイド SRの右サイドにあるものが何か気になる
なんかの足みたいだが
12無念Nameとしあき25/11/24(月)00:53:07No.1368315025+
>ワープロ使ってビジネスマシン
64KBメモリでどうやって漢字変換していたんだろう
13無念Nameとしあき25/11/24(月)00:56:11No.1368315616+
スレ画のキーボードのレイアウトだとカーソルキーをゲームで移動キーに使うには難しい配置だ
14無念Nameとしあき25/11/24(月)00:57:02No.1368315763そうだねx1
>なんかの足みたいだが
足だよ
縦におく時のばして安定させる
15無念Nameとしあき25/11/24(月)00:57:18No.1368315812そうだねx6
    1763913438091.jpg-(112181 B)
112181 B
>実は88はホビーマシンだと知った
何を言っているんだ
16無念Nameとしあき25/11/24(月)00:58:38No.1368316036+
ワープロ利用はMシリーズじゃないと辛い
当時のパーソナルワープロはCPUがZ80のも多いので処理速度的にはまあまあだが
辞書がFDなので遅い
17無念Nameとしあき25/11/24(月)01:00:08No.1368316302そうだねx3
ホビーユースとなったのはSRから
18無念Nameとしあき25/11/24(月)01:02:12No.1368316643+
PC-88にSC-88を繋いだやつはいないと聞いた
19無念Nameとしあき25/11/24(月)01:04:21No.1368316981そうだねx2
    1763913861518.jpg-(189397 B)
189397 B
パーソナルビジネス
20無念Nameとしあき25/11/24(月)01:05:53No.1368317208+
PC-KDじゃなくてPC-TV型番のモニター使えばパソコンテレビ88になったんだろうか
21無念Nameとしあき25/11/24(月)01:09:30No.1368317740+
88に限らずNECのSR付きモデルは全部FM音源搭載なんだろうか
22無念Nameとしあき25/11/24(月)01:14:22No.1368318488+
>工夫次第ではあるけど単純な計算パワーが必要な仕事は無理か
Visicalcもあったらしいから仕事次第でできるだろう
むろんレイトレーシングなんかさせた日には何日かかるか分からんけど

>>ワープロ使ってビジネスマシン
>64KBメモリでどうやって漢字変換していたんだろう
ポケコンPC-1360Kでも文節変換できた
23無念Nameとしあき25/11/24(月)01:16:44No.1368318874そうだねx3
>PC-KDじゃなくてPC-TV型番のモニター使えばパソコンテレビ88になったんだろうか
X1(やP66SRやFM77AV)とかテレビパソコンを名乗ってる機種は
スーパーインポーズやデジタイズや本体からTVコントロール出来るので
それだと単にTVチューナー付モニタが乗ってるだけやで
24無念Nameとしあき25/11/24(月)01:18:55No.1368319197+
>Z80の4MHzやけど
>初代は実質半分くらいでクソ遅い
パッチあててノーウェイトで動かすテクはあった
画面は乱れまくり
25無念Nameとしあき25/11/24(月)01:18:55No.1368319198+
他社は黒パソばかりだったので88BLACK欲しかった
26無念Nameとしあき25/11/24(月)01:21:57No.1368319591そうだねx1
>>なんかの足みたいだが
>足だよ
>縦におく時のばして安定させる
FRからはコストダウンで無くなっちゃったんだよね
27無念Nameとしあき25/11/24(月)01:22:24No.1368319644+
    1763914944151.jpg-(520683 B)
520683 B
SRにSB2載せた88miniが欲しかったなぁ
28無念Nameとしあき25/11/24(月)01:23:57No.1368319868そうだねx1
まあ今のようなビジネス用途には遥かに及ばないけど
当時は当時で8bitPCのビジネス用途ってのはあったんだよ
AppleIIだってビジネスにも使えたから大普及したんだし(海外は半角文字だけでいい事情もあったが
29無念Nameとしあき25/11/24(月)01:25:34No.1368320101+
>FRからはコストダウンで無くなっちゃったんだよね
でもFRがSRからかなり値段下がったからSR買えなかったけどFRは買えた
その頃の有名ゲームのザナなんとかが面白かった
30無念Nameとしあき25/11/24(月)01:26:05No.1368320177そうだねx3
何をどう言い繕おうとエロゲーで他を征したマシンだ
31無念Nameとしあき25/11/24(月)01:28:23No.1368320478+
どうしてSRの時に80mkⅡSRには載せたPCGを載せなかったのか…
32無念Nameとしあき25/11/24(月)01:29:42No.1368320654+
FRでモニタ込み20万切ってたな
Model20で我慢するという手もあるが
本体のみだとModel30で13万円くらい
FHが出たら10万切った
33無念Nameとしあき25/11/24(月)01:30:40No.1368320793そうだねx1
周りの友人が遊んでたので88といえば光栄の信長や三国志のイメージがつよい
あとファルコムゲー
34無念Nameとしあき25/11/24(月)01:31:53No.1368320938そうだねx2
1年毎に新機種というかマイナーチェンジみたいなのが出てたから
途中からわけわからん
35無念Nameとしあき25/11/24(月)01:32:25No.1368321009そうだねx5
>何をどう言い繕おうとエロゲーで他を征したマシンだ
それは98や
まだこの頃には88SRにしか出なかった一般ゲーも多かったんでそれが売りだった
36無念Nameとしあき25/11/24(月)01:33:57No.1368321217+
8Mhz機で大戦略が劇的に速くなって感動したのを覚えている
37無念Nameとしあき25/11/24(月)01:34:57No.1368321344そうだねx1
>どうしてSRの時に80mkⅡSRには載せたPCGを載せなかったのか…
X1やFM7の対抗馬は8001に任せたかった・・・
というか8001を切り捨てる覚悟が出来なかったんだろう
38無念Nameとしあき25/11/24(月)01:35:40No.1368321446そうだねx2
今じゃあの日本電気が独自規格のパソコン作ってたなんて信じられないな
39無念Nameとしあき25/11/24(月)01:38:09No.1368321743+
今の日電ってどんなイメージなんだろうか
昔のイメージが強烈過ぎてわからんわ
40無念Nameとしあき25/11/24(月)01:38:37No.1368321810+
PC-88VAはV3モードにするのにPC-Engineが必要って
ゲーム機と合体させないとダブルタイフーン使えないのか
41無念Nameとしあき25/11/24(月)01:39:50No.1368321966そうだねx2
    1763915990427.png-(259804 B)
259804 B
>SRにSB2載せた88miniが欲しかったなぁ
そういう仕様は決まってたのでは?
まあいつ出るんだかわからんけども
42無念Nameとしあき25/11/24(月)01:40:36No.1368322065そうだねx2
>>どうしてSRの時に80mk?SRには載せたPCGを載せなかったのか…
>X1やFM7の対抗馬は8001に任せたかった・・・
>というか8001を切り捨てる覚悟が出来なかったんだろう
320x200も画面もP8mk2SRには載せたけど88mk2SRには載せなかったんだよね…
そのおかげでいろいろ中途半端…
43無念Nameとしあき25/11/24(月)01:41:18No.1368322147そうだねx2
    1763916078912.jpg-(264020 B)
264020 B
FM-7はエロゲマシン
などというNEC勢の悪辣なプロパガンダに乗せられないで下さい
44無念Nameとしあき25/11/24(月)01:43:24No.1368322389+
88はさっさと総天然ショックに対応すればよかったんだよ
45無念Nameとしあき25/11/24(月)01:44:53No.1368322536+
>88はさっさと総天然ショックに対応すればよかったんだよ
まあそういうのは頑張らずに98にシフトしたのは正しいよ(VAからは目を逸らしながら
46無念Nameとしあき25/11/24(月)01:45:52No.1368322649+
>FM-7はエロゲマシン
そういやそんなふうな言説を聞いた覚えがある
なんでだろうな?そんなわけないのに
47無念Nameとしあき25/11/24(月)01:46:49No.1368322760+
>今の日電ってどんなイメージなんだろうか
>昔のイメージが強烈過ぎてわからんわ
ルーター
エロゲ移植ギャルゲ量産
48無念Nameとしあき25/11/24(月)01:46:52No.1368322765+
    1763916412228.jpg-(116696 B)
116696 B
CD-ROM積んでTOWNSに対抗出来たんだろうか
49無念Nameとしあき25/11/24(月)01:47:46No.1368322882+
    1763916466950.png-(7018 B)
7018 B
>FM-7はエロゲマシン
88版ってあったかな
50無念Nameとしあき25/11/24(月)01:48:12No.1368322923+
>88はさっさと総天然ショックに対応すればよかったんだよ
512色中8色モードすらゲームでイマイチ活用できていなかったように見えたし
日本のゲーオタはドットが荒い多色より精細なCGを好む傾向があったと思う
51無念Nameとしあき25/11/24(月)01:49:17No.1368323043+
ただこの当時はアナログディスプレイはクソ高かったからなぁ
買えなくて安物の640x200のデジタルRGBディスプレイ使ってたし
52無念Nameとしあき25/11/24(月)01:50:45No.1368323205+
    1763916645872.jpg-(200008 B)
200008 B
98と88ならPC-988とかなら判りやすかったのに
PC-H88ハイパー88でもよかったが
53無念Nameとしあき25/11/24(月)01:52:28No.1368323381+
>ファミコンレベルか
>工夫次第ではあるけど単純な計算パワーが必要な仕事は無理か
グラフィックは細かいけど処理はファミコンより遅いよ
武将風雲禄やり比べて見な・・・
54無念Nameとしあき25/11/24(月)01:53:29No.1368323491+
88には関係ないが15/24/31の3モードモニターは何を繋いでたんだろ
55無念Nameとしあき25/11/24(月)01:54:19No.1368323577+
88MCは1989年11月発売かあ
じゃあTOWNSに先を越されたのに対抗して急遽開発されたのか
56無念Nameとしあき25/11/24(月)01:54:21No.1368323583+
>88には関係ないが15/24/31の3モードモニターは何を繋いでたんだろ
31は98だったような
57無念Nameとしあき25/11/24(月)01:54:25No.1368323588+
    1763916865882.png-(386504 B)
386504 B
>98と88ならPC-988とかなら判りやすかったのに
まあPC-988型番はもう使っちゃってたしね・・
もうすこし後の時代なら PC-FD812 みたいな型番にしたんだろうけど
58無念Nameとしあき25/11/24(月)01:55:56No.1368323714+
PC-100って名乗れば良かったんじゃね
59無念Nameとしあき25/11/24(月)01:56:16No.1368323747+
    1763916976275.png-(20644 B)
20644 B
FE2とか全然覚えてない…
60無念Nameとしあき25/11/24(月)01:57:07No.1368323824+
>88には関係ないが15/24/31の3モードモニターは何を繋いでたんだろ
PC-TV3xxシリーズには31が無い15/24だけのデュアルモードだったっけね
PC-TV4xxシリーズが15/24/31の3モードだったっけ
61無念Nameとしあき25/11/24(月)01:57:35No.1368323854そうだねx9
    1763917055002.png-(222164 B)
222164 B
>PC-100って名乗れば良かったんじゃね
わかってていってんだろテメー
62無念Nameとしあき25/11/24(月)01:57:43No.1368323864+
>PC-100って名乗れば良かったんじゃね
分かってて言ってるよね?
63無念Nameとしあき25/11/24(月)01:57:47No.1368323870+
    1763917067760.png-(325208 B)
325208 B
FEってよくわからんけどこれみたいにテレビに繋げるやつだっけ
64無念Nameとしあき25/11/24(月)02:00:42No.1368324148そうだねx1
>>FM-7はエロゲマシン
>そういやそんなふうな言説を聞いた覚えがある
>なんでだろうな?そんなわけないのに
アクションゲームをやるとキーボードの認識問題のせいで操作がしにくかったから
65無念Nameとしあき25/11/24(月)02:01:45No.1368324242そうだねx1
ヤフオクだとFEとFE2は大人気
末期製品なので状態もいい
66無念Nameとしあき25/11/24(月)02:02:10No.1368324285+
当時の家庭用テレビにつなげて画面端が欠けたりしないのだろうか
67無念Nameとしあき25/11/24(月)02:02:17No.1368324301+
    1763917337302.png-(4699 B)
4699 B
>>FM-7はエロゲマシン
>88版ってあったかな

そういうのほかにもいっぱいある気がする
68無念Nameとしあき25/11/24(月)02:02:52No.1368324358そうだねx1
>ヤフオクだとFEとFE2は大人気
>末期製品なので状態もいい
専用ディスプレイなくてもビデオ端子でとりあえず繋がるのもいい
69無念Nameとしあき25/11/24(月)02:05:09No.1368324544そうだねx1
>PC-88VAはV3モードにするのにPC-Engineが必要って
>ゲーム機と合体させないとダブルタイフーン使えないのか
PC-Engineって名前のフロッピーディスクなんですよそれ
70無念Nameとしあき25/11/24(月)02:05:20No.1368324559+
>1763916976275.png
モニターが要らないFEが出ておおむね10万ポッキリで
パソゲーが遊べるようになったんだな
71無念Nameとしあき25/11/24(月)02:06:22No.1368324658+
>CD-ROM積んでTOWNSに対抗出来たんだろうか
あったなあMC
何のゲームだったかCDのチャプターを編集する機能があって
場面に合わせて手持ちのCDをBGMにして流せるという
72無念Nameとしあき25/11/24(月)02:07:05No.1368324712+
>>PC-100って名乗れば良かったんじゃね
>わかってていってんだろテメー
おんなじ京セラ開発なんだからこっちを改良して88を作るべきだった
73無念Nameとしあき25/11/24(月)02:07:41No.1368324750+
>>1763916976275.png
>モニターが要らないFEが出ておおむね10万ポッキリで
>パソゲーが遊べるようになったんだな
もうソフトでなくなってたけどな
74無念Nameとしあき25/11/24(月)02:08:52No.1368324834+
>88版ってあったかな
ナナちゃんはPC88ゲームライブラリに入ってるのよね
実際には発売しなかったかもしれんが確定情報がない
75無念Nameとしあき25/11/24(月)02:08:53No.1368324837+
>おんなじ京セラ開発なんだからこっちを改良して88を作るべきだった
無茶言うなし
88は高級8001ポジの製品(8001の周辺機器やソフトがほぼ全部使用可能)で始まってるから全然別物や
76無念Nameとしあき25/11/24(月)02:10:07No.1368324942+
何日か前のスレで88FRのデモフロッピーのエンベロープの左の大きい2の意味教えてもらったわ
長年の謎だったんだ
77無念Nameとしあき25/11/24(月)02:13:08No.1368325168+
6001mkIIを拡張していった方がよかったかもな…
78無念Nameとしあき25/11/24(月)02:14:46No.1368325277+
>もうソフトでなくなってたけどな
そうかな?89年中ならまだなんとかじゃなかったか
それに大量の過去のゲーム資産もある
個人的には89年夏に出た天下統一がえらい評判をとって
いよいよゲームも98でないとダメかと思ったが
79無念Nameとしあき25/11/24(月)02:15:03No.1368325299+
>6001mkIIを拡張していった方がよかったかもな…
それだと六本木パソコン6601SRにならないか
80無念Nameとしあき25/11/24(月)02:15:46No.1368325345+
90年過ぎてぽっぷるめいるが出た時は驚いた
81無念Nameとしあき25/11/24(月)02:16:26No.1368325401+
>8Mhz機で大戦略が劇的に速くなって感動したのを覚えている
4MHzへのスイッチ切り替えをせずにアルカノイドやろうとしたが
人間では無理なスピードだった
82無念Nameとしあき25/11/24(月)02:18:08No.1368325532+
まあ結局は88SRからFRで定価を大幅に下げて
8001/6601/6001の存在意義がほぼ0になったのが
83無念Nameとしあき25/11/24(月)02:18:21No.1368325550+
作動条件SR以降
84無念Nameとしあき25/11/24(月)02:18:52No.1368325599+
>>6001mkIIを拡張していった方がよかったかもな…
>それだと六本木パソコン6601SRにならないか
ならない
SRのモードはあまり使われなくて
m2がよく使われるのはどうしてなんだろうってことになる
85無念Nameとしあき25/11/24(月)02:19:01No.1368325617+
8MHzでSB2
結局最後の88はFAだったわ
FHに続いてBLACK FA待ってたけど出なかった
86無念Nameとしあき25/11/24(月)02:21:24No.1368325788+
P8やP6が
上の値段が下がって下(MSX)に突き上げられて厳しい状況になっていくのは
Apple][がPC/AT互換機とC64に挟まれたのと似ている
87無念Nameとしあき25/11/24(月)02:21:24No.1368325790そうだねx1
88年末に出た戦国群雄伝にドはまりして
89年前半期はコレが地上で一番面白いゲームだと
88無念Nameとしあき25/11/24(月)02:22:12No.1368325845+
>まあ結局は88SRからFRで定価を大幅に下げて
>8001/6601/6001の存在意義がほぼ0になったのが
FRにして浮いた金でザナドゥ買ってRPG沼にハマったわ
89無念Nameとしあき25/11/24(月)02:24:18No.1368325996+
>88年末に出た戦国群雄伝にドはまりして
>89年前半期はコレが地上で一番面白いゲームだと
最後は武将風雲禄専用機になった人もいたのかなあ
90無念Nameとしあき25/11/24(月)02:27:55No.1368326238+
>P8やP6が
>上の値段が下がって下(MSX)に突き上げられて厳しい状況になっていくのは
>Apple][がPC/AT互換機とC64に挟まれたのと似ている
AppleIIはGS(スーファミと同じCPU)とかあったし
人気出なかったけど6502だったし拡張もできたから95年ぐらいまで使えたでしょ
91無念Nameとしあき25/11/24(月)02:28:45No.1368326292+
「GSが人気出なかった」の間違い
日本じゃ30万とかだったので
92無念Nameとしあき25/11/24(月)02:30:04No.1368326368+
30万はIIcか?
GSはもっと高かったんだったか
93無念Nameとしあき25/11/24(月)02:43:58No.1368327241そうだねx1
    1763919838827.jpg-(58802 B)
58802 B
CGのグレードダウンを我慢すれば1990年はまだ戦える
ヒット作話題作が88で本当に出なくなって
どうしようもなくなったのは1991年に入ってからだな
94無念Nameとしあき25/11/24(月)02:47:11No.1368327437+
Apple][はメモリ無しで600㌦〜メモリ48KBで2000㌦位
ただ2000㌦前後になるとPC互換機の安いやつが候補に入ってくるし
C64は実売300㌦位で低価格シェアをガッチリ固めてる

上下を人気機種に挟まれて販売が伸び悩む話にGSが95年まで使えた話をされても困るで
95無念Nameとしあき25/11/24(月)02:50:31No.1368327636そうだねx1
>>ムーンストーン出ないかな…
大分前に作ってた奴いた
動画も出てたからそこそこ動いてたようだが
どうなったかは知らん
96無念Nameとしあき25/11/24(月)02:58:11No.1368328096+
6502搭載機でも重装備な奴は
ゲーム機・パソコン問わずその辺までサブ機で現役だったんじゃないの
16ビットのスーファミも96年ぐらいまでは第一線だったけど
翌年以降は一気に性能差出て来るし
97無念Nameとしあき25/11/24(月)02:58:39No.1368328122+
>上下を人気機種に挟まれて販売が伸び悩む話に
それはあなたが勝手に決めた価値観だ
98無念Nameとしあき25/11/24(月)03:03:02No.1368328359そうだねx1
>専用ディスプレイなくてもビデオ端子でとりあえず繋がるのもいい
しかし今やコンポジット端子も一苦労しそうだ
RGB21ピンとかに比べればまだともかく
99無念Nameとしあき25/11/24(月)03:08:22No.1368328604そうだねx2
    1763921302672.png-(390369 B)
390369 B
>しかし今やコンポジット端子も一苦労しそうだ
TVからコンポジット端子が一掃された結果か
需要が生じてこの手のが安く出回るようになってて驚くぞ
遅延については知らん
100無念Nameとしあき25/11/24(月)03:11:18No.1368328726+
Z80はパチスロの抽選機で長く残ったという以外では…パワーがなさすぎた
101無念Nameとしあき25/11/24(月)03:20:42No.1368329140+
>Z80はパチスロの抽選機で長く残ったという以外では…パワーがなさすぎた
まあただの魔改造8080じゃけえ
102無念Nameとしあき25/11/24(月)03:23:35No.1368329254+
>Z80はパチスロの抽選機で長く残った
認可の関係で時代遅れになってもZ80しか使えなかったんだっけか
103無念Nameとしあき25/11/24(月)03:27:19No.1368329395+
>認可の関係で時代遅れになってもZ80しか使えなかったんだっけか
Rレジスタの抽選器が優秀だったってのもある
104無念Nameとしあき25/11/24(月)03:27:23No.1368329398そうだねx1
    1763922443221.jpg-(92610 B)
92610 B
友達とこれに嵌っていた
105無念Nameとしあき25/11/24(月)03:29:21No.1368329468そうだねx1
>友達とこれに嵌っていた
効果音が凄かったよね
106無念Nameとしあき25/11/24(月)03:37:47No.1368329783+
    1763923067039.jpg-(524966 B)
524966 B
当時はナイコンでスーパー大戦略やりたさに
88を持っている者の家にナイコン同士つるんで押し掛けていた
いま考えれば迷惑な奴である
107無念Nameとしあき25/11/24(月)04:15:41No.1368331077+
    1763925341104.png-(1374949 B)
1374949 B
対応ソフトほぼなかった気がする
108無念Nameとしあき25/11/24(月)04:26:18No.1368331416+
>対応ソフトほぼなかった気がする
ハードが先かソフトが先かの問題は必ず出るんで
ガワだけでも用意したのは評価していいと思う
ただもう88の寿命が残ってなかっただけなのだ
109無念Nameとしあき25/11/24(月)04:57:36No.1368332254+
NECはHEが策定前にPCEでROM^⁠2出したりCD-ROMには一家言あったから
プライドとして出さずにはいられなかったのだろう
110無念Nameとしあき25/11/24(月)05:14:51No.1368332691+
>1763925341104.png
そのモザイクは何だ?
111無念Nameとしあき25/11/24(月)05:16:33No.1368332731+
    1763928993683.jpg-(159570 B)
159570 B
斉藤由貴の顔がわいせつ物なのか
112無念Nameとしあき25/11/24(月)05:18:45No.1368332796+
肖像権問題だろう
113無念Nameとしあき25/11/24(月)05:22:54No.1368332930+
今起動してみるとよくこんなもん使ってたなってくらい音がうるさい
114無念Nameとしあき25/11/24(月)05:26:26No.1368333028+
友人の家で88を遊ばせてもらっていた時はうるさいとは感じなかった
自分でエプソン98互換機を買ったらFDDの作動音がやけにデカくて驚いた
115無念Nameとしあき25/11/24(月)05:34:00No.1368333274+
X1はファンレスで静かだった
116無念Nameとしあき25/11/24(月)05:46:04No.1368333722+
88のFDDもMkIIが特にガチンガチンと五月蠅かった気がする
117無念Nameとしあき25/11/24(月)06:13:34No.1368334786そうだねx3
市松模様塗りってブラウン管モニターだとちゃんと中間色に見えるけどデジタルだとただのザラザラした塗りにしか見えないからなんというかロストメディアって感じがするな
118無念Nameとしあき25/11/24(月)06:57:53No.1368336975そうだねx1
    1763935073413.jpg-(501931 B)
501931 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
119無念Nameとしあき25/11/24(月)07:08:33No.1368337668そうだねx4
    1763935713177.jpg-(926596 B)
926596 B
>No.1368334786
いつもの
120無念Nameとしあき25/11/24(月)07:49:28No.1368340898そうだねx2
    1763938168035.jpg-(22220 B)
22220 B
キタヨー
121無念Nameとしあき25/11/24(月)07:58:52No.1368341800+
>キタヨー
プラなんとかさん?
122無念Nameとしあき25/11/24(月)08:09:19No.1368342865そうだねx2
>>1763925341104.png
>そのモザイクは何だ?
>斉藤由貴の顔がわいせつ物なのか
拾ってきた先が肖像権に配慮するとこだったんだろ
123無念Nameとしあき25/11/24(月)08:15:15No.1368343561+
とりあえず1/8くらいのプラモ欲しい
124無念Nameとしあき25/11/24(月)08:26:32No.1368344800+
EGGコンソールで88版ハイドライド2遊んだらBGM無くてちょっと寂しかった
当時MSX版でクリアしてあのフィールドBGMが印象に残ってたから余計に
125無念Nameとしあき25/11/24(月)08:43:58No.1368346980+
>大分前に作ってた奴いた
>動画も出てたからそこそこ動いてたようだが
>どうなったかは知らん
その話何回か聞いたことあるが
誰がログ持ってないかな?
ちょっと見てみたい…
126無念Nameとしあき25/11/24(月)08:51:21No.1368347984+
>>Z80はパチスロの抽選機で長く残ったという以外では…パワーがなさすぎた
>まあただの魔改造8080じゃけえ
過去形ってことはZ80相当はもうやめたの?
127無念Nameとしあき25/11/24(月)09:10:24No.1368350471+
これでイースやった人おるんか
128無念Nameとしあき25/11/24(月)09:21:39No.1368352048+
    1763943699704.jpg-(240068 B)
240068 B
>>キタヨー
>プラなんとかさん?
うん…なお完成品は…
129無念Nameとしあき25/11/24(月)09:23:11No.1368352238そうだねx2
    1763943791508.mp4-(1891439 B)
1891439 B
>>大分前に作ってた奴いた
>>動画も出てたからそこそこ動いてたようだが
>>どうなったかは知らん
>その話何回か聞いたことあるが
>誰がログ持ってないかな?
>ちょっと見てみたい…
これだったかな
130無念Nameとしあき25/11/24(月)09:25:46No.1368352620+
>>>キタヨー
>>プラなんとかさん?
>うん…なお完成品は…
もの凄く笑えたレビューを書いていたHPがあったなぁ…
多分ジオシティーズ消滅と同時に電子の海に消えていったはず…
131無念Nameとしあき25/11/24(月)09:26:14No.1368352699+
>>>キタヨー
>>プラなんとかさん?
>うん…なお完成品は…
コンプティークの誌上企画のロボットバトルゲームを思い出した
あっちもパソゲーになってたよね
132無念Nameとしあき25/11/24(月)09:28:50No.1368353133+
>多分ジオシティーズ消滅と同時に電子の海に消えていったはず…
ウェブアーカイブも段々古い記事は消失してるんだよね…
133無念Nameとしあき25/11/24(月)09:30:47No.1368353462+
>コンプティークの誌上企画のロボットバトルゲームを思い出した
>あっちもパソゲーになってたよね
ノヴァミサイルはロマン
134無念Nameとしあき25/11/24(月)09:31:03No.1368353517そうだねx1
ブラウン管の滲みまで計算に入れて当時のドッターはお絵描きしてるからそれを単に今の液晶テレビに持ってくると何か変に映るんだよね
135無念Nameとしあき25/11/24(月)09:33:32No.1368353898+
>1763935073413.jpg
当時のガイナックスが電脳学園で九州の教育委員会に不健全認定されて延々と訴訟してた思い出
あの裁判って結局どうなったんだろ
136無念Nameとしあき25/11/24(月)09:52:08No.1368356963+
>No.1368352238
ホントに作ってんじゃねーか!
与太話かと思ってた
137無念Nameとしあき25/11/24(月)10:00:15No.1368358296+
>>1763935073413.jpg
>当時のガイナックスが電脳学園で九州の教育委員会に不健全認定されて延々と訴訟してた思い出
>あの裁判って結局どうなったんだろ
最高裁で上告棄却されて有害認定のまま
138無念Nameとしあき25/11/24(月)10:14:40No.1368360652そうだねx1
    1763946880241.png-(19953 B)
19953 B
HARAKIRI
139無念Nameとしあき25/11/24(月)10:19:03No.1368361371そうだねx1
プラジェーターは最早お蔵入りゲームと言っても過言ではないかも
製品版買ったけど酷い出来で元のアナウンスしてたものとは別物
もうヤケクソなのかは知らんけど”WIN"と入力したら一瞬で勝ちとか…
140無念Nameとしあき25/11/24(月)10:28:09No.1368362816+
このスレの平均年齢72.6歳
141無念Nameとしあき25/11/24(月)10:28:10No.1368362817+
>1763917055002.png
当時ゼビウスやるのに良さそうだなとか思った
142無念Nameとしあき25/11/24(月)10:35:00No.1368363930+
>No.1368352238
それって完成したのかな?やってみたい
143無念Nameとしあき25/11/24(月)10:35:40No.1368364047+
>>おんなじ京セラ開発なんだからこっちを改良して88を作るべきだった
>無茶言うなし
>88は高級8001ポジの製品(8001の周辺機器やソフトがほぼ全部使用可能)で始まってるから全然別物や
外から見るとそんな感じだけど
内部ではMZとXくらいの別部署だったりなんたりでそんな時代だったんだなと
144無念Nameとしあき25/11/24(月)10:36:45No.1368364247+
最後に買ったのは銀英伝2の追加シナリオだったか
145無念Nameとしあき25/11/24(月)11:00:53No.1368368318+
>>>1763935073413.jpg
>>当時のガイナックスが電脳学園で九州の教育委員会に不健全認定されて延々と訴訟してた思い出
>>あの裁判って結局どうなったんだろ
>最高裁で上告棄却されて有害認定のまま
別に宮崎県で売れなくてもなんの影響もないだろ
当時パソコン持ってる県民いたのか宮崎県
146無念Nameとしあき25/11/24(月)11:04:27No.1368368949+
88はカーソルキーが横並びでRPGの操作がやりにくいのでキーボードよりジョイスティックでプレイしてた
147無念Nameとしあき25/11/24(月)11:57:50No.1368378932+
>CGのグレードダウンを我慢すれば1990年はまだ戦える
>ヒット作話題作が88で本当に出なくなって
>どうしようもなくなったのは1991年に入ってからだな
ブランディッシュとかもだな
あのゲーム性なら出そうと思えば88でも出せただろう
148無念Nameとしあき25/11/24(月)12:05:20No.1368380473+
最後はマーティのようなコンパクトなCD-ROM機でパッド操作でテレビに繋ぐ8801MC2が出ると思ってました
149無念Nameとしあき25/11/24(月)12:16:09No.1368382819+
    1763954169008.png-(13876 B)
13876 B
CG描くのはどうだったんだろう
苦労したんだろうか
150無念Nameとしあき25/11/24(月)12:20:55No.1368383864+
ジーザス1,2やりたかったな
steamとかで復刻しないかな…
151無念Nameとしあき25/11/24(月)12:23:15No.1368384345+
miniが出たらカオスエンジェルズやる
ココウエの秘密を暴く

- GazouBBS + futaba-