[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763898634984.jpg-(10287 B)
10287 B無念Nameとしあき25/11/23(日)20:50:34No.1368246798+ 02:21頃消えます
相続放棄スレ
親の田んぼや山を相続したくないんだが
親の貯金は1000万円あるんで欲しい

生前贈与したら相続放棄ってできなくなるもんなの?
もう40歳だから心配になってきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/23(日)20:53:07No.1368247570そうだねx15
いや親の貯金1000万しかなくてとしあきはまだ40代なんだろ?
それ生前贈与したら親はどうやって暮らすんだ
2無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:36No.1368248021そうだねx2
親がお金をおろして何かに使ってしまった
という体でスレあきにコッソリ渡したら
スレあきがその金をタンス預金している限り税務署にバレようがないのでは
3無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:39No.1368248029+
>生前贈与したら相続放棄ってできなくなるもんなの?
生前贈与は問題ないと思うが被相続人(死亡した親族)の財産を
死亡後に勝手に処分したりした場合(預金を下ろすとか遺品を引き取るとか)
相続の意志ありということで相続放棄が認められない場合があるので
弁護士にでも相談するんだね
4無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:48No.1368248080そうだねx1
法テラス行け
5無念Nameとしあき25/11/23(日)20:55:22No.1368248263+
メガソーラー屋に売る
6無念Nameとしあき25/11/23(日)20:57:13No.1368248840+
>いや親の貯金1000万しかなくてとしあきはまだ40代なんだろ?
>それ生前贈与したら親はどうやって暮らすんだ
いや親は年金とタンス預金300万円くらいある
病院とか施設費とか財布を俺にしてくれって言われた

俺が実家と田んぼと山相続したら永遠に年10万円固定資産税払わないといけないし
田んぼを耕作放棄してると訴えられるかもしれないんだってさ
7無念Nameとしあき25/11/23(日)20:57:20No.1368248879+
先に抜いとけ
ほかに財産ないなら税務署もこねぇから調査もされない
8無念Nameとしあき25/11/23(日)20:59:01No.1368249378+
>親がお金をおろして何かに使ってしまった
>という体でスレあきにコッソリ渡したら
>スレあきがその金をタンス預金している限り税務署にバレようがないのでは
親秋田で
俺埼玉県川口に住んでるんだが
賃貸の金庫に1000万円とか盗まれそう
9無念Nameとしあき25/11/23(日)21:00:51No.1368249963そうだねx3
全部相続した上で、「相続土地国庫帰属制度」で
いらない土地だけ国に引き取って貰えばいいんだよ
10無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:31No.1368250204+
相続土地国庫帰属制度

■土地の条件
土地の状況によっては制度を利用できない場合があります。
次の条件に当てはまる土地は制度を利用できません。
●建物がある土地
●担保権や使用収益権が設定されている土地
●他人の利用が予定されている土地
●特定の有害物質によって土壌汚染されている土地
11無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:37No.1368250241+
●境界が明らかでない土地
●所有権の存否や範囲について争いがある土地

■費用
申請する際には、1筆あたり「1万4000円」の審査手数料がかかります
また、申請が承認されると10年分の土地管理費相当額として、
1筆あたり「20万円」を基本とする負担金を支払わなくてはなりません。
12無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:50No.1368250296そうだねx1
    1763899310013.jpg-(197835 B)
197835 B
生前贈与で1000万円なら210万円か・・・
ぼり過ぎだろ
13無念Nameとしあき25/11/23(日)21:03:32No.1368250900そうだねx3
>田んぼを耕作放棄してると訴えられるかもしれないんだってさ
うちも親戚のほとんども元農家でいらん農地相続したけど
そんなこたーないぞ
そんなデマ言ってくるやつはいい加減なやつだから縁切れよ
14無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:01No.1368251065+
>俺が実家と田んぼと山相続したら永遠に年10万円固定資産税払わないといけないし
>田んぼを耕作放棄してると訴えられるかもしれないんだってさ
俺は毎年20万の固定資産税
田んぼは放置しても大丈夫よ周りも作る人居ないで放置に
為ってるし仮に周り作ってる人だらけなら貸すか売ってしまえ
15無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:51No.1368251366そうだねx1
>田んぼを耕作放棄
放棄というか管理しないと駄目
最低限 草木が道路に出たりしなければ...
見通しや景観も関わってくるが
16無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:52No.1368251372そうだねx7
>全部相続した上で、「相続土地国庫帰属制度」で
>いらない土地だけ国に引き取って貰えばいいんだよ
相続土地国庫帰属制度糞の役に立たない制度で使い物に為らん
17無念Nameとしあき25/11/23(日)21:05:28No.1368251577そうだねx3
    1763899528741.jpg-(15179 B)
15179 B
>相続土地国庫帰属制度
法務局いって聞いたけど都心の売れる更地ならともかく
田舎の田んぼはほぼ審査通らんって言われた
用水路とか田んぼの中にパイプあるとのこと
あと通ったとしても草むしりする必要あるから俺の場合2000万円くらい国に20年分の管理費払わないといけないんだってさ
18無念Nameとしあき25/11/23(日)21:06:29No.1368251945+
    1763899589545.jpg-(641155 B)
641155 B
>相続土地国庫帰属制度糞の役に立たない制度で使い物に為らん
これに該当してないかチェックして役所に相談してみれば?
19無念Nameとしあき25/11/23(日)21:06:34No.1368251976+
>いや親は年金とタンス預金300万円くらいある
>病院とか施設費とか財布を俺にしてくれって言われた
貯金やるからオレらの生活費の面倒見ろよ?って話か
農地とかいらんよなぁ
20無念Nameとしあき25/11/23(日)21:07:05No.1368252184+
>放棄というか管理しないと駄目
実際管理とかも無理だよ
トラクターとか無いし草刈り機とかで出来る広さじゃないし
家の方はもう田んぼに入る道も消えてる
21無念Nameとしあき25/11/23(日)21:07:17No.1368252248+
>田んぼを耕作放棄してると訴えられるかもしれないんだってさ
>うちも親戚のほとんども元農家でいらん農地相続したけど
>そんなこたーないぞ
まぁ固定資産税永遠に払い続けるのは馬鹿らしいよな
22無念Nameとしあき25/11/23(日)21:07:20No.1368252268+
書き込みをした人によって削除されました
23無念Nameとしあき25/11/23(日)21:09:11No.1368252972+
>これに該当してないかチェックして役所に相談してみれば?
まず田んぼは境界線が曖昧で年寄りの記憶で構成されてる
山林に関しては両親も役所も場所知らない謎の敷地
24無念Nameとしあき25/11/23(日)21:10:46No.1368253556そうだねx1
>これに該当してないかチェックして役所に相談してみれば?
それに該当しないとがまず殆ど無理なので
役にたたない制度と言われてる
25無念Nameとしあき25/11/23(日)21:10:48No.1368253566+
>親が亡くなった時に差し押さえたものが税金を払わず全て自分のものになる
弁護士費用かかりそう
26無念Nameとしあき25/11/23(日)21:11:45No.1368253937そうだねx2
>親がお金をおろして何かに使ってしまった
>という体でスレあきにコッソリ渡したら
>スレあきがその金をタンス預金している限り税務署にバレようがないのでは
いや分からんよ
被相続人の口座から出勤された金額があまりに不自然に多額だと
「このお金は何に使われたのか」とツッコまれる可能性がある
相続税の申告処理を税理士に任せると税務調査が入る以前に
税理士から説明を求められる
27無念Nameとしあき25/11/23(日)21:12:46No.1368254297+
真面目にデカい金庫買って生活費を現金支払いが一番良いと思うぞ

年110万まで贈与税は非課税だけど7年分は逆算されるし
悪質とみなされて相続放棄できないかも
28無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:16No.1368255585+
>弁護士費用かかりそう
桁が多ければ相続税より格段に安いんだが
29無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:28No.1368255661+
>相続税の申告処理を税理士に任せると税務調査が入る以前に
>税理士から説明を求められる
えーまじか
うちの親10年前に2000万円おろして金塊買ったのが
テカテカと実家の金庫にあんだが
黙って貰えば問題ないと思ってた
ちなみに親の会社と借金相続したくないから財産放棄考えてる
30無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:29No.1368255664+
>まず田んぼは境界線が曖昧で年寄りの記憶で構成されてる
>山林に関しては両親も役所も場所知らない謎の敷地
法務局で公図取れば大概の土地の位置と大まかな形状は分かるよ
31無念Nameとしあき25/11/23(日)21:17:38No.1368256064+
>生前贈与で1000万円なら210万円か・・・
え?なんで?
32無念Nameとしあき25/11/23(日)21:17:41No.1368256084+
    1763900261487.jpg-(192644 B)
192644 B
国庫帰属制度は初年度に比べると利用数が急増してるんで役所も柔軟になってきてるかも
33無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:15No.1368256270+
    1763900295877.jpg-(29372 B)
29372 B
>親が亡くなった時に差し押さえたものが税金を払わず全て自分のものになる
34無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:24No.1368256336+
>まぁ固定資産税永遠に払い続けるのは馬鹿らしいよな
でも処分の申請仮に出来たとしても
処分費用の方が残りの人生の固定資産税より高く為るから
そのまま払うわ
35無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:35No.1368256403+
残った金融資産すべてを〇〇に遺贈する
って書いてもらって相続放棄・遺贈承認でイナフ
36無念Nameとしあき25/11/23(日)21:19:43No.1368256810+
>生前贈与で1000万円なら210万円か・・・
>え?なんで?
1000万円の30%で300万円で控除90万円で210万円って意味じゃないの?
37無念Nameとしあき25/11/23(日)21:21:23No.1368257453+
>国庫帰属制度は初年度に比べると利用数が急増してるんで役所も柔軟になってきてるかも
役所が何でこれ通したって国から怒鳴られてるから
もう無くなる鴨って噂ある
国は都会の一等地の更地だけが欲しい模様
38無念Nameとしあき25/11/23(日)21:22:05No.1368257699+
>1000万円の30%で300万円で控除90万円で210万円って意味じゃないの?
いや生前贈与って年間控除額110万なかったっけ?
1000-110で890
890の30%で267
267から控除90引いて177が税金額だと思うんだけど間違ってるのかな
39無念Nameとしあき25/11/23(日)21:22:39No.1368257878+
>>国庫帰属制度は初年度に比べると利用数が急増してるんで役所も柔軟になってきてるかも
>役所が何でこれ通したって国から怒鳴られてるから
>もう無くなる鴨って噂ある
>国は都会の一等地の更地だけが欲しい模様
登記官に話聞いたらめちゃめちゃやる気有ったけどなあ
40無念Nameとしあき25/11/23(日)21:23:46No.1368258245+
1000万程度なら死んでから相続すれば無税だけど土地ついてきちゃうのか
土地建物にしっかりした価値があっても生前に一緒に住んでれば小規模宅地の特例で控除額大幅アップとかもあるよね
41無念Nameとしあき25/11/23(日)21:23:51No.1368258281+
実家の空き家相続したら固定資産税年5万円
新NISAで3万増えたとか一喜一憂してるけど
これから死ぬまで年5万のデバフかかるのかと鬱になる
42無念Nameとしあき25/11/23(日)21:24:40No.1368258586+
>267から控除90引いて177が税金額だと思うんだけど間違ってるのかな
ググる様にお伺い立てたらこれが正解っぽいな
毎年100万づつくらい贈与してもらうってのはダメなの?
43無念Nameとしあき25/11/23(日)21:25:18No.1368258843+
死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
44無念Nameとしあき25/11/23(日)21:25:54No.1368259055+
>いや生前贈与って年間控除額110万なかったっけ?
>1000-110で890
>890の30%で267
>267から控除90引いて177が税金額だと思うんだけど間違ってるのかな
こっちが正しかったような記憶があるけど俺も自信はない…
45無念Nameとしあき25/11/23(日)21:26:13No.1368259163+
へーそうなのか…
知らんかった
全然救済になって無いな
46無念Nameとしあき25/11/23(日)21:26:33No.1368259270+
>1000万円の30%で300万円で控除90万円で210万円って意味じゃないの?
>いや生前贈与って年間控除額110万なかったっけ?
>1000-110で890
890の30%で267
>267から控除90引いて177が税金額だと思うんだけど間違ってるのかな
あーそういう事なんか
でも177万かぁ
車買えるなぁ
47無念Nameとしあき25/11/23(日)21:26:37No.1368259289+
農地ならJAに相談しておけば誰かに貸して管理してくれる地域もあるぞ
うちの親戚はみんな預けて年幾らか賃料もらってる
畑は誰かしら耕して農園稼働してるし
48無念Nameとしあき25/11/23(日)21:26:58No.1368259427そうだねx2
>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
一部放棄ってできなかったはずだよ
49無念Nameとしあき25/11/23(日)21:27:09No.1368259485+
相続放棄しても管理責任が残るんだっけ
50無念Nameとしあき25/11/23(日)21:27:16No.1368259540+
>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
マルサってそんなザルなの?よく分からないんだが
51無念Nameとしあき25/11/23(日)21:27:39No.1368259690そうだねx6
>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
できるわけないやろ…
52無念Nameとしあき25/11/23(日)21:28:29No.1368259979+
>あーそういう事なんか
>でも177万かぁ
>車買えるなぁ
その177万も親からの1000万から払うんだから関係ないだろ
53無念Nameとしあき25/11/23(日)21:28:59No.1368260158そうだねx2
>農地ならJAに相談しておけば誰かに貸して管理してくれる地域もあるぞ
>うちの親戚はみんな預けて年幾らか賃料もらってる
>畑は誰かしら耕して農園稼働してるし
田舎じゃ年寄りが赤字で年金で補填しながら米農家してる状況なんで無理かと
54無念Nameとしあき25/11/23(日)21:29:14No.1368260251+
父親が中小企業やってて俺がそこの役員だから退職金と相続でそれなりに金貰えるって言われてるんだが具体的にいくら貰えるんだろ?
申し訳ないが親父はマジで馬鹿なんで具体的に聞いてもありえん額しか言わんから役に立たない
55無念Nameとしあき25/11/23(日)21:30:01No.1368260520+
相続にかかるいものが「相続税」生前贈与にかかるものが「贈与税」の違いであって
生前贈与=今ある財産を全部引き継げるわけではない
56無念Nameとしあき25/11/23(日)21:30:22No.1368260634+
>>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
>マルサってそんなザルなの?よく分からないんだが
1000万なら相続税は無税だから税務署案件にならない
57無念Nameとしあき25/11/23(日)21:31:32No.1368261042+
>父親が中小企業やってて俺がそこの役員だから退職金と相続でそれなりに金貰えるって言われてるんだが具体的にいくら貰えるんだろ?
>申し訳ないが親父はマジで馬鹿なんで具体的に聞いてもありえん額しか言わんから役に立たない
借金パターンだな
そういうのは父親はプライドあるから話さない
そして馬鹿な息子が三ヵ月放置して財産放棄不能コース
58無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:12No.1368261255+
>>父親が中小企業やってて俺がそこの役員だから退職金と相続でそれなりに金貰えるって言われてるんだが具体的にいくら貰えるんだろ?
>>申し訳ないが親父はマジで馬鹿なんで具体的に聞いてもありえん額しか言わんから役に立たない
>借金パターンだな
>そういうのは父親はプライドあるから話さない
>そして馬鹿な息子が三ヵ月放置して財産放棄不能コース
さすがにそれはないと思う
俺残業なしでも月給100万貰ってるし
59無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:41No.1368261441+
>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
>マルサってそんなザルなの?よく分からないんだが
>1000万なら相続税は無税だから税務署案件にならない
じゃ生前1000万円借金して
子供の通帳に入れたら無敵の財産放棄できるな
60無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:43No.1368261446+
うちも祖父の代に軽井沢に土地があると聞いて「カフェ経営できるやん!」とか喜んでたが
実際の場所を調べたらガチの崖で固定資産税すら1円もかからないようなゴミのような土地だった
61無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:57No.1368261499+
真面目に答えると田んぼは隣地の農家に無料であげればいい
山は・・メルカリで売ればいいんじゃね?
62無念Nameとしあき25/11/23(日)21:33:57No.1368261853+
    1763901237283.jpg-(97224 B)
97224 B
>>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>>>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
>>マルサってそんなザルなの?よく分からないんだが
>>1000万なら相続税は無税だから税務署案件にならない
>じゃ生前1000万円借金して
>子供の通帳に入れたら無敵の財産放棄できるな
63無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:08No.1368261905+
>父親が中小企業やってて俺がそこの役員だから退職金と相続でそれなりに金貰えるって言われてるんだが具体的にいくら貰えるんだろ?
>>申し訳ないが親父はマジで馬鹿なんで具体的に聞いてもありえん額しか言わんから役に立たない
>借金パターンだな
>そういうのは父親はプライドあるから話さない
>そして馬鹿な息子が三ヵ月放置して財産放棄不能コース
>さすがにそれはないと思う
>俺残業なしでも月給100万貰ってるし
それで社員は基本給22万でボーナス1.5か月か
SANAEはさっさと最低時給1500円にすべき
64無念Nameとしあき25/11/23(日)21:35:21No.1368262304+
>>父親が中小企業やってて俺がそこの役員だから退職金と相続でそれなりに金貰えるって言われてるんだが具体的にいくら貰えるんだろ?
>>>申し訳ないが親父はマジで馬鹿なんで具体的に聞いてもありえん額しか言わんから役に立たない
>>借金パターンだな
>>そういうのは父親はプライドあるから話さない
>>そして馬鹿な息子が三ヵ月放置して財産放棄不能コース
>>さすがにそれはないと思う
>>俺残業なしでも月給100万貰ってるし
>それで社員は基本給22万でボーナス1.5か月か
>SANAEはさっさと最低時給1500円にすべき
サナエは知らんが平均年収500万円ぐらい
バイトは時給1200円じゃ・・・・
65無念Nameとしあき25/11/23(日)21:35:24No.1368262330そうだねx5
>さすがにそれはないと思う
>俺残業なしでも月給100万貰ってるし
その状態で調べもせずに会社作った親の事をバカ呼ばわりとか
親父さんがバカならお前は人でなしだよ
66無念Nameとしあき25/11/23(日)21:35:51No.1368262505そうだねx1
>>死後すぐに貯金1000万を引き出して現金化
>>その後に田んぼや山を相続放棄すればいい
>一部放棄ってできなかったはずだよ
一部放棄できたら資産だけ相続して借金は放棄って意味わからんこと出来ちゃうからな
67無念Nameとしあき25/11/23(日)21:36:26No.1368262712+
>1000万なら相続税は無税だから税務署案件にならない
いや価値のない不動産どうすんの
68無念Nameとしあき25/11/23(日)21:37:24No.1368263038+
>あーそういう事なんか
>でも177万かぁ
>車買えるなぁ
>その177万も親からの1000万から払うんだから関係ないだろ
グダグダ言わないで177万円納税した方がビクビク生きるよりスッキリしそう
69無念Nameとしあき25/11/23(日)21:38:49No.1368263538+
>>1000万なら相続税は無税だから税務署案件にならない
>いや価値のない不動産どうすんの
放置すればいい
固定資産税は父親宛に通知くるだろうけど無視する
70無念Nameとしあき25/11/23(日)21:40:00No.1368263948そうだねx1
引き継げる遺産なんて無ぇよ
71無念Nameとしあき25/11/23(日)21:40:06No.1368263996+
そもそも脱税摘発で給料もらってるプロの税務署に素人の付け焼き刃で勝ち目なんかないんだから
素直に税金払って生前贈与してもらっておいて不要な物だけ親に残して相続放棄しろとしか
72無念Nameとしあき25/11/23(日)21:40:20No.1368264076+
相続時精算制度使えばその年に贈与税払わなくて済むけどその贈与が相続開始時から7年以上前にやっておかないと相続放棄しても課税される
73無念Nameとしあき25/11/23(日)21:42:04No.1368264699そうだねx1
税務署員は評価にならない案件はスルーだよ
時間と労力かけて徴税額0円でしたとなれば切腹もんだわ
74無念Nameとしあき25/11/23(日)21:42:26No.1368264818+
相続登記放置してたら罰則があるよ
課された前例まだないと思うけど
ずっと放っておいたらあとの世代に迷惑かけちゃう
75無念Nameとしあき25/11/23(日)21:44:24No.1368265466+
>相続登記放置してたら罰則があるよ
罰金10万か
気前よく払ってやればいい
76無念Nameとしあき25/11/23(日)21:45:45No.1368265966+
>相続登記放置してたら罰則があるよ
>罰金10万か
>気前よく払ってやればいい
遡って徴収されるからいきなり50年分とられて
財産差し押さえコース
77無念Nameとしあき25/11/23(日)21:46:09No.1368266133+
>放置すればいい
>固定資産税は父親宛に通知くるだろうけど無視する
最終的に自宅とか貯金とか差し押さえられるけどね
78無念Nameとしあき25/11/23(日)21:46:31No.1368266307そうだねx2
ハンコもらう人数が20人越えるとかいう話聞くと
どうしてこんなになるまで放っておいたんだってなるわな
79無念Nameとしあき25/11/23(日)21:47:22No.1368266585+
>>相続登記放置してたら罰則があるよ
>>罰金10万か
>>気前よく払ってやればいい
>遡って徴収されるからいきなり50年分とられて
>財産差し押さえコース
法務省の脅しが見事に効いてるな日本の統治はまだまだ安泰ってか
80無念Nameとしあき25/11/23(日)21:48:01No.1368266823+
法治が機能しているのは一般市民としては良いことでは…?
81無念Nameとしあき25/11/23(日)21:48:13No.1368266889+
>ハンコもらう人数が20人越えるとかいう話聞くと
>どうしてこんなになるまで放っておいたんだってなるわな
そら相続登記に登録免許税がかかるからな
相続登記くらい無税にしないとそらそうなる
82無念Nameとしあき25/11/23(日)21:48:50No.1368267097+
>法治が機能しているのは一般市民としては良いことでは…?
皮肉で言ってるんですよ
83無念Nameとしあき25/11/23(日)21:49:43No.1368267428+
俺は田んぼ相続したらお金に変わったから奇跡信じて相続してみたら?
84無念Nameとしあき25/11/23(日)21:55:19No.1368269314+
    1763902519824.jpg-(938804 B)
938804 B
>俺は田んぼ相続したらお金に変わったから奇跡信じて相続してみたら?
逆に近所のDQN達に
田んぼできないなら組合に入ったら田んぼしてやるよ
加入費用400万円なー
あと農業できないならできないなりに
組合の会計やれよ、農機具の洗いやれよ
会議や作業でプライベート時間なくなるんでヨロシク
あと地格整理とか農業用水とかの共通費もヨロシク
って言われたお
85無念Nameとしあき25/11/23(日)21:57:24No.1368270032そうだねx1
中華は不動産の相続税かからないから
みんな東京にマンション買って相続させるんだってさ
個人でも日本はザルだから法人って言い張れば法人になんだって
中華の共産党員の息子が友達だけど自慢してた
86無念Nameとしあき25/11/23(日)21:57:26No.1368270041そうだねx1
>相続登記放置してたら罰則があるよ
司法書士が言ってたけど理由が有れば大丈夫と言ってたよ
お金が無いとかも立派な理由と
87無念Nameとしあき25/11/23(日)21:58:52No.1368270521そうだねx1
>>相続登記放置してたら罰則があるよ
>罰金10万か
>気前よく払ってやればいい
墓とか名義変更に数百万掛かる罰金払った方が遥かに安い
88無念Nameとしあき25/11/23(日)21:59:35No.1368270749+
中国人には相続税課税できないもんねー
89無念Nameとしあき25/11/23(日)22:01:04No.1368271233+
母方の実家が負動産
親は放棄する言うとるから代襲になるんで俺もせんといかん
さんざっぱら金吸わぶってきて今はジジババの面倒も見てない
別の親戚に押し付けるつもりらしいが果たして
90無念Nameとしあき25/11/23(日)22:01:30No.1368271385そうだねx1
    1763902890205.jpg-(151971 B)
151971 B
みんな若いな
俺なんか住んでる家ゴミ屋敷で
300万円の巨額な遺産やるから
あとお願いって甥っ子(30歳)に気軽に頼めばいいと思ったが
妹ちゃんにマジ切れされて今生前整理してる
葬式だけはやってやるからせめて家は片付けろだってさ

いやぁまいったね
91無念Nameとしあき25/11/23(日)22:01:48No.1368271477+
>相続登記放置してたら罰則があるよ
>課された前例まだないと思うけど
>ずっと放っておいたらあとの世代に迷惑かけちゃう
まず法務局から登記懈怠の通知くる
そして登記できない理由を疎明すれば免除させる
お金ないとか相続人の1人が行方不明とかそんなんでいい
92無念Nameとしあき25/11/23(日)22:02:44No.1368271778そうだねx2
>中国人には相続税課税できないもんねー
外国人だからね
でも生活保護は貰えてるんだっけ?
93無念Nameとしあき25/11/23(日)22:04:51No.1368272432そうだねx3
農地とかいう呪いのアイテム捨てたいわマジ
94無念Nameとしあき25/11/23(日)22:04:55No.1368272448そうだねx2
>みんな若いな
>俺なんか住んでる家ゴミ屋敷で
>300万円の巨額な遺産やるから
>あとお願いって甥っ子(30歳)に気軽に頼めばいいと思ったが
>妹ちゃんにマジ切れされて今生前整理してる
>葬式だけはやってやるからせめて家は片付けろだってさ
>
>いやぁまいったね
葬式諸々で100万かかって
撤去で200万で済むかもわからんのに当然のことだな
95無念Nameとしあき25/11/23(日)22:07:12No.1368273136そうだねx1
無敵無縁のひとにいくらかのお金と負動産譲渡するビジネス出てくると思ってたけど
全然そんなことなくて法的に問題あるのかな
96無念Nameとしあき25/11/23(日)22:07:14No.1368273150そうだねx8
>300万円の巨額な遺産やるから
300万は巨額とは言わん
97無念Nameとしあき25/11/23(日)22:07:16No.1368273157+
親が二束三文の田舎の豪邸もってて
相続したら年間20万円の固定資産税だぜ
死ぬぜ
生きてるうちに聞いといてよかった
98無念Nameとしあき25/11/23(日)22:08:58No.1368273670+
>無敵無縁のひとにいくらかのお金と負動産譲渡するビジネス出てくると思ってたけど
>全然そんなことなくて法的に問題あるのかな
無縁な相手には生前に遺言書書いておかないと相続させられないけど
だいたいそういうのって親は受け継がせたいと思ってたりするもんだから
99無念Nameとしあき25/11/23(日)22:11:01No.1368274289+
田んぼは相続しても放置しときゃ良いとかいうが
その土地住んでたら村八分だから
引っ越さないといけない
100無念Nameとしあき25/11/23(日)22:13:29No.1368275030+
>みんな若いな
>俺なんか住んでる家ゴミ屋敷で
>300万円の巨額な遺産やるから
>あとお願いって甥っ子(30歳)に気軽に頼めばいいと思ったが
>妹ちゃんにマジ切れされて今生前整理してる
>葬式だけはやってやるからせめて家は片付けろだってさ
>
>いやぁまいったね
妹の子が30ってとしさん何歳なんだよ
101無念Nameとしあき25/11/23(日)22:16:13No.1368275931+
>親が二束三文の田舎の豪邸もってて
>相続したら年間20万円の固定資産税だぜ
土地がべらぼうに広いのか鉄筋なのかどっちだ
102無念Nameとしあき25/11/23(日)22:19:47No.1368277048+
スレあきさ
田んぼの管理したくないなら1000万円は諦めて相続放棄したほうがいいよ
俺もそうしたし
103無念Nameとしあき25/11/23(日)22:22:51No.1368277963+
片方の親が亡くなった時に要らん土地をもう片方の親が引き取ってそれ以外の財産を相続する
そのあともう片方の親が亡くなったら土地を相続放棄
これでおk
104無念Nameとしあき25/11/23(日)22:38:35No.1368282667+
>法テラス行け
脇からだけど法テラスのハズレ弁護士引くとヤバいよ
限定承認勧められて手続きしようという流れになってから
相続財産を競売する際の手続きや供託費用の話するの忘れてたと言われて
概算で約200万掛かると言われ
相続放棄選んだわ
105無念Nameとしあき25/11/23(日)22:41:08No.1368283443+
>片方の親が亡くなった時に要らん土地をもう片方の親が引き取ってそれ以外の財産を相続する
>そのあともう片方の親が亡くなったら土地を相続放棄
>これでおk
片親が承諾しないなら引き継げる財産は1/2だよ
106無念Nameとしあき25/11/23(日)22:45:21No.1368284614そうだねx4
継いだ田んぼ放っといたら雑草でジャングルになった上に道路にはみ出して苦情のお手紙が来たぞ
107無念Nameとしあき25/11/23(日)22:47:42No.1368285267+
農地って合法的に処分できんのか?
108無念Nameとしあき25/11/23(日)22:48:55No.1368285607+
転用して駐車場か太陽光発電の場所にしたら収益になるよ
109無念Nameとしあき25/11/23(日)22:53:43No.1368286887+
>転用して駐車場か太陽光発電の場所にしたら収益になるよ
転用するにも農業委員会の許可が面倒
110無念Nameとしあき25/11/23(日)22:57:55No.1368287989+
>転用して駐車場か太陽光発電の場所にしたら収益になるよ
不良外人「毎度ありー」
111無念Nameとしあき25/11/23(日)23:14:15No.1368292471+
>不良外人「毎度ありー」
今太陽光やっても買取価格低すぎて元取るのに結構掛かるよ
112無念Nameとしあき25/11/23(日)23:33:46No.1368297736+
自分の場合ワープアだから相続税払えそうにないんだけど
放棄するしかないのかね
113無念Nameとしあき25/11/23(日)23:40:56No.1368299529+
たかが数百万でゴミ押し付けられると思っている親が結構な割合でいるんだよな
114無念Nameとしあき25/11/23(日)23:41:34No.1368299677+
>自分の場合ワープアだから相続税払えそうにないんだけど
>放棄するしかないのかね
相続税については免除額が大きいからその辺の一般家庭ならわりと払わずに済む
115無念Nameとしあき25/11/23(日)23:48:34No.1368301474+
>相続税については免除額が大きいからその辺の一般家庭ならわりと払わずに済む
実家が結構高いところに立ってて家は無価値にしても土地代であれなのよ
まだ先のことかと思ってたのに誰もが全く準備してなくてダメージ受けてる
116無念Nameとしあき25/11/23(日)23:51:27No.1368302169そうだねx1
じじばばはしっかり借金しとけばいいってことだな
117無念Nameとしあき25/11/24(月)00:02:28No.1368304668+
土地が将来爆発的にあがる可能性があるなら生前贈与もアリだけど
そうでもないしここで暮らすわって人なら普通に相続考えたほうがいいよ
100万円の土地100坪で1億円だとしても母+自分一人が相続するにしても単純計算で母は0円で
自分の贈与税は400万切るけどこれを生前贈与にした場合は
精算課税制度を利用して自分だけ相続することになっても1000万を超える
118無念Nameとしあき25/11/24(月)00:14:41No.1368307268+
>100万円の土地100坪で1億円だとしても母+自分一人が相続するにしても単純計算で母は0円で
全員同居してないからなあ
これからもまあ土地需要はありそうなんだけど
10ヶ月で売れればいいんだけどね
119無念Nameとしあき25/11/24(月)00:44:23No.1368313349+
中国の人が高値で買い取ってくれる
120無念Nameとしあき25/11/24(月)00:56:11No.1368315613+
農地を耕作放棄地にしちゃっても訴えられることはないと思うけど
農業委員会あたりから「せめて草くらい刈っておけ」とお叱りが来たりする場合がある
あいつら昔はヘリ飛ばして航空写真撮影してたけど近年はドローン飛ばしてやがる
121無念Nameとしあき25/11/24(月)01:01:21No.1368316491+
>農業委員会あたりから「せめて草くらい刈っておけ」とお叱りが来たりする場合がある
補足すると草刈って一応は農地です、という体裁を取っておけば固定資産税が農地評価のままだけど
草ボーボーで放置していると場所によっては宅地並み評価をされて固定資産税の金額がゼロ1個は多くなるので注意だ
122無念Nameとしあき25/11/24(月)01:09:17No.1368317703+
>中国の人が高値で買い取ってくれる
中国人ってスカベンジャーじゃないよ
ほんと儲かることしかしない
123無念Nameとしあき25/11/24(月)02:17:21No.1368325471+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-