[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763885391551.jpg-(30870 B)
30870 B無念Nameとしあき25/11/23(日)17:09:51No.1368183964+ 21:55頃消えます
アメリカの防衛企業ロッキード・マーチンは2025年11月19日、F-22「ラプター」のコックピットから無人航空機(UAS)を操作することに成功したと発表しました。
行けっ!ファンネル!の時代キテるね
1無念Nameとしあき25/11/23(日)17:10:40No.1368184157+
地上空母の時代が来る
2無念Nameとしあき25/11/23(日)17:12:36No.1368184619+
ロッキード・マーチン社のスカンクワークスは、飛行中の第5世代戦闘機F-22「ラプター」のコックピットから無人航空機システムUAS/ドローンを制御する実証実験に成功しました。
この実験は、パイロットがパイロット・ビークル・インターフェース(PVI)と呼ばれるオープンなコックピットインターフェースを通じて、UASに特定のミッションプロファイルを指示するヒューマン・マシン・チーミング能力を示すものです。
これは、1人のパイロットが有人機と無人機を同時に指揮・統制し、将来の空中戦(CCA:協調戦闘機)における戦術的優位性を高めるための重要な一歩となります。
3無念Nameとしあき25/11/23(日)17:13:43No.1368184954+
電装系総入れ替えしたんだろうな
4無念Nameとしあき25/11/23(日)17:14:01No.1368185044+
基本的なコンセプトである「有人機(パイロット)が、分離した複数の無人機を遠隔で指揮・制御し、自機と協調して戦闘を行う」という点は、まさしくガンダムのファンネルや『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのドラグーン・システムに近いものです。
5無念Nameとしあき25/11/23(日)17:16:23No.1368185676+
ビットやろ
6無念Nameとしあき25/11/23(日)17:16:33No.1368185787+
    1763885793139.webm-(8129403 B)
8129403 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/11/23(日)17:23:59No.1368187969+
1人で全部操縦するのは無理がありそうだけど
8無念Nameとしあき25/11/23(日)17:25:50No.1368188500そうだねx1
別に操縦するわけではないだろう
「危険地帯に突っ込んで代わりに偵察」「危険地帯に突っ込んで代わりに爆撃」
みたいな指示を出す感じで
9無念Nameとしあき25/11/23(日)17:27:18No.1368188937そうだねx1
現代の空戦って地上とか空中指揮管制からの指示に従って移動して長距離AAMを射程ギリギリで発射して
敵も同じ事するんで即座にブレイクして敵のミサイルが飛んでこないとこまで逃げたらまた反転してミサイルか燃料が尽きるまで同じこと繰り返すらしいから
そんなのなら無人機にやらせた方が良いよね
10無念Nameとしあき25/11/23(日)17:27:19No.1368188942+
なんで母機にF-22を使ったの?
虹裏ではオワコン戦闘機扱いなのだが
11無念Nameとしあき25/11/23(日)17:28:27No.1368189264+
>なんで母機にF-22を使ったの?
>虹裏ではオワコン戦闘機扱いなのだが
仕事を用意したいからでは
日本には関係ないけどアメリカでは今後も使い続けるわけで
12無念Nameとしあき25/11/23(日)17:29:42No.1368189580+
そんなことより無人戦闘機の実用化を
13無念Nameとしあき25/11/23(日)17:31:37No.1368190120そうだねx3
>そんなことより無人戦闘機の実用化を
「でその無人戦闘機に誰が指示出すの?」
ってなるとこうなるんだよ
14無念Nameとしあき25/11/23(日)17:36:43No.1368191601そうだねx2
ロイヤル・ウイングマンへの指示能力だしフリップナイトやろ
ファンネルだと空中発射ドローンと勘違いするやん
15無念Nameとしあき25/11/23(日)17:44:23No.1368193954+
今年から順次退役じゃなかったっけこいつ
F-47の開発が終わるまでは使うのかな
16無念Nameとしあき25/11/23(日)17:44:36No.1368194022+
どんな事ができるのか今一つ分かってない
17無念Nameとしあき25/11/23(日)17:46:02No.1368194423+
ラプターって発電にそんな余裕あったのか
18無念Nameとしあき25/11/23(日)17:46:35No.1368194619+
>ラプターって発電にそんな余裕あったのか
F-35と比べたら1/3くらいしかない
それでも開発時期を考えたら発電能力がかなり高いほう
19無念Nameとしあき25/11/23(日)17:47:45No.1368194980+
>F-35と比べたら1/3くらいしかない
F-35はそれでも足りないって言われてるんだしどんだけ電子機器積んでるんだよ
20無念Nameとしあき25/11/23(日)17:54:08No.1368196905+
オワコン言うなら日本機はF-35以外オワコンやがな
21無念Nameとしあき25/11/23(日)17:55:55No.1368197477+
>どんな事ができるのか今一つ分かってない
現代の空戦はBVR戦闘で遠くから敵を先に見つけて狙い撃つのが定石だけど
そのためには敵を探知しないといけない
電子妨害だったりステルスだったりあって強力な探知システムでそれらを発見しないとならないのでAWACSを引っ張り出したいところだけど
AWACS自体が敵の長射程AAMに直接狙われる危険もある
なので代わりに無人機を前に出してステルス他の対抗手段で探知免れる敵を発見してデータリンクで後方から長射程ミサイルで撃ちっぱなしで撃墜できるようにしたい
というのが大まかなCCA(支援戦闘無人機)の考え
22無念Nameとしあき25/11/23(日)19:15:07No.1368217346+
ファンネルと言うよりモビルドールじゃないのか
23無念Nameとしあき25/11/23(日)19:52:01No.1368227576+
>なんで母機にF-22を使ったの?
実権や試験のテスト機はちょい古機体使うね
F22はやや古いとはいえテストに使うには贅沢だが
24無念Nameとしあき25/11/23(日)21:06:50No.1368252083+
マルチロールの時代だけどF-22はウェポンベイが狭くて対空任務以外には向いてない
爆弾を代わりに持ってくれる随伴機がいたらそれが改善されるから
優先的に対応させたいってのもあるかもしれん

- GazouBBS + futaba-