[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763878475083.jpg-(6773 B)
6773 B無念Nameとしあき25/11/23(日)15:14:35No.1368156369そうだねx1 20:26頃消えます
ゲーム製作スレ
勤労感謝の日
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/23(日)15:17:52No.1368157093そうだねx1
Unityアセットストアでセールで狙ってたアセットがあって
セール始まったから買おうとログインしたらすでに持ってた
2無念Nameとしあき25/11/23(日)15:21:45No.1368157883+
Unity6習い始めたけど公式のUnity LearnもUnity6版にアップデートしてほしいと切に願う
3無念Nameとしあき25/11/23(日)15:32:52No.1368160340+
シナリオ書ききって後書きも描き終えた後にオマケシナリオを入れたくなってきた
作り続けてもう疲れ切ってるのに終わるとなんだか名残惜しくなってくる
4無念Nameとしあき25/11/23(日)15:35:15No.1368160886そうだねx2
企画ネタのメモばかりが増えていく
5無念Nameとしあき25/11/23(日)15:39:02No.1368161789そうだねx1
    1763879942314.jpg-(29691 B)
29691 B
>企画ネタのメモばかりが増えていく
起案に対して出力が間に合わない
6無念Nameとしあき25/11/23(日)15:39:32No.1368161909そうだねx1
    1763879972890.webp-(155160 B)
155160 B
Unity無料たぶんVR用
7無念Nameとしあき25/11/23(日)15:42:23No.1368162636そうだねx1
    1763880143614.jpg-(441887 B)
441887 B
ついでにEpic無料ゴジラの版権よく取れたなと思ったら東宝自ら出してるやん…
8無念Nameとしあき25/11/23(日)15:42:25No.1368162642+
俺UIわからないかもしれない…
謎バグ発生してて困り果ててる
9無念Nameとしあき25/11/23(日)15:46:55No.1368163915そうだねx1
そこでAI
10無念Nameとしあき25/11/23(日)16:01:49No.1368167732そうだねx1
作ったゲームを50億本売りたくねえのか?
11無念Nameとしあき25/11/23(日)16:08:46No.1368169242+
シルクソングをやってから高難易度ゲーつくりてえ!ってなってる
12無念Nameとしあき25/11/23(日)16:09:15No.1368169352+
やめとけ
13無念Nameとしあき25/11/23(日)16:11:56No.1368169923+
>作ったゲームを50億本売りたくねえのか?
責任が重くなるほどの利益は求めたくないよぉ
14無念Nameとしあき25/11/23(日)16:12:59No.1368170140そうだねx1
「個人ゲーム開発者は、野心作じゃなく流行りの小規模ゲームを作れ」というアドバイスに議論白熱。売れるゲームか、作りたいゲームか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20251107-365203/ [link]
ある開発者が投じた「個人開発者はAAA級オープンワールドゲームを作るのをやめろ」というアドバイスが波紋を広げている。大規模作品を無理に開発するのではなく小規模な作品で個性や流行を意識すべき、という王道的な助言ではあるものの、業界からは反論が集まっているようだ。

今回個人開発者に向けてアドバイスを投じたのは、Gorka Aranzabal氏によるインディーデベロッパーGorka Gamesだ。UnityとUnreal Engineで合計7年以上のゲーム開発を続けてきたそうで、過去にはSteamでクマ人間・孤島サバイバルゲーム『Bromeliad』や、サッカーボールをドリブルしていく空登りゲーム『You Suck At Football』を開発。このほかYouTubeチャンネルにてUnreal Engine 5などのチュートリアル動画をさまざま投稿している人物だ。
15無念Nameとしあき25/11/23(日)16:13:35No.1368170276+
ちなみにGorka氏は、itch.io向けにネットミーム系ゲーム『Survive The KSI Song』をリリースしており、同作が過激な芸風で人気を博すストリーマーIShowSpeed氏などのインフルエンサーにプレイされたことを各所でアピール。SNSを活用したセルフプロモーションにも積極的な様子だ。

身の丈にあった売れるゲームを作るべき?
そんなGorka氏が今回投じたのは、「AAA級オープンワールドゲームを作るのはやめておけ」という個人開発者向けのアドバイス。個人でAAA級オープンワールドゲームを作ることは「ハードモード」を選ぶようなものであり、自らのチャンスを潰しているとの見解が伝えられた。

またGorka氏は、たとえば“ミニ『アサシン クリード』”や“ミニ『エルデンリング』”を初めての商用作品として個人開発しようとするのはよくある間違いだと主張。巨大なマップや大規模なシステム、シネマティックな演出などを手がけるプロジェクトは何百万ドルもの予算を持つチームによって作られているのだと説明している。つまり、個人開発でそうした作品を実現することは困難という考えだろう。
16無念Nameとしあき25/11/23(日)16:14:16No.1368170428+
一方でGorka氏は個人開発者に向けて、代わりに今売れているトレンドを突くことをおすすめしている。2025年現在では、仲間とのカオスな協力プレイとボイスチャットを楽しめる、「Friendslop」とも呼ばれるジャンルのゲームを作るべきだという

というのもGorka氏は、Friendslopがショート動画やストリーミング配信向けに“最適化された”ジャンルであるとの持論を述べている。ユーザーが即座に魅力を理解し、友達を誘ってみようと思えるという性質がメリットとして挙げられた。また同氏は『RV There Yet?』『Content Warning』『PEAK』『R.E.P.O.』といった近年の同ジャンルのヒット作には、小規模チームで開発されているといった共通点があると説明。多くはゲームジャムのような数日〜数週間のプロトタイプ開発からスタートし、短期間のブラッシュアップで発売可能であったとしている。低予算かつ短期間で開発できる点からもFriendslopと呼ばれるようなゲームを個人開発者におすすめしているようだ。
17無念Nameとしあき25/11/23(日)16:14:37No.1368170520+
このほかにもGorka氏は個人開発者がFriendslopを開発するメリットと、AAA級オープンワールドゲームを開発するデメリットを列挙。ヒットした実績のあるジャンル選び、分かりやすいひねり(twist)を作ることやターゲット層の絞り込み、宣伝をSteamとコンテンツクリエイター任せにすることなどを取るべき戦略として挙げており、最終的に同氏がおこなっているというマンツーマンの戦略コーチングを宣伝して締めくくっている。一連の投稿は近年のトレンドを踏まえたアドバイスではあるものの、具体的なデータなどは示されておらず、あくまで大まかな提言といえるだろう。


作りたいゲームを作る
そんな「個人開発者がAAA級オープンワールドゲームを作るのをやめておけ」というアドバイスに向けては、業界からの批判も集まっている。批判の多くは「作りたいものを作る」という意思を否定するかのような考えに向けられているようだ。
18無念Nameとしあき25/11/23(日)16:15:18No.1368170653+
Baldur's Gateやpillars of eternityみたいな
シナリオ進行とターンベースストラテジー合わせた
ゲームが好きだから頑張ってるけど
まぁ安定したシステム作るだけでムズイ
19無念Nameとしあき25/11/23(日)16:16:29No.1368170932+
また経験則からGorka氏のアドバイスを否定する意見も存在する。たとえばスチームパンクFPS『INDUSTRIA』を手がけるデベロッパーのBleakmillは、個人ではないものの同スタジオが現在7人の小規模チームであり、AAA級作品にインスパイアされたという同作および続編『INDUSTRIA 2』を約10年前から開発し続けていると言及。チームの規模を超えた作品の開発では金銭面を含めさまざまな苦悩があったという。しかし情熱だけに突き動かされてそうした開発を続けてきたとしており、もしも過去にGorka氏がしたようなアドバイスに従っていたらチームは今存在しなかったと述べている。つまり、トレンドを追いかけたゲーム開発を続けていたらチームは存続できなかったという考えだろう。

このほかオールドスクールFPS『Darkenstein 3D』を個人開発するRowye氏も、Gorka氏の提言を「酷いアドバイス(Terrible advice)」だと一蹴。
20無念Nameとしあき25/11/23(日)16:16:43No.1368170988+
「個人制作なんて好きにやれ」でバッサリ切れない立場の人は大変だな
21無念Nameとしあき25/11/23(日)16:19:25No.1368171620+
一過性の話題に便乗したって完成度が低かったら結局埋もれるだけなんじゃないの
22無念Nameとしあき25/11/23(日)16:21:09No.1368172020+
>一過性の話題に便乗したって完成度が低かったら結局埋もれるだけなんじゃないの
スモールで完成度高めればいいんじゃない
23無念Nameとしあき25/11/23(日)16:24:41No.1368172859+
オープンワールドゲームを個人で作ろうと思える奴がすごいわ
想像しただけで頭痛するだろ
24無念Nameとしあき25/11/23(日)16:24:54No.1368172913+
趣味の個人製作と資本無いだけで商業のインディーをおなじ括りで扱うから…
25無念Nameとしあき25/11/23(日)16:26:19No.1368173243そうだねx1
リソースを計算できないやつが面白いゲーム作るところは想像できない
26無念Nameとしあき25/11/23(日)16:26:46No.1368173352+
実際Steamでもαで期待値高くても10年近く作ってる人もいるからな
27無念Nameとしあき25/11/23(日)16:32:11No.1368174653+
利益出す必要ないんだから何年でも好きにやったらいいんだ
28無念Nameとしあき25/11/23(日)16:32:37No.1368174745+
作るだけなら簡単だろ
広いフィールドにイベントとかNPCを配置して全部ちゃんと動作するかチェックしてエラーやバグが起きないことを全部確認してそれを全部面白さにつなげるのが大変なだけで
29無念Nameとしあき25/11/23(日)16:38:50No.1368176148+
>企画ネタのメモばかりが増えていく
デスクトップに「新規テキスト(12)」みたいのが延々と増えていく
30無念Nameとしあき25/11/23(日)16:44:55No.1368177584+
大手インディーズでもなような個人制作なんてエタったところで誰の迷惑にもならんしな実施
31無念Nameとしあき25/11/23(日)17:00:56No.1368181539+
>利益出す必要ないんだから何年でも好きにやったらいいんだ
素直になっちまいな…
「バズって大金はいったらうれしいな」てよ!
32無念Nameとしあき25/11/23(日)17:06:51No.1368183207+
売れるとか無理だわ好きに作る事しか考えてないわ
33無念Nameとしあき25/11/23(日)17:13:23No.1368184821+
作業進めたいけど脳みそ動かん
34無念Nameとしあき25/11/23(日)17:15:17No.1368185370そうだねx2
ゲームサイトとかのインディー紹介特集
結局なんか会社規模っぽそうなインディーメーカーばかり紹介する説
35無念Nameとしあき25/11/23(日)17:17:10No.1368185907+
>ゲームサイトとかのインディー紹介特集
>結局なんか会社規模っぽそうなインディーメーカーばかり紹介する説
そのゲームサイトも会社が運営してたりするからな
36無念Nameとしあき25/11/23(日)17:29:53No.1368189646+
参加してるコンテストの配信の告知来た
これはリアタイで見ないと
37無念Nameとしあき25/11/23(日)17:30:32No.1368189827+
>参加してるコンテストの配信の告知来た
>これはリアタイで見ないと
なんてコンテスト?
38無念Nameとしあき25/11/23(日)17:31:30No.1368190088そうだねx1
>>参加してるコンテストの配信の告知来た
>>これはリアタイで見ないと
>なんてコンテスト?
https://hsp.tv/contest2025/ [link]
これ
39無念Nameとしあき25/11/23(日)17:33:52No.1368190785そうだねx2
>>>参加してるコンテストの配信の告知来た
>>>これはリアタイで見ないと
>>なんてコンテスト?
> https://hsp.tv/contest2025/ [link]
>これ
HSPナツカシス
unityと違ってコンテストに出してるような作品でも(アセットとかあまり使ってないせいなのか)
素人まるだしってカンジの多くて好き unityとかだと中学生が作りました!みたいのでも超キレイな3Dだったりするやん?
40無念Nameとしあき25/11/23(日)17:35:31No.1368191240そうだねx2
むしろ作りたくて作らないと作れない
トレパクイラストのような簡単なものではない
41無念Nameとしあき25/11/23(日)17:36:15No.1368191475+
ゲーム作りたいってこと以外にゲーム製作の技術そのものに興味がある人は流行り追ってもいいかもな
42無念Nameとしあき25/11/23(日)17:38:15No.1368192062そうだねx1
技術のアップデートすげぇからなぁ
43無念Nameとしあき25/11/23(日)17:38:49No.1368192233+
>HSPナツカシス
>unityと違ってコンテストに出してるような作品でも(アセットとかあまり使ってないせいなのか)
>素人まるだしってカンジの多くて好き unityとかだと中学生が作りました!みたいのでも超キレイな3Dだったりするやん?
ジャンルの幅広くて他の人の作品見てて面白かった
44無念Nameとしあき25/11/23(日)17:41:03No.1368192944そうだねx1
>技術のアップデートすげぇからなぁ
関係ないけどAIに聞きながらプログラムするようになってから 今までの自分じゃ実装できなかったコトも色々実装できるようになったけど、なんかプログラム技術自体はぜんぜん上がってない気がする
45無念Nameとしあき25/11/23(日)17:41:15No.1368193010+
インディー系でよく見るイベントだとここかなぁ
比較的参加しやすそうである
https://tokyogamedungeon.com/ [link]
46無念Nameとしあき25/11/23(日)17:45:13No.1368194178+
steamNEXTフェスで体験版公開しようと思ったけど
ほかの人みてると完成度高くて体験版段階の完成度じゃ怖くて公開できない
47無念Nameとしあき25/11/23(日)17:49:57No.1368195613+
>なんかプログラム技術自体はぜんぜん上がってない気がする
そういう意味ではもうプログラム技術で無理する時代じゃなくなったんだと思う
48無念Nameとしあき25/11/23(日)17:52:54No.1368196504+
>なんかプログラム技術自体はぜんぜん上がってない気がする
退化してるすらある
49無念Nameとしあき25/11/23(日)18:00:10No.1368198720+
>関係ないけどAIに聞きながらプログラムするようになってから 今までの自分じゃ実装できなかったコトも色々実装できるようになったけど、なんかプログラム技術自体はぜんぜん上がってない気がする
まぁAIも新しいAPIや仕様情報に付いていけなくてバグだすとかザラなんで
自分が知識アップデートしないとAIも使いこなせないんだけどね
50無念Nameとしあき25/11/23(日)18:04:56No.1368199932そうだねx2
電卓使うようなもんだしね
単純な計算は誰でも出来るけど数学が出来る方が使いこなせる
51無念Nameとしあき25/11/23(日)18:19:28No.1368203444そうだねx1
AIのおかげで変数名に悩む時間が減ったぜ!
52無念Nameとしあき25/11/23(日)18:28:08No.1368205557そうだねx1
自分の遊びたいゲームを好きに作って
ちょくちょく進捗をXに上げてるだけなのに
たまに意識高い系の変なのに絡まれる
どーゆうコンセプトなのかとか
もっとユーザーが自分で気づけるようにしたほうがいいとか
んなもん考えとらんわ
53無念Nameとしあき25/11/23(日)18:29:18No.1368205850+
>そこでAI
AIは結構色々知ってて驚く
54無念Nameとしあき25/11/23(日)18:30:34No.1368206154+
>>そこでAI
>AIは結構色々知ってて驚く
仕事で使う系のソフトだからネットにそんなにめっちゃ情報あるわけじゃないし無理だよな・・て思ってたら普通に操作方法詳しくしっててびびった
多分ネットにおちてるそのソフトのオンラインマニュアルを読んでるんだろうけど
55無念Nameとしあき25/11/23(日)18:30:42No.1368206193+
>>なんかプログラム技術自体はぜんぜん上がってない気がする
>退化してるすらある
AIとの会話は壁打ちみたいなもんだしな
人間と会話してるわけじゃないわけだし
56無念Nameとしあき25/11/23(日)18:37:23No.1368207721+
    1763890643158.gif-(1593 B)
1593 B
>「個人ゲーム開発者は、野心作じゃなく流行りの小規模ゲームを作れ」というアドバイスに議論白熱。売れるゲームか、作りたいゲームか
8〜16ビット時代のベーマガで
こんなゲームとも言えない
同じようなプログラムばかりが優先的に掲載されていたのをお忘れか?
ごく稀に掲載されるたとえ大味でも粗削りでも熱意のこもったゲームの方が記憶に残っているだろう
57無念Nameとしあき25/11/23(日)18:37:52No.1368207836そうだねx1
>人間と会話してるわけじゃないわけだし
疲れてる時とかよくAIにパワハラするけど
本当に疲れてると「あれ・・?大丈夫だっけ?AIにここまで暴言はいても人間じゃないから犯罪にならないよね??」て急に不安になる
58無念Nameとしあき25/11/23(日)18:41:02No.1368208570+
>>人間と会話してるわけじゃないわけだし
>疲れてる時とかよくAIにパワハラするけど
>本当に疲れてると「あれ・・?大丈夫だっけ?AIにここまで暴言はいても人間じゃないから犯罪にならないよね??」て急に不安になる
そのせいでAIは介護能力ばかりが上がって行くという・・・
59無念Nameとしあき25/11/23(日)18:48:48No.1368210450+
貧乳が揺れるゲーム作るべき
60無念Nameとしあき25/11/23(日)18:50:37No.1368210908+
AIは知らない事はとことんアホなのと頑固なので間違いを指摘しても理解できずに出来もしない訂正を提示してくる
まあ無視して会話進めるけど
61無念Nameとしあき25/11/23(日)19:02:05No.1368213830+
>AIは知らない事はとことんアホなのと頑固なので間違いを指摘しても理解できずに出来もしない訂正を提示してくる
>まあ無視して会話進めるけど
何度も指摘して精度を上げてる
62無念Nameとしあき25/11/23(日)19:02:09No.1368213847そうだねx2
    1763892129245.mp4-(7195529 B)
7195529 B
アナル挿入対応したけどなんか薄い…
63無念Nameとしあき25/11/23(日)19:04:02No.1368214360+
>アナル挿入対応したけどなんか薄い…
せめ手表情差分やエロテキストで情緒を…
64無念Nameとしあき25/11/23(日)19:13:13No.1368216827+
>アナル挿入対応したけどなんか薄い…
もっと効果音強めにするとか段階的に表情差分つくるとか?
65無念Nameとしあき25/11/23(日)19:15:10No.1368217358+
>アナル挿入対応したけどなんか薄い…
アナル装着装備はしたまま戦ってると
まれに肛門の奥に入り込んじゃうイベント発生してアナル装備ロストで
アナル装備の効果が体内にとりこまれて
次のアナル装備装備して・・のエンドレスで強化できるみたいのよろしく><
66無念Nameとしあき25/11/23(日)19:23:12No.1368219558そうだねx1
もうちょっとちゃんと演出するかただの装備切り替えと割り切ってもっとあっさりさせたほうがいいよね…
>まれに肛門の奥に入り込んじゃうイベント発生してアナル装備ロストで
出し入れは考えたけど吸収は考えてなかった…
67無念Nameとしあき25/11/23(日)19:40:17No.1368224281+
アナルにロケット入れて打ち上げるとか
68無念Nameとしあき25/11/23(日)19:43:25No.1368225187+
>アナル挿入対応したけどなんか薄い…
挿入したら肛門からリングだけ見えるように差分画像つくったらどうだろう
ほかの部分は追加オプションとして切り離さないとあんまり重くしてもわずらわしいだけになりそう
69無念Nameとしあき25/11/23(日)19:43:53No.1368225312+
食料とか追加バッテリー入れたり
70無念Nameとしあき25/11/23(日)19:45:38No.1368225817+
長くアナルに入れておくことでアイテムが発酵するとか
71無念Nameとしあき25/11/23(日)19:46:17No.1368225988+
せっかくアナルボールなんだから
吸収はしないとしても複数個装備(挿入)できるといいんじゃね
ただしリスクとして入れすぎると確率で最初にいれた方から肛門の奥にいっちゃって単純にロストとか
72無念Nameとしあき25/11/23(日)19:46:34No.1368226076+
漬け物として売れるとか
73無念Nameとしあき25/11/23(日)19:47:12No.1368226244+
>漬け物として売れるとか
昔の文豪かよ
74無念Nameとしあき25/11/23(日)19:47:42No.1368226401+
モンスターが入っちゃってもいいな
75無念Nameとしあき25/11/23(日)19:48:59No.1368226743+
ケツバトラーかな?
76無念Nameとしあき25/11/23(日)19:52:21No.1368227681+
ぷよぷよみたいに連鎖するとか(ぷよぷよへの風評被害)
77無念Nameとしあき25/11/23(日)19:53:40No.1368228088+
class Kuimono{}
class Umami : Kuimono{}
…ヨシ!
78無念Nameとしあき25/11/23(日)19:55:38No.1368228660+
もはやプログラミングの話ではない
エロネタの話にしかなってない
79無念Nameとしあき25/11/23(日)19:55:49No.1368228711+
ケツで吸引
エネルギーが貯まったら放出
80無念Nameとしあき25/11/23(日)19:55:52No.1368228737+
NO
Umaaji
81無念Nameとしあき25/11/23(日)19:56:50No.1368229073+
>ケツで吸引
>エネルギーが貯まったら放出
逆カービィか
82無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:24No.1368229898+
結局ちんこしごければなんでもいいのか?
83無念Nameとしあき25/11/23(日)20:00:11No.1368230135+
ちんこ生やす?
84無念Nameとしあき25/11/23(日)20:00:40No.1368230293そうだねx2
    1763895640826.jpg-(30839 B)
30839 B
>結局ちんこしごければなんでもいいのか?
85無念Nameとしあき25/11/23(日)20:02:31No.1368230885そうだねx1
ただエッチなゲーム作りたかっただけなのに
なんで面倒な関係ないシステム作ってるんだろうって思うことある
86無念Nameとしあき25/11/23(日)20:07:27No.1368232377+
>ただエッチなゲーム作りたかっただけなのに
>なんで面倒な関係ないシステム作ってるんだろうって思うことある
そういう意味で昔のアリスゲーって絵師に恵まれてた思う
UIはごちゃごちゃしてて汚いもん

- GazouBBS + futaba-