[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763798146232.jpg-(170813 B)
170813 B無念Nameとしあき25/11/22(土)16:55:46No.1367910587そうだねx7 22:01頃消えます
生成AIの進化で漫画一瞬で作れるから漫画家いらない
編集が勝手にAIで作ればいいよね
原稿料も印税も払わなくて済むし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/22(土)16:56:58No.1367910863そうだねx13
>漫画家いらない
AIは鳥山明を超えるのは不可能
2無念Nameとしあき25/11/22(土)16:57:04No.1367910886そうだねx37
スレ画は普通に編集者への皮肉じゃね
3無念Nameとしあき25/11/22(土)16:58:38No.1367911215そうだねx11
漫画家に編集者の言う通りに作れって環境なら
編集者が自分でAI使って漫画作ればいいじゃんってやつだな
4無念Nameとしあき25/11/22(土)16:58:54 ID:LSRMZ1X.No.1367911278そうだねx4
>>漫画家いらない
>AIは鳥山明を超えるのは不可能
しかし三流マンガくらいはもはや上回ってる
きららとか
5無念Nameとしあき25/11/22(土)16:59:18No.1367911359そうだねx6
今はネタで言ってるだけだろうけど将来的にはAI漫画だけの雑誌とかも作られたりするんだろうな
6無念Nameとしあき25/11/22(土)16:59:53No.1367911476そうだねx4
よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
仕事なくなってもいいってこと?
7無念Nameとしあき25/11/22(土)17:00:39No.1367911618そうだねx2
>No.1367910587
豚del
8無念Nameとしあき25/11/22(土)17:01:02No.1367911687そうだねx2
紙の雑誌は今も減っているからAI漫画が当たり前になる頃にはオンラインで公開だな
9無念Nameとしあき25/11/22(土)17:01:09No.1367911711そうだねx2
そう遠くない未来にはそうなるかもな
10無念Nameとしあき25/11/22(土)17:03:22No.1367912156そうだねx1
steamのインディーズゲームがアニメ化や商品化したりする時代
AI時代は特定の漫画雑誌に連載を持つんじゃなく
steamのようなプラットフォームに漫画を公開して評価が高い漫画が商品化されるようにすればいい
編集も不要だ
11無念Nameとしあき25/11/22(土)17:04:37No.1367912420+
純粋な出来で勝負するとなるとそれこそAIに勝ち目ないと思う
12無念Nameとしあき25/11/22(土)17:04:50No.1367912462+
漫画は内容だから結局そんな先まで面白く考えられる編集がいないんじゃない
13無念Nameとしあき25/11/22(土)17:05:54No.1367912666そうだねx2
まあまだ人間の感性がないとエロでおっぱいドーンと出しとけで通じる絵ならともかく
漫画とかは話にならないけどね
数年後は知らん
14無念Nameとしあき25/11/22(土)17:06:05No.1367912697そうだねx2
編集と原作は要るようになるだけで絵はもうAIで良くなりそう
15無念Nameとしあき25/11/22(土)17:07:11No.1367912945そうだねx1
今は各出版社が自社のサイトで漫画を公開しているから
いちいちサイトを巡らなきゃいけないんで面倒くさい
漫画もsteamのように専門プラットフォームを作って
そこに行けば現在進行形のすべての漫画を閲覧できるようにした方がいい
16無念Nameとしあき25/11/22(土)17:08:31No.1367913226+
>よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
>仕事なくなってもいいってこと?
複数の漫画家がもう漫画家いらないなって言ってるよ
17無念Nameとしあき25/11/22(土)17:08:55No.1367913302+
>編集と原作は要るようになるだけで絵はもうAIで良くなりそう
正直原稿料払うだけで描いてもらう方がめちゃくちゃ楽じゃない
18無念Nameとしあき25/11/22(土)17:09:20No.1367913371そうだねx3
そう漫画は面白いかどうかが重要なので絵はさほど重要じゃない
下手な絵でも漫画が面白ければ読まれるのでAIでもいい
ワンパンマンの作者もネットで公開していたが
初期絵はぐちゃぐちゃでも大ヒットしただろう
AIがあればAIを使っていたはずだ
不要になるのは漫画家ではなく編集のほうなんだよね
19無念Nameとしあき25/11/22(土)17:10:15No.1367913556そうだねx4
>複数の漫画家がもう漫画家いらないなって言ってるよ
トップクラスを走ってる人が言ってるかどうかじゃないそれ
20無念Nameとしあき25/11/22(土)17:11:18No.1367913786+
>編集と原作は要るようになるだけで絵はもうAIで良くなりそう
原作だけでよくない?
21無念Nameとしあき25/11/22(土)17:12:06No.1367913933そうだねx2
>>よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
>>仕事なくなってもいいってこと?
>複数の漫画家がもう漫画家いらないなって言ってるよ
複数って誰?
22無念Nameとしあき25/11/22(土)17:13:40No.1367914242そうだねx1
nano bananaとnano banana proの差を理解したら
「いまはともかく数年後は」ってなるのはしゃーない
23無念Nameとしあき25/11/22(土)17:16:50No.1367914918+
なろうけいでAI漫画やるとこ出てくるんじゃね
漫画家足りないみたいだし
問題は解像度がひくいから紙ベースむりぽいぐらいだけど
24無念Nameとしあき25/11/22(土)17:16:52No.1367914924+
結局世の中金持ってる奴の言いなりになるよ
漫画家と編集の殴り合いとか可愛いレベル
25無念Nameとしあき25/11/22(土)17:17:20No.1367915035そうだねx1
勘違いしてるやつが多いが漫画家は絵師じゃない
漫画家にとって絵は重要じゃないんだよね
プロの漫画家も絵は自分で描かないでアシスタントに丸投げしてるケースも多い
漫画で最重要は内容つまりネーム
時間がかかる作画部分がAIでやれるようになることは漫画家も求めてること
アシスタントを雇う必要もなくなるし漫画を形にするスピードが上がる
26無念Nameとしあき25/11/22(土)17:18:15No.1367915211+
>問題は解像度がひくいから紙ベースむりぽいぐらいだけど
今でもWEB連載より解像度低いの平気でデジタルで売ってるし
そもそも紙出版が死滅する
27無念Nameとしあき25/11/22(土)17:18:33No.1367915281+
>なろうけいでAI漫画やるとこ出てくるんじゃね
>漫画家足りないみたいだし
>問題は解像度がひくいから紙ベースむりぽいぐらいだけど
なろう作家自身がAIを使って自分で漫画化するケースも増えると思う
今は小説家になろうだが
AI作家になろうになる可能性は十分あると思う
28無念Nameとしあき25/11/22(土)17:18:43No.1367915316そうだねx4
そもそも生成AIが数年後も生きてるかどうか
29無念Nameとしあき25/11/22(土)17:19:40No.1367915516+
>>よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
>>仕事なくなってもいいってこと?
>複数の漫画家がもう漫画家いらないなって言ってるよ
そりゃ最初からそういう負け犬思考の漫画家はいらないわな
30無念Nameとしあき25/11/22(土)17:20:39No.1367915714+
原作もAIでよくね?
31無念Nameとしあき25/11/22(土)17:20:44No.1367915727+
>そもそも生成AIが数年後も生きてるかどうか
生きてはいるだろうけど別ジャンルの方に強くなって絵とかは進歩しない可能性もあるだろうからな
32無念Nameとしあき25/11/22(土)17:20:56No.1367915773+
漫∶俺が描きたいのはこれだ!
編∶だからこれじゃ売れねぇって!
ってやり取りがあったような感じしかしない
33無念Nameとしあき25/11/22(土)17:20:57No.1367915775そうだねx5
>そもそも生成AIが数年後も生きてるかどうか
文明破壊でもない限り人類がAIを手放すことはないよ
34無念Nameとしあき25/11/22(土)17:21:20No.1367915843そうだねx2
>そもそも生成AIが数年後も生きてるかどうか
むしろそっちやな
今の時点でも問題が多すぎて開発研究する奴と発達くらいしか使わなそう
35無念Nameとしあき25/11/22(土)17:21:22No.1367915854+
>原作もAIでよくね?
AIに作品書かせてるやつももうそれなりに
36無念Nameとしあき25/11/22(土)17:21:39No.1367915914+
>たまにこういうバグみたいな人材が出てくる魔境
週休二日制で仕事してる荒木先生とかネームストック3本ぐらいしてゲームしたりゲーム制作したりするヒロ先生とかほんとにどうなってんだ
37無念Nameとしあき25/11/22(土)17:21:39No.1367915915そうだねx1
>この前書店行ったけど漫画って滅茶苦茶増えたよな
物理単行本になってるのでも上澄みだからな
その下に電子だけ、更に単行本化されないと凄まじい量の裾野が広がってるぞ
38無念Nameとしあき25/11/22(土)17:22:25No.1367916092そうだねx1
>原作もAIでよくね?
そこはAIでは難しいな
AIが得意なのは学習
つまり過去に存在する知識の完全再現なので新しいものは作れない
時代に合った面白い作品を作るには結局人間が必要
人間がアイデアを出しAIに作らせる形を続けるしかない
39無念Nameとしあき25/11/22(土)17:22:30No.1367916109+
    1763799750726.jpg-(147984 B)
147984 B
>>>よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
>>>仕事なくなってもいいってこと?
>>複数の漫画家がもう漫画家いらないなって言ってるよ
>そりゃ最初からそういう負け犬思考の漫画家はいらないわな
人間の女流漫画家が負けヒロインになるマンガに書き換えるべき
40無念Nameとしあき25/11/22(土)17:22:49No.1367916175+
>小さいけど画像の一番下に書いてある
あっあった
ちっちゃ!
41無念Nameとしあき25/11/22(土)17:22:54No.1367916190+
ネーム能力は実写映画とかドラマとか文字の本とかその他色々見ないと身につかない?
42無念Nameとしあき25/11/22(土)17:23:03No.1367916219+
スレ画はそもそも編集の仕事を勘違いしてる
ダイヤの原石を磨くのが編集の仕事
ダイヤの原石自体は鉱山からしか取れない
43無念Nameとしあき25/11/22(土)17:23:27No.1367916309そうだねx1
決めゴマばっかりみたいな画集でよければ…
44無念Nameとしあき25/11/22(土)17:23:41No.1367916349+
>したり顔で物言ってるとしあきは何者なの?
バックボーンがなければ言葉に価値がないと思っているならXで漫画家のリポストだけやってるんだな
45無念Nameとしあき25/11/22(土)17:23:42No.1367916350+
>ネーム能力は実写映画とかドラマとか文字の本とかその他色々見ないと身につかない?
ネーム能力は面白い作品を沢山見る
ただ沢山見るのではなく深く考察し研究することで身につく
46無念Nameとしあき25/11/22(土)17:23:56No.1367916384+
>>原作もAIでよくね?
>そこはAIでは難しいな
>AIが得意なのは学習
>つまり過去に存在する知識の完全再現なので新しいものは作れない
>時代に合った面白い作品を作るには結局人間が必要
>人間がアイデアを出しAIに作らせる形を続けるしかない
作画もAIでは難しいけど何言ってんの?
47無念Nameとしあき25/11/22(土)17:24:01No.1367916403+
AIでも話かけたみたいなニュースあったけどあくまでそれっぽいもの描けただけでテストみたいなもんだったからな
現状話まで機械頼りは無理よ。作れてもファンはつかない
48無念Nameとしあき25/11/22(土)17:24:02No.1367916408+
>漫?俺が描きたいのはこれだ!
>編?だからこれじゃ売れねぇって!
>ってやり取りがあったような感じしかしない
実際素直な漫画家の方が成功する
49無念Nameとしあき25/11/22(土)17:24:05No.1367916417+
>人として質が悪いのも使わざるをえないからそういうことになる
作者も編集もいない…
どうなってしまうんです?
50無念Nameとしあき25/11/22(土)17:24:49No.1367916557+
>出たけど
>お前息してる?
あんどーなつの作者のことなら漫画家のせいで売れなかったなんて一言も言ってないよ
調べてみな
51無念Nameとしあき25/11/22(土)17:24:55No.1367916582そうだねx1
>イラストのレベルは質量共にめちゃ上がったのになんでだろ?
イラストって言っても女の子中心の正面からの1枚絵だけでしょう?
52無念Nameとしあき25/11/22(土)17:25:04No.1367916611+
>>>原作もAIでよくね?
>>そこはAIでは難しいな
>>AIが得意なのは学習
>>つまり過去に存在する知識の完全再現なので新しいものは作れない
>>時代に合った面白い作品を作るには結局人間が必要
>>人間がアイデアを出しAIに作らせる形を続けるしかない
>作画もAIでは難しいけど何言ってんの?
昨日貼ってあったAI生成の漫画つながりもめちゃくちゃでひでえもんだった
表面的にうまいだけでぐちゃぐちゃ
53無念Nameとしあき25/11/22(土)17:25:47No.1367916758+
Xでもう漫画家いらねぇ!っていってる漫画家
どれも微妙な奴ばっかりな気がする
54無念Nameとしあき25/11/22(土)17:25:54No.1367916777+
>原稿料低いと思うなら交渉力を上げないとね
講談社小学館の連載漫画家でも無理なのに
ジャンプも漫画家不足で待遇改善しているが
交渉しても規定の原稿料は変えられない
55無念Nameとしあき25/11/22(土)17:25:56No.1367916784+
>最近編集の不手際で連載終了みたいな告知増えたけど編集側も人材不足なんじゃね?
それはそう
人として質が悪いのも使わざるをえないからそういうことになる
56無念Nameとしあき25/11/22(土)17:26:04No.1367916813+
⚠️ここまでは私が生成AIに吐き出させたテキストで作った自演スレです。
あとは雰囲気を壊さぬようにとしあきで進めてください。
57無念Nameとしあき25/11/22(土)17:26:10No.1367916838+
>作画もAIでは難しいけど何言ってんの?
どの程度再現したいかによるが現状でも漫画の作画はAIで十分やれる
ただGrokとかにやらせるとかじゃなく
stable diffusion系のAIを自分で使いこなす必要があるが
最新のbananaの漫画再現度を見るに
そのうちGrokやgeminiといったAIでも狙った作画を自在に作れるようになるだろう
58無念Nameとしあき25/11/22(土)17:26:53No.1367916984+
>実際素直な漫画家の方が成功する
ちゃんと需要に対して供給出来る漫画家のほうが売れるよね
やりたいようにやりたいなら同人か鳥山レベルになってからしか出来ないわな
59無念Nameとしあき25/11/22(土)17:26:55No.1367916989+
>エロ商業はマジでクソだからな
人気出たらすぐやめてオリジナル同人屋になる人めっちゃ多い……
60無念Nameとしあき25/11/22(土)17:27:13No.1367917052+
>漫画描く能力と連載できる能力はまた違うんかなと思ったり
月1連載でも相当ハードだけど月1じゃ話題にならないし隔週か週刊求められるけどなかなかできる奴居ないと思うよ
61無念Nameとしあき25/11/22(土)17:27:48No.1367917166+
>横からだけど
どの色が何なんだよ?
62無念Nameとしあき25/11/22(土)17:27:49 ID:o7Ml2W.sNo.1367917172そうだねx1
    1763800069693.jpg-(148955 B)
148955 B
大の大人はまともな文学と資格関係ばっか読んでんだよ❤️
タツユキです❤️
63無念Nameとしあき25/11/22(土)17:28:04No.1367917223そうだねx2
思った流れにならなかったので発狂してコピペ開始です
64無念Nameとしあき25/11/22(土)17:28:19No.1367917272+
>>昭和と違い作画レベルが異常に要求される
>昭和の有名どころの作品とくに劇画と比べて同じこと言える?
池上遼一なんか80超えてもトリリオンゲーム描いてたり普通に現役バリバリだもんな…
65無念Nameとしあき25/11/22(土)17:28:51No.1367917368+
>人気出たらすぐやめてオリジナル同人屋になる人めっちゃ多い……
エロ同人は個人で売れるプラットフォーム豊富だし
66無念Nameとしあき25/11/22(土)17:28:52No.1367917384+
>週刊連載って人間のやることじゃないよね
ゆうきまさみいわく
アシに全部任せられるなら誰でも週刊連載できますよ
67無念Nameとしあき25/11/22(土)17:28:53No.1367917386+
>今はネタで言ってるだけだろうけど将来的にはAI漫画だけの雑誌とかも作られたりするんだろうな
まぁ売れなさそうだけどな
68無念Nameとしあき25/11/22(土)17:29:28No.1367917505+
無職がコンサル気取るスレ
69無念Nameとしあき25/11/22(土)17:29:28No.1367917506+
漫画の連載がハードなのは作画に時間と労力がかかるからだ
その労力がAIで大幅にカバーできるようになるから漫画家も楽ができる
ただAIで漫画という形を作れるってことは
今までより漫画作成のハードルも下がるってことだから
世に発表される漫画の本数は今とは比べ物にならないほど多くなる
そんな超過剰生産時代でやっていくとなると
AI使っても漫画家のハード生活は変わらないかもしれないが
70無念Nameとしあき25/11/22(土)17:29:39No.1367917547+
>スレ画は普通に編集者への皮肉じゃね
利用されてんなぁ
71無念Nameとしあき25/11/22(土)17:29:47No.1367917578+
>昔からイラストだけ描けても需要は少ないから漫画描けるようになれと言われてた
イラストでは客の可処分時間を奪えないもんなー
72無念Nameとしあき25/11/22(土)17:30:14No.1367917673+
もうAIに勝てないからAIに任せようというムードが漂ってるけどこの時代に非AIで成功できる漫画家は凄いだろうな
73無念Nameとしあき25/11/22(土)17:30:44No.1367917797+
>中高生の理屈馬鹿か
小学生みたいな負け惜しみアリシャス!
74無念Nameとしあき25/11/22(土)17:30:46No.1367917804+
>昭和と違い作画レベルが異常に要求される
昭和の有名どころの作品とくに劇画と比べて同じこと言える?
75無念Nameとしあき25/11/22(土)17:31:37No.1367917987+
    1763800297038.jpg-(629504 B)
629504 B
「週刊誌連載漫画家は絵なんて描いてる暇は無い」とかいう未来もあるのかもしれん
76無念Nameとしあき25/11/22(土)17:31:58No.1367918066+
ゲームの話だけど作画と社長やってくれる友人を持ったシナリオライターも居たな
あれ羨ましい
77無念Nameとしあき25/11/22(土)17:32:03No.1367918098+
>作画に希望やあてはありますかと
「週刊少年ジャンプ以外は認めないとか、スクエニに親の仇が実は居るとかないですよね」って聞かれた話好き
78無念Nameとしあき25/11/22(土)17:32:31No.1367918199そうだねx2
>ゲームの話だけど作画と社長やってくれる友人を持ったシナリオライターも居たな
>あれ羨ましい
コピペ始まったか
79無念Nameとしあき25/11/22(土)17:32:47No.1367918254+
地平線一本でいいから背景描こうぜ!
80無念Nameとしあき25/11/22(土)17:32:50No.1367918267+
>No.1367916758
そりゃ印税で一生安泰な奴はXでメシの写真でも上げるだけで1000リポストとか行くから世に主張することはない
81無念Nameとしあき25/11/22(土)17:33:17No.1367918366+
美大か専門出てたらプーしてるツレいくらでも集められそう
同人叩き上げの人もサークルのコネあったらアシには困らんだろうし
82無念Nameとしあき25/11/22(土)17:33:31No.1367918418+
これからはAIを使った漫画が当たり前になっていくから
AIが当たり前という環境なら非AI漫画ってのはマイナーでありレアになる
よって非AIであるということ自体が差別化につながり
売りにはなる
ただ漫画の場合結局面白くなければ相手にされない
結局内容が次第ってことだ
83無念Nameとしあき25/11/22(土)17:34:06No.1367918537+
>SNSから拾ってきたカラー一枚絵だけ上手い絵師に描かせたなろうコミカライズだと
なんならイラストでも年寄り描けない人いるしな
ブサメンとか
描く必要ないから上手くならなかったのかもしれんが…
84無念Nameとしあき25/11/22(土)17:34:24No.1367918605そうだねx1
週刊連載って人間のやることじゃないよね
85無念Nameとしあき25/11/22(土)17:34:59No.1367918737+
企画はあるのに漫画家がいない!なんてのは
プログラム出来ないのにゲームのアイディアはある!とか
楽器全く弾けないけどバンドでボーカルしたい!とか
そういうのと同じようなもんじゃないの
86無念Nameとしあき25/11/22(土)17:35:13No.1367918781+
>>そのほうが出版社と組んでマンガ描くよりメリットでかいの?
>エロならそう
エロ商業はマジでクソだからな
87無念Nameとしあき25/11/22(土)17:35:43No.1367918885+
締切守らないわSNSで被害者ぶるわ
そんな人間に仕事使うより
AIの方が良いよなあ
88無念Nameとしあき25/11/22(土)17:36:00No.1367918948+
>だからなろうにベテラン作家使うんだね
>新人やるとバックレるし下手だし
そんな・・・
89無念Nameとしあき25/11/22(土)17:36:27No.1367919051+
>週刊連載って人間のやることじゃないよね
それを人間がやってるから選ばれし者にしか出来ないし大きな価値が発生するんだぞ
90無念Nameとしあき25/11/22(土)17:36:33No.1367919073+
>プラッシー?プレッシャーと言いたい?
昔ファミリー4コマ誌でいがらしみきおのエッセイ漫画で
学生時代の柔道部の顧問がプレッシャーを
近所の駄菓子屋で売ってるジュース「プラッシー」と言い間違えてたエピソードが好きでつい・・・
91無念Nameとしあき25/11/22(土)17:37:13No.1367919224+
>それを人間がやってるから選ばれし者にしか出来ないし大きな価値が発生するんだぞ
選ばれしものって集英社とかがゴリ押ししてる人じゃん
92無念Nameとしあき25/11/22(土)17:37:19No.1367919245+
>権威を説得力と勘違いしたままネットに来るんじゃねーよキッズ

>小学生みたいな負け惜しみアリシャス!
お前ら許さんからな
93無念Nameとしあき25/11/22(土)17:37:31No.1367919288+
>>ソースは頑なに出さないよね君は
>横からだけど
スゴイな
94無念Nameとしあき25/11/22(土)17:38:14No.1367919452+
>>そんなこと言ってたやつ一人でもいいから言ってみな
>出たけど
>お前息してる?
横からだが
虫の息かな
95無念Nameとしあき25/11/22(土)17:38:40No.1367919534+
週刊連載の話なのにDL販売でいい草
96無念Nameとしあき25/11/22(土)17:39:26No.1367919686+
>>バックボーンがなければ言葉に価値がないと思っているならXで漫画家のリポストだけやってるんだな
>中高生の理屈馬鹿か
権威を説得力と勘違いしたままネットに来るんじゃねーよキッズ
97無念Nameとしあき25/11/22(土)17:39:41No.1367919734+
>コマとコマを動きのある状態でつなぐってのも難しい
好きなゲームのキャラデザの人がコミケ参加するって聞いて買ったけど
すごい読みにくい漫画だったな
絵はやっぱり好みのモノでよかった
98無念Nameとしあき25/11/22(土)17:39:45No.1367919749+
>選ばれしものって集英社とかがゴリ押ししてる人じゃん
本当につまんなかったらごり押ししても客はつかんよ
99無念Nameとしあき25/11/22(土)17:40:30No.1367919900+
>俺も原作やることになった時言われたよ
>作画に希望やあてはありますかと
それは聞くだろ
ただ普通はそこでありませんと言われたら編集が探すのであって
作家に作画担当探しはさせないだろうという話では?
100無念Nameとしあき25/11/22(土)17:40:49No.1367919968+
全部のマンガが週ジャン並みの描き込みを要求されてるわけじゃないんだしはらたいらみたいな作風でもいいじゃない
101無念Nameとしあき25/11/22(土)17:41:18No.1367920074+
>>無職がコンサル気取るスレ
>え?お前ネット上に無職が居るってまだ信じてるのか?
>無いわー
>ネットに接続出来てる時点でそれなりに安定収入が得られる有職者である
>って事に気が付かないと
だがレスした時点で君の負けだ残念だったね無職君
102無念Nameとしあき25/11/22(土)17:41:55No.1367920196+
>俺も漫画家になりたい
締め切り守れるの?
103無念Nameとしあき25/11/22(土)17:42:09No.1367920240+
今はソシャゲで大人気キャラのストーリー楽しむ時代
漫画とアニメは要らなくなった
漫画はゴミしかないしな
104無念Nameとしあき25/11/22(土)17:42:33No.1367920329+
>>>漫画家いらない
>>AIは鳥山明を超えるのは不可能
>しかし三流マンガくらいはもはや上回ってる
>きららとか
見せてみろ?
105無念Nameとしあき25/11/22(土)17:42:46No.1367920377+
>打ち切り漫画家からは助かった声は聞こえません
なんつーか電子は全部自己責任だよな
売れたら自分のおかげだし売れないなら自分のせい
才能ある強者には都合が良いけどそうじゃない人には紙よりキツイ
106無念Nameとしあき25/11/22(土)17:43:26No.1367920541+
本当に漫画家にだけ不利な業界だったらこんなに伸びてるわけないんだよな
勝負の世界なんだから勝ち負けがあるだけ
負けた理由をシステムのせいにしてるのはただの遠吠え
107無念Nameとしあき25/11/22(土)17:43:32No.1367920561+
ソシャゲこそジャンルそのものがゴミ箱になってるじゃないですかー
108無念Nameとしあき25/11/22(土)17:44:08No.1367920692+
>>ゴミが喋ってる
>自分の飯の種である観客がゴミに見えてる時点で
>作家としては終ってるって事を自覚するべき
何言ってんのこの人
109無念Nameとしあき25/11/22(土)17:44:27No.1367920759+
>原稿料が昭和と変わらないから食えない
>印税制度とかいう昭和の慣習で食えない
>昭和と違い作画レベルが異常に要求されるのに最低賃金に届かない
>電子配信はもっと搾取されて食えない
>やりがい搾取の奴隷業界
昭和のいつだよ
トキワ荘も昭和だぞ
110無念Nameとしあき25/11/22(土)17:44:41No.1367920806+
>「週刊誌連載漫画家は絵なんて描いてる暇は無い」とかいう未来もあるのかもしれん
違和感と気持ち悪さを感じるな
111無念Nameとしあき25/11/22(土)17:45:04No.1367920868+
最近編集の不手際で連載終了みたいな告知増えたけど編集側も人材不足なんじゃね?
112無念Nameとしあき25/11/22(土)17:45:22No.1367920927+
>俺も漫画もどきXに載せたらスカウトくる?
>俺も漫画家になりたい
多分持ち込んだ方が大成はしやすいぞ
113無念Nameとしあき25/11/22(土)17:46:09No.1367921092+
>>一枚絵描けても漫画は描けない人しか増えてないからね
>AIで仕事奪われるって言ってたじゃないですか!!
AIはパッと見で上手いっちゃ上手いんだが「同じデザインが出せない」のがネックでなあ
抜き絵なら問題ないのだろうがキャラ再現とかだと結局手直し必須になる
114無念Nameとしあき25/11/22(土)17:46:20No.1367921119+
朝よく漫画家ガーってスレ立つけど的外れな突っ込みを突っ込まれた辺りから大体はコピペ荒らしが現れるんだよね
しかも毎回同じ内容
115無念Nameとしあき25/11/22(土)17:46:51No.1367921241そうだねx1
ここのAI推しの感覚をお外に持って行っても歯牙にもかけられんぞ
116無念Nameとしあき25/11/22(土)17:46:57No.1367921261+
>今はソシャゲで大人気キャラのストーリー楽しむ時代
>漫画とアニメは要らなくなった
>漫画はゴミしかないしな
ゴミが喋ってる
117無念Nameとしあき25/11/22(土)17:47:33No.1367921390+
>漫画家側もオリジナルでやりたいって人が多いだろうしな
そんなこともないかと
118無念Nameとしあき25/11/22(土)17:48:04No.1367921529+
>ここまでのベテランを引っ張り出すようになったか…と思ったやつ
譲治ってその手の仕事あまり嫌がらないイメージだが
119無念Nameとしあき25/11/22(土)17:48:51No.1367921724+
>エロ商業はマジでクソだからな
人気出たらすぐやめてオリジナル同人屋になる人めっちゃ多い……
120無念Nameとしあき25/11/22(土)17:49:22No.1367921840+
漫画家足りないというか商業漫画を作りすぎてるんだよ
木っ端アプリとかウェブ連載とかで20年前の5倍ぐらい商業作品数増えてるぞ
121無念Nameとしあき25/11/22(土)17:50:09No.1367922029+
>手塚もパヤオもおハゲも危惧して言ってたように
>「漫画アニメばっかり見てた人」はダメなんだろうな
それは自分のもとに大勢の木っ端オタククリエイター志望が集まるような環境にいるビッグネームだからそう見えるだけで
ごく少数の優れたヤツってのはそんなのと無関係に登場する
122無念Nameとしあき25/11/22(土)17:50:44No.1367922163+
>俺も原作やることになった時言われたよ
>作画に希望やあてはありますかと
それは聞くだろ
ただ普通はそこでありませんと言われたら編集が探すのであって
作家に作画担当探しはさせないだろうという話では?
123無念Nameとしあき25/11/22(土)17:50:44No.1367922167そうだねx1
ラノベのコミカライズは
これで良いと思うよ
124無念Nameとしあき25/11/22(土)17:51:03No.1367922226+
昔からイラストだけ描けても需要は少ないから漫画描けるようになれと言われてた
125無念Nameとしあき25/11/22(土)17:51:32No.1367922338+
ゲーム攻略本の部数が年間ランキング蹂躙した時代から既に
マンガなんてバンダイのクソゲーの宣伝部門なメディアミックスの氷山の一角でしかなくなってたんだよ

やっと現実に気づけて良かったな




ども
126無念Nameとしあき25/11/22(土)17:51:55No.1367922430+
>SNSから拾ってきたカラー一枚絵だけ上手い絵師に描かせたなろうコミカライズだと
なんならイラストでも年寄り描けない人いるしな
ブサメンとか
描く必要ないから上手くならなかったのかもしれんが…
127無念Nameとしあき25/11/22(土)17:52:00No.1367922448+
>美大出って即デザイナー就職とかじゃなかったらだいたいプーしてるような
>言いすぎか
美大出だが卒業したあと同人誌やアンソロてわ食いつないでました
128無念Nameとしあき25/11/22(土)17:52:56No.1367922664+
>今はソシャゲで大人気キャラのストーリー楽しむ時代
>漫画とアニメは要らなくなった
>漫画はゴミしかないしな
ゴミが喋ってる
129無念Nameとしあき25/11/22(土)17:53:09No.1367922716+
>>昭和と違い作画レベルが異常に要求される
>昭和の有名どころの作品とくに劇画と比べて同じこと言える?
池上遼一なんか80超えてもトリリオンゲーム描いてたり普通に現役バリバリだもんな…
130無念Nameとしあき25/11/22(土)17:53:13No.1367922734+
>No.1367922338
なにその変な改行?
131無念Nameとしあき25/11/22(土)17:53:52No.1367922882+
>やりたい奴なんていくらでもいそうなきがするけど
作画技術が必要でジャンプのアニメ化されてる漫画家と比較されるのに
なろうや電子配信の原稿料が上位でも1P2000〜8000円程度でアシも雇えないし
拘束時間や原作者と折半支払いされるとコンビニバイトの半分以下で
実家でもなきゃ食っていけない
132無念Nameとしあき25/11/22(土)17:54:02No.1367922933+
>ルードさんほどじゃないけどここだとまあまあ人気あったよねパリィおじさん
典型的な掲示板人気おじさんだったのによくまっとうな連載をやらせてますよ…よく休載するけど
133無念Nameとしあき25/11/22(土)17:54:45No.1367923116+
>漫画家足りないというか商業漫画を作りすぎてるんだよ
>木っ端アプリとかウェブ連載とかで20年前の5倍ぐらい商業作品数増えてるぞ
相対的に紙の雑誌が廃刊してるだろ
あと漫画を読む人口がここ20年で海外含め2-3桁増えた
134無念Nameとしあき25/11/22(土)17:55:07No.1367923214+
>月1連載でも相当ハードだけど月1じゃ話題にならないし隔週か週刊求められるけどなかなかできる奴居ないと思うよ
135無念Nameとしあき25/11/22(土)17:55:53No.1367923434+
スレ画の人の漫画は4コマ顔漫画だからモロにAI漫画と被ってる
136無念Nameとしあき25/11/22(土)17:56:07No.1367923511+
本当に漫画家にだけ不利な業界だったらこんなに伸びてるわけないんだよな
勝負の世界なんだから勝ち負けがあるだけ
負けた理由をシステムのせいにしてるのはただの遠吠え
137無念Nameとしあき25/11/22(土)17:56:15No.1367923545+
>美大出の就職先ってそんなに簡単にデザイナーとかに就けるもんなんかな?
グラフィックなら専門より美大来てって感じでしょ
つか漫画も専門と美大の間に超えれない壁がががが
138無念Nameとしあき25/11/22(土)17:56:59No.1367923708+
    1763801819172.jpg-(18219 B)
18219 B






139無念Nameとしあき25/11/22(土)17:57:17No.1367923790+
絶対売れないだろうって内容とクオリティのアニメが毎期数点はあるがアレはどういう勝算があってアニメ化したんだろうか?
140無念Nameとしあき25/11/22(土)17:57:28No.1367923848+
>縦読み漫画は多分ダメだと思う
スマホで見る分にはいいけど単行本が読みづらいね
141無念Nameとしあき25/11/22(土)17:58:31No.1367924102+
>作者も編集もいない…
>どうなってしまうんです?
伸びてる業界だから普通に増える
足りないってことは盛況してるってことなんだ
これが不況市場だったら漫画家が余るんだ
142無念Nameとしあき25/11/22(土)17:58:34No.1367924121+
>コマとコマを動きのある状態でつなぐってのも難しい
>単発イラストや立ち絵はめっちゃうまいのに漫画の構成はすっごいヘタクソで各コマ各コマに独立した一枚絵を並べて貼ってるだけのものになってるのがままある
デンジャラスじーさんの作者も繋ぎは難しいって言ってたな
143無念Nameとしあき25/11/22(土)17:59:45No.1367924401+
>漫画家側もオリジナルでやりたいって人が多いだろうしな
そんなこともないかと
144無念Nameとしあき25/11/22(土)17:59:45No.1367924406+
他ジャンルディスってるのって無産でしょわかる
145無念Nameとしあき25/11/22(土)18:00:34No.1367924600+
>だからなろうにベテラン作家使うんだね
>新人やるとバックレるし下手だし
そんな・・・
146無念Nameとしあき25/11/22(土)18:00:56No.1367924685+
>そんなこと言ってたやつ一人でもいいから言ってみな
出たけど
お前息してる?
147無念Nameとしあき25/11/22(土)18:01:52No.1367924916+
AI絵は個人で使う分にはいいけど商業で金出す好きにならんからな
148無念Nameとしあき25/11/22(土)18:02:09No.1367924975+
>AIはパッと見で上手いっちゃ上手いんだが「同じデザインが出せない」のがネックでなあ
着衣>上脱ぎ>下も脱いで下着>下着脱いで全裸
この4つを順にやってくれない(下着姿って指定してもジャケット着てたりスカートはいてたり)からものすごい枚数描かせることになるんだよね
あと純粋に下着の柄や形状が毎回違う
149無念Nameとしあき25/11/22(土)18:02:36No.1367925092+
上手くいかないと大声出して盤ひっくり返すガイジみたいなおっさん発狂中
150無念Nameとしあき25/11/22(土)18:03:00No.1367925181+
>他ジャンルディスってるのって無産でしょわかる
色々と視野が狭いバカみたいな連中に
知恵つけないようにやってる画策として
どっちが悪辣だと思う?
151無念Nameとしあき25/11/22(土)18:03:08No.1367925206+
セックスとオナニーの感覚に似てる
どちらにしても出す側は命を削る行為をしてる
152無念Nameとしあき25/11/22(土)18:03:11No.1367925216+
これ以上生成AI進化したら体験型エンターテイメントが主流になるんじゃね
153無念Nameとしあき25/11/22(土)18:03:16No.1367925238+
>プリキュア見てるとちゃんと年代でキャラ書き分けできてるもんな
これは流石にネタレスでいいんだよね?
154無念Nameとしあき25/11/22(土)18:04:08No.1367925443+
漫画賞でもこれAI使ってるだろうなって作品が上位賞取ってるの既に何回か見た
読み切りならAIで作れる
155無念Nameとしあき25/11/22(土)18:04:16No.1367925485+
イラストも勉強する事多いけど基本絵に関することだけど
漫画家は話作りも入って来るからハードルが上がるのかもしれない
だから専門分野で分業も増えて来てるし
156無念Nameとしあき25/11/22(土)18:04:18No.1367925491+
なろう系は1話から打ち切りが目に見えてる糞作画が多すぎる
157無念Nameとしあき25/11/22(土)18:04:29No.1367925534+
>漫画家足りないというか商業漫画を作りすぎてるんだよ
>木っ端アプリとかウェブ連載とかで20年前の5倍ぐらい商業作品数増えてるぞ
AIによってさらに10倍くらいに増えるよ
圧倒的に量の時代になる
158無念Nameとしあき25/11/22(土)18:05:04No.1367925663+
>>プリキュア見てるとちゃんと年代でキャラ書き分けできてるもんな
>40前後!40前後です!
俺プリキュアのお母さんキャラで熟女の良さわかった!!
159無念Nameとしあき25/11/22(土)18:05:22No.1367925743+
>あと漫画を読む人口がここ20年で海外含め2-3桁増えた
何人が何十億人になった計算!?
160無念Nameとしあき25/11/22(土)18:05:33No.1367925797+
AI使えば馬鹿でも賢くなれると思い込ませて自分で考えることをしない馬鹿を炙り出してるんじゃね
161無念Nameとしあき25/11/22(土)18:05:58No.1367925892+
ところでみんな漫画描いてる立場なの?
162無念Nameとしあき25/11/22(土)18:06:36No.1367926040+
よく読んだら体調不良とすり合わせ不足で別に編集がどうって話じゃなくね?
マジでやばい案件なら表に出ないだろうし
163無念Nameとしあき25/11/22(土)18:07:08No.1367926169+
1人じゃハードなことはわかっているのだから現在連載中の作家の体制から十分なアシスタントを用意しないとね
164無念Nameとしあき25/11/22(土)18:07:42No.1367926310+
>相対的に紙の雑誌が廃刊してるだろ
前々数が足りない
紙の雑誌の分はそのままウェブやアプリに移行してる所が多いし新規参入する会社が多すぎる
165無念Nameとしあき25/11/22(土)18:08:20No.1367926470+
>これは流石にネタレスでいいんだよね?
育代さん、みたいなのは別だけどオッサンおばさんはちゃんとしてるぞ
166無念Nameとしあき25/11/22(土)18:09:00No.1367926611+
>漫画描く能力と連載できる能力はまた違うんかなと思ったり
継続は力ってやつ
167無念Nameとしあき25/11/22(土)18:09:23No.1367926709+
>この手のスレにはつきもののコピペ荒らし今日はいないね
機能の晩はコピペじゃないけど随分口汚いのがあちこちで暴れまわってた気がする
コピペはディスコふたば開設以来だいぶおとなしくなったね
168無念Nameとしあき25/11/22(土)18:09:54No.1367926842+
オトナプリキュアいいよね…
169無念Nameとしあき25/11/22(土)18:10:20No.1367926935+
毎週なり毎月連載できる人が少ない
プロになったからといって食えるわけでもないしね、ネット媒体なんて1ページ数千円だし
170無念Nameとしあき25/11/22(土)18:10:55No.1367927087+
AIによってエンタメ業界という枠組みでみれば売り上げは向上するだろう
ただ個人のクリエイターというミクロ視点だと下がると考えられる
なぜならAIによって量産されるのは漫画だけじゃないからだ
ゲームやアニメに動画配信と他の娯楽もAIによって量産される
当然消費者ユーザーも分散する
エンタメを消費する時間は有限だからだ
20年前はジャンプに連載してればみんなそれを読む
一つの漫画に国民が集中する中央集中型
AI時代は個人の興味分野によって個人の楽しみを探求する分散型になる
171無念Nameとしあき25/11/22(土)18:11:09No.1367927160+
映画やドラマはもちろん勉強になるが
高望みしなければ漫画読んでるだけで基礎はつくと思う
172無念Nameとしあき25/11/22(土)18:11:17No.1367927190+
>Twitterで編集や漫画家が漫画家不足と言ってるし
自分の飯の種として使える奴隷漫画家が不足してるだけ
また無産爺の脳内クリエイター叩きスレか
173無念Nameとしあき25/11/22(土)18:12:03No.1367927395+
>どうせ目的はアニメ化なんだからコミカライズとかしないでもう最初からアニメの脚本家に丸ごとぶん投げればいいんじゃないかな…
脚本家に投げたってアニメ化するわけじゃないからなぁ
あと脚本家がネーム書いてもそんなに面白くならない
174無念Nameとしあき25/11/22(土)18:12:22No.1367927467+
映画やドラマはもちろん勉強になるが
高望みしなければ漫画読んでるだけで基礎はつくと思う
175無念Nameとしあき25/11/22(土)18:12:51No.1367927594+
>AIはパッと見で上手いっちゃ上手いんだが「同じデザインが出せない」のがネックでなあ
>抜き絵なら問題ないのだろうがキャラ再現とかだと結局手直し必須になる
それは確かに
この一部分だけを修正お願いってやっても丸ごと雰囲気変えたりしてくる
熟練者が指示したらそうならないのかなと思ってたけど違うんかな
176無念Nameとしあき25/11/22(土)18:12:54No.1367927610+
馬鹿みたいにコミカライズとかなろうの漫画化してるからでしょ
177無念Nameとしあき25/11/22(土)18:13:19No.1367927693+
>というかこんなん金だしたらなんぼでも来るだろ
まあ、それはそう
178無念Nameとしあき25/11/22(土)18:14:07No.1367927893+
秋田書店の漫画家は大半が単行本4巻くらい出して消えてゆく
179無念Nameとしあき25/11/22(土)18:15:13No.1367928189+
>イラストのレベルは質量共にめちゃ上がったのになんでだろ?
イラスト、絵はネットに大量に教材がありデジタルツールも格安だから上達しやすくなったが
ネーム構成については昔とあまり変わらないまはまだからな
180無念Nameとしあき25/11/22(土)18:15:22No.1367928225+
>商業で名前売って同人で稼ぐのが正解なのかな
昔はコミケでそうやって売るのがセオリーだったけど今は関係ない
商業で無名でも同人で売れる人は売れる
商業で有名でも同人で売れない人は売れない
181無念Nameとしあき25/11/22(土)18:16:21No.1367928453+
そういえば前に手塚治虫の漫画を沢山インプットしたAIに漫画描かせるって話があったな
キャラだけなのか話もなのかは忘れたけどあれ何年前の話だったっけ?
182無念Nameとしあき25/11/22(土)18:19:32No.1367929255+
>馬鹿みたいにコミカライズとかなろうの漫画化してるからでしょ
なろうは文章で読む気しないって人もいる
漫画にならないと読む気がしない
183無念Nameとしあき25/11/22(土)18:20:49No.1367929581そうだねx1
村田に描かせる位なら🍌に描かせたら良いんじゃね感はある
ONEのネームにひたすら忠実にさ
184無念Nameとしあき25/11/22(土)18:20:49No.1367929584そうだねx1
>よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
>仕事なくなってもいいってこと?
皮肉とかイヤミってご存知?
185無念Nameとしあき25/11/22(土)18:21:41No.1367929808+
今のAIじゃ小説を読み込ませただけで漫画を作ってもらうのはできないが
いずれ小説から漫画を作れる水準まで来るだろう
なろう小説が全部リアルタイムでコミカライズされるんだ
想像してみろ
186無念Nameとしあき25/11/22(土)18:23:27No.1367930270+
なろうだけじゃないな
現存する小説すべてのコミカライズも可能だ
bananaの進化には期待している
187無念Nameとしあき25/11/22(土)18:25:10No.1367930743+
>>よくわからんけど漫画家がこの発言するメリットなに?
>>仕事なくなってもいいってこと?
>皮肉とかイヤミってご存知?
なんで皮肉とかイヤミ言う必要あるんだ?
188無念Nameとしあき25/11/22(土)18:26:24No.1367931055+
もうエロ漫画は今後AIで作れるだろうな
189無念Nameとしあき25/11/22(土)18:31:14No.1367932341+
>もうエロ漫画は今後AIで作れるだろうな
むしろ聖域だよ
🍌のような高性能AIは企業のスパコンを使うのが前提だからエロは必ず弾かれる
エログロナンセンスもといNSFWは人間の聖域として残る
190無念Nameとしあき25/11/22(土)18:33:49No.1367932961+
>なんで皮肉とかイヤミ言う必要あるんだ?
SNSのバズりが営業になってる作家もいるからな
191無念Nameとしあき25/11/22(土)18:43:43No.1367935485+
読者「面白い漫画作って!」
AI「はいよ」
192無念Nameとしあき25/11/22(土)18:48:16No.1367936693+
    1763804896437.jpg-(622949 B)
622949 B
今のAI漫画のトップ層がこのレベル
193無念Nameとしあき25/11/22(土)18:51:20No.1367937480そうだねx2
もうここまで来たら質は十分だからあとはネタの問題
売れてないのはAIだからじゃなくて単につまらないだけだね
194無念Nameとしあき25/11/22(土)18:57:15No.1367938984そうだねx1
AIで漫画かいてた人何人かいたけど
だいたい完成させられずに消えた
195無念Nameとしあき25/11/22(土)18:57:28No.1367939038+
>今のAIじゃ小説を読み込ませただけで漫画を作ってもらうのはできないが
>いずれ小説から漫画を作れる水準まで来るだろう
>なろう小説が全部リアルタイムでコミカライズされるんだ
>想像してみろ
表現不足ばかりのなろうのままだとまともなもんができるわけないだろ
196無念Nameとしあき25/11/22(土)18:58:16No.1367939256+
絵の民主化はされても話を創るのは民主化されていない
197無念Nameとしあき25/11/22(土)19:00:41No.1367939907+
なろうに不満持ってた人も自分の読みたい漫画作れるから不満解消だな
198無念Nameとしあき25/11/22(土)19:01:22No.1367940092そうだねx1
>読者「面白い漫画作って!」
>AI「はいよ」
読者「いや、こういうのじゃないんだけどなぁ...別パターン持ってきて」
読者「うーん...さっきよりは良くなった気がするけど...なんか違うんだよなぁ...でもどう直せばいいんだコレ...」
読者「もう何が面白いのかも分からん...もういいや...」
こうなるのがオチ
199無念Nameとしあき25/11/22(土)19:06:11No.1367941354+
>今のAI漫画のトップ層がこのレベル
良いっすね
200無念Nameとしあき25/11/22(土)19:06:54No.1367941552そうだねx1
>生成AIの進化で漫画一瞬で作れるから漫画家いらない
そういうセリフは面白い作品をひとつでも作れてから言ってくれ
面白いAI漫画なんて一度も見た事がない
201無念Nameとしあき25/11/22(土)19:07:55No.1367941771+
小説からコミカライズって行間読めてさらに補完しないといけないんだけど
めんどくさいことになると他の場面が補完の場所だったりするし
202無念Nameとしあき25/11/22(土)19:14:04No.1367943339+
>しかし三流マンガくらいはもはや上回ってる
>きららとか
三流でも光るものの一つくらいはあるけど
AI漫画何もなかったぞ
203無念Nameとしあき25/11/22(土)19:16:32No.1367943979+
創作したことない素人さんがAI使ってるだけだしね
絵が綺麗なだけしかない物が出来上がる
204無念Nameとしあき25/11/22(土)19:18:38No.1367944542+
>面白いAI漫画なんて一度も見た事がない
AI漫画はAIでここまで描けるんだ凄いな以上の感想ないよな
205無念Nameとしあき25/11/22(土)19:21:42No.1367945389そうだねx1
    1763806902203.jpg-(1860401 B)
1860401 B
別スレで聞いたがまだまだAI漫画のコマ割りは手動でやってるみたいだ
206無念Nameとしあき25/11/22(土)19:22:00No.1367945479+
>>生成AIの進化で漫画一瞬で作れるから漫画家いらない
>そういうセリフは面白い作品をひとつでも作れてから言ってくれ
>面白いAI漫画なんて一度も見た事がない
妖怪ハンターの生命の木をAIに超画力で描かせても原作以上に面白くなる気がしないんだよな
207無念Nameとしあき25/11/22(土)19:22:48No.1367945695+
>>面白いAI漫画なんて一度も見た事がない
>AI漫画はAIでここまで描けるんだ凄いな以上の感想ないよな
仲間内で褒め合ってはいるが作品の中身で褒めてるわけじゃないしな
208無念Nameとしあき25/11/22(土)19:26:03No.1367946571+
スケダンに粘着してたアンチおじがAI漫画見たら憤死しそう
もしくは当時と同じ「これくらい誰でもできる」を連呼するか
209無念Nameとしあき25/11/22(土)19:27:38No.1367946998+
エロに関しても最先端AI企業のOpenAIがエロ解禁をしていく方針だからnanobananaが無理でもそっちでエロ漫画作れるようになる可能性がある
OpenAIのAIは性能的にはGoogleのと非常に近い
少し遅れてるといわれてるがせいぜい半年程度しか変らないだろう
210無念Nameとしあき25/11/22(土)19:28:32No.1367947224+
ネーム渡せば描いてくれるんなら俺でもエロマンガ作れるな
211無念Nameとしあき25/11/22(土)19:29:48No.1367947560+
>エロに関しても最先端AI企業のOpenAIがエロ解禁をしていく方針だからnanobananaが無理でもそっちでエロ漫画作れるようになる可能性がある
>OpenAIのAIは性能的にはGoogleのと非常に近い
>少し遅れてるといわれてるがせいぜい半年程度しか変らないだろう
やっぱエロ禁止で一気にGeminiとGlokに持っていかれたんだろうか
212無念Nameとしあき25/11/22(土)19:32:15No.1367948260+
>ネーム渡せば描いてくれるんなら俺でもエロマンガ作れるな
知り合いの70手前の少女漫画家さんが背景描くの好きだから自分で描きたいからキャラだけ生成AIが描いてくれないかなとか言ってたな
213無念Nameとしあき25/11/22(土)19:41:30No.1367950694+
バンドやりたいけど楽器できないから俺ボーカルとか
ゲーム作りたいけどプログラムも絵も描けないとか
そういう人もこれからはAIさんをなかまにすればいいんだな
214無念Nameとしあき25/11/22(土)19:41:52No.1367950780+
>不要になるのは漫画家ではなく編集のほうなんだよね
サムライ8って知ってます?
215無念Nameとしあき25/11/22(土)19:42:10No.1367950865+
>別スレで聞いたがまだまだAI漫画のコマ割りは手動でやってるみたいだ
昔なら十分抜けるけど
人気作家のエロ同人誌とかに比べるとゴミだ
216無念Nameとしあき25/11/22(土)19:42:28No.1367950954+
完成させたら何使っても正義でしょ
実際は使っても完成させられないんだから
217無念Nameとしあき25/11/22(土)19:46:23No.1367952032+
大量のモブとか背景とかがAI絵の漫画は気にならないけどメインキャラまでAIで書いてる漫画はまだ金出して読みたいという気にはならない
218無念Nameとしあき25/11/22(土)19:49:32No.1367952917+
歌歌える人がいないから表に出てこなかったけど初音ミクのおかげで
表に出てきた作曲家もいるしな
マンガを描いてくれる人がいなかったマンガ原作者が大ヒット漫画を出すかもしれん
219無念Nameとしあき25/11/22(土)19:52:17No.1367953650+
>昔なら十分抜けるけど
>人気作家のエロ同人誌とかに比べるとゴミだ
上位と比べないといけないレベルか...
220無念Nameとしあき25/11/22(土)19:57:58No.1367955238+
生成AIが出始めた頃は会社の一番使えないやつよりは使えるって評価だったのと似てるな
221無念Nameとしあき25/11/22(土)20:00:17No.1367955870+
aiが発展したら人間は労働から解放されて芸術活動などに励めるようになるって予想が逆になったように
漫画もaiに原作を出力させて人間が作画奴隷になった方が効率いいんじゃないかな
222無念Nameとしあき25/11/22(土)20:07:58No.1367958054+
SNSでアニメーターが新人いびってんの見るとある程度はAIで焼き払われて浄化された方がいい気がしてくるわ
223無念Nameとしあき25/11/22(土)20:09:09No.1367958391そうだねx1
>SNSでアニメーターが新人いびってんの見るとある程度はAIで焼き払われて浄化された方がいい気がしてくるわ
AI入っても上の奴らが偉そうにするのは変わらないだろ
224無念Nameとしあき25/11/22(土)20:09:56No.1367958593+
こういう新しいツールが世に出るタイミングってそれがツールである事を忘れて色々な勘違いする人が必ず出て来るよね
225無念Nameとしあき25/11/22(土)20:17:14No.1367960603そうだねx2
生成AIはもともと描いてる人が使って真価を発揮すると思う
描いたこともない素人が使ってもゴミを無限に産み出すだけ
226無念Nameとしあき25/11/22(土)20:31:37No.1367964719+
昔からあった脳内妄想と設定をgptに伝えて
小説作らせているが設定多すぎると直ぐハルシネーション起こす
趣味に使う分にはいいが人に発表して商売出来るほどじゃないよ
まだね
227無念Nameとしあき25/11/22(土)20:44:48No.1367968372+
でもAIはエッチなシーンとかお色気シーンとか出せないだろ
228無念Nameとしあき25/11/22(土)20:47:00 ID:MfuHVREsNo.1367968995+
>生成AIの進化で漫画一瞬で作れるから漫画家いらない
>編集が勝手にAIで作ればいいよね
>原稿料も印税も払わなくて済むし
del
229無念Nameとしあき25/11/22(土)20:47:42No.1367969188+
>生成AIはもともと描いてる人が使って真価を発揮すると思う
AI全般に言える事だけど結局は高性能な補助ツールなんだよな
整った外枠は作れるけど中身は結局プロじゃないと満たせないみたいな
230無念Nameとしあき25/11/22(土)20:48:51No.1367969541+
AI拓也の人力とAIの漫才方式を超えるスタイルが出てこないどころか劣化してる
使用者層の遷移が問題だろうけど
231無念Nameとしあき25/11/22(土)20:50:18No.1367969976+
使ってる人が作り込めないからじゃね?
AI動画でも編集すればだいぶ変わると思う
232無念Nameとしあき25/11/22(土)21:00:40No.1367972924+
AIの登場する前から文学ではどんなに技法が優れた人や幻想的な文字の装飾が出来る人よりそれらが全くなくても独創的なことをやってる人が評価された
AIでさらにそれが加速しそう
233無念Nameとしあき25/11/22(土)21:15:29No.1367977109+
>スレ画は普通に編集者への皮肉じゃね
AIでも済むようになりつつある時代に自分達に仕事くれてる相手に「僕たちもう必要ありませんね」って皮肉言っても「そうですね」ってなって自分が困るだけでは
234無念Nameとしあき25/11/22(土)21:23:02No.1367979447+
一流の需要は変わらないけど誰がやっても変わらない三流の仕事はどんどんAIにかわられるよ
具体的に言うといらすとやに取って代わられたイラストレーターくらいのどうでもいい存在な
235無念Nameとしあき25/11/22(土)21:27:50No.1367980900+
三流の仕事で下積みして上に行くって道が通りにくくなってどうなるんだろうというのはある
236無念Nameとしあき25/11/22(土)21:31:12No.1367981905+
>三流の仕事で下積みして上に行くって道が通りにくくなってどうなるんだろうというのはある
一流の腕になるまでひたすら磨くしかねぇ…
237無念Nameとしあき25/11/22(土)21:38:20No.1367984086+
独学で絵が上手くなるのも限度があるからなぁ
結局仕事受けて働かないと磨けない部分の方が遥かにデカいし
238無念Nameとしあき25/11/22(土)21:38:25No.1367984104+
>一流の腕になるまでひたすら磨くしかねぇ…
気の長げェ話だな
239無念Nameとしあき25/11/22(土)21:40:28No.1367984704+
マジで達人になるのを待つしかない時代になるかもな
中堅以下は全部AIでええやんってなるだろうし
240無念Nameとしあき25/11/22(土)21:47:56No.1367986952そうだねx2
>マジで達人になるのを待つしかない時代になるかもな
>中堅以下は全部AIでええやんってなるだろうし
いや意味不明
達人になるにはそれ以下の人たちがやっていける環境が無いと達人になれないぞ
下は要らないで捨てると上もいなくなる
下が居るから上がいる訳で
241無念Nameとしあき25/11/22(土)21:49:08No.1367987288+
まずコマ割りを学習させるには
文字ネームと漫画本編を両方用意し
文字ネームのどこを大ゴマにしたかをAIに比較学習させ
人間がちゃんと学習できてるか練習問題を出してチェックするという工程を無限に繰り返す必要がある
242無念Nameとしあき25/11/22(土)21:49:14No.1367987328+
としあきの大半が認識出来ていないのはAIの進歩速度
243無念Nameとしあき25/11/22(土)21:54:02No.1367988636+
AI繰るにも適性があるからそれ+ネーム力ある奴が名を挙げられるってだけだろ
そんなんゴロゴロしてる訳も無いから結局選択肢が増えた程度の事にしかならん
他の作家と組んだのが有名になるのとそんな変わらん
244無念Nameとしあき25/11/22(土)21:56:43No.1367989394+
プロ漫画家が自分の過去作の絵をAI生成に差し替えたケースはガッカリな出来だったわけで
245無念Nameとしあき25/11/22(土)21:58:18No.1367989851+
>としあきの大半が認識出来ていないのはAIの進歩速度
正しい学習法が見出されなければ何も学ばないのと同じなので
246無念Nameとしあき25/11/22(土)22:00:06No.1367990368+
つよつよAIが実用化されればマンガそのまま食わせるだけで何かを掴んでくれるだろうが
現状のよわよわAIでは人間が勉強法をレクチャーしないと何もできない

- GazouBBS + futaba-