[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763788255691.jpg-(47228 B)
47228 B無念Nameとしあき25/11/22(土)14:10:55No.1367879163そうだねx1 20:19頃消えます
スマホでメモするのってダメなん?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/22(土)14:11:15No.1367879223そうだねx10
温かみがないからね
2無念Nameとしあき25/11/22(土)14:11:28No.1367879260そうだねx10
仕事ではダメだろ
3無念Nameとしあき25/11/22(土)14:11:59No.1367879347そうだねx35
日本ではやってる振りのほうが大切だからね
4無念Nameとしあき25/11/22(土)14:12:08No.1367879381+
やって怒られた事ある
5無念Nameとしあき25/11/22(土)14:12:44No.1367879480そうだねx17
>スマホでメモするのってダメなん?
まぁその程度の会社なんだろう
スマホ弄るくらいなら普通ボイスレコーダー使うぞ
6無念Nameとしあき25/11/22(土)14:13:10No.1367879561そうだねx2
>やって怒られた事ある
やったんか新一!
7無念Nameとしあき25/11/22(土)14:13:11No.1367879564そうだねx2
状況による
他人からだと失礼にみえるから人前では控えるべきという意見はまあわかる
8無念Nameとしあき25/11/22(土)14:14:18No.1367879779そうだねx13
>日本ではやってる振りのほうが大切だからね
エクセルでマクロ使って仕事を効率化したら楽するなと言う老害がいるからね
9無念Nameとしあき25/11/22(土)14:14:49No.1367879875そうだねx1
パソコンは良くてスマホは駄目なんだ…
10無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:01No.1367879914そうだねx5
パソコンで議事録起こしながら会議してるのかと思ったら
自分の仕事をやりながらだったから
それはおかしいんじゃ無いですか?って言ったら
俺が怒られた
辞めて正解ブラック企業
11無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:26No.1367879978+
手帳型のケースにスマホ入れろ
12無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:30No.1367879992+
    1763788530002.jpg-(286214 B)
286214 B
ま、できる奴はこれ
AIボイスレコーダー
AIが要点をまとめて文章化もしてくれる
13無念Nameとしあき25/11/22(土)14:16:15No.1367880126そうだねx1
スマホのメモは文章作成能力とタイプ速度で結構限界まで脳使っちゃうから聞き取りながらには向いてないのよ
やっても形だけになる
14無念Nameとしあき25/11/22(土)14:16:31No.1367880184+
上の考えが変わらんからいつまでアナログ
15無念Nameとしあき25/11/22(土)14:16:59No.1367880265そうだねx2
>No.1367880126
おじいちゃんかな
16無念Nameとしあき25/11/22(土)14:17:19No.1367880325+
>パソコンは良くてスマホは駄目なんだ…
まあ印象だしな
昔はもしかしたら職場でパソコンで作業してたら遊んでるんじゃない!って怒られた時代もあったのかもな
17無念Nameとしあき25/11/22(土)14:17:20No.1367880329+
私有スマホにメモする新人いたわ
18無念Nameとしあき25/11/22(土)14:17:28No.1367880361+
>スマホのメモは文章作成能力とタイプ速度で結構限界まで脳使っちゃうから聞き取りながらには向いてないのよ
>やっても形だけになる
ボイスメモやカメラ使えばよくね?今どき手打ち?
19無念Nameとしあき25/11/22(土)14:18:28No.1367880542+
ノートとペンで似顔絵描いてるかもしれないじゃん
20無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:06No.1367880660+
黒板もスマホで撮ればいいし
21無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:10No.1367880674そうだねx2
>>スマホのメモは文章作成能力とタイプ速度で結構限界まで脳使っちゃうから聞き取りながらには向いてないのよ
>>やっても形だけになる
>ボイスメモやカメラ使えばよくね?今どき手打ち?
要点まとめて覚えるためなのにまるごと録音録画してどうすんだよ
家帰ってから何回も聞き直すとかどう考えても効率悪かろう
22無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:32No.1367880742そうだねx1
>状況による
>他人からだと失礼にみえるから人前では控えるべきという意見はまあわかる
スマホメモが有用かどうかってのもあるし、そのスマホが社用かどうかとかでも変わってくるかな
スマホにメモを取るとそのメモが必要なときにスマホを使うことになるけど、それが普段の業務的に適してるかどうかってのもあるし
23無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:40No.1367880767そうだねx4
>要点まとめて覚えるためなのにまるごと録音録画してどうすんだよ
>家帰ってから何回も聞き直すとかどう考えても効率悪かろう
おじいちゃんだな
24無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:55No.1367880820+
>黒板もスマホで撮ればいいし
頭がいいってそういうことよね
25無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:59No.1367880832+
>黒板もスマホで撮ればいいし
そもそもなんで毎日教師が何万字も書かにゃならんのかっていう
26無念Nameとしあき25/11/22(土)14:20:21No.1367880902+
スマホのほうが個人的には何かと便利だと思うけど失礼かなと思って人前では使わないことにしてる
27無念Nameとしあき25/11/22(土)14:21:25No.1367881101+
Apple Intelligence使え便利だぞ
28無念Nameとしあき25/11/22(土)14:21:33No.1367881122そうだねx2
今はAIに文字起こししてもらうっしょ
29無念Nameとしあき25/11/22(土)14:21:59No.1367881223そうだねx4
結局は会社にまだ利益出せてない奴がそんな事をするから憚られる
先ずは古参を丸めこめないといけないので同じ土俵に立ってあげる事
結果を出してから自分のカラーを出して行けば良い
周りもついて来る
この基本をやらずに我を通すと八方塞がりになる

基本を備える事
30無念Nameとしあき25/11/22(土)14:23:03No.1367881413そうだねx5
覚える方法でケチ付ける奴は大体昭和脳
31無念Nameとしあき25/11/22(土)14:23:14No.1367881454そうだねx2
5年経っても10年経ってもまだ手書きでやってそうって会社はある
32無念Nameとしあき25/11/22(土)14:23:22No.1367881481そうだねx1
    1763789002850.jpg-(111372 B)
111372 B
>結局は会社にまだ利益出せてない奴がそんな事をするから憚られる
>先ずは古参を丸めこめないといけないので同じ土俵に立ってあげる事
>結果を出してから自分のカラーを出して行けば良い
>周りもついて来る
>この基本をやらずに我を通すと八方塞がりになる
>基本を備える事
33無念Nameとしあき25/11/22(土)14:24:25No.1367881672+
>おじいちゃんだな
機能を必要に応じて選択するんじゃなく機能があるから使う以外の選択肢がない!ってなるのは痴呆を疑うべきだろうな
説明を受けながらその記憶の補助にするならメモ帳とペンが最適ってだけのことだろ
34無念Nameとしあき25/11/22(土)14:24:27No.1367881685そうだねx2
>覚える方法でケチ付ける奴は大体昭和脳
ケチつけられるのはこの手の手法で覚えられてないやつが多いからじゃないかな
35無念Nameとしあき25/11/22(土)14:24:32No.1367881703+
PCあるなら録画かPCでメモかな
仕事じゃないならスマホでメモが早い紙は後で読めない
36無念Nameとしあき25/11/22(土)14:25:52No.1367881918+
お前たちは偉そうに老害老害言うけど、その老害様たちの方がまだ圧倒的多いんだが?
37無念Nameとしあき25/11/22(土)14:26:09No.1367881975そうだねx2
    1763789169660.png-(6583 B)
6583 B
なんとなく変なのかいてみた
38無念Nameとしあき25/11/22(土)14:26:39No.1367882068+
録音録画だと例え話交えて話を長くするタイプに当たったら完全に詰むぞ
すごい量の無駄なデータをまとめなおすハメになる
39無念Nameとしあき25/11/22(土)14:27:00No.1367882131そうだねx4
まあ確かに言われてみればパソコンは可でスマホは不可ってのもなんだか変な話だよな
40無念Nameとしあき25/11/22(土)14:27:15No.1367882197+
「俺はこう言われたから」って言うのがずっと続いてて会社自体が更新されてない感じ
41無念Nameとしあき25/11/22(土)14:28:05No.1367882355そうだねx5
というか忘れたり覚えたことを後で確認するためでしかないから
素早く簡単な方が良いよってだけだよなスマホの録音なりカメラ
家で見直すような複雑なもんなら一々手書きなんてしてられんよ
作業工程録画させて貰うわ
42無念Nameとしあき25/11/22(土)14:28:25No.1367882396+
プライベートなら別にスマホでメモってありだろうけど仕事場はどうだろうな
43無念Nameとしあき25/11/22(土)14:28:27No.1367882403そうだねx4
>録音録画だと例え話交えて話を長くするタイプに当たったら完全に詰むぞ
>すごい量の無駄なデータをまとめなおすハメになる
このへんの問題はAIでの文字起こしと要約で解決したね
44無念Nameとしあき25/11/22(土)14:28:47No.1367882459+
ノートとペンで遊んでいるように見えるのでNG
45無念Nameとしあき25/11/22(土)14:29:23No.1367882574+
>録音録画だと例え話交えて話を長くするタイプに当たったら完全に詰むぞ
>すごい量の無駄なデータをまとめなおすハメになる
そもそもそんなもんメモじゃ追いつかないし想定が学生ノートかな
46無念Nameとしあき25/11/22(土)14:29:47No.1367882650+
>PCあるなら録画かPCでメモかな
>仕事じゃないならスマホでメモが早い紙は後で読めない
メモする内容にもよるんだよな
業務上の細かい要点のためのメモならわかるけど、
この手の話で文句言われるのってそもそもの業務自体のやり方とか広いこと全部をメモろうとするような場合じゃないかな
47無念Nameとしあき25/11/22(土)14:29:56No.1367882671そうだねx1
デジタル媒体はいっぱい入るからつい貯めちゃうよね…
48無念Nameとしあき25/11/22(土)14:30:00No.1367882682そうだねx1
    1763789400329.png-(5961801 B)
5961801 B
>Apple Intelligence使え便利だぞ
49無念Nameとしあき25/11/22(土)14:30:41No.1367882819+
録音してAIで文字起こししてAIで要点をまとめろ
50無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:03No.1367882889+
>というか忘れたり覚えたことを後で確認するためでしかないから
>素早く簡単な方が良いよってだけだよなスマホの録音なりカメラ
>家で見直すような複雑なもんなら一々手書きなんてしてられんよ
>作業工程録画させて貰うわ
でも手書きじゃないと頑張ってる風に見えないから…
51無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:32No.1367882986+
日本が30年停滞し続けた要因のひとつ
52無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:44No.1367883024+
会議なら資料配れ
53無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:51No.1367883051+
>>録音録画だと例え話交えて話を長くするタイプに当たったら完全に詰むぞ
>>すごい量の無駄なデータをまとめなおすハメになる
>そもそもそんなもんメモじゃ追いつかないし想定が学生ノートかな
「長い話は要約してその場でメモする」と言う話なのに「長い話をノートに全部書かなければならない」と意味不明かつありえない解釈にしてしまう低知能が思いつくのが録画文字起こしなのだ、否定されるのは当然だね
54無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:12No.1367883313そうだねx5
社用のスマホならともかく私用の端末に会社の情報入れられるのもなぁと思う
55無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:15No.1367883323+
>ノートとペンで遊んでいるように見えるのでNG
昔メモ取るのは覚える努力してないから使うなその場で覚えろって意味わからん理由でキレられたことある
56無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:16No.1367883327+
>会議なら資料配れ
月曜までに会議資料作っといて!
土日あるからできるよね!
57無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:53No.1367883445+
ITに頼ると仕事ができなくなるぞ
AIなんてもっての他だ
絶対にAIは使うな
58無念Nameとしあき25/11/22(土)14:34:03No.1367883478+
>メモする内容にもよるんだよな
>業務上の細かい要点のためのメモならわかるけど、
>この手の話で文句言われるのってそもそもの業務自体のやり方とか広いこと全部をメモろうとするような場合じゃないかな
業務自体の手順や注意点、接客業であれば決まったフレーズなんかは教える側がレジュメ作って渡せ
教わりながらそれ作るとか絶対間違えるだろ
59無念Nameとしあき25/11/22(土)14:34:21No.1367883549+
「ちゃんと言ったろ!」「いいえ聞いてません」で言った言わないになる奴
録音は必要
60無念Nameとしあき25/11/22(土)14:34:40No.1367883627そうだねx2
録音されたらそんなこと言ってないが使えなくなるだろ!
61無念Nameとしあき25/11/22(土)14:34:53No.1367883668+
俺の若い頃はなスマホもAIも無かったもんだ
そんなもんなくても仕事はできる
62無念Nameとしあき25/11/22(土)14:35:44No.1367883853+
>>会議なら資料配れ
>月曜までに会議資料作っといて!
>土日あるからできるよね!
新人教育資料作ったら「としあきさんマジメな女子高生のノート作るんスね」って笑われるけどやったらぁ!
63無念Nameとしあき25/11/22(土)14:35:49No.1367883870+
書き込みをした人によって削除されました
64無念Nameとしあき25/11/22(土)14:36:26No.1367883998+
>エクセルでマクロ使って仕事を効率化したら楽するなと言う老害がいるからね
効率化ってくらいだから他の仕事も率先して引き受けてただろうに可哀想だなぁ😢
65無念Nameとしあき25/11/22(土)14:36:54No.1367884082+
電子機器使うとほんと怒られるよね
66無念Nameとしあき25/11/22(土)14:37:16No.1367884151そうだねx3
質問の許されないOJT
見て盗め
67無念Nameとしあき25/11/22(土)14:37:26No.1367884188+
まだスマホて文字打つより手書きの方が早いと思う
68無念Nameとしあき25/11/22(土)14:37:42No.1367884241そうだねx2
>電子機器使うとほんと怒られるよね
今はAIのターン
69無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:35No.1367884406そうだねx1
テープ回してないやろな!
70無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:44No.1367884437+
>質問の許されないOJT
>見て盗め
それは失敗とやり直しが許されて全てに指導者のマンツーマン添削があればまあ
71無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:46No.1367884440+
トラブルの種になるんだからスマホでぽちぽち文字打つんじゃなくて録音すりゃいいだろ
72無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:49No.1367884447そうだねx2
若手に期待してるのは「自分が若い頃理想にしてた出来る社員像」だからな
自分でもそんなもんやってなかったろって事を押しつける
73無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:50No.1367884454+
脳科学的には指を動かしながら覚えると記憶が定着しやすいんだそうな
なので手書きなくてもスマホのメモでも多分効果はある

黒板スクショだの録音してAI議事録だのでは一見効率的に見えて記憶的にはむしろマイナスだったり
74無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:51No.1367884458+
>まだスマホて文字打つより手書きの方が早いと思う
それは人によるよ
PCメインに使ってるけどスマホが1番早い
75無念Nameとしあき25/11/22(土)14:39:34No.1367884580+
私用のスマホは外部漏らしとかあるから会社支給のタブレットでやるだろ
76無念Nameとしあき25/11/22(土)14:39:40No.1367884599+
今どきボイスメモを文字起こしも要約もしてくれるだろうに
77無念Nameとしあき25/11/22(土)14:39:52No.1367884631+
>仕事ではダメだろ
医者だって診察でPCにメモってるだろ
…ひょっとしてあれフォートナイトやってた?
78無念Nameとしあき25/11/22(土)14:39:54No.1367884643+
そんなもん無いよ
79無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:22No.1367884723+
記号とか正しく使おうとすると時間かかるけど
変換雑でいいならスマホは早いし音声入力ならもっと早い
80無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:38No.1367884775+
>黒板スクショだの録音してAI議事録だのでは一見効率的に見えて記憶的にはむしろマイナスだったり
もう記憶も外部記憶する時代なんだよね
脳は劣化しそうだけど
81無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:39No.1367884777そうだねx2
としあきサラリーマン向いてないよ
蟹工船でも行って来なよ
82無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:55No.1367884826+
>>仕事ではダメだろ
>医者だって診察でPCにメモってるだろ
>…ひょっとしてあれフォートナイトやってた?
あれはメモじゃなくフォーマットにのっとったカルテだ
83無念Nameとしあき25/11/22(土)14:41:17No.1367884891+
未だに電子書籍じゃなくて実本じゃないと頭に入らんって人もいるしどっちでもいいなら好きなの使わせろよと思う
84無念Nameとしあき25/11/22(土)14:41:32No.1367884935+
前提知識無いと意味をなさない会話してるから
AIが要約出来ない
85無念Nameとしあき25/11/22(土)14:42:04No.1367885019+
基本は覚えるから補助としてのメモなんだろうけど
スマホ持ち込み禁止なら普通にメモ帳や録音使う
そうでないならスマホで十分
記録なしで覚えられないような話をする奴が無能
86無念Nameとしあき25/11/22(土)14:42:05No.1367885026+
>黒板スクショだの録音してAI議事録だのでは一見効率的に見えて記憶的にはむしろマイナスだったり
手を動かさず効果出せるのは見ただけで覚えられるやつだけだな
87無念Nameとしあき25/11/22(土)14:42:40No.1367885126+
スマホでメモくらいそもそも今どきなんも言われんだろ
88無念Nameとしあき25/11/22(土)14:42:55No.1367885172+
メモ取ってんのか聞くふりして虹裏見てんのか分かんないからな
89無念Nameとしあき25/11/22(土)14:43:00No.1367885190+
手書きメモを写真取ったり入力し直してる俺
すげえ効率悪いよなこれと感じながらもやってる
90無念Nameとしあき25/11/22(土)14:43:35No.1367885296+
レジュメとちょうどいいサイズのメモ帳と使いやすいオススメボールペンくらいは指導する側が準備しとくべき
昭和を言い訳に新人の作業を増やして業務を滞らせるな
91無念Nameとしあき25/11/22(土)14:43:55No.1367885355+
録音したからおぼえなくていいや

録音したから話に集中しよう
92無念Nameとしあき25/11/22(土)14:45:06No.1367885563+
図形があるなら手書きが1番いいね
93無念Nameとしあき25/11/22(土)14:45:06No.1367885565そうだねx1
>1763789400329.png
手や指を使って記録残すと記憶力も増す
デジタルは人間には早すぎる発明
94無念Nameとしあき25/11/22(土)14:46:09No.1367885752+
メモとか備忘録だからその場で覚えるやろ普通
95無念Nameとしあき25/11/22(土)14:46:14No.1367885767+
>手書きメモを写真取ったり入力し直してる俺
>すげえ効率悪いよなこれと感じながらもやってる
俺もやってた。でもしょうがねえと思う部分もある
共有内容なのに字きったねえ奴とか解読しないとみんな読めないし
96無念Nameとしあき25/11/22(土)14:46:16No.1367885777+
AIで会議をまとめられても
その会議が無意味だからしょうもないよね
会議という名目で集まるのは参加者の給料を無駄にしてるだけ
97無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:01No.1367885917そうだねx2
さっきから無駄だの辞めろだの言ってる無職はなんなん
98無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:10No.1367885948+
>医者だって診察でPCにメモってるだろ
患者にも見えるように入力してるでしょ?
99無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:27No.1367886019+
電子ノートならセーフ
100無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:35No.1367886041そうだねx1
議事録を新人にまかせるようなのは無意味の極地
最高の役職者かそれに準じる人がまとめないと会議自体が無駄
101無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:43No.1367886063そうだねx1
>スマホでメモするのってダメなん?
謎マナーかよ
102無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:54No.1367886103+
>メモとか備忘録だからその場で覚えるやろ普通
ソープのボーイの接客トーク程度でもその場で覚えられるやつなんてほぼいねえだろ
103無念Nameとしあき25/11/22(土)14:48:17No.1367886178そうだねx1
会議という名の決定事項報告会になってる所はいいね
うちはノープランで会議して会議の中でいちいち決めてるよ
104無念Nameとしあき25/11/22(土)14:48:31No.1367886224そうだねx2
>AIで会議をまとめられても
>その会議が無意味だからしょうもないよね
>会議という名目で集まるのは参加者の給料を無駄にしてるだけ
そんなしょーもない会社に勤めてるのか
転職した方が良いよ
105無念Nameとしあき25/11/22(土)14:48:39No.1367886253そうだねx1
本当に録音しといた方が良いぞ
言った言わないだのパワハラやらセクハラがあっても使える
106無念Nameとしあき25/11/22(土)14:48:52No.1367886283そうだねx1
老害は自分が先達から受けた仕打ちを若い奴にやり返すってしないと気が済まない
だから自分が若い頃は無かった便利な機械や発想を悪と言いがかりをつける
107無念Nameとしあき25/11/22(土)14:49:05No.1367886320そうだねx1
    1763790545749.jpg-(530968 B)
530968 B
>>医者だって診察でPCにメモってるだろ
>>…ひょっとしてあれフォートナイトやってた?
>あれはメモじゃなくフォーマットにのっとったカルテだ
電子カルテにはメモ機能がしっかりあるのだ
108無念Nameとしあき25/11/22(土)14:49:15No.1367886356+
その割にお前らは履歴書もパソコンで作成する手抜き野郎だしな
109無念Nameとしあき25/11/22(土)14:50:27No.1367886581+
スマホで怒るような上司は言った言わないでも揉める率高そうだしな
110無念Nameとしあき25/11/22(土)14:51:26No.1367886784そうだねx1
履歴書手書きでやってるやつまだいるの?
111無念Nameとしあき25/11/22(土)14:51:27No.1367886788そうだねx1
>その割にお前らは履歴書もパソコンで作成する手抜き野郎だしな
写真も自分で描いてます
能力値は6d*3で決めます
112無念Nameとしあき25/11/22(土)14:51:38No.1367886819そうだねx1
    1763790698298.jpg-(38670 B)
38670 B
しかしねぇ
手書きメモを取らない社員は
手書きメモを取る社員より
実際仕事の覚えが悪いのだから
113無念Nameとしあき25/11/22(土)14:52:43No.1367887012+
>履歴書手書きでやってるやつまだいるの?
字が綺麗な人はアピールになるね
114無念Nameとしあき25/11/22(土)14:52:45No.1367887019+
履歴書は提出される側に回ると手書きじゃなきゃ情報が足りねえってなる
というか手書きだとやべえやつが圧倒的にわかりやすくなるので書類審査がスムーズになる
115無念Nameとしあき25/11/22(土)14:53:27No.1367887154+
>言った言わないだのパワハラやらセクハラがあっても使える
そもそも言った言わないでひっくり返されて泣きを見ないよう身を守るためにコントラクター側が作成するんじゃないの?
116無念Nameとしあき25/11/22(土)14:55:11No.1367887463+
会議の議事録は開催者が出してくれるんですよね?
117無念Nameとしあき25/11/22(土)14:55:57No.1367887606そうだねx1
>昔はもしかしたら職場でパソコンで作業してたら遊んでるんじゃない!って怒られた時代もあったのかもな
今でも居るよ…
118無念Nameとしあき25/11/22(土)14:55:57No.1367887608+
よくわからんビジネスマナーいっぱいあるしメモぐらいじゃこの職場じゃ手書きじゃないとダメなんだなって思うだけ
119無念Nameとしあき25/11/22(土)14:56:04No.1367887622そうだねx1
>そもそも言った言わないでひっくり返されて泣きを見ないよう身を守るためにコントラクター側が作成するんじゃないの?
お互いに証明出来る材料が有る方がいいに決まってる
120無念Nameとしあき25/11/22(土)14:58:00No.1367887975+
>>そもそも言った言わないでひっくり返されて泣きを見ないよう身を守るためにコントラクター側が作成するんじゃないの?
>お互いに証明出来る材料が有る方がいいに決まってる
もっと新人を甘やかそうよ、子供じゃないんだからさあ!
121無念Nameとしあき25/11/22(土)15:03:12No.1367888915そうだねx1
>>日本ではやってる振りのほうが大切だからね
>エクセルでマクロ使って仕事を効率化したら楽するなと言う老害がいるからね
「表計算で出たの本当に合ってるか電卓を使って検算しといて」
「分かりました30分ぐらいかかります(適当にポチポチしてやってるふりしとこ)」
122無念Nameとしあき25/11/22(土)15:05:15No.1367889270+
>「分かりました30分ぐらいかかります(適当にポチポチしてやってるふりしとこ)」
表の行数が変わったらコピペで計算範囲から離れた行がないかチェックしろよ
123無念Nameとしあき25/11/22(土)15:08:40No.1367889874そうだねx1
これお前らが常日頃嫌うマナーってのと何が違うわけ❔【】
124無念Nameとしあき25/11/22(土)15:17:15No.1367891366+
会議に人がいるほどいいとか思ってる上役いると絶望感あるよね
半分ぐらいはずっと黙って内職してる
125無念Nameとしあき25/11/22(土)15:31:23No.1367894067+
>メモとか備忘録だからその場で覚えるやろ普通
何でも暗記してたらメモしないからやる気ないとか言われたぞ
126無念Nameとしあき25/11/22(土)15:33:03No.1367894385+
>しかしねぇ
>手書きメモを取らない社員は
>手書きメモを取る社員より
>実際仕事の覚えが悪いのだから
よく老害ッ!
127無念Nameとしあき25/11/22(土)15:40:39No.1367895851そうだねx2
図書く必要あるからスマホより紙のメモのほうが早い
128無念Nameとしあき25/11/22(土)15:46:35No.1367897062+
メモ帳忘れてやってみたことがあるけど結構やりにくい
129無念Nameとしあき25/11/22(土)15:53:14No.1367898313+
Google keepという最強のメモアプリ
130無念Nameとしあき25/11/22(土)15:58:54No.1367899445+
標準のメモアプリがイマイチ
131無念Nameとしあき25/11/22(土)15:59:21No.1367899544そうだねx1
>図書く必要あるからスマホより紙のメモのほうが早い
スマホに図描けよ
132無念Nameとしあき25/11/22(土)16:05:16No.1367900768+
うちも会議はteamsネット配信をトランスクリプトになったな
133無念Nameとしあき25/11/22(土)16:15:58No.1367902879+
客先仕事だと大抵NGだよ
メモしてるか撮影してるかわからんからね…後者だと最悪訴訟沙汰ってのが想像もできないアホがゴネてる
134無念Nameとしあき25/11/22(土)16:20:12No.1367903770そうだねx1
>仕事ではダメだろ
まぁ会社情報を個人端末に入れるのはダメだわな
そういう意味では個人所有のメモ帳にメモするのも良くない
135無念Nameとしあき25/11/22(土)16:23:03No.1367904327そうだねx2
寧ろ最近はセキュリティー対策済みのデジタル端末に記録するのが普通になってきてると思う
紙のメモなんて落としたら簡単に情報流出しちゃうからな
136無念Nameとしあき25/11/22(土)16:25:56No.1367904869そうだねx1
手書きメモなら安全という勘違い
137無念Nameとしあき25/11/22(土)16:29:48No.1367905613+
スマホより紙のメモのほうが軽い
138無念Nameとしあき25/11/22(土)16:34:46No.1367906556+
>スマホより紙のメモのほうが軽い
スマホは持ってるからスマホだけのほうが軽いな
139無念Nameとしあき25/11/22(土)16:37:49No.1367907133+
スマホ持ち込み禁止にすればいい
140無念Nameとしあき25/11/22(土)16:40:00No.1367907518+
普通に録音しますね後でデータ送りますねーでサンキュー言われる
141無念Nameとしあき25/11/22(土)16:43:17No.1367908103そうだねx1
自分の気に食わない意見は老害って言っとけば良いって楽でいいな
142無念Nameとしあき25/11/22(土)16:51:24No.1367909709そうだねx1
妖怪モノなくしマンだかやメモはスマホにしてる
マジで確実
143無念Nameとしあき25/11/22(土)16:53:40No.1367910148+
1箇所に纏まるし後で見やすいので
可能ならスマホメモが便利
PCと共有できるなら尚いい
144無念Nameとしあき25/11/22(土)16:56:23No.1367910728+
>妖怪モノなくしマンだかやメモはスマホにしてる
>マジで確実
これ
本すらどこ行ったか分からなくなるからできるだけ電子書籍にするぐらいだし
メモやノートなんてまず無くす
145無念Nameとしあき25/11/22(土)16:59:50No.1367911464+
スマホがこれだけ普及したのに今でもこんな話が出るって事は
やはりスマホは仕事中のメモ書きには向いてないって事なのでは
146無念Nameとしあき25/11/22(土)16:59:55No.1367911481+
スマホは手放せないけど手帳はいちいち持ち歩くのが面倒臭い
現金払いさえ無くなれば財布すら持ちたくない
147無念Nameとしあき25/11/22(土)17:00:55No.1367911663+
こういうのにケチ付けるのはいつでも使いこなせない奴
148無念Nameとしあき25/11/22(土)17:04:31No.1367912392そうだねx1
他社絡みの会議でメモ取るの面倒なんで私物スマホで撮りますわーなんてやったら始末書じゃ済まねえよ
149無念Nameとしあき25/11/22(土)17:08:10No.1367913133+
議事録用意しろって割に録音許さねえのは面白いよなビジネスシーンとは思ってる
失言まで残っちゃうからか
150無念Nameとしあき25/11/22(土)17:08:37No.1367913241+
会社支給のスマホはいいけど個人持ちのスマホはダメ
151無念Nameとしあき25/11/22(土)17:08:51No.1367913287+
さっき受け取ったはずのレシートすら車の中で消えているんだ
スマホでメモがダメならマジックで手に書くしかないわ俺
152無念Nameとしあき25/11/22(土)17:09:44No.1367913456そうだねx2
>さっき受け取ったはずのレシートすら車の中で消えているんだ
>スマホでメモがダメならマジックで手に書くしかないわ俺
それでスマホが消えないわけがないだろ
153無念Nameとしあき25/11/22(土)17:15:39No.1367914657+
>こういうのにケチ付けるのはいつでも使いこなせない奴
つまり手帳を使いこなせない奴か
手帳は奥が深いからしょうがないか
154無念Nameとしあき25/11/22(土)17:16:14No.1367914778+
>さっき受け取ったはずのレシートすら車の中で消えているんだ
>スマホでメモがダメならマジックで手に書くしかないわ俺
絶対マジックどこかに忘れるやつじゃん
155無念Nameとしあき25/11/22(土)17:16:30No.1367914833+
手帳毎年買ってはみたものの何も書かないままとか何度かあって結局買わなくなった
156無念Nameとしあき25/11/22(土)17:18:26No.1367915246+
遊びかねない奴が居るって疑われてるからそうなるんだ
ルールってのはそのコミュニティの底辺に合わせて作られる物だから
157無念Nameとしあき25/11/22(土)17:20:08No.1367915611+
老害とはちょっと違うが直属の上司が分厚い手帳を毎日持ち歩いているくせに仕事忘れまくりミスしまくり
降格制度が無い古い会社だからそんなのでも定年まで居座れる
158無念Nameとしあき25/11/22(土)17:20:51No.1367915747+
>>さっき受け取ったはずのレシートすら車の中で消えているんだ
>>スマホでメモがダメならマジックで手に書くしかないわ俺
>それでスマホが消えないわけがないだろ
スマホも消えるから固定電話を解約できねえ..
家と庭がけっこう広いからスマホなくすと家電話無ければマジでそのまま見つからなくなる
159無念Nameとしあき25/11/22(土)17:24:58No.1367916590+
スマホ消えるって何だよ
どこ置いたか分からない事はたまにある
アレクサに鳴らしてもらう
160無念Nameとしあき25/11/22(土)17:28:43No.1367917345+
メモ自体するな
見て覚えろですね
161無念Nameとしあき25/11/22(土)17:36:56No.1367919146+
>メモ自体するな
>見て覚えろですね
という極端なのも問題じゃないの
162無念Nameとしあき25/11/22(土)17:42:20No.1367920282+
実際遊んでいる奴はいる
そのケツの画面でメモ取ってるは無理だろってやつ
163無念Nameとしあき25/11/22(土)17:51:51No.1367922413+
メモは案外高度な事をしてるので相手の能力次第ではある
164無念Nameとしあき25/11/22(土)17:55:18No.1367923282+
>メモ自体するな
>見て覚えろですね
ちゃんとメモしてって怒られそう
165無念Nameとしあき25/11/22(土)17:55:55No.1367923452+
メモって一応書いて後でまとめるけどグッチャグチャになっちゃう
166無念Nameとしあき25/11/22(土)18:09:27No.1367926728+
スマホ使って良いならメモなんぞよりも動画なり録音なりして後で見る方が遥かに良くねぇか?
167無念Nameとしあき25/11/22(土)18:10:52No.1367927066+
>スマホ使って良いならメモなんぞよりも動画なり録音なりして後で見る方が遥かに良くねぇか?
時間かかるから纏められたメモもある方がいいな
168無念Nameとしあき25/11/22(土)18:14:25No.1367927975+
>スマホ使って良いならメモなんぞよりも動画なり録音なりして後で見る方が遥かに良くねぇか?
スマホでも紙でも良いけど本人が要点を理解してまとめて後ですぐ見れる事が目的だよ
動画や音声だと理解してないし必要な情報がどこなのかすぐに分からない
169無念Nameとしあき25/11/22(土)18:20:30No.1367929505+
>スマホでも紙でも良いけど本人が要点を理解してまとめて後ですぐ見れる事が目的だよ
>動画や音声だと理解してないし必要な情報がどこなのかすぐに分からない
というかメモにしろスマホにしろその場で記憶もするし要点理解くらいするだろ
どっちもど忘れや確認するだけの備忘録だろ?
170無念Nameとしあき25/11/22(土)18:20:37No.1367929528+
>今はAIに文字起こししてもらうっしょ
ネット接続のAIだったら企業秘密が共有されてしまう懸念があるから全面禁止されていそう
171無念Nameとしあき25/11/22(土)18:21:51No.1367929849+
というか会議を後でまとめてレポートにしないといけないようならソッチが用意しろよと
172無念Nameとしあき25/11/22(土)18:23:43No.1367930348+
制御盤の交換とか配線間違えたら終わるから施工前写真撮ってるわ
173無念Nameとしあき25/11/22(土)18:23:50No.1367930378+
>ネット接続のAIだったら企業秘密が共有されてしまう懸念があるから全面禁止されていそう
実際そういう話あるみたいだね
ネットAIに業務内容相談して大騒ぎになるやつ
174無念Nameとしあき25/11/22(土)18:24:53No.1367930670+
要点だけ書き起こすタイプのメモ取りは
必要無いと判断した部分の書き漏らしが出るから録音と両方あると言い
175無念Nameとしあき25/11/22(土)18:25:48No.1367930909+
>ネット接続のAIだったら企業秘密が共有されてしまう懸念があるから全面禁止されていそう
ちょっと前からテレビCMで盛んに請求書処理代行やってるけどあれも財務処理情報を他社に丸投げしていて経理は楽して喜んでるけど経営者は不安にならないのかね
176無念Nameとしあき25/11/22(土)18:26:55No.1367931217+
企業で使うAIはネット接続してないローカルAIじゃろ流石に
177無念Nameとしあき25/11/22(土)18:29:46No.1367931977+
>企業で使うAIはネット接続してないローカルAIじゃろ流石に
だってネット接続AIの方が高性能だし…
178無念Nameとしあき25/11/22(土)18:31:51No.1367932483+
名刺管理とか最近では設計図そのものをAI処理で色々やってもらおうとしてるけど何処かで絶対情報抜かれていると思うしそのソフトの開発元に出資している企業が中国系とかも普通にあると思う
179無念Nameとしあき25/11/22(土)18:32:26No.1367932639+
>要点だけ書き起こすタイプのメモ取りは
>必要無いと判断した部分の書き漏らしが出るから録音と両方あると言い
必要無いと思った部分が意外と重要だったというのは珍しくないからなぁ
180無念Nameとしあき25/11/22(土)18:33:05No.1367932792+
そもそも仕事場がスマホ持ち込み禁止だから紙とボールペンでメモ取るしか無い…
181無念Nameとしあき25/11/22(土)18:34:48No.1367933206+
スマホは画像が欲しい時に撮る用として重要ではある
182無念Nameとしあき25/11/22(土)18:41:53No.1367935010+
情報抜かれるのはネットよりも人がノートPCやHDD持ち出す方が
183無念Nameとしあき25/11/22(土)18:59:35No.1367939609+
金融業界はアナログじゃなきゃダメと友人から聞いたわ
184無念Nameとしあき25/11/22(土)19:06:23No.1367941405+
金融は情報漏洩したらまずそうだもんな
185無念Nameとしあき25/11/22(土)19:18:38No.1367944545+
老害と思われたくないからどんな方法だろうとやりたいようにやらせてる
唯一注意するのはメモ取ってなかったので覚えてませんだけ
186無念Nameとしあき25/11/22(土)19:49:12No.1367952827+
メモしてる時の操作は分かりやすいから特に気にならん
本人が一番身につく方法で覚えさせてやれよ
187無念Nameとしあき25/11/22(土)19:58:20No.1367955334+
動画で撮ってたら機密漏れるだろって怒られた

- GazouBBS + futaba-