[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

無念Nameとしあき25/11/22(土)10:17:55No.1367833401+ 22:20頃消えます
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
削除された記事が13件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/22(土)10:18:53No.1367833577そうだねx11
✕描けるように
○盗めるように
2無念Nameとしあき25/11/22(土)10:20:44No.1367833861+
まぁ趣味でやるなら
3無念Nameとしあき25/11/22(土)10:21:52No.1367834057そうだねx1
ゲーム業界はAI活用が当たり前になってるし漫画業界もAIが当たり前になってくだろう
4無念Nameとしあき25/11/22(土)10:23:40No.1367834356そうだねx3
漫画家の本質は絵を描くことじゃないしね
絵は自分で描かないでアシスタントに丸投げしてるプロも多い
アシスタントがAIに変わっただけのこと
漫画家はネームに労力を集中できるようになる
5無念Nameとしあき25/11/22(土)10:23:56No.1367834396そうだねx1
>まぁ趣味でやるなら
でも承認欲求は満たしたい!
6無念Nameとしあき25/11/22(土)10:24:10No.1367834446+
    1763774650554.png-(712122 B)
712122 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/11/22(土)10:25:00No.1367834593+
まあ漫画家は絵師じゃないからね
AI使ってもいいよ
8無念Nameとしあき25/11/22(土)10:25:16No.1367834637そうだねx5
ぶっちゃけ面白けりゃなんでもいい
9無念Nameとしあき25/11/22(土)10:26:05No.1367834759そうだねx2
絶望的に絵の下手な漫画家が
これで普段書かない様なジャンルに手を出してくれるようになればむしろ嬉しい
10無念Nameとしあき25/11/22(土)10:28:20No.1367835135+
>まあ枕が違ったりいろいろ違ったりするけど
現段階ではレタッチしないと使えないが
こういった演出的つなぎをクリア出来るようになれば
もう描かなくても良くなる
ただし入力してる奴にもそれなりの勉強が必要だけど
11無念Nameとしあき25/11/22(土)10:28:35No.1367835191そうだねx1
>ぶっちゃけ面白けりゃなんでもいい
それはそう
読者は制作工程なんて気にしない
12無念Nameとしあき25/11/22(土)10:29:23No.1367835350+
>まぁ趣味でやるなら
>でも承認欲求は満たしたい!
Xで自慢するくらいなら
13無念Nameとしあき25/11/22(土)10:29:26No.1367835361+
背景のモブとかは生成AIで良いんじゃないとは思うアニメとかでもやってるし
14無念Nameとしあき25/11/22(土)10:29:54No.1367835441そうだねx1
自分の手で絵を描かなければ漫画家失格というなら
アシスタントに任せてるプロたちはみんな失格になっちゃうぞ
15無念Nameとしあき25/11/22(土)10:30:34No.1367835555+
警察がAI画像に著作権認めて著作権法違反で書類送検した事件があったな
16無念Nameとしあき25/11/22(土)10:30:51No.1367835595+
要するに個人でもプロのようにアシスタント(AI)を使えるようになったって考えればいいよ
17無念Nameとしあき25/11/22(土)10:31:30No.1367835708+
>警察がAI画像に著作権認めて著作権法違反で書類送検した事件があったな
そのAI画像は著作権法違反にならないのか?
18無念Nameとしあき25/11/22(土)10:31:56No.1367835790+
xで見た意見 
xやら投稿サイトでは漫画もどきが溢れて
プロの世界には本物しか残らない二極化が進む
19無念Nameとしあき25/11/22(土)10:31:59No.1367835798+
アイデアはあるけど絵が描けなくて悶々としていた人がのびのびとアイデアを作品にできる時代が来た事は
いい事
人の作品の二次創作を手軽に増産して小銭稼ぐやつは
取り締まる時代が来た
グレーで見逃されてきたが仕方がない
20無念Nameとしあき25/11/22(土)10:32:00No.1367835802そうだねx2
AIはただの道具だから無能が使うと
たいしたもんは出来ないが能力高い奴はちゃんと仕事貰ってる
これから更にAI絵師のヒエラルキーが拡大するだろう
21無念Nameとしあき25/11/22(土)10:32:50No.1367835961そうだねx3
    1763775170279.jpg-(45372 B)
45372 B
これよりマシなのかも
22無念Nameとしあき25/11/22(土)10:33:08No.1367836022そうだねx2
>人の作品の二次創作を手軽に増産して小銭稼ぐやつは
>取り締まる時代が来た
>グレーで見逃されてきたが仕方がない
じゃあAI絵で二次創作しとる奴らも取り締まらないとね
23無念Nameとしあき25/11/22(土)10:33:09No.1367836024+
グーグルに対しては弱気だよね頭がめぶいてそうなAIアレルギーの人達
24無念Nameとしあき25/11/22(土)10:33:31No.1367836092+
>そのAI画像は著作権法違反にならないのか?
こんだけ細かくAIに指示したら著作権あるだろって判断したみたいだな
最終的に決めるのは裁判所だが
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a6c33631b3aac4f22f95f078f433831 [link]f54cef8 [link]
25無念Nameとしあき25/11/22(土)10:33:52No.1367836170+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIもお絵描きも僕にできないスレゴミがまた人の成果で対立煽りしてる…
26無念Nameとしあき25/11/22(土)10:34:03No.1367836215そうだねx1
ジャンププラスでは
シナリオ制作サポートAIツールが公開されてるしな
27無念Nameとしあき25/11/22(土)10:34:56No.1367836371そうだねx1
背景のデジタル化もしてるんだし
漫画そのもののデジタル化も来ただけ
28無念Nameとしあき25/11/22(土)10:35:33No.1367836472+
漫画家はどんどんAI使っていくだろ
AIは加速度的に性能がよくなっているから
今は加筆修正が必要でも漫画家自身が手を加える部分も減っていく
漫画家の負担が減りネームに集中できるいいことだと思うけど
29無念Nameとしあき25/11/22(土)10:36:37No.1367836680+
>背景のデジタル化もしてるんだし
>漫画そのもののデジタル化も来ただけ
背景デジタルとか写真加工とか昔から普通に使われているけど全然文句言われてなかったしな
なぜかキャラクターをAIに任せると急に烈火のごとく怒り狂う人たちが出てくる不思議だよね
30無念Nameとしあき25/11/22(土)10:36:45No.1367836703+
(もしかすると近い将来シナリオ担当だけで作画担当いらなくなるんじゃ?)
31無念Nameとしあき25/11/22(土)10:37:37No.1367836862+
>(もしかすると近い将来シナリオ担当だけで作画担当いらなくなるんじゃ?)
それはそう
AIにできることを人間がやる必要はない
32無念Nameとしあき25/11/22(土)10:38:19No.1367836990+
>(もしかすると近い将来シナリオ担当だけで作画担当いらなくなるんじゃ?)
4コマや1ページ漫画ならそうなってるな
33無念Nameとしあき25/11/22(土)10:38:24No.1367837006+
作者が健康上の理由で描くの諦めたヒストリエ
作者がAI使って再開できないかなあ…
34無念Nameとしあき25/11/22(土)10:38:36No.1367837049+
>AIで漫画描けるようになって来たな
>まだまだま大変だろうけど
元より下手になってる…
35無念Nameとしあき25/11/22(土)10:38:39No.1367837063+
ゲームのアセットとかほとんどAI製に切り替わっているし
プロほどAIを積極的に導入しているよ
36無念Nameとしあき25/11/22(土)10:39:26No.1367837188+
富樫も自分の絵をAIに学習させてハンターはやく完結させろ
37無念Nameとしあき25/11/22(土)10:39:39No.1367837234そうだねx2
>ゲームのアセットとかほとんどAI製に切り替わっているし
>プロほどAIを積極的に導入しているよ
あとプロほと慎重でもあるね
頭からの否定はしてない
38無念Nameとしあき25/11/22(土)10:40:04No.1367837305+
実際同人なんて簡単に作れるんだし
使い方覚えれぱアイディアだけで誰でも漫画家って
敷居が低くなってくんだろ
39無念Nameとしあき25/11/22(土)10:40:08No.1367837315+
>アイデアはあるけど絵が描けなくて悶々としていた人がのびのびとアイデアを作品にできる時代が来た事は
一見正論なんだけど
そもそもそんな人居るか?というくらいにはAI関係なく面白い作品には今のところ出会っていない
お前誰か知ってるか?
40無念Nameとしあき25/11/22(土)10:40:43No.1367837434+
おじさん
41無念Nameとしあき25/11/22(土)10:41:10No.1367837521+
この手のスレにはつきもののコピペ荒らし今日はいないね
42無念Nameとしあき25/11/22(土)10:41:29No.1367837565+
>富樫も自分の絵をAIに学習させてハンターはやく完結させろ
本当は自分の絵柄・特徴だけを学習させてAIで漫画描けるような未来が理想だったんだけどねえ
他人を盗人じゃあ江口先生のようになってしまうので難しいね
43無念Nameとしあき25/11/22(土)10:41:30No.1367837570+
>>アイデアはあるけど絵が描けなくて悶々としていた人がのびのびとアイデアを作品にできる時代が来た事は
>一見正論なんだけど
>そもそもそんな人居るか?というくらいにはAI関係なく面白い作品には今のところ出会っていない
>お前誰か知ってるか?
アイデアはあるが絵は下手くそだけど描いてたら普通になった人ならいる
44無念Nameとしあき25/11/22(土)10:41:58No.1367837660+
>実際同人なんて簡単に作れるんだし
>使い方覚えれぱアイディアだけで誰でも漫画家って
>敷居が低くなってくんだろ
敷居が低くなると困るのが才能がないアイデアがない漫画家たちだな
AIで誰もが絵を生成できるようになるとアイデアや才能センスの差で勝負するしかなくなる
45無念Nameとしあき25/11/22(土)10:42:26No.1367837745+
今のレベルでも作家がちょこっと手直しすればいいだけだからすごい時間の短縮になるって喜んでたなあ
46無念Nameとしあき25/11/22(土)10:42:26No.1367837748+
>他人を盗人じゃあ江口先生のようになってしまうので難しいね
江口先生は直接トレースしたのが問題であって
AIはトレスとは全く別のものだから盗人じゃないよ
47無念Nameとしあき25/11/22(土)10:42:41No.1367837802+
デジタル環境とノウハウが揃ってるのに絵が描けないなんて言ってた人がAI使ってもやっぱり上手く使えないままだと思うよ
取り組み方を知ってる人や絵心ある人には差をつけられる
48無念Nameとしあき25/11/22(土)10:42:59No.1367837849+
>アイデアはあるけど絵が描けなくて悶々としていた人がのびのびとアイデアを作品にできる時代が来た事は
>いい事
富野は自分みたいに絵描けなくても多くの人達と協力して映像表現できると
数日前まで読売で連載してた回想録で呼びかけてたな
49無念Nameとしあき25/11/22(土)10:43:00No.1367837852+
なろう小説がリアルタイムで漫画化されると助かる
50無念Nameとしあき25/11/22(土)10:43:02No.1367837859+
>それはそれとして週刊漫画の作画なんてXで募集してもあつまらんやろ
浅薄ですね
誰が原作をやっているかという情報があるかないかは凄まじく大きな違いです
募集する価値は十二分にあります
51無念Nameとしあき25/11/22(土)10:43:03No.1367837862+
>この手のスレにはつきもののコピペ荒らし今日はいないね
荒らし本人が立ててるんじゃね?
52無念Nameとしあき25/11/22(土)10:43:37No.1367837951+
>xで見た意見 
>xやら投稿サイトでは漫画もどきが溢れて
>プロの世界には本物しか残らない二極化が進む
もうずっと言われてるけど下手くそが切られていくだけで
AIが進化するごとに足切りラインがどんどん上がってるだけ
53無念Nameとしあき25/11/22(土)10:43:43No.1367837968+
>一枚絵描けても漫画は描けない人しか増えてないからね
だから中堅ベテランの漫画家サンたちに仕事がある!
54無念Nameとしあき25/11/22(土)10:44:28No.1367838082そうだねx2
>富野は自分みたいに絵描けなくても多くの人達と協力して映像表現できると
>数日前まで読売で連載してた回想録で呼びかけてたな
そう今までは絵が描けないけどアイデア才能だけある人は多くの人たちの手を借りなければ作品を形にすることができなかった
だがAI時代は多くの人たちの手を借りなくていい
55無念Nameとしあき25/11/22(土)10:44:41No.1367838131そうだねx2
>漫画家の本質は絵を描くことじゃないしね
>絵は自分で描かないでアシスタントに丸投げしてるプロも多い
>アシスタントがAIに変わっただけのこと
>漫画家はネームに労力を集中できるようになる
一歩の作者も漫画家はAI全然脅威に感じないって言ってたな
56無念Nameとしあき25/11/22(土)10:44:44No.1367838139そうだねx2
道具に夢見すぎなんだよ
57無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:06No.1367838205+
    1763775906172.png-(1404205 B)
1404205 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:16No.1367838239+
劇画は人手集めまくって無理矢理何とかしてただけだ
59無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:37No.1367838314+
まるで今まで活躍してきた人より今AIを手にした人の方が面白いとでも言いたげだな
60無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:47No.1367838340+
反AI必死だな
61無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:48No.1367838341+
>>1割を目指してない人だよ
>わざわざ食えないところを目指して入ってくるの?
>なんのためなんだろう
本当に食えないとは知らないか食える範疇の連載だけやるか
まあ不況でそれも無理だから人はいなくなるよね
62無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:48No.1367838343そうだねx1
昔の漫画教本は「好きな作家の絵をトレスしてクセや技術を盗みましょう」みたいな事書いてあった気がする
63無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:49No.1367838345+
>デジタル環境とノウハウが揃ってるのに絵が描けないなんて言ってた人がAI使ってもやっぱり上手く使えないままだと思うよ
無意味にハードル上げてるだけだな
デジタルツールが無ければイラストが描けなかった奴unityが無ければゲームが作れなかった奴云々いくらでも言えるが現実は全くの間違いだ
64無念Nameとしあき25/11/22(土)10:46:00No.1367838387そうだねx1
>一歩の作者も漫画家はAI全然脅威に感じないって言ってたな
漫画家の本質は絵じゃないからね
プロほどAIに脅威は感じない
むしろAIを上手く活用する
65無念Nameとしあき25/11/22(土)10:46:24No.1367838451+
>昔の漫画教本は「好きな作家の絵をトレスしてクセや技術を盗みましょう」みたいな事書いてあった気がする
サルまんにもあった
66無念Nameとしあき25/11/22(土)10:46:25No.1367838455+
>まぁ趣味でやるなら
むしろ積極的に商業で使用すべきだろ
67無念Nameとしあき25/11/22(土)10:46:26No.1367838456+
>道具に夢見すぎなんだよ
まあ使う人の能力次第の画材だよな
68無念Nameとしあき25/11/22(土)10:46:54No.1367838552+
エンジニアとクリエイターの区別ぐらいつけようよ
境界知能には難しいかもだけど
69無念Nameとしあき25/11/22(土)10:47:04No.1367838579+
AIのお陰で作画コストがどんどん下がるから時間もかからなくなる
もう数年でリーマンが副業でできるようになるだろうねえ
70無念Nameとしあき25/11/22(土)10:47:04No.1367838580+
>そのAI画像は著作権法違反にならないのか?
なるわけないだろ
71無念Nameとしあき25/11/22(土)10:47:39No.1367838679+
>一歩の作者も漫画家はAI全然脅威に感じないって言ってたな
最近の絵を見るに驚異を感じてくださいって思う
72無念Nameとしあき25/11/22(土)10:47:50No.1367838713+
美大か専門出てたらプーしてるツレいくらでも集められそう
同人叩き上げの人もサークルのコネあったらアシには困らんだろうし
73無念Nameとしあき25/11/22(土)10:48:05No.1367838753そうだねx1
>ネーム能力は実写映画とかドラマとか文字の本とかその他色々見ないと身につかない?
ぶっちゃけセンスの問題
74無念Nameとしあき25/11/22(土)10:48:54No.1367838896そうだねx2
>美大か専門出てたらプーしてるツレいくらでも集められそう
>同人叩き上げの人もサークルのコネあったらアシには困らんだろうし
人間はAIじゃないんで都合のいい時に思った通り描かせられるなんて思うなよ
75無念Nameとしあき25/11/22(土)10:49:40No.1367839028+
今までは絵を上手く描く技術を習得するのに時間をかけていたが
これからはAIを上手く使う技術の習得に時間をかけることだ
76無念Nameとしあき25/11/22(土)10:50:16No.1367839126+
どっかの出版社がネームに報酬出すようにしたら
ゴミみたいなネーム大量に集まるようになって終了したんだっけ
77無念Nameとしあき25/11/22(土)10:50:32No.1367839177そうだねx1
こう言っちゃ何だが今AIを活用してなくても後追いで全然追いつけるから
今すぐ飛びつく必要全く無いんだよな
78無念Nameとしあき25/11/22(土)10:50:35No.1367839193そうだねx1
すげー身も蓋も無い事言うけど
今の日本ってもう漫画雑誌買えないくらいの貧乏人ばかりなんだから
「その漫画を読む為には料金先払いする必要があります」
ってやり方してる時点でそもそも読まれないんじゃね?
それこそ多少質に難はあっても無料で読めてそこそこ楽しめる
素人投稿の漫画だけ楽しむって選択肢もあるんだし
79無念Nameとしあき25/11/22(土)10:51:33No.1367839352+
>そのAI画像は著作権法違反にならないのか?
そのAI画像が誰かの作品と類似していて依拠性もあった場合に元作品の作者が訴えたら違反になります
逆に言えば類似した作品がなければ違反になりません
学習しただけで罪になるなら過去にドラゴンボールを読んだことがある漫画家はみんなドラゴンボールの権利侵害になってしまいます
80無念Nameとしあき25/11/22(土)10:52:04No.1367839456+
>どっかの出版社がネームに報酬出すようにしたら
>ゴミみたいなネーム大量に集まるようになって終了したんだっけ
サイコミだな
連載作家の没ネームにもギャラ払うといったら
作家たちがゴミネームをわざと出すように
81無念Nameとしあき25/11/22(土)10:52:42No.1367839569+
スレッドを立てた人によって削除されました
この手のスレにはつきもののコピペ荒らし今日はいないね
82無念Nameとしあき25/11/22(土)10:52:57No.1367839606+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ルードさんほどじゃないけどここだとまあまあ人気あったよねパリィおじさん
典型的な掲示板人気おじさんだったのによくまっとうな連載をやらせてますよ…よく休載するけど
83無念Nameとしあき25/11/22(土)10:53:19No.1367839667そうだねx1
>この手のスレにはつきもののコピペ荒らし今日はいないね
コピペ始まったか
84無念Nameとしあき25/11/22(土)10:53:24No.1367839682+
なぜかnano bananaはあまり反AIがわかない
なんでだろ?いやいないことはないけど他のサービスより目に付くやつが少ない
85無念Nameとしあき25/11/22(土)10:53:35No.1367839723+
AI進化したらアシスタントいらねーな
86無念Nameとしあき25/11/22(土)10:53:58No.1367839776+
漫画のコマ割りやネームにはその人の癖ってあるじゃん
漫画としての文法は完璧だけど売れないって人もいるし
一般的な正解があるんだけど正解からズレててもいいのが漫画
自分の正解はあるという人が使わないとまだまだ形にならんだろうね
87無念Nameとしあき25/11/22(土)10:54:04No.1367839794+
>こう言っちゃ何だが今AIを活用してなくても後追いで全然追いつけるから
>今すぐ飛びつく必要全く無いんだよな
直近1年でどうにか漫画につかえるように小手先の努力をしていた人が今回のナノバナナPROでその努力の9割ぐらいが意味なくなったしな
「漫画を描く」という目的がはっきりしていたその時点のAIが時短で実装できるのかどうかが重要で「AIを活用する」という手段が目的化してる人はアホ
88無念Nameとしあき25/11/22(土)10:54:44No.1367839902+
一枚絵はともかく漫画でAIは無理ゲーじゃない?
自分で使ってるから解るけど二人登場人物出すだけでもプロット盛りまくって何度も試行錯誤しても9割どっかしら混ざる
これが1P何コマもある漫画のコマ割りで望んだ構図やキャラを出力させるとか賽の河原だわ
89無念Nameとしあき25/11/22(土)10:54:47No.1367839910+
>すげー身も蓋も無い事言うけど
>今の日本ってもう漫画雑誌買えないくらいの貧乏人ばかりなんだから
>「その漫画を読む為には料金先払いする必要があります」
>ってやり方してる時点でそもそも読まれないんじゃね?
>それこそ多少質に難はあっても無料で読めてそこそこ楽しめる
>素人投稿の漫画だけ楽しむって選択肢もあるんだし
漫画は無料で読むものってのは一理ある
所得の低下だけでなく娯楽の多様化および漫画の量は20年前の比じゃない
現状でも大量に漫画があり無料でも読まれることがない
AIによって生産性はさらに向上し今の何十倍、何百倍もの漫画が公開されるようになるだろう
従来のビジネスモデルでは成立せんだろうな
配信者のように基本漫画は無料公開
有料コミックは投げ銭や推し活的なお金を払いたい人だけが払う感じになる
90無念Nameとしあき25/11/22(土)10:55:13No.1367839986そうだねx1
ぬこーややしろあずきが出張ってきたから胡散臭さが爆増してる
91無念Nameとしあき25/11/22(土)10:55:17No.1367839998+
>一枚絵はともかく漫画でAIは無理ゲーじゃない?
>自分で使ってるから解るけど二人登場人物出すだけでもプロット盛りまくって何度も試行錯誤しても9割どっかしら混ざる
>これが1P何コマもある漫画のコマ割りで望んだ構図やキャラを出力させるとか賽の河原だわ
1ページ漫画ならもう
92無念Nameとしあき25/11/22(土)10:55:25No.1367840023+
>AI進化したらアシスタントいらねーな
早くそうなって欲しい
アシ人数増えると胃が死ぬ
93無念Nameとしあき25/11/22(土)10:55:59No.1367840119+
>なぜかnano bananaはあまり反AIがわかない
>なんでだろ?いやいないことはないけど他のサービスより目に付くやつが少ない
絵師界隈で絵柄窃盗という存在しない罪で盛り上がってるところにOpenAIはジブリ風で正面から喧嘩売りに行った一方でnano bananaはフィギュア化で絵師界隈では実現できないことからアプローチしたんでその差だろう
94無念Nameとしあき25/11/22(土)10:56:17No.1367840174+
>一枚絵はともかく漫画でAIは無理ゲーじゃない?
>自分で使ってるから解るけど二人登場人物出すだけでもプロット盛りまくって何度も試行錯誤しても9割どっかしら混ざる
ControlNetを駆使すれば複数の登場人物でも混ざらないようにすることはできるよ
95無念Nameとしあき25/11/22(土)10:56:23No.1367840192+
おお漫画家不足とはいえど
ここまでのベテランを引っ張り出すようになったか…と思ったやつ
しかもまあまあ売れてる
96無念Nameとしあき25/11/22(土)10:57:16No.1367840343+
スレッドを立てた人によって削除されました
>毎週なり毎月連載できる人が少ない
>プロになったからといって食えるわけでもないしね、ネット媒体なんて1ページ数千円だし
原作なんなページ3000円だった
97無念Nameとしあき25/11/22(土)10:57:34No.1367840387そうだねx1
>一枚絵はともかく漫画でAIは無理ゲーじゃない?
>自分で使ってるから解るけど二人登場人物出すだけでもプロット盛りまくって何度も試行錯誤しても9割どっかしら混ざる
>これが1P何コマもある漫画のコマ割りで望んだ構図やキャラを出力させるとか賽の河原だわ
AIには無理じゃない?と言ってたらどんどん進化して
今現在はクオリティが少し低い四コマぐらいは出せるようになってしまった
このペースはあまりに早くあと数年で普通に商業漫画レベルになる可能性もあるから油断できないよ
98無念Nameとしあき25/11/22(土)10:58:38No.1367840583+
    1763776718766.jpg-(128772 B)
128772 B
佐渡島とAI驚き屋深津が金取ろうと思ってたサービスgoogleが先に無料で提供しはじめちゃったのか
99無念Nameとしあき25/11/22(土)10:58:55No.1367840622+
>ぬこーややしろあずきが出張ってきたから胡散臭さが爆増してる
AI漫画は流行らず廃りそう
100無念Nameとしあき25/11/22(土)10:58:58No.1367840633+
    1763776738564.png-(179816 B)
179816 B
AI漫画で駆逐されるのは企業パンフレットに載ってるような4ページくらいのPR漫画だよ
ここが駆逐されると絵が描けるサラリーマンは冬の時代が来るかもしれない
101無念Nameとしあき25/11/22(土)10:59:03No.1367840649+
    1763776743006.jpg-(455657 B)
455657 B
くーろんずとか面白かったしツールはやはり使い手による
102無念Nameとしあき25/11/22(土)10:59:10No.1367840671+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>イラストも漫画もやったけどアニメ(動画)は桁違いに難しかった
>>でも動かすのは本当に楽しい
>>みんな静止画なんてくだらねえもの捨ててアニメやろうぜ
>他ジャンル見下すなよ
事実だろくだらないよ
103無念Nameとしあき25/11/22(土)10:59:33No.1367840734+
ゲームの話だけど作画と社長やってくれる友人を持ったシナリオライターも居たな
あれ羨ましい
104無念Nameとしあき25/11/22(土)10:59:47No.1367840781そうだねx1
男性向けのエロ同人だともはやAIは使い得というより使わないとどんどん競争に置いて行かれるまでありそう
女性向けはいまだ陰湿な村社会だから使うことにリスクが高すぎる
105無念Nameとしあき25/11/22(土)10:59:54No.1367840804+
漫画は今までもAIを使いこなせば全然やれたけど
かなりAIの勉強が必要だった
最近じゃbananaのような日本語で指示するだけで4コマ漫画作れる水準
来年あたり長編漫画もbananaで作れるようになってるだろうな
106無念Nameとしあき25/11/22(土)11:00:18No.1367840874+
>なぜかnano bananaはあまり反AIがわかない
>なんでだろ?いやいないことはないけど他のサービスより目に付くやつが少ない
IPモノ出せるからもう目つけられてるよ
107無念Nameとしあき25/11/22(土)11:00:36No.1367840941+
スレッドを立てた人によって削除されました
>それは契約した会社が悪いな
>じゃけん同人行きましょうねー
そうだねワンピースレベルまで売れないと
ジャンプ連載漫画家でもエロ同人落ちしないと食っていけない
漫画業界が昭和のままのブラック労働契約だね
そりゃ漫画家が足りないわ
108無念Nameとしあき25/11/22(土)11:00:48No.1367840977+
スレッドを立てた人によって削除されました
劇画は人手集めまくって無理矢理何とかしてただけだ
109無念Nameとしあき25/11/22(土)11:01:49No.1367841166+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>それは契約した会社が悪いな
>>じゃけん同人行きましょうねー
>そうだねワンピースレベルまで売れないと
>ジャンプ連載漫画家でもエロ同人落ちしないと食っていけない
>漫画業界が昭和のままのブラック労働契約だね
>そりゃ漫画家が足りないわ
売れたら印税でがっぽりだけど売れなかったら貯金すべてすっからかん下手したら借金とか漫画家は仕事としてマジで割合わん
110無念Nameとしあき25/11/22(土)11:01:59No.1367841194+
>男性向けのエロ同人だともはやAIは使い得というより使わないとどんどん競争に置いて行かれるまでありそう
>女性向けはいまだ陰湿な村社会だから使うことにリスクが高すぎる
男性向けのエロ同人はAIによって単純な絵のクオリティに大きな差がなくなったからな
絵の構図に演出見せ方など、さらに上を目指していかないと厳しいね
111無念Nameとしあき25/11/22(土)11:02:23No.1367841279+
>漫画は無料で読むものってのは一理ある
>所得の低下だけでなく娯楽の多様化および漫画の量は20年前の比じゃない
>現状でも大量に漫画があり無料でも読まれることがない
電書入れたらマンガの売上げって普通に右肩上がりだが
AI による概要
電子書籍の導入は、日本のコミック市場全体の売上を右肩上がりにする主要因となっています。
詳細は以下の通りです。
市場全体の成長: 長らく出版不況と言われる中でも、電子コミック市場の急成長が牽引し、紙と電子を合わせたコミック市場全体の売上は7年連続でプラス成長を記録し、過去最高を更新しています。
電子のシェア拡大: 2024年のデータでは、コミック市場全体に占める電子のシェアは約72.7%に達しており、紙の売上(同8.8%減)の減少を補って余りある状況です。
販売機会の増加: 電子書籍はリアル書店の棚とは異なり、一度配信すれば半永久的に販売機会が維持されるため、作品の長期間の売上に貢献します。
112無念Nameとしあき25/11/22(土)11:02:25No.1367841287+
漫画を描けても連載についていける体力は別だし…ヤニねこの作者複数体制は中々うまい事やってる
113無念Nameとしあき25/11/22(土)11:03:03No.1367841414+
>馬鹿みたいにコミカライズとかなろうの漫画化してるからでしょ
美大出のプーを掬い上げてアニメ化までもっていきました!
114無念Nameとしあき25/11/22(土)11:04:19No.1367841635+
ところでみんな漫画描いてる立場なの?
115無念Nameとしあき25/11/22(土)11:04:58No.1367841758そうだねx1
作画担当って要するに全部描くアシでしょ
116無念Nameとしあき25/11/22(土)11:05:20No.1367841829+
>電書入れたらマンガの売上げって普通に右肩上がりだが
>AI による概要
>電子書籍の導入は、日本のコミック市場全体の売上を右肩上がりにする主要因となっています。
>詳細は以下の通りです。
>市場全体の成長: 長らく出版不況と言われる中でも、電子コミック市場の急成長が牽引し、紙と電子を合わせたコミック市場全体の売上は7年連続でプラス成長を記録し、過去最高を更新しています。
>電子のシェア拡大: 2024年のデータでは、コミック市場全体に占める電子のシェアは約72.7%に達しており、紙の売上(同8.8%減)の減少を補って余りある状況です。
>販売機会の増加: 電子書籍はリアル書店の棚とは異なり、一度配信すれば半永久的に販売機会が維持されるため、作品の長期間の売上に貢献します。
そう基本的に漫画は無料で読める状況でも
電子書籍の売り上げは右肩上がり
20年前は週刊漫画雑誌
現代ではジャンプラなどのオンライン上で無料公開されている連載
オンライン上で無料で読めるものを電子書籍として買っているわけだ
配信の推し活と同じ論理だね
どんどん無料で配信しコアなファンを掴むモデルの時代
117無念Nameとしあき25/11/22(土)11:05:44No.1367841896+
>ところでみんな漫画描いてる立場なの?
もうすぐ30年
早く進化してAIアシスタントさん爆誕して
目とか体力とかしんどい
118無念Nameとしあき25/11/22(土)11:06:40No.1367842068+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>AIで仕事奪われるって言ってたじゃないですか!!
>作家の補助にはなるけど作家そのものには成りえない
AIは巨乳筋肉ムチムチふたなりゼノモーフが爆乳ムチムチ長身未亡人を苗床人体改造ファックからのボテ腹多重妊娠大量出産快楽落ちとか描いてくれないからな
まだまだ小物よ
119無念Nameとしあき25/11/22(土)11:07:14No.1367842172+
よく全話無料公開する漫画があるけど効果あるんだなあれ
120無念Nameとしあき25/11/22(土)11:07:35No.1367842230+
スレ絵タクティカルジャッジメントの人じゃん懐かしい
今漫画のネームとか描いてんのか
121無念Nameとしあき25/11/22(土)11:09:08No.1367842504+
>もうすぐ30年
大ベテランやないか…
二次裏で遊んでないで原稿仕上げてくださいよ先生
122無念Nameとしあき25/11/22(土)11:09:12No.1367842521+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>俺も漫画家になりたい
>締め切り守れるの?
「なんでこいつこんな下手くそなのに仕事もらえるんだ」って意見に対する答えの一つが「ちゃんと締め切りを守れるから」だったりするんだよな
どれだけ素晴らしい仕事ができても締め切り守れないやつは他によほどの理由でもない限りクビになる
123無念Nameとしあき25/11/22(土)11:10:02No.1367842668+
スレッドを立てた人によって削除されました
週間は漫画家側もほとんどプロダクション体制でやってるんじゃないの?
マッシュルは最初1人と聞いてビビったが
124無念Nameとしあき25/11/22(土)11:11:14No.1367842888+
スレッドを立てた人によって削除されました
今はソシャゲで大人気キャラのストーリー楽しむ時代
漫画とアニメは要らなくなった
漫画はゴミしかないしな
125無念Nameとしあき25/11/22(土)11:11:15No.1367842892+
スレッドを立てた人によって削除されました
>週刊連載って人間のやることじゃないよね
副業
126無念Nameとしあき25/11/22(土)11:12:33No.1367843130+
>Twitterで編集や漫画家が漫画家不足と言ってるし
自分の飯の種として使える奴隷漫画家が不足してるだけ
また無産爺の脳内クリエイター叩きスレか
127無念Nameとしあき25/11/22(土)11:13:03No.1367843235+
ゲームの話だけど作画と社長やってくれる友人を持ったシナリオライターも居たな
あれ羨ましい
128無念Nameとしあき25/11/22(土)11:13:16No.1367843281+
>よく全話無料公開する漫画があるけど効果あるんだなあれ
紙の場合新刊が出れば既刊も合わせて重版がありうるけど電子の場合それが無いんで基本は無風
電子の既刊が売れるきっかけはSNSでバズるか全巻10円セールとか全話無料公開くらいしかないな
129無念Nameとしあき25/11/22(土)11:13:50No.1367843396+
>原稿料が昭和と変わらないから食えない
>印税制度とかいう昭和の慣習で食えない
>昭和と違い作画レベルが異常に要求されるのに最低賃金に届かない
>電子配信はもっと搾取されて食えない
>やりがい搾取の奴隷業界
昭和のいつだよ
トキワ荘も昭和だぞ
130無念Nameとしあき25/11/22(土)11:13:50No.1367843397+
>AIは巨乳筋肉ムチムチふたなりゼノモーフが爆乳ムチムチ長身未亡人を苗床人体改造ファックからのボテ腹多重妊娠大量出産快楽落ちとか描いてくれないからな
>まだまだ小物よ
AIでも作れるけど単にその超尖がった性癖で作ろうってやつがいないだけだろう
しかしその超尖った性癖が正解
なぜならAI時代シンプルな絵のクオリティに差はないので
どこまで尖れるかが重要になってくる
131無念Nameとしあき25/11/22(土)11:14:17No.1367843497+
>なろう系は1話から打ち切りが目に見えてる糞作画が多すぎる
読み切りのエロ漫画とどっちが酷い?
132無念Nameとしあき25/11/22(土)11:14:47No.1367843590そうだねx2
今年こそスレあきはなりきりや無産を卒業し
漫画家目指せよな
133無念Nameとしあき25/11/22(土)11:15:10No.1367843658+
100レス以上付いてから消す意味ある?
134無念Nameとしあき25/11/22(土)11:15:15No.1367843671+
縦読み漫画は多分ダメだと思う
135無念Nameとしあき25/11/22(土)11:15:19No.1367843690+
絵よりストーリーのほうがAI生成した方が良い
136無念Nameとしあき25/11/22(土)11:15:36No.1367843735+
まず読まれなければ買われることもない
そして大量に発表される漫画
無料でも読まれることがない作品が圧倒的多数
どれだけSNSでバズれるか
137無念Nameとしあき25/11/22(土)11:16:02No.1367843823+
世のマンガ指南書は上手に描くステップは教えてくれても週刊連載を回す方法は教えてくれないからね
138無念Nameとしあき25/11/22(土)11:16:03No.1367843824+
ゲームの話だけど作画と社長やってくれる友人を持ったシナリオライターも居たな
あれ羨ましい
139無念Nameとしあき25/11/22(土)11:16:39No.1367843927+
広告漫画の世界じゃもうAIは当たり前
140無念Nameとしあき25/11/22(土)11:17:04No.1367844002+
>美大出って即デザイナー就職とかじゃなかったらだいたいプーしてるような
>言いすぎか
美大出だが卒業したあと同人誌やアンソロてわ食いつないでました
141無念Nameとしあき25/11/22(土)11:17:22No.1367844060+
>上位10%しか報われない業界にワンチャン目指して飛び込んでくるんだから当たり前だ
そんな人ばかりじゃないよ
142無念Nameとしあき25/11/22(土)11:17:24No.1367844065+
>>なろう系は1話から打ち切りが目に見えてる糞作画が多すぎる
漫画初心者が描いてるからしゃーない
人気でて数年連載してるとビックリするぐらい上手くなってる人もけっこういる
143無念Nameとしあき25/11/22(土)11:18:02No.1367844189+
>すげー丁寧に書いてくれてんじゃん
>作画に印税7割以上くれるとか
>誠実な人だよ
コミカライズ作画してるが印税7割だったな
144無念Nameとしあき25/11/22(土)11:18:35No.1367844300+
ネット漫画市場が拡大したせいかコミカライズ出来る作画担当に
飢えてる出版社多すぎだろとは感じる
Xとかpixivでほとんど漫画描いた事無いのに手当たり次第声掛けてますっていう
定型仕事依頼メッセージが定期的に入ってくるから
145無念Nameとしあき25/11/22(土)11:19:20No.1367844420+
>>無職がコンサル気取るスレ
>え?お前ネット上に無職が居るってまだ信じてるのか?
>無いわー
>ネットに接続出来てる時点でそれなりに安定収入が得られる有職者である
>って事に気が付かないと
だがレスした時点で君の負けだ残念だったね無職君
146無念Nameとしあき25/11/22(土)11:19:26No.1367844442+
>商業で名前売って同人で稼ぐのが正解なのかな
昔はコミケでそうやって売るのがセオリーだったけど今は関係ない
商業で無名でも同人で売れる人は売れる
商業で有名でも同人で売れない人は売れない
147無念Nameとしあき25/11/22(土)11:19:38No.1367844478+
コミカライズ待ちの小説が多すぎる
この状況を打開する方法はAIしかないだろうな
148無念Nameとしあき25/11/22(土)11:20:01No.1367844544+
AIは人間様が全然描いてこなかった今風の絵柄のロリ巨乳を描いてくれなかった
俺はAI支持する
149無念Nameとしあき25/11/22(土)11:31:13No.1367846614+
なんで爆破しようとしたの?
150無念Nameとしあき25/11/22(土)11:31:47No.1367846718+
Xで拾ってきた漫画論
なろう叩き
編集叩き
特定漫画家への粘着叩き
エッセイ漫画作家なりきり

このスレ立てルーチンをひたすら繰り返してるだけの無職レス乞食

- GazouBBS + futaba-