[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759927973142.png-(312378 B)
312378 B無念Nameとしあき25/10/08(水)21:52:53No.1357230144+ 09:42頃消えます
ノートPCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/08(水)21:53:04No.1357230196そうだねx2
中古で10万くらいになったのを買い回してる
2無念Nameとしあき25/10/08(水)22:09:03No.1357234874+
やっすいの買って作業にも使うかデスクトップにリモートかでいいな
3無念Nameとしあき25/10/08(水)22:13:10No.1357236144そうだねx2
    1759929190424.jpg-(33868 B)
33868 B
2004年製の白色ポリカーボネートのMacBookを現役で使ってるけど色々とめっちゃ厳しい
4無念Nameとしあき25/10/08(水)22:24:16No.1357239436+
正直スペックはあんまり高くなくて良いんだけど
その代わり安くてバッテリーマシマシなのってあんま無いよな
5無念Nameとしあき25/10/08(水)22:27:37No.1357240414+
俺がノートPCでやってたことって今は大体タブレットかスマホでやっててノートPCの出番がほとんどないんだけどノートPCの優位性ってなんだろう?
6無念Nameとしあき25/10/08(水)22:28:03No.1357240551そうだねx7
安くて
の時点でだいたいバッテリー駆動時間犠牲になってるな
7無念Nameとしあき25/10/08(水)22:28:05No.1357240558そうだねx3
>正直スペックはあんまり高くなくて良いんだけど
>その代わり安くてバッテリーマシマシなのってあんま無いよな
レッツノートみたいな大容量バッテリーに差し替えられるやつでいいじゃん
8無念Nameとしあき25/10/08(水)22:29:22No.1357240890そうだねx3
>俺がノートPCでやってたことって今は大体タブレットかスマホでやっててノートPCの出番がほとんどないんだけどノートPCの優位性ってなんだろう?
延命ができる
バッテリ交換できるのとかメモリやSSD変えたり
つまり慣れた環境を長く維持できる
9無念Nameとしあき25/10/08(水)22:30:35No.1357241230そうだねx1
テンキー要る?
自分は必須派
10無念Nameとしあき25/10/08(水)22:31:07No.1357241386+
>正直スペックはあんまり高くなくて良いんだけど
>その代わり安くてバッテリーマシマシなのってあんま無いよな
スナドラ搭載機とかどうなの?
俺は使ったことないけど
11無念Nameとしあき25/10/08(水)22:31:23No.1357241464そうだねx5
>テンキー要る?
>自分は必須派
俺も欲しい派なんだけど15インチとかで真正面にポジション取れなくなるのがな
12無念Nameとしあき25/10/08(水)22:31:44No.1357241574+
>つまり慣れた環境を長く維持できる
なるほどね〜
それはそうかも
13無念Nameとしあき25/10/08(水)22:31:54No.1357241635そうだねx4
>ノートPCの優位性ってなんだろう?
物理キーボードがついててタブだけキーボードだけにならない
頻繁に入力するならノートのが良いって印象
タブに装着できるキーボードはあっても概ねボッタだしな
14無念Nameとしあき25/10/08(水)22:33:20No.1357242036+
ガッツリテンキー使いたい時は外付けかな
そうそうガッツリ使う機会って無いから
(個人的な意見です)
15無念Nameとしあき25/10/08(水)22:34:10No.1357242289そうだねx8
メモリは32欲しい
16無念Nameとしあき25/10/08(水)22:35:25No.1357242657そうだねx2
>テンキー要る?
>自分は必須派
自分は不要派
Enterの右側に十分な空間を確保できないなら無い方がいい
17無念Nameとしあき25/10/08(水)22:36:27No.1357242954そうだねx1
>メモリは32欲しい
ノートで32は厳しくないですか?
18無念Nameとしあき25/10/08(水)22:37:33No.1357243293+
>メモリは32欲しい
自分の中古PCはそこまで増設できるから増設しておいた
19無念Nameとしあき25/10/08(水)22:37:59No.1357243419+
タブとキーボードは物理接点がないと
「……ちょっと入力しなかったせいで最初のキーが入ってねえ!」
とかが割と起きるし
「あれ? なんか接続が……あれ? あっ繋がった」
みたいなのがちょこちょこ起きると非常にダルい
20無念Nameとしあき25/10/08(水)22:52:34No.1357247653そうだねx2
俺も意味もなくメモリー32GBにしたい
21無念Nameとしあき25/10/08(水)22:53:53No.1357248020そうだねx2
中古やっすいの買って壊れたらまた世代ちょいふるのやつを買おうと思ってるけど
一向に壊れねぇ
22無念Nameとしあき25/10/08(水)22:55:02No.1357248372そうだねx3
最近のモバイル機だとメモリはオンボードのが多いから最初に積んでおかないと後悔する
23無念Nameとしあき25/10/08(水)22:58:10No.1357249239そうだねx6
後から増やせれば良いけど最近のは増やせないからな
24無念Nameとしあき25/10/08(水)23:04:31No.1357250991+
今第8世代 i7なんだけど次の12では切られるだろうか?
25無念Nameとしあき25/10/08(水)23:05:10No.1357251145そうだねx3
>メモリは32欲しい
職場のパソコン買い替えでその意見が全然受け入れられないのが悲しい
どうせ4・5年使う貧乏会社なんだから入口の数万ケチんなやっていう
26無念Nameとしあき25/10/08(水)23:08:58No.1357252142そうだねx4
>今第8世代 i7なんだけど次の12では切られるだろうか?
Windows12に関しては公式な情報が全く無いんで
そんな事をここで聞いても誰にも分からんぞ
27無念Nameとしあき25/10/08(水)23:11:41No.1357252806そうだねx4
微妙な罠で4GBが二枚入ってるのとかある
会社のそんなPCだったからそろって16GBにしたとき4GBのメモリが何枚も…
28無念Nameとしあき25/10/08(水)23:12:54No.1357253108そうだねx2
hpの中古つかってるわ
主にエクセルワード使用目的で時々虹裏
メインはデスクトップだけどさ
やはりノートは便利だわ
でもくっそ古いんだよなぁ6世代の化石だよ
29無念Nameとしあき25/10/08(水)23:16:10No.1357253888そうだねx1
>hpの中古つかってるわ
>主にエクセルワード使用目的で時々虹裏
>メインはデスクトップだけどさ
>やはりノートは便利だわ
>でもくっそ古いんだよなぁ6世代の化石だよ
win10終わったらどうする?linuxでも入れてみる?
30無念Nameとしあき25/10/08(水)23:17:11No.1357254118そうだねx1
ボード固定16GBの奴ってどうすればいいの?
31無念Nameとしあき25/10/08(水)23:18:12No.1357254369そうだねx8
>ボード固定16GBの奴ってどうすればいいの?
どうすればいいのって言われてもどうしようもないだろそれ
16GBで困る事もあまりないと思うが
32無念Nameとしあき25/10/08(水)23:18:51No.1357254530+
>ボード固定16GBの奴ってどうすればいいの?
16あればwin11は余裕だからそのままでいい
33無念Nameとしあき25/10/08(水)23:27:57No.1357256684+
書き込みをした人によって削除されました
34無念Nameとしあき25/10/08(水)23:28:32No.1357256826そうだねx3
>ボード固定16GBの奴ってどうすればいいの?
諦めよう
35無念Nameとしあき25/10/08(水)23:28:42No.1357256863そうだねx1
32要るってのは780Mとか890Mでグラフィックにメモリ引き渡すとかNPUあってAI回すとかじゃないと使わんと思う
あと絵を描く人とか?
36無念Nameとしあき25/10/08(水)23:31:54No.1357257552+
Adobeのアプリ使ってたら32あってももう少し欲しいって思う事もあるます
37無念Nameとしあき25/10/08(水)23:32:44No.1357257750+
今メモリ要求の一番手のLLMもローカルは残念だしな
38無念Nameとしあき25/10/08(水)23:33:44No.1357257962そうだねx2
Chromeでタブ10個くらい開いてYouTube見ながら
Kindleで本も開いてVSCodeも開くと16GBは結構キツキツ
39無念Nameとしあき25/10/08(水)23:33:57No.1357258013+
Adobeはアプリの構成の出来が極悪なのでサービスやスタートアップ切ったほうがいい
AfterEffectでオンメモリのプレビューが要るなら別だが
40無念Nameとしあき25/10/08(水)23:34:50No.1357258223そうだねx2
メモリの話する奴は9割がたキャッシュ確保をメモリ使用量ととして話すからレベルが合わない
41無念Nameとしあき25/10/08(水)23:35:21No.1357258353+
ノートでゲーム目的はあんまりないと思うけど780Mってどれぐらいなんだ?ってAPEX入れて起動してメモリどんだけ確保する?って設定項目あってこれやるんだったら16じゃ足らんなとは感じた
42無念Nameとしあき25/10/08(水)23:36:32No.1357258666+
SSDに仮想メモリ―ってあてがう事できたっけ?
43無念Nameとしあき25/10/08(水)23:37:10No.1357258823+
今のメモリ管理は全部仮想メモリーなんよ
44無念Nameとしあき25/10/08(水)23:39:13No.1357259296そうだねx2
DELLの6万くらいのPC買ったらスリープから復帰しなくなったから調べたらDELL SupportAssistとかいうのが悪さしてた
入れたら動かなくなる公式ソフトほんま…
45無念Nameとしあき25/10/08(水)23:46:50No.1357260947そうだねx1
>>でもくっそ古いんだよなぁ6世代の化石だよ
>win10終わったらどうする?linuxでも入れてみる?
最近古いPCに11入るか試して遊んでるんだがHaswell世代でも普通に入るんだよな
まあMintあたり入れてもいいとは思う
46無念Nameとしあき25/10/08(水)23:51:49No.1357262027そうだねx1
>2004年製の白色ポリカーボネートのMacBook
Gなら古いLinuxが動いたような気がする
快適かどうかはなんとも
47無念Nameとしあき25/10/08(水)23:53:01No.1357262290+
うちの第7世代Let'snoteに11入れたらもっさりだった
10に戻してもなんかもっさりだからどうしてやろうかこいつってなった
48無念Nameとしあき25/10/08(水)23:55:36No.1357262794そうだねx1
    1759935336019.jpg-(35595 B)
35595 B
>SSDに仮想メモリ―ってあてがう事できたっけ?
Windowsは仮想メモリをCドライブに標準で割り当ててたような
無しにも設定できるけどAdobeアプリでいろいろ不具合が起きた気がする
49無念Nameとしあき25/10/08(水)23:57:48No.1357263248+
>>2004年製の白色ポリカーボネートのMacBook
>Gなら古いLinuxが動いたような気がする
PPCのMacだとdebianかね
OSXだとSnow Leopardまでなのはあまりにもつらい
50無念Nameとしあき25/10/09(木)00:00:22No.1357263767+
    1759935622773.jpg-(18876 B)
18876 B
>PPCのMacだとdebianかね
オレが試したのはYellow Dog Linuxだったかな
https://www.os-museum.com/linux/yellowdog61/yellowdog61.htm [link]
51無念Nameとしあき25/10/09(木)01:43:56No.1357278569+
>10に戻してもなんかもっさりだからどうしてやろうかこいつってなった
XPまで戻すしか無いんじゃない?
ルーター噛ませりゃセキュリティは十分だろ
52無念Nameとしあき25/10/09(木)01:49:33No.1357278968+
仮想OS何個も立ち上げるとメモリあればあるほど割り当てられるからな
53無念Nameとしあき25/10/09(木)01:55:23No.1357279380+
個人的に10万で変えるAPUノートが欲しい
960mくらいにグラフィック性能が欲しいなぁ
54無念Nameとしあき25/10/09(木)01:58:00No.1357279571+
プライムセールで安くなってたから新調した
55無念Nameとしあき25/10/09(木)02:08:07No.1357280312+
そろそろ買い替えようと思ってたら2年くらい経ってる
調べるのが億劫過ぎる
56無念Nameとしあき25/10/09(木)02:23:05No.1357281306+
>Haswell世代でも普通に入るんだよな
第何世代?
57無念Nameとしあき25/10/09(木)02:45:04No.1357282597そうだねx1
>16あればwin11は余裕だからそのままでいい
売ってるラインナップ見てもゲーミング機うたってるやつで16Gモデルいっぱいあるしまぁ問題はないだろうと思う
58無念Nameとしあき25/10/09(木)02:54:46No.1357283093そうだねx1
なんでバッテリーとかストレージに分解しないとアクセスできない作りなのよと…
59無念Nameとしあき25/10/09(木)03:10:37No.1357283730+
>なんでバッテリーとかストレージに分解しないとアクセスできない作りなのよと…
でっかいボディにすれば解決するかも知れないが
そうするとサイズ的にノートである意味がなくなってしまう…
小さくあるためにパズルみたいな組み立てになってしまうのが避けられないのだな
60無念Nameとしあき25/10/09(木)04:03:51No.1357285552+
組み込む順番考えるとまあそうなる理由はわかるんだよな
あとのメンテナンスとか特に考えてないだろうし
61無念Nameとしあき25/10/09(木)04:07:50No.1357285648+
CD DVD ブルーレイ再生出来て読み込めるノーパソが欲しいんだけどいいのない?
62無念Nameとしあき25/10/09(木)04:39:13No.1357286570そうだねx2
OLEDのノート買うな
何もいいことがない
あとCopilotPC+は無駄
63無念Nameとしあき25/10/09(木)05:43:06No.1357288649+
DVDまではともかくブルーレイの再生はどこをどうあがいてもうんこなのであきらめろ
64無念Nameとしあき25/10/09(木)05:54:21No.1357289082+
来年のMBPはノッチがなくなるみたいなので買い換える予定
65無念Nameとしあき25/10/09(木)07:19:37No.1357293533+
PCでそんなDVD見る?
画面小さくない?
66無念Nameとしあき25/10/09(木)07:23:21No.1357293828そうだねx1
>>Haswell世代でも普通に入るんだよな
>第何世代?
Haswellは4
67無念Nameとしあき25/10/09(木)08:10:05No.1357297870+
>小さくあるためにパズルみたいな組み立てになってしまうのが避けられないのだな
バッテリーは大きさと構造上まだアクセスは容易な方だけど
機種によってはSSDの交換や取り付けがマザーボードを
筐体から外さないと出来ない構造になってるのは勘弁してほしい
あとキーボードを止めてるネジも外さないと開けられないとかも
68無念Nameとしあき25/10/09(木)08:27:52No.1357299734+
>CD DVD ブルーレイ再生出来て読み込めるノーパソが欲しいんだけどいいのない?
ブルーレイドライブ内蔵のノートは有るには有るんだが
富士通 東芝 NECのどれかから選ぶ感じになるな
69無念Nameとしあき25/10/09(木)08:28:23No.1357299780+
>PCでそんなDVD見る?
>画面小さくない?
出先とかなら
いやポータブルDVDプレイヤー使うか
70無念Nameとしあき25/10/09(木)08:29:10No.1357299858+
>CD DVD ブルーレイ再生出来て読み込めるノーパソが欲しいんだけどいいのない?
エプソンのエンデバーってのがバッテリー交換やDVDドライブ付属を宣伝してたな
71無念Nameとしあき25/10/09(木)08:41:44No.1357301211+
NumLockONにしたら大抵のNotePCがテンキー使えると思うんだが
72無念Nameとしあき25/10/09(木)08:52:29No.1357302391+
光学ドライブは普段使わないから外付けだな
73無念Nameとしあき25/10/09(木)08:52:58No.1357302450そうだねx1
悪評ばかり付き纏うIntelだけどノート用CPUなら評価は悪くない
74無念Nameとしあき25/10/09(木)08:54:35No.1357302632そうだねx4
>光学ドライブは普段使わないから外付けだな
むしろ世の中から消えつつあるのは予想できなかった
75無念Nameとしあき25/10/09(木)09:13:25No.1357304835+
>あとCopilotPC+は無駄
安かったから買ったノートにCopilotボタンが付いてた
たしかに使わないなら無駄 多様する場合は専用ボタンで時短になるかも
76無念Nameとしあき25/10/09(木)09:16:58No.1357305275+
>>光学ドライブは普段使わないから外付けだな
>むしろ世の中から消えつつあるのは予想できなかった
廃熱やコスト考えたらむしろなくなって良かったのかも知れない
77無念Nameとしあき25/10/09(木)09:20:38No.1357305721+
親父が安い中古ノート買ってきて
あまりにも低スペックすぎて1年で使うのやめてわろてる
78無念Nameとしあき25/10/09(木)09:27:40No.1357306601+
PCに掛ける金は惜しまないのがベスト
79無念Nameとしあき25/10/09(木)09:31:25No.1357307048+
>親父が安い中古ノート買ってきて
>あまりにも低スペックすぎて1年で使うのやめてわろてる
うちのSandy機はLinux mint入れて元気に動いてるのに

- GazouBBS + futaba-