[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759925354248.jpg-(147532 B)
147532 B無念Nameとしあき25/10/08(水)21:09:14No.1357217441+ 08:00頃消えます
本郷ライダー編
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/10/08(水)21:09:25No.1357217484そうだねx1
コブラ男あたりまで?
2無念Nameとしあき25/10/08(水)21:09:39No.1357217559そうだねx1
怪奇路線
3無念Nameとしあき25/10/08(水)21:09:57No.1357217654そうだねx3
庵野くんが好きなところ
4無念Nameとしあき25/10/08(水)21:10:26No.1357217792+
    1759925426469.jpg-(1124685 B)
1124685 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/10/08(水)21:10:50No.1357217916そうだねx6
藤岡さんが若い
6無念Nameとしあき25/10/08(水)21:11:25No.1357218090そうだねx2
この頃は怪人が倒されても爆発じゃなくて融解
7無念Nameとしあき25/10/08(水)21:12:11No.1357218332そうだねx1
ひでさんのやりたかったのはこれの再現
8無念Nameとしあき25/10/08(水)21:14:13No.1357218953+
組長先生の声で喋る藤岡弘が見れる
9無念Nameとしあき25/10/08(水)21:14:50No.1357219143そうだねx1
改造人間本郷猛はベルトの風車に風圧を受けると仮面ライダーに変身するのだ
10無念Nameとしあき25/10/08(水)21:17:02No.1357219828そうだねx3
>この頃は怪人が倒されても爆発じゃなくて融解
表現方法幾つかやってたので模索してるかと
11無念Nameとしあき25/10/08(水)21:17:23No.1357219958+
三話で親友の闇落ちと手にかけるをやってたのか…
12無念Nameとしあき25/10/08(水)21:18:36No.1357220314そうだねx13
ヒーロー番組じゃなく怪奇番組だよなこの頃
13無念Nameとしあき25/10/08(水)21:21:21No.1357221182そうだねx3
特にホラーに寄せてたのはサラセニアンまでだった気もする
14無念Nameとしあき25/10/08(水)21:23:09No.1357221720そうだねx4
このピンクの目が好き
15無念Nameとしあき25/10/08(水)21:28:10No.1357223156+
蜘蛛男の動き好き
地面にいる蜘蛛のうごきだよねカクカク
ザンティ星人的な
16無念Nameとしあき25/10/08(水)21:30:05No.1357223706そうだねx3
竹本監督の1話と3話は特に独特な演出が多い
17無念Nameとしあき25/10/08(水)21:30:10No.1357223736+
    1759926610043.jpg-(62786 B)
62786 B
どうも改造コブラ男です
18無念Nameとしあき25/10/08(水)21:33:27No.1357224678そうだねx3
ルリ子さんが初代ライダーヒロインで一番綺麗だと思う
19無念Nameとしあき25/10/08(水)21:35:02No.1357225150+
さそり男回は奴隷虐殺とかコマ送り動きの戦闘員が溶けるとか悪夢じみた描写が怖すぎる
20無念Nameとしあき25/10/08(水)21:37:05No.1357225728そうだねx11
    1759927025956.webp-(27926 B)
27926 B
>ルリ子さんが初代ライダーヒロインで一番綺麗だと思う
色気あるよね
21無念Nameとしあき25/10/08(水)21:38:27No.1357226131そうだねx1
>さそり男回は奴隷虐殺とかコマ送り動きの戦闘員が溶けるとか悪夢じみた描写が怖すぎる
砂に潜った戦闘員を一人ずつ仕留めていく描写も生々しい
22無念Nameとしあき25/10/08(水)21:52:35No.1357230056そうだねx1
むかしはゲバコンドル回が怖かった
23無念Nameとしあき25/10/08(水)21:54:17No.1357230551そうだねx1
藤岡降板に合わせて出なくなったのもったいなかったなルリ子さん
24無念Nameとしあき25/10/08(水)21:54:59No.1357230760+
第一話ユーチューブで見たけどなんかヒーローものっぽくもない空気の中で
ライダーの強さが心強かった
25無念Nameとしあき25/10/08(水)21:55:20No.1357230855そうだねx9
>色気あるよね
今見ても全然良いな
26無念Nameとしあき25/10/08(水)21:55:27No.1357230880+
>改造人間本郷猛はベルトの風車に風圧を受けると仮面ライダーに変身するのだ
ビルから落とされたのを逆に利用して変身するの好き
27無念Nameとしあき25/10/08(水)21:57:10No.1357231338そうだねx5
独特のホラーっぽい雰囲気はあるけど
もしこの路線のまま続いてても人気出ずに2クールくらいで終わってそう
28無念Nameとしあき25/10/08(水)21:58:31No.1357231703+
脳改造してないから頭は変身しないのは良いけど
タイトルにもなってる仮面が特に説明もなく出てきてかぶってる
29無念Nameとしあき25/10/08(水)21:59:00No.1357231834そうだねx2
    1759928340545.mp4-(8033133 B)
8033133 B
>本郷ライダー編
30無念Nameとしあき25/10/08(水)21:59:55No.1357232096+
>脳改造してないから頭は変身しないのは良いけど
>タイトルにもなってる仮面が特に説明もなく出てきてかぶってる
漫画だと顔の傷を隠すために仮面をかぶるんだけどさすがに藤岡弘の顔を傷だらけにするわけには
31無念Nameとしあき25/10/08(水)22:00:54No.1357232391そうだねx2
    1759928454438.jpg-(125298 B)
125298 B
ルリ子さんなんでスピリッツでアナル弱そうな科学者にされちゃったのか
32無念Nameとしあき25/10/08(水)22:04:26No.1357233428+
蝙蝠男が羽毟られて落ちた瞬間画面が血で真っ赤になるのが…
33無念Nameとしあき25/10/08(水)22:05:46No.1357233838+
>蝙蝠男が羽毟られて落ちた瞬間画面が血で真っ赤になるのが…
あの回は斬られた戦闘員の血が飛び散るのも気持ち悪い
34無念Nameとしあき25/10/08(水)22:06:21No.1357234043そうだねx1
フランケンシュタインみたいな怪奇ものの趣向だったんやね初期は
35無念Nameとしあき25/10/08(水)22:06:46No.1357234179+
なりいうのアニメ化のおかげで海外の兄貴たちに最初の仮面ライダーを見てみたいと思わせてるのいいね
36無念Nameとしあき25/10/08(水)22:07:53No.1357234496そうだねx1
>特にホラーに寄せてたのはサラセニアンまでだった気もする
ホラー色強かった頃は子供受けが今一だったから仕方ないね
37無念Nameとしあき25/10/08(水)22:09:37No.1357235056+
>なりいうのアニメ化のおかげで海外の兄貴たちに最初の仮面ライダーを見てみたいと思わせてるのいいね
仮面ライダーはアメリカとかではマイナー気味だから脚光浴びるチャンスだな
38無念Nameとしあき25/10/08(水)22:11:03No.1357235496そうだねx1
>仮面ライダーはアメリカとかではマイナー気味だから脚光浴びるチャンスだな
何度か売り込んでるけどアメリカ人は根本的に虫が好きじゃないので
39無念Nameとしあき25/10/08(水)22:12:26No.1357235916+
実際俺も変身!って格好よくポーズ取ってなんかショッカーの悪だくみをライダーキックとかライダー返しで成敗するのキッズの時見てハマったけど
蜘蛛男とかその辺らのとき7歳の時見てたら引いてたと思う
40無念Nameとしあき25/10/08(水)22:12:58No.1357236082そうだねx6
>何度か売り込んでるけどアメリカ人は根本的に虫が好きじゃないので
スパイダーマン大好き国民が何をおっしゃる
41無念Nameとしあき25/10/08(水)22:13:30No.1357236255+
蜂女は元々は蛇女でやる予定だったけど変更になった ていう話を聞いたんだけど本当?
42無念Nameとしあき25/10/08(水)22:14:30No.1357236530そうだねx1
改造人間乃悲哀とかはサラセニアン回でほとんど語りきっちゃってる
43無念Nameとしあき25/10/08(水)22:14:42No.1357236584そうだねx5
    1759929282514.jpg-(33501 B)
33501 B
子供の頃ビデオで見たけどさすがに何これ?って思ったやつ
初期の話だし色々手探り段階だったんだろうけど
44無念Nameとしあき25/10/08(水)22:17:13No.1357237357そうだねx4
>子供の頃ビデオで見たけどさすがに何これ?って思ったやつ
>初期の話だし色々手探り段階だったんだろうけど
予算がない…
45無念Nameとしあき25/10/08(水)22:17:16No.1357237373+
蝙蝠男の夜間戦闘がくっきりみえるようになった
46無念Nameとしあき25/10/08(水)22:19:28No.1357238001そうだねx4
    1759929568091.mp4-(8183197 B)
8183197 B
コブラ男回
これが初めて爆発演出を取り入れた回だったか
47無念Nameとしあき25/10/08(水)22:19:43No.1357238073+
>>子供の頃ビデオで見たけどさすがに何これ?って思ったやつ
>>初期の話だし色々手探り段階だったんだろうけど
>予算がない…
いきなり主役がバイク事故やっちまったから
本とうに存続危機だったろうな
48無念Nameとしあき25/10/08(水)22:20:04No.1357238177+
>コブラ男回
>これが初めて爆発演出を取り入れた回だったか
首が見える
49無念Nameとしあき25/10/08(水)22:23:15No.1357239134+
    1759929795993.jpg-(497463 B)
497463 B
旧1号編の〆の怪人だったけど怪人と言うより怪獣っぽい
動くのも不向きだったのか格闘戦もほとんどなかったね
50無念Nameとしあき25/10/08(水)22:23:59No.1357239343そうだねx3
    1759929839089.mp4-(8185122 B)
8185122 B
トカゲロン回
11対1の決戦
51無念Nameとしあき25/10/08(水)22:24:05No.1357239377そうだねx1
>>子供の頃ビデオで見たけどさすがに何これ?って思ったやつ
>>初期の話だし色々手探り段階だったんだろうけど
>予算がない…
予算よりも模索してただけじゃないかな
ある意味爆破より手間かけてるわけだし
52無念Nameとしあき25/10/08(水)22:24:47No.1357239591そうだねx4
>旧1号編の〆の怪人だったけど怪人と言うより怪獣っぽい
>動くのも不向きだったのか格闘戦もほとんどなかったね
テコ入れで仮面ライダーを巨大化させるプランもあってトカゲロンはその名残
53無念Nameとしあき25/10/08(水)22:25:29No.1357239798+
>ある意味爆破より手間かけてるわけだし
火薬を買えるならその方が楽や
54無念Nameとしあき25/10/08(水)22:26:43No.1357240156そうだねx2
>トカゲロン回
>11対1の決戦
凄いカッコいいけど
それはそれとして俺一人にも勝てんお前が11対1でどうして勝てるって言った直後に
サイクロンと一緒にわーってみんなで走ってるのかわいい
55無念Nameとしあき25/10/08(水)22:27:27No.1357240362+
>コブラ男回
>これが初めて爆発演出を取り入れた回だったか
突如ライダーの声が変わってびっくりしたなぁ
新一号編の時にも声が変わって本郷も出ない回があったけど主役の失踪騒動があったなんて知らなかったわ
56無念Nameとしあき25/10/08(水)22:27:31No.1357240390+
    1759930051927.jpg-(284720 B)
284720 B
女戦闘員はまずいってなったのかな
57無念Nameとしあき25/10/08(水)22:27:47No.1357240477そうだねx4
初代打撃のSEがめちゃくちゃ良いんだよな
58無念Nameとしあき25/10/08(水)22:28:41No.1357240720+
>トカゲロン
後のネオショッカーのゼネラルモンスターでもある
あっちはヤモリの怪人だったけど
59無念Nameとしあき25/10/08(水)22:30:37No.1357241241+
>予算よりも模索してただけじゃないかな
>ある意味爆破より手間かけてるわけだし
2号ライダー以降は爆死が基本になったな
時々溶けたり稀に人間に戻ったりする回もあったり
60無念Nameとしあき25/10/08(水)22:30:38No.1357241243+
>女戦闘員はまずいってなったのかな
メンツが少ないしな
61無念Nameとしあき25/10/08(水)22:31:25No.1357241477そうだねx1
>11対1の決戦
怪人11人相手に一切怯むことなく戦う心意気がヒーローだ
62無念Nameとしあき25/10/08(水)22:31:53No.1357241622+
>>予算よりも模索してただけじゃないかな
>>ある意味爆破より手間かけてるわけだし
>2号ライダー以降は爆死が基本になったな
>時々溶けたり稀に人間に戻ったりする回もあったり
初期は写真を切り抜いてガラスに貼って撮影したりマジで予算がない
63無念Nameとしあき25/10/08(水)22:32:09No.1357241711そうだねx2
    1759930329804.mp4-(8184294 B)
8184294 B
蜂女回
剣殺陣アクションが見応えある
+ライダーキックがちょっと気合い入ってる回
64無念Nameとしあき25/10/08(水)22:33:55No.1357242214+
>>トカゲロン
>後のネオショッカーのゼネラルモンスターでもある
>あっちはヤモリの怪人だったけど
怪人態の声も人間態の役者が担当するのって珍しいよね
大概はテアトルエコーの声優さんが殆どなのに
65無念Nameとしあき25/10/08(水)22:36:06No.1357242865そうだねx1
>>女戦闘員はまずいってなったのかな
>メンツが少ないしな
時代的にもアクションスタントできる女優は少ないからなあ
66無念Nameとしあき25/10/08(水)22:39:05No.1357243742そうだねx1
>>トカゲロン回
>>11対1の決戦
偶然だろうけど
トカゲロンは元プロサッカー選手
そしてちょうどサッカーチーム作れる人数なんだよな11人って
67無念Nameとしあき25/10/08(水)22:40:37No.1357244211そうだねx3
    1759930837882.jpg-(42225 B)
42225 B
>コブラ男回
初期から旧2号編序盤辺りまでのアクション用のマスク本当に不細工だな
カット毎にマスクが変わる場面でめちゃくちゃ違和感あった
68無念Nameとしあき25/10/08(水)22:42:00No.1357244602+
>>>女戦闘員はまずいってなったのかな
>>メンツが少ないしな
>時代的にもアクションスタントできる女優は少ないからなあ
全員大野剣友会の弟子で女はこれで全員じゃないかな
69無念Nameとしあき25/10/08(水)22:42:34No.1357244770そうだねx3
ちゃんとアップ用のマスクもあるのに
面倒だったのかアクション用のままで大映しになる場面もかなり多いもんな…
ゲバコンドルの回とか凄い気になった
70無念Nameとしあき25/10/08(水)22:43:41No.1357245148そうだねx1
>コブラ男回
>これが初めて爆発演出を取り入れた回だったか
地味にカット割りすごいな
71無念Nameとしあき25/10/08(水)22:43:52No.1357245203+
>怪人態の声も人間態の役者が担当するのって珍しいよね
>大概はテアトルエコーの声優さんが殆どなのに
ヤモリジンも堀田さんが声やってたり強いこだわりがあったのかな
72無念Nameとしあき25/10/08(水)22:45:35No.1357245675そうだねx8
>もしこの路線のまま続いてても人気出ずに2クールくらいで終わってそう
初期路線は「娯楽作品としては失敗」だから一文字の明るい路線にして成功したのに何故かマニアが神格化して初期をリメイクしたがるんだよね
73無念Nameとしあき25/10/08(水)22:46:33No.1357245937そうだねx3
>ちゃんとアップ用のマスクもあるのに
>面倒だったのかアクション用のままで大映しになる場面もかなり多いもんな…
>ゲバコンドルの回とか凄い気になった
ブラウン管の時代はどうせボケるからわかんないと思ってたのかも
ビデオも無いから見返すことも無かったし
74無念Nameとしあき25/10/08(水)22:47:17No.1357246146そうだねx1
ただ昭和アマゾン初期の恐らく初代のどっかでバケモノ同士が殺し合いしてるのをまたやろうとしたのも
あれはあれでカッケエんだよな
75無念Nameとしあき25/10/08(水)22:48:03No.1357246348そうだねx11
    1759931283018.jpg-(46136 B)
46136 B
1話の初登場のマスクは本当にカッコいい
それだけに落差が…
76無念Nameとしあき25/10/08(水)22:48:33No.1357246482そうだねx1
実は初期もそこまで失敗してない
じわじわ人気は上がってた
77無念Nameとしあき25/10/08(水)22:49:38No.1357246802そうだねx3
>実は初期もそこまで失敗してない
>じわじわ人気は上がってた
だから打ち切られなかったんだよな
78無念Nameとしあき25/10/08(水)22:51:11No.1357247263+
    1759931471751.jpg-(56324 B)
56324 B
>ゲバコンドルの回とか凄い気になった
予告でだけどベルト外れてたな・・・一瞬だったし気になる人はあんまりいないだろうが
79無念Nameとしあき25/10/08(水)22:51:34No.1357247363+
>1話の初登場のマスクは本当にカッコいい
なんか眉毛ある?
80無念Nameとしあき25/10/08(水)22:52:16No.1357247561+
ギラーコウモルのぎ〜ら〜!!!!って鳴き声大好き
81無念Nameとしあき25/10/08(水)22:52:24No.1357247599そうだねx7
>>1話の初登場のマスクは本当にカッコいい
>なんか眉毛ある?
それおそらく触覚の影かと
82無念Nameとしあき25/10/08(水)22:55:17No.1357248431そうだねx2
>ギラーコウモルのぎ〜ら〜!!!!って鳴き声大好き
ギラーコオロギ?
83無念Nameとしあき25/10/08(水)22:57:06No.1357248938+
>>>女戦闘員はまずいってなったのかな
>>メンツが少ないしな
>時代的にもアクションスタントできる女優は少ないからなあ
アマゾンの赤ジューシャも番組後半からは男の黒ジューシャに変わってたな
84無念Nameとしあき25/10/08(水)22:57:48No.1357249124そうだねx1
>>ちゃんとアップ用のマスクもあるのに
>>面倒だったのかアクション用のままで大映しになる場面もかなり多いもんな…
>>ゲバコンドルの回とか凄い気になった
>ブラウン管の時代はどうせボケるからわかんないと思ってたのかも
>ビデオも無いから見返すことも無かったし
正確には高額だが一般向けのビデオは既に発売されてる
85無念Nameとしあき25/10/08(水)22:57:49No.1357249134+
>>ちゃんとアップ用のマスクもあるのに
>>面倒だったのかアクション用のままで大映しになる場面もかなり多いもんな…
>>ゲバコンドルの回とか凄い気になった
>ブラウン管の時代はどうせボケるからわかんないと思ってたのかも
>ビデオも無いから見返すことも無かったし
アンテナ折れたまんまも散見するからあんま撮影に余裕なかったのかも
86無念Nameとしあき25/10/08(水)23:00:13No.1357249840+
>アンテナ折れたまんまも散見するからあんま撮影に余裕なかったのかも
一文字隼人の初変身を撮り直す余裕すらなかったからな…
87無念Nameとしあき25/10/08(水)23:00:46No.1357249990そうだねx1
藤岡さんがスーツ着用したスチール写真は当然ながら足が長い
88無念Nameとしあき25/10/08(水)23:04:14No.1357250918+
>アマゾンの赤ジューシャも番組後半からは男の黒ジューシャに変わってたな
日本侵略組織がゲドンからガランダー帝国に変わったのを視聴者に理解させるにはいい演出だった
89無念Nameとしあき25/10/08(水)23:05:10No.1357251148+
>ギラーコオロギ?
ごめんそうだった
90無念Nameとしあき25/10/08(水)23:05:21No.1357251194そうだねx3
>正確には高額だが一般向けのビデオは既に発売されてる
宮内洋はV3が決まってから超高額のビデオデッキを買って研究したとか
91無念Nameとしあき25/10/08(水)23:05:50No.1357251301+
やっぱ赤いマフラーがカッコいいな
92無念Nameとしあき25/10/08(水)23:05:55No.1357251325+
>エジプタスのアバラバラバラ〜〜!!!!って鳴き声大好き
93無念Nameとしあき25/10/08(水)23:08:31No.1357252004そうだねx1
>>エジプタス
あいつって出自を考えるとデルザー軍団に居ても良いような逸材だったろうに…
94無念Nameとしあき25/10/08(水)23:13:22No.1357253219+
ショッカー製でもないのに言うこと聞いてくれるエジプタス
95無念Nameとしあき25/10/08(水)23:14:26No.1357253467そうだねx3
    1759932866077.jpg-(122375 B)
122375 B
初期の戦闘員はフェイスペイントだったりアイマスクだったけど
あの目出し帽スタイルにしたのは英断だったね
手間も掛からないし何より印象に残る
96無念Nameとしあき25/10/08(水)23:15:07No.1357253633そうだねx1
    1759932907070.mp4-(8179190 B)
8179190 B
おまけで新1号編の戦闘シーンも
カミキリキッド+復活怪人戦

流石にだいぶ後の回だから色々と洗練されている
97無念Nameとしあき25/10/08(水)23:16:07No.1357253873+
>旧1号編の〆の怪人だったけど怪人と言うより怪獣っぽい
>動くのも不向きだったのか格闘戦もほとんどなかったね
デザインがあまりにもトカゲすぎて全然怖くないな
リアルを追求すれば納得とは限らない典型的な例かなって思った
98無念Nameとしあき25/10/08(水)23:19:42No.1357254726そうだねx1
>ゲバコンドルの回とか凄い気になった
折田監督なのかなあ
EDのラストの決めカットなのに不細工マスクでアップ撮っちゃうくらいセンスないし
99無念Nameとしあき25/10/08(水)23:19:52No.1357254772+
>>何度か売り込んでるけどアメリカ人は根本的に虫が好きじゃないので
>スパイダーマン大好き国民が何をおっしゃる
アントマンやブルービートルが映像化するまでずっとマイナーというか知ってるオタクは知ってる程度でパンピー人気は厳しかったから
100無念Nameとしあき25/10/08(水)23:21:27No.1357255144そうだねx1
>予告でだけどベルト外れてたな・・・一瞬だったし気になる人はあんまりいないだろうが
未使用テイクで予告作るから自ずとNGテイクでも尺を埋めるために
101無念Nameとしあき25/10/08(水)23:22:15No.1357255331そうだねx1
>一文字隼人の初変身を撮り直す余裕すらなかったからな…
ジャケット前開いてから変身ポーズ始めるところを
変身ポーズ途中で気付いて慌ててアドリブでやってたのをそのまんま使ってたもんな
102無念Nameとしあき25/10/08(水)23:23:14No.1357255555+
    1759933394604.jpg-(21320 B)
21320 B
>>何度か売り込んでるけどアメリカ人は根本的に虫が好きじゃないので
>スパイダーマン大好き国民が何をおっしゃる
アメリカでマスクドライダー放送したときは最初パワーレンジャーにゲスト出演させて知名度挙げてからテレビシリーズ開始したけど、パワーレンジャーみたいにカラフルなヒーローでもなければ巨大ロボットも無かったりと基準がパワーレンジャーなアメリカの子供たちからすると地味でウケなかったとは言われてる
103無念Nameとしあき25/10/08(水)23:26:22No.1357256308そうだねx3
>No.1357253633
ハリネズラスやザンジオーがちゃんと生前の能力使ってるの地味に嬉しい
104無念Nameとしあき25/10/08(水)23:27:50No.1357256651+
>あの目出し帽スタイルにしたのは英断だったね
記号化されて人としての印象がなくなり消耗されても気にならない
105無念Nameとしあき25/10/08(水)23:28:15No.1357256756そうだねx3
やっぱり戦闘シーンのBGMは「レッツゴーライダーキック」が至高だよな…
本当に何度聴いても飽きないメロディだもん
106無念Nameとしあき25/10/08(水)23:29:58No.1357257137+
>>No.1357253633
>ハリネズラスやザンジオーがちゃんと生前の能力使ってるの地味に嬉しい
ザンジオーはテレビ初登場だから当時の子供は嬉しかっただろうな
107無念Nameとしあき25/10/08(水)23:40:19No.1357259537+
ハリを1本1本ずつ手で投げるのがなんか可愛いよねハリネズラス
108無念Nameとしあき25/10/08(水)23:43:49No.1357260283+
ザンジオーもいるし怪人軍団の復活にフォーカスされてて
話が成立してるんだからカミキリキッド出さず
新規怪人なしの方向で処理して欲しかった悪魔祭り
109無念Nameとしあき25/10/08(水)23:45:31No.1357260658そうだねx1
カミキリキッドを映画に先行して出してしまったのはもったいなかったよね…
110無念Nameとしあき25/10/08(水)23:46:02No.1357260780+
顔出し戦闘員のほうが生々しい怖さがある気がする
人間が怪人のような化け物に付き従ってるのかっていう
111無念Nameとしあき25/10/08(水)23:47:43No.1357261169+
カミキリキッドは映画デビュー前にトラブルで繰り上げされてテレビに先行登場して倒されて
映画は映画で曇天でスッキリしない天候の上2号が出てこないハンデがあり
前作ほど人気が出なかった不運
持ってない怪人
112無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:37No.1357261788+
パワーレンジャーは謎にめちゃくちゃ受け入れられたね
113無念Nameとしあき25/10/08(水)23:52:33No.1357262179+
>映画は映画で曇天でスッキリしない天候の上2号が出てこないハンデがあり
仮面の世界がベースっぽいのは惹かれるがやっぱり前作と比べると地味なんだよな
114無念Nameとしあき25/10/08(水)23:53:00No.1357262287+
正義の系譜でアギトと戦ってた印象は強く残るカミキリキッド
115無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:04No.1357262510+
映画2はダブルライダーじゃないってのが勿体ないんだよな
その分滝の活躍多いから悪いことばかりじゃないけど
116無念Nameとしあき25/10/08(水)23:57:18No.1357263139+
    1759935438355.jpg-(18185 B)
18185 B
>正義の系譜でアギトと戦ってた印象は強く残るカミキリキッド
あれでもザンジオーは再改造されるという優遇ぶり
117無念Nameとしあき25/10/08(水)23:57:58No.1357263281+
仮面ライダーの怪人で一番カッコいいのはシオマネキング
118無念Nameとしあき25/10/08(水)23:59:03No.1357263500+
ザンジオーはテレマガの人気ランキングでもショッカーの中で一番だったり優遇されるな
119無念Nameとしあき25/10/09(木)00:00:41No.1357263836そうだねx4
シオマネキングは怪人には滅多に使われない眩しいアクアブルーなカラーリングが良い
120無念Nameとしあき25/10/09(木)00:00:44No.1357263847+
>仮面ライダーの怪人で一番カッコいいのはシオマネキング
わりと同意なんだけど
あいつってデザインよりもまず鳴き声のほうがクローズアップされやすいよね
121無念Nameとしあき25/10/09(木)00:03:16No.1357264358+
落とし穴に落ちる際の風圧で変身するの笑う
122無念Nameとしあき25/10/09(木)00:04:01No.1357264516そうだねx1
シオマネキングは南紀ロケのスチールで2号の魅力を存分に引き出してくれた名悪役
123無念Nameとしあき25/10/09(木)00:04:37No.1357264651+
>カミキリキッドは映画デビュー前にトラブルで繰り上げされてテレビに先行登場して倒されて
ホントは死神博士の正体だったのにヒラ怪人にされた子もいるんですよ!
124無念Nameとしあき25/10/09(木)00:06:16No.1357264941+
そのおかげでイカデビルという名怪人が出来たからね
結果的にギリザメスよりも合ってたと思うし
125無念Nameとしあき25/10/09(木)00:08:05No.1357265300+
>落とし穴に落ちる際の風圧で変身するの笑う
惑星開発用改造人間を真空に閉じ込めてドヤってたらあっさり抜け出された挙句
自分の持ち物だった剣でトドメ刺された某組織の親玉よりは…
126無念Nameとしあき25/10/09(木)00:10:37No.1357265782そうだねx2
>パワーレンジャーは謎にめちゃくちゃ受け入れられたね
当時がヴァンダムやタートルズの影響でアメリカ全体がマーシャルアーツがブーム
そのうえ当時のアメコミが陰鬱でダークな作品ばかりを出してオタク向けに走ってた
あと60年代にバットマンのドラマ版があったとはいえ基本的に子供向けの実写ヒーロー番組は少なかった

以上の点を踏まえて
様々な人種の人々がカラフルなスーツを着てチームを組んでアクロバティックなマーシャルアーツを使い敵をやっつける勧善懲悪な分かりやすいドラマ性が支持を得た感じ
127無念Nameとしあき25/10/09(木)00:11:19No.1357265936そうだねx1
    1759936279719.mp4-(8166350 B)
8166350 B
>ザンジオー
劇場版の戦闘シーン
ぬいぐるみ(中に大事な設計図が入っている)を取り合いながらの2対1という
なかなか新鮮な決戦
128無念Nameとしあき25/10/09(木)00:12:07No.1357266078そうだねx3
    1759936327512.mp4-(8105048 B)
8105048 B
>シオマネキング
やはりダブルライダー回は熱い…
129無念Nameとしあき25/10/09(木)00:13:19No.1357266277そうだねx2
>タートルズの影響
衣装おそろっち色違いヒーローチームの土台という点ではタートルズはでかいだろうな
130無念Nameとしあき25/10/09(木)00:14:32No.1357266503+
ライダー返し耐えてライダーダブルキックで死ぬの強い
131無念Nameとしあき25/10/09(木)00:15:03No.1357266601+
劇場用新作に合わせて敵ってひょっとしてザンジオーが初だったじゃないか?
132無念Nameとしあき25/10/09(木)00:20:14No.1357267523+
なんか一度空中高く投げた敵に
空中でさらに追撃をかけるの好きだよな…空中コンボというか
133無念Nameとしあき25/10/09(木)00:30:11No.1357269257そうだねx1
実際バッタ怪人のフィジカル活かしてる
戦闘員相手でも囲まれたらライダージャンプで盤面リセットするの普通に多用する
134無念Nameとしあき25/10/09(木)00:43:02No.1357271315+
もし本郷がさらわれたのがデストロンだったら何と組み合わされたんだろうか
135無念Nameとしあき25/10/09(木)00:49:12No.1357272251+
    1759938552686.jpg-(62130 B)
62130 B
男前であってイケメンではない
136無念Nameとしあき25/10/09(木)00:58:02No.1357273561そうだねx1
>もし本郷がさらわれたのがデストロンだったら何と組み合わされたんだろうか
バッタとバネかな
137無念Nameとしあき25/10/09(木)01:00:45No.1357273904+
デストロン怪人バネバッタめちゃくちゃ鬱陶しく跳ねまわりそう
138無念Nameとしあき25/10/09(木)01:03:14No.1357274204+
ぴょんぴょん跳ねてどこから攻撃が来るかわからんってのは厄介だな
139無念Nameとしあき25/10/09(木)01:06:48No.1357274684+
デストロン怪人だったら
えっどういう組み合わせ?ってなるような突拍子のないチョイスな気がするけどな
テレビバエとかハンマークラゲとかピッケルシャークとかさ
140無念Nameとしあき25/10/09(木)01:12:04No.1357275343+
じゃあ電卓バッタでどうだ
141無念Nameとしあき25/10/09(木)01:14:18No.1357275634そうだねx1
>電卓バッタ
それはなんかツー将軍あたりが作ったバイオ次元獣って感じ
142無念Nameとしあき25/10/09(木)01:14:36No.1357275656そうだねx2
少年ライダー隊で子供に媚びだした辺りからつまらなくなったよな
143無念Nameとしあき25/10/09(木)01:18:28No.1357276086+
怪人自転車バッタとなり少年ライダー隊の駐輪場に潜むのだ
144無念Nameとしあき25/10/09(木)01:25:25No.1357276869+
>少年ライダー隊で子供に媚びだした辺りからつまらなくなったよな
そして地獄大使も知らない謎の新怪人が出てくる辺りから
一気に持ち直す
145無念Nameとしあき25/10/09(木)01:31:58No.1357277512そうだねx2
    1759941118975.png-(103848 B)
103848 B
そんなつまらない印象もないけどな
ライダー隊が出てからの話
146無念Nameとしあき25/10/09(木)01:34:06No.1357277717+
なんか後にV3で復活する怪人が多いよねその時期
147無念Nameとしあき25/10/09(木)06:26:35No.1357290382+
>島本くんが好きなところ
148無念Nameとしあき25/10/09(木)06:40:11No.1357291090+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
149無念Nameとしあき25/10/09(木)06:40:31No.1357291109+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150無念Nameとしあき25/10/09(木)06:42:12No.1357291192+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
151無念Nameとしあき25/10/09(木)07:30:30No.1357294387+
東島丹三郎の冒頭のアニメで再現されてたこのへんの作画がメチャクチャよかったな
152無念Nameとしあき25/10/09(木)07:57:59No.1357296646+
一文字に変わって山本リンダ筆頭にライダーガールズはべらせて一気に華やかになるからなぁ

- GazouBBS + futaba-