レス送信モード |
---|
バイク登山スレ
… | 1無念Nameとしあき25/10/07(火)19:42:03No.1356964375そうだねx55000m級とかスゲーな |
… | 2無念Nameとしあき25/10/07(火)19:42:40No.1356964570そうだねx7バイクで林道走ることを登山とは言わないだろ |
… | 3無念Nameとしあき25/10/07(火)19:49:41No.1356966711そうだねx2ガソリン保つのか |
… | 4無念Nameとしあき25/10/07(火)19:51:35No.1356967268+ヒマラヤンがわざわざ高高度対応を謳うのもわかる標高 |
… | 5無念Nameとしあき25/10/07(火)19:53:36No.1356967856そうだねx3 1759834416464.jpg-(212306 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 6無念Nameとしあき25/10/07(火)20:04:14No.1356971177そうだねx1キャブの頃は大変だったろうな |
… | 7無念Nameとしあき25/10/07(火)20:06:15No.1356971857+Kawasakiのその時代のモデルは残ってない |
… | 8無念Nameとしあき25/10/07(火)20:10:16No.1356973245そうだねx1TW200のキャブには高度補正機構があったそうだが |
… | 9無念Nameとしあき25/10/07(火)20:11:56No.1356973807そうだねx1ツアーとかじゃなくて独力で海外ツーリングとか出来る行動力は称賛する |
… | 10無念Nameとしあき25/10/07(火)20:13:00No.1356974168そうだねx2インジェクションが偉すぎるにゃんね |
… | 11無念Nameとしあき25/10/07(火)20:13:16No.1356974278+>1759834416464.jpg |
… | 12無念Nameとしあき25/10/07(火)20:16:50No.1356975468そうだねx8 1759835810899.webp-(174100 B) ![]() バイクで登山 |
… | 13無念Nameとしあき25/10/07(火)20:17:05No.1356975544+キャブの頃のDUCATIは寒いとエンジン掛からんかったぜ |
… | 14無念Nameとしあき25/10/07(火)20:19:28No.1356976343+ 1759835968860.jpg-(29240 B) ![]() いいよね |
… | 15無念Nameとしあき25/10/07(火)20:20:49No.1356976780+ 1759836049856.jpg-(116087 B) ![]() え!ロードレーサーで山登りを!? |
… | 16無念Nameとしあき25/10/07(火)20:22:26No.1356977323そうだねx4>え!ロードレーサーで山登りを!? |
… | 17無念Nameとしあき25/10/07(火)20:23:06No.1356977528+>キャブの頃は大変だったろうな |
… | 18無念Nameとしあき25/10/07(火)20:28:29No.1356979199+山頂でキャンプして朝出発しようとしたらキャブが不機嫌で大変だった思い出 |
… | 19無念Nameとしあき25/10/07(火)20:28:47No.1356979281+>>キャブの頃は大変だったろうな |
… | 20無念Nameとしあき25/10/07(火)20:30:26No.1356979813+としあきはもうインジェクション世代だと思うんだが |
… | 21無念Nameとしあき25/10/07(火)20:32:02No.1356980305+>キャブの頃のDUCATIは寒いとエンジン掛からんかったぜ |
… | 22無念Nameとしあき25/10/07(火)20:32:27No.1356980443+10℃下回るとスターター無しではキツイ |
… | 23無念Nameとしあき25/10/07(火)20:32:33No.1356980468+ 1759836753196.jpg-(119535 B) ![]() >TW200のキャブには高度補正機構があったそうだが |
… | 24無念Nameとしあき25/10/07(火)20:32:36No.1356980492+家でも出発直前になってエンジン掛からねぇ・・・ってなるの辛いがな |
… | 25無念Nameとしあき25/10/07(火)20:33:37No.1356980841そうだねx6>なんで大変そうって言っただけでこんなに言われなきゃいけないの…? |
… | 26無念Nameとしあき25/10/07(火)20:35:49No.1356981499+すごいように宣伝してるが |
… | 27無念Nameとしあき25/10/07(火)20:36:11No.1356981619+峠でエンジン掛からないってなると |
… | 28無念Nameとしあき25/10/07(火)20:37:05No.1356981907そうだねx2標高が上がると空気が薄くなると体感できるキャブ車 |
… | 29無念Nameとしあき25/10/07(火)20:37:57No.1356982170+酸素薄い場合は添加剤でガソリンの炭素の濃度薄めたらいけたりするんかな・・・ |
… | 30無念Nameとしあき25/10/07(火)20:38:20No.1356982289そうだねx1俺の原付キャブ車だけど何時も霧ケ峰の同じ坂で調子が悪くなる |
… | 31無念Nameとしあき25/10/07(火)20:38:32No.1356982350+峠でエンジンがかからなくなったら下ってセルフ押しがけすればいいだけでは |
… | 32無念Nameとしあき25/10/07(火)20:39:15No.1356982587+>標高が上がると空気が薄くなると体感できるキャブ車 |
… | 33無念Nameとしあき25/10/07(火)20:40:26No.1356982971+長野県の天空の池に続く砂利道はオンロードバイクで登ってくる人も多いらしいね |
… | 34無念Nameとしあき25/10/07(火)20:41:59No.1356983494+>>標高が上がると空気が薄くなると体感できるキャブ車 |
… | 35無念Nameとしあき25/10/07(火)20:42:43No.1356983737+国内ならキャブヒーターとチョークでどうとでもなるけど5000mは未知のエリア |
… | 36無念Nameとしあき25/10/07(火)20:47:13No.1356985232+>としあきはもうインジェクション世代だと思うんだが |
… | 37無念Nameとしあき25/10/07(火)20:47:48No.1356985404+ボボゥ‥ボゥ‥みたいに力がなくなるな |
… | 38無念Nameとしあき25/10/07(火)20:49:16No.1356985861+熱ダレみたいにアクセルレスポンチが悪くなった |
… | 39無念Nameとしあき25/10/07(火)20:54:49No.1356987642+>バイクで登山 |
… | 40無念Nameとしあき25/10/07(火)21:00:23No.1356989552+>>キャブの頃のDUCATIは寒いとエンジン掛からんかったぜ |
… | 41無念Nameとしあき25/10/07(火)21:01:41No.1356989956+ 1759838501360.jpg-(299482 B) ![]() > 山じゃない |
… | 42無念Nameとしあき25/10/07(火)21:02:56No.1356990333+>1759838501360.jpg |
… | 43無念Nameとしあき25/10/07(火)21:04:10No.1356990728+FCRのコールドスタートは儀式 |
… | 44無念Nameとしあき25/10/07(火)21:04:58No.1356990966+>熱ダレみたいにアクセルレスポンチが悪くなった |
… | 45無念Nameとしあき25/10/07(火)21:06:59No.1356991593+標高上がるとキャブ車はエンジンかかりにくくなる理屈はわかるけどある程度セッティング出てれば困るような事は無いよ |
… | 46無念Nameとしあき25/10/07(火)21:07:44No.1356991840+エンジン側のスプロケを1T違いで持ってれば交換する手も |
… | 47無念Nameとしあき25/10/07(火)21:10:45No.1356992778+>FCRのコールドスタートは儀式 |
… | 48無念Nameとしあき25/10/07(火)21:11:04No.1356992861+>5000mクラスは知らんけど |
… | 49無念Nameとしあき25/10/07(火)21:11:16No.1356992935+>標高上がるとキャブ車はエンジンかかりにくくなる理屈はわかるけどある程度セッティング出てれば困るような事は無いよ |
… | 50無念Nameとしあき25/10/07(火)21:16:03No.1356994440+>>>キャブの頃のDUCATIは寒いとエンジン掛からんかったぜ |
… | 51無念Nameとしあき25/10/07(火)21:16:29No.1356994572そうだねx1>TW200のキャブには高度補正機構があったそうだが |
… | 52無念Nameとしあき25/10/07(火)21:58:22No.1357007739+>え!ロードレーサーで山登りを!? |
… | 53無念Nameとしあき25/10/07(火)21:59:38No.1357008081+>普通に標高2000mクラスでセッティングずれるぞ |
… | 54無念Nameとしあき25/10/07(火)22:05:12No.1357009713+>峠でエンジンがかからなくなったら下ってセルフ押しがけすればいいだけでは |
… | 55無念Nameとしあき25/10/07(火)22:11:43No.1357011733+富士山を合法的にバイクで登りたいです |
… | 56無念Nameとしあき25/10/07(火)22:17:20No.1357013480+乗鞍岳登った時ですらフケ悪くなったのに(ホーネット250) |
… | 57無念Nameとしあき25/10/07(火)22:20:07No.1357014306+>乗鞍岳登った時ですらフケ悪くなったのに(ホーネット250) |
… | 58無念Nameとしあき25/10/07(火)22:22:25No.1357014986+酸欠になる |
… | 59無念Nameとしあき25/10/07(火)22:26:52No.1357016273+>1759833484859.jpg |
… | 60無念Nameとしあき25/10/07(火)23:05:00No.1357026747+2000m超えるとエンジンが止まりそうになるから |
… | 61無念Nameとしあき25/10/07(火)23:17:08No.1357029604+渋峠で元気無くなる俺のキャブ車 |
… | 62無念Nameとしあき25/10/07(火)23:28:16No.1357032266+γ50で3000m級の乗鞍岳登ったのが最高記録 |
… | 63無念Nameとしあき25/10/07(火)23:39:56No.1357035017+ジクサーでオフやってたSHINYO氏がヒマラヤの5000Mのとこにロイヤルエンフィールドで行ってたな |