[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759818406149.jpg-(89457 B)
89457 B無念Nameとしあき25/10/07(火)15:26:46No.1356914166そうだねx12 21:17頃消えます
余りにも難しすぎるファミコンゲーム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/07(火)15:32:47No.1356915061そうだねx24
>余りにも難しすぎるファミコンゲーム
PCで難易度高かったゲームの更に高難易度版をいきなり移植だからな
スーパーマリオ2やチャンピオンシップロードランナーを前作無しでいきなり出したようなもの
2無念Nameとしあき25/10/07(火)15:33:26No.1356915157そうだねx12
    1759818806886.png-(2974 B)
2974 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/10/07(火)15:33:35No.1356915174そうだねx10
キャッスルエクセレントか
挫折したよ…
まぁ長く楽しめたから元はとったし
4無念Nameとしあき25/10/07(火)15:33:51No.1356915218そうだねx42
    1759818831815.mp4-(5032022 B)
5032022 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/10/07(火)15:33:58No.1356915235そうだねx12
高難度≠クソゲ
6無念Nameとしあき25/10/07(火)15:35:09No.1356915397そうだねx4
昔は初見殺し
オワタ式が
あたりまえ
7無念Nameとしあき25/10/07(火)15:37:32No.1356915747+
今ならクレーム来てナーフしろとか言ってきそう
8無念Nameとしあき25/10/07(火)15:38:53No.1356915963そうだねx13
    1759819133867.png-(4397 B)
4397 B
絶対攻略本買わせるゲー
9無念Nameとしあき25/10/07(火)15:39:01No.1356915981そうだねx4
>今ならクレーム来てナーフしろとか言ってきそう
今どきのレゲー再販モノは大抵ステート(その場)セーブできるから
それが実質救済になってるわな ヌルいと思うなら使わなきゃ良いんだし
10無念Nameとしあき25/10/07(火)15:39:16No.1356916022そうだねx2
理不尽かどうかによる
11無念Nameとしあき25/10/07(火)15:39:44No.1356916088そうだねx8
>No.1356915747
当時はそんな言葉なかったしな
苦情や問い合わせはあったろうけど
そういう物だと納得してもらうしかない
12無念Nameとしあき25/10/07(火)15:41:38No.1356916343+
ポートピアだって最後の迷路がわからなくて
ジャンプの袋とじでやっとこクリアーできた人が多いはず
13無念Nameとしあき25/10/07(火)15:41:46No.1356916364+
死にゲーとかに弱い連中多いからな
14無念Nameとしあき25/10/07(火)15:42:08No.1356916424そうだねx5
>絶対攻略本買わせるゲー
最初からそれ狙いよ…
15無念Nameとしあき25/10/07(火)15:42:40No.1356916500+
>>絶対攻略本買わせるゲー
>最初からそれ狙いよ…
そんなの今で言う課金だろ
16無念Nameとしあき25/10/07(火)15:42:53No.1356916539+
>死にゲーとかに弱い連中多いからな
連中ね…
17無念Nameとしあき25/10/07(火)15:43:23No.1356916611そうだねx29
    1759819403381.png-(3242 B)
3242 B
どんなけ難しいのこれ
18無念Nameとしあき25/10/07(火)15:44:03No.1356916714そうだねx3
>>>絶対攻略本買わせるゲー
>>最初からそれ狙いよ…
>そんなの今で言う課金だろ
そうだよ…
ゲーム雑誌も絡んだやり方
19無念Nameとしあき25/10/07(火)15:44:09No.1356916728そうだねx1
>>>絶対攻略本買わせるゲー
>>最初からそれ狙いよ…
>そんなの今で言う課金だろ
出版社「ぐへへ…毎度どうも」
20無念Nameとしあき25/10/07(火)15:44:35No.1356916809+
>絶対攻略本買わせるゲー
当時そんなの買わないような子がクリアしてたけどな
普通に遊びながら「ここで爆弾で次はここ」ってな調子で
クリアまで最短で見せてくれたよ
21無念Nameとしあき25/10/07(火)15:44:42No.1356916830そうだねx14
    1759819482789.jpg-(69953 B)
69953 B
>絶対攻略本買わせるゲー
攻略本あってもラスダンが書かれてないのでかなりムリゲー
1回しか来れないダンジョンで来た道を戻ると別の道につながるとか探せるものかよ
バッドエンドは簡単に見られるんだけどね
22無念Nameとしあき25/10/07(火)15:44:48No.1356916839そうだねx16
    1759819488734.png-(11389 B)
11389 B
なるたけ戦わないのが最適解という
23無念Nameとしあき25/10/07(火)15:45:22No.1356916920+
>今ならクレーム来てナーフしろとか言ってきそう
すぐにクリアしちゃって金返せって方が当時は多そう
24無念Nameとしあき25/10/07(火)15:46:33No.1356917101そうだねx3
>すぐにクリアしちゃって金返せって方が当時は多そう
クリアでEDある方が少ないよ
基本ループ周回物
25無念Nameとしあき25/10/07(火)15:48:13No.1356917363+
>すぐにクリアしちゃって金返せって方が当時は多そう
トゥルーエンド知らなさそう
26無念Nameとしあき25/10/07(火)15:48:14No.1356917367そうだねx2
    1759819694886.png-(70318 B)
70318 B
>理不尽かどうかによる
27無念Nameとしあき25/10/07(火)15:48:55No.1356917460+
    1759819735846.jpg-(293021 B)
293021 B
スレ画はターボファイルありでいいならそこまで難しくない
28無念Nameとしあき25/10/07(火)15:49:21No.1356917516そうだねx4
>クリアまで最短で見せてくれたよ
最短で?妙だな…
29無念Nameとしあき25/10/07(火)15:49:41No.1356917566+
昔はこういう話題でスペランカー上げられがちだったよな
あれは一周目クリアぐらいならまあまあ簡単な方なんだけど
30無念Nameとしあき25/10/07(火)15:49:54No.1356917603そうだねx27
    1759819794891.png-(45905 B)
45905 B
>理不尽かどうかによる
31無念Nameとしあき25/10/07(火)15:52:42No.1356918045そうだねx7
ファミコンの高難度ゲームはテクニック的に難しいというよりも
謎解きや解法がノーヒントだったり無駄に長かったり運要素で左右されてたりするのが大体の原因
だから解法わかってて何度もトライできる前提なら
そこまで理不尽に難しいタイトルは少ない
32無念Nameとしあき25/10/07(火)15:53:55No.1356918221そうだねx1
ディスクシステムのダーティペアが
意味不明でクリアどころの騒ぎじゃなかった
33無念Nameとしあき25/10/07(火)15:54:32No.1356918314そうだねx13
    1759820072849.jpg-(27243 B)
27243 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき25/10/07(火)15:54:47No.1356918348+
ファミリージョッキーとか好きだった
スタミナ無くなったらブロックで逃げ切れ
35無念Nameとしあき25/10/07(火)15:55:08No.1356918400そうだねx17
    1759820108483.jpg-(140057 B)
140057 B
>ファミコンの高難度ゲームはテクニック的に難しい
といえばコレ
でもクリアできなくはないさじ加減が美しい
36無念Nameとしあき25/10/07(火)15:55:25No.1356918450そうだねx12
>1759820072849.jpg
もういいました
37無念Nameとしあき25/10/07(火)15:56:04No.1356918534そうだねx2
コンボイの謎
38無念Nameとしあき25/10/07(火)15:56:39No.1356918633+
ドルアーガの塔の特定条件を見つけた人ってどうやってそれを見つけたんだろうか
特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
39無念Nameとしあき25/10/07(火)15:57:19No.1356918732+
当時はゲーム会社やゲーム雑誌出してる出版社このゲームクリアできません!助けて!みたいな電凸多かったんでしょ?
だからか説明書や攻略本とかにこのゲームのヒント攻略法は電話でお答えできませんみたいな注意書きが巻末とかにあったり
40無念Nameとしあき25/10/07(火)15:57:30No.1356918764そうだねx4
>ドルアーガの塔の特定条件を見つけた人ってどうやってそれを見つけたんだろうか
>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
ゲーセンに置いてあったノートで情報交換
41無念Nameとしあき25/10/07(火)15:57:43No.1356918798そうだねx2
    1759820263179.jpg-(95238 B)
95238 B
>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
42無念Nameとしあき25/10/07(火)15:58:10No.1356918853そうだねx1
>ドルアーガの塔の特定条件を見つけた人ってどうやってそれを見つけたんだろうか
>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
あれも攻略本セットだよね
漫画?だったか一コマ絵だったかが付いてて攻略本だけでも面白かった
43無念Nameとしあき25/10/07(火)16:00:03No.1356919141そうだねx20
    1759820403131.jpg-(11192 B)
11192 B
>といえばコレ
44無念Nameとしあき25/10/07(火)16:00:57No.1356919252+
>なるたけ戦わないのが最適解という
オゴレスに勝てるかどうかも8割くらいらしいね
45無念Nameとしあき25/10/07(火)16:02:51No.1356919532そうだねx1
>当時はゲーム会社やゲーム雑誌出してる出版社このゲームクリアできません!助けて!みたいな電凸多かったんでしょ?
>だからか説明書や攻略本とかにこのゲームのヒント攻略法は電話でお答えできませんみたいな注意書きが巻末とかにあったり
サポセンでは基本頑張ってくださいとしか言えんからな
一応子供の客用に市販の攻略本は常備してあったけどね
46無念Nameとしあき25/10/07(火)16:03:46No.1356919643そうだねx2
>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
アーケードでは何やっても宝が出なくて筐体バンバン叩いたやつが
たまたま1Pスタートボタンを叩いたから出たと言う都市伝説
47無念Nameとしあき25/10/07(火)16:04:01No.1356919670+
>>>>絶対攻略本買わせるゲー
>>>最初からそれ狙いよ…
>>そんなの今で言う課金だろ
>出版社「ぐへへ…毎度どうも」
ネットが無い時代は自社じゃロクに宣伝も出来ないから出版社とは持ちつ持たれつなんよな
48無念Nameとしあき25/10/07(火)16:04:25No.1356919736+
ハイドライド2と3は攻略本で解いたけど
やっぱ攻略本なしで自分で考えながら解く方が良いかもと思ったりして
でも昔のRPGは色々と理不尽すぎる
49無念Nameとしあき25/10/07(火)16:04:29No.1356919743そうだねx7
    1759820669842.jpg-(53562 B)
53562 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
50無念Nameとしあき25/10/07(火)16:04:33No.1356919755そうだねx5
まぁ当時の攻略本は400円とかガキの小遣いでも買える値段だったんで…
51無念Nameとしあき25/10/07(火)16:05:11No.1356919835そうだねx3
Bugってハニー…
死ねぇ!
だったよ
52無念Nameとしあき25/10/07(火)16:06:23No.1356920009+
ファミコンなのに画面切り替え式にする意味
53無念Nameとしあき25/10/07(火)16:06:46No.1356920075そうだねx7
>1759820263179.jpg
RPGオンチな俺でもドラクエはほぼノーヒントで溶けたぞ
ドラクエの良いところはRPGの難易度を優しくしたところだと思う
54無念Nameとしあき25/10/07(火)16:07:39No.1356920210そうだねx3
>>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
>アーケードでは何やっても宝が出なくて筐体バンバン叩いたやつが
>たまたま1Pスタートボタンを叩いたから出たと言う都市伝説
当時の開発者がゲーセンのノートに攻略法を書いて残したって話聞いたことあるな
その後はどんどん情報が人伝に拡散されるってワケ
55無念Nameとしあき25/10/07(火)16:07:50No.1356920244+
>No.1356916830
そもそもスーパースターフォース攻略本は何やら哲学的な内容だった
56無念Nameとしあき25/10/07(火)16:08:00No.1356920270+
>まぁ当時の攻略本は400円とかガキの小遣いでも買える値段だったんで…
そこら辺はきちんとメイン層の経済事情もきちんと…
仕事なら当たり前だしな
だからハイスコアは失敗したんだよ…
57無念Nameとしあき25/10/07(火)16:08:41No.1356920370そうだねx1
>Bugってハニー…
>死ねぇ!
>だったよ
ブロック崩しゲーだったんだな
58無念Nameとしあき25/10/07(火)16:09:35No.1356920496そうだねx22
    1759820975961.png-(2909 B)
2909 B
難しすぎる
59無念Nameとしあき25/10/07(火)16:10:11No.1356920589+
>Bugってハニー…
>死ねぇ!
>だったよ
ワンダーボーイ「大変だね」
60無念Nameとしあき25/10/07(火)16:10:51No.1356920694そうだねx3
>まぁ当時の攻略本は400円とかガキの小遣いでも買える値段だったんで…
ガキに小遣いから出させなくても、そのくらいなら親が本屋に行く時に付いていったらついでに買ってもらえる
まぁそういうのも計算づくの価格なんだろうな
61無念Nameとしあき25/10/07(火)16:10:51No.1356920697そうだねx3
バグってハニーは十中八九のキッズが高橋名人の冒険島みたいのイメージしてたよな…
62無念Nameとしあき25/10/07(火)16:11:09No.1356920750+
>なるたけ戦わないのが最適解という
勝敗自体がランダムだしなあ
開始当初にスレン王が負けていきなりゲームオーバーとかあるし
63無念Nameとしあき25/10/07(火)16:11:34No.1356920813そうだねx2
>>まぁ当時の攻略本は400円とかガキの小遣いでも買える値段だったんで…
>そこら辺はきちんとメイン層の経済事情もきちんと…
>仕事なら当たり前だしな
>だからハイスコアは失敗したんだよ…
し゛っ゛か゛り゛し゛ろ゛よ゛!゛!゛
64無念Nameとしあき25/10/07(火)16:12:05No.1356920896+
>たまたま1Pスタートボタンを叩いたから出たと言う都市伝説
ドルアーガの31面だと思うけど
そもそも何も知らん奴が31面目まで行けないし
65無念Nameとしあき25/10/07(火)16:12:36No.1356920991+
>>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
>アーケードでは何やっても宝が出なくて筐体バンバン叩いたやつが
>たまたま1Pスタートボタンを叩いたから出たと言う都市伝説
ベーマガのアーケード版攻略みながらやってたけど
そこはやっぱ「どれ押すの?」ってカンジになった
すぐわかったんだけども
そういやガラケー版はどうなってたかな…
66無念Nameとしあき25/10/07(火)16:13:02No.1356921054そうだねx21
    1759821182334.jpg-(60760 B)
60760 B
タイトルにチャンピオンシップって入っているだけあった
67無念Nameとしあき25/10/07(火)16:13:26No.1356921105+
>>だからハイスコアは失敗したんだよ…
>し゛っ゛か゛り゛し゛ろ゛よ゛!゛!゛
うん…
雑誌の方
リニューアル?してから価格高め設定に…
すぐ廃刊したから失敗したんかなあと
68無念Nameとしあき25/10/07(火)16:13:32No.1356921118+
>>なるたけ戦わないのが最適解という
>勝敗自体がランダムだしなあ
>開始当初にスレン王が負けていきなりゲームオーバーとかあるし
一応バックアタックすると勝率が上がるという小技があったりする
69無念Nameとしあき25/10/07(火)16:14:14No.1356921244そうだねx3
    1759821254586.jpg-(74893 B)
74893 B
当時友達に借りて挑戦したけど無理だった
70無念Nameとしあき25/10/07(火)16:14:17No.1356921253+
    1759821257576.jpg-(7209 B)
7209 B
>ワンダーボーイ「大変だね」
そっちじゃなくこっちだよな
71無念Nameとしあき25/10/07(火)16:14:31No.1356921305そうだねx1
覇邪の封印もつらい
72無念Nameとしあき25/10/07(火)16:15:04No.1356921403そうだねx2
>覇邪の封印もつらい
マニアックマンション…
73無念Nameとしあき25/10/07(火)16:16:27No.1356921630そうだねx3
スレ画はまずアクションそのものが歯ごたえあって ステージギミックが多彩でマップ全体が高難易度の迷路の上に鍵パズルが鬼というどこを切り取っても難しかったな
74無念Nameとしあき25/10/07(火)16:16:39No.1356921655+
>雑誌の方
>リニューアル?してから価格高め設定に…
>すぐ廃刊したから失敗したんかなあと
ドラクエ4でやらかしたんじゃなかったか
75無念Nameとしあき25/10/07(火)16:17:37No.1356921820そうだねx2
「余りに難しすぎる」より「拍子抜けするほど簡単」な方が
ファミコンゲームの中では思い浮かばないかもしれない
76無念Nameとしあき25/10/07(火)16:17:57No.1356921878そうだねx14
    1759821477341.jpg-(71093 B)
71093 B
面白くて難しい
77無念Nameとしあき25/10/07(火)16:19:47No.1356922155+
>>ワンダーボーイ「大変だね」
>そっちじゃなくこっちだよな
なんでこんなマイナーな版権とったのだろう
ブロックくずしもアルカノイドくらいしか話題になってなかたのに
78無念Nameとしあき25/10/07(火)16:19:54No.1356922169+
>「余りに難しすぎる」より「拍子抜けするほど簡単」な方が
>ファミコンゲームの中では思い浮かばないかもしれない
ファミコンでは思いつかんなぁ
当時の幼児向けの製品でならゲームとして認識できないぐらい簡単なのはあったかもしれんけど
79無念Nameとしあき25/10/07(火)16:20:06No.1356922200そうだねx2
>面白くて難しい
ロンダルキア… 
ガハッ吐血
80無念Nameとしあき25/10/07(火)16:20:17No.1356922226そうだねx5
    1759821617922.jpg-(40280 B)
40280 B
元がLDゲームで難しいがジャンル変えても難しくする必要あったんだろうか?
81無念Nameとしあき25/10/07(火)16:20:17No.1356922227そうだねx5
>当時友達に借りて挑戦したけど無理だった
クリア方法が発見されたの2000年だし
82無念Nameとしあき25/10/07(火)16:20:40No.1356922270そうだねx1
>>面白くて難しい
>ロンダルキア… 
>ガハッ吐血
ブリザード4体…
83無念Nameとしあき25/10/07(火)16:21:08No.1356922341+
>面白くて難しい
ゆうていみやおう使ってもクリアできんかった
84無念Nameとしあき25/10/07(火)16:21:09No.1356922348そうだねx9
    1759821669941.png-(14360 B)
14360 B
アケより難しいってどういう事?
85無念Nameとしあき25/10/07(火)16:21:11No.1356922354そうだねx2
>ブロックくずしもアルカノイドくらいしか話題になってなかたのに
謎の壁「やぁ」
86無念Nameとしあき25/10/07(火)16:21:15No.1356922370そうだねx2
>面白くて難しい
パスワードも何度も失敗したので二度かくようにしたな
87無念Nameとしあき25/10/07(火)16:22:02No.1356922490そうだねx8
>1759821669941.png
>アケより難しいってどういう事?
開発マイクロニクス
88無念Nameとしあき25/10/07(火)16:22:14No.1356922519そうだねx3
    1759821734000.jpg-(13468 B)
13468 B
プレイヤーへの挑戦状
89無念Nameとしあき25/10/07(火)16:23:28No.1356922704そうだねx3
    1759821808094.png-(28374 B)
28374 B
非常にハイレベルだが難易度もハイレベル
90無念Nameとしあき25/10/07(火)16:23:39No.1356922722そうだねx1
>パスワードも何度も失敗したので二度かくようにしたな
似たような文字の書き間違い防止の為にひらがなとカタカナで両方書くようにしたな
見間違いには無力だったよ…
91無念Nameとしあき25/10/07(火)16:23:40No.1356922724+
レッドアリーマー
92無念Nameとしあき25/10/07(火)16:23:49No.1356922752+
DQ2は序盤の軍隊アリからRPGの厳しさを教えてくれる
93無念Nameとしあき25/10/07(火)16:24:20No.1356922853そうだねx1
    1759821860484.jpg-(64455 B)
64455 B
サンソフトはゲーマー御用達な気がする
94無念Nameとしあき25/10/07(火)16:24:32No.1356922891そうだねx1
でもファミコン魔界村はかなり面白いよ
操作性駄目とかだけど個人的には軽快で楽しかった
面せれとかあったからそんなに難しいとかおもわなかったな
95無念Nameとしあき25/10/07(火)16:24:34No.1356922897そうだねx3
まあでも攻略本を読むのも楽しかったので
96無念Nameとしあき25/10/07(火)16:24:43No.1356922917+
>絶対攻略本買わせるゲー
俺には無理だと悟ってダチに貸したら自力クリアしてた
97無念Nameとしあき25/10/07(火)16:25:48No.1356923102+
>元がLDゲームで難しいがジャンル変えても難しくする必要あったんだろうか?
まぁノーミスクリア動画見たらプレイ時間15分もかかってないんで、簡単にクリア出来たらそれはそれで返金騒ぎになってそう
98無念Nameとしあき25/10/07(火)16:26:11No.1356923148+
>プレイヤーへの挑戦状
カラスか鳥が邪魔でクリアできなかったな
2や3とかは結構簡単とかきいたけど
99無念Nameとしあき25/10/07(火)16:26:25No.1356923198そうだねx2
    1759821985857.jpg-(64886 B)
64886 B
>絶対攻略本買わせるゲー
大体ハドソン
100無念Nameとしあき25/10/07(火)16:26:38No.1356923228+
低確率で盗むことができる
101無念Nameとしあき25/10/07(火)16:26:52No.1356923275+
>プレイヤーへの挑戦状
一度はクリアした
二度とやらねぇ
102無念Nameとしあき25/10/07(火)16:26:58No.1356923287そうだねx1
そういやファミコンのゼビウスはエンディングを見た事1回もないな
103無念Nameとしあき25/10/07(火)16:27:03No.1356923293+
>サンソフトはゲーマー御用達な気がする
これの真エンドは常人では無理
104無念Nameとしあき25/10/07(火)16:27:41No.1356923398そうだねx2
なんだかんだでクリアできなくてもたのしかったんだなファミコン作品とかは
105無念Nameとしあき25/10/07(火)16:27:53No.1356923415そうだねx1
>覇邪の封印もつらい
つ【マスターシステム版】
106無念Nameとしあき25/10/07(火)16:28:03No.1356923440+
>サンソフトはゲーマー御用達な気がする
🦖
●三
107無念Nameとしあき25/10/07(火)16:28:08No.1356923457そうだねx2
>サンソフトはゲーマー御用達な気がする
ギミックは同業者は唸らせたけど一般客には難しすぎてウケなかった作品
なんかこの頃のサンソフトってそんなの多かったよなラフワールドとか
108無念Nameとしあき25/10/07(火)16:28:24No.1356923514+
ドルアーガのスタートボタンは筐体を膝蹴りしたら出たので検証したら…とか色んな伝説があるけど
遠藤雅伸の出しゃばりな性格から考えて自分でリークしたんじゃないかなって
109無念Nameとしあき25/10/07(火)16:28:31No.1356923531そうだねx8
    1759822111943.jpg-(208833 B)
208833 B
>そういやファミコンのゼビウスはエンディングを見た事1回もないな
常人には魔の二千機を突破するのは難しいよな…
110無念Nameとしあき25/10/07(火)16:29:13No.1356923662そうだねx1
>>サンソフトはゲーマー御用達な気がする
>これの真エンドは常人では無理
俺は異常者だったのか
そうかな…そうかも…
111無念Nameとしあき25/10/07(火)16:29:27No.1356923708そうだねx2
ナムコのスターウォーズも滅茶苦茶難しかったけど
なんかやってて楽しかったな
112無念Nameとしあき25/10/07(火)16:29:38No.1356923730+
ドルアーガとかは兄貴が買っていたベーマガとかで宝箱の出し方知ってたけどロッドの返却のしかたがわからなかったのでとけなかったな
下ボタンおすとか攻略本ではじめてわかった
113無念Nameとしあき25/10/07(火)16:29:42No.1356923741+
>でもファミコン魔界村はかなり面白いよ
>操作性駄目とかだけど個人的には軽快で楽しかった
>面せれとかあったからそんなに難しいとかおもわなかったな
移植はほんと頑張ってると思うけど
操作性については原作からあまりにも程遠い
114無念Nameとしあき25/10/07(火)16:29:44No.1356923746+
>ドルアーガのスタートボタンは筐体を膝蹴りしたら出たので検証したら…とか色んな伝説があるけど
>遠藤雅伸の出しゃばりな性格から考えて自分でリークしたんじゃないかなって
ファミマガ「うちのウル技投稿利用すんじゃねえよ」
115無念Nameとしあき25/10/07(火)16:29:53No.1356923764そうだねx1
同じサン電子でもメタファイトならクリアできるさ
116無念Nameとしあき25/10/07(火)16:30:19No.1356923834+
>>パスワードも何度も失敗したので二度かくようにしたな
>似たような文字の書き間違い防止の為にひらがなとカタカナで両方書くようにしたな
>見間違いには無力だったよ…
そういやアルゴリズムの失敗でたまにあってるけど通らないパスが出てくることがあるんだっけ?
1のほうだっけ?
117無念Nameとしあき25/10/07(火)16:30:32No.1356923868そうだねx1
>同じサン電子でもメタファイトならクリアできるさ
いや普通にすげぇ
118無念Nameとしあき25/10/07(火)16:30:41No.1356923890そうだねx1
ファザナドゥ
119無念Nameとしあき25/10/07(火)16:31:02No.1356923931+
俺の買ったソロモンの鍵の攻略本は時間と空間のページとかリヒタ王女の部屋が載ってなかった気がする
120無念Nameとしあき25/10/07(火)16:31:16No.1356923972+
スパルタンも24面までいったとしあきとかいるのかな
2週目からナイフ使いやチビ男とか凶悪になるし
121無念Nameとしあき25/10/07(火)16:31:38No.1356924029そうだねx9
>ファザナドゥ
これはよいアレンジ作品
122無念Nameとしあき25/10/07(火)16:31:40No.1356924036そうだねx3
>ナムコのスターウォーズも滅茶苦茶難しかったけど
サソリベイダーで有名なアレか
ゲームとしてはちゃんと出来てるし音楽も良いよね
123無念Nameとしあき25/10/07(火)16:32:11No.1356924117そうだねx6
    1759822331649.jpg-(127018 B)
127018 B
ナムコならこれも
124無念Nameとしあき25/10/07(火)16:32:45No.1356924209+
攻略本も記者が自力で調べた部分までしか掲載してないしな
ここから先は君の目で確かめてみよう
125無念Nameとしあき25/10/07(火)16:32:57No.1356924236+
>ファザナドゥ
空中にある泉にはなんとなく雰囲気で飛んでたどり着く
126無念Nameとしあき25/10/07(火)16:33:06No.1356924263+
>移植はほんと頑張ってると思うけど
1942といい見た目以外というかプログラム技術は微妙な気がする
127無念Nameとしあき25/10/07(火)16:33:15No.1356924290+
>俺の買ったソロモンの鍵の攻略本は時間と空間のページとかリヒタ王女の部屋が載ってなかった気がする
テクモからそれはNG言われてたのでは
128無念Nameとしあき25/10/07(火)16:33:56No.1356924400+
>>移植はほんと頑張ってると思うけど
>1942といい見た目以外というかプログラム技術は微妙な気がする
マイクロニクスって奴は…
129無念Nameとしあき25/10/07(火)16:33:56No.1356924402+
>ナムコならこれも
パスワード面のパスワードの出し方しらないと最後に詰むのやめて
130無念Nameとしあき25/10/07(火)16:35:13No.1356924608そうだねx2
>>ファザナドゥ
>これはよいアレンジ作品
別物として遊ぶなら悪くないアクションRPGなんよね
中古で安く買って遊んだけど楽しめた
131無念Nameとしあき25/10/07(火)16:35:31No.1356924654そうだねx1
>ファザナドゥ
ゲーム下手でも最後まで行ける難易度
でも最後で半日迷ってボスまで行けなかったんだよな
友人にやらせたら5分でボスまで行ったからクソゲー
132無念Nameとしあき25/10/07(火)16:35:47No.1356924693+
>同じサン電子でもメタファイトならクリアできるさ
へべれけはクリア出来たけどメタファイトは長すぎてムリだった
133無念Nameとしあき25/10/07(火)16:36:38No.1356924824+
ファミコン版ロマンシアなんてあったんだ攻略法はPC版と同じ?だったら理不尽極まりないけど
134無念Nameとしあき25/10/07(火)16:38:02No.1356925030+
>ファミコン版ロマンシアなんてあったんだ攻略法はPC版と同じ?だったら理不尽極まりないけど
何より発売が東京書籍だったのがね…
小学校の教科書メーカー
135無念Nameとしあき25/10/07(火)16:38:15No.1356925065そうだねx2
メタファイトは最終面の道中の難易度が高いというかウザいが何とかはなる
136無念Nameとしあき25/10/07(火)16:38:38No.1356925124+
>ファミコン版ロマンシアなんてあったんだ攻略法はPC版と同じ?だったら理不尽極まりないけど
OPパートが追加されてるのは知ってるけど詳しくは
ちなみに俺は買って一日遊んで絶対無理だわとまだ箱説が綺麗なうちに売った…
137無念Nameとしあき25/10/07(火)16:38:43No.1356925142そうだねx1
>>ファミコン版ロマンシアなんてあったんだ攻略法はPC版と同じ?だったら理不尽極まりないけど
>何より発売が東京書籍だったのがね…
>小学校の教科書メーカー
開発はコンパイル
138無念Nameとしあき25/10/07(火)16:38:51No.1356925166そうだねx1
実は初代ゼルダの伝説クリアしたことない
139無念Nameとしあき25/10/07(火)16:38:56No.1356925182+
>>同じサン電子でもメタファイトならクリアできるさ
>へべれけはクリア出来たけどメタファイトは長すぎてムリだった
PS4でブラスターマスターやるとよいぞ
ほぼセーブできるメタファイトだから
140無念Nameとしあき25/10/07(火)16:39:13No.1356925234+
>ナムコのスターウォーズも滅茶苦茶難しかったけど
>なんかやってて楽しかったな
剣とか攻撃範囲せまいのに一発死とかがな
あとマップも中盤から異様に殺しにかかってる作りになってるのが
141無念Nameとしあき25/10/07(火)16:39:22No.1356925255+
>>ファザナドゥ
>ゲーム下手でも最後まで行ける難易度
>でも最後で半日迷ってボスまで行けなかったんだよな
>友人にやらせたら5分でボスまで行ったからクソゲー
要塞ゼニスはウィングブーツを持ってたらかなりあっけなかったような記憶
142無念Nameとしあき25/10/07(火)16:39:40No.1356925312そうだねx1
>何より発売が東京書籍だったのがね…
>小学校の教科書メーカー
何故かファルコム系の移植を良く出してたよな
SFCのイース3や4出してるトンキンハウスも東京書籍
143無念Nameとしあき25/10/07(火)16:40:14No.1356925392そうだねx3
>実は初代ゼルダの伝説クリアしたことない
ディスクシステムだっけか
各地を探索できて楽しかったなあれ
144無念Nameとしあき25/10/07(火)16:40:34No.1356925438+
>大体ハドソン
進行に必要なアイテムの出現が運ってヤメて
145無念Nameとしあき25/10/07(火)16:40:51No.1356925485+
>SFCのイース3や4出してるトンキンハウスも東京書籍
SFC版の3は間違いなくクソゲー
146無念Nameとしあき25/10/07(火)16:41:02No.1356925518そうだねx2
    1759822862858.jpg-(179042 B)
179042 B
10面越えたあたりから難易度がはねあがるのが
147無念Nameとしあき25/10/07(火)16:41:10No.1356925538そうだねx2
    1759822870265.jpg-(61921 B)
61921 B
>実は初代ゼルダの伝説クリアしたことない
それとメトロイドって難しいゲームなんじゃないかな面白いけど
148無念Nameとしあき25/10/07(火)16:41:49No.1356925636そうだねx2
しかし無敵モードの味気無さ
149無念Nameとしあき25/10/07(火)16:42:37No.1356925741+
>それとメトロイドって難しいゲームなんじゃないかな面白いけど
なんかの雑誌に全体MAPだけあったけど
それが有難かった
150無念Nameとしあき25/10/07(火)16:43:59No.1356925935+
>>実は初代ゼルダの伝説クリアしたことない
>ディスクシステムだっけか
>各地を探索できて楽しかったなあれ
初代はレベル8のダンジョンがどこにあるのかみつからなかったので
1ヶ月くらいさまよったな
知り合いの友達がといたとかでおしえてもらってとけた
151無念Nameとしあき25/10/07(火)16:44:33No.1356926029そうだねx12
    1759823073198.webp-(46154 B)
46154 B
とてもイライラさせられた
152無念Nameとしあき25/10/07(火)16:44:56No.1356926091+
メトロイドは壁がすり抜けるとかわからないまでは糞ゲーとかおもってたわ
153無念Nameとしあき25/10/07(火)16:45:03No.1356926106+
ファミコン版ソロモンの鍵は良移植っぽいね
154無念Nameとしあき25/10/07(火)16:45:39No.1356926186そうだねx9
    1759823139105.jpg-(42036 B)
42036 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
155無念Nameとしあき25/10/07(火)16:46:01No.1356926243+
>攻略本も記者が自力で調べた部分までしか掲載してないしな
>ここから先は君の目で確かめてみよう
Vジャンプ以前もこんな感じだった…
156無念Nameとしあき25/10/07(火)16:47:24No.1356926449+
>なんかの雑誌に全体MAPだけあったけど
ファミコンチャンプかな?
幼児向けだったけどたまに凄いネタ公開してたから
157無念Nameとしあき25/10/07(火)16:47:25No.1356926453そうだねx4
>1759823139105.jpg
すっげえ好きだけどまるで進めなかった
お試しサラマンダー戦はBGMを楽しむもの
158無念Nameとしあき25/10/07(火)16:47:47No.1356926502+
>攻略本も記者が自力で調べた部分までしか掲載してないしな
>ここから先は君の目で確かめてみよう
ラスダン迷って買ったらそこだけ載ってないのな
後敵ドロップも載ってないの多かった
159無念Nameとしあき25/10/07(火)16:47:55No.1356926521そうだねx2
>ここから先は君の目で確かめてみよう
ゲームの発売と同時に出てる攻略本は終盤の攻略が書いてないの多かったな
160無念Nameとしあき25/10/07(火)16:48:29No.1356926600+
メトロイドは攻略本なしでやってたから
1ボスがニセモノとずっと知らずに2ボスたおしたあとも彷徨ってた
161無念Nameとしあき25/10/07(火)16:48:32No.1356926609そうだねx2
>ファミコン版ソロモンの鍵は良移植っぽいね
同時開発なのでアケの移植という訳ではない
162無念Nameとしあき25/10/07(火)16:48:50No.1356926656+
>1759823139105.jpg
エジプトのボスに勝てなかった
163無念Nameとしあき25/10/07(火)16:49:30No.1356926764+
>>ファミコン版ソロモンの鍵は良移植っぽいね
>同時開発なのでアケの移植という訳ではない
へぇ〜
164無念Nameとしあき25/10/07(火)16:49:56No.1356926835+
>>そういやファミコンのゼビウスはエンディン​グを見た事1回もないな
>常人には魔の二千機を突破するのは難しいよな…
一千万点の閃光すら見られる気がしねぇ…
165無念Nameとしあき25/10/07(火)16:50:43No.1356926956+
>なんかの雑誌に全体MAPだけあったけど
ファミマガで見た気がする
166無念Nameとしあき25/10/07(火)16:51:00No.1356926993そうだねx14
    1759823460444.jpg-(17064 B)
17064 B
>>1759820072849.jpg
>もういいました
167無念Nameとしあき25/10/07(火)16:52:29No.1356927207+
前回死にポイントの事考えながら死に戻りからの戻し作業が辛すぎて集中力切れる
シンプルにストレス、遊んでるのにストレスとは!
168無念Nameとしあき25/10/07(火)16:52:53No.1356927260そうだねx1
ロマンシアとかドルアーガとかマイティボンジャックは高難易度とかじゃなくて
デバック作業と紙一重では?って思う
169無念Nameとしあき25/10/07(火)16:55:04No.1356927585そうだねx3
ワルキューレの斧とかさ
山斬るとは思わないじゃん…
170無念Nameとしあき25/10/07(火)16:55:23No.1356927629+
>タイトルにチャンピオンシップって入っているだけあった
一面もクリアできない
171無念Nameとしあき25/10/07(火)16:55:36No.1356927664+
当時は高い金出してすぐ終わったらクソゲー扱いだったから基本難しくなっている
172無念Nameとしあき25/10/07(火)16:56:39No.1356927835+
>>タイトルにチャンピオンシップって入っているだけあった
>一面もクリアできない
一面が前作最後の難易度ぐらいで調整される昔の続編
173無念Nameとしあき25/10/07(火)16:56:43No.1356927846+
>死に戻りからの戻し作業が辛すぎて
セーブの無いゲームで長くて面飛ばせないともうアレよね
このへん面とばしたらすこぶる短くなるスーパーマリオはよくできてる
174無念Nameとしあき25/10/07(火)16:56:48No.1356927856+
>>実は初代ゼルダの伝説クリアしたことない
>ディスクシステムだっけか
>各地を探索できて楽しかったなあれ
裏のダンジョンがえげつない場所にあるレベル8とか分からないってあれ……
175無念Nameとしあき25/10/07(火)16:57:01No.1356927895+
>当時は高い金出してすぐ終わったらクソゲー扱いだったから基本難しくなっている
やる方もクリアとかの概念なかったわ
GAMEOVERだけ
176無念Nameとしあき25/10/07(火)16:58:35No.1356928100そうだねx3
ドルアーガの塔はあの難度で実際にアーケードに出されたからな…
そこにはユーザー側の集合知が積み重なった
177無念Nameとしあき25/10/07(火)16:59:24No.1356928223+
なんとなく買ったユーザは最初からクリアできずに楽しむ段階に行けないっていう
178無念Nameとしあき25/10/07(火)16:59:28No.1356928236+
ワルキューレの冒険は知力型で始めると
山を壊せた時点でクリアできるレベルになってた
179無念Nameとしあき25/10/07(火)17:00:52No.1356928459+
>そこにはユーザー側の集合知が積み重なった
リークが多分にあったろうな
180無念Nameとしあき25/10/07(火)17:01:44No.1356928570+
>ドルアーガの塔はあの難度で実際にアーケードに出されたからな…
>そこにはユーザー側の集合知が積み重なった
宝箱出す条件が2P側のスタートボタン押す(当時はテーブル筐体なので向かい側のコンパネのスタートボタン)
とか嫌がらせレベルでは?すげぇ時代だよほんと
181無念Nameとしあき25/10/07(火)17:01:48No.1356928581+
当時でもたけしの挑戦状レベルのやつは流石に苦情言うやつは多かったとか
今と変わんないわね
182無念Nameとしあき25/10/07(火)17:01:59No.1356928608+
↑↑↓↓←→←→BA
これリークか解析じゃなけりゃ出ないよね
183無念Nameとしあき25/10/07(火)17:02:37No.1356928700+
書き込みをした人によって削除されました
184無念Nameとしあき25/10/07(火)17:02:53No.1356928735+
ファミコンのゲームで一番難しいやつってなんなんです?
185無念Nameとしあき25/10/07(火)17:02:54No.1356928740そうだねx1
>攻略本も記者が自力で調べた部分までしか掲載してないしな
>ここから先は君の目で確かめてみよう
それは単純にメーカーからのお達しで最終エリアやラスボスの情報伏せてるだけやん
186無念Nameとしあき25/10/07(火)17:03:02No.1356928764+
>↑↑↓↓←→←→BA
>これリークか解析じゃなけりゃ出ないよね
スターソルジャー最強コマンドは半ばね… 
187無念Nameとしあき25/10/07(火)17:03:25No.1356928828+
ファザナドウと東京ザナドウは早々にこんなのザナドウじゃねえ!って積んだけどPCエンジンの風の伝説は2も含めて最後までプレイしたな
188無念Nameとしあき25/10/07(火)17:03:31No.1356928842+
ファミコンのテトリスも苦情が多かったという
理由は難易度ではなく…
189無念Nameとしあき25/10/07(火)17:04:06No.1356928903+
>ファミコンのテトリスも苦情が多かったという
>理由は難易度ではなく…
え?
セガのじゃなくて
190無念Nameとしあき25/10/07(火)17:04:09No.1356928910+
>ファミコンのゲームで一番難しいやつってなんなんです?
クリアするやつが出るまで何年もかかったやつがあったような…
191無念Nameとしあき25/10/07(火)17:04:41No.1356928970そうだねx1
>>ファミコンのテトリスも苦情が多かったという
>>理由は難易度ではなく…
>え?
>セガのじゃなくて
BPSのやつは操作性が悪かったような…
192無念Nameとしあき25/10/07(火)17:04:49No.1356928992+
>>ファミコンのゲームで一番難しいやつってなんなんです?
>クリアするやつが出るまで何年もかかったやつがあったような…
エルナークの財宝か
193無念Nameとしあき25/10/07(火)17:05:15No.1356929043そうだねx1
エルナークの財宝みたいにマイナーメーカーの攻略も無いようなやつは厄介
194無念Nameとしあき25/10/07(火)17:05:15No.1356929044+
>>ファミコンのゲームで一番難しいやつってなんなんです?
>クリアするやつが出るまで何年もかかったやつがあったような…
エルナークだっけ
説明書に書いてあることが嘘だったり
195無念Nameとしあき25/10/07(火)17:05:42No.1356929098+
ほしをみるひと
あれはね…
196無念Nameとしあき25/10/07(火)17:05:46No.1356929114+
リークなんかほとんど無くてまともにクリア者が出たのは
ネットで情報が広まってからとも言われるエルナークの財宝
トーワチキではリークまで考えが至らなかったか?
197無念Nameとしあき25/10/07(火)17:06:05No.1356929166そうだねx2
>>>ファミコンのテトリスも苦情が多かったという
>>>理由は難易度ではなく…
>>え?
>>セガのじゃなくて
>BPSのやつは操作性が悪かったような…
セガ以前のテトリスはああなんだよ
もともとはテンキーだけで操作する考えで作られてる
198無念Nameとしあき25/10/07(火)17:06:08No.1356929181そうだねx4
    1759824368461.jpg-(135373 B)
135373 B
>(当時はテーブル筐体なので向かい側のコンパネのスタートボタン)
1P側についてなかった?
199無念Nameとしあき25/10/07(火)17:06:20No.1356929212そうだねx2
>BPSのやつは操作性が悪かったような…
セガに文句言えとしか
200無念Nameとしあき25/10/07(火)17:06:34No.1356929245+
>エルナークだっけ
>説明書に書いてあることが嘘だったり
トーワチキのお得意パターンだったからな
201無念Nameとしあき25/10/07(火)17:07:03No.1356929326+
>>>ファミコンのテトリスも苦情が多かったという
>>>理由は難易度ではなく…
>>え?
>>セガのじゃなくて
>BPSのやつは操作性が悪かったような…
初代はボタンで落ちるやつだっけ?
PCからの移植の
202無念Nameとしあき25/10/07(火)17:08:25No.1356929524+
>ほしをみるひと
>あれはね…
ストーリーやエンディングはいまだに好き
世界観や救いようのない話は今こそ…
203無念Nameとしあき25/10/07(火)17:08:30No.1356929539+
    1759824510487.jpg-(63240 B)
63240 B
(セーブデータがすぐ消えるので)最後までクリアしたことないゲーム
204無念Nameとしあき25/10/07(火)17:09:17No.1356929646+
>ロマンシアとかドルアーガとかマイティボンジャックは高難易度とかじゃなくて
>デバック作業と紙一重では?って思う
未プレイだがマイティボンジャクってロマンシアレベルなのか…
205無念Nameとしあき25/10/07(火)17:09:49No.1356929718そうだねx1
うっでいぽこもってたけど全然進めなかったなあ
家に入っても意味わからない文字情報よこされる
206無念Nameとしあき25/10/07(火)17:10:39No.1356929832そうだねx4
マイティボンジャクはクリア出来なくても操作感がとても楽しい良ゲー
207無念Nameとしあき25/10/07(火)17:10:50No.1356929856そうだねx2
>うっでいぽこもってたけど全然進めなかったなあ
>家に入っても意味わからない文字情報よこされる
どろぼー!
208無念Nameとしあき25/10/07(火)17:11:39No.1356929974そうだねx2
    1759824699666.jpg-(188257 B)
188257 B
>>(当時はテーブル筐体なので向かい側のコンパネのスタートボタン)
>1P側についてなかった?
どちらかと言うとこっちだな
その画像はレバーが埋もれた本当に最初期の奴
209無念Nameとしあき25/10/07(火)17:11:39No.1356929978そうだねx1
>マイティボンジャクはクリア出来なくても操作感がとても楽しい良ゲー
何よりBGMがいいよね
テクモサウンドって感じ
210無念Nameとしあき25/10/07(火)17:12:00No.1356930024そうだねx2
ファミコンのディーヴァは謎がちょいと難関で苦情が多かったためか
攻略雑誌で異例の発表がされたとか…
まあ答えそのものは説明書に書いてあった事を再現すればよかったのだが
特定の惑星攻略後動かずに規定時間待機する事だったという
211無念Nameとしあき25/10/07(火)17:12:40No.1356930119+
個人的には元のボンジャックのほうが面白かったな
212無念Nameとしあき25/10/07(火)17:12:41No.1356930121+
>(セーブデータがすぐ消えるので)最後までクリアしたことないゲーム
後期出荷版は対策されてるらしいな
買い直したりせずに最後までやったけど
213無念Nameとしあき25/10/07(火)17:13:22No.1356930222そうだねx1
>とてもイライラさせられた
操作性が独自だからなコレ
だがゲームのアイデアは当時高く評価されてた
214無念Nameとしあき25/10/07(火)17:13:31No.1356930239+
>>(セーブデータがすぐ消えるので)最後までクリアしたことないゲーム
>後期出荷版は対策されてるらしいな
>買い直したりせずに最後までやったけど
任天堂らしからぬ失態を…
215無念Nameとしあき25/10/07(火)17:13:53No.1356930296そうだねx5
    1759824833809.gif-(408495 B)
408495 B
チャレンジャーは難易度下げると逆に難易度上がるなんて
初見でマップ2に放り出されたら何していいか分からないキッズばかりだったけど
今見ると夢あるマップ
216無念Nameとしあき25/10/07(火)17:14:23No.1356930363+
>ナムコのスターウォーズも滅茶苦茶難しかったけど
>なんかやってて楽しかったな
デススタークリア出来なかったよ…
217無念Nameとしあき25/10/07(火)17:14:45No.1356930415+
>ファミコンのディーヴァは謎がちょいと難関で苦情が多かったためか
>攻略雑誌で異例の発表がされたとか…
惑星で降下したロボが倒されると艦隊全滅
218無念Nameとしあき25/10/07(火)17:15:07No.1356930460+
>ファミコンのディーヴァは謎がちょいと難関で苦情が多かったためか
>攻略雑誌で異例の発表がされたとか…
ボンボンのファミコンネタのコミックがそういう措置だったのかな?
219無念Nameとしあき25/10/07(火)17:15:27No.1356930510そうだねx8
    1759824927939.gif-(376756 B)
376756 B
>今見ると夢あるマップ
マイティボンジャックはよく考えられてるな
220無念Nameとしあき25/10/07(火)17:15:55No.1356930567+
うっでいぽこは逆難易度なんだよ
とうせんぼウォール以降は普通
221無念Nameとしあき25/10/07(火)17:16:49No.1356930705そうだねx1
>ナムコのスターウォーズも滅茶苦茶難しかったけど
>なんかやってて楽しかったな
フッフッフ
ワタシ ハ サソリベーダー
222無念Nameとしあき25/10/07(火)17:16:53No.1356930716+
>うっでいぽこは逆難易度なんだよ
一面が一番難しい奴
223無念Nameとしあき25/10/07(火)17:17:25No.1356930795+
逆難易度は良い言葉だな
224無念Nameとしあき25/10/07(火)17:18:45No.1356930975そうだねx4
>>ファザナドゥ
>これはよいアレンジ作品
アレンジって言うかタイトルだけ借りて1からでっち上げたゲームだな
裏話聞くとめっちゃ短期間で仕上げたのによく出来てる
225無念Nameとしあき25/10/07(火)17:19:14No.1356931032そうだねx1
>一面が一番難しい奴
パルテナの鏡「呼んだ?」
226無念Nameとしあき25/10/07(火)17:19:42No.1356931099+
>裏話聞くとめっちゃ短期間で仕上げたのによく出来てる
BGMが印象に残る
227無念Nameとしあき25/10/07(火)17:19:46No.1356931110+
>>ナムコのスターウォーズも滅茶苦茶難しかったけど
>>なんかやってて楽しかったな
>フッフッフ
>ワタシ ハ サソリベーダー
なんかゲームも含めて公式とかやったからサソリとかギャオスはベイダーの作った幻覚とかフォローされてると聞いた
228無念Nameとしあき25/10/07(火)17:20:55No.1356931272そうだねx3
>なんかゲームも含めて公式とかやったからサソリとかギャオスはベイダーの作った幻覚とかフォローされてると聞いた
無理して拾わなくていいのに…
229無念Nameとしあき25/10/07(火)17:22:24No.1356931493+
クリエイターの1人よがりな理不尽謎解きだらけ
ドラクエ辺りからプレイヤーに親切になった感(尚DQ2)
230無念Nameとしあき25/10/07(火)17:22:25No.1356931495そうだねx1
ファザナドゥはゲーム自体の出来は意外といいのに
世間の期待を完全に裏切って評判が最悪になってしまったな
なおその近年に発売されたMSX版のザナドゥはグラフィック部分が劣化しているものの
それ以外のところの移植が良くて良評価されてた事も有った
231無念Nameとしあき25/10/07(火)17:22:33No.1356931518そうだねx3
チャレンジャーはやってて楽しかった印象しかないなぁ
232無念Nameとしあき25/10/07(火)17:23:52No.1356931723+
>チャレンジャーはやってて楽しかった印象しかないなぁ
どうやって💀倒すか分からなかったわ俺
説明書なんて読まねえし
233無念Nameとしあき25/10/07(火)17:24:12No.1356931780そうだねx1
アルゴスの戦士のクソ移植はまだ許していない
234無念Nameとしあき25/10/07(火)17:25:14No.1356931952+
>ナムコのスターウォーズ
アレックスキッドのミラクルワールドのパクリ比較サイトがまんまで面白い
235無念Nameとしあき25/10/07(火)17:25:22No.1356931975+
ロイヤリティがきつすぎて
全然儲からないからな
236無念Nameとしあき25/10/07(火)17:26:15No.1356932105+
>(尚DQ2)
あれは調整失敗って堀井も認めてたよな
237無念Nameとしあき25/10/07(火)17:26:31No.1356932142+
>アルゴスの戦士のクソ移植はまだ許していない
テクモ「コンテニュー無限だよ!何がダメだったのよ?」
238無念Nameとしあき25/10/07(火)17:26:41No.1356932170+
>チャレンジャーはやってて楽しかった印象しかないなぁ
俺も
最初は普通難易度で始めてクリアできなくて
難易度最低でクリアの道筋見つけて
そしてどこまで難易度上げられるかって感じで進めていった
最高難易度でも余裕でクリアできるようになっ…ウソです
最高難易度だと運がないとクリアできないポイントがあるます
239無念Nameとしあき25/10/07(火)17:27:43No.1356932324そうだねx1
>アルゴスの戦士のクソ移植はまだ許していない
サリオ「十字剣やろうぜ」
240無念Nameとしあき25/10/07(火)17:28:09No.1356932404+
ノーヒントがまかり通ってたのがおかしい時代
製作者連中はひねくれ過ぎだろ!
241無念Nameとしあき25/10/07(火)17:28:53No.1356932527+
昔の子供は理不尽なゲームを通じて社会の仕組みやこの世の無常をなんとなく学んでいたのではないか
242無念Nameとしあき25/10/07(火)17:28:55No.1356932529そうだねx1
    1759825735012.jpg-(595152 B)
595152 B
>ファザナドゥ
若い配信者が「何のネタだろ?」って首かしげてた
243無念Nameとしあき25/10/07(火)17:31:00No.1356932837+
>ドルアーガの塔の特定条件を見つけた人ってどうやってそれを見つけたんだろうか
>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
ナムコの筐体だとボタン光ると聞いたことがある
244無念Nameとしあき25/10/07(火)17:31:52No.1356932995そうだねx6
>ノーヒントがまかり通ってたのがおかしい時代
>製作者連中はひねくれ過ぎだろ!
ノーヒントで詰まるゲームは大抵PCのゲームに端を発してるからなあ
任天堂直々に作ったやつはだいたいそれなりの難易度
245無念Nameとしあき25/10/07(火)17:32:11No.1356933046+
スターラスターは妙に信者に神格化されてる
スタート時点のマップで詰んでたりするのに
246無念Nameとしあき25/10/07(火)17:32:27No.1356933092+
>常人には魔の二千機を突破するのは難しいよな…
実際アーケード版の総攻撃がこれに近いけど偶然総攻撃のフラグ立てた人はびっくりしただろうね
247無念Nameとしあき25/10/07(火)17:32:44No.1356933133そうだねx1
難しいほうがえらいみたいな価値観は一部であった
248無念Nameとしあき25/10/07(火)17:33:41No.1356933289+
>ナムコの筐体だとボタン光ると聞いたことがある
あれ検証した結果デマだったとどこかで見た気が
249無念Nameとしあき25/10/07(火)17:34:25No.1356933404+
まだどうすれば進めるかわかるだけいい
攻略法を知らんと何をどうやっても進めないとか普通にたくさんあったし
250無念Nameとしあき25/10/07(火)17:34:38No.1356933435+
>>ドルアーガの塔の特定条件を見つけた人ってどうやってそれを見つけたんだろうか
>>特にセレクトボタンを押すとかそういうやつ
>ナムコの筐体だとボタン光ると聞いたことがある
ネットだと光るとも光らないとも言われてて混乱するやつ
251無念Nameとしあき25/10/07(火)17:35:04No.1356933513そうだねx4
難しい→×
理不尽→○
252無念Nameとしあき25/10/07(火)17:35:22No.1356933558+
>昔の子供は理不尽なゲームを通じて社会の仕組みやこの世の無常をなんとなく学んでいたのではないか
まだ子供がゲームに慣れ親しむ以前の難易度の名残だろうな
253無念Nameとしあき25/10/07(火)17:35:24No.1356933563そうだねx2
>スターラスターは妙に信者に神格化されてる
>スタート時点のマップで詰んでたりするのに
スターラスターはリセマラゲーなので…
254無念Nameとしあき25/10/07(火)17:35:31No.1356933584+
>>ノーヒントがまかり通ってたのがおかしい時代
>>製作者連中はひねくれ過ぎだろ!
>ノーヒントで詰まるゲームは大抵PCのゲームに端を発してるからなあ
>任天堂直々に作ったやつはだいたいそれなりの難易度
つうかファミコンが出た当時はゲームは本当にマニアな人間だけがやるようなものだったしな
255無念Nameとしあき25/10/07(火)17:35:55No.1356933649そうだねx1
>難しいほうがえらいみたいな価値観は一部であった
開発者がそういうテレビゲームとか全く未経験者だらけの時代だったからな…
256無念Nameとしあき25/10/07(火)17:36:05No.1356933680+
>キャッスルエクセレントか
>挫折したよ…
>まぁ長く楽しめたから元はとったし
攻略本持ってたけどそれ見てもクリア出来る気しなかった
257無念Nameとしあき25/10/07(火)17:36:11No.1356933693+
マインドシーカーとか定価で買ったやついるのかな
258無念Nameとしあき25/10/07(火)17:38:02No.1356933988そうだねx3
>マインドシーカーとか定価で買ったやついるのかな
普通にいるでしょ
オカルトブームもあったし
259無念Nameとしあき25/10/07(火)17:38:13No.1356934019そうだねx2
>マインドシーカーとか定価で買ったやついるのかな
クソゲーであることを察知して買わない本物のエスパー
260無念Nameとしあき25/10/07(火)17:38:30No.1356934070+
>>ナムコの筐体だとボタン光ると聞いたことがある
>あれ検証した結果デマだったとどこかで見た気が
そんな信号でてませんねみたいなこと調べられてた
261無念Nameとしあき25/10/07(火)17:39:42No.1356934280そうだねx3
>>マインドシーカーとか定価で買ったやついるのかな
>クソゲーであることを察知して買わない本物のエスパー
エスパー養成ソフトだからエスパーじゃないやつが買うんやな
262無念Nameとしあき25/10/07(火)17:40:28No.1356934412そうだねx1
マインドシーカーは当時の超能力ブームに乗っかったもんでゲームとはちょっと違う
公式が言うには「超能力覚醒ソフト」だ
263無念Nameとしあき25/10/07(火)17:40:44No.1356934463+
画面上の映像透視しろいわれてもこまるんですが
264無念Nameとしあき25/10/07(火)17:42:21No.1356934768そうだねx1
>画面上の映像透視しろいわれてもこまるんですが
うちゅうは はどうで うごいてる
すべては はどうで うごいてる
あとは それをかんじとるだけなんだ
265無念Nameとしあき25/10/07(火)17:42:29No.1356934791そうだねx1
>画面上の映像透視しろいわれてもこまるんですが
メモリの中のビットを透視しろっていってるようなもんだよな
266無念Nameとしあき25/10/07(火)17:42:42No.1356934833+
そういやおたくの星座って江口寿史の絵だったな...
267無念Nameとしあき25/10/07(火)17:43:46No.1356935031+
>任天堂らしからぬ失態を…
そもメモリバックアップなんか想定してない本体だからな
任天堂としても手探りだったんだろうさ
268無念Nameとしあき25/10/07(火)17:43:46No.1356935033そうだねx1
>>画面上の映像透視しろいわれてもこまるんですが
>メモリの中のビットを透視しろっていってるようなもんだよな
へたしたら決定した時点で結果が抽選されてるかもしれんな…
269無念Nameとしあき25/10/07(火)17:44:44No.1356935202そうだねx1
>>>画面上の映像透視しろいわれてもこまるんですが
>>メモリの中のビットを透視しろっていってるようなもんだよな
>へたしたら決定した時点で結果が抽選されてるかもしれんな…
外すのはサイパワーが足りてないんだ
もっとバイブレーションを高めてチャレンジしてみよう
270無念Nameとしあき25/10/07(火)17:46:12No.1356935475そうだねx1
エスパー清田ならマインドシーカー楽勝でクリアできるっていうのかよ
271無念Nameとしあき25/10/07(火)17:46:31No.1356935533+
>もっとバイブレーションを高めてチャレンジしてみよう
バイブレーション… お年寄りみたいにぷるぷるすればええんやな?
272無念Nameとしあき25/10/07(火)17:47:45No.1356935808そうだねx2
>エスパー清田ならマインドシーカー楽勝でクリアできるっていうのかよ
そりゃ本物のエスパーなら楽勝よ
273無念Nameとしあき25/10/07(火)17:49:03No.1356936070そうだねx6
>そりゃ本物のエスパーなら楽勝よ
「清田なら」とは言ってないのがミソ
274無念Nameとしあき25/10/07(火)17:49:19No.1356936118+
>エスパー清田ならマインドシーカー楽勝でクリアできるっていうのかよ
…だから滅びた
275無念Nameとしあき25/10/07(火)17:50:19No.1356936318+
>スターラスターは妙に信者に神格化されてる
>スタート時点のマップで詰んでたりするのに
暗黒惑星諦めて出来る限りのプレイするとかリセットするとか色々あるし
276無念Nameとしあき25/10/07(火)17:50:45No.1356936412+
>エスパー清田ならマインドシーカー楽勝でクリアできるっていうのかよ
一応清田を使ってのテストプレイは行っていたそうな
しかしなぜか毎回「謎の機材トラブル」でゲームが続行できずに中止になった
277無念Nameとしあき25/10/07(火)17:50:49No.1356936432+
当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
278無念Nameとしあき25/10/07(火)17:51:30No.1356936572+
>当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
わかるわ
セガのブラックオニキスとか…
279無念Nameとしあき25/10/07(火)17:52:50No.1356936825そうだねx2
    1759827170180.jpg-(125201 B)
125201 B
個人的には最後のマップに行くところから以降がムズい
クラシックミニのどこでもセーブでなんとかクリアできたんで
リアタイでクリアできたひとすげえ…って感じ
280無念Nameとしあき25/10/07(火)17:53:26No.1356936967そうだねx1
>当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
他とは違って明らかにプレイヤーの事を考えたシステムだったからな
理不尽な要素もあんま無くてクリア出来る達成感をプレイヤーに教えてたと思う
281無念Nameとしあき25/10/07(火)17:54:06No.1356937097そうだねx3
    1759827246592.png-(3933783 B)
3933783 B
マインドシーカーもエッチな絵がみられる仕様なら売れてたと思う
282無念Nameとしあき25/10/07(火)17:54:30No.1356937171+
>個人的には最後のマップに行くところから以降がムズい
>クラシックミニのどこでもセーブでなんとかクリアできたんで
>リアタイでクリアできたひとすげえ…って感じ
そういや昔の俺は何でクリアできたんだコレ…ってゲームが結構ある
283無念Nameとしあき25/10/07(火)17:55:11No.1356937312+
>一応清田を使ってのテストプレイは行っていたそうな
>しかしなぜか毎回「謎の機材トラブル」でゲームが続行できずに中止になった
多分目を離した隙に本体に衝撃を与えたとかリセットボタン押したとかそういうやつ
284無念Nameとしあき25/10/07(火)17:56:57No.1356937684+
個人的にはドラクエ1の東西南北はダメだった…
285無念Nameとしあき25/10/07(火)17:58:31No.1356938006そうだねx2
>>当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
>他とは違って明らかにプレイヤーの事を考えたシステムだったからな
>理不尽な要素もあんま無くてクリア出来る達成感をプレイヤーに教えてたと思う
あの頃のパソコンは年齢がそれなりの人がターゲットだったけどドラクエは子供向けにチューニングしたのがでかかったんだなぁって
ドラクエが1986年の5月で「RPGは優しさの時代へ」ってキャッチコピーのイースが1988だもんなぁ
286無念Nameとしあき25/10/07(火)17:58:42No.1356938061+
>>一応清田を使ってのテストプレイは行っていたそうな
>>しかしなぜか毎回「謎の機材トラブル」でゲームが続行できずに中止になった
>多分目を離した隙に本体に衝撃を与えたとかリセットボタン押したとかそういうやつ
テレキネシス!テレキネシスです!
287無念Nameとしあき25/10/07(火)18:00:00No.1356938338+
つまんないっていうだけならファミコン版の怒りは面白くなかった
そんな変なゲームうちになかったな有名なコンボイの謎はあったけど確かにあれは情報ないと無理だ
288無念Nameとしあき25/10/07(火)18:00:10No.1356938370+
>難しいほうがえらいみたいな価値観は一部であった
誰でも解けるゲームとかやって何が楽しいんだよとか言ってるのいたな
変なエリート意識と言うか
289無念Nameとしあき25/10/07(火)18:00:51No.1356938504+
>ドラクエが1986年の5月で「RPGは優しさの時代へ」ってキャッチコピーのイースが1988だもんなぁ
そういえば…とおもってググったらカオスエンジェルズも1988だった
290無念Nameとしあき25/10/07(火)18:01:58No.1356938761+
>>当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
>他とは違って明らかにプレイヤーの事を考えたシステムだったからな
>理不尽な要素もあんま無くてクリア出来る達成感をプレイヤーに教えてたと思う
なんかヒントもなしに画面上の1ドット見つけろとか言うアドベンチャーゲームとかあったんだっけPCゲーム
291無念Nameとしあき25/10/07(火)18:02:46No.1356938918そうだねx2
>スターラスターは妙に信者に神格化されてる
>スタート時点のマップで詰んでたりするのに
信者(俺)「それが良い」
292無念Nameとしあき25/10/07(火)18:02:52No.1356938934+
>マインドシーカーは当時の超能力ブームに乗っかったもんでゲームとはちょっと違う
当時はブームではねえよ
ユリ・ゲラーブームは1970年代だし清田少年がスプーンを手で曲げてたのが暴露されたのが1984年で
マインドシーカー出たのが1989年だ
293無念Nameとしあき25/10/07(火)18:03:21No.1356939034そうだねx2
友達から説明書なしで借りて更に難易度アップ!
294無念Nameとしあき25/10/07(火)18:04:05No.1356939187+
ドルアーガは31階のパールばっかり言われるけどあれクリアに必要無いからな
他にもっと酷い宝箱の出し方の階も沢山あるし
295無念Nameとしあき25/10/07(火)18:06:13No.1356939640そうだねx1
    1759827973445.png-(7393 B)
7393 B
>>>当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
>>他とは違って明らかにプレイヤーの事を考えたシステムだったからな
>>理不尽な要素もあんま無くてクリア出来る達成感をプレイヤーに教えてたと思う
>なんかヒントもなしに画面上の1ドット見つけろとか言うアドベンチャーゲームとかあったんだっけPCゲーム
うん
296無念Nameとしあき25/10/07(火)18:06:16No.1356939651+
>>当時のPCのRPG見るとそりゃドラクエが天下取るわなってなる
>他とは違って明らかにプレイヤーの事を考えたシステムだったからな
>理不尽な要素もあんま無くてクリア出来る達成感をプレイヤーに教えてたと思う
DQ2が理不尽って声聞くけどあれですらレベル上げて行けばほとんどの敵に対処できるしそれ以外の敵もそこそこ分の良い運ゲーに持って行けるしね
ただDQ2はカギに本当に苦労した
犬がいる座標にあると思ってその位置憶えて街から出て調べても何もないし本当にどうすればよいのこれってなっちゃったよ
犬の隣の座標にあるなんて思わなかったわ
297無念Nameとしあき25/10/07(火)18:06:27No.1356939695+
エスパー清田ブームだったんだよ!たぶん
298無念Nameとしあき25/10/07(火)18:06:45No.1356939755そうだねx1
>友達から説明書なしで借りて更に難易度アップ!
説明書無しは基本
299無念Nameとしあき25/10/07(火)18:07:00No.1356939799+
>エスパー清田ブームだったんだよ!たぶん
懐かし…ってかんじだったぞ
300無念Nameとしあき25/10/07(火)18:07:15No.1356939848そうだねx1
>>難しいほうがえらいみたいな価値観は一部であった
>誰でも解けるゲームとかやって何が楽しいんだよとか言ってるのいたな
>変なエリート意識と言うか
アーケードゲームが全盛だったからか難しいって事が結構当たり前だった
パソコンは本当にゲーマーしか買わなかったし家庭用ゲームが出てしばらくして難しくなくてもいいって変わったのはほんとにパラダイムシフトだった
301無念Nameとしあき25/10/07(火)18:07:34No.1356939925+
>当時はブームではねえよ
>ユリ・ゲラーブームは1970年代だし清田少年がスプーンを手で曲げてたのが暴露されたのが1984年で
>マインドシーカー出たのが1989年だ
つまり子供の頃そういうのにかぶれた開発者が企画通したみたいな?
302無念Nameとしあき25/10/07(火)18:07:42No.1356939957+
進めると難しいけどやっててなんか感触いいみたいなゲームが好きだった
マイティボンジャックだっけ?あれもジャンプすると床のブロックが変化するのが妙に好きだった
303無念Nameとしあき25/10/07(火)18:08:00No.1356940023+
>ただDQ2はカギに本当に苦労した
>犬がいる座標にあると思ってその位置憶えて街から出て調べても何もないし本当にどうすればよいのこれってなっちゃったよ
>犬の隣の座標にあるなんて思わなかったわ
自分も金の鍵は見つからずに2か月ぐらい当時さまよってた
ここ惚れワンワンだなんてヒント無かったよね…?
304無念Nameとしあき25/10/07(火)18:09:00No.1356940249+
>セガのブラックオニキスとか…
同じ年にファンタシースターが出てる
305無念Nameとしあき25/10/07(火)18:09:13No.1356940298+
>なんかヒントもなしに画面上の1ドット見つけろとか言うアドベンチャーゲームとかあったんだっけPCゲーム
有名どころだと惑星メフィウスだけどあれは何かあるところはアナライザーが鳴るし何かある場所が必ずシフトキー押しながらカーソルキーの大移動で行ける簡易にある事がわかると一気に難易度下がる
まあそれがノーヒントだったんだけど
問題は総当たりすればいつかはクリアできるメフィウスと違って発想の転換が必要とされるテラ4001だ
あれは本当に自力クリア何人いるんだレベル
306無念Nameとしあき25/10/07(火)18:09:29No.1356940363+
RPG系はノーヒントがそこそこあったのがクソだった
こんな所絶対探さねえって所にアイテムあったりとか
307無念Nameとしあき25/10/07(火)18:09:36No.1356940388+
ファンタシースターは1987年な
308無念Nameとしあき25/10/07(火)18:09:45No.1356940428そうだねx1
>自分も金の鍵は見つからずに2か月ぐらい当時さまよってた
>ここ惚れワンワンだなんてヒント無かったよね…?
一応ヒントはあったよ
309無念Nameとしあき25/10/07(火)18:10:40No.1356940627+
スレ画はアクション要素あるけどZorkやらせるのと大差ない
310無念Nameとしあき25/10/07(火)18:10:50No.1356940664+
カイの冒険は90面超えた辺りで挫折した記憶
311無念Nameとしあき25/10/07(火)18:10:54No.1356940682+
ファンタシースターはフラグアイテムっぽいのに
とらなくてもクリアできるというとんでもない自由度
312無念Nameとしあき25/10/07(火)18:11:06No.1356940731+
>>エスパー清田ブームだったんだよ!たぶん
>懐かし…ってかんじだったぞ
エスパー伊藤のほうがまだ知名度あったよ
313無念Nameとしあき25/10/07(火)18:11:42No.1356940866そうだねx3
    1759828302431.jpg-(30382 B)
30382 B
Polish pillar
314無念Nameとしあき25/10/07(火)18:11:44No.1356940872+
>>友達から説明書なしで借りて更に難易度アップ!
>説明書無しは基本
上でちょっと書いたメフィウスは説明書なしだと完全に詰む
入国審査でドコカラキタにシークロンって答えないとシティで買い物ができなくて出られなくなるし
315無念Nameとしあき25/10/07(火)18:12:20No.1356940988そうだねx7
    1759828340352.mp4-(7963586 B)
7963586 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
316無念Nameとしあき25/10/07(火)18:12:31No.1356941020そうだねx2
>Polish pillar
ATTACHは本当にひどかった
SETでもPUTでも良いじゃねーか
317無念Nameとしあき25/10/07(火)18:12:33No.1356941025+
>上でちょっと書いたメフィウスは説明書なしだと完全に詰む
>入国審査でドコカラキタにシークロンって答えないとシティで買い物ができなくて出られなくなるし
カセットに書いとけ
318無念Nameとしあき25/10/07(火)18:13:16No.1356941183+
>Polish pillar
説明書にのってた三月磨臼って表記がヒントだったらしい…
319無念Nameとしあき25/10/07(火)18:13:37No.1356941257+
>そういえば…とおもってググったらカオスエンジェルズも1988だった
地下1階の存在を知ったのはクリアしてから10年後だった……
320無念Nameとしあき25/10/07(火)18:13:54No.1356941335そうだねx1
    1759828434807.jpg-(39963 B)
39963 B
>ファンタシースターは1987年な
セガSC1000のブラックオニキスも1987年な 
321無念Nameとしあき25/10/07(火)18:14:52No.1356941559+
そういやPCのアドベンチャーは単語入力式だったか
なんか簡単にクリアされるの嫌で滅多に使わない単語が正解とか単語探しゲームになって進化の袋小路にとかなんとか以前聞いた
322無念Nameとしあき25/10/07(火)18:16:24No.1356941909そうだねx1
>地下1階の存在を知ったのはクリアしてから10年後だった……
地下1階いかなくてもクリアできたっけ?
カエルの像つかってうまくやらないと取れないアイテムがあったのは記憶にある
323無念Nameとしあき25/10/07(火)18:17:28No.1356942167+
>そういやPCのアドベンチャーは単語入力式だったか
>なんか簡単にクリアされるの嫌で滅多に使わない単語が正解とか単語探しゲームになって進化の袋小路にとかなんとか以前聞いた
いやそこからアドベンチャーはコマンド選択式に進化した
そこから総当たりで解かれないような工夫が色々されていくわけだが
324無念Nameとしあき25/10/07(火)18:17:57No.1356942282+
>そういやPCのアドベンチャーは単語入力式だったか
COMMAND> トル パンツ

カタカナ入力のやつはまだマシよね
325無念Nameとしあき25/10/07(火)18:18:01No.1356942296+
>なんか簡単にクリアされるの嫌で滅多に使わない単語が正解とか単語探しゲームになって進化の袋小路にとかなんとか以前聞いた
だからテラ4001は受け付ける行動の単語を説明書に全部書いてあった
それでも地獄の難易度がテラ4001なんだけど
326無念Nameとしあき25/10/07(火)18:20:11No.1356942750+
>地下1階いかなくてもクリアできたっけ?
ギリギリクリア出来るように設計してあった
確かリッチだか自分の魔法を総動員だったかなぁ?
327無念Nameとしあき25/10/07(火)18:21:25No.1356943019+
>>>友達から説明書なしで借りて更に難易度アップ!
>>説明書無しは基本
>上でちょっと書いたメフィウスは説明書なしだと完全に詰む
>入国審査でドコカラキタにシークロンって答えないとシティで買い物ができなくて出られなくなるし
覇邪の封印だっけな付属のマップがないとまともにプレイできないやつ
328無念Nameとしあき25/10/07(火)18:22:16No.1356943211そうだねx1
ソロモンの鍵はアケ版はアクション重視で操作性抜群
ファミコン版は謎解き重視(理不尽含む)
で棲み分けてる感じ、今見ると
329無念Nameとしあき25/10/07(火)18:23:24No.1356943439そうだねx1
>覇邪の封印だっけな付属のマップがないとまともにプレイできないやつ
初期状態だとほとんど周りが見えないから付属のマップにフィギュア置いて1マス1マス確認して移動だっけ
330無念Nameとしあき25/10/07(火)18:24:35No.1356943684+
メトロイドは覚えゲーだから水着サムス見るために毎日クリアしてたことあるわ…
331無念Nameとしあき25/10/07(火)18:27:00No.1356944260+
    1759829220262.jpg-(47595 B)
47595 B
今ならともかく当時は相当だったと思うよ
子供なら尚更
332無念Nameとしあき25/10/07(火)18:27:30No.1356944347+
ほしをみるひとがその昔のパソコンRPGゲーに近かった感じだな…
333無念Nameとしあき25/10/07(火)18:27:48No.1356944413+
PCゲームではコピー対策でパケとか説明書持ってないと進行不可能なゲームあったよな
CSだとメタルギアソリッドの無線周波数とか
334無念Nameとしあき25/10/07(火)18:28:24No.1356944555+
結局ファミコンのウルティマ恐怖のエクソダスはクリアできなかったな
後日改めてやや難易度が下がってるMSX版をクリアしたぜ
335無念Nameとしあき25/10/07(火)18:28:32No.1356944589+
>絶対攻略本買わせるゲー
みんなでひたすら隠しドア探し回ってクリアルートは見つけた思い出
偶然で見つかったの多すぎるし
無敵アイテムなしルートだったから最終で凄く大変だったがなんとかなった
336無念Nameとしあき25/10/07(火)18:28:54No.1356944664そうだねx2
>PCゲームではコピー対策でパケとか説明書持ってないと進行不可能なゲームあったよな
マニュアルプロテクトってやつだな
337無念Nameとしあき25/10/07(火)18:29:22No.1356944766そうだねx2
    1759829362990.jpg-(50551 B)
50551 B
友達からソフトだけ借りちゃいましてね
338無念Nameとしあき25/10/07(火)18:29:26No.1356944790そうだねx1
>>難しいほうがえらいみたいな価値観は一部であった
>開発者がそういうテレビゲームとか全く未経験者だらけの時代だったからな…
一人で遊ぶゲームだけに難易度は高めにする感じよね
ゲーセンではインカム稼ぎの為でもあるし
RPGもいろいろ模索してた時代
会話で進むTRPGとは別のバランス感覚が必要だったのだろうね
339無念Nameとしあき25/10/07(火)18:29:48No.1356944859+
>ファミコン版は謎解き重視(理不尽含む)
>で棲み分けてる感じ、今見ると
ジャンプするのにいちいち勢いつけてワンテンポ遅れる挙動するのも難易度が上がる
340無念Nameとしあき25/10/07(火)18:30:30No.1356944996+
マインドシーカーはあれ1日無駄にする気があるならクリア出来るそうな
単純にランダムで成功するからずっとボタン連打するだけらしいぞ
341無念Nameとしあき25/10/07(火)18:30:44No.1356945036+
>昔は初見殺し
>オワタ式が
>あたりまえ
グラディウス3とかほんとそんなのばっかりだった
342無念Nameとしあき25/10/07(火)18:31:36No.1356945240+
>マニュアルプロテクトってやつだな
コピーしても上手くコピーできないように模様重ねてたり工夫が面白かったな
343無念Nameとしあき25/10/07(火)18:31:56No.1356945313+
>友達からソフトだけ借りちゃいましてね
BジャンプA攻撃だっけ?
凄まじい違和感は覚えてる
344無念Nameとしあき25/10/07(火)18:32:04No.1356945343+
ファミマガだと操作性の善し悪しがゲームの評価の一つになってたな
345無念Nameとしあき25/10/07(火)18:32:33No.1356945438そうだねx2
人柱というか友達が買ってみて初めて面白いかどうか分かるから
別のクラスの奴が家に来たりファミコンを軸にコミュニケーションが広がる面があった
346無念Nameとしあき25/10/07(火)18:33:53No.1356945717そうだねx1
>難しいほうがえらいみたいな価値観は一部であった
今のフロムゲー装備なしクリア動画とか持て囃されるから基本的にはその価値観はずっとあるね
347無念Nameとしあき25/10/07(火)18:34:11No.1356945782そうだねx6
>ファミマガだと操作性の善し悪しがゲームの評価の一つになってたな
それは大事だよ…
クソゲの一つに操作性の悪さがある位だから
348無念Nameとしあき25/10/07(火)18:35:30No.1356946078そうだねx2
スーマリ1の時点で普通の人には難しい
349無念Nameとしあき25/10/07(火)18:36:54No.1356946374+
>>ファミマガだと操作性の善し悪しがゲームの評価の一つになってたな
>それは大事だよ…
>クソゲの一つに操作性の悪さがある位だから
現在でもあえて操作性にディレイがあったりするのあるしな
そういう隙をキャンセルするのも面白さでもあるのだが・・・
350無念Nameとしあき25/10/07(火)18:37:17No.1356946455+
    1759829837416.jpg-(234765 B)
234765 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
351無念Nameとしあき25/10/07(火)18:37:24No.1356946481+
>スーマリ1の時点で普通の人には難しい
千鳥の番組で大悟が3クリアに何度も挑戦してるが
ゲームに慣れてない人はああなんだろうなとは思った
352無念Nameとしあき25/10/07(火)18:37:28No.1356946505そうだねx2
>スーマリ1の時点で普通の人には難しい
一番マリオを殺したのは1-1最初のクリボーなんて話があるくらいだからね
353無念Nameとしあき25/10/07(火)18:37:40No.1356946546+
>マインドシーカーはあれ1日無駄にする気があるならクリア出来るそうな
>単純にランダムで成功するからずっとボタン連打するだけらしいぞ
らしいぞというか実際に連射パッド押しっぱなしでクリアした
だからなんなんだって感想しか残らなかったが
354無念Nameとしあき25/10/07(火)18:38:35No.1356946776+
>今のフロムゲー装備なしクリア動画とか持て囃されるから基本的にはその価値観はずっとあるね
操作とか立ち回りでステータス不足を補えるのは良ゲーだと思う
下手な人は装備やレベルで補えるわけだし
355無念Nameとしあき25/10/07(火)18:39:01No.1356946868そうだねx1
>>スーマリ1の時点で普通の人には難しい
>一番マリオを殺したのは1-1最初のクリボーなんて話があるくらいだからね
慣れれば慣れるほど殺すクリボー
356無念Nameとしあき25/10/07(火)18:39:15No.1356946926+
    1759829955995.jpg-(52860 B)
52860 B
これもきつかった
357無念Nameとしあき25/10/07(火)18:39:33No.1356946986そうだねx1
>>ただDQ2はカギに本当に苦労した
>>犬がいる座標にあると思ってその位置憶えて街から出て調べても何もないし本当にどうすればよいのこれってなっちゃったよ
>>犬の隣の座標にあるなんて思わなかったわ
>自分も金の鍵は見つからずに2か月ぐらい当時さまよってた
>ここ惚れワンワンだなんてヒント無かったよね…?
水門の鍵取るのに苦労した
牢屋の床全部調べて何もない
壁に入るって発想が出なかった
358無念Nameとしあき25/10/07(火)18:39:38No.1356947000そうだねx3
>>マインドシーカーはあれ1日無駄にする気があるならクリア出来るそうな
>>単純にランダムで成功するからずっとボタン連打するだけらしいぞ
>らしいぞというか実際に連射パッド押しっぱなしでクリアした
>だからなんなんだって感想しか残らなかったが
本人が気づかないだけで途中で超能力に目覚めたのかもしれんぞ
359無念Nameとしあき25/10/07(火)18:40:19No.1356947171そうだねx1
プレイ動画しか見た事ないけどジキル博士の逢魔が時ってゲームがストレスやばそうだった
360無念Nameとしあき25/10/07(火)18:40:21No.1356947184+
スレ画は適当に扉開けまわるだけでも楽しいんだけどクリア目指そうとすると途端に歯をむいてくる
361無念Nameとしあき25/10/07(火)18:40:22No.1356947186そうだねx1
>壁に入るって発想が出なかった
あれは1やってないと気がつかんかも
362無念Nameとしあき25/10/07(火)18:41:12No.1356947369+
レトロゲーは現代だとクソゲー扱いされても仕方がない面は確かにある
363無念Nameとしあき25/10/07(火)18:42:41No.1356947726そうだねx1
    1759830161599.png-(144550 B)
144550 B
スレ画は正解ルート1つだけらしいが本当なんだろうか
364無念Nameとしあき25/10/07(火)18:42:42No.1356947731+
>これもきつかった
無敵で走るし
365無念Nameとしあき25/10/07(火)18:43:14No.1356947861+
たけしの挑戦状とかインターネットもない時代だとクリア不可能に見えるな
366無念Nameとしあき25/10/07(火)18:43:30No.1356947931そうだねx2
>1759830161599.png
>スレ画は正解ルート1つだけらしいが本当なんだろうか
ルート16ターボ?
367無念Nameとしあき25/10/07(火)18:46:50No.1356948841+
正直ドラゴンスレイヤーⅣも小学生の頃には無理ゲーだった
368無念Nameとしあき25/10/07(火)18:47:38No.1356949052そうだねx6
    1759830458329.png-(604467 B)
604467 B
>正直ドラゴンスレイヤーⅣも小学生の頃には無理ゲーだった
うn
369無念Nameとしあき25/10/07(火)18:48:46No.1356949332そうだねx2
>レトロゲーは現代だとクソゲー扱いされても仕方がない面は確かにある
まぁそれはそうだけどゲームに限らず昔の物を今の価値観で評価する事がそもそも間違ってると思う
370無念Nameとしあき25/10/07(火)18:49:21No.1356949481+
>>ファミマガだと操作性の善し悪しがゲームの評価の一つになってたな
>それは大事だよ…
>クソゲの一つに操作性の悪さがある位だから
聖飢魔IIとか操作しにくかったな…
371無念Nameとしあき25/10/07(火)18:49:49No.1356949604+
    1759830589391.jpg-(1108304 B)
1108304 B
>>PCゲームではコピー対策でパケとか説明書持ってないと進行不可能なゲームあったよな
>マニュアルプロテクトってやつだな
wiz4のミスリルガントレット
372無念Nameとしあき25/10/07(火)18:50:41No.1356949818+
>>正直ドラゴンスレイヤーⅣも小学生の頃には無理ゲーだった
>うn
左下の下の面に抜ける隠し通路が自力じゃ見つけられなかったな
あと中ボスの弾防ぐシールドも見つけられなかった
373無念Nameとしあき25/10/07(火)18:52:00No.1356950195+
>これもきつかった
慣れると火の玉とかジャンプ回避余裕
374無念Nameとしあき25/10/07(火)18:54:23No.1356950826+
>それは大事だよ…
>クソゲの一つに操作性の悪さがある位だから
スーマリの挙動はおかしいよ
未来人でないと作れない操作性
375無念Nameとしあき25/10/07(火)18:55:23No.1356951108+
>スーマリの挙動はおかしいよ
まぁアレが操作性の金型になってるからな…
376無念Nameとしあき25/10/07(火)18:55:25No.1356951125+
>これもきつかった
大学生のバイトが作ったBGMのレベルじゃない
377無念Nameとしあき25/10/07(火)18:56:22No.1356951387+
出てる気もするけど個人的にはカラテカ
敵本拠地に近づくにつれ敵兵の到着タイムが短くなっていくのに柵!鳥!敵兵!の3連が…
タイミングよく柵を落としたぜ!から構えられないうちに鳥が来たり敵が来たり…
378無念Nameとしあき25/10/07(火)18:56:59No.1356951566+
>スーマリの挙動はおかしいよ
>未来人でないと作れない操作性
ダッシュと大小二つのジャンプに慣性のついた空中操作
ドンキーコングからマリオブラザーズを経てここに到達した
379無念Nameとしあき25/10/07(火)18:57:05No.1356951595+
>聖飢魔IIとか操作しにくかったな…
でもすごい好きで何回もクリアしたわ
聖飢魔Iは無いのか?と気になった
380無念Nameとしあき25/10/07(火)18:57:12No.1356951618+
簡単だと1日で終わるから難しくするしかない
381無念Nameとしあき25/10/07(火)18:57:19No.1356951665+
>大学生のバイトが作ったBGMのレベルじゃない
グラディウスもバイトだっけか
382無念Nameとしあき25/10/07(火)18:57:36No.1356951745+
>>大学生のバイトが作ったBGMのレベルじゃない
>グラディウスもバイトだっけか
マジかよ…
383無念Nameとしあき25/10/07(火)18:58:14No.1356951896+
簡単で虚無なゲームのほうが思い出的にはクソゲーだったな…
384無念Nameとしあき25/10/07(火)18:58:23No.1356951928+
>ダッシュと大小二つのジャンプに慣性のついた空中操作
>ドンキーコングからマリオブラザーズを経てここに到達した
慣性とかGを感じるんだよね
そらカセットビジョンとかやってられんわ
385無念Nameとしあき25/10/07(火)18:58:32No.1356951962そうだねx1
ファミコンゲームのマップって見てるだけで興奮するよね…
破邪の封印のラストダンジョンとか好き
386無念Nameとしあき25/10/07(火)18:58:44No.1356952018+
>1759824833809.gif
>チャレンジャーは難易度下げると逆に難易度上がるなんて
>初見でマップ2に放り出されたら何していいか分からないキッズばかりだったけど
>今見ると夢あるマップ
難易度下げると難易度は下がるよ
レベル1や2だと火の玉以外の雑魚が出ないからアイテム手に入らなくて困るから
そこまで難易度下げずに3で留めておけばいいだけ
387無念Nameとしあき25/10/07(火)18:59:14No.1356952146そうだねx1
>とてもイライラさせられた
慣れると進んでいけるんよね…
進んで…進んで…なんとか進んで…
海面に出るとバリアや海流まで加わる海の2面目3面目で加減しろ莫迦!となる
388無念Nameとしあき25/10/07(火)19:00:13No.1356952415そうだねx2
>マジかよ…
調べたらマジだった
東野美紀さんって方で大学生のバイトでグラディウスと沙羅曼蛇のBGM作ったとの事
389無念Nameとしあき25/10/07(火)19:01:05No.1356952687そうだねx1
>ファミコンゲームのマップって見てるだけで興奮するよね…
>破邪の封印のラストダンジョンとか好き
方眼紙にドット絵描くのいいよね
390無念Nameとしあき25/10/07(火)19:01:26No.1356952776そうだねx2
>大学生のバイトが作ったBGMのレベルじゃない
才能のある奴は10代から輝いてるんだよねぇ
古代祐三とか細江慎治とか東野美紀とかみんなバイトだ
391無念Nameとしあき25/10/07(火)19:02:19No.1356953019+
>1759827170180.jpg
>個人的には最後のマップに行くところから以降がムズい
>リアタイでクリアできたひとすげえ…って感じ
最後のマップの入り口が壊してどかした石の下に落とし穴だった事の方がきつかったな
マッピングしてもわからなくて友達に聞いてやっとこさクリアしたよ
392無念Nameとしあき25/10/07(火)19:03:00No.1356953180+
大阪音大生だったからその辺の素人というわけでもない
393無念Nameとしあき25/10/07(火)19:03:01No.1356953183+
>>大学生のバイトが作ったBGMのレベルじゃない
>才能のある奴は10代から輝いてるんだよねぇ
>古代祐三とか細江慎治とか東野美紀とかみんなバイトだ
内藤完も学生の時にドラクエ製作に参加したとかどうなってるんだ
394無念Nameとしあき25/10/07(火)19:04:24No.1356953588+
>これもきつかった
一回だけ最後まで行ったけど岩で塞がれてたことあったんだよな
アクセサリーが3種類必要なんだけど2種類しか取れてなかったのか
395無念Nameとしあき25/10/07(火)19:05:33No.1356953895+
>内藤完も学生の時にドラクエ製作に参加したとかどうなってるんだ
シブサワコウ複数人体制時だったころのシブサワコウの一人に聞いた話だけど三国志はある日光栄にほぼ完成品を持った大学生がやってきたって言ってたな
396無念Nameとしあき25/10/07(火)19:05:46No.1356953949+
チャレンジャーってスコア気にしてる人いたんだろうか
397無念Nameとしあき25/10/07(火)19:07:23No.1356954421+
>>タイトルにチャンピオンシップって入っているだけあった
>一面もクリアできない
一面ほぼクリア手前のデモが入ってるから
しばらくタイトル画面で待つといいよ
当時の小学生はそれ見てクリアしたが二面のロボットの法則がわからなくてつんでた
クラスに1人カードをゲットするまでやり込むやつもいたけど
398無念Nameとしあき25/10/07(火)19:08:11No.1356954634そうだねx1
    1759831691371.png-(5047 B)
5047 B
>wiz4のミスリルガントレット
wiz4も難易度おかしかったというか理不尽だったな…ファミコンじゃ4は出てなかったか
399無念Nameとしあき25/10/07(火)19:09:12No.1356954917+
>1759819735846.jpg
>スレ画はターボファイルありでいいならそこまで難しくない
攻略本熟読してクリアしたけどセーブ出来ればいいってものじゃなかったけどな
まじしんどい
400無念Nameとしあき25/10/07(火)19:09:37No.1356955036+
マリオはコイン稼ぎも楽しかった
100枚集めたら1upとか完全にちびっこのご褒美心をくすぐるんだよな…
大人になってからわかるマリオの楽しさ
401無念Nameとしあき25/10/07(火)19:09:50No.1356955101+
キャッスルエクセレントは無敵になるビームの永パがあるから
それ利用すれば鍵余らせてクリアできる
402無念Nameとしあき25/10/07(火)19:10:09No.1356955193+
>wiz4も難易度おかしかったというか理不尽だったな…ファミコンじゃ4は出てなかったか
ディープダンジョン「えへ!」
403無念Nameとしあき25/10/07(火)19:14:05No.1356956321+
>>wiz4のミスリルガントレット
>wiz4も難易度おかしかったというか理不尽だったな…ファミコンじゃ4は出てなかったか
見る理不尽
https://www.youtube.com/watch?v=Q3XFgM7ynQw&list=PLRqGpy_QyyecaXdjtKu8JyOOpI0S_PVhJ [link]
404無念Nameとしあき25/10/07(火)19:15:59No.1356956843+
>1759819482789.jpg
長時間遊んでるとハングアップするという
時限爆弾つき
405無念Nameとしあき25/10/07(火)19:17:45No.1356957365+
>メタファイトは最終面の道中の難易度が高いというかウザいが何とかはなる
もう面倒だと思ったら赤ガエルはバグ技で倒してよし!
あれ強すぎるからね…
406無念Nameとしあき25/10/07(火)19:18:38No.1356957650+
>PS4でブラスターマスターやるとよいぞ
>ほぼセーブできるメタファイトだから
ゼロスリーの真エンド目指してるけど
仮面野郎が倒せねぇ…
407無念Nameとしあき25/10/07(火)19:18:52No.1356957712+
>長時間遊んでるとハングアップするという
>時限爆弾つき
最終面はサイコガリバーが凶悪そのもの…
408無念Nameとしあき25/10/07(火)19:19:01No.1356957751+
この難易度が一般的だったところに発売したグーニーズのおかげで
俺はアクションゲームがちょっと好きになれたんだ
409無念Nameとしあき25/10/07(火)19:20:49No.1356958246そうだねx2
キャッスルをスキップしていきなりエクセレントって
チャンピオンシップから始めるロードランナー見たいな感じでしょ?
410無念Nameとしあき25/10/07(火)19:21:02No.1356958312+
>この難易度が一般的だったところに発売したグーニーズのおかげで
>俺はアクションゲームがちょっと好きになれたんだ
コナミもアクションゲームはなかなかの…
やはりアーケード出身メーカーゆえのノウハウかね
411無念Nameとしあき25/10/07(火)19:21:15No.1356958379そうだねx6
    1759832475023.png-(1565312 B)
1565312 B
>ファミコンゲームのマップって見てるだけで興奮するよね…
>破邪の封印のラストダンジョンとか好き
これはメトロイド
わくわくするよね
412無念Nameとしあき25/10/07(火)19:23:52No.1356959108+
初代メトロイドは読み取り時間の長さと真っ黒画面が更に怖さを…
まさかそれすら計算済みだったとか?
413無念Nameとしあき25/10/07(火)19:24:48No.1356959360+
>「余りに難しすぎる」より「拍子抜けするほど簡単」な方が
>ファミコンゲームの中では思い浮かばないかもしれない
一周クリアならドンキーコング
カンストはアーケードより面数多かった記憶が
414無念Nameとしあき25/10/07(火)19:27:28No.1356960118+
>チャレンジャーってスコア気にしてる人いたんだろうか
それどころじゃない
なんかモタモタしてたら死んだよな
415無念Nameとしあき25/10/07(火)19:27:54No.1356960239+
    1759832874971.png-(5893 B)
5893 B
大魔司教ガリウスは時間かければクリアはできるがとにかく子供時代にはキツい…
ボスなんているのすら知らなかった
416無念Nameとしあき25/10/07(火)19:27:54No.1356960246+
>初代メトロイドは読み取り時間の長さと真っ黒画面が更に怖さを…
>まさかそれすら計算済みだったとか?
バイオの扉開ける演出は読み込み時間なんだけどあれは本当に読み込み逆手に取った優れた演出だと思ったよ
417無念Nameとしあき25/10/07(火)19:30:10No.1356960912+
>元がLDゲームで難しいがジャンル変えても難しくする必要あったんだろうか?
アメリカではレンタル制度があって土日でクリアされるくらいだと困る
と言う事情があったとかなんとか
418無念Nameとしあき25/10/07(火)19:31:10No.1356961206+
    1759833070312.jpg-(130740 B)
130740 B
今やっても意味わかんなすぎてヤバいスターラスター
ナムコシューティングオールスターズなスターイクシオンは超楽しかった
419無念Nameとしあき25/10/07(火)19:31:25No.1356961276そうだねx1
>>スターラスターは妙に信者に神格化されてる
>>スタート時点のマップで詰んでたりするのに
>スターラスターはリセマラゲーなので…
おもしろいマップを最初から10個くらい収録した上でランダムもあるよならわかるけど
ランダムのみなのはほんまどうかと思った
420無念Nameとしあき25/10/07(火)19:32:52No.1356961698+
>常人には魔の二千機を突破するのは難しいよな…
60フレームだとセガサターンくらいでもしんどいかもしれない
と言うか更に敵弾も考えると
バーチャ2で1キャラ400ポリ2キャラががやっとだったしなぁ
421無念Nameとしあき25/10/07(火)19:33:01No.1356961746+
>↑↑↓↓←→←→BA
>これリークか解析じゃなけりゃ出ないよね
タイトル画面でⅡコンの、Aを押して離す→十字ボタンの上を押す→Aを押す→上を離す→Bを押して離す→Aを離す→上を押す→Bを押して離す→上を離す→Bを押して離す→右を押す→Bを押す→右を離す→Aを押して離す→Bを離す→右を押す→Aを押して離す→Aを押して離す→右を離す→左を押す→Aを押す→左を離す→Bを押して離す→下を押す→Bを押して離す→Aを離す→Bを押す→すべて離す→Ⅰコンのスタートボタンを押す
某ファミコンゲームのデバッグモードの入り方
422無念Nameとしあき25/10/07(火)19:35:43No.1356962517そうだねx4
    1759833343077.png-(83317 B)
83317 B
主な死因:着艦失敗
423無念Nameとしあき25/10/07(火)19:36:26No.1356962731そうだねx1
>>すぐにクリアしちゃって金返せって方が当時は多そう
>トゥルーエンド知らなさそう
シルビアが襲ってくるからな
424無念Nameとしあき25/10/07(火)19:37:39No.1356963077+
>>チャレンジャーってスコア気にしてる人いたんだろうか
>それどころじゃない
>なんかモタモタしてたら死んだよな
それでいてクジラ出したらボーナス得点とか
アイテム回収して素早く戻ったらボーナスとかいろいろあるのよね
ボーナス得点って最近聞かんな
425無念Nameとしあき25/10/07(火)19:38:10No.1356963240+
>>ファザナドゥ
>これはよいアレンジ作品
パスワードとりながら頑張ればクリアできるね
426無念Nameとしあき25/10/07(火)19:39:20No.1356963580+
>シルビアが襲ってくるからな
あのマンガは有名なのに
ファミ拳リュウの「裏ドルアーガでイシターが襲ってくる」は話題にもならない
427無念Nameとしあき25/10/07(火)19:41:19No.1356964155+
>難しすぎる
名人はそうでもない
一部のステージがキツいだけ
428無念Nameとしあき25/10/07(火)19:41:50No.1356964318+
>>そういえば…とおもってググったらカオスエンジェルズも1988だった
>地下1階の存在を知ったのはクリアしてから10年後だった……
>地下1階いかなくてもクリアできたっけ?
カオスエンジェルズってやったことないけど
レトロゲームスレでやけにとしあきが話題に出すから覚えちゃったよ
そんなに面白いならやってみたいんだけど
PC88だか98に出てるんだっけ?SwitchにEGG出してくれないかな
429無念Nameとしあき25/10/07(火)19:44:33No.1356965120そうだねx2
    1759833873555.jpg-(50450 B)
50450 B
Switchはムリじゃねえかな…
430無念Nameとしあき25/10/07(火)19:45:41No.1356965474+
>ソロモンの鍵はアケ版はアクション重視で操作性抜群
>ファミコン版は謎解き重視(理不尽含む)
>で棲み分けてる感じ、今見ると
アケ版はラストのアクション難易度高すぎるよ
その上ファミコンみたいにコンティニューで戻される親切仕様じゃなくてゲームオーバーだもんな
431無念Nameとしあき25/10/07(火)19:45:49No.1356965507そうだねx2
>どんなけ難しいのこれ
✕難しい
◯理不尽
432無念Nameとしあき25/10/07(火)19:48:34No.1356966348+
>プレイ動画しか見た事ないけどジキル博士の逢魔が時ってゲームがストレスやばそうだった
原作再現だよな
そりゃハイド氏になるわけだ
433無念Nameとしあき25/10/07(火)19:51:56No.1356967366そうだねx1
>>スーマリの挙動はおかしいよ
>>未来人でないと作れない操作性
>ダッシュと大小二つのジャンプに慣性のついた空中操作
>ドンキーコングからマリオブラザーズを経てここに到達した
中郷さんがジャンプについて岩田さんに助言を受けたって言ってたから
それ読むとやっぱり岩田さんはすごい人だったんだなと思ったよ
434無念Nameとしあき25/10/07(火)19:52:07No.1356967423そうだねx1
>ランダムのみなのはほんまどうかと思った
だから無限に遊べて面白いのに…(信者脳)
435無念Nameとしあき25/10/07(火)19:54:09No.1356967997+
>キャッスルをスキップしていきなりエクセレントって
>チャンピオンシップから始めるロードランナー見たいな感じでしょ?
スーパーマリオを2から始めてくださいみたいな
436無念Nameとしあき25/10/07(火)19:56:03No.1356968600そうだねx1
>スーパーマリオを2から始めてくださいみたいな
「うわーなんだこれはー1UPがとまらないぞー」
((経験者やな…))
437無念Nameとしあき25/10/07(火)19:58:33No.1356969373そうだねx1
>1759832874971.png
>大魔司教ガリウスは時間かければクリアはできるがとにかく子供時代にはキツい…
>ボスなんているのすら知らなかった
ファミコン版もクリアしたけど天井を地道に爆弾で壊していくのは楽しくなかったな自力クリア出来たのはよかったけど
MSX版そのまま移植して欲しかったなキーボードないけど
10倍カードリッジ使って十字架取るために何度もダイブしたのも懐かしい
438無念Nameとしあき25/10/07(火)20:01:23No.1356970259+
>1759833873555.jpg
>Switchはムリじゃねえかな…
なるほど
ココウエしか見てなかったわ
439無念Nameとしあき25/10/07(火)20:04:58No.1356971409そうだねx3
    1759835098458.png-(1498 B)
1498 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
440無念Nameとしあき25/10/07(火)20:06:59No.1356972100そうだねx2
>>ファミコンゲームのマップって見てるだけで興奮するよね…
>>破邪の封印のラストダンジョンとか好き
>これはメトロイド
>わくわくするよね
マップといえばマザー1は衝撃だったな…
ずっと街が一続き マザー2や3は区切られてるから閉塞感感じる 
441無念Nameとしあき25/10/07(火)20:07:33No.1356972279そうだねx1
    1759835253599.png-(5789 B)
5789 B
88版はソフ倫出来る前だから全年齢対象だよ
442無念Nameとしあき25/10/07(火)20:09:12No.1356972876+
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
443無念Nameとしあき25/10/07(火)20:10:04No.1356973190+
マザー2や3は区切られてるから閉塞感感じる 
2はそこ逆手にとって異国で区切って3は閉塞感自体の違和感をシナリオに盛り込んでるという
444無念Nameとしあき25/10/07(火)20:10:20No.1356973264そうだねx1
遊び方さえ分かれば今でもクリアできる
ハイドライドスペシャルは割といいゲームよね
445無念Nameとしあき25/10/07(火)20:10:42No.1356973394そうだねx2
>正直ドラゴンスレイヤーⅣも小学生の頃には無理ゲーだった
いやドラゴンスレイヤー4は小学生でも割とクリアされてたぞ
446無念Nameとしあき25/10/07(火)20:12:07No.1356973875+
>チャレンジャーってスコア気にしてる人いたんだろうか
割と稼ぎとかやってたよ
2面で永久に稼げるけど
447無念Nameとしあき25/10/07(火)20:12:17No.1356973930そうだねx1
ソロモンの鍵はパターン組んでノーミスクリアできたけどゲーセン版はスライムが強敵で無理だった
448無念Nameとしあき25/10/07(火)20:12:32No.1356974012そうだねx4
キテレツ地獄(※マジもんの地獄)
449無念Nameとしあき25/10/07(火)20:12:48No.1356974108そうだねx2
>チャレンジャーってスコア気にしてる人いたんだろうか
トータルスコアは気にしないけどなんか1万点!とかボーナスと演出入るのが嬉しいんだよね
パチンコとかソシャゲの演出に通じるものはある気がする
450無念Nameとしあき25/10/07(火)20:13:23No.1356974318+
当時目線で見ると夢の泉の物語はマジでレベリング凄かったんだなと思える
451無念Nameとしあき25/10/07(火)20:13:53No.1356974491+
カオスエンジェルズってたしか剣かなんかとったら詰むんだっけか
452無念Nameとしあき25/10/07(火)20:14:07No.1356974560+
>>チャレンジャーってスコア気にしてる人いたんだろうか
>割と稼ぎとかやってたよ
>2面で永久に稼げるけど
一応カンストまでやったよ
6週目くらいで6553500点だったかで
453無念Nameとしあき25/10/07(火)20:14:42No.1356974759+
>アルゴスの戦士のクソ移植はまだ許していない
むしろファミコン版になって面白かったしクソ移植じゃないだろ
454無念Nameとしあき25/10/07(火)20:14:49No.1356974807そうだねx5
小学生って言っても1〜2年と5〜6年じゃ大人と子供くらいの差があるしな
455無念Nameとしあき25/10/07(火)20:15:43No.1356975109+
俺は攻略本のほうが好きだったなあ…
456無念Nameとしあき25/10/07(火)20:16:52No.1356975481そうだねx1
>>正直ドラゴンスレイヤーⅣも小学生の頃には無理ゲーだった
>いやドラゴンスレイヤー4は小学生でも割とクリアされてたぞ
攻略本なしでならすげえなって思う
457無念Nameとしあき25/10/07(火)20:17:50No.1356975811そうだねx1
    1759835870759.webp-(9246 B)
9246 B
ガキの頃で高難易度だったのかわからないがFC版イメージファイトのこのステージが駄目だった
安全地帯なんてあったんだなぁ…
そのだいぶしばらくしたあと式神の城2ならワンコインでクリアできたので頑張ればいけたのかも
458無念Nameとしあき25/10/07(火)20:18:27No.1356976015+
>Switchはムリじゃねえかな…
ちょっと泡足せばなんとかなる
スーパーリアル麻雀も出来たんだから
459無念Nameとしあき25/10/07(火)20:19:06No.1356976217そうだねx1
>1759819403381.png
せめてガウガウ砲がもう2キャラ分飛べば…
460無念Nameとしあき25/10/07(火)20:20:20No.1356976619+
>カオスエンジェルズってたしか剣かなんかとったら詰むんだっけか
特になかったと思う
センスオブデス(敵を1撃で倒すけど最終階で死ぬ)も外せるし・・
461無念Nameとしあき25/10/07(火)20:21:38No.1356977063+
>>>正直ドラゴンスレイヤーⅣも小学生の頃には無理ゲーだった
>>いやドラゴンスレイヤー4は小学生でも割とクリアされてたぞ
>攻略本なしでならすげえなって思う
攻略本無しでも普通にクリアされてたよ自分の周りではリルルでクラウン2個取るのがデフォだったな・・
462無念Nameとしあき25/10/07(火)20:22:26No.1356977316+
>>1759819403381.png
>せめてガウガウ砲がもう2キャラ分飛べば…
敵は相打ちでOKな上に斜めにも打ってくるしガウガウ砲より性能が良いとかテストプレイしてねえだろ!ってなる・・・
463無念Nameとしあき25/10/07(火)20:23:09No.1356977544そうだねx1
>シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
あれは攻略有りきというか情報無しじゃ一生クリアできなくても可笑しくない・・・
464無念Nameとしあき25/10/07(火)20:24:57No.1356978106そうだねx1
カセットテープ付いたゲームいくつかあったけどあの辺も理不尽だった気がする
消えたプリンセスだっけか
465無念Nameとしあき25/10/07(火)20:26:47No.1356978656+
カオスエンジェルズってやっぱとしあきのマストゲーなんだろうか
今やるなら一番安い方法ってわかる方いませんか
466無念Nameとしあき25/10/07(火)20:28:16No.1356979127そうだねx1
アクションはクリア出来るゲームの方が少なかった
467無念Nameとしあき25/10/07(火)20:29:41No.1356979565+
>ガキの頃で高難易度だったのかわからないがFC版イメージファイトのこのステージが駄目だった
ファミコン版は1面ボスの弱点の横側も圧殺してくるしなんか色々変わってたな
468無念Nameとしあき25/10/07(火)20:30:12No.1356979744そうだねx1
    1759836612080.jpg-(36755 B)
36755 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
469無念Nameとしあき25/10/07(火)20:31:01No.1356979986+
カセットテープでインストールするゲームもあったな
ピーガガガ
470無念Nameとしあき25/10/07(火)20:32:35No.1356980486+
>>シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
>あれは攻略有りきというか情報無しじゃ一生クリアできなくても可笑しくない・・・
パスワード画面の出し方だったかな
説明書に出し方が書いてないレベル
471無念Nameとしあき25/10/07(火)20:34:36No.1356981144+
    1759836876520.jpg-(110656 B)
110656 B
難しいというかコントローラが操作し辛い…
472無念Nameとしあき25/10/07(火)20:34:58No.1356981261+
>リルルでクラウン2個取るのがデフォだったな・・
父ちゃんステージもリルルでボスまで辿り着けたけれどボス3に瞬殺されて挫折したな…
隠しショップのシールドとか全く知らんかった
473無念Nameとしあき25/10/07(火)20:40:25No.1356982962そうだねx1
>>リルルでクラウン2個取るのがデフォだったな・・
>父ちゃんステージもリルルでボスまで辿り着けたけれどボス3に瞬殺されて挫折したな…
>隠しショップのシールドとか全く知らんかった
自分もシールド見つからなくてボス3は親父の肉弾特攻で倒した記憶
運が悪いと近づく前に死ぬ
474無念Nameとしあき25/10/07(火)20:48:20No.1356985572+
今のゲームはコンティニュー制限が無くてミスの直前からやり直せるから簡単に感じるだけで
難易度自体はファミコン時代よりずっと難しい
475無念Nameとしあき25/10/07(火)20:50:17No.1356986202+
>自分もシールド見つからなくてボス3は親父の肉弾特攻で倒した記憶
>運が悪いと近づく前に死ぬ
ちゃんと本来の父ちゃんグローブパズルを解いての特攻尊敬する
俺はパズルを放棄しつつのリルル楽だあ〜あとかわいいしという所から抜け出せなかったのだ
476無念Nameとしあき25/10/07(火)20:50:36No.1356986307そうだねx1
>カオスエンジェルズってやっぱとしあきのマストゲーなんだろうか
>今やるなら一番安い方法ってわかる方いませんか
M88かなぁ……、50代くらいのオタクだとエロより明らかにダンジョンRPGとしての作りの方が凝ってるゲームなんで記憶に残るよね
477無念Nameとしあき25/10/07(火)20:50:58No.1356986415+
ファミコンじゃないけどフリーゲームの-7(マイナーセブン)が難しいよ
誰でも無料でダウンロードできるからやってみ
戦略シミュっぽいゲームだが戦い方がパズル的で独特
478無念Nameとしあき25/10/07(火)20:51:41No.1356986648+
    1759837901092.png-(45806 B)
45806 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
479無念Nameとしあき25/10/07(火)20:52:23No.1356986864そうだねx1
>M88かなぁ……、50代くらいのオタクだとエロより明らかにダンジョンRPGとしての作りの方が凝ってるゲームなんで記憶に残るよね
いやエロもしっかりしてると思うよ
あれだけのキャラ数に複数パターン用意してるのマジで当時感動した
480無念Nameとしあき25/10/07(火)20:55:41No.1356987943+
マイティボンジャックもクソ難しいし理不尽シークレットがあるけど
操作性は軽快で本当に素晴らしいし
マップがピラミッドの中に破綻無く収まってるのも良い
オープニングでボンジャックが飛び込んだ場所が
マップのスタート地点になってるし
481無念Nameとしあき25/10/07(火)20:55:56No.1356988028+
>M88かなぁ……、50代くらいのオタクだとエロより明らかにダンジョンRPGとしての作りの方が凝ってるゲームなんで記憶に残るよね
プロジェクトEGGにないのがショック
中古見たらプレミアついてるんだね
2万円くらいなんかなオクはどこまで値段上がるかわからん
482無念Nameとしあき25/10/07(火)20:56:41No.1356988271+
破邪の封印はbiim兄貴の動画を見るだけでお腹いっぱいになる
483無念Nameとしあき25/10/07(火)20:59:13No.1356989142+
>いやエロもしっかりしてると思うよ
>あれだけのキャラ数に複数パターン用意してるのマジで当時感動した
俺は消音機能がハーピーに効くの好きだったわ
484無念Nameとしあき25/10/07(火)21:00:49No.1356989688+
>プロジェクトEGGにないのがショック
>中古見たらプレミアついてるんだね
>2万円くらいなんかなオクはどこまで値段上がるかわからん
と言う事はもしかして実機もってるのか
485無念Nameとしあき25/10/07(火)21:03:39No.1356990560+
>>絶対攻略本買わせるゲー
>攻略本あってもラスダンが書かれてないのでかなりムリゲー
>1回しか来れないダンジョンで来た道を戻ると別の道につながるとか探せるものかよ
>バッドエンドは簡単に見られるんだけどね
学年誌の付録に最終ダンジョンの攻略載っててリアルタイムでクリアできたわ
486無念Nameとしあき25/10/07(火)21:03:44No.1356990593+
>「余りに難しすぎる」より「拍子抜けするほど簡単」な方が
>ファミコンゲームの中では思い浮かばないかもしれない
個人的にはツインビー3だな
買ったその日に終わった
487無念Nameとしあき25/10/07(火)21:04:51No.1356990923+
ゲームによっては
当時の実機とソフト
ソフト実物とエミュレータ
のどちらか揃えないと合法的に遊べないのよね
安く遊びたいならソフトなんとか入手してデータ化できる人に頼んでエミュレータだろうけど
結局ハードル高い
488無念Nameとしあき25/10/07(火)21:05:24No.1356991104+
>と言う事はもしかして実機もってるのか
PC98かPC88ならフロッピーディスクドライブで吸い出してエミュでやろうと思ったんだけど
もしかしてプロテクトかかってるの?
489無念Nameとしあき25/10/07(火)21:05:40No.1356991193+
>カオスエンジェルズってやっぱとしあきのマストゲーなんだろうか
>今やるなら一番安い方法ってわかる方いませんか
MSXMAGAZINE完全保存版3のオマケディスクだけ買って
XP互換モードで動くのを祈るとか
490無念Nameとしあき25/10/07(火)21:06:00No.1356991297+
>個人的にはツインビー3だな
>買ったその日に終わった
グラディウス2がゲーセン版に比べてかなり優しかった思い出
やっぱり買った日にクリアしてた
491無念Nameとしあき25/10/07(火)21:06:31No.1356991453+
どんくさい自分にはアクションパズルゲーは難しすぎる
492無念Nameとしあき25/10/07(火)21:07:26No.1356991754+
そういやカオスエンジェルはMSX版も有るからMSXなら整備済みMSX2とか五万出せば買えたはず
493無念Nameとしあき25/10/07(火)21:07:38No.1356991812+
ポコポコ大魔王って誰だったんだろう
494無念Nameとしあき25/10/07(火)21:08:32No.1356992062+
書き込みをした人によって削除されました
495無念Nameとしあき25/10/07(火)21:09:24No.1356992359+
>実は初代ゼルダの伝説クリアしたことない
ゼルダは3DSのアンバサダーでもらった時にクリアしたな
エクセルでフィールドのマップ作っちゃった

>シブサワコウ複数人体制時だったころのシブサワコウの一人に聞いた話だけど三国志はある日光栄にほぼ完成品を持った大学生がやってきたって言ってたな
その人が後にたけしの挑戦状作ったんじゃなかったっけ
496無念Nameとしあき25/10/07(火)21:12:15No.1356993233+
書き込みをした人によって削除されました
497無念Nameとしあき25/10/07(火)21:12:56No.1356993438+
>そういやカオスエンジェルはMSX版も有るからMSXなら整備済みMSX2とか五万出せば買えたはず >>1
MSX本体ならもってるけどFDDが壊れてるんだよな
ファミコンのみたいに素人でも直せるかを調べてみるわ
>横からだがマニュアルプロテクトかかってるぞ
>今じゃステートセーブあるから問題ないかも >>1
買うならマニュアルごとってことかサンキュー

- GazouBBS + futaba-