[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759671796783.jpg-(53164 B)
53164 B無念Nameとしあき25/10/05(日)22:43:16No.1356557832+ 10:14頃消えます
Windows11スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/05(日)22:43:42No.1356557998+
i7-4790Kにも入ったらしい
CPU要件て何だったんだ
2無念Nameとしあき25/10/05(日)22:45:17No.1356558564+
>i7-4790Kにも入ったらしい
>CPU要件て何だったんだ
3ケタ型番の初代Core iにも入った報告あったし
3無念Nameとしあき25/10/05(日)22:47:13No.1356559174そうだねx3
ひっそり緩和してる?
4無念Nameとしあき25/10/05(日)22:50:27No.1356560194+
3世代でもイケちゃうのかな
5無念Nameとしあき25/10/05(日)22:52:33No.1356560968+
>ひっそり緩和してる?
CPU要件緩和しましたとは一言も言ってないけど
実際CPUチェックはしてないように見えるね
6無念Nameとしあき25/10/05(日)22:53:41No.1356561358そうだねx2
popcntさえ実行出来ればなんでも入るんじゃないの
7無念Nameとしあき25/10/05(日)22:54:19No.1356561569+
ストレージとメモリ増やすだけでいいのか?(要出費)
8無念Nameとしあき25/10/05(日)22:59:45No.1356563446+
>>i7-4790Kにも入ったらしい
>>CPU要件て何だったんだ
>3ケタ型番の初代Core iにも入った報告あったし
せめて脆弱性対策のマイクロコードが用意されている2世代以降にはした方が良いよ
9無念Nameとしあき25/10/05(日)23:03:28No.1356564688+
>popcntさえ実行出来ればなんでも入るんじゃないの
だから対応していないC2Dが外された
10無念Nameとしあき25/10/05(日)23:04:56No.1356565219そうだねx6
まあ入れられたからといって安定して使えるかは別だからのう
11無念Nameとしあき25/10/05(日)23:04:58No.1356565233そうだねx2
TPMは必須なんでしょ?
12無念Nameとしあき25/10/05(日)23:05:05No.1356565271+
要件の公式発表は今どうなってるんだっけ?
13無念Nameとしあき25/10/05(日)23:06:34No.1356565818+
>CPU要件て何だったんだ
今はTPM1.2さえあれば良いらしい
14無念Nameとしあき25/10/05(日)23:07:21No.1356566122そうだねx5
>>CPU要件て何だったんだ
>今はTPM1.2さえあれば良いらしい
無茶苦茶じゃないか
15無念Nameとしあき25/10/05(日)23:07:25No.1356566154そうだねx1
AI要らないのでC2Qで使えるWin11RejectAI出して下さい
16無念Nameとしあき25/10/05(日)23:17:10No.1356569508+
今使ってる10をアプグレするか悩むんだよな11だと起動しないエロゲ多数って見たし
17無念Nameとしあき25/10/05(日)23:17:52No.1356569715+
>AI要らないのでC2Qで使えるWin11RejectAI出して下さい
そこまで古いPCはもうLinux Mintとか入れたほうがいいと思う
インストールして日本語入力出来るようにしてブラウザ使う程度ならなんも難しい事無いよ
18無念Nameとしあき25/10/05(日)23:18:22No.1356569879そうだねx1
>今使ってる10をアプグレするか悩むんだよな11だと起動しないエロゲ多数って見たし
別なの買い足せよ
19無念Nameとしあき25/10/05(日)23:18:53No.1356570053+
>今使ってる10をアプグレするか悩むんだよな11だと起動しないエロゲ多数って見たし
ゲーム用にWindows10環境残しときゃいいんじゃね
20無念Nameとしあき25/10/05(日)23:20:33No.1356570542+
    1759674033965.png-(44497 B)
44497 B
コントロールパネルのシステム情報だとWindows10のロゴのままなのね
一瞬アップデート失敗したのかと焦った
21無念Nameとしあき25/10/05(日)23:20:34No.1356570555+
>今使ってる10をアプグレするか悩むんだよな11だと起動しないエロゲ多数って見たし
やすい中古PCでも買えば
22無念Nameとしあき25/10/05(日)23:21:21No.1356570811+
たとえばHyperVで?
これってデジタルライセンスさえあればWindows10とWindows11を別領域にそれぞれインストールできるの?
23無念Nameとしあき25/10/05(日)23:22:01No.1356571012そうだねx2
PC全部買い替えちゃったじゃねーか
最初から言うなや!
24無念Nameとしあき25/10/05(日)23:25:39No.1356572111そうだねx4
>これってデジタルライセンスさえあればWindows10とWindows11を別領域にそれぞれインストールできるの?
Windowsの場合はホストOS用に1ライセンスで
その上の仮想マシンでWindows動かす場合はまた別途ライセンス必要だったと思う
25無念Nameとしあき25/10/05(日)23:28:04No.1356572830+
>1759674033965.png
そこには飛べなくなってると思ってたけど行けるのか
26無念Nameとしあき25/10/05(日)23:28:52No.1356573063そうだねx4
>AI要らないのでC2Qで使えるWin11RejectAI出して下さい
そんなゴミ窓から投げ捨てろ
27無念Nameとしあき25/10/05(日)23:29:35No.1356573260+
手間は掛かったが11が入る状態に調整して今日11にしたよ
細かいとこまで見てないがそれほど違和感もないな
起動した時になんかのドライバの脆弱性がどうとか出たんで
後で見直すぐらいか
Freeソフトでドライブ弄ろうとしたけど結局制限されて有料
版への誘導しかしなかった
アンインストールに理由だの聞いてきてゴミは最後まで面倒
かけやがるしこっちはバックドアでもあるかと疑念しかない
そしてこれからはUPデートに怯えなきゃならんのかね…
28無念Nameとしあき25/10/05(日)23:29:47No.1356573326そうだねx2
もうMSの言うことは何も信用できんな
29無念Nameとしあき25/10/05(日)23:31:07No.1356573716そうだねx24
今まで信用してたのか…
30無念Nameとしあき25/10/05(日)23:34:31No.1356574626そうだねx1
>>1759674033965.png
>そこには飛べなくなってると思ってたけど行けるのか
コレたぶん入れたOSのビルドナンバーが古いんじゃないかな?
少なくとも24H2では無くなってる
31無念Nameとしあき25/10/05(日)23:34:48No.1356574692+
>Freeソフトでドライブ弄ろうとしたけど結局制限されて有料
>版への誘導しかしなかった
GPartedとdd使うのおすすめ
32無念Nameとしあき25/10/05(日)23:38:18No.1356575611そうだねx1
>PC全部買い替えちゃったじゃねーか
>最初から言うなや!
結構前から言ってたんだがな
まぁ性能の底上げが出来たんだからよかったじゃん
33無念Nameとしあき25/10/05(日)23:40:24No.1356576172+
>>>1759674033965.png
>>そこには飛べなくなってると思ってたけど行けるのか
>コレたぶん入れたOSのビルドナンバーが古いんじゃないかな?
>少なくとも24H2では無くなってる
上の画像のはExplorerPatcherとかでかなり弄ってる
普通だとコンパネのシステムからでもPC設定のシステムにリダイレクトされるけど旧システムのプログラム自体は残ってる
ちなみにWindows11をクリーンインストールしたPCでも10のロゴが表示されるね
34無念Nameとしあき25/10/05(日)23:41:59No.1356576579そうだねx2
11のPC新調って中古でもなきゃ大体は10入ってるのよりスペックは上がってるだろうし
35無念Nameとしあき25/10/05(日)23:43:18No.1356576915+
>i7-4790Kにも入ったらしい
うちはノーマルのi7-4790だけど快適に動いてる
36無念Nameとしあき25/10/05(日)23:43:18No.1356576918+
>>Freeソフトでドライブ弄ろうとしたけど結局制限されて有料
>>版への誘導しかしなかった
>GPartedとdd使うのおすすめ
USB起動のLinuxにめっちゃ助けられた
37無念Nameとしあき25/10/05(日)23:43:31No.1356576968+
書き込みをした人によって削除されました
38無念Nameとしあき25/10/05(日)23:46:12No.1356577669+
>上の画像のはExplorerPatcherとかでかなり弄ってる
ああツールなのか
39無念Nameとしあき25/10/05(日)23:48:57No.1356578363+
>>上の画像のはExplorerPatcherとかでかなり弄ってる
>ああツールなのか
ウインドウ四角いし
40無念Nameとしあき25/10/05(日)23:50:09No.1356578670そうだねx1
>PC全部買い替えちゃったじゃねーか
>最初から言うなや!
最初から言えや!じゃなくて?
41無念Nameとしあき25/10/05(日)23:51:11No.1356578928+
>ウインドウ四角いし
それはレジストリ弄ればできるかな
42無念Nameとしあき25/10/05(日)23:54:31No.1356579768そうだねx14
>ウインドウ四角いし
まず丸くする意味がわかんねえ
43無念Nameとしあき25/10/05(日)23:55:00No.1356579896そうだねx2
>>ウインドウ四角いし
>まず丸くする意味がわかんねえ
Macをパクっただけ…
44無念Nameとしあき25/10/05(日)23:55:03No.1356579907+
つぎ買い換えるならCopilot+PC以上かな
MSはOSにAI載せたそうだし
45無念Nameとしあき25/10/05(日)23:57:31No.1356580506+
11出始めた時は対象だったのに昨日アプグレしようとしたら対象外になってやがったのなに?
46無念Nameとしあき25/10/05(日)23:59:12No.1356580908+
>11出始めた時は対象だったのに昨日アプグレしようとしたら対象外になってやがったのなに?
なんかいじったんじゃないの?
それかストレージの容量足りてないとか
47無念Nameとしあき25/10/06(月)00:00:08No.1356581153そうだねx4
>上の画像のはExplorerPatcherとかでかなり弄ってる
>普通だとコンパネのシステムからでもPC設定のシステムにリダイレクトされるけど旧システムのプログラム自体は残ってる
Win11で呼ばれなくなった画面を無理矢理表示してるならそりゃそうなるのでは…
48無念Nameとしあき25/10/06(月)00:01:35No.1356581506+
>11出始めた時は対象だったのに昨日アプグレしようとしたら対象外になってやがったのなに?
最新のバージョンだと対象外になったんじゃない?
22H2とか古いの落としてくれば入るかもしれない
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-24h2-supported-amd-processors [link]
49無念Nameとしあき25/10/06(月)00:02:35No.1356581732+
Windows11の仕様とシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications?r=1 [link]
>プロセッサ1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)。
昔からこんな書き方だったっけ?
これだけ見ると第二世代とかでもいけそうだが
50無念Nameとしあき25/10/06(月)00:04:06No.1356582071+
ごめんCPUリストは変わってなかったわ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-24h2-supported-intel-processors [link]
51無念Nameとしあき25/10/06(月)00:04:21No.1356582122そうだねx3
>No.1356581732
CPUだけ見りゃそうだよ昔から
他にTPMやらUEFIやら必要だから古いPCが弾かれる訳で
52無念Nameとしあき25/10/06(月)00:06:02No.1356582497+
先月23日からアップデートエラー(0x8007041d)が出るんだけど解決方法知らない?
53無念Nameとしあき25/10/06(月)00:07:36No.1356582838+
intel側は古いCPUでも通るようになったという話はチラホラ小耳に挟むけど
Zen1やらAM3+世代までのCPUでインストール出来たって話は全然聞かないな
54無念Nameとしあき25/10/06(月)00:09:14No.1356583210そうだねx1
>先月23日からアップデートエラー(0x8007041d)が出るんだけど解決方法知らない?
https://ameblo.jp/yytop/entry-10993482709.html [link]
これはアカンかね?(Windows Update のコンポーネントをリセットする)
55無念Nameとしあき25/10/06(月)00:09:47No.1356583340+
>>ウインドウ四角いし
>まず丸くする意味がわかんねえ
7の時は丸かったから10になったときに四角くなって違和感あったな
まあもっと昔の95や98は四角だったから7になったときにも違和感あったし
結局はしばらくしたら慣れる
56無念Nameとしあき25/10/06(月)00:10:55No.1356583613+
見た目上の境界線が狭くなった(実際は透明で存在する)のと
スクロールバーがやたら細くなったのは不便かな
57無念Nameとしあき25/10/06(月)00:11:15No.1356583680そうだねx2
7は設定いじれば四角に出来なかったか
58無念Nameとしあき25/10/06(月)00:14:12No.1356584361+
>Zen1やらAM3+世代までのCPUでインストール出来たって話は全然聞かないな
Ryzen3 2200Gなら試したけどインストール出来たよ
59無念Nameとしあき25/10/06(月)00:14:51No.1356584491そうだねx4
>7は設定いじれば四角に出来なかったか
XPもだけど
クラシックにすれば2000ライクにできたな
何にも変えれなくなったウンコは11だけ
60無念Nameとしあき25/10/06(月)00:15:02No.1356584544+
xpで角が丸まって8で角張ったような?
vistaで[_][■][X]ボタンを薄くされてイラっとしたのは覚えてる
61無念Nameとしあき25/10/06(月)00:17:50No.1356585166そうだねx2
チンポいじるのがめんどくさい
62無念Nameとしあき25/10/06(月)00:18:17No.1356585252+
>>Zen1やらAM3+世代までのCPUでインストール出来たって話は全然聞かないな
>Ryzen3 2200Gなら試したけどインストール出来たよ
やっぱ通るようになってるのね
Zen2は2600以下のCPUがアウトだったよね
63無念Nameとしあき25/10/06(月)00:18:33No.1356585312そうだねx1
>チンポいじるのがめんどくさい
窓から投げ捨てろ!
64無念Nameとしあき25/10/06(月)00:19:05No.1356585434そうだねx3
デフォルトでアクティブウインドウの色が変わらない設定になってるから
DELキーで関係無いファイル消したことがなんぼかあったなぁ…なんでこんなUI仕様変更するんだろ
65無念Nameとしあき25/10/06(月)00:19:46No.1356585600そうだねx2
>何にも変えれなくなったウンコは11だけ
なんで過去に出来てたことを出来なくするのかねえ
66無念Nameとしあき25/10/06(月)00:20:15No.1356585701+
>ごめんCPUリストは変わってなかったわ
winにおける動作対象とサポ対象は話が別なので…
67無念Nameとしあき25/10/06(月)00:20:47No.1356585824+
今アプデ中だわ
いよいよ画面左置きタスクバーともお別れか…
68無念Nameとしあき25/10/06(月)00:21:10No.1356585917そうだねx2
1000ポイント貯めて1年延長した
69無念Nameとしあき25/10/06(月)00:22:49No.1356586255+
Hyper-Vの仮想マシンでもアプデできるのかな?
と思ってやってみたらできたわWindows10→11
としあきもやってみなよ!
70無念Nameとしあき25/10/06(月)00:23:03No.1356586299+
>>何にも変えれなくなったウンコは11だけ
>なんで過去に出来てたことを出来なくするのかねえ
ユーザーに拒否する権利はない
11が正しいのだ
MSは何も間違えない
71無念Nameとしあき25/10/06(月)00:25:26No.1356586820そうだねx1
どうせアプデ止めてるし暫くは10で行くわ
72無念Nameとしあき25/10/06(月)00:26:03No.1356586962+
>これはアカンかね?(Windows Update のコンポーネントをリセットする)
やってみたけどだめだった
これ数カ月待ったら更新できるようになるとかないよねやっぱ
73無念Nameとしあき25/10/06(月)00:28:46No.1356587526+
>>何にも変えれなくなったウンコは11だけ
>なんで過去に出来てたことを出来なくするのかねえ
でもコア部分は今でもwin95みたいなデザインが隠れてるに違いない
74無念Nameとしあき25/10/06(月)00:35:13No.1356588833そうだねx7
>11が正しいのだ
>MSは何も間違えない
パワハラOS…
75無念Nameとしあき25/10/06(月)00:38:13No.1356589488+
>MSは何も間違えない
失礼な!間違いを陰に認めはするが補償しないだけだぞ
76無念Nameとしあき25/10/06(月)00:44:19No.1356590710+
間違いを認識しでないだけで騙すつもりはないよ!
77無念Nameとしあき25/10/06(月)00:54:20No.1356592612+
アプデ終わったけどUI無駄に隙間あいてたりするのにイラっとくる
78無念Nameとしあき25/10/06(月)01:01:05No.1356593762+
クリエイションツールが立ち上がらん
79無念Nameとしあき25/10/06(月)01:04:45No.1356594309+
時計の位置が右側になってるんだけど左側にできないのこれ?
80無念Nameとしあき25/10/06(月)01:12:09No.1356595529+
>いよいよ画面左置きタスクバーともお別れか…
左寄せは今は出来るようになってる
81無念Nameとしあき25/10/06(月)01:13:12No.1356595717そうだねx4
>左寄せは今は出来るようになってる
違うの
タスクバー自体を画面の左側に縦置きしたいの
82無念Nameとしあき25/10/06(月)01:18:12No.1356596537+
>>左寄せは今は出来るようになってる
>違うの
>タスクバー自体を画面の左側に縦置きしたいの
んじゃWindhawkを入れてMod導入するしかないかな
83無念Nameとしあき25/10/06(月)01:19:52No.1356596799そうだねx4
今のモニターだと横幅余りがちだから縦置きでタイトル文字表示するほうが視認性良いんよね
84無念Nameとしあき25/10/06(月)01:25:36No.1356597653+
>んじゃWindhawkを入れてMod導入するしかないかな
windharkはタスクバー左置きにすると
スタートメニューを変更するModと相性が出るのが難点
まあタスクバー左縦置きは達成出来てるから妥協するしかないが
85無念Nameとしあき25/10/06(月)01:31:18No.1356598458そうだねx3
>今のモニターだと横幅余りがちだから縦置きでタイトル文字表示するほうが視認性良いんよね
なんでこれが理解できないんだろうな
86無念Nameとしあき25/10/06(月)01:32:49No.1356598670+
>>popcntさえ実行出来ればなんでも入るんじゃないの
>だから対応していないC2Dが外された
そもそもC2Dはもう基板がヤバイ…
P5Kみたいな超鉄板ならコンデサ良いの使ってるけど
他の部品がもう厳しい…
87無念Nameとしあき25/10/06(月)01:35:32No.1356599058+
>>今のモニターだと横幅余りがちだから縦置きでタイトル文字表示するほうが視認性良いんよね
>なんでこれが理解できないんだろうな
Microsoftの持ってるデータによると縦置きしてるユーザーは少数派の上
縦置き対応するのクソめんどくさいからやりたくない!
って言ってた
88無念Nameとしあき25/10/06(月)01:38:26No.1356599393そうだねx5
>Microsoftの持ってるデータによると縦置きしてるユーザーは少数派の上
>縦置き対応するのクソめんどくさいからやりたくない!
>って言ってた
少数派だから排除って業務によっては少数でも重要なことあるだろうに
8のスタートメニューの時と同じ失敗やってないかこれ…
89無念Nameとしあき25/10/06(月)01:47:22No.1356600406そうだねx1
縦置きって目や首が上下に動かされてよほど小さくないと疲れる
大体の場合でかいモニターで横置きすりゃいいじゃんってなる
90無念Nameとしあき25/10/06(月)01:57:30No.1356601395そうだねx3
UI元に戻したい…
91無念Nameとしあき25/10/06(月)02:33:19No.1356603996+
>XPもだけど
>クラシックにすれば2000ライクにできたな
>何にも変えれなくなったウンコは11だけ
7でも事実上できなくなってたけどな
カマボコ型にする機能を外すとデスクトップコンポジション自体が切れて遅くなる
92無念Nameとしあき25/10/06(月)02:34:31No.1356604062そうだねx2
>少数派だから排除って業務によっては少数でも重要なことあるだろうに
何処に置こうと機能に差は無いから重要というよりは慣れや気分の問題だからな
93無念Nameとしあき25/10/06(月)02:45:38No.1356604728そうだねx2
>そもそもC2Dはもう基板がヤバイ…
だいたい10年もてば大往生な気がするなあ
相対的なスペック的にも
94無念Nameとしあき25/10/06(月)03:08:08No.1356605892+
>popcntさえ実行出来ればなんでも入るんじゃないの
AMDのPhoenomあたりのABMでpopcnt実装されてるCPUでは24H2以降は起動しないよ
SSE4aじゃなくてSSE4.2縛りもある
95無念Nameとしあき25/10/06(月)03:12:06No.1356606079+
ウチAMD塗れだからSSE4aで行ければ家族のPC何台かは使い続けられたんだよな…
96無念Nameとしあき25/10/06(月)03:17:00No.1356606320+
>>そもそもC2Dはもう基板がヤバイ…
>だいたい10年もてば大往生な気がするなあ
>相対的なスペック的にも
使ってないけどオフラインで旧ゲーム用にXP機残してある
XPはC2Dが最適
97無念Nameとしあき25/10/06(月)03:21:15No.1356606539そうだねx1
>何処に置こうと機能に差は無いから重要というよりは慣れや気分の問題だからな
画面自体が制限されてるとそうも行かないぞ
98無念Nameとしあき25/10/06(月)03:22:29No.1356606613そうだねx2
>使ってないけどオフラインで旧ゲーム用にXP機残してある
>XPはC2Dが最適
…それ仮想化じゃダメなの?
99無念Nameとしあき25/10/06(月)03:29:53No.1356606967+
>>使ってないけどオフラインで旧ゲーム用にXP機残してある
>>XPはC2Dが最適
>…それ仮想化じゃダメなの?
横からだが実機じゃないとまともに動かないゲームがある
100無念Nameとしあき25/10/06(月)03:46:36No.1356607645そうだねx2
>横からだが実機じゃないとまともに動かないゲームがある
あんまり聞いたことないけど具体的になんてゲーム?
もしかして仮想化検知とかそっちの話?あれ基本的に回避できるけど
101無念Nameとしあき25/10/06(月)05:45:31No.1356610771+
>横からだが実機じゃないとまともに動かないゲームがある
さらに横からだがこっちは9xじゃないとダメな奴があるから動態保存してるわ
102無念Nameとしあき25/10/06(月)05:49:23No.1356610904+
>>CPU要件て何だったんだ
>今はTPM1.2さえあれば良いらしい
マジかよ!?
TMPで弾かれるんだが寝てからもう一回試す
103無念Nameとしあき25/10/06(月)06:31:10No.1356612612+
10機そろそろ11に上げるわ
OSドライブバックアップしてればリカバリ可能?
104無念Nameとしあき25/10/06(月)06:47:26No.1356613633+
初代i5使ってたけど7のサポート切れる1か月前まで使った
モバゲー複垢でやったらすぐに落ちるし・・・昔は軽かったけど
105無念Nameとしあき25/10/06(月)06:53:41No.1356614007+
Win10にすらしてないPCがいっぱいあるので
ヤフオクで200円位のWin10キーを10個買ったら
1個しかオンライン認証が通らない…
5個くらい通ればいいなぁと思ってたが甘かった
まぁ1個2000円でも安いけどさ
106無念Nameとしあき25/10/06(月)07:00:02No.1356614448+
>今はTPM1.2さえあれば良いらしい
Ryzen1800xだけどあれこれせんでも普通のアプグレで行けたかなこりゃ
107無念Nameとしあき25/10/06(月)07:10:40No.1356615286+
スタートメニュークソ過ぎんか?
108無念Nameとしあき25/10/06(月)07:17:48No.1356615936そうだねx3
スタートメニューだけかと思うか?
109無念Nameとしあき25/10/06(月)07:17:58No.1356615958そうだねx1
>スタートメニュークソ過ぎんか?
おすすめとかいうクソの役にも立たないやつほんとうにやめてほしい
110無念Nameとしあき25/10/06(月)07:20:25No.1356616187+
>スタートメニュークソ過ぎんか?
クラシックシェル入れたら?
111無念Nameとしあき25/10/06(月)07:50:09No.1356619110+
Edgeが邪魔すぎる
112無念Nameとしあき25/10/06(月)07:54:29No.1356619605+
>>横からだが実機じゃないとまともに動かないゲームがある
>さらに横からだがこっちは9xじゃないとダメな奴があるから動態保存してるわ
9xも普通にVMできるが?
この手の輩って絶対に具体的なソフト名言わないよな
じいさん過ぎてついて行けてないだけなんだろうな
113無念Nameとしあき25/10/06(月)07:55:19No.1356619701+
>Edgeが邪魔すぎる
それは消せばいい
つかEdge俺は嫌いじゃないよ
アップデート後に毎回クソウザイフルスクリーンウイザードさえなければ
114無念Nameとしあき25/10/06(月)08:04:24No.1356620683そうだねx1
>>Edgeが邪魔すぎる
>それは消せばいい
>つかEdge俺は嫌いじゃないよ
>アップデート後に毎回クソウザイフルスクリーンウイザードさえなければ
あと影でメモリ食ってるのがウザい
115無念Nameとしあき25/10/06(月)08:24:05No.1356622889そうだねx2
今のEdge普通に使えると思うけど初期バージョンの頃のイメージで延々叩き続けてる人がいるんだよな…
116無念Nameとしあき25/10/06(月)08:28:09No.1356623365+
>あと影でメモリ食ってるのがウザい
まあな
でもそれはChromeも同じじゃないのか
117無念Nameとしあき25/10/06(月)08:44:39No.1356625273+
>でもそれはChromeも同じじゃないのか
実はChrome入れてないので知らない
firefoxとedge入れててなんで立ち上げてもないedgeがメモリ食ってんだ…ってなった
118無念Nameとしあき25/10/06(月)08:48:39No.1356625760+
>今のEdge普通に使えると思うけど初期バージョンの頃のイメージで延々叩き続けてる人がいるんだよな…
俺はもうデフォで入ってるのはそのまま受け入れている
無駄な抵抗はしない
外部で入れる必要のあるChromeやFirefoxとかは無駄なんで入れない
でも検索しようとGoogleにアクセスすると定期的にChrome入れろって催促してくるのウザい
119無念Nameとしあき25/10/06(月)08:51:36No.1356626132+
>9xも普通にVMできるが?
>この手の輩って絶対に具体的なソフト名言わないよな
>じいさん過ぎてついて行けてないだけなんだろうな
古いエロゲーはコピー防止にインストールメディアの実物がないと起動させないとかよくあったんだよ
でwindwos2000以降はそういったハードウェア依存は排除されていったの
120無念Nameとしあき25/10/06(月)08:52:38No.1356626242+
おじいちゃんてほんと動態保存好きだな
実機なんか何かの拍子に簡単に動かなくなるのに
VMならいくらでもバックアップできるのに
121無念Nameとしあき25/10/06(月)08:53:38No.1356626344+
アルファロムとかいう64bit移行で正規ディスクなのにプレイ出来なくなったクソ
122無念Nameとしあき25/10/06(月)08:53:43No.1356626359そうだねx1
なんでそんなイライラしとんの…
123無念Nameとしあき25/10/06(月)08:54:29No.1356626462+
>7でも事実上できなくなってたけどな
>カマボコ型にする機能を外すとデスクトップコンポジション自体が切れて遅くなる
でっていう
遅くなるから動かなくするとか頭おかしいの?ってなるだけだが
MSの中の人ってこんなサイコパスみたいな奴ばかりなんかね
124無念Nameとしあき25/10/06(月)08:54:50No.1356626503+
レガシー環境残すのは趣味みたいなもんじゃないの
そこまで噛みつかんでも
125無念Nameとしあき25/10/06(月)08:59:55No.1356627100+
>なんでそんなイライラしとんの…
いや滑稽だなーと思って
イライラしてるように見えるのは
むしろそっちがバカにされてるって自覚しちゃってるからじゃないの?
126無念Nameとしあき25/10/06(月)09:02:04No.1356627350+
>レガシー環境残すのは趣味みたいなもんじゃないの
>そこまで噛みつかんでも
別に噛みついてる訳じゃないよ
おじいちゃんの特徴だよなって思ってるだけ
VMも保存した上で敢えて実機も残してるならそれはそれで嫌いじゃないよ
127無念Nameとしあき25/10/06(月)09:06:31No.1356627822+
シェア3%もないそうだな
128無念Nameとしあき25/10/06(月)09:07:19No.1356627907そうだねx1
MSはエンジニアまでクビ切りすぎなんだよ
129無念Nameとしあき25/10/06(月)09:21:02No.1356629568+
>>でもそれはChromeも同じじゃないのか
>実はChrome入れてないので知らない
>firefoxとedge入れててなんで立ち上げてもないedgeがメモリ食ってんだ…ってなった
多分スタートアップブーストを切ればいいんじゃないかな
常駐させて起動を早くする機能
130無念Nameとしあき25/10/06(月)09:22:23No.1356629728+
11に移行できないんで使えないなってGPD win2やGPD ポケットとか破壊して処分したけど今思うと早まったか感が
ああいうUMPCて地味に需要あるとは知らなかった
まぁいいか….
131無念Nameとしあき25/10/06(月)09:30:05No.1356630651+
会社のが更新されて使わざるを得なくなったけど
店に入ったら速攻店員が付き纏ってそれはこうで〜
あちらはこうで〜って親切の押し売りされ続けてる感じで
すごい鬱陶しい
132無念Nameとしあき25/10/06(月)09:47:16No.1356632753+
>>スタートメニュークソ過ぎんか?
>おすすめとかいうクソの役にも立たないやつほんとうにやめてほしい
25H2にしろよ
消せるから
133無念Nameとしあき25/10/06(月)09:48:58No.1356632971+
>>少数派だから排除って業務によっては少数でも重要なことあるだろうに
>何処に置こうと機能に差は無いから重要というよりは慣れや気分の問題だからな
これな
そこそこ広いモニターなら下が一番目の移動少なくて疲れない
134無念Nameとしあき25/10/06(月)09:56:18No.1356633892+
>消せるから
なぜかまだ降ってこないんだなこれが
135無念Nameとしあき25/10/06(月)09:58:26No.1356634164+
25H2はいろいろマシになってるな
136無念Nameとしあき25/10/06(月)10:07:26No.1356635297+
>edge
うちだと一回起動したらアプリ落としても居座るけど起動しなけりゃ居ないままだな

- GazouBBS + futaba-