[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755924482721.jpg-(64089 B)
64089 B無念Nameとしあき25/08/23(土)13:48:02No.1345587853そうだねx17 19:34頃消えます
SF的未来の公共交通機関全般スレ
なおスレ画は詐欺
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/23(土)13:49:35No.1345588200そうだねx20
日本でもサステナブル系は基本詐欺
2無念Nameとしあき25/08/23(土)13:50:23No.1345588387そうだねx39
    1755924623542.jpg-(48276 B)
48276 B
スレ画はビジュアル的には面白く夢はあった
3無念Nameとしあき25/08/23(土)13:50:54No.1345588498そうだねx46
普通に考えてカーブ曲がれないよね
4無念Nameとしあき25/08/23(土)13:51:28No.1345588630そうだねx6
出資金詐欺
5無念Nameとしあき25/08/23(土)13:51:30No.1345588638そうだねx9
トップをねらえにでてきたジェットがついた飛行機みたいな列車すき
あと宇宙まで続くロープウェー
6無念Nameとしあき25/08/23(土)13:51:56No.1345588721そうだねx3
鉄道や路面電車はサステナブルではない(としあき談)
7無念Nameとしあき25/08/23(土)13:52:54No.1345588923そうだねx5
昭和のSF作品にはきまって
空中を走るチューブ状の自動車道路があったよね
8無念Nameとしあき25/08/23(土)13:53:24No.1345589040そうだねx3
>日本でもサステナブル系は基本詐欺
詐欺とは行かないまでも基本金儲けのためにやってるから効果は薄い
9無念Nameとしあき25/08/23(土)13:54:13No.1345589207そうだねx8
    1755924853425.jpg-(265058 B)
265058 B
昔の人が考えた2011年
10無念Nameとしあき25/08/23(土)13:54:36No.1345589285そうだねx1
>昭和のSF作品にはきまって
>空中を走るチューブ状の自動車道路があったよね
筑波科学万博でチューブで手紙を運ぶシステムを見たが一方通行だったな
11無念Nameとしあき25/08/23(土)13:55:42No.1345589536+
ダイモス思い出した
12無念Nameとしあき25/08/23(土)13:56:05No.1345589642そうだねx22
    1755924965379.jpg-(1017216 B)
1017216 B
こういうSF的光景好き
13無念Nameとしあき25/08/23(土)13:56:38No.1345589775そうだねx15
>筑波科学万博でチューブで手紙を運ぶシステムを見たが一方通行だったな
書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
ペーパーレス対策に因る電子化で市場が無くなった
14無念Nameとしあき25/08/23(土)13:57:04No.1345589890そうだねx5
>昔の人が考えた2011年
コラ前は2061年だったと思うぞ
15無念Nameとしあき25/08/23(土)13:57:29No.1345590001そうだねx1
SF物で空飛ぶ車とかよく見るけど
交通ルールどうなるんだろう?
右側車線になるのか左になるのか
上車線とか下車線とか
16無念Nameとしあき25/08/23(土)13:57:37No.1345590038そうだねx5
パトレイバーだったか
渋滞の道路を車高を高くしてまたいで進むパトカーがでてきたような
17無念Nameとしあき25/08/23(土)13:58:14No.1345590179そうだねx4
>昔の人が考えた2011年
室内野球場
高速道路
ヘリポート
自動通路
は実現したな
テレビが一般家庭に普及するのは想像できなかったか
18無念Nameとしあき25/08/23(土)13:58:40No.1345590275+
>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
>ペーパーレス対策に因る電子化で市場が無くなった
最近見たのコストコぐらいだな
19無念Nameとしあき25/08/23(土)13:58:47No.1345590296そうだねx6
    1755925127420.webp-(186902 B)
186902 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき25/08/23(土)13:59:09No.1345590371そうだねx1
>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
あるのか…
21無念Nameとしあき25/08/23(土)13:59:09No.1345590373+
はよ伝送システムを
22無念Nameとしあき25/08/23(土)13:59:28No.1345590446そうだねx9
    1755925168987.jpg-(270886 B)
270886 B
レトロフューチャーの雰囲気好きだな
こういうビジュアルのSF映画を今つくってほしい
23無念Nameとしあき25/08/23(土)13:59:48No.1345590518+
>1755925127420.webp
街シムでたまにやるやつ
24無念Nameとしあき25/08/23(土)13:59:50No.1345590525+
    1755925190135.jpg-(33797 B)
33797 B
いまだにチューブの中を走る列車はアイデアが出てくるから実現可能性がある…のか?
25無念Nameとしあき25/08/23(土)14:00:36No.1345590698そうだねx6
    1755925236851.jpg-(450481 B)
450481 B
>>昔の人が考えた2011年
>コラ前は2061年だったと思うぞ
26無念Nameとしあき25/08/23(土)14:00:45No.1345590727そうだねx6
    1755925245265.jpg-(295944 B)
295944 B
昔のSF未来ではとにかく円形のチューブだった
チューブ=未来感
27無念Nameとしあき25/08/23(土)14:00:50No.1345590740そうだねx7
    1755925250045.jpg-(62486 B)
62486 B
元ネタあった
28無念Nameとしあき25/08/23(土)14:01:46No.1345590936そうだねx1
>元ネタあった
まだ30年以上先か
29無念Nameとしあき25/08/23(土)14:02:00No.1345590985そうだねx5
現在の地下鉄がチューブ電車そのものやん
30無念Nameとしあき25/08/23(土)14:02:43No.1345591142そうだねx1
>1755925127420.webp
これどうなったんかな
結構ガチ目に建設準備してた気がするが
31無念Nameとしあき25/08/23(土)14:04:09No.1345591455そうだねx12
    1755925449308.jpg-(316835 B)
316835 B
>>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
>あるのか…
32無念Nameとしあき25/08/23(土)14:04:10No.1345591462そうだねx10
    1755925450757.png-(700157 B)
700157 B
>パトレイバーだったか
>渋滞の道路を車高を高くしてまたいで進むパトカーがでてきたような
ロードランナーくん
33無念Nameとしあき25/08/23(土)14:04:57No.1345591614+
スレ画みたいな渋滞をまたいで進むバスってのは
スレ画の詐欺師達が考え出したアイディアではなく大昔からあるアイディアなんよ
昭和の時代の日本の子供向け雑誌なんかにも同様の車両がでてくる
34無念Nameとしあき25/08/23(土)14:05:26No.1345591732+
>No.1345591455
ヘンな音が鳴るよね
送る時も届く時も
35無念Nameとしあき25/08/23(土)14:05:37No.1345591773そうだねx2
>>1755925127420.webp
>これどうなったんかな
>結構ガチ目に建設準備してた気がするが
まだ進んでる
立ち退き拒否した人死刑とかになってるし今更止められんやろうな
第一期が2030年予定だって
36無念Nameとしあき25/08/23(土)14:06:21No.1345591946そうだねx3
    1755925581508.png-(521408 B)
521408 B
半世紀の間にだいぶ実現に近づいたな
37無念Nameとしあき25/08/23(土)14:06:38No.1345592013そうだねx1
中国のは詐欺目的だったような.....
38無念Nameとしあき25/08/23(土)14:06:46No.1345592049+
>こういうSF的光景好き
高い建物の中に住居もお店もなんでも揃ってそうなやつ好き
住みたい
39無念Nameとしあき25/08/23(土)14:06:57No.1345592096そうだねx8
>半世紀の間にだいぶ実現に近づいたな
技術的にできるようになっても
政治的にうまく行ってないんだよな
40無念Nameとしあき25/08/23(土)14:08:24No.1345592417そうだねx3
    1755925704919.jpg-(84661 B)
84661 B
>昔のSF未来ではとにかく円形のチューブだった
41無念Nameとしあき25/08/23(土)14:09:52No.1345592749そうだねx2
>>>1755925127420.webp
>>これどうなったんかな
>>結構ガチ目に建設準備してた気がするが
>まだ進んでる
>立ち退き拒否した人死刑とかになってるし今更止められんやろうな
>第一期が2030年予定だって
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-15/SZEA8YDWX2PS00 [link]
原油価格下がってるし外国からの投資も滞ってるしちょっと考えるわって感じ?
42無念Nameとしあき25/08/23(土)14:09:52No.1345592752そうだねx6
    1755925792101.jpg-(171911 B)
171911 B
>昔のSF未来ではとにかく円形のチューブだった
マスク「ええやん!」
43無念Nameとしあき25/08/23(土)14:09:55No.1345592762そうだねx3
>書類の圧送システム
医療センターの旧棟で見た
新設棟ではやっぱり無かった
44無念Nameとしあき25/08/23(土)14:10:04No.1345592790そうだねx1
    1755925804032.jpg-(249024 B)
249024 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45無念Nameとしあき25/08/23(土)14:11:41No.1345593128そうだねx2
長距離移動で人力はちょっと…
46無念Nameとしあき25/08/23(土)14:13:13No.1345593464+
まあ昔の人も速度を上げたら空気抵抗で困るのはよくわかってたわけでトンネルの中を通すんやろなってなるのは理にかなってるような気がする
観光用に外が見える透明にする
47無念Nameとしあき25/08/23(土)14:13:41No.1345593568そうだねx20
    1755926021657.mp4-(1771859 B)
1771859 B
>医療センターの旧棟で見た
>新設棟ではやっぱり無かった
むかし入院してた病院にモノレールシステムがあったな
48無念Nameとしあき25/08/23(土)14:13:46No.1345593584そうだねx2
    1755926026636.jpg-(56242 B)
56242 B
>長距離移動で人力はちょっと…
じゃあこれで
49無念Nameとしあき25/08/23(土)14:16:20No.1345594166そうだねx4
    1755926180250.jpg-(148816 B)
148816 B
未来を描いた昔の絵は乗り物=移動手段を描いたものが多い
50無念Nameとしあき25/08/23(土)14:16:45No.1345594253そうだねx10
    1755926205382.jpg-(106636 B)
106636 B
イルカが攻めてくるのはいつかな
51無念Nameとしあき25/08/23(土)14:16:51No.1345594277そうだねx19
>むかし入院してた病院にモノレールシステムがあったな
かっけぇ…
52無念Nameとしあき25/08/23(土)14:17:09No.1345594348そうだねx3
    1755926229420.jpg-(712939 B)
712939 B
昭和にできたニュータウンだとゴミ輸送もしてた
ただメンテとか維持費でコスパの悪さがあって次々に廃止されていった
53無念Nameとしあき25/08/23(土)14:17:21No.1345594375そうだねx2
    1755926241876.jpg-(27602 B)
27602 B
スレ画こそが渋滞の元凶になるような気がする
54無念Nameとしあき25/08/23(土)14:17:22No.1345594379+
>ロードランナーくん
二輪車でいいな!
55無念Nameとしあき25/08/23(土)14:18:48No.1345594693そうだねx1
>スレ画こそが渋滞の元凶になるような気がする
下に入った車がちょっとハンドルを切りそこねただけで大惨事だろ
56無念Nameとしあき25/08/23(土)14:18:52No.1345594707+
>>長距離移動で人力はちょっと…
>じゃあこれで
これはまさにドローンみたいなマルチコプター系で実現しつつあるな
57無念Nameとしあき25/08/23(土)14:19:03No.1345594744+
>>長距離移動で人力はちょっと…
>じゃあこれで
マルチローターやな
基本的に今と発想は同じやな
58無念Nameとしあき25/08/23(土)14:19:10No.1345594765+
>昔のSF未来ではとにかく円形のチューブだった
リニア新幹線
「トンネルドン!対策で地上部分も透明チューブで覆うね」
59無念Nameとしあき25/08/23(土)14:19:28No.1345594839そうだねx4
    1755926368196.webm-(2047366 B)
2047366 B
>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
地下トンネルでデリバリーとかそんなネタもあったなぁ
60無念Nameとしあき25/08/23(土)14:20:42No.1345595111そうだねx3
    1755926442781.jpg-(76779 B)
76779 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61無念Nameとしあき25/08/23(土)14:21:29No.1345595265そうだねx3
    1755926489855.jpg-(128681 B)
128681 B
人力でも結構飛べるぞ
下が街中だったらめっちゃ怖いけど
62無念Nameとしあき25/08/23(土)14:23:01No.1345595604そうだねx11
    1755926581343.jpg-(258108 B)
258108 B
スレ画は詐欺のために実物大までほんとに作るあたり感心したわ
63無念Nameとしあき25/08/23(土)14:23:35No.1345595720そうだねx1
    1755926615033.png-(1687148 B)
1687148 B
>1755926442781.jpg
そっちは装着型が発展してきてる
64無念Nameとしあき25/08/23(土)14:23:49No.1345595768+
    1755926629730.jpg-(351734 B)
351734 B
>マルチローターやな
大阪万博の空飛ぶクルマやな
65無念Nameとしあき25/08/23(土)14:24:57No.1345596008そうだねx4
>スレ画は詐欺のために実物大までほんとに作るあたり感心したわ
当時の記事
https://rocketnews24.com/2016/08/03/783424/ [link]
ロケットニュース完全に騙されてるやん
66無念Nameとしあき25/08/23(土)14:25:00No.1345596018そうだねx1
万博の空飛ぶ車は車って言わずに電動マルチローターによる短距離移動システムとかにしとけば理解も得られたのに…
実際都内のビルの屋上から羽田空港まで短時間で結ぶとかなら需要もあるのでは
67無念Nameとしあき25/08/23(土)14:25:43No.1345596174そうだねx1
>スレ画は詐欺のために実物大までほんとに作るあたり感心したわ
低いな…
68無念Nameとしあき25/08/23(土)14:25:49No.1345596199そうだねx16
    1755926749109.jpg-(45119 B)
45119 B
>大阪万博の空飛ぶクルマやな
こういうのを期待してたんだけどなぁ...
69無念Nameとしあき25/08/23(土)14:26:10No.1345596270そうだねx7
昭和の未来観は小松崎茂が作った
70無念Nameとしあき25/08/23(土)14:27:02No.1345596471+
>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
>ペーパーレス対策に因る電子化で市場が無くなった
コストコのレジで溜まった紙幣をどっかに送るのに使ってるな
いつもそのまま持っていったほうが早ない?って思う
71無念Nameとしあき25/08/23(土)14:28:02No.1345596697+
>昭和にできたニュータウンだとゴミ輸送もしてた
多摩ニュータウンじゃかくれんぼした子供がですね…
72無念Nameとしあき25/08/23(土)14:28:17No.1345596757そうだねx3
>1755926442781.jpg
四足型のはもうあるな
73無念Nameとしあき25/08/23(土)14:29:10No.1345596952そうだねx1
>>大阪万博の空飛ぶクルマやな
>こういうのを期待してたんだけどなぁ...
飛んで移動するのなら自動車としての機能は不要なウェイトでしかなく非効率
ビークルとしては地上走行か飛行かのどちらかに特化したものでないと現実的ではない
74無念Nameとしあき25/08/23(土)14:29:23No.1345597008+
>>スレ画こそが渋滞の元凶になるような気がする
>下に入った車がちょっとハンドルを切りそこねただけで大惨事だろ
というかミニバン以上の車高の車が走ってたらアウト
75無念Nameとしあき25/08/23(土)14:29:33No.1345597049そうだねx1
    1755926973548.jpg-(85060 B)
85060 B
>こういうのを期待してたんだけどなぁ...
まぁ金持ちの玩具でしかないんですけどね
76無念Nameとしあき25/08/23(土)14:29:51No.1345597121そうだねx1
>SF物で空飛ぶ車とかよく見るけど
>交通ルールどうなるんだろう?
これ考えると空中にチューブ作るようになるんだろう
77無念Nameとしあき25/08/23(土)14:29:58No.1345597154+
>1755926021657.mp4
仕事先で行ったちっさい役場にあったわ
78無念Nameとしあき25/08/23(土)14:30:48No.1345597334+
昔の実験でチューブ式道路をカエル乗せて走らせたら大惨事になったのを思い出した
79無念Nameとしあき25/08/23(土)14:31:53No.1345597575+
>1755925250045.jpg
何だかんだでエアカー的なもの以外は実用化されているんだよな
80無念Nameとしあき25/08/23(土)14:32:45No.1345597777+
>何だかんだでエアカー的なもの以外は実用化されているんだよな
街頭テレビどころか押して操作出来るのまで溢れかえってるもんなぁ
81無念Nameとしあき25/08/23(土)14:33:27No.1345597931+
>飛んで移動するのなら自動車としての機能は不要なウェイトでしかなく非効率
>ビークルとしては地上走行か飛行かのどちらかに特化したものでないと現実的ではない
軽自動車ですら衝突安全のために重量化した時代には難しいな
82無念Nameとしあき25/08/23(土)14:33:51No.1345598009そうだねx2
まずは先にハイテクな道路を作らないとね
83無念Nameとしあき25/08/23(土)14:34:19No.1345598107+
>スレ画はビジュアル的には面白く夢はあった
んでこれは何をする機械なの
84無念Nameとしあき25/08/23(土)14:35:17No.1345598316+
>まずは先にハイテクな道路を作らないとね
車と通信して自動運転を制御できるとかのスマート道路が必要だよな
正直交差点はそういうので自動制御した方がいいと思う
85無念Nameとしあき25/08/23(土)14:35:38No.1345598392+
>昭和の未来観は小松崎茂が作った
だれか生成AIで小松崎茂風の新作を作ってくだちい
86無念Nameとしあき25/08/23(土)14:36:27No.1345598542+
>>スレ画はビジュアル的には面白く夢はあった
>んでこれは何をする機械なの
渋滞に影響されずに運行できる高足バス
87無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:06No.1345599141+
懸垂式モノレールとか未来的だと思うけど
結局電車で良いになる
88無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:09No.1345599154+
>>半世紀の間にだいぶ実現に近づいたな
>技術的にできるようになっても
>政治的にうまく行ってないんだよな
車両が作れても高度な土木技術が無ければ軌道を敷く場所が作れん
89無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:12No.1345599162そうだねx6
    1755927552490.mp4-(2316078 B)
2316078 B
>まずは先にハイテクな道路を作らないとね
ハイテクな横断歩道いいよね
90無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:20No.1345599196+
>車と通信して自動運転を制御できるとかのスマート道路が必要だよな
トヨタが街ごと作ってるのがこれかしらね
91無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:27No.1345599217+
>>昭和にできたニュータウンだとゴミ輸送もしてた
>多摩ニュータウンじゃかくれんぼした子供がですね…
それはまた別のシステム
92無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:53No.1345599316そうだねx6
>現在の地下鉄がチューブ電車そのものやん
SFチューブ列車はチューブ内を減圧して空気抵抗を減らそうというアイディアなので全然違う
93無念Nameとしあき25/08/23(土)14:39:54No.1345599320+
    1755927594368.jpg-(30027 B)
30027 B
>まずは先にハイテクな道路を作らないとね
94無念Nameとしあき25/08/23(土)14:40:09No.1345599380そうだねx13
>ロケットニュース完全に騙されてるやん
ロケットニュースだし…
95無念Nameとしあき25/08/23(土)14:40:20No.1345599416そうだねx1
>人力でも結構飛べるぞ
中身が鍛えぬいたゴリマッチョですやん
96無念Nameとしあき25/08/23(土)14:40:47No.1345599500+
>スレ画みたいな渋滞をまたいで進むバスってのは
>スレ画の詐欺師達が考え出したアイディアではなく大昔からあるアイディアなんよ
>昭和の時代の日本の子供向け雑誌なんかにも同様の車両がでてくる
なんならマジンガーZだって出発点は渋滞をまたぐ乗り物あったらなあだからな
97無念Nameとしあき25/08/23(土)14:41:00No.1345599554+
>>まずは先にハイテクな道路を作らないとね
>ハイテクな横断歩道いいよね
これくらいは近い将来に実現するかもな
98無念Nameとしあき25/08/23(土)14:41:16No.1345599605そうだねx2
>1755925236851.jpg
全身タイツが流行るまでまだ36年あるのか…
99無念Nameとしあき25/08/23(土)14:41:26No.1345599646そうだねx1
    1755927686831.png-(24450 B)
24450 B
>渋滞に影響されずに運行できる高足バス
>>昭和の時代の日本の子供向け雑誌なんかにも同様の車両がでてくる
>なんならマジンガーZだって出発点は渋滞をまたぐ乗り物あったらなあだからな
トムジェリでなんか見た気がする
100無念Nameとしあき25/08/23(土)14:41:32No.1345599667そうだねx1
悲しい事に真空チューブ列車も現実的ではないんだよな
枯れた技術が枯れているのには理由があるという事だ
101無念Nameとしあき25/08/23(土)14:42:00No.1345599756+
>トップをねらえにでてきたジェットがついた飛行機みたいな列車すき
>あと宇宙まで続くロープウェー
劇中ではハワイからだったけど
理論的に軌道エレベーターは根元の方で2股に分ければ
地表近辺を垂直ではなく斜めにすることも可能なので
赤道をまたぐ形で2股に設置すれば一端を日本に設置することも可能なんだぜ
102無念Nameとしあき25/08/23(土)14:42:19No.1345599821そうだねx1
>悲しい事に真空チューブ列車も現実的ではないんだよな
建設はともかく保守が大変すぎる
103無念Nameとしあき25/08/23(土)14:42:44No.1345599907そうだねx2
>まぁ金持ちの玩具でしかないんですけどね
水陸両用車もそうだけど実質免許も車検も二重に必要となればそりゃ庶民の足にはならんわなと
104無念Nameとしあき25/08/23(土)14:42:49No.1345599920+
エアシューターで支払いするラブホはいくつか実際使った事があるけど
建築基準の見直しでもう作れないそうだなあれ
105無念Nameとしあき25/08/23(土)14:43:28No.1345600065+
軌道エレベーターどっかが作るとか言ってなかったっけ
106無念Nameとしあき25/08/23(土)14:43:40No.1345600108そうだねx1
    1755927820484.jpg-(39434 B)
39434 B
>未来を描いた昔の絵は乗り物=移動手段を描いたものが多い
結構似てる…造られたのは1台だけだけど
107無念Nameとしあき25/08/23(土)14:43:41No.1345600110+
>>まずは先にハイテクな道路を作らないとね
>ハイテクな横断歩道いいよね
突っ込みたいよね
108無念Nameとしあき25/08/23(土)14:43:54No.1345600168そうだねx22
    1755927834704.jpg-(482584 B)
482584 B
これでもかなりSF的だと思うんだよな
109無念Nameとしあき25/08/23(土)14:44:34No.1345600317+
>トヨタが街ごと作ってる
https://www.woven-city.global/jpn/ [link]
思ってたよりこじんまりしてた
110無念Nameとしあき25/08/23(土)14:44:55No.1345600388そうだねx5
>No.1345593568
何でなくなったんだろうと思ったけどPCと社内ネットワークできたら無くなるわな
111無念Nameとしあき25/08/23(土)14:45:22No.1345600487+
インターネットを介しての情報の流通は昭和の1億倍以上になっていると思う
112無念Nameとしあき25/08/23(土)14:45:42No.1345600570そうだねx2
    1755927942895.webp-(19256 B)
19256 B
これは公共交通ではないけれど
今も昔も車輪が多い=未来的って印象を受けるのはなんでなんだろうな
昭和のレースアニメもサイバーフォーミュラも車輪めっちゃ増やしたがってたし
113無念Nameとしあき25/08/23(土)14:45:56No.1345600609そうだねx1
>>ハイテクな横断歩道いいよね
>突っ込みたいよね
つまり車と通信して自動的に停車させるシステムがあれば信号すら不要と
114無念Nameとしあき25/08/23(土)14:46:03No.1345600643そうだねx3
>今も昔も車輪が多い=未来的って印象を受けるのはなんでなんだろうな
だいたいタイレルのせい
115無念Nameとしあき25/08/23(土)14:47:15No.1345600897+
>昭和のレースアニメもサイバーフォーミュラも車輪めっちゃ増やしたがってたし
ロケット(ジェット?)エンジンが増えていくのいいよね⋯
116無念Nameとしあき25/08/23(土)14:47:28No.1345600929そうだねx5
>悲しい事に真空チューブ列車も現実的ではないんだよな
>枯れた技術が枯れているのには理由があるという事だ
一行目と二行目のつながりがよくわからんのだが
枯れた技術を「廃れたもの」って意味と勘違いしてる?
117無念Nameとしあき25/08/23(土)14:47:42No.1345600978+
新幹線のトンネルは空気鉄砲みたく反対側から空気が飛び出してくるのが問題だったとかで
全体を真空チューブにするのはその対策としては理屈が通っているな
118無念Nameとしあき25/08/23(土)14:47:51No.1345601008+
昔のF1は色々やってたね
ファン付けたり
119無念Nameとしあき25/08/23(土)14:48:01No.1345601044+
リングワールドに徒歩で高速移動できる歩道がでてきたな
速度ごとにレーンが分けられてる
120無念Nameとしあき25/08/23(土)14:48:05No.1345601066そうだねx1
セグウェイみたいな少ないのも未来的じゃないか
つまり現行が最適解だと認めたくないだけ
121無念Nameとしあき25/08/23(土)14:48:16No.1345601107そうだねx4
    1755928096821.jpg-(47605 B)
47605 B
>中身が鍛えぬいたゴリマッチョですやん
こいつは頭も良かったんだよなぁ
122無念Nameとしあき25/08/23(土)14:48:57No.1345601250そうだねx2
>これでもかなりSF的だと思うんだよな
超かっこいいけど客車の断面も円に近いせいで
実際に乗るとちょっと狭苦しい
123無念Nameとしあき25/08/23(土)14:49:58No.1345601447そうだねx7
    1755928198267.jpg-(259325 B)
259325 B
>セグウェイみたいな少ないのも未来的じゃないか
だがLUUPは許されざるよ
124無念Nameとしあき25/08/23(土)14:49:58No.1345601448+
>>筑波科学万博でチューブで手紙を運ぶシステムを見たが一方通行だったな
>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
>ペーパーレス対策に因る電子化で市場が無くなった
つい最近(今も?)防衛省のA棟にあったぞ
125無念Nameとしあき25/08/23(土)14:50:18No.1345601521+
>スレ画は詐欺のために実物大までほんとに作るあたり感心したわ
大きな詐欺てそういうものだ
ある程度金を使ってそれを呼び水にもっと多くの金を集める
126無念Nameとしあき25/08/23(土)14:50:27No.1345601547そうだねx1
    1755928227847.jpg-(72631 B)
72631 B
薬を運ぶためエアシューターは現役
127無念Nameとしあき25/08/23(土)14:50:44No.1345601609+
>リングワールドに徒歩で高速移動できる歩道がでてきたな
昔はちょくちょく平面エスカレーターが設置されてたけど最近はあまり見ないね
128無念Nameとしあき25/08/23(土)14:51:01No.1345601667そうだねx1
マイノリティリポートの自動運転車両の道路はSF味あっておもしろかったな
129無念Nameとしあき25/08/23(土)14:51:04No.1345601671そうだねx7
>枯れた技術を「廃れたもの」って意味と勘違いしてる?
枯れた技術は拳銃のガバメントみたいに改良点も欠点も掘り尽くされて
もうずっとそのまま使っていけるレベルに達したってことだよね
130無念Nameとしあき25/08/23(土)14:52:35No.1345601981そうだねx2
    1755928355479.webp-(47592 B)
47592 B
>マイノリティリポートの自動運転車両の道路はSF味あっておもしろかったな
壁を登ってたよな
131無念Nameとしあき25/08/23(土)14:52:43No.1345602010そうだねx1
>新幹線のトンネルは空気鉄砲みたく反対側から空気が飛び出してくるのが問題だったとかで
>全体を真空チューブにするのはその対策としては理屈が通っているな
というか高速になるほど走行エネルギーの大半を空気抵抗に食われるから空気を薄くしちゃえという発想
しかし
飛行機「空気は敵じゃなく友達」
132無念Nameとしあき25/08/23(土)14:52:47No.1345602029そうだねx2
>一行目と二行目のつながりがよくわからんのだが
>枯れた技術を「廃れたもの」って意味と勘違いしてる?
本業プログラマーだし何も勘違いしてないけど…
古い技術には長く使われてるだけの理由があるとしか言ってないよ
133無念Nameとしあき25/08/23(土)14:52:50No.1345602040そうだねx1
>昔はちょくちょく平面エスカレーターが設置されてたけど最近はあまり見ないね
東京駅地下にあるけど長距離すぎて焼け石に水だから正直もう線路で繋げよって思う
134無念Nameとしあき25/08/23(土)14:53:16No.1345602128そうだねx1
>SF物で空飛ぶ車とかよく見るけど
>交通ルールどうなるんだろう?
>右側車線になるのか左になるのか
>上車線とか下車線とか
メーデーで旅客機とかまあ一般的じゃなかった戦後すぐくらいの事故とか見てると当時の操縦士は結構フリーダムだったようで
135無念Nameとしあき25/08/23(土)14:53:26No.1345602175+
>筑波科学万博でチューブで手紙を運ぶシステムを見たが一方通行だったな
ラブホにあったあれ?筑波博って1985年だったけど既に全国のラブホにあったと思うが
136無念Nameとしあき25/08/23(土)14:55:18No.1345602581そうだねx2
スターシップトゥルーパーズの市民が使う高速列車はちょっといいなと思いました
137無念Nameとしあき25/08/23(土)14:55:54No.1345602717+
チューブを全部真空にするのは大変だから
列車の通るとこだけ空気を薄くすればいいじゃんという発想で
車両の前から空気を吸い込んで後部から吹き出し
空気圧低下と推進力を両立させるハイパーループって
すげーお利口なアイデアだと思うんだけど全然続報を聞かない
138無念Nameとしあき25/08/23(土)14:57:35No.1345603064+
>>医療センターの旧棟で見た
>>新設棟ではやっぱり無かった
>むかし入院してた病院にモノレールシステムがあったな
40年前に医大病院にあってカッコ良さに感動したな
当然今は無い
139無念Nameとしあき25/08/23(土)14:58:02No.1345603174そうだねx1
>本業プログラマーだし何も勘違いしてないけど…
>古い技術には長く使われてるだけの理由があるとしか言ってないよ
新しい技術によって廃れたケースに持ちだすワードじゃないってことだ
140無念Nameとしあき25/08/23(土)14:59:23No.1345603459+
一本のレール上で複数の電車を走らせる現在の運用そのものが減圧向きじゃないっていうか
141無念Nameとしあき25/08/23(土)14:59:32No.1345603485+
>40年前に医大病院にあってカッコ良さに感動したな
>当然今は無い
今なら床に目印のテープやバーコードを貼って
カートロボットに物を運ばせるかもだ
142無念Nameとしあき25/08/23(土)15:00:17No.1345603659+
>新しい技術によって廃れたケースに持ちだすワードじゃないってことだ
何言ってるのかいまいちわからない
俺はチューブ列車も旧来の列車も廃れてないと認識してるよ
143無念Nameとしあき25/08/23(土)15:01:05No.1345603820そうだねx3
>>筑波科学万博でチューブで手紙を運ぶシステムを見たが一方通行だったな
>ラブホにあったあれ?筑波博って1985年だったけど既に全国のラブホにあったと思うが
1800年代にはもうビジネスで使われてたんです
144無念Nameとしあき25/08/23(土)15:02:40No.1345604127+
「枯れた技術」のはずの蒸気機関車は廃れたわけでな
つまり枯れてるか枯れてないかじゃねえんだよ
「枯れた技術」って言いたいだけ
145無念Nameとしあき25/08/23(土)15:03:03No.1345604195+
>今なら床に目印のテープやバーコードを貼って
>カートロボットに物を運ばせるかもだ
こっちの方が見た目は明らかにハイテクなんだけど冷静に考えると
専用シューターやモノレールの方が邪魔するものが何もないから早そうだなこれ
146無念Nameとしあき25/08/23(土)15:03:06No.1345604203+
>1755925245265.jpg
ウルトラひかり号
147無念Nameとしあき25/08/23(土)15:03:27No.1345604283+
>車両の前から空気を吸い込んで後部から吹き出し
ジェットエンジンかな
148無念Nameとしあき25/08/23(土)15:06:43No.1345605018+
チューブの外も走れ
149無念Nameとしあき25/08/23(土)15:06:52No.1345605052そうだねx4
>「枯れた技術」のはずの蒸気機関車は廃れたわけでな
>つまり枯れてるか枯れてないかじゃねえんだよ
>「枯れた技術」って言いたいだけ
俺は元のレスで枯れた/枯れなかった(定着した/定着しなかった)の話はしたけど
廃れた/廃れていないについては論点にしてないよ
レスポンチしたい訳じゃないから俺はこれで終わるね…
150無念Nameとしあき25/08/23(土)15:09:02No.1345605503+
>>40年前に医大病院にあってカッコ良さに感動したな
>>当然今は無い
>今なら床に目印のテープやバーコードを貼って
>カートロボットに物を運ばせるかもだ
病院だからあれでカルテを各科に運んでたんだと思う
まあ今はPCで繋いでるからね
151無念Nameとしあき25/08/23(土)15:09:08No.1345605531そうだねx2
    1755929348075.gif-(1973022 B)
1973022 B
>ハイテクな横断歩道いいよね
ウォーターカーテンに投射するやつは存在するようだ
152無念Nameとしあき25/08/23(土)15:12:04No.1345606164そうだねx1
スレ画は見て2秒でダメだこれってわかるだろうに
詐欺に使って引っ掛かる奴なんていたのか
153無念Nameとしあき25/08/23(土)15:12:47No.1345606330+
>今なら床に目印のテープやバーコードを貼って
>カートロボットに物を運ばせるかもだ
就職したころ(25年前)あったな
効率を考えると無くてもいいじゃん?ってなってなくなった
154無念Nameとしあき25/08/23(土)15:12:59No.1345606367そうだねx1
当時はスレ画を絶賛するやついっぱいいたよな
155無念Nameとしあき25/08/23(土)15:13:05No.1345606391+
>昔はちょくちょく平面エスカレーターが設置されてたけど最近はあまり見ないね
東京都新宿区にある東京都道新宿副都心四号線の地下通路にある動く歩道は、元々は世界都市博覧会で設置されて博覧会終了後に移設される予定だったものである。博覧会が中止になった後は東京都が予算を講じて予定通り動く歩道の設置を決めた。1996年1月24日には、工事をめぐって地下通路に居座っていたホームレスとの衝突が発生した[26]。
156無念Nameとしあき25/08/23(土)15:14:26No.1345606682そうだねx3
高速道路は自動運転専用にして効率化した方が結果的に早く目的地に着きそう
157無念Nameとしあき25/08/23(土)15:14:45No.1345606764+
>当時はスレ画を絶賛するやついっぱいいたよな
いないだろ
158無念Nameとしあき25/08/23(土)15:15:50No.1345606995+
ハイパーループって事業が閉鎖されたんやっけ
159無念Nameとしあき25/08/23(土)15:16:33No.1345607167+
>だがLUUPは許されざるよ
foolproofが出来てない
160無念Nameとしあき25/08/23(土)15:16:34No.1345607177そうだねx2
>スレ画はビジュアル的には面白く夢はあった
確かに夢がある
でも現実的にどうやって曲がるの?
161無念Nameとしあき25/08/23(土)15:16:48No.1345607226+
    1755929808546.png-(448894 B)
448894 B
>1755925804032.jpg
日本初の人力飛行機じゃないか
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20190227_343.html [link]
162無念Nameとしあき25/08/23(土)15:18:10No.1345607535そうだねx2
>>当時はスレ画を絶賛するやついっぱいいたよな
>いないだろ
としあきが思いつくツッコミをどれだけ言っても
「頭が固い!」とか「やってみなければわからない!」とか連呼して聞く耳持たなかったよ
163無念Nameとしあき25/08/23(土)15:20:12No.1345607949+
取り敢えず出てくるエアビークルほんと好き…
164無念Nameとしあき25/08/23(土)15:20:56No.1345608092そうだねx3
それいっぱいいたというよりいつもの逆張りおじさんじゃないの
165無念Nameとしあき25/08/23(土)15:22:17No.1345608408+
>>1755925804032.jpg
>日本初の人力飛行機じゃないか
> https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20190227_343.html [link]
冷え込んだ調布飛行場ってあるけど気温低い方が空気の密度が高いから人力飛行機にはいいんだろうか?
エンジン(人)も冷却出来るし
166無念Nameとしあき25/08/23(土)15:25:00No.1345608999+
>40年前に医大病院にあってカッコ良さに感動したな
>当然今は無い
レールだけ残ってたりするんだよな
そういう病棟はひたすら堅牢につくられてたせいか電波の入りが悪くてWiFiがないと何もできなかったりする
167無念Nameとしあき25/08/23(土)15:25:32No.1345609106そうだねx1
>病院だからあれでカルテを各科に運んでたんだと思う
>まあ今はPCで繋いでるからね
いや一般企業なら不要だけど病院だからこそ薬とか運ぶのに必要性あるだろ
168無念Nameとしあき25/08/23(土)15:33:02No.1345610624そうだねx3
    1755930782414.jpg-(107515 B)
107515 B
国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
169無念Nameとしあき25/08/23(土)15:33:11No.1345610653+
>未来を描いた昔の絵は乗り物=移動手段を描いたものが多い
昔は色んなところへ早く行ける、というのが人類の夢だった
今はインターネットができたせいで色んなところへ行く必要がなくなった
170無念Nameとしあき25/08/23(土)15:35:29No.1345611097+
書き込みをした人によって削除されました
171無念Nameとしあき25/08/23(土)15:35:57No.1345611184+
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
積み下ろしのボトルネックさえ解決できれば悪くない
172無念Nameとしあき25/08/23(土)15:36:31No.1345611309+
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
うちの地元で平地にロープウェイを通す構想があるが
無理と思ったそっちのがまだ実現性ありそう
173無念Nameとしあき25/08/23(土)15:36:40No.1345611335+
    1755931000773.jpg-(98850 B)
98850 B
>>>大阪万博の空飛ぶクルマやな
>>こういうのを期待してたんだけどなぁ...
>飛んで移動するのなら自動車としての機能は不要なウェイトでしかなく非効率
>ビークルとしては地上走行か飛行かのどちらかに特化したものでないと現実的ではない
多芸は無芸ということだね
昔から人型兵器に関して言われること
174無念Nameとしあき25/08/23(土)15:37:12No.1345611451+
>スレ画は詐欺のために実物大までほんとに作るあたり感心したわ
これ少しでもサイズオーバーの車が車列にいたら事故になるな
175無念Nameとしあき25/08/23(土)15:39:34No.1345611983+
ガンダム00の軌道エレベーターの利用シーンは交通機関味がよくでてて良かったよ
176無念Nameとしあき25/08/23(土)15:40:37No.1345612204そうだねx2
    1755931237071.jpg-(142073 B)
142073 B
>これ少しでもサイズオーバーの車が車列にいたら事故になるな
こいつをくらえ!
177無念Nameとしあき25/08/23(土)15:40:44No.1345612232そうだねx4
    1755931244109.jpg-(110605 B)
110605 B
Outer-Space
Transportation
Animatronics
Manager

O.T.A.Mオータムちゃん
銀河急行サブウェイの車掌さんです
178無念Nameとしあき25/08/23(土)15:42:33No.1345612626+
宙武鉄道の新町田駅を誤発射いたしました
179無念Nameとしあき25/08/23(土)15:42:36No.1345612631+
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
これから人口が減るんで必要なくなるよ
180無念Nameとしあき25/08/23(土)15:45:05No.1345613144+
>>病院だからあれでカルテを各科に運んでたんだと思う
>>まあ今はPCで繋いでるからね
>いや一般企業なら不要だけど病院だからこそ薬とか運ぶのに必要性あるだろ
書類を送る気送管は無くなったけど検体や薬などを運ぶための気送管は現役だね
いまだと検体を投入すると気送管で検査機械まで届けて自動投入までしてくれたりする
モノレールタイプも現役だしベルトコンベアタイプもある
181無念Nameとしあき25/08/23(土)15:45:23No.1345613214そうだねx1
>これから人口が減るんで必要なくなるよ
減るからオートメーション化が必要になるのでは
182無念Nameとしあき25/08/23(土)15:49:02No.1345614054+
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
輸送力不足を補うなら貨物専用鉄道作った方がよくね?
183無念Nameとしあき25/08/23(土)15:49:19No.1345614117そうだねx1
    1755931759746.jpg-(101209 B)
101209 B
昭和の”未来”はとにかく何でも浮いている
184無念Nameとしあき25/08/23(土)15:49:38No.1345614180+
    1755931778010.jpg-(52978 B)
52978 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
185無念Nameとしあき25/08/23(土)15:49:57No.1345614243+
>こいつをくらえ!
道との遭遇いいよね
186無念Nameとしあき25/08/23(土)15:50:43No.1345614414そうだねx1
    1755931843769.jpg-(63077 B)
63077 B
昔は「飛んでる」ってことが未来感だったんだなあ
187無念Nameとしあき25/08/23(土)15:51:33No.1345614578+
    1755931893752.jpg-(214107 B)
214107 B
>空飛ぶクルマやな
CycloTechサイクロローターを搭載した空飛ぶクルマ
デモ機「Bumblebee2.0」
188無念Nameとしあき25/08/23(土)15:51:54No.1345614641+
    1755931914621.jpg-(129072 B)
129072 B
ほんと昔のSFはチューブ状通路好きな
189無念Nameとしあき25/08/23(土)15:53:44No.1345615020+
    1755932024217.jpg-(62311 B)
62311 B
昔のSFによくでてくるものに”ドーム都市”もある
190無念Nameとしあき25/08/23(土)15:55:36No.1345615402+
>今も昔も車輪が多い=未来的って印象を受けるのはなんでなんだろうな
>昭和のレースアニメもサイバーフォーミュラも車輪めっちゃ増やしたがってたし
タイヤ増やした方が手軽にデザイン的に分かり易くパッと見でSF感出せるからじゃ?
191無念Nameとしあき25/08/23(土)15:55:49No.1345615453+
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
カート用に専用の出入り口を作って高架の下が集荷所になるのかな
192無念Nameとしあき25/08/23(土)15:56:51No.1345615645そうだねx1
>昔のSFによくでてくるものに”ドーム都市”もある
ザブングル思い出す
193無念Nameとしあき25/08/23(土)15:57:30No.1345615776+
>>長距離移動で人力はちょっと…
>じゃあこれで
ここまで車体がでかいと、もうヘリコプターでええやんとなる
194無念Nameとしあき25/08/23(土)15:59:18No.1345616194そうだねx2
    1755932358335.jpg-(195528 B)
195528 B
>スレ画はビジュアル的には面白く夢はあった
昭和前期にネタあるんですよ
195無念Nameとしあき25/08/23(土)15:59:40No.1345616270+
何かのSF映画に地球貫通エレベーターみたいなのがでてたな
地球の反対側までいけるやつ
196無念Nameとしあき25/08/23(土)16:00:23No.1345616418+
>>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
>輸送力不足を補うなら貨物専用鉄道作った方がよくね?
官僚が大好きな「小さく産んで大きく育てる」
予算確保するにはできるだけ少額で始めるの
貨物専用鉄道ではダメな理由は多額の予算が必要だし「多額になるんだろうなぁ」と一目瞭然で分かっちゃうから厳しいコスト算定から逃れられない
コスト算定されないように小規模で始めるのがコツ
空飛ぶクルマがこれ
197無念Nameとしあき25/08/23(土)16:00:46No.1345616503+
>>スレ画はビジュアル的には面白く夢はあった
>昭和前期にネタあるんですよ
電柱だらけの日本では無理だな
電線をすべて地下に埋める必要がある
198無念Nameとしあき25/08/23(土)16:00:47No.1345616507+
SF的未来の公共交通機関って突き詰めると物質転送装置な駅で移動に?
199無念Nameとしあき25/08/23(土)16:03:04No.1345617029+
エアカーが道路を走ってる光景は
手塚がよく描いた未来のイメージ
200無念Nameとしあき25/08/23(土)16:03:30No.1345617138そうだねx1
    1755932610849.jpg-(187673 B)
187673 B
展望台までモノレールで移動てのがいいやね
201無念Nameとしあき25/08/23(土)16:04:08No.1345617259そうだねx2
>>長距離移動で人力はちょっと…
>じゃあこれで
ローターをかなり大きく描いているところが現実を考慮してる感ある
202無念Nameとしあき25/08/23(土)16:04:33No.1345617347そうだねx1
    1755932673161.jpg-(85535 B)
85535 B
屋上空港
203無念Nameとしあき25/08/23(土)16:05:15No.1345617492そうだねx1
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
東京外環の松戸〜市川南見る感じ不可能では無さそうだけど
204無念Nameとしあき25/08/23(土)16:08:31No.1345618189そうだねx8
    1755932911776.jpg-(85021 B)
85021 B
実在だけどSF未来感ある
205無念Nameとしあき25/08/23(土)16:09:44No.1345618447そうだねx3
    1755932984131.jpg-(90464 B)
90464 B
>屋上空港
エンパイア・ステートビルで乗り降りの発想いいよね
風強すぎて危ないっぽい
206無念Nameとしあき25/08/23(土)16:12:52No.1345619093+
>SF的未来の公共交通機関って突き詰めると物質転送装置な駅で移動に?
ハイペリオンの世界だね
なお大惨事を起こす
207無念Nameとしあき25/08/23(土)16:13:06No.1345619141そうだねx1
>国交省はおおまじめにやろうとしてるけど無理だろ
無人カートを狙って泥棒とかされるんじゃ
208無念Nameとしあき25/08/23(土)16:13:59No.1345619329+
    1755933239616.png-(355664 B)
355664 B
一人乗り
騒音で近所から苦情が来るはず
209無念Nameとしあき25/08/23(土)16:14:27No.1345619428そうだねx2
>一人乗り
>騒音で近所から苦情が来るはず
ジョー90か
210無念Nameとしあき25/08/23(土)16:14:27No.1345619431+
>昔の人が考えた2011年
昭和40年代だと終戦からの復興と高度経済成長に合わさった文明進化からするとあり得るかもしれない
80年代90年代だと基本的なとこは落ち着いてもIT系は伸びたが根幹のプロセサ集積度も21世紀入ると鈍化してきて
今から50年後とかでもぱっと見変わんないだろうな感が…その頃になれば流石に東京大阪でリニア走ってるだろうか
211無念Nameとしあき25/08/23(土)16:14:45No.1345619499+
ディズニー+でエイリアンアース始まったけど世界観
わくわくする
212無念Nameとしあき25/08/23(土)16:18:40No.1345620321+
>>屋上空港
>エンパイア・ステートビルで乗り降りの発想いいよね
>風強すぎて危ないっぽい
なんかゴリアテ思い出した
213無念Nameとしあき25/08/23(土)16:20:37No.1345620779そうだねx2
>立ち退き拒否した人死刑とかになってるし
中国も真っ青だな…
214無念Nameとしあき25/08/23(土)16:22:16No.1345621147+
>>>書類の圧送システムは結構採用例が有ったが
>>あるのか…
田舎のラブホで支払いがエアシューター方式だったのには
ちょっと感動した
215無念Nameとしあき25/08/23(土)16:23:47No.1345621458そうだねx4
    1755933827202.webp-(72294 B)
72294 B
19世紀における未来予想図
昔から個人用飛行装置のいうのは夢想されてるな
216無念Nameとしあき25/08/23(土)16:27:38No.1345622322+
空飛ぶ車が実用化されたらその交通ルールは自動車よりも船舶のルールに近いものになるだろうな
217無念Nameとしあき25/08/23(土)16:27:54No.1345622378+
>昔から個人用飛行装置のいうのは夢想されてるな
古典として魔女のホウキがあるし
218無念Nameとしあき25/08/23(土)16:28:52No.1345622615そうだねx4
    1755934132380.jpg-(88021 B)
88021 B
夢の原子力トレインもいまとなっては寝言は寝て言え案件
219無念Nameとしあき25/08/23(土)16:30:51No.1345623050そうだねx1
>19世紀における未来予想図
>昔から個人用飛行装置のいうのは夢想されてるな
空を自由に飛びたいな♪
220無念Nameとしあき25/08/23(土)16:31:39No.1345623216+
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
221無念Nameとしあき25/08/23(土)16:33:29No.1345623675そうだねx1
    1755934409361.jpg-(37040 B)
37040 B
>空を自由に飛びたいな♪
スピードが自転車レベルとは言え安定してホバリングできるだけで使い道いっぱいあるな
222無念Nameとしあき25/08/23(土)16:34:37No.1345623930そうだねx2
    1755934477557.jpg-(53692 B)
53692 B
要は新交通システムだが昔の博覧会とかでミニ車両で運用されてるの好き
223無念Nameとしあき25/08/23(土)16:34:42No.1345623944+
>エンパイア・ステートビルで乗り降りの発想いいよね
>風強すぎて危ないっぽい
ヒンデンブルグを接続して最高(エンパイアステートビル)から最大(ヒンデンブルグ)への乗り換えって宣伝しようとしたらドイツ式の硬式飛行船はそこから乗り降りできる構造じゃなかったというオチちょっと好き
224無念Nameとしあき25/08/23(土)16:36:03No.1345624266+
>>空を自由に飛びたいな♪
>スピードが自転車レベルとは言え安定してホバリングできるだけで使い道いっぱいあるな
タケコプターって凄い機械だよな
こんな小さいので自由自在に飛べるなんて
225無念Nameとしあき25/08/23(土)16:36:07No.1345624282そうだねx1
>夢の原子力トレインもいまとなっては寝言は寝て言え案件
原子炉は地上においてそれで発電した電気で走るっていう分離式として形になったともいえる
226無念Nameとしあき25/08/23(土)16:37:37No.1345624654そうだねx1
>>屋上空港
>エンパイア・ステートビルで乗り降りの発想いいよね
>風強すぎて危ないっぽい
富裕層に梯子を昇り降りさせるとは思えないから実現していたらエレベーターで接続だったのかな
227無念Nameとしあき25/08/23(土)16:39:41No.1345625137そうだねx1
    1755934781657.jpg-(73648 B)
73648 B
海底住居に向かう水中エレベーター
228無念Nameとしあき25/08/23(土)16:40:12No.1345625245そうだねx4
    1755934812328.jpg-(27425 B)
27425 B
>富裕層に梯子を昇り降りさせるとは思えないから実現していたらエレベーターで接続だったのかな
乗り降りはタラップ
229無念Nameとしあき25/08/23(土)16:42:26No.1345625760+
むかし難波のとらやが注文書をパイプで送ってて未来を感じたな
230無念Nameとしあき25/08/23(土)16:44:28No.1345626210そうだねx3
>>富裕層に梯子を昇り降りさせるとは思えないから実現していたらエレベーターで接続だったのかな
>乗り降りはタラップ
怖えー風で飛行船揺れたら転落しそう
231無念Nameとしあき25/08/23(土)16:44:56No.1345626307+
チューブで書類を送るのは
未来世紀ブラジルでもやってたような
232無念Nameとしあき25/08/23(土)16:49:53No.1345627343そうだねx2
>>富裕層に梯子を昇り降りさせるとは思えないから実現していたらエレベーターで接続だったのかな
>乗り降りはタラップ
すまない俺はこの船には乗れないわ
チビるわ
233無念Nameとしあき25/08/23(土)16:51:33No.1345627687+
>むかし入院してた病院にモノレールシステムがあったな
半導体工場にあったな
234無念Nameとしあき25/08/23(土)16:55:03No.1345628397そうだねx9
    1755935703884.jpg-(458136 B)
458136 B
もう後は合体するだけ
235無念Nameとしあき25/08/23(土)17:02:07No.1345629960+
>No.1345612204
うちの近所にもこんな所あるわ…ってマジで近所だわ
236無念Nameとしあき25/08/23(土)17:03:48No.1345630348+
昔の人はなんで未来ではピッチリスーツを着るようになると思ったんだろうか
237無念Nameとしあき25/08/23(土)17:04:49No.1345630588そうだねx3
>昔の人はなんで未来ではピッチリスーツを着るようになると思ったんだろうか
そうすれば想像図とかSF映画で
エロいねーちゃんがピッチリスーツを着てくれるからだ
238無念Nameとしあき25/08/23(土)17:09:13No.1345631619そうだねx3
    1755936553199.jpg-(155101 B)
155101 B
ビルの高層階同士をロープウェイで結ぶというのは既に実例が
もっとも実用というより観光用だったが
239無念Nameとしあき25/08/23(土)17:10:10No.1345631829+
>昔のSFによくでてくるものに”ドーム都市”もある
???「ドームという偽りの空など この世界には不要なのだッ!」
240無念Nameとしあき25/08/23(土)17:10:32No.1345631910+
>昔の人はなんで未来ではピッチリスーツを着るようになると思ったんだろうか
エロいから
241無念Nameとしあき25/08/23(土)17:12:53No.1345632407そうだねx1
>もう後は合体するだけ
すげぇ…合体ロボだ…
242無念Nameとしあき25/08/23(土)17:12:55No.1345632416そうだねx2
>昭和前期にネタあるんですよ
曲がることを考慮してるだけこっちのほうがマシや
243無念Nameとしあき25/08/23(土)17:13:59No.1345632664+
高速じゃなくていいからチューブ電車ほしい
豪雪とか落ち葉とかで止まらないだけでいいんだ
244無念Nameとしあき25/08/23(土)17:15:39No.1345633030+
この未来感のままで玩具化に成功したのが初代ミクロマンだと思う当時大好きだった
245無念Nameとしあき25/08/23(土)17:17:22No.1345633391+
>もう後は合体するだけ
下のやつの腕か脚になりそう感が凄い
246無念Nameとしあき25/08/23(土)17:19:42No.1345633878+
日本で2025年にもなっていまだにまともにリニア列車の運用すらはじまってないとはなあ・・
リニモとかいうのは一応運用してるらしいけど、そのへんの電車とかわらない程度の低速でしか走ってないようだしね
中国では上海トランスラピッドというのが運用されてるそうだけどこれも速度的には最高で300km程度の運用らしいから従来型の高速電車とかわらない
247無念Nameとしあき25/08/23(土)17:20:26No.1345634009+
どこでもドアさえ出来れば…
248無念Nameとしあき25/08/23(土)17:21:19No.1345634202+
誰がドーム都市の雪おろしをするんじゃ…
249無念Nameとしあき25/08/23(土)17:22:23No.1345634434+
>エロいねーちゃんがピッチリスーツを着てくれるからだ
>エロいから
大変に重要なことではあるけど本当にそれだけなの…?
250無念Nameとしあき25/08/23(土)17:22:41No.1345634513+
>誰がドーム都市の雪おろしをするんじゃ…
ワイパー的なものがついてるのでは
251無念Nameとしあき25/08/23(土)17:22:57No.1345634576+
>誰がドーム都市の雪おろしをするんじゃ…
屋根に角度つけて滑り落ちるようにしよう
252無念Nameとしあき25/08/23(土)17:23:36No.1345634746+
>>誰がドーム都市の雪おろしをするんじゃ…
>屋根に角度つけて滑り落ちるようにしよう
ドーム雪崩で大惨事に…
253無念Nameとしあき25/08/23(土)17:24:05No.1345634844+
リニアは未来の乗り物きたと思ってたけど未来のまま終わりそう…
254無念Nameとしあき25/08/23(土)17:25:07No.1345635079そうだねx1
>日本で2025年にもなっていまだにまともにリニア列車の運用すらはじまってないとはなあ・・
>リニモとかいうのは一応運用してるらしいけど、そのへんの電車とかわらない程度の低速でしか走ってないようだしね
>中国では上海トランスラピッドというのが運用されてるそうだけどこれも速度的には最高で300km程度の運用らしいから従来型の高速電車とかわらない
確かこれ300km運転中止とか近いうちに廃止みたいな話出てたはず…
255無念Nameとしあき25/08/23(土)17:25:47No.1345635227+
>昔の人はなんで未来ではピッチリスーツを着るようになると思ったんだろうか
あれトイレどうするんだろと思いながら見てたな漫画や特撮にも大きな影響与えてたよね
…スーパージャイアンツの股間に釘付け
256無念Nameとしあき25/08/23(土)17:26:44No.1345635435+
街を覆うくらいの規模なら維持するための廃熱で溶かせそうではある
257無念Nameとしあき25/08/23(土)17:26:58No.1345635477+
    1755937618653.jpg-(167784 B)
167784 B
いまだに未来都市といわれて思い浮かべるのは
ブレードランナー的な都市とエアカーだな
258無念Nameとしあき25/08/23(土)17:27:19No.1345635566+
>リニアは未来の乗り物きたと思ってたけど未来のまま終わりそう…
乗換えがね… 京葉線より深くなるっていうし…
259無念Nameとしあき25/08/23(土)17:27:58No.1345635722+
21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
260無念Nameとしあき25/08/23(土)17:28:42No.1345635887+
荷物検査はいるわコンクリートチューブだわだいたい地下だわ
261無念Nameとしあき25/08/23(土)17:29:02No.1345635967+
>確かこれ300km運転中止とか近いうちに廃止みたいな話出てたはず…
300じゃなくて元々500km/h出せるやつだった
安全性に問題あったので430km/hになった
値段も高いので乗る人も少なくコスト削減で300km/hで今走ってるけどそれでも厳しいとかで廃止視野に入ってるとか
262無念Nameとしあき25/08/23(土)17:29:28No.1345636075そうだねx2
    1755937768199.jpg-(789718 B)
789718 B
>乗換えがね… 京葉線より深くなるっていうし…
東京の地下はもう土地がねえんだ
大阪のリニア地下鉄だってクソ深いところ走ってるし
263無念Nameとしあき25/08/23(土)17:30:04No.1345636213+
そもそも黄砂のふるさとでノーメンテで走れるわけがないんや…
あっというまに砂鉄集まっちゃうし
264無念Nameとしあき25/08/23(土)17:31:45No.1345636601+
逆に考えるんだ集めた砂鉄売って利益に還元すればワンチャン
265無念Nameとしあき25/08/23(土)17:32:03No.1345636655+
日本のリニアは結局今どうなってんだ
俺が生きてる間に開通するのか
266無念Nameとしあき25/08/23(土)17:32:30No.1345636767+
>日本のリニアは結局今どうなってんだ
>俺が生きてる間に開通するのか
山梨実験線行きなはれ
267無念Nameとしあき25/08/23(土)17:33:07No.1345636920+
    1755937987325.jpg-(257280 B)
257280 B
>もう後は合体するだけ
聞いていたのと違うな
268無念Nameとしあき25/08/23(土)17:33:48No.1345637071そうだねx2
>21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
まず老眼をなんとかしないと…
あんなちっこいディスプレイずっと見てられん
269無念Nameとしあき25/08/23(土)17:35:22No.1345637438そうだねx1
>21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
スマートウォッチで通話する人って観た事無いな
大きい独り言言っている人は多くなったが
270無念Nameとしあき25/08/23(土)17:36:44No.1345637783そうだねx1
>21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
皆いちいち顔出したくないねんって
SF映画を取り扱った洋書で身もふたもない事言ってた
271無念Nameとしあき25/08/23(土)17:36:54No.1345637825+
>東京の地下はもう土地がねえんだ
わざわざ地下深い東京じゃなくて大崎始発にすればええんや
コミケにも行きやすくなるし
272無念Nameとしあき25/08/23(土)17:38:34No.1345638188+
はやく絵本のような空飛ぶ車出てきてほしい
そしたら全身タイツみたいな服を着て乗るよ
273無念Nameとしあき25/08/23(土)17:39:38No.1345638449+
>大変に重要なことではあるけど本当にそれだけなの…?
創作界隈では古くから神話モチーフだからセーフ!とか言って
適当な理屈付けてはエロい絵とか彫刻作ったりしてたわけで
SFピッチリスーツはその流れの最先端なのだ多分
274無念Nameとしあき25/08/23(土)17:40:36No.1345638669+
インターネットという発想が無かったからどんなに便利な未来的交通機関が出来ても毎日通勤通学せざるを得ないという…
275無念Nameとしあき25/08/23(土)17:42:31No.1345639127そうだねx3
    1755938551408.jpg-(1006638 B)
1006638 B
>乗換えがね… 京葉線より深くなるっていうし…
いまでも奈落の底感けっこうあるのに…
276無念Nameとしあき25/08/23(土)17:45:41No.1345639861+
10年前に研究されてたスーツはシドニアの敵みたいな生っぽいの見たけど
今はまた変わってきてるのだろうか
277無念Nameとしあき25/08/23(土)17:47:38No.1345640281+
軌道エレベーターはそろそろ出てきてもいいのでは
278無念Nameとしあき25/08/23(土)17:48:38No.1345640505+
    1755938918557.jpg-(22592 B)
22592 B
>適当な理屈付けては
温暖化で暑さが酷いことになってるからセーフ!
279無念Nameとしあき25/08/23(土)17:48:57No.1345640571+
軌道エレベーターよりはスカイフックのほうが実現性高そう
280無念Nameとしあき25/08/23(土)17:49:27No.1345640691+
てかリニア新幹線は品川発着じゃなかったか?
281無念Nameとしあき25/08/23(土)17:51:12No.1345641091+
>いまでも奈落の底感けっこうあるのに…
奈落の底っていうかコレもうそろそろ隣の駅に着いてないか感がある
282無念Nameとしあき25/08/23(土)17:52:34No.1345641401+
    1755939154898.jpg-(63810 B)
63810 B
>>いまでも奈落の底感けっこうあるのに…
>奈落の底っていうかコレもうそろそろ隣の駅に着いてないか感がある
(実際半分くらい着いてる)
283無念Nameとしあき25/08/23(土)17:55:06No.1345642030+
>1755925250045.jpg
他の物はともかく人の服装が全身タイツはどうしてそういう発想になるんだ
284無念Nameとしあき25/08/23(土)17:55:10No.1345642044+
>(実際半分くらい着いてる)
なんなら京葉線から有楽町以南の駅に行きたい時京葉線の改札駅員に言うと専用のチケット渡されて改札外に出れる
有楽町駅の改札で渡すとそのまま入れる
285無念Nameとしあき25/08/23(土)17:55:40No.1345642153+
>(実際半分くらい着いてる)
下手すると八重洲口より有楽町駅の方が近いのいいよね…
286無念Nameとしあき25/08/23(土)17:56:44No.1345642447+
    1755939404069.jpg-(793844 B)
793844 B
>>リングワールドに徒歩で高速移動できる歩道がでてきたな
>昔はちょくちょく平面エスカレーターが設置されてたけど最近はあまり見ないね
目立たないだけであるにはあるね。
今更ニュースにならないし
287無念Nameとしあき25/08/23(土)17:56:54No.1345642486+
>>適当な理屈付けては
>温暖化で暑さが酷いことになってるからセーフ!
コブラも脱げよ
288無念Nameとしあき25/08/23(土)17:58:17No.1345642820+
物流を専用の地下鉄で自動で…みたいなのは妄想する
289無念Nameとしあき25/08/23(土)17:58:17No.1345642825+
>てかリニア新幹線は品川発着じゃなかったか?
JR東海運営だから品川でいいやってなったのかもしれん
290無念Nameとしあき25/08/23(土)18:00:01No.1345643257+
>コブラも脱げよ
ヒューって言われちゃうから…
291無念Nameとしあき25/08/23(土)18:00:15No.1345643316+
スレ画の詐欺師たちって捕まったんか?
292無念Nameとしあき25/08/23(土)18:00:50No.1345643460+
>>てかリニア新幹線は品川発着じゃなかったか?
>JR東海運営だから品川でいいやってなったのかもしれん
古い計画だと成田新幹線と直通予定だったので東京駅の地下用地とかは確保してたらしい
そこが今の京葉線だけど
293無念Nameとしあき25/08/23(土)18:00:57No.1345643492+
    1755939657588.jpg-(156931 B)
156931 B
>物流を専用の地下鉄で自動で…みたいなのは妄想する
郵便地下鉄なら日本にもあった
294無念Nameとしあき25/08/23(土)18:09:13No.1345645653+
>冷え込んだ調布飛行場ってあるけど気温低い方が空気の密度が高いから人力飛行機にはいいんだろうか?
その時間しか借りられなかったんじゃね?
295無念Nameとしあき25/08/23(土)18:15:02No.1345647139+
>21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
そもそもみんな話さなくなったよな
296無念Nameとしあき25/08/23(土)18:15:42No.1345647330+
>スレ画の詐欺師たちって捕まったんか?

>2017年7月に運営会社のトップら32人が違法に資金集めをしていた疑いで逮捕された
逮捕された模様
巨額のカネを詐欺っても捕まっては元も子もない
297無念Nameとしあき25/08/23(土)18:18:49No.1345648136+
>大きい独り言言っている人は多くなったが
駅のトイレでチンコと楽しそうに話してる奴がいた
298無念Nameとしあき25/08/23(土)18:22:55No.1345649161+
>>21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
>そもそもみんな話さなくなったよな
技術的にはとうにやれるんだよな
皆顔を見ながら通話したくないだけで
299無念Nameとしあき25/08/23(土)18:28:02No.1345650568+
エアカーが出る前に人類が滅んでそうだね
300無念Nameとしあき25/08/23(土)18:38:40No.1345653373そうだねx2
>エアカーが出る前に人類が滅んでそうだね
浮かせる意味本当に無いからな
加速も減速も効率が落ちるだけ
301無念Nameとしあき25/08/23(土)18:57:20No.1345658136+
>21世紀になったらみんな腕時計型通信機でTV通話してると思ってたのに何だよ目の前の板
腕時計型Android端末ならアリエクで数千円で買えるぞ
302無念Nameとしあき25/08/23(土)18:59:51No.1345658745+
>>2017年7月に運営会社のトップら32人が違法に資金集めをしていた疑いで逮捕された
>逮捕された模様
実車まで作ったんだからあとは計画的失敗すれば詐欺師にはならなかっただろうに
使い込んだらアウトだわな
303無念Nameとしあき25/08/23(土)19:01:19No.1345659146+
スレ画中国の洪水が多い地域では別の形でも使えて良さそう
304無念Nameとしあき25/08/23(土)19:01:54No.1345659293+
弾丸列車がどれも真空チューブ前提なのがねぇ
そんな巨大チューブなんて製造例もないのに
305無念Nameとしあき25/08/23(土)19:23:22No.1345665036+
>>エアカーが出る前に人類が滅んでそうだね
>浮かせる意味本当に無いからな
>加速も減速も効率が落ちるだけ
完全自動が最優秀だよなぁ…
306無念Nameとしあき25/08/23(土)19:25:35No.1345665679+
>そんな巨大チューブなんて製造例もないのに
パネルでつなぎ合わせるだけだから難しくない
コストに見合う効果があるのかが問題
307無念Nameとしあき25/08/23(土)19:29:45No.1345666848+
    1755944985607.png-(705647 B)
705647 B
中国
真空リニアの試験走行が始まる。現在、2kmの試験線で時速150km。最高時速1000km超えを目指す

目指してるだけだけど金ある国は色いろできていいな
308無念Nameとしあき25/08/23(土)19:29:58No.1345666912+
    1755944998480.png-(557449 B)
557449 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

- GazouBBS + futaba-