[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755874306489.jpg-(34846 B)
34846 B無念Nameとしあき25/08/22(金)23:51:46No.1345475866そうだねx1 11:32頃消えます
カイコスレ
人間が飼育をやめたら絶滅するとかどうなんだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/22(金)23:53:24No.1345476260+
他にも桜とかバナナとかあるから…
2無念Nameとしあき25/08/22(金)23:53:39No.1345476331そうだねx13
小学生の時飼ったな
プニプニしててかわいい
3無念Nameとしあき25/08/22(金)23:54:45No.1345476583+
掴まる能力が退化して風が吹くだけで葉から落ちるから絶対に野外で生きていけないという
4無念Nameとしあき25/08/22(金)23:56:23No.1345476991+
犬もそれ言われてるからなあ
5無念Nameとしあき25/08/22(金)23:57:29No.1345477226そうだねx9
福島原発事故の時の犬も牛も豚も元気に野生化して繁殖して
今でも生きているよ
6無念Nameとしあき25/08/22(金)23:57:31No.1345477235+
人類は種としてのカイコを道連れにしたのか
または枝分かれさせただけなのか
7無念Nameとしあき25/08/23(土)00:00:14No.1345477859そうだねx2
おかいこさま
8無念Nameとしあき25/08/23(土)00:00:24No.1345477897そうだねx4
>人類は種としてのカイコを道連れにしたのか
>または枝分かれさせただけなのか
クワコを家畜化したのがカイコ
9無念Nameとしあき25/08/23(土)00:02:20No.1345478333そうだねx7
    1755874940996.jpg-(565280 B)
565280 B
成虫はものを食べる口がない
10無念Nameとしあき25/08/23(土)00:11:38No.1345480220+
実家で何故か飼ってる人が居るな
なんでも皇室で育てられてた物を下賜してもらった物らしい
11無念Nameとしあき25/08/23(土)00:13:58No.1345480691そうだねx15
近代化日本の殖産興業の礎になった偉大な生き物
12無念Nameとしあき25/08/23(土)00:21:59No.1345482261そうだねx3
家畜化されると虫でも可愛く見えてくる
13無念Nameとしあき25/08/23(土)00:23:45No.1345482573そうだねx2
    1755876225817.jpg-(42743 B)
42743 B
馬もいったん絶滅していたよね
14無念Nameとしあき25/08/23(土)00:35:20No.1345484689+
スレ画カタログでマミーマートかと
15無念Nameとしあき25/08/23(土)00:41:48No.1345485794そうだねx11
    1755877308354.jpg-(97301 B)
97301 B
糸を取ろうと最初に思った人間もすごいが
16無念Nameとしあき25/08/23(土)00:49:00No.1345487083+
>糸を取ろうと最初に思った人間もすごいが
昔図書館で読んだ本にその経緯があったな
どうも初期は水で洗いならが中身を取り出し解した綿に近い物だったみた
それを麻折りみたいに使ってて発展したって感じらしいよ
17無念Nameとしあき25/08/23(土)00:52:38No.1345487730+
独特の臭さが…
あと糞をお茶とか化粧品に使おうとした先人は
何考えてそうしようと思ったの?
18無念Nameとしあき25/08/23(土)00:53:22No.1345487842+
>クワコを家畜化したのがカイコ
猪を豚にした様なもんだな
19無念Nameとしあき25/08/23(土)00:55:49No.1345488279そうだねx8
成虫がもふもふして可愛い
でもすぐ死ぬ
悲しい
20無念Nameとしあき25/08/23(土)00:56:23No.1345488370+
フェロモンの仮説を実証するためには大量に単一の虫が必要……そんなの捕まえるの無理だ……日本がなんか虫を養殖してたわ!でフェロモン発見
21無念Nameとしあき25/08/23(土)00:57:16No.1345488512そうだねx1
>あと糞をお茶とか化粧品に使おうとした先人は
>何考えてそうしようと思ったの?
今で言うSDGs
22無念Nameとしあき25/08/23(土)00:57:54No.1345488608+
カイコのサナギの唐揚げは
エビを田舎っぽくしたような味
23無念Nameとしあき25/08/23(土)00:58:30No.1345488730そうだねx1
>フェロモンの仮説を実証するためには大量に単一の虫が必要……そんなの捕まえるの無理だ……日本がなんか虫を養殖してたわ!でフェロモン発見
お蚕さんは中国じゃなかったっけか?
24無念Nameとしあき25/08/23(土)01:00:32No.1345489080そうだねx4
茹でられるんだぞ
25無念Nameとしあき25/08/23(土)01:01:59No.1345489314そうだねx8
>成虫はものを食べる口がない
なんかカップヌードル食べそう
26無念Nameとしあき25/08/23(土)01:02:30No.1345489383+
竹虫は美味いのに蚕はまずいんだよなぁ
27無念Nameとしあき25/08/23(土)01:04:03No.1345489617+
    1755878643717.webp-(51568 B)
51568 B
哀しい物語なんすわ・・・
28無念Nameとしあき25/08/23(土)01:12:51No.1345490914+
>>成虫はものを食べる口がない
>なんかカップヌードル食べそう
だから食えないと言っておる!
29無念Nameとしあき25/08/23(土)01:20:47No.1345491986+
今うちに5匹いるけど
繭作ったのは1匹だけで4匹は繭作らずどんどん縮んで茶色っぽくなってきた
何がいけなかったのだろうか?
30無念Nameとしあき25/08/23(土)01:42:17No.1345494303+
>なんでも皇室で育てられてた物を下賜してもらった物らしい
もしかして小石丸とかいうヤツか?
31無念Nameとしあき25/08/23(土)01:54:55No.1345495419+
>どうも初期は水で洗いならが中身を取り出し解した綿に近い物だったみた
水の中で繭を均等に広げて枠に引っ掛けて形を作るのが難しい
32無念Nameとしあき25/08/23(土)01:59:36No.1345495807+
幼虫 人間が常に餌くれるから葉っぱにしがみつく能力が無くなった →わかる
成虫 口が無くなった → なんで?
33無念Nameとしあき25/08/23(土)02:04:41No.1345496293+
飯食ってる暇があるなら交尾するを極めたら口が退化した
34無念Nameとしあき25/08/23(土)02:05:32No.1345496363そうだねx11
>犬もそれ言われてるからなあ
犬なんか普通に野犬になるだろ
35無念Nameとしあき25/08/23(土)02:05:43No.1345496382そうだねx6
>成虫 口が無くなった → なんで?
蝶や蛾はもともと成虫に口がないのが多い
交尾のための最終形態として残りの栄養だけで活動する
36無念Nameとしあき25/08/23(土)02:07:16No.1345496519+
>幼虫 人間が常に餌くれるから葉っぱにしがみつく能力が無くなった →わかる
>成虫 口が無くなった → なんで?
幼虫の時に十分なエサ貰えてすぐ交尾出来るから成虫で飯食う必要ない
37無念Nameとしあき25/08/23(土)02:07:37No.1345496549+
多くはないか
38無念Nameとしあき25/08/23(土)02:09:16No.1345496695そうだねx2
>>>成虫はものを食べる口がない
>>なんかカップヌードル食べそう
>だから食えないと言っておる!
変な画像使うから
39無念Nameとしあき25/08/23(土)02:11:14No.1345496851+
生殖に特化して食欲を捨てたのか
とんだドスケベ昆虫だわ
40無念Nameとしあき25/08/23(土)02:15:48No.1345497205+
>変な画像使うから
すまねえ
物が食えないとか兄弟姉妹は…とか当てはめると凄惨すぎるな
41無念Nameとしあき25/08/23(土)02:28:15No.1345498112そうだねx2
>人間が飼育をやめたら絶滅するとかどうなんだ…
人間にとっても必須で飼育をやめるなんてありえないから無問題
つまりはこいつが滅びる時は人間が滅びる時だからね
42無念Nameとしあき25/08/23(土)02:32:25No.1345498364そうだねx2
人間に都合良すぎる生態だけど虫として気持ち悪い部分も他の昆虫に比べて低いのがすごい
ルックスもコントロールしながら品種改良したんだろうか
43無念Nameとしあき25/08/23(土)02:35:41No.1345498553そうだねx2
>犬もそれ言われてるからなあ
野犬化して勝手に増えるんじゃないの
44無念Nameとしあき25/08/23(土)02:36:06No.1345498584+
猫だって野良猫として生きるしなぁ
長く家で飼われた猫は厳しいだろうけど
45無念Nameとしあき25/08/23(土)03:05:46No.1345500462+
>犬もそれ言われてるからなあ
犬は簡単に野犬になるしなぁ
46無念Nameとしあき25/08/23(土)03:10:55No.1345500729+
>福島原発事故の時の犬も牛も豚も元気に野生化して繁殖して
>今でも生きているよ
餓死したやつ以外はほぼ駆除ないし保護したよ
47無念Nameとしあき25/08/23(土)03:13:03No.1345500871そうだねx1
>成虫はものを食べる口がない
そういう生き物は他にもいるからまあ
48無念Nameとしあき25/08/23(土)03:14:47No.1345500969+
>成虫はものを食べる口がない
はっきり言って
知らなかった
49無念Nameとしあき25/08/23(土)03:16:15No.1345501064そうだねx3
>成虫はものを食べる口がない
終わったわ
50無念Nameとしあき25/08/23(土)03:22:11No.1345501389+
子供の頃親戚の蚕小屋入れられて奴らが大量にいるラックのへりに座らされて発狂号泣した記憶あるわ
桑の葉を食うモリモリって音が普通に聞こえるレベルでめちゃ怖かった
51無念Nameとしあき25/08/23(土)03:24:17No.1345501513+
>カイコスレ
>人間が飼育をやめたら絶滅するとかどうなんだ…
どうとは?
52無念Nameとしあき25/08/23(土)03:34:29No.1345502080+
>終わったわ
わたしにはスタートだったあなたにはゴールでも
53無念Nameとしあき25/08/23(土)03:40:34No.1345502427+
ブロイラーとか乳牛とか改良されすぎて人間が手をかけないと生きていけないのは結構いるな
54無念Nameとしあき25/08/23(土)03:53:04No.1345503068+
カタいかがわしいもの
55無念Nameとしあき25/08/23(土)03:54:07No.1345503118+
絶滅はよくわからないけどかれこれ数千年飼育され続けてんな
56無念Nameとしあき25/08/23(土)04:07:10No.1345503768+
目に見える模様は威嚇用だと思うけど必要ないよね?
57無念Nameとしあき25/08/23(土)04:11:16No.1345503979+
>馬もいったん絶滅していたよね
モウコノウマが野生絶滅してたっていう論文は反論が出てるぞ
58無念Nameとしあき25/08/23(土)04:13:44No.1345504083+
    1755890024294.jpg-(282863 B)
282863 B
かいこだけに
59無念Nameとしあき25/08/23(土)04:36:32No.1345505211+
生物の授業で解剖したのを思い出した
60無念Nameとしあき25/08/23(土)04:57:25No.1345506228+
カイコに分化したのが古すぎて起源が確定とまでいけないってすごいよね
61無念Nameとしあき25/08/23(土)05:06:21No.1345506660そうだねx3
人間に都合の良すぎる生物いいよね…
植物の中にも水が少なくても勝手に栄養満点の実をつけて食べごろになると取りやすいように首を垂れるのもある(デーツ)
62無念Nameとしあき25/08/23(土)05:10:24No.1345506841+
屋根裏にみんなで飼ってた時代も
63無念Nameとしあき25/08/23(土)05:15:36No.1345507131+
成虫になった蚕普通に外に逃がしてた記憶がある
64無念Nameとしあき25/08/23(土)05:17:31No.1345507239そうだねx1
蛾の成虫には口が無いって子供の頃に兄弟に話したら信じてもらえなかったな
65無念Nameとしあき25/08/23(土)05:21:58No.1345507508+
羊も人間に毛を刈ってもらわないと駄目なんだっけ?
66無念Nameとしあき25/08/23(土)05:25:31No.1345507706+
    1755894331053.jpg-(105846 B)
105846 B
>羊も人間に毛を刈ってもらわないと駄目なんだっけ?
毛で動けなくなるんだよね
67無念Nameとしあき25/08/23(土)05:30:54No.1345507992そうだねx1
野生の蚕
https://azumino-maki.com/tensan [link]
68無念Nameとしあき25/08/23(土)05:35:25No.1345508261+
とても可愛い
69無念Nameとしあき25/08/23(土)05:37:25No.1345508377そうだねx1
超高効率タンパク質製造装置いいよね
70無念Nameとしあき25/08/23(土)05:46:57No.1345508869+
まあユスリカとか成虫になったら食うのやめて交尾一択みたいなのは進化の選択肢の一つなんだろうな
71無念Nameとしあき25/08/23(土)05:49:29No.1345509001+
    1755895769167.jpg-(604744 B)
604744 B
富岡製糸場に行きたいが遠い
72無念Nameとしあき25/08/23(土)05:54:13No.1345509260+
何故か小学校の倉庫で飼育されてたな
俺はうっかりその箱叩き落して何匹か殺しちゃって
速攻で逃げた記憶がある
73無念Nameとしあき25/08/23(土)05:56:02No.1345509365+
>野生の蚕
天蚕は皇居でも飼育されているそうな
74無念Nameとしあき25/08/23(土)05:56:51No.1345509407そうだねx4
    1755896211071.webp-(13080 B)
13080 B
かわいい
75無念Nameとしあき25/08/23(土)06:03:40No.1345509796そうだねx18
フェルトじゃねえか!
76無念Nameとしあき25/08/23(土)06:09:05No.1345510103+
>犬もそれ言われてるからなあ
猫と違って野生はきびしいって言われてたけど
実際はわりとすぐ野生適応してた
あのチワワでさえ野に放たれても群れ作って生きてた
77無念Nameとしあき25/08/23(土)06:16:29No.1345510501+
>>犬もそれ言われてるからなあ
>野犬化して勝手に増えるんじゃないの
犬で人間がいないと絶滅するって言うのは特定の品種に限った話で犬全部じゃない
(ブルドッグなどの短足種は足を短くした影響で産道が狭くなりすぎて帝王切開をしないと出産できない…とか)
78無念Nameとしあき25/08/23(土)06:21:10No.1345510747+
胃瘻みたいに無理やり給餌したら長生きするんかな
79無念Nameとしあき25/08/23(土)06:24:59No.1345510962+
カタω
80無念Nameとしあき25/08/23(土)06:27:31No.1345511106そうだねx1
>(ブルドッグなどの短足種は足を短くした影響で産道が狭くなりすぎて帝王切開をしないと出産できない…とか)
ダックスフントと混ざってない?
81無念Nameとしあき25/08/23(土)06:32:05No.1345511374そうだねx1
地元が養蚕で有名な地域だったが桑畑もすっかり減り申した
82無念Nameとしあき25/08/23(土)07:07:09No.1345513948+
実験で作られた頭部も何もない腹部だけのメスの成虫はフェロモンを出し雄と交尾して無事産卵までした
83無念Nameとしあき25/08/23(土)07:12:55No.1345514452+
バナナは変異で出来た種無しをクローニングだけで
ずっと生き延びさせてるってすごくない?
(種有りバナナは普通に自生してる)
84無念Nameとしあき25/08/23(土)07:15:19No.1345514643+
犬で絶滅するとかならチワワとかだろ
アレは絶対自然界で生き残れないわ
85無念Nameとしあき25/08/23(土)07:16:10No.1345514716そうだねx1
改造したのは人間なのにこいつら人間がいないと死ぬんだぜーって馬鹿にするの頭悪くて嫌い
86無念Nameとしあき25/08/23(土)07:19:27No.1345515012+
    1755901167812.jpg-(1594453 B)
1594453 B
たまに蚕を配布して飼ってみよう!ってイベントをやってるらしい
87無念Nameとしあき25/08/23(土)07:20:11No.1345515066そうだねx1
>犬で絶滅するとかならチワワとかだろ
>アレは絶対自然界で生き残れないわ
自分よりでかい相手に積極的に喧嘩売るからなぁ…
似たような気質で生き残ってる生物もいるから絶対とまでは言わんが
88無念Nameとしあき25/08/23(土)07:20:16No.1345515078そうだねx3
>実験で作られた頭部も何もない腹部だけのメスの成虫はフェロモンを出し雄と交尾して無事産卵までした
なんでそういうひどいことするん?
89無念Nameとしあき25/08/23(土)07:23:29No.1345515383+
>バナナは変異で出来た種無しをクローニングだけで
>ずっと生き延びさせてるってすごくない?
>(種有りバナナは普通に自生してる)
みんな大好きソメイヨシノも接ぎ木でしか増やせない
人間にとって有用であることが種の存続につながるのはいんだか悪いんだかだわね
90無念Nameとしあき25/08/23(土)07:25:20No.1345515560+
>実験で作られた頭部も何もない腹部だけのメスの成虫はフェロモンを出し雄と交尾して無事産卵までした
産む機械…完成していたのか
91無念Nameとしあき25/08/23(土)07:26:06No.1345515619+
>>バナナは変異で出来た種無しをクローニングだけで
>>ずっと生き延びさせてるってすごくない?
>>(種有りバナナは普通に自生してる)
>みんな大好きソメイヨシノも接ぎ木でしか増やせない
>人間にとって有用であることが種の存続につながるのはいんだか悪いんだかだわね
ソメイヨシノは普通に種取れるよ
2つの品種の雑種だからソメイヨシノとは違うどっちかに偏った桜になりやすいので
安定した接木で増やすのが一般的になった
92無念Nameとしあき25/08/23(土)07:26:54No.1345515689そうだねx2
>実験で作られた頭部も何もない腹部だけのメスの成虫はフェロモンを出し雄と交尾して無事産卵までした
ヒッ
93無念Nameとしあき25/08/23(土)07:28:32No.1345515837+
小学校の時、なぜか下駄箱があるとこで飼われてたなぁ
そして授業参観の時に保護者が来るたびに悲鳴が上がる
94無念Nameとしあき25/08/23(土)07:30:25No.1345515996+
勝手にモリモリ育つ
95無念Nameとしあき25/08/23(土)07:32:56No.1345516227+
たくさん絹糸とれるよう巨大化する改良すればいいのに
30センチくらいに
96無念Nameとしあき25/08/23(土)07:42:35No.1345517188+
>たくさん絹糸とれるよう巨大化する改良すればいいのに
>30センチくらいに
それだと糸が太くなるんじゃね
97無念Nameとしあき25/08/23(土)07:44:26No.1345517367+
>勝手にモリモリ育つ
毎日新しい葉っぱをいい感じの位置にかぶせてあげないと飯食えずに死ぬらしいな
98無念Nameとしあき25/08/23(土)07:45:33No.1345517475+
>独特の臭さが…
>あと糞をお茶とか化粧品に使おうとした先人は
>何考えてそうしようと思ったの?
一番狂ってんのはカイコのクソから硝石を作ってた忍者だな
99無念Nameとしあき25/08/23(土)07:45:51No.1345517496+
>犬もそれ言われてるからなあ
オーストラリアで野生化してるから
100無念Nameとしあき25/08/23(土)07:47:26No.1345517673そうだねx2
>犬もそれ言われてるからなあ
野犬とか居るのに何言っとんねん
101無念Nameとしあき25/08/23(土)07:49:19No.1345517865+
自分で餌を捕れる生き物なら野生化するのは当たり前だよね
ただ交尾の関係で血統書的な意味での純血種は滅ぶだろうけど
102無念Nameとしあき25/08/23(土)07:50:31No.1345518000+
>毎日新しい葉っぱをいい感じの位置にかぶせてあげないと飯食えずに死ぬらしいな
大量に飼育したらよく考えないと殺しちゃう事も有るかも
とにかく物凄い食べるから偏って餌を撒いたら餓死とかしそう
103無念Nameとしあき25/08/23(土)07:52:20No.1345518189+
>>勝手にモリモリ育つ
>毎日新しい葉っぱをいい感じの位置にかぶせてあげないと飯食えずに死ぬらしいな
今は桑の葉がなくても人工飼料のシルクメイトで飼えるから簡単なんだよね
生の桑の葉を一回でも与えると人工飼料全く食わなくなるらしいけどな
104無念Nameとしあき25/08/23(土)07:58:29No.1345518836そうだねx2
>小学校の時、なぜか下駄箱があるとこで飼われてたなぁ
>そして授業参観の時に保護者が来るたびに悲鳴が上がる
そんな配慮のない教員は解雇だな
蚕だけに
なんちて
105無念Nameとしあき25/08/23(土)08:01:05No.1345519123そうだねx2
親戚の農家のバカでかい家の2階がお蚕さんの部屋だった
106無念Nameとしあき25/08/23(土)08:01:38No.1345519187+
繭を解く際に糸口を見つけ出す方法をAIに聞いたら手作業でやってるようなことを言ってたが
マジで機械による自動化は行われていないの?
107無念Nameとしあき25/08/23(土)08:05:24No.1345519600+
人間も食うけど鯉に食わせたりするから養蚕地って割と川魚がポピュラーだったりするよね
108無念Nameとしあき25/08/23(土)08:08:37No.1345519927そうだねx2
>繭を解く際に糸口を見つけ出す方法をAIに聞いたら手作業でやってるようなことを言ってたが
>マジで機械による自動化は行われていないの?
おばちゃん雇った方が安い
109無念Nameとしあき25/08/23(土)08:09:12No.1345519995+
>>たくさん絹糸とれるよう巨大化する改良すればいいのに
>>30センチくらいに
>それだと糸が太くなるんじゃね
それはそれで良い使い道ありそう
110無念Nameとしあき25/08/23(土)08:25:37No.1345521925+
>繭を解く際に糸口を見つけ出す方法をAIに聞いたら手作業でやってるようなことを言ってたが
>マジで機械による自動化は行われていないの?
煮込んで柔らかくなったまゆをお湯に浮かべて
ハケ水車みたいなのでペシペシ殴って自動で糸口が引っかかるのを待つ感じのやり方じゃなかったっけ?
111無念Nameとしあき25/08/23(土)08:45:44No.1345524434+
>人間にとっても必須で飼育をやめるなんてありえないから無問題
そうかなぁ
いつかシルクが必要なくなる日が来てもおかしくない気がするけど
112無念Nameとしあき25/08/23(土)08:46:39No.1345524543+
    1755906399645.jpg-(9144 B)
9144 B
>犬で絶滅するとかならチワワとかだろ
>アレは絶対自然界で生き残れないわ
野犬化したチワワに困ってる地域もある
113無念Nameとしあき25/08/23(土)08:49:55No.1345525001そうだねx2
野生化したチクワって読んで何いってんだ!?ってチワワだった
114無念Nameとしあき25/08/23(土)08:50:00No.1345525022+
>絶滅はよくわからないけどかれこれ数千年飼育され続けてんな
時代が下るたびに養蚕業は縮小してるけどね
115無念Nameとしあき25/08/23(土)08:51:07No.1345525170+
>犬で絶滅するとかならチワワとかだろ
>アレは絶対自然界で生き残れないわ
チワワの原種って人間が思ってるよりも大きいんだ
豚みたいに野菜化したらすぐ元に戻るんじゃないか
116無念Nameとしあき25/08/23(土)08:56:03No.1345525842そうだねx3
俺が知ってるチワワよりだいぶマッスルだな
117無念Nameとしあき25/08/23(土)08:57:07No.1345525994そうだねx4
>1755906399645.jpg
ずいぶん鍛え直したな
118無念Nameとしあき25/08/23(土)09:03:42No.1345526947+
まあ無理やり小さく改良されたんだから元に戻ろうとするよね
119無念Nameとしあき25/08/23(土)09:10:14No.1345527857+
授業で育てるじゃん?
じーちゃんが犬の散歩がてら道端の桑の葉取ってくる
たまに自分も取ってくる葉っぱに卵とか付いてるの見て感心してたけど
後で知ったけど野生って居ないんだね
120無念Nameとしあき25/08/23(土)09:24:44No.1345530273+
>No.1345524543
動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=n3EdhGjd8E0 [link]
121無念Nameとしあき25/08/23(土)09:24:46No.1345530278+
>>実験で作られた頭部も何もない腹部だけのメスの成虫はフェロモンを出し雄と交尾して無事産卵までした
>なんでそういうひどいことするん?
科学ノ発展ニ犠牲ハツキモノデース!
122無念Nameとしあき25/08/23(土)09:27:41No.1345530827+
https://petan.jp/wild-chihuahua/ [link]
>『8〜12匹のチワワ達が、徒党を組みながら子供立ちを追いかけ、庭から庭へ移動する姿を見た』という証言や、さらには『6〜7匹のチワワが他の大型犬を引き連れて闊歩する光景をみた』といった証言まであったそうです。
>『6〜7匹のチワワが他の大型犬を引き連れて闊歩する光景をみた』
123無念Nameとしあき25/08/23(土)09:41:19No.1345533104そうだねx1
むかし祖父の実家で飼育してた時猛烈な食欲で1日5回桑の葉を与えてたなあ
重労働なのに繭を出荷して50万の現金収入しかないと聞いてひどいと思った
124無念Nameとしあき25/08/23(土)09:42:05No.1345533236+
    1755909725982.webp-(24284 B)
24284 B
カイコが吐く糸はタンパク質が主成分で絹製品は虫に食われる
125無念Nameとしあき25/08/23(土)10:17:29No.1345539696+
>カイコが吐く糸はタンパク質が主成分で絹製品は虫に食われる
富岡製糸場のお土産で絹使った食品があった気がする
126無念Nameとしあき25/08/23(土)10:23:08No.1345540791+
実は成虫になったら飯を食わなくなる蛾自体は自然界でもいる
127無念Nameとしあき25/08/23(土)10:30:18No.1345542227+
主たる餌の桑の木が半端ない生命力でなんぼ切ってもまた生えてくるからこれも都合良い
128無念Nameとしあき25/08/23(土)10:31:56No.1345542553+
カイコの顔を拡大した写真見て苦手になった
129無念Nameとしあき25/08/23(土)10:36:42No.1345543612+
    1755913002506.jpg-(1378280 B)
1378280 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
130無念Nameとしあき25/08/23(土)11:14:14No.1345551579+
>成虫はものを食べる口がない
おちんぽ突っ込む穴くらいあるだろ
131無念Nameとしあき25/08/23(土)11:16:16No.1345552007+
>カイコが吐く糸はタンパク質が主成分で絹製品は虫に食われる
ウールだって虫に食われるし化繊じゃ再現できない特性があるんだからしゃーない

- GazouBBS + futaba-