[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755836698107.jpg-(165311 B)
165311 B無念Nameとしあき25/08/22(金)13:24:58No.1345319187+ 20:26頃消えます
タッチパネル化の功罪
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/22(金)13:28:01No.1345319645そうだねx8
ディスプレイに統合されてないだけまだマシではある
2無念Nameとしあき25/08/22(金)13:30:31No.1345320045そうだねx95
    1755837031081.jpg-(111712 B)
111712 B
やっぱりエアコンはこういうダイヤル式がいい
3無念Nameとしあき25/08/22(金)13:31:33No.1345320193そうだねx2
    1755837093804.png-(233863 B)
233863 B
✌✌
4無念Nameとしあき25/08/22(金)13:33:24No.1345320482そうだねx3
現行セレナ乗ってるけど不便に感じた事は無い
5無念Nameとしあき25/08/22(金)13:34:06No.1345320591そうだねx6
功の部分がクソだということが分かったくらいしかない
6無念Nameとしあき25/08/22(金)13:35:43No.1345320815そうだねx39
功 コストダウン
罪 ことごとく使いにくい
7無念Nameとしあき25/08/22(金)13:36:13No.1345320893そうだねx15
>やっぱりエアコンはこういうダイヤル式がいい
そもそもマニュアルエアコンでいい
オートエアコンいらない
8無念Nameとしあき25/08/22(金)13:42:48No.1345321913+
人間工学の敗北
9無念Nameとしあき25/08/22(金)13:51:27No.1345323329そうだねx38
感触で指がズレたら分かるのが物理ボタンの良い点
確実に押せたかどうかを見て確認する必要がない
10無念Nameとしあき25/08/22(金)13:53:21No.1345323596+
オフロードで使い勝手検証してほしい
11無念Nameとしあき25/08/22(金)13:54:12No.1345323715+
でも意識高い系には好評みたいよタッチパネル
12無念Nameとしあき25/08/22(金)13:54:18No.1345323733そうだねx3
そもそも運転中は運転以外の操作したらいかんすよ
13無念Nameとしあき25/08/22(金)13:56:08No.1345324007そうだねx5
スマホ操作しながら運転してるようなもの
14無念Nameとしあき25/08/22(金)13:57:23No.1345324218そうだねx11
>感触で指がズレたら分かるのが物理ボタンの良い点
>確実に押せたかどうかを見て確認する必要がない
一瞬手の甲がかすっただけでも「お前タッチしたな!しただろ今!タッチ判定な!」ってなるのが非常にうざい
15無念Nameとしあき25/08/22(金)14:02:21No.1345324972そうだねx12
>やっぱりエアコンはこういうダイヤル式がいい
ノールック操作を考えるとこれがベストよな
カーナビの行先設定など駐車しての操作が前提ならタッチパネルでもいいのだが
16無念Nameとしあき25/08/22(金)14:04:04No.1345325227そうだねx7
押していないのに静電気のせいで押したことになる
目視せずに手をもっていくと距離感まちがって押している
そも目視しないと何処に何が有るかわからない
17無念Nameとしあき25/08/22(金)14:08:59No.1345325993+
どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
18無念Nameとしあき25/08/22(金)14:15:13No.1345326939そうだねx15
>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
いちいち声を発するのがダルい
19無念Nameとしあき25/08/22(金)14:16:45No.1345327167+
まあ日産な時点で論外
20無念Nameとしあき25/08/22(金)14:22:17No.1345328011そうだねx7
>いちいち声を発するのがダルい
今乗ってるのワイパーや窓の開け閉めやら音声入力でできるが正直手でやったほうが早い
21無念Nameとしあき25/08/22(金)14:24:32No.1345328352そうだねx2
    1755840272265.jpg-(297173 B)
297173 B
削除依頼によって隔離されました
吉利星愿
7.8万元(150万円〜)
14.6インチノートパソコン並みの薄型ベゼル大型ディスプレイ
日本車は未だにごん太ベゼルに涙のミニミニディスプレイ
22無念Nameとしあき25/08/22(金)14:25:13No.1345328465そうだねx3
>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
いけっフィンファンネル!!
23無念Nameとしあき25/08/22(金)14:27:49No.1345328841そうだねx12
>吉利星愿
>7.8万元(150万円〜)
>14.6インチノートパソコン並みの薄型ベゼル大型ディスプレイ
>日本車は未だにごん太ベゼルに涙のミニミニディスプレイ
なお使いにくいと思う
こんなので喜ぶのだから中国人ってチョロいなって思う
24無念Nameとしあき25/08/22(金)14:34:38No.1345329841+
    1755840878706.jpg-(209590 B)
209590 B
>No.1345320045
トランスファがボタン式…
そういうのもあるのか…
25無念Nameとしあき25/08/22(金)14:35:40No.1345330003そうだねx2
>ごん太ベゼル
ごん太って誰だよ
26無念Nameとしあき25/08/22(金)14:36:13No.1345330091そうだねx2
>>いちいち声を発するのがダルい
>今乗ってるのワイパーや窓の開け閉めやら音声入力でできるが正直手でやったほうが早い
車と世間話してて
「なんか暑くね?」
「そういやちょっと暑いな」
「ほなエアコンの温度下げますわ」
みたいな流れなら便利だと思う
27無念Nameとしあき25/08/22(金)14:38:39No.1345330446そうだねx29
    1755841119720.jpg-(87628 B)
87628 B
エアコンのタッチパネル化と
こういうシフトレバーは
デザイナーのオナニーでしかない
一度でも使えば不快と不便が勝つのに
一向に辞めない
28無念Nameとしあき25/08/22(金)14:44:00No.1345331231+
今のベンツならAIコンセルジユが何でもやってくれる
29無念Nameとしあき25/08/22(金)14:45:38No.1345331501そうだねx7
>ごん太って誰だよ
できるかな観てなかったのかよ
30無念Nameとしあき25/08/22(金)14:46:09No.1345331575+
>吉利星愿
>7.8万元(150万円〜)
>14.6インチノートパソコン並みの薄型ベゼル大型ディスプレイ
>日本車は未だにごん太ベゼルに涙のミニミニディスプレイ
買ったその日に根元からへし折る自信があるわ
運転の邪魔
31無念Nameとしあき25/08/22(金)14:48:45No.1345331974そうだねx4
こっちにも中華車貼ってマウント取ってるつもりになってるキチガイが来てるのか
相手しないほうがいいよ
32無念Nameとしあき25/08/22(金)14:52:13No.1345332508+
    1755841933133.jpg-(105810 B)
105810 B
音声コマンドはロマンだろ
33無念Nameとしあき25/08/22(金)14:53:10No.1345332654+
>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
天龍源一郎「おれのしょべりでもにんしきできっか?」
34無念Nameとしあき25/08/22(金)14:54:07No.1345332789+
>>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
>いけっフィンファンネル!!
サイコフレーム積んでくれ…いやそれはヤバいな
35無念Nameとしあき25/08/22(金)14:54:18No.1345332818そうだねx4
>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
「あ〜…〇×△◇%…」(独り言)
ピロン 呼びましたか?
「呼んでねえ勝手に起動すんなボゲ」
36無念Nameとしあき25/08/22(金)14:54:40No.1345332870+
    1755842080356.mp4-(3357020 B)
3357020 B
削除依頼によって隔離されました
>車と世間話してて
>「なんか暑くね?」
>「そういやちょっと暑いな」
>「ほなエアコンの温度下げますわ」
>みたいな流れなら便利だと思う

中国車なら余裕
吉利汽車と百度(baidu)の共同開発によるスマートカー极越(robocar)01
AIアシスタントSIMOに命令することで
乗員4名の命令を同時に聞き分け全ての座席で独立した温度調節が可能
ちなみに同レベルのボイスコマンドによる命令は小鵬汽車理想汽車でも可能
37無念Nameとしあき25/08/22(金)14:55:36No.1345333018+
    1755842136551.mp4-(7790078 B)
7790078 B
ドアの開閉もボイスコマンド
38無念Nameとしあき25/08/22(金)14:55:50No.1345333067+
>「呼んでねえ勝手に起動すんなボゲ」
わかりました
エンジンを停止します
39無念Nameとしあき25/08/22(金)14:56:12No.1345333127+
    1755842172618.mp4-(2005105 B)
2005105 B
ボイスコマンドで自動車線変更
40無念Nameとしあき25/08/22(金)14:56:59No.1345333273そうだねx23
>ドアの開閉もボイスコマンド
中国人マジうるせえな
音声入力がゴミなんてスマホでバレてんだよ
41無念Nameとしあき25/08/22(金)14:58:17No.1345333485そうだねx5
中国車は未来に生きてんな
あいつらイッちゃってるよ
42無念Nameとしあき25/08/22(金)14:59:06No.1345333640+
未知の装備はとにかくくさせ
43無念Nameとしあき25/08/22(金)14:59:45No.1345333735そうだねx2
物理ボタンの良さは触ってるけどまだ決定じゃないよって出来るところ
44無念Nameとしあき25/08/22(金)15:02:04No.1345334094+
センターメーターだと尚良い
45無念Nameとしあき25/08/22(金)15:06:50No.1345334836+
高速走ってるときにドアが開く
46無念Nameとしあき25/08/22(金)15:07:23No.1345334935そうだねx16
中華推しホントキモすぎる
外側ばかりで中身が伴ってないから要らねえって言われてんのに
47無念Nameとしあき25/08/22(金)15:08:12No.1345335065そうだねx6
頑張って宣伝しても中国の車なんて日本じゃ売れないっすよ
48無念Nameとしあき25/08/22(金)15:18:12No.1345336589そうだねx6
>No.1345328352
すげー邪魔、シナチククオリティ
49無念Nameとしあき25/08/22(金)15:19:56No.1345336898そうだねx6
テスラですら自動運転云々は現状おもちゃ感覚なんだから中国車なんて恐ろしい・・・
50無念Nameとしあき25/08/22(金)15:20:13No.1345336960そうだねx6
>功 コストダウン
>罪 ことごとく使いにくい

功 部品交換がアッセンブリ一括で簡単
罪 単品が出ないから部分故障で全交換 部品代が異常に高価
51無念Nameとしあき25/08/22(金)15:23:11No.1345337435+
タッチパネル式は知らんが
エアコンのスイッチパネルとかオクで安く転がってる
まぁ数出てる日本車だから手に入るってだけだが
52無念Nameとしあき25/08/22(金)15:24:56No.1345337718+
実家にフィット3があるけどタッチ式エアコンは実際にアカン(アカン)てなったよ
せめてパネル表面に突起を付けるとかしてくれ
53無念Nameとしあき25/08/22(金)15:27:39No.1345338168+
>実家にフィット3があるけどタッチ式エアコンは実際にアカン(アカン)てなったよ
>せめてパネル表面に突起を付けるとかしてくれ
突起ついてても触ったら入力になるから微妙じゃない?
ダブルタップで入力確定にさせる?
54無念Nameとしあき25/08/22(金)15:27:49No.1345338188そうだねx1
タッチ式操作できるヘッドホンとか
誤操作してマジ鬱陶しい
55無念Nameとしあき25/08/22(金)15:32:52No.1345338994そうだねx1
今は電気機器の物理ボタンも昔ながらのしっかりしたボタンじゃなく
タクトスイッチが多く寿命がとても短い
56無念Nameとしあき25/08/22(金)15:32:57No.1345339006+
液晶+タッチのアッシーであとはUIを好きに作ればいい
壊れたらアッシーごと全とっかえな
57無念Nameとしあき25/08/22(金)15:34:00No.1345339176そうだねx2
    1755844440709.webp-(186344 B)
186344 B
ステアリングボタンにすりゃいいのに
58無念Nameとしあき25/08/22(金)15:34:44No.1345339278そうだねx4
スマホですらSiriの誤爆うぜえとか言われるのに
子供がギャーギャー車内で騒ぐ車で音声入力なんてムリムリムリよ
59無念Nameとしあき25/08/22(金)15:36:46No.1345339648そうだねx8
フォルクスワーゲンは物理式に戻した
他メーカーも使いにくいって分かってるだろうに
60無念Nameとしあき25/08/22(金)15:38:18No.1345339884+
    1755844698209.jpg-(25951 B)
25951 B
次期レクサスは上で叩かれてる様なデカいディスプレイと触感フィードバック付きのボタンに舵切るけどね
高級車はこの方向性でしょ
61無念Nameとしあき25/08/22(金)15:38:25No.1345339900そうだねx10
液晶系は壊れると厄介 とにかく面倒
62無念Nameとしあき25/08/22(金)15:39:28No.1345340072そうだねx4
こんなもん使う前から使いづらいてわからんもんか
せめて試してみてやめようてならんもんか
新しいもの感出して!て上からのお達しでもあるのか
63無念Nameとしあき25/08/22(金)15:40:41No.1345340293そうだねx5
情弱向けの未来と付加価値を感じさせる飾りだから…
64無念Nameとしあき25/08/22(金)15:40:57No.1345340350そうだねx1
電子式のウインカーレバー7年目だけど全然慣れない
機械式に戻りたい
65無念Nameとしあき25/08/22(金)15:42:40No.1345340649+
この手のディスプレイって夏場の高温に耐えられんのかね
まあ当然テストはしてんだろうけど
66無念Nameとしあき25/08/22(金)15:43:05No.1345340726+
ウィンカーは一瞬で戻ったな
掴んだ人はご愁傷さま
67無念Nameとしあき25/08/22(金)15:46:28No.1345341270そうだねx2
マツダもタッチパネル採用したね
前は物理ボタンにこだわってたけど
68無念Nameとしあき25/08/22(金)15:47:56No.1345341521そうだねx2
前々から思ってたけどハンドルについてる通話機能いる…?
69無念Nameとしあき25/08/22(金)15:49:19No.1345341753+
>前々から思ってたけどハンドルについてる通話機能いる…?
画面押してるわそういや
70無念Nameとしあき25/08/22(金)15:52:23No.1345342272+
>>前々から思ってたけどハンドルについてる通話機能いる…?
>画面押してるわそういや
それ白バイとかに見つかると止めらるぞ
71無念Nameとしあき25/08/22(金)15:55:51No.1345342878+
もう物理回帰始まってるみたいなのに今からタッチパネルとか
72無念Nameとしあき25/08/22(金)15:56:49No.1345343059+
>それ白バイとかに見つかると止めらるぞ
通話ボタン押す一瞬で捕まったらもうどうにもならんな
いったいどこで観てたんだ
73無念Nameとしあき25/08/22(金)16:00:17No.1345343681そうだねx3
>人間工学の敗北
自動車のカタログで人間工学が幅を利かせていたのって割と短い期間だったな
流行りが廃れたらなかったことみたいな扱いになってコスト優先になった
74無念Nameとしあき25/08/22(金)16:01:56No.1345343981+
>>ごん太って誰だよ
>できるかな観てなかったのかよ
骨っ子たべてぇー
75無念Nameとしあき25/08/22(金)16:02:44No.1345344123+
>>>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
>>いけっフィンファンネル!!
>サイコフレーム積んでくれ…いやそれはヤバいな
勝手に突っ込んだり止まったり曲がったりしそう
76無念Nameとしあき25/08/22(金)16:03:24No.1345344246そうだねx3
>No.1345332870
>「呼んでねえ勝手に起動すんなボゲ」
77無念Nameとしあき25/08/22(金)16:06:38No.1345344818+
>1755836698107.jpg
サムネで一瞬80年台くらいのカクカクインパネに見えた
78無念Nameとしあき25/08/22(金)16:07:39No.1345345006+
    1755846459341.jpg-(351250 B)
351250 B
>>>>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
>>>いけっフィンファンネル!!
>>サイコフレーム積んでくれ…いやそれはヤバいな
>勝手に突っ込んだり止まったり曲がったりしそう
しかも脳波コントロールできる
79無念Nameとしあき25/08/22(金)16:08:02No.1345345067+
タッチパネルってだけで誤操作ありまくりだし反応の遅さも進化ない
80無念Nameとしあき25/08/22(金)16:08:45No.1345345181そうだねx6
全自動の中華車なんか信用できねーよ
81無念Nameとしあき25/08/22(金)16:12:49No.1345345855+
スマホ世代は液晶タッチだスワイプに慣れ切ってるから
としあきみたいな高齢者に合わせてもしょうがない
82無念Nameとしあき25/08/22(金)16:13:03No.1345345889+
これ例えば子供が触ったりしたらやばくね?
83無念Nameとしあき25/08/22(金)16:13:09No.1345345909+
一所懸命ちうごくEV持ち上げてるのって
84無念Nameとしあき25/08/22(金)16:16:13No.1345346398+
昔のATの感覚でPから一段下げでRのつもりでいるが実際はD
そりゃプリウスとかアルファード事故るわ
85無念Nameとしあき25/08/22(金)16:17:49No.1345346681+
>スマホ世代は液晶タッチだスワイプに慣れ切ってるから
>としあきみたいな高齢者に合わせてもしょうがない
画面見ずにタッチやスワイプで意のままに操作できるのなら
86無念Nameとしあき25/08/22(金)16:19:44No.1345346974+
>>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
>いちいち声を発するのがダルい
指動かすのと言葉で指示するのって
言葉使うほうが面倒な事多いって感じ
87無念Nameとしあき25/08/22(金)16:22:06No.1345347372+
>前々から思ってたけどハンドルについてる通話機能いる…?
家族とかからの電話なら出るかな
88無念Nameとしあき25/08/22(金)16:22:26No.1345347428+
子供だまして印象
89無念Nameとしあき25/08/22(金)16:24:59No.1345347883+
>前々から思ってたけどハンドルについてる通話機能いる…?
割と便利
営業とかだったらクソかな
90無念Nameとしあき25/08/22(金)16:25:17No.1345347933+
    1755847517667.jpg-(17540 B)
17540 B
>>それ白バイとかに見つかると止めらるぞ
>通話ボタン押す一瞬で捕まったらもうどうにもならんな
>いったいどこで観てたんだ
91無念Nameとしあき25/08/22(金)16:25:46No.1345348002+
>前々から思ってたけどハンドルについてる通話機能いる…?
ナビ音声操作する時ヘイ!トヨタとかいちいち言うの面倒なんで通話ボタンで起動する
92無念Nameとしあき25/08/22(金)16:27:05No.1345348234そうだねx1
どっか触っちゃって画面構成変更しちゃったあと戻し方が分からにゃい……
ディーラーに行くか
93無念Nameとしあき25/08/22(金)16:27:25No.1345348298+
カーナビの位置とか車両の中央にある必要無いと思うんだよな
助手席の人間に操作させる建前があるのかもしれないけど
メーターの位置で良い
94無念Nameとしあき25/08/22(金)16:28:17No.1345348450+
>どっか触っちゃって画面構成変更しちゃったあと戻し方が分からにゃい……
>ディーラーに行くか
取説とか読まないの?
95無念Nameとしあき25/08/22(金)16:29:54No.1345348724そうだねx1
>メーターの位置で良い
ハンドル越しに操作すんのか
96無念Nameとしあき25/08/22(金)16:31:48No.1345349068+
>>No.1345320045
>トランスファがボタン式…
>そういうのもあるのか…
先代ジムニーだろ
ボタン式が不評でまたレバー式に戻ったよ
97無念Nameとしあき25/08/22(金)16:35:51No.1345349778+
ボタンのほうが楽だと思うけどな…
98無念Nameとしあき25/08/22(金)16:43:17No.1345351093+
グレアパネル+タッチパネル
99無念Nameとしあき25/08/22(金)16:45:44No.1345351515+
楽な運転してる時ならボタンの方が楽なんだろうけどドッスンバッタン悪路を走る時はレバーのがありがたかろう
100無念Nameとしあき25/08/22(金)16:46:37No.1345351660+
>スマホ世代は液晶タッチだスワイプに慣れ切ってるから
>としあきみたいな高齢者に合わせてもしょうがない
スマホ世代でも車でブラインド操作するようなのはタッチは不便
乗った事ないならわからんだろうけど
101無念Nameとしあき25/08/22(金)16:47:04No.1345351731+
乳首がタッチパネルみたいになったら嫌だろ
推した感触が大事なんだよ
102無念Nameとしあき25/08/22(金)16:47:33No.1345351816+
>ドッスンバッタン悪路を走る時はレバーのがありがたかろう
そんな悪路走る可能性低いからな…
103無念Nameとしあき25/08/22(金)16:48:27No.1345351969そうだねx4
そこまでタッチがいいならPCのキーボードもタッチパネルにしてみなよ
使いにくくて仕方ないぞ
104無念Nameとしあき25/08/22(金)16:50:00No.1345352229+
    1755849000990.jpg-(33109 B)
33109 B
ここまでやるならまぁ…
105無念Nameとしあき25/08/22(金)16:50:20No.1345352287そうだねx2
運転中操作が必要なものは全部物理ボタンあった方がいい
BMWの操作系めちゃくちゃ便利でそれ以外乗る気しない
106無念Nameとしあき25/08/22(金)16:50:22No.1345352289+
ジムニーのトランスファーレバーは昔からJパターンで2H-4H-4Lが直感的に位置がわかって目で確認しなくても使いやすい
ボタン式はオフロードでは好まれないよ
107無念Nameとしあき25/08/22(金)16:51:28No.1345352494+
>ここまでやるならまぁ…
それは後席用だから運転はしないからいいんだよ
でも問題はその端末が壊れた時なんだよね
部品出にくそうで
108無念Nameとしあき25/08/22(金)16:51:31No.1345352498+
>楽な運転してる時ならボタンの方が楽なんだろうけどドッスンバッタン悪路を走る時はレバーのがありがたかろう
ボタンでもレバーでも4Lは止まらないと入らなくない?
109無念Nameとしあき25/08/22(金)16:52:25No.1345352664そうだねx6
>ここまでやるならまぁ…
便利になったようで手間が増えてる奴
110無念Nameとしあき25/08/22(金)16:52:29No.1345352671そうだねx2
>BMWの操作系めちゃくちゃ便利でそれ以外乗る気しない
うーん同意しかねる
111無念Nameとしあき25/08/22(金)16:53:21No.1345352824+
>フォルクスワーゲンは物理式に戻した
もう中国市場が美味しく無くなったから
112無念Nameとしあき25/08/22(金)17:05:48No.1345354975+
    1755849948511.jpg-(35260 B)
35260 B
>乳首がタッチパネルみたいになったら嫌だろ
>推した感触が大事なんだよ
113無念Nameとしあき25/08/22(金)17:08:39No.1345355472+
操作をタッチ式にするなら本当はゼスチャーコントロールがいいんだけどそれってあまりメジャーじゃないから使い慣れない人多いのがね…
114無念Nameとしあき25/08/22(金)17:09:35No.1345355656+
>メーターの位置で良い
操作はできないけどメーターパネルがフル液晶だとそこに表示されるのはある
115無念Nameとしあき25/08/22(金)17:14:35No.1345356506+
究極は視線入力だろう
116無念Nameとしあき25/08/22(金)17:17:25No.1345356997+
>究極は視線入力だろう
脳波コントロール
117無念Nameとしあき25/08/22(金)17:17:30No.1345357012そうだねx3
>究極は視線入力だろう
事故めちゃ増えそう
118無念Nameとしあき25/08/22(金)17:19:39No.1345357393そうだねx6
    1755850779930.jpg-(82606 B)
82606 B
>究極は視線入力だろう
危ないからやめろ
119無念Nameとしあき25/08/22(金)17:20:26No.1345357514+
車が進化するほどにドライバーがバカになっていく
120無念Nameとしあき25/08/22(金)17:21:22No.1345357684+
>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
平成17年式の俺の車ですら音声認識でエアコン操作可能なのに・・・
121無念Nameとしあき25/08/22(金)17:23:03No.1345357988+
>車が進化するほどにドライバーがバカになっていく
自動運転機能の話するとなかなか怖い事言ってる奴多いしね
122無念Nameとしあき25/08/22(金)17:24:21No.1345358228そうだねx4
>エアコンのタッチパネル化と
>こういうシフトレバーは
>デザイナーのオナニーでしかない
>一度でも使えば不快と不便が勝つのに
>一向に辞めない
いや、流石にこのレバーを理解できないやつは免許持ってちゃ駄目なレベルだろ
123無念Nameとしあき25/08/22(金)17:25:15No.1345358409+
コストの問題なんだろ
一見安そうなSAE規格の電球が滅んでASSY交換しか出来ないLEDライトばかりになるのと一緒
124無念Nameとしあき25/08/22(金)17:25:36No.1345358466+
電子式シフトにまだ文句言うやつはもう軽かリッターカーにしか乗っちゃ駄目な奴だよ
125無念Nameとしあき25/08/22(金)17:43:16No.1345361687+
>そもそも運転中は運転以外の操作したらいかんすよ
デフロスターは運転中に入れるしかないやろがい
126無念Nameとしあき25/08/22(金)17:44:30No.1345361917+
>>フォルクスワーゲンは物理式に戻した
>もう中国市場が美味しく無くなったから
ユーロキャップがエアコンは物理ボタンにしろってなったからな
127無念Nameとしあき25/08/22(金)17:45:10No.1345362029+
>ジムニーのトランスファーレバーは昔からJパターンで2H-4H-4Lが直感的に位置がわかって目で確認しなくても使いやすい
>ボタン式はオフロードでは好まれないよ
トランスファーは停止して切り替えないと壊れるんじゃなかったっけ
128無念Nameとしあき25/08/22(金)17:45:46No.1345362128そうだねx3
功罪?
罪しかなくね?
129無念Nameとしあき25/08/22(金)17:46:39No.1345362311+
借りた車にマツコネで手元でちょいちょいできるのっくそ便利で
タッチパネルはクソやって再認識した
130無念Nameとしあき25/08/22(金)17:48:14No.1345362648+
>>ジムニーのトランスファーレバーは昔からJパターンで2H-4H-4Lが直感的に位置がわかって目で確認しなくても使いやすい
>>ボタン式はオフロードでは好まれないよ
>トランスファーは停止して切り替えないと壊れるんじゃなかったっけ
2H-4Hは40キロ以下
4H-4Lは停車切り替え
だったかな
131無念Nameとしあき25/08/22(金)17:48:44No.1345362735そうだねx1
>借りた車にマツコネで手元でちょいちょいできるのっくそ便利で
>タッチパネルはクソやって再認識した
でもマツコネもタッチ化するんですよ
132無念Nameとしあき25/08/22(金)17:49:02No.1345362796そうだねx2
>>借りた車にマツコネで手元でちょいちょいできるのっくそ便利で
>>タッチパネルはクソやって再認識した
>でもマツコネもタッチ化するんですよ
は?クソやん
133無念Nameとしあき25/08/22(金)17:49:49No.1345362938+
>2H-4Hは40キロ以下
100キロだぞ(JB23)
キャラバンなら70キロ以下で高速走行不可
134無念Nameとしあき25/08/22(金)17:50:14No.1345363020+
>は?クソやん
エアコンもディスプレイ集約です
135無念Nameとしあき25/08/22(金)17:50:35No.1345363088+
プリウスのあのシフト別に使えない事もないけど普通に乗る車ならやっぱ一般的なシーケンシャルタイプのシフトの方がいいな
136無念Nameとしあき25/08/22(金)17:50:40No.1345363109+
マツダは中国に賭けるしかないから
137無念Nameとしあき25/08/22(金)17:51:24No.1345363248+
>功罪?
>罪しかなくね?
車の操作系に採用するとクソだと判明したのは功ではないかな
138無念Nameとしあき25/08/22(金)17:52:05No.1345363353+
手応えが無いと不安だわね
139無念Nameとしあき25/08/22(金)17:53:08No.1345363539+
新型デリカミニもスレ画と共通っぽいな
140無念Nameとしあき25/08/22(金)17:54:04No.1345363727+
EV進んだ中華だともうタッチパネルですらなくエアコンとか音声操作って聞いた
喋るのかったるい気もするがタッチよりも清掃も楽でいんかな
141無念Nameとしあき25/08/22(金)17:54:51No.1345363866+
>プリウスのあのシフト別に使えない事もないけど普通に乗る車ならやっぱ一般的なシーケンシャルタイプのシフトの方がいいな
ぜったいRを経由するシフトパターン嫌いな民なのでプリ配列のほうが嬉しい
赤でPに入れるから後ろに気取られたくない
142無念Nameとしあき25/08/22(金)17:57:00No.1345364247+
>EV進んだ中華だともうタッチパネルですらなくエアコンとか音声操作って聞いた
>喋るのかったるい気もするがタッチよりも清掃も楽でいんかな
外気導入にして風量は7向き先は足元とデフレクターでACをオフ温度設定をHI
とか音声で入れられるんか?
143無念Nameとしあき25/08/22(金)17:57:19No.1345364312+
中国は家電もスマホでタッチや音声操作が当たり前みたいだしな
144無念Nameとしあき25/08/22(金)17:58:04No.1345364438+
エアコンコントロールは物理のカチカチというスイッチ感がいい
まぁ軽だとそんな上等なスイッチ使ってないけど
145無念Nameとしあき25/08/22(金)17:59:21No.1345364673+
>中国は家電もスマホでタッチや音声操作が当たり前みたいだしな
だからどこでもやかましいんか
146無念Nameとしあき25/08/22(金)18:02:03No.1345365219そうだねx2
>赤でPに入れるから後ろに気取られたくない
危ないんでやめなさい
147無念Nameとしあき25/08/22(金)18:03:07No.1345365432+
>>中国は家電もスマホでタッチや音声操作が当たり前みたいだしな
>だからどこでもやかましいんか
あいつらは騒がしい方がいいらしい
148無念Nameとしあき25/08/22(金)18:04:49No.1345365777+
中華のスマホでコントロールなんて不安しかない
149無念Nameとしあき25/08/22(金)18:07:04No.1345366197+
>>功罪?
>>罪しかなくね?
>車の操作系に採用するとクソだと判明したのは功ではないかな
やってみないと分からないような知能で作ってるのがヤバいな
150無念Nameとしあき25/08/22(金)18:10:42No.1345366911+
車は割とそういうのないか
>やってみないと分からない
151無念Nameとしあき25/08/22(金)18:13:43No.1345367562+
>>赤でPに入れるから後ろに気取られたくない
>危ないんでやめなさい
Dでブレーキ踏み続けてるほうが危ないよ
みんなオートホールド大好きでしょ?
152無念Nameとしあき25/08/22(金)18:20:37No.1345369051+
うちのはレバーですらなくボタン式だけどブレーキ踏まないと
DにもRにも入らないから安全っちゃあ安全
153無念Nameとしあき25/08/22(金)18:21:18No.1345369188+
>中国は家電もスマホでタッチや音声操作が当たり前みたいだしな
運転しながら操作しないならタッチパネルで全然いいよ
154無念Nameとしあき25/08/22(金)18:23:02No.1345369543+
    1755854582611.png-(818446 B)
818446 B
むかしATのクリープ現象をクソって言ったらクソ老害とか罵倒されまくった思い出
電動パーキングが流行るの見てやっぱクリープ現象はクソだと言うのが証明されたと思ってる
155無念Nameとしあき25/08/22(金)18:24:16No.1345369806+
>うちのはレバーですらなくボタン式だけどブレーキ踏まないと
>DにもRにも入らないから安全っちゃあ安全
それはだいぶ昔から新車の義務装備だったはず
MTもクラッチ踏まないとセル回んないよ
156無念Nameとしあき25/08/22(金)18:27:03No.1345370415+
>車は割とそういうのないか
>>やってみないと分からない
自動車だけの技術なら勿論そうやな
157無念Nameとしあき25/08/22(金)18:29:50No.1345371031+
>Dでブレーキ踏み続けてるほうが危ないよ
アイドルストップ作動しないんや
158無念Nameとしあき25/08/22(金)18:30:59No.1345371284+
書き込みをした人によって削除されました
159無念Nameとしあき25/08/22(金)18:31:28No.1345371386+
>>Dでブレーキ踏み続けてるほうが危ないよ
>アイドルストップ作動しないんや
まだアイドリングストップついてる車に乗ってるようならダメだな
160無念Nameとしあき25/08/22(金)18:31:40No.1345371430そうだねx1
>>うちのはレバーですらなくボタン式だけどブレーキ踏まないと
>>DにもRにも入らないから安全っちゃあ安全
>それはだいぶ昔から新車の義務装備だったはず
>MTもクラッチ踏まないとセル回んないよ
エンジンかける時の話じゃなくてシフト操作する時の話なんやな
161無念Nameとしあき25/08/22(金)18:33:13No.1345371762+
>>>うちのはレバーですらなくボタン式だけどブレーキ踏まないと
>>>DにもRにも入らないから安全っちゃあ安全
>>それはだいぶ昔から新車の義務装備だったはず
>>MTもクラッチ踏まないとセル回んないよ
>エンジンかける時の話じゃなくてシフト操作する時の話なんやな
同じ規制で実装されてるよ
不意シフトチェンジを防止する仕様
MTはエンジンスタートの時だけリスクあるからセル回んない仕組みだけ入ってる
162無念Nameとしあき25/08/22(金)18:34:07No.1345371950+
>むかしATのクリープ現象をクソって言ったらクソ老害とか罵倒されまくった思い出
>電動パーキングが流行るの見てやっぱクリープ現象はクソだと言うのが証明されたと思ってる
電動パーキングでも状況に応じてブレーキホールドスイッチ押す必要があってめどい
163無念Nameとしあき25/08/22(金)18:36:31No.1345372495+
    1755855391020.jpg-(31042 B)
31042 B
ホンダフィット前型式のオートエアコンより何故か値段が高いマニュアルエアコン
164無念Nameとしあき25/08/22(金)18:37:45No.1345372761+
>>むかしATのクリープ現象をクソって言ったらクソ老害とか罵倒されまくった思い出
>>電動パーキングが流行るの見てやっぱクリープ現象はクソだと言うのが証明されたと思ってる
>電動パーキングでも状況に応じてブレーキホールドスイッチ押す必要があってめどい
バックの時とかどういうふうに効くか業界で統一してほしい
もしくはカスタマイズできるようにしろ
165無念Nameとしあき25/08/22(金)18:44:40No.1345374433+
>まだアイドリングストップついてる車に乗ってるようならダメだな
BEVとかPHEVだらけの中国からの書き込みか
166無念Nameとしあき25/08/22(金)18:46:36No.1345374894+
>やっぱりエアコンはこういうダイヤル式がいい
ディスプレイが壊れて直すのに三十万コースって言われた
俺がタッチパネル使うのってエアコン操作だけなのにそんな金額は出せんわ
オートエアコンのみで車検まで乗り切って車ごと買い替えた
167無念Nameとしあき25/08/22(金)18:50:14No.1345375864+
>ディスプレイが壊れて直すのに三十万コースって言われた
ディスプレイって10年くらいで壊れそうだよな
168無念Nameとしあき25/08/22(金)18:52:56No.1345376571+
喋れない時用にジェスチャコマンドも付けてくれ
169無念Nameとしあき25/08/22(金)18:53:33No.1345376740+
>トランスファがボタン式…
>そういうのもあるのか…
JB23の末期でボタン式にした
不評でJB64はまたレバーに戻った
170無念Nameとしあき25/08/22(金)18:53:45No.1345376791+
うちは子供がガンガン叩く
7型カーナビ画面でさえ乱暴に扱ってヒヤヒヤなのに
スレ内の全面ディスプレイ仕様とか考えただけで怖い
171無念Nameとしあき25/08/22(金)19:02:12No.1345379117+
>ディスプレイって10年くらいで壊れそうだよな
十二年目で画面がブレだしたな
それからすぐ画面が上から下へ流れ続けるディスプレイになった
視界に入ると鬱陶しいことこの上ない
172無念Nameとしあき25/08/22(金)19:09:17No.1345381041+
>タッチパネル化の功罪
こんな上っ面ばっかりに気を取られてるから会社が滅びそうになってるんだよ
何が技術の日産か
173無念Nameとしあき25/08/22(金)19:13:26No.1345382057そうだねx1
>ホンダフィット前型式のオートエアコンより何故か値段が高いマニュアルエアコン
こういうのでいいんだよこういうので
174無念Nameとしあき25/08/22(金)19:15:54No.1345382650+
運転に集中しろ
安全な場所に停車して操作しろって事だ
175無念Nameとしあき25/08/22(金)19:17:54No.1345383129+
助手席の人が操作することもあるやろ
それでもミスは起こりそうだし
176無念Nameとしあき25/08/22(金)19:22:20No.1345384280+
完全にコンピューター化するというコンセプトがあるわけでもなし
ハッキリ言ってガワだけ流行に乗っただけのただの中途半端なお荷物
177無念Nameとしあき25/08/22(金)19:22:24No.1345384293+
助手席に人が座らないと
操作系が全停止するようにしよう
178無念Nameとしあき25/08/22(金)19:23:26No.1345384595そうだねx1
タッチパネル以前に車のコンソールって
もっと利便性上げられると思うんだが
なんか使いづらいボタンがごちゃついてるイメージ
179無念Nameとしあき25/08/22(金)19:25:18No.1345385033+
>タッチパネル以前に車のコンソールって
>もっと利便性上げられると思うんだが
>なんか使いづらいボタンがごちゃついてるイメージ
タッチパネルつけて十分な説明が表示できるようになったのに
覚えられるはずもないクソみたいなアイコンや意味不明なボタンが大量に搭載されてる
180無念Nameとしあき25/08/22(金)19:27:07No.1345385543+
>覚えられるはずもないクソみたいなアイコンや意味不明なボタンが大量に搭載されてる
課金すると削除できるようになる・・・とか
181無念Nameとしあき25/08/22(金)19:30:18No.1345386406+
少なくともオーディオ機器は全部タッチパネル化していい
完全に意味わからんから
182無念Nameとしあき25/08/22(金)19:32:02No.1345386846+
ボタンとタッチパネルってどちらの方が頑丈なのかね
183無念Nameとしあき25/08/22(金)19:32:02No.1345386850+
>>どうせ音声認識化する過渡期じゃろ
>平成17年式の俺の車ですら音声認識でエアコン操作可能なのに・・・
オレは音声認識に嫌われてるので自信ないわ
184無念Nameとしあき25/08/22(金)19:34:17No.1345387475そうだねx2
>課金すると削除できるようになる・・・とか
サブスク解除はグローバルの時流だしな…
185無念Nameとしあき25/08/22(金)19:35:55No.1345387926+
うるせえよって言ったら素直に押し黙るぐらいのAIつけてから音声式は出直して
186無念Nameとしあき25/08/22(金)19:37:35No.1345388403+
オーディオのボリュームとエアコンの風量はダイヤルがいいなぁ
187無念Nameとしあき25/08/22(金)19:38:28No.1345388645+
    1755859108120.jpg-(47243 B)
47243 B
逆にコレがわからない人の方が多いんだろうな
188無念Nameとしあき25/08/22(金)19:40:52No.1345389360そうだねx1
>逆にコレがわからない人の方が多いんだろうな
ダルマすらないじゃないか!
189無念Nameとしあき25/08/22(金)19:42:19No.1345389813+
>ドアの開閉もボイスコマンド
自分の乗る以外のドアも開いちまってるのギャグ?
190無念Nameとしあき25/08/22(金)19:44:19No.1345390459+
音声認識ってなんとなく気恥ずかしくて苦手だな
認識されてない時なんかもう…
191無念Nameとしあき25/08/22(金)19:50:17No.1345392233+
>サブスク解除はグローバルの時流だしな…
馬力のサブスクとかすごいところまで来たよね
192無念Nameとしあき25/08/22(金)19:51:25No.1345392579+
>>サブスク解除はグローバルの時流だしな…
>馬力のサブスクとかすごいところまで来たよね
ああ次はブレーキのサブスクだ
193無念Nameとしあき25/08/22(金)19:53:10No.1345393089+
>>課金すると削除できるようになる・・・とか
>サブスク解除はグローバルの時流だしな…
いろんな必要もないソフトを抱き合わせにする古き悪しき日本製PCの伝統

- GazouBBS + futaba-