[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755173804268.jpg-(25935 B)
25935 B無念Nameとしあき25/08/14(木)21:16:44No.1343397955そうだねx1 04:21頃消えます
フィルムスレ
1無念Nameとしあき25/08/14(木)21:18:30No.1343398558そうだねx4
フィルムケースはいろんな用途に使えた昭和→平成時代の思い出
2無念Nameとしあき25/08/14(木)21:19:18No.1343398782+
黒い板みたいなの差し込んでシャコンってフィルムの端っこ取り出すの気持ちいいよね
3無念Nameとしあき25/08/14(木)21:19:48No.1343398954+
なんかコダックがピンチらしくて不安
フジが全然供給追い付いてないから頼りにしてたのに
4無念Nameとしあき25/08/14(木)21:20:21No.1343399152+
あと6枚ぐらい残ってるフィルムがまだカメラの中だ(撮り始めて3年ぐらい経ってる)
さすがにもう現像しないとマズイだろうか
5無念Nameとしあき25/08/14(木)21:20:26No.1343399172+
>フィルムケースはいろんな用途に使えた昭和→平成時代の思い出
ケースだけダイソーとかで売っても売れると思う
6無念Nameとしあき25/08/14(木)21:20:28No.1343399188+
>黒い板みたいなの差し込んでシャコンってフィルムの端っこ取り出すの気持ちいいよね
フィルムピッカーは使ったことないなあ俺
自家現像民にはまだ必須アイテムなのかな
7無念Nameとしあき25/08/14(木)21:20:55No.1343399320+
今じゃもうフィルムが高すぎて富裕層の趣味
8無念Nameとしあき25/08/14(木)21:21:06No.1343399360+
仮面ライダーディケイドの士君のカメラ欲しかった
9無念Nameとしあき25/08/14(木)21:22:13No.1343399739+
> フジが全然供給追い付いてないから頼りにしてたのに
そう?ヨドバシで普通に買えるようになったけど
1人1限のポップもなくなってたような気がするから常識的な買い方ならいくつか買えるんじゃないかな
10無念Nameとしあき25/08/14(木)21:22:27No.1343399821+
>あと6枚ぐらい残ってるフィルムがまだカメラの中だ(撮り始めて3年ぐらい経ってる)
>さすがにもう現像しないとマズイだろうか
3年くらいならまだ大丈夫じゃないかな?
裏蓋やシャッター幕の劣化で露光とかしてなければ
11無念Nameとしあき25/08/14(木)21:23:10No.1343400072+
>ケースだけダイソーとかで売っても売れると思う
いっとき売ってたよ
12無念Nameとしあき25/08/14(木)21:23:36No.1343400206+
>そう?ヨドバシで普通に買えるようになったけど
>1人1限のポップもなくなってたような気がするから常識的な買い方ならいくつか買えるんじゃないかな
あら…そうなの
地元のビックカメラだとお一人様一点のままでフジカラー100はいっつも品切れなのよね
400ならたまに在庫あるけど
13無念Nameとしあき25/08/14(木)21:24:02No.1343400366そうだねx1
> 今じゃもうフィルムが高すぎて富裕層の趣味
フィルム代だけで騒いでるようじゃ
現像代と半切プリント代もあるんだよ
14無念Nameとしあき25/08/14(木)21:25:25No.1343400821+
>現像代と半切プリント代もあるんだよ
なんでそんなクソデカサイズで焼くんですか?
15無念Nameとしあき25/08/14(木)21:25:29No.1343400845そうだねx2
酢酸臭い
16無念Nameとしあき25/08/14(木)21:26:04No.1343401049+
> あら…そうなの
>地元のビックカメラだとお一人様一点のままでフジカラー100はいっつも品切れなのよね
>400ならたまに在庫あるけど
ちなみにアキバヨドバシ
カウンター後ろの冷蔵ケース見ると確かにそこそこ入ってるように見える
17無念Nameとしあき25/08/14(木)21:26:13No.1343401095+
現像とデータ化だけなら1600円くらいだったかな
たまにはプリントもしようかな
18無念Nameとしあき25/08/14(木)21:26:31No.1343401217そうだねx2
ベルビア100が5000円もする
俺がメインで使ってた頃は1700円で買えたのに
19無念Nameとしあき25/08/14(木)21:26:59No.1343401373+
中野のフジヤカメラにはお世話になってる
だいたい2割引くらいで売ってるから値上がった今お財布に優しい
20無念Nameとしあき25/08/14(木)21:27:01No.1343401386+
まだ生産していたんだ
21無念Nameとしあき25/08/14(木)21:27:17No.1343401469+
2眼レフ持ってるけど120フィルム高すぎる…
22無念Nameとしあき25/08/14(木)21:27:31No.1343401547そうだねx2
>ベルビア100が5000円もする
これもほんのちょっと前まで3000円だったんだよね…
上げ幅でかくてきっつい
23無念Nameとしあき25/08/14(木)21:27:39No.1343401587そうだねx1
> なんでそんなクソデカサイズで焼くんですか?
今どきフィルムも高画素デジも大きく伸ばさないなら意味なかろう
スマホで十分のスマホ厨の思う壺
24無念Nameとしあき25/08/14(木)21:28:04No.1343401726+
フィルム代が高いならハーフサイズカメラで撮ればいいじゃん
25無念Nameとしあき25/08/14(木)21:28:43No.1343401948+
>フィルム代が高いならハーフサイズカメラで撮ればいいじゃん
京セラサムライ!
26無念Nameとしあき25/08/14(木)21:28:57No.1343402046+
もう究極超人あ〜るのフィルムネタとかもわからない人が多い時代か
27無念Nameとしあき25/08/14(木)21:29:30No.1343402220そうだねx1
> ベルビア100が5000円もする
生産継続してるだけありがたい
カメラ本体やレンズと違ってフィルムはそう長期保管はできないし
28無念Nameとしあき25/08/14(木)21:29:31No.1343402229+
>3年くらいならまだ大丈夫じゃないかな?
>裏蓋やシャッター幕の劣化で露光とかしてなければ
そうか・・・
何か撮りたくなるような被写体があれば撮りに行くんだけどなぁ
29無念Nameとしあき25/08/14(木)21:29:45No.1343402315+
ロクナナとかシノゴとかまだ使われてるんだろうか
30無念Nameとしあき25/08/14(木)21:30:07No.1343402429+
>フィルム代が高いならハーフサイズカメラで撮ればいいじゃん
情報量半分にして枚数撮れればええってもんでもない気がする
31無念Nameとしあき25/08/14(木)21:30:21No.1343402496そうだねx2
>もう究極超人あ〜るのフィルムネタとかもわからない人が多い時代か
当時からわからなかったぞ俺
フィルムカメラ始めたのだいぶ先になってからだわ
32無念Nameとしあき25/08/14(木)21:31:08No.1343402742+
今手元に常温保存していた5年前のベルビア100(ブローニー)があるはたして写るだろうか
33無念Nameとしあき25/08/14(木)21:31:11No.1343402757+
> フィルム代が高いならハーフサイズカメラで撮ればいいじゃん
オリンパスペンがマイクロフォーサーズなのはフィルムペンへのオマージュなのか
34無念Nameとしあき25/08/14(木)21:31:33No.1343402880+
>ロクナナとかシノゴとかまだ使われてるんだろうか
大判なら前に新宿御苑でバイテン使ってる人見かけたわ
すごいとしか言えねえ
35無念Nameとしあき25/08/14(木)21:31:51No.1343402986そうだねx3
ライトテーブルでリバーサルフィルムの奇麗さを見ると
フィルムもええなと思う
36無念Nameとしあき25/08/14(木)21:32:16No.1343403126+
    1755174736262.jpg-(22115 B)
22115 B
学校の図書室にはフィルムケースを使ったおもちゃの作り方の本がある
が、案の定子供たちはフィルムケースを見たことがないという・・・
37無念Nameとしあき25/08/14(木)21:32:44No.1343403287+
最近出たPENTAX17もハーフだな
38無念Nameとしあき25/08/14(木)21:33:08No.1343403427+
> 今手元に常温保存していた5年前のベルビア100(ブローニー)があるはたして写るだろうか
ネガは現像時結構補正してくれるけどね(品質低下が認められましたのペラ紙入りで)
39無念Nameとしあき25/08/14(木)21:34:49No.1343403923+
> 案の定子供たちはフィルムケースを見たことがないという・・・
模型用品メーカーが再販して割と人気という
塗料の保管とかフタの密閉性がいいから
40無念Nameとしあき25/08/14(木)21:36:42No.1343404519+
リバーサルの常温保存は無理だよよくてマゼンダ一色
空気触れないよう冷蔵保存なら期限切れ10年くらいはいけるが
41無念Nameとしあき25/08/14(木)21:37:17No.1343404695+
100均で一時期フィルムケースと同じようなもの売られていたな...
42無念Nameとしあき25/08/14(木)21:39:16No.1343405290+
エリア88のトライX.....
43無念Nameとしあき25/08/14(木)21:39:19No.1343405307+
新機種出すなら縦送りハーフにしてほしい
縦長は不便すぎる
44無念Nameとしあき25/08/14(木)21:40:02No.1343405485+
仕事でF3とかF601とかよく持たされてたけどプレス用黄色ストラップが妙に目立って嫌だった
45無念Nameとしあき25/08/14(木)21:41:06No.1343405816そうだねx1
今思えばフィルムだとその場で確認できないしそれを仕事にしてるって凄いもんだな
46無念Nameとしあき25/08/14(木)21:41:49No.1343406042+
またコダックがフィルムやめそうなんやな
47無念Nameとしあき25/08/14(木)21:42:49No.1343406320+
>今思えばフィルムだとその場で確認できないしそれを仕事にしてるって凄いもんだな
中判大判だとポラバック付けて試し撮りとかする
48無念Nameとしあき25/08/14(木)21:43:33No.1343406556+
    1755175413851.jpg-(28234 B)
28234 B
カメラのキタムラ、案外潰れないんだな〜って思ってたけどネット現像とかで結構需要あるみたいでびっくり
49無念Nameとしあき25/08/14(木)21:44:17No.1343406769+
>またコダックがフィルムやめそうなんやな
富士が買い取ったりしないんかな
50無念Nameとしあき25/08/14(木)21:46:57No.1343407551+
フィルムの値段は本当にひどい
ひどいがそれでないと商品出せない所まで来てしまったのかと思うと
51無念Nameとしあき25/08/14(木)21:48:12No.1343407926+
>カメラのキタムラ、案外潰れないんだな〜って思ってたけどネット現像とかで結構需要あるみたいでびっくり
ジャパネットたかたも元々は地方(長崎県佐世保市)のカメラ屋だったのがラジオ番組の通販のCMで人気になって今では日本でも有数の通販会社になったな
52無念Nameとしあき25/08/14(木)21:48:31No.1343408026+
そういやフィルムカメラプロジェクトとか言うのはどうなったんだ?
ハーフが出たきり?
53無念Nameとしあき25/08/14(木)21:50:50No.1343408714そうだねx4
    1755175850803.jpg-(238061 B)
238061 B
俺はフィルムスキャナー屋やってた
給料安くて転職したし今は食えない仕事だよな
54無念Nameとしあき25/08/14(木)21:54:29No.1343409805+
PENTAXがカメラ出すだけじゃなくてフィルムを安定供給しますとか言ってたような
55無念Nameとしあき25/08/14(木)21:55:17No.1343410063+
    1755176117477.jpg-(146113 B)
146113 B
>フィルム代が高いならハーフサイズカメラで撮ればいいじゃん
楽しいぞ
でも画質はお察し
56無念Nameとしあき25/08/14(木)21:55:48No.1343410202+
>フィルムを安定供給します
価格は…
57無念Nameとしあき25/08/14(木)21:56:57No.1343410536+
>PENTAXがカメラ出すだけじゃなくてフィルムを安定供給しますとか言ってたような
今回の件はフィルムカメラの製造技術の継承も兼ねてる志は凄いがまずK−1?をだしてくれ
58無念Nameとしあき25/08/14(木)21:58:45No.1343411035+
キタムラは今やiPhone修理に行くところ
59無念Nameとしあき25/08/14(木)21:59:26No.1343411222+
>フィルムスキャナー
エプソン辺りが出していたなSCSI2だったかな?
60無念Nameとしあき25/08/14(木)22:01:19No.1343411767+
>フィルムスキャナー
NIKONのLS1000があるがドライバがねー
61無念Nameとしあき25/08/14(木)22:01:32No.1343411833+
>ロクナナとかシノゴとかまだ使われてるんだろうか
地元にある遺跡とか発掘してる市営の組織で何年か前までPENTAX 67使ってたわ
Tri-XだったかPlus-Xだったか忘れたけど白黒フィルムで発掘の現場を撮影して資料にしてた
62無念Nameとしあき25/08/14(木)22:03:59No.1343412531+
>>フィルムスキャナー
>NIKONのLS1000があるがドライバがねー
有料ソフトになるけどVueScan入れたら動くよ
63無念Nameとしあき25/08/14(木)22:04:07No.1343412572+
>NIKONのLS1000があるがドライバがねー
汎用?のVueScanは駄目かな?
64無念Nameとしあき25/08/14(木)22:07:02No.1343413419+
>ロクナナとかシノゴとかまだ使われてるんだろうか
もうPro160しかないんじゃねフイルム
65無念Nameとしあき25/08/14(木)22:10:15No.1343414335+
ブローニーのリバーサルフィルムってバラで買えないかね?さすがに5本セットで2万とか出したくない
66無念Nameとしあき25/08/14(木)22:13:10No.1343415187+
フジだけになったらフィルムは卒業やな
67無念Nameとしあき25/08/14(木)22:13:28No.1343415284+
>ブローニーのリバーサルフィルムってバラで買えないかね?さすがに5本セットで2万とか出したくない
メルカリとか某オークションサイトとかを見てみると良いんじゃないかな
68無念Nameとしあき25/08/14(木)22:13:53No.1343415417+
銀塩をプリンターで吹き付けるお手軽な機構とか作れないもんかね?
3dプリンターのインク?を銀塩にするという意味だが
69無念Nameとしあき25/08/14(木)22:14:15No.1343415513+
富士フイルムはライカになりたいらしいので
コダックが死んだらガッツリフィルム価格上げてきそう
我が社のフィルムはプレミアムなフィルムだから高くて当然ですみたいな
70無念Nameとしあき25/08/14(木)22:15:07No.1343415788そうだねx2
>No.1343409805
ぶっちゃけPENTAXの体力でそんなの無理だろって思う
71無念Nameとしあき25/08/14(木)22:17:33No.1343416531+
>No.1343402220
正直価格が暴騰してるので
ありがたいとかいう感情も消え失せた
無理やわもう
72無念Nameとしあき25/08/14(木)22:17:56No.1343416664+
まだ価格上がるでしょ
73無念Nameとしあき25/08/14(木)22:18:39No.1343416899+
フィルムって巨大ケミカルプラントもって大規模にやらんと安定しない
20年前から出ては潰れる小規模フイルム会社たちの屍の山
74無念Nameとしあき25/08/14(木)22:18:45No.1343416930+
>>No.1343409805
>ぶっちゃけPENTAXの体力でそんなの無理だろって思う
リコーが支援してくれないのかな
フィルムも富士に対して安いの作れば売れる・・かも
75無念Nameとしあき25/08/14(木)22:19:21No.1343417101そうだねx1
>銀塩をプリンターで吹き付けるお手軽な機構とか作れないもんかね?
>3dプリンターのインク?を銀塩にするという意味だが
感光層だけで9層&抑制層だの保護層だの必要なのでとてもじゃないがお手軽にならんぞ
76無念Nameとしあき25/08/14(木)22:20:23No.1343417422+
フィルム写真ブームのピークは過ぎた雰囲気
77無念Nameとしあき25/08/14(木)22:20:36No.1343417479+
ネガからのプリント自体も今じゃインクジェットプリントだしなんかモニョる・・・
78無念Nameとしあき25/08/14(木)22:20:55No.1343417580そうだねx2
E100の36枚撮りが6300円ってだけで
一般庶民は諦めるって
インスタで影響されてフィルム買い始めた連中も手放してCCDコンデジに走るってもんよ
79無念Nameとしあき25/08/14(木)22:21:16No.1343417712そうだねx1
>No.1343417422
結局チェキだけしか売れないのよ
80無念Nameとしあき25/08/14(木)22:22:36No.1343418105+
Ektar100って出始めは1500円くらいじゃなかったっけ
今4000円もするんやな
81無念Nameとしあき25/08/14(木)22:22:42No.1343418130+
昔のCCD一眼カメラはブーム来るかな?
撮ってだしがめっちゃ鮮やかなんだよな
82無念Nameとしあき25/08/14(木)22:25:18No.1343418903+
>昔のCCD一眼カメラはブーム来るかな?
>撮ってだしがめっちゃ鮮やかなんだよな
古いコンデジブームの次を備えよう
83無念Nameとしあき25/08/14(木)22:25:28No.1343418943+
犯罪の証拠を収めたフィルムをビーって引っ張り出したい人生だった
84無念Nameとしあき25/08/14(木)22:27:04No.1343419391+
>犯罪の証拠を収めたフィルムをビーって引っ張り出したい人生だった
無理にシャッターチャージしてフィルム引きちぎった俺
85無念Nameとしあき25/08/14(木)22:27:07No.1343419409+
ロモグラフィーで売ってるフィルムって写りはどうなんだろう
86無念Nameとしあき25/08/14(木)22:28:39No.1343419876+
あれだ
フィルム缶の形したイメージセンサーと記憶装置のやつ装填するやつでいこう
87無念Nameとしあき25/08/14(木)22:30:09No.1343420321+
>フィルム缶の形したイメージセンサーと記憶装置のやつ装填するやつでいこう
それこそ20年前から開発中だな…
88無念Nameとしあき25/08/14(木)22:30:22No.1343420393+
ネオパンSSで充分だよね?
89無念Nameとしあき25/08/14(木)22:30:48No.1343420512そうだねx1
裏蓋交換方式でもいいからフィルムカメラの人気機種ならデジタルバック欲しいよね
実際に出てるのってどれも中途半端なスペックだし
90無念Nameとしあき25/08/14(木)22:32:51No.1343421155+
>インスタで影響されてフィルム買い始めた連中も手放してCCDコンデジに走るってもんよ
モノクロ長巻を海外通販して自家現像すれば安くできるのに
91無念Nameとしあき25/08/14(木)22:34:57No.1343421756+
高校生の頃に現像や引き伸ばし機で写真焼いていたよ
あの匂いが蘇る
92無念Nameとしあき25/08/14(木)22:35:27No.1343421898そうだねx3
>高校生の頃に現像や引き伸ばし機で写真焼いていたよ
>あの匂いが蘇る
酢酸
93無念Nameとしあき25/08/14(木)22:36:16No.1343422110+
>>あの匂いが蘇る
>酢酸
ハイポ
94無念Nameとしあき25/08/14(木)22:37:20No.1343422419+
>No.1343420512
中判いこうぜ
95無念Nameとしあき25/08/14(木)22:37:57No.1343422602+
赤電球の下でジワジワと印画紙に像が浮かび上がってくるのがいいよね
96無念Nameとしあき25/08/14(木)22:39:48No.1343423104+
>>フィルム缶の形したイメージセンサーと記憶装置のやつ装填するやつでいこう
>それこそ20年前から開発中だな…
最新のクラファンで$800のやつのレビュー
かなりダメらしい
https://www.youtube.com/watch?v=kEjMwuwjzwo [link]
97無念Nameとしあき25/08/14(木)22:41:26No.1343423543+
>仮面ライダーディケイドの士君のカメラ欲しかった
良いよね…
どうせならああいうのを持ち歩きたい
98無念Nameとしあき25/08/14(木)22:41:54No.1343423669+
二眼レフはいいぞ…
99無念Nameとしあき25/08/14(木)22:43:39No.1343424178+
ローライは高すぎて無理だけどヤシカフレックスならなんとか買えるか
でも今だとまともな玉残っていないんだろうな
100無念Nameとしあき25/08/14(木)22:43:58No.1343424271+
>かなりダメらしい
> https://www.youtube.com/watch?v=kEjMwuwjzwo [link]
ヤシカ?
ヤシカブランドは中華に買われたんだっけか
101無念Nameとしあき25/08/14(木)22:44:56No.1343424544+
ミノルタオートコードほちい
102無念Nameとしあき25/08/14(木)22:45:38No.1343424737+
    1755179138226.jpg-(38846 B)
38846 B
>ローライは高すぎて無理だけどヤシカフレックスならなんとか買えるか
>でも今だとまともな玉残っていないんだろうな
おそらく最後まで現役だったのはレンズ交換式のマミヤ
103無念Nameとしあき25/08/14(木)22:47:14No.1343425156+
フィルムが終わりです
じゃあミラーレス買いましょう
なんて初期投資がハンパないので無理だし
そもそもパソコン買わないと…
去年imac壊れてから新しいパソコン買う予算はどこにもないし…
104無念Nameとしあき25/08/14(木)22:47:17No.1343425179+
フィルムないんじゃライカとか安くなってるのかと思ったらそうでもないのね
105無念Nameとしあき25/08/14(木)22:48:12No.1343425424+
ヤシカ二眼レフの最終製品マット124G持ってるけどレビュー見ると酷評されすぎでつらい
106無念Nameとしあき25/08/14(木)22:48:26No.1343425500+
>>でも今だとまともな玉残っていないんだろうな
>おそらく最後まで現役だったのはレンズ交換式のマミヤ
今手に入る二眼レフで一番信頼性高いのこれなんじゃないかなと思う
107無念Nameとしあき25/08/14(木)22:48:51No.1343425624+
    1755179331418.png-(327103 B)
327103 B
>おそらく最後まで現役だったのはレンズ交換式のマミヤ
こち亀で見た
108無念Nameとしあき25/08/14(木)22:50:14No.1343425990+
>>>でも今だとまともな玉残っていないんだろうな
>>おそらく最後まで現役だったのはレンズ交換式のマミヤ
>今手に入る二眼レフで一番信頼性高いのこれなんじゃないかなと思う

マミヤのグリップがついた2眼を見たことあるけどでか重過ぎてスナップ撮影とか気軽にできるようなレベルじゃなかった
109無念Nameとしあき25/08/14(木)22:51:54No.1343426441+
>マミヤのグリップがついた2眼を見たことあるけどでか重過ぎてスナップ撮影とか気軽にできるようなレベルじゃなかった
そりゃそうだ
俺が写真学生だった頃はダチと一緒にRB6x7首からぶら下げて交換レンズ1〜2本バッグに詰め込んだら30分おきに休憩だったぞ
110無念Nameとしあき25/08/14(木)22:53:44No.1343426964+
2眼って首にぶら下げて使うのがメインだから小型軽量でシンプルなヤシカフレックスかリコーフレックスがいいよ壊れにくいし壊れていても修理もしやすいし
111無念Nameとしあき25/08/14(木)22:54:04No.1343427042+
    1755179644329.jpg-(37638 B)
37638 B
そこそこ簡単に35mm改造できるからこいつなら街歩きスナップも可能だ!
112無念Nameとしあき25/08/14(木)22:55:29No.1343427418+
>Ektar100って出始めは1500円くらいじゃなかったっけ
2009年頃に復活したニューエクター100は1本500円台で買えてた
そして今の価格は8倍近くか・・・物凄く性能のいいネガフィルムだからすべての人に体験してほしいんだけどね
113無念Nameとしあき25/08/14(木)22:55:54No.1343427540+
デジタルの2眼ってないかな?
レンズは望遠広角で使い分ける感じか
格好はクラシックなやつで
114無念Nameとしあき25/08/14(木)22:57:07No.1343427856+
今でも写ルンです現像できるの?
115無念Nameとしあき25/08/14(木)22:57:45No.1343428024+
あるけどミニチュアなトイデジ系のしかないかな
116無念Nameとしあき25/08/14(木)22:58:35No.1343428241+
    1755179915895.jpg-(93368 B)
93368 B
>デジタルの2眼ってないかな?
むかしトイデジであったなぁと思ったら
あった
117無念Nameとしあき25/08/14(木)22:58:54No.1343428336+
>デジタルの2眼ってないかな?
>レンズは望遠広角で使い分ける感じか
>格好はクラシックなやつで
スマホカメラみたいに2眼をそれぞれ広角望遠にするのか新しいな
それ売れるかもよ?
118無念Nameとしあき25/08/14(木)22:59:09No.1343428415+
>今でも写ルンです現像できるの?
出来るけど現像所の数が少ない
119無念Nameとしあき25/08/14(木)23:02:50No.1343429394+
>ミノルタオートコードほちい
三型が人気あるけどどの世代でもシーソーピントレバーとか使いやすくて写りもしっかりしてるからマジでお勧めよ
シャッタースピードが遅くてもいいなら一型の前身にあたるミノルタコードオートマットが少し安く流通してたりする
120無念Nameとしあき25/08/14(木)23:03:57No.1343429694そうだねx1
>そして今の価格は8倍近くか・・・物凄く性能のいいネガフィルムだからすべての人に体験してほしいんだけどね
俺はカラーネガだったらリアラエースが好きだったんだけど
けっこう早くに無くなってしまったな
121無念Nameとしあき25/08/14(木)23:06:11No.1343430282+
フジのネガフィルムも中身コダックらしいしネガは終わっちゃうかも?
122無念Nameとしあき25/08/14(木)23:09:35No.1343431152そうだねx2
フィルムだけでなく新品のデジタルカメラのレンズ交換式もコンパクトも販売価格が随分と高くなってカメラ撮影の趣味自体が結構ハードルの高い趣味になったなぁ
123無念Nameとしあき25/08/14(木)23:20:54No.1343434051+
>NIKONのLS1000があるがドライバがねー
ドライバのinfファイル自分で修正すればNikonScan4で動くんだけどね
ただもうインストーラーが公式でダウンロードできなくなってるからCD持ってないと厳しい
やり方は↓を参考に
https://yamaro.info/mypc/coolscan/coolscan_64bit.html [link]
ちなみに他のとしあきのいう通りVueScanで動かすのが手っ取り早いんだけど
NikonScan4のDigitaICEなんかに相当する補正機能の出来が悪くてほとんど使い物にならないのは覚悟しておいてほしい
まぁLS-1000だとDigitalICEの赤外線スキャン機能は無いから聞き流してくれ
124無念Nameとしあき25/08/14(木)23:21:57No.1343434331+
>No.1343431152
NIKONのD60は新品で7万くらいだったよね
もうそんな価格で買える一眼はないしね
125無念Nameとしあき25/08/14(木)23:24:15No.1343434892+
フィルムは銀の価格もなんだけどプロセスが化学薬品まみれで環境うるさい先進国じゃ厳しいのよね
旧コニカミノルタ工場の跡地も後処理が大変なことになってたし
126無念Nameとしあき25/08/14(木)23:33:53No.1343437131+
映画の保存もデジタルよりフィルムで残した方がコスト安いから
デジタル撮影してアーカイブ専用フィルムを作るなんて流れもある一方で
マイクロフィルムで保存した書類データのデジタル化が叫ばれてたり
混乱してるよなぁ
127無念Nameとしあき25/08/14(木)23:42:19No.1343439192+
もうケントメアとイルフォードに頑張ってもらうしかないな
あとロモ
128無念Nameとしあき25/08/14(木)23:52:29No.1343441531+
フジカラー100が現行で生きている限りは大丈夫
逆を言うとこれが生産停止になったらフィルム撮影を卒業する
それくらい個人的には基幹のISO100フィルム
129無念Nameとしあき25/08/14(木)23:53:24No.1343441778そうだねx1
>あれだ
>フィルム缶の形したイメージセンサーと記憶装置のやつ装填するやつでいこう
フィルムで撮りたいのであってフィルムカメラをデジカメ化したいわけじゃないのよな
本末転倒
130無念Nameとしあき25/08/15(金)00:05:29No.1343444545+
コダックのスーパーゴールド400が安くて入手しやすくてそのうえ色味が好きで(人によってはかなり黄色味を感じたかも?)愛用してたな
モノクロはフジのプレスト400が好きでした
131無念Nameとしあき25/08/15(金)00:47:03No.1343453196+
    1755186423976.jpg-(307484 B)
307484 B
実家からフイルム救出してきた
132無念Nameとしあき25/08/15(金)01:08:40No.1343456635+
し、しんでる…
133無念Nameとしあき25/08/15(金)01:18:58No.1343458123+
昨日久々に1本撮り終わったよ
現像出さんとな
134無念Nameとしあき25/08/15(金)02:21:35No.1343464578+
>>ケースだけダイソーとかで売っても売れると思う
>いっとき売ってたよ
ちょっと小さいけどエポキシパテの入れ物は遮光性無いけど密閉は有りそう
135無念Nameとしあき25/08/15(金)02:30:17No.1343465198+
>実家からフイルム救出してきた
そうでない人はそれなりに写るやつだ
136無念Nameとしあき25/08/15(金)02:35:03No.1343465513+
フイルムだ
137無念Nameとしあき25/08/15(金)03:25:33No.1343468518+
>フィルムないんじゃライカとか安くなってるのかと思ったらそうでもないのね
2000年頃に並行輸入で最安18万位で買えたM6TTLが
まさか50万超になるとはなあ
138無念Nameとしあき25/08/15(金)03:38:23No.1343469085+
>2000年頃に並行輸入で最安18万位で買えたM6TTLが
>まさか50万超になるとはなあ
流石にそんなにしないでしょって調べたら40万以下だった
嘘つき
139無念Nameとしあき25/08/15(金)03:46:22No.1343469439+
    1755197182697.png-(1132417 B)
1132417 B
なんなん
140無念Nameとしあき25/08/15(金)03:51:25No.1343469639+
限定モデルを価格の指標にするなよ
それが通るなら「フィルムライカは20億円する」って話になるだろ
141無念Nameとしあき25/08/15(金)03:56:30No.1343469828+
やっぱりライカユーザーってフィルムデジタル問わずアホなんだな

- GazouBBS + futaba-