[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762325542921.png-(13697 B)
13697 B無念Nameとしあき25/11/05(水)15:52:22No.1363966881+ 21:46頃消えます
adobe
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/05(水)15:54:25No.1363967203そうだねx50
サブスクをやりすぎた
2無念Nameとしあき25/11/05(水)15:58:36No.1363967809そうだねx24
暗黒メガコーポ
3無念Nameとしあき25/11/05(水)16:06:40No.1363968972そうだねx40
デジタルヤクザ
4無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:09No.1363969346そうだねx8
代替ソフトもっとこい
今からQuarkが復権してもいい
5無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:22No.1363969384+
無料のやつの使い勝手ってどうなの
GIMPはどうも使いにくそうだったが
6無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:14No.1363969516そうだねx5
私とはAdobeだったのね
7無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:24No.1363969553+
    1762326624084.png-(92289 B)
92289 B
一応まだ健在なんだなQuarkXPress
https://www.swtoo.com/quark/ [link]
8無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:58No.1363969647+
エイドゥビ
9無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:50No.1363970103+
Affinity無料化したけどどうかなぁ
今までも地道に推してた人いるけど
10無念Nameとしあき25/11/05(水)16:14:46No.1363970246そうだねx12
>Affinity無料化したけどどうかなぁ
>今までも地道に推してた人いるけど
そもそもこれがどの程度使えるソフトなのかまったくしらんのだけど
11無念Nameとしあき25/11/05(水)16:15:19No.1363970341+
来年2月にサブスク切れるから様子見
12無念Nameとしあき25/11/05(水)16:15:24No.1363970354そうだねx8
ソフトは使われまくってるけどメーカー自体はあまり好かれていないイメージ
13無念Nameとしあき25/11/05(水)16:15:43No.1363970402+
    1762326943043.jpg-(19543 B)
19543 B
Adobeはオワコンですぞー
株を売り払ってくだされー
14無念Nameとしあき25/11/05(水)16:17:49No.1363970737そうだねx9
>Adobeはオワコンですぞー
>株を売り払ってくだされー
売上の割に純利益少なすぎねぇか
15無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:12No.1363971418そうだねx5
AIも生成回数糞ケチぃからいい気味ですわ
16無念Nameとしあき25/11/05(水)16:23:19No.1363971610そうだねx3
>売上の割に純利益少なすぎねぇか
CS4〜6持ってて初期からCC加入した人には今の1/8値段で使わせてるので大口顧客からの利益全然ないのよ
まぁそのせいでサブスク料金のしわ寄せが様子見してた一般ユーザーにきてんだけど
17無念Nameとしあき25/11/05(水)16:23:47No.1363971685そうだねx5
未だにソフトが不安定なのなんなん
18無念Nameとしあき25/11/05(水)16:32:57No.1363973063そうだねx1
情報量の差でPS使った方がはええわってなりそうで
19無念Nameとしあき25/11/05(水)16:39:16No.1363974045そうだねx26
AIとかいらん機能付けて値上げする無能
20無念Nameとしあき25/11/05(水)16:43:23No.1363974685そうだねx5
前にAffinity無料お試しはしたことあるが
まあフォトショやイラレよりは全然使いづらい
これからどうなるかだが
21無念Nameとしあき25/11/05(水)16:47:47No.1363975305そうだねx5
そんな良いもんでもないのに仕方なく使わされてきたものが多かったからヘイトも溜めまくってきた
22無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:21No.1363975556そうだねx12
使用頻度が月に数日とかだから3000円はさすがに高い
1000円ぐらいなら解約せずそのままでいいかってなるけど
23無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:58No.1363975649そうだねx6
AI使った余計なことする未来しか見えない
24無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:59No.1363975654+
今ってフォトショとイラレ単品契約ってできたっけか
25無念Nameとしあき25/11/05(水)16:51:14No.1363975819そうだねx2
>AIとかいらん機能付けて値上げする無能
でもAIによる選択範囲作成とかホコリ除去とか便利なんすよ…
26無念Nameとしあき25/11/05(水)16:51:15No.1363975823そうだねx9
AI(人工知能)とAi(アドビ・イラストレーター)が紛らわしいんじゃい
ミロのビーナスのアイコンに戻せや
27無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:14No.1363975962そうだねx2
>今ってフォトショとイラレ単品契約ってできたっけか
できるよ
28無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:17No.1363975971+
>ミロのビーナスのアイコンに戻せや
待てよ
ビーナスではあったがあれってミロだっけ…?
29無念Nameとしあき25/11/05(水)16:54:14No.1363976266そうだねx2
Affinity有料でも年8000円くらいだし
代替になるなら払ってもいいな
30無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:01No.1363976373+
GIMP「……」
31無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:21No.1363976423+
ミロじゃなくてボッティチェリや
32無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:22No.1363976427そうだねx15
    1762329322903.png-(696391 B)
696391 B
ボッティチェリだった!
おいは恥ずかしか!!
33無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:32No.1363976443そうだねx5
GIMPくんパッと見て使いづらいんだもん
34無念Nameとしあき25/11/05(水)16:56:05No.1363976526そうだねx3
Inkscapeはわりと使えた記憶
35無念Nameとしあき25/11/05(水)16:57:23No.1363976710+
>Affinity有料でも年8000円くらいだし
>代替になるなら払ってもいいな
無料になったんじゃなかったか?
もう有料うってないでしょ
36無念Nameとしあき25/11/05(水)16:57:51No.1363976783+
AEの良い感じの代替ってないん
37無念Nameとしあき25/11/05(水)16:58:19No.1363976854+
>無料になったんじゃなかったか?
>もう有料うってないでしょ
AI機能使うのは有料
38無念Nameとしあき25/11/05(水)16:59:23No.1363977040+
abobe photosoap ってソフトがあったな
39無念Nameとしあき25/11/05(水)16:59:53No.1363977105+
Affinityって奴がそもそも使い勝手がどの程度のもんなのか知らんからなぁ
40無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:01No.1363977120+
巨大になってスパゲッティ化するみずほ銀行みたいなメーカー
41無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:24No.1363977178そうだねx1
>Affinityって奴がそもそも使い勝手がどの程度のもんなのか知らんからなぁ
無料だから試し放題だべ
42無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:49No.1363977235+
AdobeMAXのたびに新しいバグ埋め込まれる
43無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:59No.1363977267そうだねx6
>GIMP「……」
君はUI刷新してから出直してくれ
44無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:09No.1363977590+
>Affinityって奴がそもそも使い勝手がどの程度のもんなのか知らんからなぁ
そらおめえさん自分で使ってみる以外にはわからんだろう
タダなんだから試してみんさい
45無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:40No.1363977674+
>そらおめえさん自分で使ってみる以外にはわからんだろう
>タダなんだから試してみんさい
としあきさんの意見を聞きたいんや
46無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:43No.1363977681+
Lightroomの代替ソフト作ってくれませんかね
47無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:08No.1363977757そうだねx5
>としあきさんの意見を聞きたいんや
としあきの話は信じるな
48無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:14No.1363977778+
>AI使った余計なことする未来しか見えない
既に…
49無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:26No.1363977814そうだねx4
>一応まだ健在なんだなQuarkXPress
MACの頃にお世話になったな
同人原稿を印刷屋に入稿する時はこいつのファイルじゃないとダメだった時代があった
50無念Nameとしあき25/11/05(水)17:05:07No.1363977925そうだねx1
>売上の割に純利益少なすぎねぇか
これで低いって…
51無念Nameとしあき25/11/05(水)17:05:35No.1363978006+
>AEの良い感じの代替ってないん
da Vinciかblenderかな
52無念Nameとしあき25/11/05(水)17:07:07No.1363978252そうだねx2
adobeは使いたいときだけ契約とかできたらまだ許せたけど年契約なのがね
毎月使うわけじゃないから解約だわ
53無念Nameとしあき25/11/05(水)17:07:49No.1363978371そうだねx2
Affinityが縦書きに対応と印刷所に強くなったら
色々かわる
54無念Nameとしあき25/11/05(水)17:08:38No.1363978505+
>Affinityが縦書きに対応と
V1からずっと対応しないからきっとこれからもしないんじゃないかな
55無念Nameとしあき25/11/05(水)17:09:56No.1363978726+
買ったのに無料化したのか
2はなんか重いから1のまま使ってるまぁそんな大したことしないし
56無念Nameとしあき25/11/05(水)17:10:04No.1363978749+
印刷所というか印刷機メーカーはアドビだけで手一杯なんじゃないかな
57無念Nameとしあき25/11/05(水)17:10:55No.1363978886そうだねx5
abobeというかGIMPが終了
58無念Nameとしあき25/11/05(水)17:12:30No.1363979171+
余所とデータやり取りしたり専業とかでもない限りadobeじゃなくていいよね
コスパ悪い
金に余裕ある人間なら外注で良いだろうし
59無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:07No.1363979287+
ちょっとした画像の調整とたまにCMYK変換するくらいだから未だにパッケージ版のCS5使ってる
60無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:17No.1363979785+
>印刷所というか印刷機メーカーはアドビだけで手一杯なんじゃないかな
X1~X4あたりのPDFで持ってきてくれればソフトは大丈夫なんでは
61無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:18No.1363979959+
>>一応まだ健在なんだなQuarkXPress
>MACの頃にお世話になったな
>同人原稿を印刷屋に入稿する時はこいつのファイルじゃないとダメだった時代があった
なつかしきOS9の時代──
62無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:53No.1363980046+
>V1からずっと対応しないからきっとこれからもしないんじゃないかな
まぁそりゃそーなんだけど
今までに比べたらかなりの反響あるしここで要望拾わないと今後の期待はできないねで終わるよね
63無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:59No.1363980063+
Affinityは.aiで出力できないのよねえ…
しかしほんとaiとAIの区別つかなくて困るな
64無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:14No.1363980107そうだねx4
>私とはAdobeだったのね
ああそうだ!
金ばかりかかるお前とはおさらばさ!
65無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:20No.1363980124そうだねx3
独占禁止法で裁いてほしい
66無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:25No.1363980138そうだねx2
>今までに比べたらかなりの反響あるしここで要望拾わないと今後の期待はできないねで終わるよね
世界的に縦書き文化が珍しいんで…
67無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:42No.1363980187+
スレ画のカスタマーセンターが込み合ってるのは事実っぽい?
68無念Nameとしあき25/11/05(水)17:19:33No.1363980354そうだねx1
>スレ画のカスタマーセンターが込み合ってるのは事実っぽい?
どうせまたアプデのなんかでやらかしてんだろ
69無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:26No.1363980820+
動画編集は仕事で使う場合他の人と共有しやすいからプレミア一択になってるのがな
70無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:07No.1363980925そうだねx2
    1762330987320.png-(48385 B)
48385 B
>世界的に縦書き文化が珍しいんで…
つっても中国あたりにないかな?
71無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:00No.1363981256+
affinityは縦書き対応するって3年ぐらい前に言ってまだだからもう無理なんかね
72無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:20No.1363981313+
>つっても中国あたりにないかな?
中国語ベースの文化圏にしかないといっていい
中国語・日本語・韓国語
でももう中国語も韓国語もだいぶ横書きが主流
73無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:36No.1363981378+
>>今までに比べたらかなりの反響あるしここで要望拾わないと今後の期待はできないねで終わるよね
>世界的に縦書き文化が珍しいんで…
伝統的に縦書きしてきた国が常任理事国に二つもあるんだが?
74無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:02No.1363981463そうだねx1
銭ゲバ企業
75無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:07No.1363981473+
>伝統的に縦書きしてきた国が常任理事国に二つもあるんだが?
じゃあ国連決議でソフトウェアに縦書き機能の搭載を義務付けようぜ
76無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:08No.1363981475+
>>つっても中国あたりにないかな?
>中国語ベースの文化圏にしかないといっていい
>中国語・日本語・韓国語
>でももう中国語も韓国語もだいぶ横書きが主流
モンゴルもキリルじゃない方は縦書きだよ
77無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:30No.1363981539+
>でももう中国語も韓国語もだいぶ横書きが主流
ここの表示が縦書きになったら俺は耐えられないと思う
78無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:41No.1363981566+
日本は常任理事国じゃないだろ
79無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:04No.1363981633+
縦書きがデフォルトの文字はあまり無いけど、縦書きもする文字は無数にあるぞ
インドの文字は縦書き普通に行われるしアルファベットでも地域によっては横に倒すのではなくそのまま下に書いていく
80無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:33No.1363981721そうだねx1
添付された資料が180度反転しているから反転したい…?
なら金出さねぇとなぁ!?

これ横暴すぎやろ
81無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:07No.1363981831+
Illustratorの代わりになるソフトない?
82無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:12No.1363981845+
>添付された資料が180度反転しているから反転したい…?
>なら金出さねぇとなぁ!?
>
>これ横暴すぎやろ
Adobeの話?
その文句は資料作ったやつに言えよ
83無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:16No.1363981856そうだねx2
    1762331296626.jpg-(45476 B)
45476 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
84無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:36No.1363981913そうだねx2
>Illustratorの代わりになるソフトない?
AffinityデザイナーかInkSpace
85無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:41No.1363981929そうだねx2
>添付された資料が180度反転しているから反転したい…?
>なら金出さねぇとなぁ!?
>
>これ横暴すぎやろ
意味がわからない
86無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:06No.1363981999+
>AffinityデザイナーかInkSpace
サンキュー
高くない?
87無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:20No.1363982041+
>サンキュー
>高くない?
ゼロ円
88無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:28No.1363982441+
クリスタオンリーでやってるけどAffinityはクリスタと併用すると+になるような部分あるんか?
89無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:04No.1363982545+
    1762331524780.jpg-(59648 B)
59648 B
>No.1363981856
英語の縦書きは寝かせるのが基本で
その看板はジャパナイズされた結果
90無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:58No.1363982689そうだねx2
図面をPDFで送ってくるやつ嫌い…
91無念Nameとしあき25/11/05(水)17:34:02No.1363982861+
欲しい機能あってそこだけGimp使ってたけどAffinityにもあるな
Affinityの操作はGimpより分かりやすいんだろうか
92無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:24No.1363983095そうだねx3
>図面をPDFで送ってくるやつ嫌い…
なんの形式で欲しいのかあらかじめ言わないのが悪い
特に指定してこなかったら元データとか渡さずにPDFで送るわ
93無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:42No.1363983145そうだねx6
>GIMPくんパッと見て使いづらいんだもん
実際使いづらい
でもちょっとした事にしか使わないので使ってる
94無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:47No.1363983671そうだねx2
PDF変換も有料で笑った
95無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:47No.1363983672+
>図面をPDFで送ってくるやつ嫌い…
何のソフトで書き出したPDFなんかな
それ次第かなあ
96無念Nameとしあき25/11/05(水)17:42:07No.1363984263+
CCスタンダードのサブスク年額7万五千円を急にPROにするから年額11万寄越せとメールされた時は目を疑った
97無念Nameとしあき25/11/05(水)17:42:24No.1363984314+
Windowsだと大変だな
98無念Nameとしあき25/11/05(水)17:42:48No.1363984374+
>>AIとかいらん機能付けて値上げする無能
>でもAIによる選択範囲作成とかホコリ除去とか便利なんすよ…
AI機能要らないとか言ってるのはAdobe製品使ったことない奴の酸っぱい葡萄だよ
今の生成AIだけじゃなくて昔からSENSEI使って色々やってんのに知らんのだろう
99無念Nameとしあき25/11/05(水)17:43:01No.1363984417そうだねx6
>Windowsだと大変だな
MacだったらとかLinuxだったらとか関係なくね…?
100無念Nameとしあき25/11/05(水)17:43:21No.1363984472+
>クリスタオンリーでやってるけどAffinityはクリスタと併用すると+になるような部分あるんか?
CMYKにするとき有利なんじゃないか説がある
101無念Nameとしあき25/11/05(水)17:43:44No.1363984542+
>Lightroomの代替ソフト作ってくれませんかね
DxOでもC1でも好きなもの使え
102無念Nameとしあき25/11/05(水)17:44:13No.1363984625+
>PDF変換も有料で笑った
AcrobatPrinter…
103無念Nameとしあき25/11/05(水)17:44:22No.1363984649そうだねx4
>>AEの良い感じの代替ってないん
>da Vinciかblenderかな
全然大体にならんけど解って無いなら書き込むなよ
104無念Nameとしあき25/11/05(水)17:44:44No.1363984703+
「元データくれればこっちで直しますから」
105無念Nameとしあき25/11/05(水)17:44:58No.1363984749+
AviUtl2が5~6年後にAEの対抗ソフトくらいに育ってくれると嬉しい
106無念Nameとしあき25/11/05(水)17:45:37No.1363984870そうだねx17
    1762332337764.jpg-(97239 B)
97239 B
エッ!Adobe公式サイトで半額セールゥ〜!?と思ったら最初の3カ月間だけだった…死ね…
107無念Nameとしあき25/11/05(水)17:45:39No.1363984873そうだねx1
>未だにソフトが不安定なのなんなん
イラレ界隈じゃ2025がやば過ぎるから今のうちに2024インストールして自動アプデ停止してってポストがバズって賛同者居るからな…
108無念Nameとしあき25/11/05(水)17:46:06No.1363984982そうだねx4
まぁスナック感覚でこのPDFをちょっと直してよって渡してくるよな
マジでキレそうになる
109無念Nameとしあき25/11/05(水)17:46:17No.1363985022そうだねx2
>>Affinityが縦書きに対応と
>V1からずっと対応しないからきっとこれからもしないんじゃないかな
縦組み非対応は割と印刷とかデザインには致命的
110無念Nameとしあき25/11/05(水)17:46:56No.1363985135+
>AviUtl2が5~6年後にAEの対抗ソフトくらいに育ってくれると嬉しい
AEと動画編集ソフトの違いも判ってないのか?
111無念Nameとしあき25/11/05(水)17:47:23No.1363985213+
画像編集もchatGPT有料プラン入ったほうがお得だよ
112無念Nameとしあき25/11/05(水)17:48:11No.1363985364そうだねx5
>まぁスナック感覚でこのPDFをちょっと直してよって渡してくるよな
>マジでキレそうになる
簡単にいじらせないためのPDFだというのになあ!
そっちで直してこいよ!!
113無念Nameとしあき25/11/05(水)17:48:25No.1363985409+
>全然大体にならんけど解って無いなら書き込むなよ
金額差分頑張れば作れるよ
金無いのに威張るな
114無念Nameとしあき25/11/05(水)17:49:06No.1363985509+
Adobeの日本公式が自動アプデOFF機能方法を先月紹介したくらいなので…
最後の良心
115無念Nameとしあき25/11/05(水)17:49:27No.1363985573そうだねx4
>>全然大体にならんけど解って無いなら書き込むなよ
>金額差分頑張れば作れるよ
>金無いのに威張るな
もうだめねこのこ
116無念Nameとしあき25/11/05(水)17:49:34No.1363985604+
    1762332574924.jpg-(186593 B)
186593 B
AdobeCCは去年の今頃はデジハリやアドバンとかのスクールなら5万円台で買えたよな?なぜのか…
117無念Nameとしあき25/11/05(水)17:49:47No.1363985647+
元データ渡したらパーツ流用するじゃないですかやだー!
118無念Nameとしあき25/11/05(水)17:50:03No.1363985695+
>もうだめねこのこ
頑張ってAE分稼げ
119無念Nameとしあき25/11/05(水)17:50:56No.1363985858そうだねx9
この手の会話
ともかく相手を馬鹿にしたいだけのやつが来るととことんグダるな
120無念Nameとしあき25/11/05(水)17:51:23No.1363985929+
>画像編集もchatGPT有料プラン入ったほうがお得だよ
chatGPTで画像編集…?
121無念Nameとしあき25/11/05(水)17:51:35No.1363985971+
質問してる情弱ってなんで偉そうなんだろ
無能だらから世間わかってないのかな
122無念Nameとしあき25/11/05(水)17:51:37No.1363985977+
>この手の会話
>ともかく相手を馬鹿にしたいだけのやつが来るととことんグダるな
どうせしばらくしたらコピペ荒らしも来るし
真面目に語るだけ無駄というか…
123無念Nameとしあき25/11/05(水)17:52:12No.1363986093+
>どうせしばらくしたらコピペ荒らしも来るし
>真面目に語るだけ無駄というか…
だからといってそういうことしたらコピペ荒らしとかわらんじゃろ
124無念Nameとしあき25/11/05(水)17:52:24No.1363986141そうだねx1
    1762332744174.jpg-(16336 B)
16336 B
去年スクールで買ったCCがサブスクなら5万円ちょいで更新できるらしいんだが罠とか無いよな?
125無念Nameとしあき25/11/05(水)17:52:26No.1363986149そうだねx1
>AEと動画編集ソフトの違いも判ってないのか?
逆に聞くけど他にモーショングラフィックスやエフェクト付与で将来的に対抗馬になれそうなソフトあんの?
Cinema4Dとか言うなよ?
126無念Nameとしあき25/11/05(水)17:52:47No.1363986227+
Photoshopで使うのもごく一部の生成塗りつぶし程度なんだよなぁ
1から画像の生成はほとんどしないし
127無念Nameとしあき25/11/05(水)17:52:59No.1363986267そうだねx1
学割だと安いんだよな
128無念Nameとしあき25/11/05(水)17:53:27No.1363986365そうだねx1
>Photoshopで使うのもごく一部の生成塗りつぶし程度なんだよなぁ
>1から画像の生成はほとんどしないし
いうて生成塗りつぶしってゼロからの生成より高度では
129無念Nameとしあき25/11/05(水)17:53:41No.1363986410+
お手軽VFXなんかはda Vinciで行けるやろ金払えば
130無念Nameとしあき25/11/05(水)17:55:31No.1363986782そうだねx1
>学割だと安いんだよな
教職員が最強ってこった
131無念Nameとしあき25/11/05(水)17:56:14No.1363986927+
そもそもAdobe使ったこと無いからAeとPrの違いも解らないんだろう
PremierePro 動画編集ソフト(DaVinchiやAviUtlとかはこっち)
AffterEffect モーショングラフィックスやエフェクト制作等の素材作成がメイン(動画編集もできる)
132無念Nameとしあき25/11/05(水)17:56:44No.1363987029+
>去年スクールで買ったCCがサブスクなら5万円ちょいで更新できるらしいんだが罠とか無いよな?
今も学生か教職員であれば問題ないんじゃね?
確か証明できるもん見せろとか言われるようになったんじゃなかった?
133無念Nameとしあき25/11/05(水)17:56:46No.1363987036そうだねx1
da Vinciとblenderで行けるな
134無念Nameとしあき25/11/05(水)17:57:39No.1363987215+
UE5でも行けるぞ
135無念Nameとしあき25/11/05(水)17:59:39No.1363987606そうだねx23
    1762333179749.jpg-(245627 B)
245627 B
Affinity煽りまくってて笑う
136無念Nameとしあき25/11/05(水)18:01:02No.1363987862+
なんならblender単体で大抵の事はできる
AEよりはかなり面倒だが
137無念Nameとしあき25/11/05(水)18:02:23No.1363988148そうだねx1
>Affinity煽りまくってて笑う
サブスクで搾取しすぎた
138無念Nameとしあき25/11/05(水)18:04:52No.1363988604+
業界はそんな簡単に切り替えないから安泰だろう
例え差が無くても有料という安心感に金払う
139無念Nameとしあき25/11/05(水)18:05:12No.1363988674+
>>Affinity煽りまくってて笑う
>サブスクで搾取しすぎた
そもそもAdobe使う必要のない人が無理して使ってただけとも
140無念Nameとしあき25/11/05(水)18:05:14No.1363988677そうだねx2
マジでクリエイティブ系で必須なサブスク多すぎて困るのよね
web系ならこれにfigmaとかもないと話にならんし
フォントだってモリサワだのフォントワークスのやら色々必要になるし
141無念Nameとしあき25/11/05(水)18:05:36No.1363988739そうだねx2
>PremierePro 動画編集ソフト(DaVinchiやAviUtlとかはこっち)
>AffterEffect モーショングラフィックスやエフェクト制作等の素材作成がメイン(動画編集もできる)
まずこの認識が間違ってる
AviUtlはプラグインとスクリプトが本体で機能的にはAE側のソフトだしDaVinciもFusionでモーショングラフィックスはできる 習得コストを考えたら同じ時間をAEに注ぎ込む方が有意義だから誰もやらないだけ
142無念Nameとしあき25/11/05(水)18:05:40No.1363988754+
サブスク高すぎる
買い切りで出してくれ20万くらい払うから
143無念Nameとしあき25/11/05(水)18:06:04No.1363988851+
>マジでクリエイティブ系で必須なサブスク多すぎて困るのよね
>web系ならこれにfigmaとかもないと話にならんし
>フォントだってモリサワだのフォントワークスのやら色々必要になるし
でもソフト屋さん目線だと買い切りはマジで持続できねえんよ
144無念Nameとしあき25/11/05(水)18:06:19No.1363988887そうだねx5
大半が遊びで使う人だからサブスクは重いんよな
145無念Nameとしあき25/11/05(水)18:07:47No.1363989184そうだねx1
解約されまくりってマ?
146無念Nameとしあき25/11/05(水)18:07:57No.1363989211+
>でもソフト屋さん目線だと買い切りはマジで持続できねえんよ
そうだ!そうだ!
147無念Nameとしあき25/11/05(水)18:08:09No.1363989259+
>Windowsだと大変だな
Macだと限られてるから悩めなくAdobeに課金してるだけって辛い
148無念Nameとしあき25/11/05(水)18:08:16No.1363989285+
未だにCS6以前にしがみ付く奴(俺)を狩りにかかってるな
インストールしたPCでライセンスの解除しないと新たなPCでライセンス認証できないようになってる
つまりインストール済みのPCが壊れるとライセンスの解除ができないから新しいPCでは認証できない
149無念Nameとしあき25/11/05(水)18:08:57No.1363989425そうだねx1
>>マジでクリエイティブ系で必須なサブスク多すぎて困るのよね
>>web系ならこれにfigmaとかもないと話にならんし
>>フォントだってモリサワだのフォントワークスのやら色々必要になるし
>でもソフト屋さん目線だと買い切りはマジで持続できねえんよ
マジでこれ
なんでアプリメーカーがサブスクに行ってるかと言えば買い切りじゃやっていけないんだよな
Affinity 2を無料にしたのもCanvaのサブスクプランで儲かってるからだし
150無念Nameとしあき25/11/05(水)18:09:45No.1363989600+
DLCみたいな売り方したらいいんじゃないの?
151無念Nameとしあき25/11/05(水)18:10:11No.1363989679そうだねx2
一年で3〜4万つっても毎年だからなサブスク
なかなか慎重になる金額
152無念Nameとしあき25/11/05(水)18:10:39No.1363989765そうだねx1
サブスクもいいが買い切りも出せや
153無念Nameとしあき25/11/05(水)18:10:53No.1363989821+
>DLCみたいな売り方したらいいんじゃないの?
じゃないのと言われても…
ゲームと違って新機能とか追加機能に金出す人そんなおらんよ
154無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:00No.1363989837そうだねx9
    1762333860430.jpg-(500449 B)
500449 B
解約決定
155無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:12No.1363989883+
>サブスクもいいが買い切りも出せや
割られまくって被害がでかかったので出さない確信がある
156無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:21No.1363989917+
>一年で3〜4万つっても毎年だからなサブスク
>なかなか慎重になる金額
もうそんなお値段じゃなくなったのだよ…
157無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:23No.1363989921そうだねx1
サブスクさんはさぁ抱き合わせがムカつくんだよ
158無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:29No.1363989939+
クリップスタジオが売り方色々頑張ってた気がする
ライト向けの型落ち安売りとか
159無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:33No.1363989949そうだねx2
HitFilmとか言うソフトはサブスクに切り替えたらユーザー離れが起きて死んだ
そういうの嫌う人が使ってるソフトだとそうなるんだな
160無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:35No.1363989960そうだねx2
クリスタくらいの金額ならともかくAdobeの金額だとこれで食ってるプロ以外維持するのはきついって
161無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:12No.1363990079+
>解約決定
Psメインだったんだな
LightroomメインならAffinityじゃ役に立たんし
162無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:14No.1363990081そうだねx1
エンタメ関係の仕事じゃクリスタが徐々に増えてきてるっぽいな
やり取りするデータ自体はPSDだけど
パスとかのフォトショ独自のデータは消えてたりする
163無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:17No.1363990089+
Substance系はまだ買い切り版も出してくれてるね
何故かsteamで
164無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:36No.1363990157+
3D系だとサブスクで年何十万か払ってそう
165無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:42No.1363990177+
>クリスタくらいの金額ならともかくAdobeの金額だとこれで食ってるプロ以外維持するのはきついって
競合おらんしな
そうもなろう
166無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:42No.1363990178+
>解約決定
値上げ幅えげつなくて笑った
167無念Nameとしあき25/11/05(水)18:12:58No.1363990240そうだねx1
こういう系のサブスクはショボいアプデを繰り返して更新した気になってるのはイラつくからなぁ
168無念Nameとしあき25/11/05(水)18:13:33No.1363990360そうだねx1
>こういう系のサブスクはショボいアプデを繰り返して更新した気になってるのはイラつくからなぁ
何ならバグで不安定になるまであるしな
169無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:07No.1363990460そうだねx1
>こういう系のサブスクはショボいアプデを繰り返して更新した気になってるのはイラつくからなぁ
どうでもいい機能盛って重くなったりとかな
170無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:14No.1363990487+
>Affinity有料でも年8000円くらいだし
セールだとその半額以下で買えた
171無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:18No.1363990504+
DTM界隈も最近はどこもサブスク化したくてたまらなさそう
Wavesは買い切り無くそうとしたら大炎上して引っ込めたけど…
172無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:24No.1363990527+
>Substance系はまだ買い切り版も出してくれてるね
>何故かsteamで
でも値下げしなくなったね
173無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:25No.1363990531そうだねx2
奇抜なアプデとかじゃなくていいんだメモリの消費を落とすとかそういうのでいいんだよ
174無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:29No.1363990547そうだねx2
なんか急に管理者権限がどうのでPS起動しなくなったからサブスク抜けたわ
定期的にマクソンのクソアプリぶっ込もうとしてきてたからせいせいした
今んとこkritaでなんとかなってる
175無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:33No.1363990560そうだねx2
2025版がどれも酷い事になってたところに値上げだの余計な機能付けるわで愛想尽かされたのが大きい
176無念Nameとしあき25/11/05(水)18:14:45No.1363990594+
>解約決定
それ年額プランにすれば据え置きにできるよって年初に話題になったじゃん
177無念Nameとしあき25/11/05(水)18:16:39No.1363990971+
>解約決定
カスタマーサービス云々ってこっちか
178無念Nameとしあき25/11/05(水)18:16:56No.1363991017+
>ショボいアプデを繰り返して更新した気になってる
スマホに取って代わる前のコンデジがそんな感じだったな
型番が一つ上がるだけみたいな
179無念Nameとしあき25/11/05(水)18:17:32No.1363991131+
>2025版がどれも酷い事になってたところに値上げだの余計な機能付けるわで愛想尽かされたのが大きい
高いけどIndesign入れるかって考えてた時に2025ヤバいよと言われて困った
180無念Nameとしあき25/11/05(水)18:17:39No.1363991153+
アプデもバグ取りも最適化もろくにやらないとかじゃないならサブスクでも別に
181無念Nameとしあき25/11/05(水)18:18:35No.1363991352+
がんばれQwen edit
182無念Nameとしあき25/11/05(水)18:18:52No.1363991405そうだねx1
アフターエフェクトの代替が無いのが辛いな
183無念Nameとしあき25/11/05(水)18:19:33No.1363991541そうだねx1
ほとんど色調編集くらいにしかつかってないから
今でも買い切りCS6使ってるけどアドビ脱税取り締まりで
使え無くされそうだな
184無念Nameとしあき25/11/05(水)18:20:25No.1363991706+
イラレの生成AI使えそうで使えないんだよな
185無念Nameとしあき25/11/05(水)18:20:53No.1363991812+
>未だにCS6以前にしがみ付く奴(俺)を狩りにかかってるな
新しいWin11PCに移行したけどCS5はライセンス解除と登録更新できたよ
今年の春の話だから今はできるか知らんけど
186無念Nameとしあき25/11/05(水)18:21:20No.1363991906+
イラレのAI機能で良さそうなのはβにあるターンテーブルぐらいだな
187無念Nameとしあき25/11/05(水)18:22:50No.1363992187+
AIにロゴデザインさせてトレスするだけでしょ
188無念Nameとしあき25/11/05(水)18:23:28No.1363992328+
>高いけどIndesign入れるかって考えてた時に2025ヤバいよと言われて困った
2026出る前なら2025をインストールした後に別バージョンをDLで2024にすることができたから回避はできたよ
189無念Nameとしあき25/11/05(水)18:23:46No.1363992396+
adobeCC解約しようとしたら2ヶ月タダにするからやめないで!って泣きつかれた
190無念Nameとしあき25/11/05(水)18:24:26No.1363992529+
space monkey
191無念Nameとしあき25/11/05(水)18:24:38No.1363992564+
>アフターエフェクトの代替が無いのが辛いな
今のアドビはアフターエフェクト屋
後はおまけ
192無念Nameとしあき25/11/05(水)18:24:43No.1363992579そうだねx1
>adobeCC解約しようとしたら2ヶ月タダにするからやめないで!って泣きつかれた
ケチになったな!
前は年間45%引きにするから!とかだったのに
193無念Nameとしあき25/11/05(水)18:24:53No.1363992603+
>AIにロゴデザインさせてトレスするだけでしょ
むちゃんこシンプルならいいけど少し凝ったことしたいと思ったら途端に破綻しない?
194無念Nameとしあき25/11/05(水)18:26:36No.1363992922そうだねx6
料金体系見直せよほんと
急に大幅値上げとか抱き合わせばかりで単品プランが無いとか勘弁しろよほんと
195無念Nameとしあき25/11/05(水)18:26:46No.1363992956そうだねx1
仕事都合でどうしても2023使いたいんです…ってAdobeに問い合わせたらダウンロードリンク貰えたけど
誰にでも対応してくれるかは謎
196無念Nameとしあき25/11/05(水)18:26:51No.1363992976+
Lightroomさんに依存しすぎてて移動できねえ
197無念Nameとしあき25/11/05(水)18:27:10No.1363993027+
>料金体系見直せよほんと
了解!見直しの結果値上げ!
198無念Nameとしあき25/11/05(水)18:27:31No.1363993083+
スレ画なんて必要ない
199無念Nameとしあき25/11/05(水)18:28:45No.1363993329そうだねx2
クリエイトやデザイン系なら(半強制的に)MacとAdobe!
なんて時代もあったなあとしみじみ
新しいものに入れ替わるのは良いことだ
200無念Nameとしあき25/11/05(水)18:29:16No.1363993430+
個人がちょっと加工で使うならっていうのもgimpじゃなくてAIのwebサービスで済んじゃうし会社や事業主が使いとなると大変だ
201無念Nameとしあき25/11/05(水)18:30:10No.1363993597+
アマゾンセールで毎年更新してるけど来年度からどうなるんだろな
AI使わないから安い方でいいんだけどな
202無念Nameとしあき25/11/05(水)18:31:27No.1363993849+
業務用途ではAdobeしかないだろ
203無念Nameとしあき25/11/05(水)18:32:10No.1363993989+
Affinityが縦書きに対応すればインデザの客ごっそり持っていけるだろ頑張れよ
204無念Nameとしあき25/11/05(水)18:32:36No.1363994073+
>サブスク料金のしわ寄せが様子見してた一般ユーザーにきてんだけど
頭悪すぎるな…
205無念Nameとしあき25/11/05(水)18:33:19No.1363994218+
自分で抜く用のクソコラで使ってるけどAffinityで大体代用できるとは言え結局歪み関連だけはフォトショの方が使い易いと言うか替えが効かない
206無念Nameとしあき25/11/05(水)18:33:43No.1363994282+
Affinityとかしらんしクリスタでいいだろ
207無念Nameとしあき25/11/05(水)18:33:44No.1363994291そうだねx1
昔はAdobeもPhoshopの廉価版とかあったんだけどな
大分前から完全にホビーユース切り捨てに進んでるからしゃーないな
208無念Nameとしあき25/11/05(水)18:34:44No.1363994472+
昔話して申し訳ないがZ'sスタッフがマグペに一瞬で市場奪われたってのを思い出した
209無念Nameとしあき25/11/05(水)18:34:45No.1363994475+
小出版社やってる俺は縦書き組版のためにインデザインを使わざるをえない
210無念Nameとしあき25/11/05(水)18:35:04No.1363994539+
最近は変形とかはクリスタが優位に立ってる気がする
211無念Nameとしあき25/11/05(水)18:35:10No.1363994567+
>インストールしたPCでライセンスの解除しないと新たなPCでライセンス認証できないようになってる
それって15年くらい前からそうじゃなかったけ?
アドビに頼んだら前のPCのライスセンス解除してくれるし
212無念Nameとしあき25/11/05(水)18:35:52No.1363994709そうだねx1
永久版が永久ではなかったござる
213無念Nameとしあき25/11/05(水)18:35:54No.1363994716+
動画云々言ってるのいるけどどうだかね
そもそも動画制作なんて企業じゃないとこのパイどんだけあるんだって話だし
214無念Nameとしあき25/11/05(水)18:36:28No.1363994853+
パースかかったものに駄コラするのにバニシングポイントがないとめんどくさい
215無念Nameとしあき25/11/05(水)18:36:47No.1363994905+
>動画云々言ってるのいるけどどうだかね
>そもそも動画制作なんて企業じゃないとこのパイどんだけあるんだって話だし
Youtube配信界隈を企業というならそう
216無念Nameとしあき25/11/05(水)18:38:13No.1363995199+
アニメは99%くらいアフターエフェクトつこてるで
217無念Nameとしあき25/11/05(水)18:38:21No.1363995232そうだねx6
前々からAdobeは少し痛い目に遭った方が良いと思ってたけど
こんな形で来るとは思わなかった
218無念Nameとしあき25/11/05(水)18:38:29No.1363995263+
替えが効くソフトはまだいいんだよ
219無念Nameとしあき25/11/05(水)18:39:55No.1363995578そうだねx1
でもまあAfinityにあの機能がないこの機能がないって話がでるんだから
それなりに優秀ではあるんだよなAdobe
220無念Nameとしあき25/11/05(水)18:40:35No.1363995716+
CCは年パス4万円ぐらいなら使ってやらんことはない
221無念Nameとしあき25/11/05(水)18:40:47No.1363995758+
>小出版社やってる俺は縦書き組版のためにインデザインを使わざるをえない
大手側が乗り換えてくれるなり
微修正はうちでやるんで
な環境にならんとやれずれてるだの文字間違うだので突き返されるもんな
お察しします
論点ずれてたらごめんね
222無念Nameとしあき25/11/05(水)18:40:54No.1363995790+
まぁこれで業績が厳しくなったとして更にクソみたいな値上がりしたり
採算取れないソフトは切り捨てられたりして皺寄せはユーザーに来るんだろうな
223無念Nameとしあき25/11/05(水)18:41:14No.1363995865+
撮り鉄よけに
電車に広告出してくれ
224無念Nameとしあき25/11/05(水)18:42:06No.1363996047+
その無料化したツールはフォトショとイラレの代替ツールになりそうなの?
225無念Nameとしあき25/11/05(水)18:42:08No.1363996059+
blenderをAEの代替にするってよく見るけど
実際にやってる奴いるの?相当変態的なことやって無理してるだけじゃなくて?
226無念Nameとしあき25/11/05(水)18:42:43No.1363996194+
>永久版が永久ではなかったござる
Microsoftと同じ手法の詐欺
227無念Nameとしあき25/11/05(水)18:43:18No.1363996309+
>その無料化したツールはフォトショとイラレの代替ツールになりそうなの?
フォトショとイラレの違いわかってなさそう
228無念Nameとしあき25/11/05(水)18:43:41No.1363996393+
代替は完全互換とイコールではないからな
229無念Nameとしあき25/11/05(水)18:43:41No.1363996394+
業務用途で使えないとAutodeskがBlenderを脅威に見ないように無視されそう
230無念Nameとしあき25/11/05(水)18:44:18No.1363996528+
>フォトショとイラレの違いわかってなさそう
ラスターとベクターが扱えるんじゃないんか?
231無念Nameとしあき25/11/05(水)18:45:44No.1363996834+
>業務用途で使えないとAutodeskがBlenderを脅威に見ないように無視されそう
まあ代替品がBlenderレベルで使えるならそれはそれで十分な気がしてきた
232無念Nameとしあき25/11/05(水)18:45:52No.1363996867+
>ラスターとベクターが扱えるんじゃないんか?
そんなもんクリスタでもいけるだろ
233無念Nameとしあき25/11/05(水)18:46:56No.1363997114+
Affinityで仕事って来る?
求められるのはAdobe製品知識だと思うけど
234無念Nameとしあき25/11/05(水)18:47:06No.1363997146+
>そんなもんクリスタでもいけるだろ
クリスタに塗りのベクターレイヤーは無いからなぁ
235無念Nameとしあき25/11/05(水)18:49:28No.1363997646+
>Affinityで仕事って来る?
>求められるのはAdobe製品知識だと思うけど
仕事って言われてもまちまちだがフリーなら成果物が作れりゃいいし
社員になりたきゃ2dでも3dでもツールの使い方なんて現場で覚えるもんだぞ
236無念Nameとしあき25/11/05(水)18:49:34No.1363997668+
>Affinityで仕事って来る?
>求められるのはAdobe製品知識だと思うけど
もはやなんもわかってなさそう
237無念Nameとしあき25/11/05(水)18:49:36No.1363997677+
未だにCS2とか言ってる人いるけど
今のフォトショップの賢さに慣れたらもう二度とCS2なんた使えん……
238無念Nameとしあき25/11/05(水)18:51:49No.1363998171+
>自分で抜く用のクソコラで使ってるけどAffinityで大体代用できるとは言え結局歪み関連だけはフォトショの方が使い易いと言うか替えが効かない
AIでやれよもう
239無念Nameとしあき25/11/05(水)18:56:36No.1363999261+
この価格差がプロと素人をわける差で助かってるんじゃないの?
240無念Nameとしあき25/11/05(水)18:56:41No.1363999276そうだねx5
>Affinityで仕事って来る?
>求められるのはAdobe製品知識だと思うけど
就職活動ってならともかく来るかどうかって話なら求められるのは納品物だろ
241無念Nameとしあき25/11/05(水)18:57:06No.1363999382+
>この価格差がプロと素人をわける差で助かってるんじゃないの?
AIの値段ひいてくれないかな
242無念Nameとしあき25/11/05(水)18:58:23No.1363999663+
>そんなもんクリスタでもいけるだろ
Adobeスレでクリスタと比較してどうこうはちょっと違うからね
243無念Nameとしあき25/11/05(水)18:59:08No.1363999819そうだねx6
Autodeskも早く同じ目にあってほしい
244無念Nameとしあき25/11/05(水)19:00:30No.1364000121+
動画のクオリティは作品全体の印象を決定づける非常に重要な要素だ
どんなに素晴らしい原画やキャラクターデザインがあっても動画の質が低ければ全てが台無しになってしまう
一枚一枚の線を丁寧に繋ぎキャラクターに滑らかな動きを与える地味だけど本当に重要なポジションなんだよ
245無念Nameとしあき25/11/05(水)19:00:32No.1364000133+
>AIの値段ひいてくれないかな
AI使わないなら安いプランもあったよな
246無念Nameとしあき25/11/05(水)19:00:47No.1364000196+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
247無念Nameとしあき25/11/05(水)19:00:58No.1364000229そうだねx1
AfinityをIllustratorの代替として使おうとする最大の問題はai形式で保存できないことだよ
248無念Nameとしあき25/11/05(水)19:00:59No.1364000232そうだねx5
コピペが気づいたか
249無念Nameとしあき25/11/05(水)19:01:41No.1364000389+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
250無念Nameとしあき25/11/05(水)19:01:45No.1364000415+
アニメーターの仕事は世間一般の人がイメージするほど華やかなものばかりじゃない
実際はそのほとんどが地味で単調な作業の繰り返しなんだ
それでも完成した時の言いようのない達成感や作品が世に出た時の喜びがあるから続けられる
251無念Nameとしあき25/11/05(水)19:01:47No.1364000424+
まだめぶき民がコピペbot起動したんか…
252無念Nameとしあき25/11/05(水)19:02:19No.1364000560そうだねx1
エクセルやワードも会社では正規品使うけど家では変な会社のOffice使ってるみたいな感じになるのかな
253無念Nameとしあき25/11/05(水)19:02:44No.1364000656+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
254無念Nameとしあき25/11/05(水)19:02:44No.1364000659+
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
締切は守れと言われても発注が遅い
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
255無念Nameとしあき25/11/05(水)19:02:54No.1364000694+
一番使われるであろうフォトショ関係はpsd形式で納品してねってだけだし
印刷所なら本家持ってる必要あるけどウェブデザインとかなら必要なのは編集ツールじゃなくてモニタ
256無念Nameとしあき25/11/05(水)19:03:00No.1364000719+
>blenderをAEの代替にするってよく見るけど
>実際にやってる奴いるの?相当変態的なことやって無理してるだけじゃなくて?
blenderユーザだけど
テキストアニメーションはかなり厳しいと思う
cavalryがそこらへんカバーしてくれるなら覚えようかと思ってるけど
チュートリアルが出揃っているのかすら分からん…
257無念Nameとしあき25/11/05(水)19:03:36No.1364000892+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
VR版の追加カットが突然降ってくる
締切は守れと言われても発注が遅い
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
258無念Nameとしあき25/11/05(水)19:03:38No.1364000897+
動画工房みたいな元請けの会社も大変だよな
下請けの管理からスケジュール調整まで全部やるんだから
中間管理職みたいなもんだ
259無念Nameとしあき25/11/05(水)19:04:22No.1364001067そうだねx1
>>未だにCS6以前にしがみ付く奴(俺)を狩りにかかってるな
>新しいWin11PCに移行したけどCS5はライセンス解除と登録更新できたよ
>今年の春の話だから今はできるか知らんけど
インストールしてるPCが壊れさえしなければライセンス解除できるよ
あとライセンス解除するのを忘れてPC全消去とか処分しちゃうとかしなければ大丈夫かと
260無念Nameとしあき25/11/05(水)19:04:32No.1364001119+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
締切は守れと言われても発注が遅い
タイムシートを共有できる人材が減っている
261無念Nameとしあき25/11/05(水)19:04:47No.1364001178+
>AIが人間の代わりに作画をする時代がすぐそこまで来ているのかもしれないという話も聞く
>でもどんなにAI技術が進化しても最終的な感情表現やキャラクターに魂を込めるという作業は
>人間のクリエイターにしかできない領域だと固く信じたい
AIを便利な道具として上手く使いこなし共存していくそんな未来が理想だな
262無念Nameとしあき25/11/05(水)19:05:32No.1364001350そうだねx1
>adobe
死ね
263無念Nameとしあき25/11/05(水)19:05:33No.1364001352+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
264無念Nameとしあき25/11/05(水)19:05:37No.1364001375+
コピペマンが来たので解散です
265無念Nameとしあき25/11/05(水)19:05:41No.1364001393+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
266無念Nameとしあき25/11/05(水)19:05:50No.1364001427+
なんでコピペガイジきてんの
絵の全てが憎いの?
267無念Nameとしあき25/11/05(水)19:05:57No.1364001463そうだねx1
サブスク入ってて解約金請求されたとしは消費者センターに通報しますって問い合わせしたら解約金が無料になるよ
実際してもらった
268無念Nameとしあき25/11/05(水)19:06:13No.1364001523そうだねx5
荒らすためにそこそこ頑張るんだけど
ついていけなくなるとコピペ乱投しかできないの惨めすぎる
269無念Nameとしあき25/11/05(水)19:06:38No.1364001617+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
締切は守れと言われても発注が遅い
背景会社が人材不足でラインが絞られている
270無念Nameとしあき25/11/05(水)19:06:51No.1364001678+
エンドカードを公募すると修正が効かない
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
271無念Nameとしあき25/11/05(水)19:07:44No.1364001876+
>製作委員会方式はリスク分散にはなるけど
>クリエイターへの還元が少ないのが問題だよな
もっと大胆なビジネスモデルが出てこないと
業界全体の閉塞感は打破できないかもしれん
272無念Nameとしあき25/11/05(水)19:07:59No.1364001933+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
273無念Nameとしあき25/11/05(水)19:08:27No.1364002031+
〆切前のスタジオは独特の緊張感がある
ピリピリしてるけどどこか一体感もあるんだよな
あの空気を味わうと辞められないって奴もいる
274無念Nameとしあき25/11/05(水)19:08:44No.1364002098+
>監督の言うことがコロコロ変わると現場は混乱する
>もう少しビジョンを固めてから指示してほしいもんだ
まあ監督も色々プレッシャーがあるんだろうけどな
結局コミュニケーションが大事なんだよ
275無念Nameとしあき25/11/05(水)19:09:19No.1364002241+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
276無念Nameとしあき25/11/05(水)19:09:35No.1364002309+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
タイムシートを共有できる人材が減っている
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
タイムシートを共有できる人材が減っている
277無念Nameとしあき25/11/05(水)19:10:20No.1364002457+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
エンドカードを公募すると修正が効かない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
278無念Nameとしあき25/11/05(水)19:10:33No.1364002518+
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
279無念Nameとしあき25/11/05(水)19:11:05No.1364002644+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
280無念Nameとしあき25/11/05(水)19:11:22No.1364002702+
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
締切は守れと言われても発注が遅い
281無念Nameとしあき25/11/05(水)19:12:06No.1364002879+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
282無念Nameとしあき25/11/05(水)19:12:20No.1364002932+
>アニメーターという職業は想像以上に体力勝負な部分が大きいから日頃からの体調管理は絶対に欠かせない
>長時間同じ姿勢で集中して作業を続けるわけだから肩こりや腰痛腱鞘炎といった不調はもはや職業病みたいなもんだ
>だからこそ定期的な運動やストレッチ整体やマッサージといった体のケアを怠らないようにしてる
自分の体をしっかりと労わってあげないと良い仕事はできないし何よりも長くこの仕事を続けることができないからな
283無念Nameとしあき25/11/05(水)19:12:28No.1364002964そうだねx3
Affinity無料化はコピペが湧くくらい
Adobeにとって都合が悪い話なんやなw
284無念Nameとしあき25/11/05(水)19:12:44No.1364003027+
CS2でください
285無念Nameとしあき25/11/05(水)19:13:08No.1364003113+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
286無念Nameとしあき25/11/05(水)19:13:17No.1364003147+
>アニメーターはもっと社会的に評価されるべき仕事だと思う
>日本の文化を支える重要な役割を担ってるんだから
そのためにも自分たちで価値を高めていく努力が必要だ
ただ待ってるだけじゃ何も変わらない
287無念Nameとしあき25/11/05(水)19:13:54No.1364003288+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
素材探しだけで1日に終わる撮影部
288無念Nameとしあき25/11/05(水)19:14:27No.1364003416+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
締切は守れと言われても発注が遅い
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
289無念Nameとしあき25/11/05(水)19:14:36No.1364003457+
作画枚数が多いから良いアニメってわけじゃない
少ない枚数でも見せ方次第で迫力は出せる
メリハリが大事なんだよメリハリが
290無念Nameとしあき25/11/05(水)19:14:46No.1364003498+
PDFの閲覧とちょっとした編集くらいしかできないacrobatが尋常じゃなく重い
同じようなことできるサードパーティ製ビューワよりはるかに重い
というようなこと20年以上前から言われてんのに何で改善しないの
291無念Nameとしあき25/11/05(水)19:14:56No.1364003546+
生成えーあいに加担するから廃れる
292無念Nameとしあき25/11/05(水)19:15:22No.1364003648+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
293無念Nameとしあき25/11/05(水)19:15:49No.1364003762+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
294無念Nameとしあき25/11/05(水)19:16:18No.1364003881+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
タイムシートを共有できる人材が減っている
295無念Nameとしあき25/11/05(水)19:16:36No.1364003955+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
296無念Nameとしあき25/11/05(水)19:17:19No.1364004117+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
297無念Nameとしあき25/11/05(水)19:17:19No.1364004118+
何度も辞めようと思ったことはあるさ
でも結局この仕事に戻ってきちまうんだよな
描くことの魅力っていうのは麻薬みたいなもんだ
298無念Nameとしあき25/11/05(水)19:18:15No.1364004349そうだねx4
>Affinity無料化はコピペが湧くくらい
>Adobeにとって都合が悪い話なんやなw
コピペは両アプリに縁がない無産だと思うよ
299無念Nameとしあき25/11/05(水)19:18:23No.1364004393+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
300無念Nameとしあき25/11/05(水)19:18:31No.1364004429+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
301無念Nameとしあき25/11/05(水)19:19:53No.1364004760+
>>つっても中国あたりにないかな?
>中国語ベースの文化圏にしかないといっていい
>中国語・日本語・韓国語
>でももう中国語も韓国語もだいぶ横書きが主流
日本も令和の今はほとんど横書きよね
戸籍だとか行政に提出する書類のテンプレートもとっくの昔に横書きになってるし
縦書きが主流なのって小説や雑誌とかの活字媒体くらいだろうか
302無念Nameとしあき25/11/05(水)19:20:04No.1364004807+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
303無念Nameとしあき25/11/05(水)19:20:04No.1364004811+
ここ10年で変わったといえばコロナの影響で海外の動画と仕上げが完全デジタル化したことだなぁ
スキャンデータ送るだけでいいから楽でいいけど一瞬で切り変わったから驚いたわ
304無念Nameとしあき25/11/05(水)19:20:51No.1364005008+
>「神は細部に宿る」って言うけどアニメも同じ
>ちょっとした仕草や表情でキャラクターが生き生きする
そういう細かいところにこだわれるかがプロとアマの違いだ
妥協したらそこで終わりだよな
305無念Nameとしあき25/11/05(水)19:21:00No.1364005047+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
306無念Nameとしあき25/11/05(水)19:21:50No.1364005233+
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
307無念Nameとしあき25/11/05(水)19:22:03No.1364005293+
どんなにベテランでもスランプに陥ることはある
そういう時は焦らずに基本に立ち返るのがいい
描けなくなることなんてないんだから
308無念Nameとしあき25/11/05(水)19:22:41No.1364005440+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
309無念Nameとしあき25/11/05(水)19:22:41No.1364005444+
クリエイティブな仕事してるとしあきって多いんだな
310無念Nameとしあき25/11/05(水)19:23:04No.1364005548+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
作監の枚数制限が形骸化している
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
311無念Nameとしあき25/11/05(水)19:23:27No.1364005632+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
312無念Nameとしあき25/11/05(水)19:24:08No.1364005803+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
313無念Nameとしあき25/11/05(水)19:24:22No.1364005855+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
素材探しだけで1日に終わる撮影部
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
314無念Nameとしあき25/11/05(水)19:24:46No.1364005951そうだねx1
pdf君デファクトスタンダードの座からころげ落ちねえかな…
315無念Nameとしあき25/11/05(水)19:24:55No.1364005987+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
316無念Nameとしあき25/11/05(水)19:25:27No.1364006118+
原画のチェックバックで自分の絵が真っ赤にされて返ってくると
最初は落ち込むけどそれが成長の糧になるんだよな
指摘を素直に受け止めて次に活かす謙虚さが大事だ
317無念Nameとしあき25/11/05(水)19:25:40No.1364006171+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
シナリオが確定しないままPVだけ作る
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
318無念Nameとしあき25/11/05(水)19:26:31No.1364006361+
>最近の若い世代はデジタルツールを使いこなすのが本当に上手いし飲み込みも早い
>生まれた時からインターネットやパソコンが身近にあるデジタルネイティブだから当然かもしれないな
>でも基礎となるデッサン力や観察眼といったアナログなスキルも決して疎かにしちゃいけない
そこがしっかりとした土台になって初めてデジタルの技術も活きてくるんだからな
319無念Nameとしあき25/11/05(水)19:26:57No.1364006482+
作画監督の仕事は単に絵を修正するだけじゃない
作品全体のクオリティを管理し統一感を出す重要な役割だ
スタッフのモチベーション管理も大切な仕事の一つだよ
320無念Nameとしあき25/11/05(水)19:27:29No.1364006621+
>CGは魔法じゃないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
321無念Nameとしあき25/11/05(水)19:27:43No.1364006675+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
322無念Nameとしあき25/11/05(水)19:28:37No.1364006887+
>アニメーターは常に新しい表現方法を模索してる
>過去のやり方にとらわれず進化し続けなければならない
だからこそ面白いしやりがいもあるんだけどな
楽な仕事じゃないのは確かだ
323無念Nameとしあき25/11/05(水)19:28:55No.1364006951+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
324無念Nameとしあき25/11/05(水)19:29:21No.1364007072+
昔は徹夜続きでぶっ倒れるなんて武勇伝みたいに語られたけど
今はそんなことしてたら白い目で見られる
健康管理もプロの仕事のうちだってことだ
325無念Nameとしあき25/11/05(水)19:29:33No.1364007135そうだねx1
>>自分で抜く用のクソコラで使ってるけどAffinityで大体代用できるとは言え結局歪み関連だけはフォトショの方が使い易いと言うか替えが効かない
>AIでやれよもう
AIじゃなんかいくら生成してもなんかコレジャナイになるからクソコラに走ってんだよ!
326無念Nameとしあき25/11/05(水)19:29:47No.1364007187+
>アニメ業界が慢性的な人手不足に陥ってる原因は低賃金や長時間労働といった待遇面の問題だけじゃないと思う
>この仕事の本当の魅力ややりがい将来性といったポジティブな側面をもっと積極的に発信していかないと
>夢を持った若い才能が集まってこないし業界全体の地盤沈下は避けられないんじゃないかな
327無念Nameとしあき25/11/05(水)19:30:25No.1364007349+
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
328無念Nameとしあき25/11/05(水)19:30:41No.1364007428+
>AIが人間の代わりに作画をする時代がすぐそこまで来ているのかもしれないという話も聞く
>でもどんなにAI技術が進化しても最終的な感情表現やキャラクターに魂を込めるという作業は
>人間のクリエイターにしかできない領域だと固く信じたい
AIを便利な道具として上手く使いこなし共存していくそんな未来が理想だな
329無念Nameとしあき25/11/05(水)19:31:07No.1364007554そうだねx1
>AIじゃなんかいくら生成してもなんかコレジャナイになるからクソコラに走ってんだよ!
わかるけど分かりたくない感情
330無念Nameとしあき25/11/05(水)19:31:08No.1364007559+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
331無念Nameとしあき25/11/05(水)19:31:28No.1364007649+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
332無念Nameとしあき25/11/05(水)19:32:08No.1364007852+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
タイムシートを共有できる人材が減っている
333無念Nameとしあき25/11/05(水)19:32:17No.1364007896+
昔は3日前納品とかも多かったなあ
334無念Nameとしあき25/11/05(水)19:33:06No.1364008110+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
335無念Nameとしあき25/11/05(水)19:33:21No.1364008165+
何歳になっても上手い人の絵を見ると刺激を受ける
まだまだ自分も頑張らないとなって思わされるよ
向上心があるうちは成長できるって信じてる
336無念Nameとしあき25/11/05(水)19:34:11No.1364008399+
原画を描く時はキャラクターの気持ちになりきる
そうすると自然と動きや表情が出てくるんだ
役者と同じような感覚かもしれないな
337無念Nameとしあき25/11/05(水)19:34:17No.1364008427+
自分の描いたキャラクターが声優さんの声で喋り出すと
本当に命が吹き込まれたように感じる
あの瞬間は何度経験しても鳥肌が立つよ
338無念Nameとしあき25/11/05(水)19:35:10No.1364008653+
作画のクオリティを本気で上げたいなら何よりもまず徹底した観察眼を養うことが全ての基本だ
日常生活の中に溢れている人や動物の何気ない動き仕草表情の中にこそリアルな表現のヒントは無限に隠されている
常に周囲に意識を巡らせアンテナを高く張り巡らせていないと本当に生き生きとした説得力のある絵は描けない
339無念Nameとしあき25/11/05(水)19:35:18No.1364008692+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
340無念Nameとしあき25/11/05(水)19:36:10No.1364008931+
>最近は中国のアニメのクオリティも上がってきてる
>日本のうかうかしてられないぞ
切磋琢磨して良い作品を生み出していけばいい
競争は悪いことばかりじゃない
341無念Nameとしあき25/11/05(水)19:36:23No.1364008999+
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
宣伝カット優先で本編カットが後回し
342無念Nameとしあき25/11/05(水)19:36:53No.1364009119+
Affinity無料化したしiPad版のPhotoもdesignerも1も2も買ったそこそこヘビーユーザーだけどLightroom使い込んで1TBプラン入ってるから今後も納税すりゅ…
343無念Nameとしあき25/11/05(水)19:37:15No.1364009218+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
344無念Nameとしあき25/11/05(水)19:37:19No.1364009236+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
345無念Nameとしあき25/11/05(水)19:38:02No.1364009422+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
346無念Nameとしあき25/11/05(水)19:38:21No.1364009512+
何年この仕事をしていても新しい発見がある
だからアニメ制作は面白いし奥が深い
まだまだ探求したいことがたくさんあるよ
347無念Nameとしあき25/11/05(水)19:39:43No.1364009852+
>制作費が潤沢にある作品はやっぱりクオリティが高い
>金があれば良いものが作れるとは限らないけど
>金がないと作れないものがあるのは事実だ
もっとアニメ業界全体に金が回る仕組みが必要だよな
348無念Nameとしあき25/11/05(水)19:39:46No.1364009860+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
締切は守れと言われても発注が遅い
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
349無念Nameとしあき25/11/05(水)19:39:58No.1364009923+
>Affinity無料化したしiPad版のPhotoもdesignerも1も2も買ったそこそこヘビーユーザーだけどLightroom使い込んで1TBプラン入ってるから今後も納税すりゅ…
affinity1と2買ってるユーザは近いうちにフォント配ってくれるらしいぞ
日本語フォントはないかもだけど
350無念Nameとしあき25/11/05(水)19:40:38No.1364010089+
>アニメの仕事は決して楽じゃないけど
>完成した時の達成感や喜びは何物にも代え難い
だからこそ多くの人がこの世界で頑張ってるんだと思う
自分もその情熱を忘れずにいたい
351無念Nameとしあき25/11/05(水)19:40:52No.1364010148+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
シナリオが確定しないままPVだけ作る
352無念Nameとしあき25/11/05(水)19:41:38No.1364010367+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
353無念Nameとしあき25/11/05(水)19:42:05No.1364010487+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フェス先行の新作発表で制作は白目
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
354無念Nameとしあき25/11/05(水)19:42:35No.1364010608+
MAPPAはスケジュールクソ過ぎてスタッフ集まらなくなったんだっけ
355無念Nameとしあき25/11/05(水)19:43:00No.1364010728+
>アニメーターは個人事業主が多いから
>確定申告とか経理も自分でやらないといけない
絵を描く以外にもやることが多くて大変だよ
会社員が羨ましくなる時もある
356無念Nameとしあき25/11/05(水)19:43:40No.1364010898そうだねx1
またコピペカス湧いとる
357無念Nameとしあき25/11/05(水)19:43:41No.1364010904+
>アニメ業界は常に新しい才能を求めている
>年齢や経歴は関係ない実力主義の世界だ
だからこそ挑戦しがいがあるとも言える
自分の力を試したい奴には最高の場所だ
358無念Nameとしあき25/11/05(水)19:43:52No.1364010963+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
359無念Nameとしあき25/11/05(水)19:44:37No.1364011179+
>海外の配信プラットフォームの台頭で
>日本のアニメが世界中で見られるようになったのは良いことだ
でもその分競争も激しくなってるから
クオリティの高い作品を作り続けないと生き残れない
360無念Nameとしあき25/11/05(水)19:44:42No.1364011202+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
361無念Nameとしあき25/11/05(水)19:45:33No.1364011434+
キャラクターの表情一つで感情の機微を表現する
それがアニメーターの腕の見せ所だ
セリフ以上に雄弁な絵を描きたい
362無念Nameとしあき25/11/05(水)19:45:50No.1364011502+
>最近の若い子は本当に絵が上手い子が多い
>情報もツールも豊富だから恵まれてるよな
ただそれを活かせるかどうかは本人次第
基礎体力がないとすぐに息切れする
363無念Nameとしあき25/11/05(水)19:46:35No.1364011704+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
364無念Nameとしあき25/11/05(水)19:46:46No.1364011756+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
365無念Nameとしあき25/11/05(水)19:47:29No.1364011939+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
366無念Nameとしあき25/11/05(水)19:47:47No.1364012022+
エンドカードを公募すると修正が効かない
シナリオが確定しないままPVだけ作る
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
367無念Nameとしあき25/11/05(水)19:48:33No.1364012225+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
作監の枚数制限が形骸化している
368無念Nameとしあき25/11/05(水)19:48:45No.1364012276+
キャラクターに本当に命を吹き込むのが我々アニメーターの仕事だと信じている
そのためには日頃から人間や動物の動き仕草表情を徹底的に観察することが欠かせない
現実世界の何気ない一瞬の中にこそキャラクターを生き生きとさせるヒントが隠されているんだ
369無念Nameとしあき25/11/05(水)19:49:39No.1364012505+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
370無念Nameとしあき25/11/05(水)19:49:46No.1364012532+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
371無念Nameとしあき25/11/05(水)19:50:34No.1364012747+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
372無念Nameとしあき25/11/05(水)19:50:39No.1364012769+
>辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
>原画マン足りないっぽい
足りてないと言うとそうなんだけどそれなりに描ける人達がもうすでに金で囲われてるというのが正しいかな…
制作が電話かけても単発だとみんな断られる
373無念Nameとしあき25/11/05(水)19:51:34No.1364013024+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
374無念Nameとしあき25/11/05(水)19:51:46No.1364013088+
>最近のアニメは作画カロリーが高い作品が多い
>視聴者の目も肥えてるから手を抜けない
でもその分やりがいもあるし技術も向上する
常に限界に挑戦してる感じだな
375無念Nameとしあき25/11/05(水)19:52:36No.1364013325+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
376無念Nameとしあき25/11/05(水)19:53:01No.1364013433+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
フェス先行の新作発表で制作は白目
素材探しだけで1日に終わる撮影部
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
377無念Nameとしあき25/11/05(水)19:53:41No.1364013610+
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
彩色を海外戻しする動きが再燃
締切は守れと言われても発注が遅い
作監の枚数制限が形骸化している
378無念Nameとしあき25/11/05(水)19:53:50No.1364013657+
>新人アニメーターの育成は時間も手間もかかるしすぐに成果が出るものではないかもしれないけど業界の未来を考えた時には絶対に疎かにできない最重要課題の一つだ
>自分がかつて右も左も分からなかった頃に先輩たちから根気強く指導を受け様々なことを教えてもらい育ててもらったように
>今度は自分がその恩返しとしてこれからのアニメ業界を担っていく若い世代に自分の持てる技術や知識経験を惜しみなく伝えていく番だと思ってる
それがベテランとしての大きな役割であり責任の一つだろう
379無念Nameとしあき25/11/05(水)19:54:26No.1364013816そうだねx1
Lightroomの代わりになるかなってLuminarNEOも使いだしたけど
かゆいとこまで手が届かないって感じなんです

AffinityPhot2も微妙に使いづらい
380無念Nameとしあき25/11/05(水)19:54:27No.1364013817+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
381無念Nameとしあき25/11/05(水)19:54:59No.1364013986+
>アニメーターの平均年収が低いってよく言われるけど
>本当に上手い奴はちゃんと稼いでるんだぜ
それは事実だがそのレベルに到達するのがどれだけ大変か
一握りの才能と努力と運が必要な世界だ
382無念Nameとしあき25/11/05(水)19:55:39No.1364014174+
自分のデザインしたキャラクターが人気投票で上位にランクインしたりファンアートをたくさん描いてもらえたりすると
やっぱり素直に嬉しいし大きなモチベーションに繋がるよな
自分の生み出したものが誰かに認められて愛されるってのはクリエイターにとって何よりの報酬だ
383無念Nameとしあき25/11/05(水)19:55:57No.1364014269+
>アニメーターの仕事はプロジェクトごとに忙しさの波が大きい
>仕事が途切れないように常にアンテナを張っておく必要がある
暇な時期にスキルアップのための勉強をしたり人脈を広げたり
時間を有効活用する工夫も大切なんだよな
384無念Nameとしあき25/11/05(水)19:56:23No.1364014383+
>アニメ業界は常に新しい才能を求めている
>年齢や経歴は関係ない実力主義の世界だ
だからこそ挑戦しがいがあるとも言える
自分の力を試したい奴には最高の場所だ
385無念Nameとしあき25/11/05(水)19:57:07No.1364014586+
給料は労働の対価として受け取る報酬で
経費は会社が業務のために支払う費用だから
給与計算とは別物だぞ
売り上げが上がって報酬が増えることはあっても経費が掛かったから給料を下げるなんてことはしないし
業績悪化したことで給料が下がるならあり得るが
そういう話はしてないよね
386無念Nameとしあき25/11/05(水)19:57:44No.1364014748+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
387無念Nameとしあき25/11/05(水)19:58:18No.1364014912+
自分の描いたキャラクターがグッズになったりすると
やっぱり嬉しいもんだよな
誰かの手に取ってもらえるのは感慨深い
388無念Nameとしあき25/11/05(水)19:59:24No.1364015222+
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
VR版の追加カットが突然降ってくる
389無念Nameとしあき25/11/05(水)19:59:25No.1364015230+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
390無念Nameとしあき25/11/05(水)20:00:25No.1364015483+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
391無念Nameとしあき25/11/05(水)20:00:33No.1364015521+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
392無念Nameとしあき25/11/05(水)20:01:20No.1364015712+
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
393無念Nameとしあき25/11/05(水)20:01:31No.1364015765+
>>ギャラは随分上がってるという話だね
>元が安すぎた
>今も適正とは言い難い
俺は適正だと思う
というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
394無念Nameとしあき25/11/05(水)20:02:26No.1364016024+
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
395無念Nameとしあき25/11/05(水)20:02:27No.1364016030+
>アニメーターという仕事は決して楽なことばかりじゃないむしろ想像を絶するような辛いことや理不じんさを感じる苦しいことの方が多いかもしれない
>でも自分が心血を注いで作り上げた作品が完成した時の言葉では言い表せないほどの達成感や放送後に視聴者の方々から寄せられる温かい感想や応援のメッセージに触れた時の喜びは何物にも代え難い
>だからこそ多くのクリエイターたちがこの厳しくも魅力的な世界で日々それぞれの情熱を燃やし素晴らしい作品を生み出そうと努力を続けているんだと思う
自分もその熱い情熱の炎を決して絶やすことなくこれからも視聴者の心に残るような良い作品作りに全身全霊で邁進していきたいと強く願っている
396無念Nameとしあき25/11/05(水)20:03:30No.1364016293+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
397無念Nameとしあき25/11/05(水)20:03:34No.1364016306+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
398無念Nameとしあき25/11/05(水)20:04:19No.1364016497+
>海外のスタジオとの共同制作も増えてきたな
>文化の違いを乗り越えて良いものを作るのは大変だけど面白い
刺激にもなるし視野も広がる
これからのスタンダードになるかもしれない
399無念Nameとしあき25/11/05(水)20:04:38No.1364016565+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
400無念Nameとしあき25/11/05(水)20:05:12No.1364016710+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
401無念Nameとしあき25/11/05(水)20:05:43No.1364016862+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
402無念Nameとしあき25/11/05(水)20:06:02No.1364016943+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
作監の枚数制限が形骸化している
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
403無念Nameとしあき25/11/05(水)20:06:45No.1364017154+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
404無念Nameとしあき25/11/05(水)20:07:05No.1364017242+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
405無念Nameとしあき25/11/05(水)20:08:16No.1364017574+
自分の描いたアクションシーンが狙い通りにバチッと決まった瞬間
アドレナリンがドバドバ出るくらい快感だよな
全ての苦労が報われる最高の瞬間だ
406無念Nameとしあき25/11/05(水)20:08:34No.1364017653+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
407無念Nameとしあき25/11/05(水)20:09:09No.1364017791+
>海外の配信プラットフォームが日本のアニメを買い漁ってる
>それは良いことだけど買い叩かれてる面もある
日本の制作会社ももっと交渉力をつけないと
良いように使われるだけになっちまう
408無念Nameとしあき25/11/05(水)20:09:18No.1364017838+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
409無念Nameとしあき25/11/05(水)20:10:07No.1364018071+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
410無念Nameとしあき25/11/05(水)20:10:15No.1364018097+
>声優さんの演技でキャラクターに命が吹き込まれる
>アフレコに立ち会うといつも感動するよ
絵だけじゃ完成しないのがアニメの面白さだ
色んなプロの力が結集してる
411無念Nameとしあき25/11/05(水)20:11:05No.1364018332+
>日本の今のアニメ業界はもっと個々のスタジオや制作会社の垣根を積極的に取り払いオープンに交流し情報やノウハウを共有していくべきだと思う
>そうすることで業界全体の技術レベルの底上げや労働環境の改善に繋がり結果としてより質の高い魅力的な作品を安定して生み出せるようになるはずだ
>いつまでも閉鎖的で旧態依然とした古い体質のままでは世界の急速な変化の波に取り残されてしまうという危機感をもっと持つべきだよな
もっと風通しの良い健全な業界へと変わっていかないと日本の誇るアニメ文化の未来は本当に無いぞ
412無念Nameとしあき25/11/05(水)20:11:18No.1364018397+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
413無念Nameとしあき25/11/05(水)20:12:00No.1364018581+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
414無念Nameとしあき25/11/05(水)20:12:32No.1364018718+
>まぁ旧世紀とは大違いだな素材がセル画だった頃はただの肉体労働だったよ進行なんて
今直接移動しないんで制作が新しい原画マンとかのコネを全然作れてないとか聞くな
415無念Nameとしあき25/11/05(水)20:12:50No.1364018800+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
416無念Nameとしあき25/11/05(水)20:13:42No.1364019048+
>アニメ業界が慢性的な人手不足に陥ってる原因は低賃金や長時間労働といった待遇面の問題だけじゃないと思う
>この仕事の本当の魅力ややりがい将来性といったポジティブな側面をもっと積極的に発信していかないと
>夢を持った若い才能が集まってこないし業界全体の地盤沈下は避けられないんじゃないかな
417無念Nameとしあき25/11/05(水)20:13:57No.1364019111+
何日もスタジオに泊まり込んで作業に没頭し疲れ果てて見る明け方の空の色は独特だよな
強烈な疲労感と同時にやり遂げたという大きな達成感が入り混じった何とも言えない不思議な感覚
もう二度と経験したくないと思うけどなぜか忘れられない強烈な記憶として残ってる
418無念Nameとしあき25/11/05(水)20:14:30No.1364019256+
エンドカードを公募すると修正が効かない
シナリオが確定しないままPVだけ作る
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
419無念Nameとしあき25/11/05(水)20:15:01No.1364019390+
自分の描いた絵が誰かの心を動かすかもしれない
そう思うと下手なものは描けないってプレッシャーもある
でもそれがやりがいにも繋がってるんだ
420無念Nameとしあき25/11/05(水)20:15:44No.1364019583+
>昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
>確実に寿命縮めた
SHIROBAKO見ていて「この人達、いつ家帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう」と思った事が何度か…
421無念Nameとしあき25/11/05(水)20:16:03No.1364019674+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
422無念Nameとしあき25/11/05(水)20:17:05No.1364019942+
背景動画なんていうニッチな技術もある
キャラクターと背景が一緒に動く難しいカットだ
描ける人が少ないから貴重な存在だよな
423無念Nameとしあき25/11/05(水)20:17:11No.1364019975+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作監の枚数制限が形骸化している
424無念Nameとしあき25/11/05(水)20:19:05No.1364020485+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
425無念Nameとしあき25/11/05(水)20:19:25No.1364020584+
>今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
>まあ本来それが当たり前なんだけど
昔、スタジオに居た頃に社長にユニットバスとか付けませんか?と聞いた人が居て
「それやると住み着くのが出るから…」と言われたとか
426無念Nameとしあき25/11/05(水)20:20:06No.1364020795+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
427無念Nameとしあき25/11/05(水)20:20:30No.1364020902+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
428無念Nameとしあき25/11/05(水)20:20:49No.1364020984+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
締切は守れと言われても発注が遅い
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
429無念Nameとしあき25/11/05(水)20:21:16No.1364021122+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
430無念Nameとしあき25/11/05(水)20:21:59No.1364021339+
フェス先行の新作発表で制作は白目
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
作監の枚数制限が形骸化している
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
431無念Nameとしあき25/11/05(水)20:22:21No.1364021436+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
432無念Nameとしあき25/11/05(水)20:23:11No.1364021699+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
433無念Nameとしあき25/11/05(水)20:23:11No.1364021702+
ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
434無念Nameとしあき25/11/05(水)20:24:20No.1364022041+
>新人アニメーターの育成は本当に根気と愛情がいる仕事だ
>ただ厳しく指導するだけじゃ萎縮して才能の芽を摘んでしまうことにもなりかねないからな
>良いところを見つけて具体的に褒めて伸ばしてあげることが何より大切だと思う
そうやって少しずつ自信をつけさせてあげて一人前のクリエイターに育てていきたい
435無念Nameとしあき25/11/05(水)20:24:22No.1364022051+
キャラクターデザインの仕事は生みの苦しみが大きい
何十パターンも描いてやっと一つ決まるなんてザラだ
でもそのキャラクターが動き出した時の喜びは格別だよな
436無念Nameとしあき25/11/05(水)20:25:18No.1364022342+
>アニメ業界は常に新しい才能を求めてる
>年齢や学歴は関係ない実力の世界だ
だからこそ若い子にもチャンスがある
どんどん挑戦してほしいと思う
437無念Nameとしあき25/11/05(水)20:25:30No.1364022398+
>アニメーターは職人であり表現者でもある
>技術を磨き続けるのは当然として
>何を伝えたいのかという想いが大事なんだ
魂のこもった絵を描きたいと常に思ってる
438無念Nameとしあき25/11/05(水)20:26:00No.1364022529+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
439無念Nameとしあき25/11/05(水)20:26:28No.1364022673+
>新人育成は時間も手間もかかるけど
>業界の未来のためには絶対に必要だ
自分がしてもらったように次の世代に繋いでいかないと
技術も人も途絶えてしまう
440無念Nameとしあき25/11/05(水)20:27:04No.1364022839+
>アニメ業界の国際競争はますます激しくなってる
>海外のスタジオも技術力を上げてきてるからな
日本の強みを活かして戦っていかないと
あっという間に追い抜かれるぞ
441無念Nameとしあき25/11/05(水)20:27:16No.1364022909+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
442無念Nameとしあき25/11/05(水)20:27:51No.1364023076+
昔は資料集めも大変だったんだぜ
図書館行ったり自分で写真撮ったり
今はネットで何でも手に入るから便利になったもんだ
443無念Nameとしあき sage25/11/05(水)20:27:53No.1364023091+
なんの琴線に触れて有料コピペ課金してんだ?
444無念Nameとしあき25/11/05(水)20:28:26No.1364023256+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
445無念Nameとしあき25/11/05(水)20:28:42No.1364023339+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
446無念Nameとしあき25/11/05(水)20:29:16No.1364023500+
>AI生成を規制する方が損失大きく感じる
引退したVtuberでしこりたいとき捗ったから生成AIは重要だわ
447無念Nameとしあき25/11/05(水)20:29:33No.1364023587+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
448無念Nameとしあき25/11/05(水)20:30:22No.1364023822+
>アニメ業界の国際競争はますます激化してる
>海外のスタジオも資金力と技術力をつけて急速に追い上げてきてる
日本の独自性やクオリティの高さを維持向上させないと
あっという間に世界の中心から取り残されるぞ
449無念Nameとしあき25/11/05(水)20:30:22No.1364023824+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
450無念Nameとしあき25/11/05(水)20:31:07No.1364024059+
徹夜明けに朝日が昇るのを見ると
何とも言えない気持ちになるんだよな
やりきった達成感と疲労感と少しの虚しさと
451無念Nameとしあき25/11/05(水)20:31:31No.1364024155+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
452無念Nameとしあき25/11/05(水)20:32:04No.1364024305+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
453無念Nameとしあき25/11/05(水)20:32:19No.1364024378+
自分の描いた線がテレビやスクリーンで動くのを見ると
やっぱり感動するし報われる気がする
あの瞬間があるから続けられるんだ
454無念Nameとしあき25/11/05(水)20:33:10No.1364024617+
>CGは魔法じゃないんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
背景会社が人材不足でラインが絞られている
455無念Nameとしあき25/11/05(水)20:33:27No.1364024711+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
作監の枚数制限が形骸化している
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
456無念Nameとしあき25/11/05(水)20:34:14No.1364024951+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
シナリオが確定しないままPVだけ作る
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
457無念Nameとしあき25/11/05(水)20:34:14No.1364024953+
ないない
458無念Nameとしあき25/11/05(水)20:34:57No.1364025167+
デジタル作画ソフトも色々あるけど
結局は自分に合ったものを使うのが一番だ
道具に振り回されちゃ本末転倒だからな
459無念Nameとしあき25/11/05(水)20:35:11No.1364025226+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
460無念Nameとしあき25/11/05(水)20:36:02No.1364025494+
作画枚数が多いから良いアニメってわけじゃない
少ない枚数でも見せ方次第で迫力は出せる
メリハリが大事なんだよメリハリが
461無念Nameとしあき25/11/05(水)20:36:09No.1364025521+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
タイムシートを共有できる人材が減っている
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
タイムシートを共有できる人材が減っている
462無念Nameとしあき25/11/05(水)20:36:49No.1364025715+
>AI技術の進化は脅威でもあるけどチャンスでもある
>単純作業を任せてクリエイティブな部分に集中できるなら歓迎だ
ただAIに人間の感性や魂までは再現できないと信じたい
共存していく道を探るべきだろうな
463無念Nameとしあき25/11/05(水)20:37:19No.1364025853+
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
464無念Nameとしあき25/11/05(水)20:38:49No.1364026296+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
465無念Nameとしあき25/11/05(水)20:38:52No.1364026314+
>アニメーターは体力勝負な部分が大きいから
>日頃から体調管理には気を使ってる
無理が続くと良い仕事はできないからな
長く続けるためには自己管理が不可欠だ
466無念Nameとしあき25/11/05(水)20:39:53No.1364026613+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
VR版の追加カットが突然降ってくる
467無念Nameとしあき25/11/05(水)20:40:03No.1364026667+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
468無念Nameとしあき25/11/05(水)20:40:39No.1364026841+
若手が育たないって嘆く前に
育てられる環境を用意してるのかって話だ
見て覚えろじゃもう通用しない時代だってのに
469無念Nameとしあき25/11/05(水)20:41:13No.1364026987+
>3DCGと手描きのハイブリッド表現は今後のアニメ制作の主流になるだろう
>それぞれの技術の長所を最大限に活かして新しい映像体験を創り出したい
そのためには常に新しい知識やスキルを学び続ける必要がある
変化を恐れず挑戦し続ける姿勢が大切だ
470無念Nameとしあき25/11/05(水)20:41:24No.1364027048+
何年経っても初めて原画を描いた時の緊張感は忘れない
自分の線がアニメになるんだって思うと震えたもんだ
あの時の初心を忘れずにいたい
471無念Nameとしあき25/11/05(水)20:42:08No.1364027277+
キャラクターデザインの仕事は生みの苦しみが大きい
何十パターンも描いてやっと一つ決まるなんてザラだ
でもそのキャラクターが動き出した時の喜びは格別だよな
472無念Nameとしあき25/11/05(水)20:42:25No.1364027374+
>新人育成は未来への投資だと思ってる
>時間と手間はかかるけど彼らが次の時代を創るんだから
自分が培ってきた技術や経験を惜しみなく伝えたい
それがベテランの役割の一つだろう
473無念Nameとしあき25/11/05(水)20:42:56No.1364027523+
>ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
いうて2010年前半も同じ感じだったよ
業界がマシになりだしたの2019年くらいからな気がする
474無念Nameとしあき25/11/05(水)20:43:07No.1364027578+
原画を描く時はキャラクターの気持ちになりきる
そうすると自然と動きや表情が出てくるんだ
役者と同じような感覚かもしれないな
475無念Nameとしあき25/11/05(水)20:44:09No.1364027862+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
476無念Nameとしあき25/11/05(水)20:44:20No.1364027919+
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
477無念Nameとしあき25/11/05(水)20:45:20No.1364028214+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
478無念Nameとしあき25/11/05(水)20:45:32No.1364028268+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
フェス先行の新作発表で制作は白目
479無念Nameとしあき25/11/05(水)20:46:09No.1364028437+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
480無念Nameとしあき25/11/05(水)20:46:42No.1364028593+
何歳になってもどんなに経験を積んでも他のアニメーターの素晴らしい絵や仕事ぶりを見ると素直に刺激を受けるし勉強になる
世の中には本当に凄い才能を持った人がたくさんいるんだなって改めて実感させられるよ
常に謙虚な気持ちで周囲から学び続けたいし自分自身もまだまだ成長できるって信じてる
481無念Nameとしあき25/11/05(水)20:46:49No.1364028624+
>今からQuarkが復権してもいい
勝手に死に体なったからなぁQuark…
482無念Nameとしあき25/11/05(水)20:47:17No.1364028762+
>新人アニメーターの育成は本当に時間もかかるし根気もいる大変な仕事だけど
>業界の未来を考えた時に絶対に疎かにしてはいけない最重要課題の一つだと思ってる
>自分がかつて先輩たちに手取り足取り教えてもらい育ててもらったように
>今度は自分がその恩返しとして若い世代に自分の持てる技術や知識経験を惜しみなく伝えていきたい
483無念Nameとしあき25/11/05(水)20:47:47No.1364028915+
作監の枚数制限が形骸化している
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
484無念Nameとしあき25/11/05(水)20:48:11No.1364029005+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
485無念Nameとしあき25/11/05(水)20:48:45No.1364029156+
タイムシートを共有できる人材が減っている
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
486無念Nameとしあき25/11/05(水)20:49:04No.1364029249+
CG技術と手描きの作画技術を高いレベルで融合させることはこれからの日本のアニメが世界で戦っていくための重要な鍵になるだろう
それぞれの技術の長所を最大限に引き出し合い補い合うことで今までにない革新的な映像表現を生み出せるはずだ
そのためには常に新しい技術トレンドを学び続ける探究心とチャレンジ精神が不可欠だな
487無念Nameとしあき25/11/05(水)20:49:41No.1364029417+
アニメ業界は常に変化し続けてる
新しい技術や表現方法がどんどん生まれてくるから
柔軟に対応していく力が必要不可欠だ
488無念Nameとしあき25/11/05(水)20:50:17No.1364029597+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
489無念Nameとしあき25/11/05(水)20:50:25No.1364029651そうだねx1
もんなaffinitydavinciBlenderに流れろ
無料三種の神器だ
490無念Nameとしあき25/11/05(水)20:50:35No.1364029693+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
491無念Nameとしあき25/11/05(水)20:51:09No.1364029830+
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
VR版の追加カットが突然降ってくる
492無念Nameとしあき25/11/05(水)20:51:46No.1364030016+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
VR版の追加カットが突然降ってくる
493無念Nameとしあき25/11/05(水)20:52:14No.1364030152+
数年前はバリバリ稼いでたが
今ぶっ壊れてしまってかろうじて生きてるわ・・・
今年またバリバリ仕事取れるように戻れればいいな
494無念Nameとしあき25/11/05(水)20:52:38No.1364030271+
エンドカードを公募すると修正が効かない
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
495無念Nameとしあき25/11/05(水)20:53:10No.1364030418+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
496無念Nameとしあき25/11/05(水)20:53:21No.1364030480+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>CGは魔法じゃないんだよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
497無念Nameとしあき25/11/05(水)20:53:58No.1364030644+
何歳になっても上手い人の絵を見ると刺激を受ける
まだまだ自分も頑張らないとなって思わされるよ
向上心があるうちは成長できるって信じてる
498無念Nameとしあき25/11/05(水)20:54:19No.1364030739+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
499無念Nameとしあき25/11/05(水)20:55:00No.1364030926+
若手が育たないって嘆く前に
育てられる環境を用意してるのかって話だ
見て覚えろじゃもう通用しない時代だってのに
500無念Nameとしあき25/11/05(水)20:55:25No.1364031033+
>製作委員会方式はメリットデメリット両方あるけど
>もっとクリエイターに利益が還元される仕組みが必要だ
じゃないと才能ある若者が業界に入ってこなくなる
将来のためにも真剣に考えないと
501無念Nameとしあき25/11/05(水)20:55:46No.1364031139+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
彩色を海外戻しする動きが再燃
502無念Nameとしあき25/11/05(水)20:56:27No.1364031328+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
エンドカードを公募すると修正が効かない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
503無念Nameとしあき25/11/05(水)20:56:36No.1364031361+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
504無念Nameとしあき25/11/05(水)20:58:35No.1364031964+
>アニメ業界は常に新しい才能との出会いを求めている
>年齢や学歴よりも実力と情熱が重視される世界だ
だからこそ若いクリエイターにも大きなチャンスがある
臆せずにどんどん自分の作品を発信してほしいと思う
505無念Nameとしあき25/11/05(水)20:58:39No.1364031983+
動画の中割り一枚一枚の線の精度やタイミングのセンスが良いとキャラクターの動きが驚くほど滑らかに見える
本当に地味で根気のいる作業だけどアニメーションのクオリティを根底から支えてる重要な工程なんだ
まさに縁の下の力持ちと言える存在だよな彼らは
506無念Nameとしあき25/11/05(水)20:59:24No.1364032195+
作画枚数が多いから面白いアニメとは限らない
少ない枚数でも動きのキレやタイミングで見せられる
そこがベテランの技術ってもんだ
507無念Nameとしあき25/11/05(水)20:59:47No.1364032303+
何年この仕事をしていても新しい発見がある
だからアニメ制作は面白いし奥が深い
まだまだ探求したいことがたくさんあるよ
508無念Nameとしあき25/11/05(水)21:00:36No.1364032557+
>CGは魔法じゃないんだよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
509無念Nameとしあき25/11/05(水)21:00:38No.1364032565+
自分の名前がエンドロールに流れる瞬間は
何度経験してもグッとくるものがある
このために頑張ってるんだなって思える瞬間だ
510無念Nameとしあき25/11/05(水)21:01:26No.1364032800+
海外の優れた作品を見ると本当に刺激を受ける
文化や価値観が違えば表現方法もこんなに違うのかと驚かされる
良いものは積極的に取り入れて自分の引き出しを増やしたい
511無念Nameとしあき25/11/05(水)21:01:39No.1364032861+
タイムシートを共有できる人材が減っている
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
512無念Nameとしあき25/11/05(水)21:02:10No.1364033004+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
513無念Nameとしあき25/11/05(水)21:02:46No.1364033207+
>アニメーターの多くは会社に所属しない個人事業主フリーランスとして活動している
>だからこそ徹底した自己管理能力が何よりも求められることになる
>仕事のスケジュール管理から体調管理営業活動まで全て自分一人でやらなければならない
自由であると同時に非常に厳しい働き方でもあるんだよな自分を厳しく律せない人間には向いてない
514無念Nameとしあき25/11/05(水)21:03:13No.1364033333+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
515無念Nameとしあき25/11/05(水)21:03:58No.1364033564+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
516無念Nameとしあき25/11/05(水)21:04:16No.1364033659+
作画枚数が多いから面白いアニメとは限らない
少ない枚数でも動きのキレやタイミングで見せられる
そこがベテランの技術ってもんだ
517無念Nameとしあき25/11/05(水)21:04:48No.1364033828+
アニメ業界は変化のスピードが速い
常に新しい技術やトレンドが出てくるから
柔軟に対応していく力が必要だ
518無念Nameとしあき25/11/05(水)21:05:04No.1364033909+
>というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
下手でもそれなりにもらえて上手い人は沢山もらえるというのが理想だろう
「上手い人でやっと普通に食べていける」に抑える意味がない
519無念Nameとしあき25/11/05(水)21:05:52No.1364034169+
>アニメ業界の国際競争はますます激化してる
>海外のスタジオも資金力と技術力をつけて急速に追い上げてきてる
日本の独自性やクオリティの高さを維持向上させないと
あっという間に世界の中心から取り残されるぞ
520無念Nameとしあき25/11/05(水)21:06:01No.1364034204+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
521無念Nameとしあき25/11/05(水)21:06:37No.1364034402+
>CGは魔法じゃないんだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
522無念Nameとしあき25/11/05(水)21:06:53No.1364034517+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
523無念Nameとしあき25/11/05(水)21:07:21No.1364034662+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
524無念Nameとしあき25/11/05(水)21:08:05No.1364034911+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
525無念Nameとしあき25/11/05(水)21:08:29No.1364035041+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
526無念Nameとしあき25/11/05(水)21:08:59No.1364035204+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
527無念Nameとしあき25/11/05(水)21:09:38No.1364035376+
>AI技術の進化は目覚ましいけど
>人間の創造性や感性まで代替できるとは思えない
AIを上手く活用してより良い作品を生み出す
そんな未来が理想だな
528無念Nameとしあき25/11/05(水)21:10:09No.1364035543+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
529無念Nameとしあき25/11/05(水)21:10:40No.1364035706+
辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
原画マン足りないっぽい
530無念Nameとしあき25/11/05(水)21:11:24No.1364035938+
昔はアナログで修正指示出すのも一苦労だった
今はデジタルで赤入れも簡単になったけど
その分手軽にリテイクが増えた気もする
531無念Nameとしあき25/11/05(水)21:11:51No.1364036075+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
532無念Nameとしあき25/11/05(水)21:12:09No.1364036169+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
533無念Nameとしあき25/11/05(水)21:12:19No.1364036231+
さすがに高すぎて解約したわ
俺はこれからなにで動画制作すればいいんだ
534無念Nameとしあき25/11/05(水)21:12:37No.1364036316+
動画チェックの目は誤魔化せない
どんなに上手く誤魔化そうとしてもバレるもんだ
基礎がしっかりしてないとダメだってことだな
535無念Nameとしあき25/11/05(水)21:13:14No.1364036507+
>CGは魔法じゃないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
536無念Nameとしあき25/11/05(水)21:13:26No.1364036562+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
537無念Nameとしあき25/11/05(水)21:14:18No.1364036823+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
538無念Nameとしあき25/11/05(水)21:14:37No.1364036923+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フェス先行の新作発表で制作は白目
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
539無念Nameとしあき25/11/05(水)21:14:42No.1364036943+
かたくなにCS5保持する印刷所もどうかと思うが
あどべが悪いすべてあどべのせい
540無念Nameとしあき25/11/05(水)21:15:28No.1364037171+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
541無念Nameとしあき25/11/05(水)21:15:30No.1364037181+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
542無念Nameとしあき25/11/05(水)21:16:15No.1364037391+
>AIもっと活用して欲しい
>絶対楽になるのに
くたばれ
543無念Nameとしあき25/11/05(水)21:16:44No.1364037560+
>>年度頭に計上されるから無限につかっていいわけではないだろ
>>なんでこんな簡単なことがわからないんだ?
>>きっついね
>えーと
>最初に経費はこれだけの額使って良いよと確保されて
>それは売上や給料とは無関係ですよ
そうだよ
だからその確保されたもの以上の額を求めてくるわけだからね
そのぶん他の経費を削減しないといけない
無限にあるものじゃないんだよ
544無念Nameとしあき25/11/05(水)21:18:22No.1364038063+
>アニメの仕事は決して楽じゃないけど
>完成した時の達成感や喜びは何物にも代え難い
だからこそ多くの人がこの世界で頑張ってるんだと思う
自分もその情熱を忘れずにいたい
545無念Nameとしあき25/11/05(水)21:18:26No.1364038081+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
546無念Nameとしあき25/11/05(水)21:19:13No.1364038320+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
547無念Nameとしあき25/11/05(水)21:19:35No.1364038450+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
548無念Nameとしあき25/11/05(水)21:20:19No.1364038699+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
VR版の追加カットが突然降ってくる
549無念Nameとしあき25/11/05(水)21:20:23No.1364038719+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
作監の枚数制限が形骸化している
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
550無念Nameとしあき25/11/05(水)21:21:21No.1364039025+
昔は徹夜続きでぶっ倒れるなんて武勇伝みたいに語られたけど
今はそんなことしてたら白い目で見られる
健康管理もプロの仕事のうちだってことだ
551無念Nameとしあき25/11/05(水)21:21:29No.1364039064+
>CGは魔法じゃないんだよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
552無念Nameとしあき25/11/05(水)21:22:11No.1364039292+
徹夜明けのスタジオの空気は独特だよな
疲労感と達成感が入り混じった不思議な空間
もう味わいたくないけど忘れられない感覚だ
553無念Nameとしあき25/11/05(水)21:22:36No.1364039429+
>アニメーターは不規則な生活になりがちだけど
>意識して休むことも大事な仕事のうちだ
根性論だけじゃ長くは続かない
心身ともに健康でいることが一番だ
554無念Nameとしあき25/11/05(水)21:23:17No.1364039667+
今俺月給60万くらいあるな
555無念Nameとしあき25/11/05(水)21:23:20No.1364039682+
>日本の今のアニメ業界はもっと個々のスタジオや制作会社の垣根を積極的に取り払いオープンに交流し情報やノウハウを共有していくべきだと思う
>そうすることで業界全体の技術レベルの底上げや労働環境の改善に繋がり結果としてより質の高い魅力的な作品を安定して生み出せるようになるはずだ
>いつまでも閉鎖的で旧態依然とした古い体質のままでは世界の急速な変化の波に取り残されてしまうという危機感をもっと持つべきだよな
もっと風通しの良い健全な業界へと変わっていかないと日本の誇るアニメ文化の未来は本当に無いぞ
556無念Nameとしあき25/11/05(水)21:24:00No.1364039884+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作監の枚数制限が形骸化している
557無念Nameとしあき25/11/05(水)21:24:18No.1364040001+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
彩色を海外戻しする動きが再燃
558無念Nameとしあき25/11/05(水)21:25:08No.1364040285+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
559無念Nameとしあき25/11/05(水)21:25:18No.1364040338+
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
作監の枚数制限が形骸化している
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
560無念Nameとしあき25/11/05(水)21:25:56No.1364040535+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
彩色を海外戻しする動きが再燃
561無念Nameとしあき25/11/05(水)21:26:12No.1364040623+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
562無念Nameとしあき25/11/05(水)21:27:09No.1364040929+
シロバコだぁこちとらクロバコだよぉっ!!って思っていた業界人は多いだろうなぁ・・
563無念Nameとしあき25/11/05(水)21:27:22No.1364041002+
俺のいる会社だと新人制作や新人作画には基本早く帰ってもらうようになったなぁ
昔に比べてスケジュールある作品しかとらなくなったってのもあるのかな?
564無念Nameとしあき25/11/05(水)21:27:55No.1364041192+
>アニメーターは絵を描くのが仕事だけど
>それ以前に人間を描く仕事だと思ってる
キャラクターの感情や思考を理解しないと
生き生きとした絵は描けないからな
565無念Nameとしあき25/11/05(水)21:28:32No.1364041402+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
566無念Nameとしあき25/11/05(水)21:28:45No.1364041478+
>最近は中国のアニメのクオリティも上がってきてる
>日本のうかうかしてられないぞ
切磋琢磨して良い作品を生み出していけばいい
競争は悪いことばかりじゃない
567無念Nameとしあき25/11/05(水)21:29:16No.1364041646+
昔はセル画を一枚一枚手で塗ってたんだぜ
今じゃ信じられないだろうけどな
あの頃の苦労を知ってるからデジタルの有り難みが分かる
568無念Nameとしあき25/11/05(水)21:29:50No.1364041819+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
569無念Nameとしあき25/11/05(水)21:30:02No.1364041876+
>アニメーターは常に新しい表現方法や技術を模索し続ける探求者だ
>過去の成功体験や既存のやり方にとらわれず常に進化し続けなければならない
だからこそこの仕事は面白いし無限の可能性に満ちているんだけどな
決して楽な道ではないのは確かだ
570無念Nameとしあき25/11/05(水)21:30:54No.1364042136+
デジタル作画が完全に主流になった現代においてもアナログで培われた技術や感覚は決して無駄にはならない
それぞれのツールの長所と短所をしっかりと理解した上で作品の内容や表現したいことに合わせて
最適な手法を選択し使い分けられるのが理想的なクリエイター像だと思うんだよな
571無念Nameとしあき25/11/05(水)21:30:58No.1364042166+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
572無念Nameとしあき25/11/05(水)21:31:43No.1364042410+
>制作進行というポジションは本当に大変な仕事だと思うよ
>タイトなスケジュール管理から膨大な量の素材回収まで何でもこなすスーパーマンだ
彼らの献身的な働きがなければアニメは決して完成しない
もっと彼らの努力が正当に評価され報われるべきだと常々思う
573無念Nameとしあき25/11/05(水)21:31:50No.1364042444+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
574無念Nameとしあき25/11/05(水)21:31:55No.1364042467+
止めるっていうと半額で引き止めてくる仕様はまだ健在?
575無念Nameとしあき25/11/05(水)21:32:31No.1364042639+
タイムシートを共有できる人材が減っている
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
576無念Nameとしあき25/11/05(水)21:32:57No.1364042779+
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
締切は守れと言われても発注が遅い
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
577無念Nameとしあき25/11/05(水)21:33:29No.1364042954+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
背景会社が人材不足でラインが絞られている
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
578無念Nameとしあき25/11/05(水)21:34:07No.1364043145+
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
579無念Nameとしあき25/11/05(水)21:34:20No.1364043221+
>アニメーターは体が資本だから日頃のケアが大事
>肩こり腰痛腱鞘炎は職業病みたいなもんだからな
ストレッチしたり整体行ったり
自分の体を労わらないと長くは続けられない
580無念Nameとしあき25/11/05(水)21:35:07No.1364043438+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
581無念Nameとしあき25/11/05(水)21:35:11No.1364043467+
動画のクオリティは作品全体の印象を決定づける非常に重要な要素だ
どんなに素晴らしい原画やキャラクターデザインがあっても動画の質が低ければ全てが台無しになってしまう
一枚一枚の線を丁寧に繋ぎキャラクターに滑らかな動きを与える地味だけど本当に重要なポジションなんだよ
582無念Nameとしあき25/11/05(水)21:36:03No.1364043761+
タイムシートを共有できる人材が減っている
素材探しだけで1日に終わる撮影部
583無念Nameとしあき25/11/05(水)21:36:13No.1364043820+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
シナリオが確定しないままPVだけ作る
584無念Nameとしあき25/11/05(水)21:38:10No.1364044465+
自分の名前がエンドロールに流れる瞬間は
何度経験してもグッとくるものがある
このために頑張ってるんだなって思える瞬間だ
585無念Nameとしあき25/11/05(水)21:38:11No.1364044469+
>アニメーターは個人事業主が多いから
>確定申告とか経理も自分でやらないといけない
絵を描く以外にもやることが多くて大変だよ
会社員が羨ましくなる時もある
586無念Nameとしあき25/11/05(水)21:39:01No.1364044718+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
587無念Nameとしあき25/11/05(水)21:39:02No.1364044727+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
588無念Nameとしあき25/11/05(水)21:39:44No.1364044945+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
589無念Nameとしあき25/11/05(水)21:39:54No.1364045002+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
背景会社が人材不足でラインが絞られている
590無念Nameとしあき25/11/05(水)21:40:55No.1364045298+
>アニメーターという仕事は決して楽なことばかりじゃないむしろ想像を絶するような辛いことや理不じんさを感じる苦しいことの方が多いかもしれない
>でも自分が心血を注いで作り上げた作品が完成した時の言葉では言い表せないほどの達成感や放送後に視聴者の方々から寄せられる温かい感想や応援のメッセージに触れた時の喜びは何物にも代え難い
>だからこそ多くのクリエイターたちがこの厳しくも魅力的な世界で日々それぞれの情熱を燃やし素晴らしい作品を生み出そうと努力を続けているんだと思う
自分もその熱い情熱の炎を決して絶やすことなくこれからも視聴者の心に残るような良い作品作りに全身全霊で邁進していきたいと強く願っている
591無念Nameとしあき25/11/05(水)21:40:59No.1364045322+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
592無念Nameとしあき25/11/05(水)21:41:50No.1364045573+
>アニメーターは個人事業主が多いから
>確定申告とか経理も自分でやらないといけない
絵を描く以外にもやることが多くて大変だよ
会社員が羨ましくなる時もある
593無念Nameとしあき25/11/05(水)21:42:05No.1364045659+
CG技術の進歩でセルルックの表現も格段に向上した
手描きと見分けがつかないレベルのものも出てきてる
上手く融合させて新しい映像表現を追求したい
594無念Nameとしあき25/11/05(水)21:42:58No.1364045965+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
595無念Nameとしあき25/11/05(水)21:42:59No.1364045966+
背景動画なんていうニッチな技術もある
キャラクターと背景が一緒に動く難しいカットだ
描ける人が少ないから貴重な存在だよな
596無念Nameとしあき25/11/05(水)21:43:43No.1364046220+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
597無念Nameとしあき25/11/05(水)21:44:03No.1364046347+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
598無念Nameとしあき25/11/05(水)21:44:28No.1364046474+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
599無念Nameとしあき25/11/05(水)21:44:54No.1364046607+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し

- GazouBBS + futaba-