[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762319965481.png-(508119 B)
508119 B無念Nameとしあき25/11/05(水)14:19:25No.1363952517そうだねx1 22:38頃消えます
小説家が反AIイラストレーターの欺瞞を論破したか
小説家の敬意を踏みにじるとは
上限1000レスに達しました
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/05(水)14:21:41No.1363952832そうだねx6
なんでわざわざ描かせるんです?
2無念Nameとしあき25/11/05(水)14:21:56No.1363952867そうだねx38
編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
喜ぶのかな
3無念Nameとしあき25/11/05(水)14:22:30No.1363952958+
>なんでわざわざ描かせるんです?
仕事だから
商業でAI小説は駄目だからな
4無念Nameとしあき25/11/05(水)14:22:45No.1363952989+
手描きのほうが上だと言われているのに絵描きがすねる理由がよくわからない
分業の概念がないのか?
それとも個人の力だけで歴史を超えるような傑作が生み出せるとか狂信が刷り込まれてでもいるのか?
5無念Nameとしあき25/11/05(水)14:23:42No.1363953119そうだねx18
>手描きのほうが上だと言われているのに絵描きがすねる理由がよくわからない
すまん日本語で分かりやすく頼む
6無念Nameとしあき25/11/05(水)14:23:59No.1363953161そうだねx1
>>手描きのほうが上だと言われているのに絵描きがすねる理由がよくわからない
>すまん日本語で分かりやすく頼む
おっ反AIが発狂した
7無念Nameとしあき25/11/05(水)14:24:48No.1363953284そうだねx17
AIで具体的過ぎる絵を出されたら
「だったらそれそんまま使えや!」ってなるのはわかる
8無念Nameとしあき25/11/05(水)14:25:48No.1363953439そうだねx12
>AIで具体的過ぎる絵を出されたら
>「だったらそれそんまま使えや!」ってなるのはわかる
あなたの素晴らしい清書が見たいんです
こちとら敬意払ってんだよ
9無念Nameとしあき25/11/05(水)14:26:24No.1363953532そうだねx2
作者から渡されたAIイラストを清書するのはいいんだけどキャラクター原案って誰になるの?
10無念Nameとしあき25/11/05(水)14:26:26No.1363953539そうだねx11
これあんたの名前だけよこせって言われてるようなもんだからな
そら腹立つだろ
11無念Nameとしあき25/11/05(水)14:26:27No.1363953544+
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
絵と小説は違う!!!!!!
12無念Nameとしあき25/11/05(水)14:26:43No.1363953589そうだねx4
AIは所詮過去の集合知に過ぎんのにそれを上回れないものしかできませんっていう敗北宣言じゃん
13無念Nameとしあき25/11/05(水)14:27:05No.1363953657+
>これあんたの名前だけよこせって言われてるようなもんだからな
>そら腹立つだろ
敬意払ってるのに?
14無念Nameとしあき25/11/05(水)14:27:22No.1363953696+
精緻な依頼書じゃん
15無念Nameとしあき25/11/05(水)14:27:36No.1363953734そうだねx18
>>これあんたの名前だけよこせって言われてるようなもんだからな
>>そら腹立つだろ
>敬意払ってるのに?
払ってねえ
16無念Nameとしあき25/11/05(水)14:27:41No.1363953746そうだねx18
これを「敬意」って言うのは流石にサイコパス過ぎる
17無念Nameとしあき25/11/05(水)14:27:57No.1363953784そうだねx1
アニメーターに頼めばいいのに
18無念Nameとしあき25/11/05(水)14:28:14No.1363953824+
    1762320494892.jpg-(188704 B)
188704 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき25/11/05(水)14:28:14No.1363953828+
時短だよ時短
20無念Nameとしあき25/11/05(水)14:28:15No.1363953831+
xじゃスレ画は叩かれ
ここじゃ絶賛かあ
21無念Nameとしあき25/11/05(水)14:28:17No.1363953839そうだねx7
本当に小説家なの
書き手とかそういうやつじゃないの
22無念Nameとしあき25/11/05(水)14:29:13No.1363953982+
まあ具体的かつ出来のいいAI絵あるなら俺いらなくね?て絵描きが思っちゃうのはわかる
依頼側はその絵描きの絵こそが欲しいんだろうけども
23無念Nameとしあき25/11/05(水)14:29:28No.1363954014そうだねx7
何かあったらこの絵師はAI使ってるってレッテル貼られるからそりゃ嫌がる
24無念Nameとしあき25/11/05(水)14:29:32No.1363954022+
>本当に小説家なの
>書き手とかそういうやつじゃないの
ぐぐれ
25無念Nameとしあき25/11/05(水)14:29:36No.1363954032+
イマイチ理解できないから優しく解説して
26無念Nameとしあき25/11/05(水)14:30:13No.1363954104そうだねx18
権利関係グレーなものをロンダリングしろって言われてるようなもんだしねコレ
こういう感じでって参考に渡すならまだわかるがAI清書しては皆んな断るでしょ
27無念Nameとしあき25/11/05(水)14:30:36No.1363954165そうだねx18
清書って言ってる時点でもうあかんわ
28無念Nameとしあき25/11/05(水)14:30:53No.1363954212+
>まあ具体的かつ出来のいいAI絵あるなら俺いらなくね?て絵描きが思っちゃうのはわかる
>依頼側はその絵描きの絵こそが欲しいんだろうけども
わかりました
敬意払ってあなたの絵柄でAI絵の下書き用意しました
コレの清書お願いします!!
29無念Nameとしあき25/11/05(水)14:31:21No.1363954286+
AIがかわいそう!
30無念Nameとしあき25/11/05(水)14:32:03No.1363954401そうだねx1
てかこんなの呟いてる暇あったら
続きとっとと書いて
31無念Nameとしあき25/11/05(水)14:32:50No.1363954532+
>イマイチ理解できないから優しく解説して
参考資料としてAI絵渡したら難色示した
32無念Nameとしあき25/11/05(水)14:33:03No.1363954559そうだねx5
という訳で、何が言いたいかというとだ。

こちらはイラストレーターさんに敬意は払いたいんだよ。その上で仕事を楽にしようとできるだけ情報を提示しようという訳だ。AIイラストはそういう意味で使っているんだよ。
それがなかったら、ほとんど描写の無い小説50万字を読んでもらう事になるんだがいいの?ほんとに?

イラストをお願いする側の一意見として呟いておく。
33無念Nameとしあき25/11/05(水)14:33:07No.1363954568そうだねx3
>権利関係グレーなものをロンダリングしろって言われてるようなもんだしねコレ
登場人物の9割が元ネタのあるゴブスレとかどうなっちゃうんだよ
権利関係ブラックなのを清書したんだけど…
34無念Nameとしあき25/11/05(水)14:33:12No.1363954582そうだねx4
文頭のちょくちょくとが何に掛かってるのかだけが気になる
35無念Nameとしあき25/11/05(水)14:33:36No.1363954646そうだねx2
>>イマイチ理解できないから優しく解説して
>参考資料としてAI絵渡したら難色示した
下書きとして、だろ
36無念Nameとしあき25/11/05(水)14:33:58No.1363954703+
構図やデザイン込みでイラストって発注するのにAIを清書するだけなら自分でやれって話だ
AI清書だけで楽チン〜ってイラストレータもまあいるかもしれんけど
37無念Nameとしあき25/11/05(水)14:34:03No.1363954715そうだねx13
よかったじゃん
地雷作家だって周知されて
また社会がひとつキレイになったよ
38無念Nameとしあき25/11/05(水)14:34:46No.1363954806そうだねx5
>敬意払ってあなたの絵柄でAI絵の下書き用意しました
>コレの清書お願いします!!
申し訳ございませんがお断りさせていただきます
39無念Nameとしあき25/11/05(水)14:34:52No.1363954826そうだねx1
>参考資料としてAI絵渡したら難色示した
参考どころか清書しろって言ってるようですが
40無念Nameとしあき25/11/05(水)14:35:11No.1363954877そうだねx19
>という訳で、何が言いたいかというとだ。
>こちらはイラストレーターさんに敬意は払いたいんだよ。その上で仕事を楽にしようとできるだけ情報を提示しようという訳だ。AIイラストはそういう意味で使っているんだよ。
>それがなかったら、ほとんど描写の無い小説50万字を読んでもらう事になるんだがいいの?ほんとに?
>イラストをお願いする側の一意見として呟いておく。
この喧嘩腰のテキスト出して「敬意を払ってる」とかいう自己矛盾
マジで物書きなのか疑うレベル
41無念Nameとしあき25/11/05(水)14:35:21No.1363954897そうだねx3
清書ってのが良く無い
42無念Nameとしあき25/11/05(水)14:35:54No.1363954979そうだねx2
君の絵が微妙なので下書きを用意してあげました
43無念Nameとしあき25/11/05(水)14:36:07No.1363955007そうだねx14
「おめぇら絵描きに敬意払ってんだよ!!文句言うなおらぁ!!」
「(それのどこが敬意なんだろう…)」
44無念Nameとしあき25/11/05(水)14:36:13No.1363955021そうだねx2
発注側の叩き台としてまんま版権キャラを提示されるのも珍しいことではないので
単に依頼した絵描きがAIアレルギーなだけなんだろ
ドライな人なら「ハイハイ分かりました」で受けて自分流に書き直すだけ
45無念Nameとしあき25/11/05(水)14:36:15No.1363955026そうだねx2
>よかったじゃん
>地雷作家だって周知されて
>また社会がひとつキレイになったよ
クリエイターとして致命的になんか欠けてる人だね
46無念Nameとしあき25/11/05(水)14:36:25No.1363955044そうだねx5
>それがなかったら、ほとんど描写の無い小説50万字を読んでもらう事になるんだがいいの?ほんとに?
>イラストをお願いする側の一意見として呟いておく。
挿絵描いてもらうのに50万字もいらねえだろ
本気で言ってるなら無能すぎんか
47無念Nameとしあき25/11/05(水)14:36:43No.1363955090+
>>参考資料としてAI絵渡したら難色示した
>下書きとして、だろ
トレースしてくださいって話なのか?
AI資料にある構図等を参考にして新たに描き起こしてくださいって話かと思ったが
48無念Nameとしあき25/11/05(水)14:37:08No.1363955155+
自分の理解力不足ですまんがそれ使えよのそれって何を指してるの?
49無念Nameとしあき25/11/05(水)14:37:23No.1363955192そうだねx5
>文頭のちょくちょくとが何に掛かってるのかだけが気になる
書き出しがきっしょ人多い
「俺がこの話題にトドメめさすか」「あーあこの俺に筆取らせちゃったよ」
感出してるとなおきしょくて良い
50無念Nameとしあき25/11/05(水)14:37:31No.1363955218そうだねx2
AIのお陰で人間のクズがこうやってあぶりだされていくの面白すぎるんだが
酒と一緒でアカン人間だってのをAIが暴いていくんやな
51無念Nameとしあき25/11/05(水)14:37:56No.1363955285+
依頼する方される方
行き違いが無い方がトラブルは無い
絵が欲しいのは小説家側なら行き違いのない依頼書があった方がいいじゃん?
52無念Nameとしあき25/11/05(水)14:38:11No.1363955318そうだねx2
>発注側の叩き台としてまんま版権キャラを提示されるのも珍しいことではないので
>単に依頼した絵描きがAIアレルギーなだけなんだろ
参考で画像渡されるのはよくあるが流石にAI絵渡して清書してって依頼は見たことないぞ
53無念Nameとしあき25/11/05(水)14:38:12No.1363955319+
仕事なんだからイラストレーターは本編読んで当然だろ
バカにしとんのか
54無念Nameとしあき25/11/05(水)14:38:44No.1363955386そうだねx10
本当にイラストレーターに敬意を払っているのであれば
「どうして嫌がられるのだろう」とまず自分のやったことを顧みるのでは?
55無念Nameとしあき25/11/05(水)14:38:49No.1363955397そうだねx1
仕事なんだから50万文字くらい読むよ
56無念Nameとしあき25/11/05(水)14:38:52No.1363955403+
>仕事なんだからイラストレーターは本編読んで当然だろ
>バカにしとんのか
敬意払ってんだよ
57無念Nameとしあき25/11/05(水)14:38:53No.1363955408そうだねx3
>わかりました
>敬意払ってあなたの絵柄でAI絵の下書き用意しました
>コレの清書お願いします!!
そのまま編集にお出しください
私の絵ではなくAI出力を表記お願いします
58無念Nameとしあき25/11/05(水)14:39:01No.1363955428+
>挿絵描いてもらうのに50万字もいらねえだろ
>本気で言ってるなら無能すぎんか
昔は全部読んで挿絵描いてたが今はそうじゃないのか??
59無念Nameとしあき25/11/05(水)14:39:32No.1363955512+
>本当にイラストレーターに敬意を払っているのであれば
>「どうして嫌がられるのだろう」とまず自分のやったことを顧みるのでは?
イラストレーターってめんどくせぇ…ってなっちゃうぞ
60無念Nameとしあき25/11/05(水)14:39:40No.1363955535+
>本当にイラストレーターに敬意を払っているのであれば
>「どうして嫌がられるのだろう」とまず自分のやったことを顧みるのでは?
こちらが敬意払ってるのに嫌がるなんて
敬意無いんですか?
61無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:01No.1363955584+
発注側は「棒人間のラフ出したくないからコレを参考に描いて」
受注側は「AIキライ!棒人間ラフの方がマシ!」で噛み合わなかっただけやん
絵柄とかそういう問題ではない
62無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:10No.1363955609そうだねx3
AI作成スレとかちょっと見ると
絵心ない人って細かい所に無頓着なんだなって驚く
情報量がーいうなら余計な意図しない情報が盛られすぎるからイラストレーターは難色示したんじゃないかな
63無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:22No.1363955642そうだねx1
>>本当にイラストレーターに敬意を払っているのであれば
>>「どうして嫌がられるのだろう」とまず自分のやったことを顧みるのでは?
>イラストレーターってめんどくせぇ…ってなっちゃうぞ
64無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:28No.1363955653+
構図わかりやすく指示してるのに
65無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:32No.1363955663そうだねx8
>イラストレーターってめんどくせぇ…ってなっちゃうぞ
だからそれが「別に敬意払ってねえだろその考え方」だって突っ込まれてるんじゃん
66無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:44No.1363955696+
実際棒人間の方がマシ
67無念Nameとしあき25/11/05(水)14:40:59No.1363955738+
よくわかんねえけど敬意て便利な言葉だなって
68無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:05No.1363955756そうだねx2
>構図わかりやすく指示してるのに
素人が思いつく構図ってつまんないんだよね
69無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:08No.1363955771そうだねx1
>仕事なんだから50万文字くらい読むよ
AIに要約して貰えばいいよね
70無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:18No.1363955794そうだねx4
>AI作成スレとかちょっと見ると
>絵心ない人って細かい所に無頓着なんだなって驚く
>情報量がーいうなら余計な意図しない情報が盛られすぎるからイラストレーターは難色示したんじゃないかな
ジャンボタニシが付いた下絵なんぞ持ってこられても困るしな
71無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:27No.1363955811+
イラストレーター交代の理由が棒人間だったとかそんなオチだったのかな?
72無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:32No.1363955821+
>>イラストレーターってめんどくせぇ…ってなっちゃうぞ
>だからそれが「別に敬意払ってねえだろその考え方」だって突っ込まれてるんじゃん
敬意払ってんのになんで嫌がるんだよめんどくさいなイラストレーターって!
73無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:52No.1363955871+
>AI作成スレとかちょっと見ると
>絵心ない人って細かい所に無頓着なんだなって驚く
今だに6本指を手描きです!って堂々とお出しする人も多いしな
74無念Nameとしあき25/11/05(水)14:41:55No.1363955880そうだねx10
順番がオカシイんだよ
?イラストレーターが作品を読む
?イラストの草案を提出する
?双方のイメージを擦り合わせる
こういうのすっ飛ばかして
AIで出した絵を「これ清書して下さい」は常識がなさ過ぎる
合理主義で済むレベルじゃない
75無念Nameとしあき25/11/05(水)14:42:16No.1363955929+
あっ
描いてくれなきゃうちが挿絵無しの本出す羽目になるけど良いの?じゃなくて
絵描きに50万字の発注書読ませるぞって事か
なんでそんな文字数に?
76無念Nameとしあき25/11/05(水)14:42:20No.1363955944+
両方幼稚なだけだよ
77無念Nameとしあき25/11/05(水)14:42:39No.1363955985そうだねx5
そのAI生成物のラフが既に盗品ロンダリングなんだから
依頼された絵描きからしたら馬鹿にされてるか冷やかしとしか思わんよ
だけどAIブロスはわざと嫉妬だなんだとか話題そらして己の後ろめたさまで絵描きになすりつけてくんだよな
78無念Nameとしあき25/11/05(水)14:42:40No.1363955988そうだねx2
>>>イラストレーターってめんどくせぇ…ってなっちゃうぞ
>>だからそれが「別に敬意払ってねえだろその考え方」だって突っ込まれてるんじゃん
>敬意払ってんのになんで嫌がるんだよめんどくさいなイラストレーターって!
ループってこわくね?
79無念Nameとしあき25/11/05(水)14:43:00No.1363956025そうだねx1
絵描きが俺様にいちいち文句言うなって主張しながら
俺は絵描きに敬意を払ってるんだぞって主張してんの
これもうギャグだろ
80無念Nameとしあき25/11/05(水)14:43:03No.1363956036+
>順番がオカシイんだよ
>?イラストレーターが作品を読む
>?イラストの草案を提出する
>?双方のイメージを擦り合わせる
>こういうのすっ飛ばかして
>AIで出した絵を「これ清書して下さい」は常識がなさ過ぎる
>合理主義で済むレベルじゃない
でもスレ画いわく敬意払ってます!!
81無念Nameとしあき25/11/05(水)14:43:26No.1363956090+
>絵心ない人って細かい所に無頓着なんだなって驚く
細かい所なんて気にする人の方が少ないので
ai絵でも一枚絵としてタイトルやメインイメージに使うなら修正するけど
ちょっとシコる目的の絵なら背景が少し変とかは気にせず通すよ
82無念Nameとしあき25/11/05(水)14:44:42No.1363956262そうだねx6
なんで文章で飯食ってる奴が文章で指示出すの渋るんだよアホか
83無念Nameとしあき25/11/05(水)14:44:42No.1363956263+
絵描きはAI絵を憎んでいることを忘れてはいけないな
宗教戦争みたいなもん
84無念Nameとしあき25/11/05(水)14:44:54No.1363956290+
自分は発注書書けない宣言のスレ画
85無念Nameとしあき25/11/05(水)14:45:01No.1363956302そうだねx3
どんどんスレ画にない設定やストーリーを創作して勝手にキレてる人はラノベ作家の才能あるよ
86無念Nameとしあき25/11/05(水)14:45:19No.1363956340+
>なんで文章で飯食ってる奴が文章で指示出すの渋るんだよアホか
AIに指示したんでしょ
87無念Nameとしあき25/11/05(水)14:45:28No.1363956366そうだねx1
    1762321528014.jpg-(108365 B)
108365 B
>小説家が反AIイラストレーターの欺瞞を論破したか
>小説家の敬意を踏みにじるとは
つか
スレ画もなろうラノベ書きだから権威でもなんでもないし
二番煎じネタ小説なんかAIに仕事奪われる側なんだけどな
88無念Nameとしあき25/11/05(水)14:45:31No.1363956375そうだねx5
ポン出ししたAI絵で「清書よろ」とか
二次裏のAIスレみたいなことを仕事でやってんの笑うんスけど…
89無念Nameとしあき25/11/05(水)14:45:42No.1363956407+
>なんで文章で飯食ってる奴が文章で指示出すの渋るんだよアホか
なろう系作家だしたぶん文章で食えてない
90無念Nameとしあき25/11/05(水)14:46:09No.1363956473そうだねx5
人の手による清書っていえば聞こえはいいけど
最終的に日本国内でパッケージングしてメイドインジャパンと偽るようなロンダリング行為に当たるからじゃねえですかね
91無念Nameとしあき25/11/05(水)14:46:16No.1363956490そうだねx3
>仕事なんだからイラストレーターは本編読んで当然だろ
ゲームの原画やった事あるけどストーリーなんて知らずに描いてた
だって描いてる時点でストーリー上がってないし
92無念Nameとしあき25/11/05(水)14:46:21No.1363956504そうだねx4
文章読んだ人間の気持ちが全く想像できてなさそうなのに
よく小説家なんてできるな…
93無念Nameとしあき25/11/05(水)14:46:23No.1363956510+
>どんどんスレで話されてないレスを創作して勝手にキレてる人はラノベ作家の才能あるよ
94無念Nameとしあき25/11/05(水)14:46:25No.1363956516そうだねx1
>細かい所なんて気にする人の方が少ないので
イラストレータやアニメ制作がその数少ない人種なんだよなぁ
95無念Nameとしあき25/11/05(水)14:47:11No.1363956616そうだねx9
>>仕事なんだからイラストレーターは本編読んで当然だろ
>ゲームの原画やった事あるけどストーリーなんて知らずに描いてた
オイオイオイオイ仕事舐めてんのか
>だって描いてる時点でストーリー上がってないし
仕事舐めてんのか原作ゥ!!
96無念Nameとしあき25/11/05(水)14:47:28No.1363956660+
白旗宣言に近いな
97無念Nameとしあき25/11/05(水)14:47:28No.1363956661+
>1762321528014.jpg
なんだろう上の話見るとAIの下書き清書させたイラストみたいに見える
98無念Nameとしあき25/11/05(水)14:47:45No.1363956705そうだねx3
元ポストをいくつか見てきたが
これやっぱりAI絵をそのまんま下書きとしてなぞって清書するという話じゃなくて
AI絵を参考資料としてキャラを書き起こしてほしいという話なんじゃねえかな
99無念Nameとしあき25/11/05(水)14:48:01No.1363956747+
>AIで出した絵を「これ清書して下さい」は常識がなさ過ぎる
これやられたらそりゃ「いやそれをそのまま使ったらいいのでは?」としか言いようがないよね
キャラデザとしてはそれそのままで挿絵だけ描けばいいだけやん
100無念Nameとしあき25/11/05(水)14:48:23No.1363956797+
>>1762321528014.jpg
>なんだろう上の話見るとAIの下書き清書させたイラストみたいに見える
させたんじゃないの
原作者様命令で
敬意払ってんだよこっちは!
101無念Nameとしあき25/11/05(水)14:48:26No.1363956801+
原作を読んで描くほうが良いのは間違いないけど
仕事のやり方は描き手次第なので強制はできない
102無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:03No.1363956890+
>文章読んだ人間の気持ちが全く想像できてなさそうなのに
>よく小説家なんてできるな…
悪役令嬢とか他人のマネして書いて
作家様ぶってるレベルのヤツなんで
103無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:42No.1363956958+
君がイラストレーターとして
なろう系悪役令嬢をいきなり50万字読めるか?
俺は嫌だ
104無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:43No.1363956963+
マジでこんな二次裏でやってるノリで仕事発注してたんならアホとしかいえない
105無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:45No.1363956967+
そもそも作家が発注するんじゃただの同人だろうし
面倒くさいやつに頼まれて受ける理由がない
106無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:54No.1363956991+
>>AIで出した絵を「これ清書して下さい」は常識がなさ過ぎる
>これやられたらそりゃ「いやそれをそのまま使ったらいいのでは?」としか言いようがないよね
>キャラデザとしてはそれそのままで挿絵だけ描けばいいだけやん
こんな構図のをマスピ顔からあなたの絵柄で書いてくださいって言われてんだから名誉なことじゃないの
107無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:59No.1363957005そうだねx1
>あっ
>描いてくれなきゃうちが挿絵無しの本出す羽目になるけど良いの?じゃなくて
>絵描きに50万字の発注書読ませるぞって事か
>なんでそんな文字数に?
>あっ
>描いてくれなきゃうちが挿絵無しの本出す羽目になるけど良いの?じゃなくて
>絵描きに50万字の発注書読ませるぞって事か
>なんでそんな文字数に?
この作者
自分の小説のキャラのイメージが具体的な絵として頭に浮かばないし小説にも描写がないんだ
例えば黒髪の女の子のキャラがいても「黒髪の女の子」という文字情報でしか認識してない
だから「どういうキャラなんです」って聞かれたら容姿を文章で説明できなくて小説の内容から想像してってなる
今回はAIに無限リテイクさせて出たキャラを「こういうキャラの容姿で行こうか」って後付けしてる
108無念Nameとしあき25/11/05(水)14:49:59No.1363957009+
これイラストレーターへの風評被害になるのでは…
109無念Nameとしあき25/11/05(水)14:50:08No.1363957035そうだねx1
>敬意払ってんのになんで嫌がるんだよめんどくさいなイラストレーターって!
自分の中では敬意を払ったつもりになってるだけでしょ
相手に対して敬意を払うとはどのようなものかってことを理解してない単なる独りよがりでしかない
110無念Nameとしあき25/11/05(水)14:50:42No.1363957134+
>これイラストレーターへの風評被害になるのでは…
敬意払ってるからセーフ
111無念Nameとしあき25/11/05(水)14:50:48No.1363957148+
>本当にイラストレーターに敬意を払っているのであれば
>「どうして嫌がられるのだろう」とまず自分のやったことを顧みるのでは?
富野や安彦のようなアニメーター上がりが小説の仕事でイラストレーターに仕事として発注した時
あんた絵が描けるんだから自分で描けば?
そう返してんのと一緒の事だぞ
小説家は絵コンテ代わりとしてイメージを伝える為にAI出力画をたたき台として出してるのに
絵描きが拗ねてアホな事言ってるだけだ
小説家の方は絵描きの絵を尊重してあんたに仕事として頼みたいって言ってるんだから
112無念Nameとしあき25/11/05(水)14:50:58No.1363957166そうだねx5
>この作者
>自分の小説のキャラのイメージが具体的な絵として頭に浮かばないし小説にも描写がないんだ
>例えば黒髪の女の子のキャラがいても「黒髪の女の子」という文字情報でしか認識してない
>だから「どういうキャラなんです」って聞かれたら容姿を文章で説明できなくて小説の内容から想像してってなる
>今回はAIに無限リテイクさせて出たキャラを「こういうキャラの容姿で行こうか」って後付けしてる
ダメじゃん
113無念Nameとしあき25/11/05(水)14:51:04No.1363957179+
>これイラストレーターへの風評被害になるのでは…
あたおか絵師もいるから気を付けてってことだしなぁ
114無念Nameとしあき25/11/05(水)14:51:22No.1363957229そうだねx2
>元ポストをいくつか見てきたが
>これやっぱりAI絵をそのまんま下書きとしてなぞって清書するという話じゃなくて
>AI絵を参考資料としてキャラを書き起こしてほしいという話なんじゃねえかな
誰もそんな話はしちゃいねえ
ポン出しAI絵で「これ元に清書よっろ〜」とか敬意の欠片もないアホが「絵師の敬意払ってんのに〜」と文句言ってるのクソじゃね?って話をしてるだけ
115無念Nameとしあき25/11/05(水)14:51:35No.1363957272+
>AI絵を参考資料としてキャラを書き起こしてほしいという話なんじゃねえかな
それキャラクターデザインをAIがしてることと何も変わんなくね?
もしそのAI絵からどこをどう変えていいのかは結局調整必要だし
変えるなって言われたら清書と変わらんし
116無念Nameとしあき25/11/05(水)14:51:45No.1363957297+
>ダメじゃん
イラストやコミカライズで後付けされたキャラを本編に還元することはありうるけどな
117無念Nameとしあき25/11/05(水)14:51:58No.1363957320+
仕事なのに「敬意が足りん!」とか何様だよ
118無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:17No.1363957359+
絵描き相手に仕事しなきゃいけない人は大変だなあ
119無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:24No.1363957373+
>>AI絵を参考資料としてキャラを書き起こしてほしいという話なんじゃねえかな
>それキャラクターデザインをAIがしてることと何も変わんなくね?
>もしそのAI絵からどこをどう変えていいのかは結局調整必要だし
>変えるなって言われたら清書と変わらんし
作者の中でキャラデザというほど固まってないっぽい
120無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:28No.1363957377そうだねx4
>今回はAIに無限リテイクさせて出たキャラを「こういうキャラの容姿で行こうか」って後付けしてる
ねえ作者の中に何もイメージが無いんならもうイラストレーターのおまかせにするのではダメだったの?
121無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:29No.1363957382そうだねx11
完成した絵で持ってくんなは分かる
そっちに引っ張られるから棒人間で渡された方が描きやすい
122無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:45No.1363957419+
>仕事なのに「敬意が足りん!」とか何様だよ
結局は人間同士の話なんで
それが嫌だったらAIだけ相手にしてればいい
123無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:55No.1363957442+
敬意
敬意って何だ
124無念Nameとしあき25/11/05(水)14:52:56No.1363957446+
>作者の中でキャラデザというほど固まってないっぽい
じゃあ絵描きにおまかせすりゃいいでしょ
125無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:12No.1363957492+
>ねえ作者の中に何もイメージが無いんならもうイラストレーターのおまかせにするのではダメだったの?
それをすると無限リテイク地獄になるんだがいいのか?
126無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:15No.1363957498そうだねx4
権利的にクリアなんだろうか?
もし著作権的にダメそうな生成下書きを絵師が言われた通り清書したとして
それを世に出してこれ著作権的にアウトだろとなった時叩かれるのは成果物出した絵師で経緯説明しても言い訳と捉えられるだろうし
127無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:16No.1363957503+
芸術家がやりたいと言うなら最初からそう言え
イラストレーターを名乗るからビジネスとして接する人間が現れる
128無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:19No.1363957512そうだねx7
この作家が馬鹿なのは
大切な自作品のキャラの外観をAIに任せてるってのを暴露してるところなんだよね
自分で自分の作品の価値下げてる
しかもそれに気づいていない間抜けさ
129無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:23No.1363957526+
>結局は人間同士の話なんで
>それが嫌だったら他の絵師に発注すればいい
130無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:33No.1363957548そうだねx3
敬意足りないじゃなくて履き違えてるの間違いじゃないかな
131無念Nameとしあき25/11/05(水)14:53:36No.1363957556そうだねx4
「俺は敬意を払ってんのに」とか恥ずかしくて自己申告なんかとてもできんわ
傲慢極まりない
132無念Nameとしあき25/11/05(水)14:54:17No.1363957660+
>>作者の中でキャラデザというほど固まってないっぽい
>じゃあ絵描きにおまかせすりゃいいでしょ
丸投げするのは気が引けるみたいな話のようだ
133無念Nameとしあき25/11/05(水)14:54:27No.1363957690+
>それをすると無限リテイク地獄になるんだがいいのか?
AI絵を元にしたら
ほぼ別物に改変されたとしても文句言わないならそれでいいが
134無念Nameとしあき25/11/05(水)14:54:38No.1363957717+
こんなのXでつぶやいたら
「あ〜この作者のキャラデザってみ〜んなAIでポン出ししたうっすいキャラなのね〜」て評価下されると思わなかったんかね…
135無念Nameとしあき25/11/05(水)14:54:41No.1363957724そうだねx1
>1762321528014.jpg
この主人公の女の子も作者の頭には金髪の子ってイメージしかなくて
イラストレーターに参考資料として渡したのも既存キャラの白黒の絵だったから
あとから既存のキャラが実はオッドアイだったと判明したらて
主人公もオッドアイが良かったとか言うぐらいキャラのイメージが絵として固まってない
136無念Nameとしあき25/11/05(水)14:54:47No.1363957739そうだねx1
AIは道具の一種
AIはクリエイターの敵
そりゃこんな分断起きてる状況じゃ無理もなかろうて
137無念Nameとしあき25/11/05(水)14:54:48No.1363957741+
相手を慮る方の敬意だからな
138無念Nameとしあき25/11/05(水)14:55:16No.1363957814+
>>>作者の中でキャラデザというほど固まってないっぽい
>>じゃあ絵描きにおまかせすりゃいいでしょ
>丸投げするのは気が引けるみたいな話のようだ
それこそ仕事なんだし
イチから考えるのだって楽しいんじゃねぇの
絵描きって人種は
139無念Nameとしあき25/11/05(水)14:55:34No.1363957854そうだねx6
自分から「敬意を払ってる」と言い出す奴はほぼ100%敬意を払っていない法則
140無念Nameとしあき25/11/05(水)14:55:37No.1363957859+
>完成した絵で持ってくんなは分かる
>そっちに引っ張られるから棒人間で渡された方が描きやすい
できました!って全然違うデザインで提出したらどういう反応するんだろな…
141無念Nameとしあき25/11/05(水)14:55:53No.1363957890そうだねx1
>AIはクリエイターの敵
ちょっと違う
使う奴が絵描きに敬意払うどころか煽ってるのばかりだから嫌われている
142無念Nameとしあき25/11/05(水)14:55:55No.1363957897+
>AIは道具の一種
>AIはクリエイターの敵
>そりゃこんな分断起きてる状況じゃ無理もなかろうて
もうしばらくしたら後者は絶滅するよ
今「PC使ってCGなんて魂が籠らない!」なんて奴は残ってないだろ?
143無念Nameとしあき25/11/05(水)14:56:00No.1363957906+
>>完成した絵で持ってくんなは分かる
>>そっちに引っ張られるから棒人間で渡された方が描きやすい
>できました!って全然違うデザインで提出したらどういう反応するんだろな…
敬意払ってください
やり直し
144無念Nameとしあき25/11/05(水)14:56:27No.1363957968+
>>>>作者の中でキャラデザというほど固まってないっぽい
>>>じゃあ絵描きにおまかせすりゃいいでしょ
>>丸投げするのは気が引けるみたいな話のようだ
>それこそ仕事なんだし
>イチから考えるのだって楽しいんじゃねぇの
>絵描きって人種は
じゃあ仕事じゃなくて趣味で描けって話だわな
145無念Nameとしあき25/11/05(水)14:56:33No.1363957984そうだねx8
>自分から「敬意を払ってる」と言い出す奴はほぼ100%敬意を払っていない法則
自分の中で払ってることになってるだけだからね
相手の受け取り方次第でしかないのに
146無念Nameとしあき25/11/05(水)14:56:36No.1363957994+
全然悪役令嬢要素のないバブル解説小説の人か
147無念Nameとしあき25/11/05(水)14:56:40No.1363958007+
じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
148無念Nameとしあき25/11/05(水)14:56:47No.1363958023+
いやこれを「敬意払ってる」って言い切るのは怖ぇよかなり
絵描きサイドからしたら「舐めてんのかコノヤロウ」ってなるって
149無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:13No.1363958092+
ここにも来てるな
絵師憎いマン
敬意が足りないゾ
150無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:16No.1363958102そうだねx1
これが物書きの書いた文章なのか…
こんなんやってっからラノベが馬鹿にされるんだよ
151無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:17No.1363958105+
他人の描いた下書き持ってきてこれの清書お願いしますって言われても
いやそいつに頼めよってなるのはまぁうん
152無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:29No.1363958131+
>それこそ仕事なんだし
>イチから考えるのだって楽しいんじゃねぇの
>絵描きって人種は
そこはまあ参考資料として絵を渡されるのを嫌がる受注者みたいな感じで
発注者側のやり方と受注者側のやり方のすれ違いみたいな話かな
153無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:33No.1363958143+
>じゃあ仕事じゃなくて趣味で描けって話だわな

仕事でやってるからこっちの仕事のやり方に合わせてくれよって言われただけでしょスレ画は
154無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:40No.1363958158+
>敬意払ってください
>やり直し
その返しは敬意が微塵も感じられないっスよ
155無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:46No.1363958178+
>じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
それはそれで敬意がないとか言い出すよ
156無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:48No.1363958183+
>じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
普通にあるよそういう発注指示
157無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:49No.1363958184+
既存別作品のキャラ持ってきてこんなキャラでヨロという発注もあるからよくある話ではある
158無念Nameとしあき25/11/05(水)14:57:56No.1363958206そうだねx1
>できました!って全然違うデザインで提出したらどういう反応するんだろな…
そこから話し合って擦り合わせるんが仕事だろ
なんで一方通行なんだよ
159無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:01No.1363958223+
>ここにも来てるな
>AI憎いマン
>敬意が足りないゾ
160無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:09No.1363958241+
>完成した絵で持ってくんなは分かる
>そっちに引っ張られるから棒人間で渡された方が描きやすい
というか完成品の絵で持ってこられた場合
その絵を丸々リファインすればいいのか
特徴だけ(金髪のロリとか)とらえて別のキャラにしていいのかを
何度かすり合わせしないと発注者の希望とズレることがある
161無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:12No.1363958249+
絵師にとってのAIはイスラム教徒にとっての豚肉だからな
論理の話じゃない
162無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:20No.1363958273+
>じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
雑コラレベルでもその方がマシだろうな
163無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:22No.1363958277+
>じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
マジでそっちの方がまだマシ
164無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:24No.1363958282+
>>じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
>普通にあるよそういう発注指示
あるんだ……見損なったよ
敬意は何処にある
165無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:36No.1363958308+
>>できました!って全然違うデザインで提出したらどういう反応するんだろな…
>そこから話し合って擦り合わせるんが仕事だろ
>なんで一方通行なんだよ
んでリテイクが多いとか喧嘩する未来が見える
166無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:41No.1363958325そうだねx1
楽でいいじゃんやったーって気分だけどそうでもない人もいるのか
167無念Nameとしあき25/11/05(水)14:58:52No.1363958351+
マジレスすると
いきなり完成した絵なんて納品しないぞ
168無念Nameとしあき25/11/05(水)14:59:06No.1363958382+
>>できました!って全然違うデザインで提出したらどういう反応するんだろな…
>そこから話し合って擦り合わせるんが仕事だろ
>なんで一方通行なんだよ
何度もすり合わせるのは敬意が足りないから
AIで下書きするって作者が言ってる
169無念Nameとしあき25/11/05(水)14:59:14No.1363958394+
イラストレータを下請け業者と思っとるのでは
170無念Nameとしあき25/11/05(水)14:59:32No.1363958441そうだねx3
スレ画は自分が最も効率的だと思う仕事のやり方をイラストレーターに押し付けただけでしかないよ
イラストレーター側の仕事のやり方を無視した上で対応してくれなかったイラストレーターを「敬意を理解できない奴」って言っている
171無念Nameとしあき25/11/05(水)14:59:42No.1363958469+
>>>できました!って全然違うデザインで提出したらどういう反応するんだろな…
>>そこから話し合って擦り合わせるんが仕事だろ
>>なんで一方通行なんだよ
>何度もすり合わせるのは敬意が足りないから
>AIで下書きするって作者が言ってる
理解出来ないのは俺にスレ画への敬意が足りないからか…?
172無念Nameとしあき25/11/05(水)14:59:50No.1363958491+
>楽でいいじゃんやったーって気分だけどそうでもない人もいるのか
もうそういう話じゃなくて敬意があるないだけが論点になっているな…
仕事なんだからそこはどうでもいいと思うんだけど
173無念Nameとしあき25/11/05(水)15:00:03No.1363958521+
>あるんだ……見損なったよ
>敬意は何処にある
受けるかどうかはスレ画と同じでイラストレーター次第なんで
174無念Nameとしあき25/11/05(水)15:00:12No.1363958539そうだねx3
スレ画の関連で
絵師はプリンターではない
いや、それが仕事だろ
って意見の対立を見たが絵師関係は目上に頼む態度がデフォになってんだよな
客の立場がかなり低い
175無念Nameとしあき25/11/05(水)15:00:21No.1363958560+
>じゃあAI絵じゃなくて既存キャラの絵を持ってきてココとソコとアレくっつけてよろだったら良いのか?
1個にまとめてたらそれでいい
あとふわっとでいいから何がしてえのか添え書きがあればヨシ
176無念Nameとしあき25/11/05(水)15:00:39No.1363958599+
スレ画って要は効率厨か
そら理解できんって人が多いわな
177無念Nameとしあき25/11/05(水)15:00:45No.1363958611+
ノベルの方かコミカライズの方どっちと揉めたんだろう
178無念Nameとしあき25/11/05(水)15:00:48No.1363958619+
生成AIの下書きの書き込み具合にも寄るけど
指6本あるのを5本に直したりとかそのレベルになるから
仕事として面白くないんだろうな
179無念Nameとしあき25/11/05(水)15:01:02No.1363958663+
>イラストレータを下請け業者と思っとるのでは
下請けに対してでもこんなんダメだろとしか
180無念Nameとしあき25/11/05(水)15:01:27No.1363958725+
>スレ画の関連で
>絵師はプリンターではない
>いや、それが仕事だろ
>って意見の対立を見たが絵師関係は目上に頼む態度がデフォになってんだよな
>客の立場がかなり低い
敬意を払う必要性すらないのにプライドだけは高い…
181無念Nameとしあき25/11/05(水)15:01:28No.1363958730そうだねx1
>スレ画って要は効率厨か
生成AI使って絵のことちょっとわかってるんすよ俺
その上でこれが最大効率だと思います
って言ったのも追加で
182無念Nameとしあき25/11/05(水)15:01:47No.1363958775+
>イラストレータを下請け業者と思っとるのでは
下請けだろ?
183無念Nameとしあき25/11/05(水)15:02:13No.1363958839+
>楽でいいじゃんやったーって気分だけどそうでもない人もいるのか
ガンプラを組み立ててと言われた場合に未開封の奴組み立てるのよりも
半端に組み立てたやつを途中から完成させる方が面倒くさい
184無念Nameとしあき25/11/05(水)15:02:25No.1363958864+
じゃあAI絵の代わりにDanbooru語の羅列を日本語訳して読ませたらどんな反応するのか気になる
185無念Nameとしあき25/11/05(水)15:02:41No.1363958917そうだねx2
>スレ画の関連で
>絵師はプリンターではない
>いや、それが仕事だろ
>って意見の対立を見たが絵師関係は目上に頼む態度がデフォになってんだよな
>客の立場がかなり低い
漫画家と一緒で「先生」呼びがデフォだよ
個人事業主とのビジネスなんだから当たり前
186無念Nameとしあき25/11/05(水)15:02:57No.1363958959+
>>イラストレータを下請け業者と思っとるのでは
>下請けだろ?
その理論だと商業作品じゃ作者も下請けだぞ
出版社が発注者だ
187無念Nameとしあき25/11/05(水)15:03:05No.1363958975そうだねx5
人と仕事する時に最大効率出したいならまず礼儀なので
スレ画のやり方は最低効率
188無念Nameとしあき25/11/05(水)15:03:08No.1363958980+
>イラストレータを下請け業者と思っとるのでは
「僕の代わりに絵を描いてください」でそれを請け負うんだから下請けだろうに
逆に何だと思ってるんだ
189無念Nameとしあき25/11/05(水)15:03:43No.1363959073+
>生成AIの下書きの書き込み具合にも寄るけど
>指6本あるのを5本に直したりとかそのレベルになるから
>仕事として面白くないんだろうな
ジャンボタニシついた服見せられて
修正してねとか言われるのもつらかろう
190無念Nameとしあき25/11/05(水)15:03:58No.1363959109+
しっかし、不思議だよな
俺は先生呼びなんて要りませんぜ、銭さえ貰えりゃ何でも描きますって手合が居ても良さそうだが
191無念Nameとしあき25/11/05(水)15:04:00No.1363959117そうだねx1
>人と仕事する時に最大効率出したいならまず礼儀なので
>スレ画のやり方は最低効率
これに尽きる
常識がないのに「敬意払ってる!」とか言い出すから炎上する
192無念Nameとしあき25/11/05(水)15:04:03No.1363959124+
>「僕の代わりに絵を描いてください」でそれを請け負うんだから下請けだろうに
>逆に何だと思ってるんだ
ただのビジネスだろ…
下請け感覚で話持ってきても門前払いで終わり
193無念Nameとしあき25/11/05(水)15:04:17No.1363959160+
>>イラストレータを下請け業者と思っとるのでは
>「僕の代わりに絵を描いてください」でそれを請け負うんだから下請けだろうに
>逆に何だと思ってるんだ
上級国民
194無念Nameとしあき25/11/05(水)15:04:22No.1363959169そうだねx1
>漫画家と一緒で「先生」呼びがデフォだよ
>個人事業主とのビジネスなんだから当たり前
うぜぇ
以外の感想が出ない
195無念Nameとしあき25/11/05(水)15:04:24No.1363959172+
>「僕の代わりに絵を描いてください」でそれを請け負うんだから下請けだろうに
同人小説ならまだしも商業ラノベで何を思い上がっとるんだ
作者がイラストレーターに金払ってるわけじゃないのに
196無念Nameとしあき25/11/05(水)15:04:55No.1363959275+
スレッドを立てた人によって削除されました
>うぜぇ
>以外の感想が出ない
はい
二度と私に仕事の話を持ってこないでくださいね
197無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:03No.1363959289そうだねx1
>>「僕の代わりに絵を描いてください」でそれを請け負うんだから下請けだろうに
>>逆に何だと思ってるんだ
>ただのビジネスだろ…
>下請け感覚で話持ってきても門前払いで終わり
下請けを何だと思ってるんだ…
198無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:10No.1363959315+
>しっかし、不思議だよな
>俺は先生呼びなんて要りませんぜ、銭さえ貰えりゃ何でも描きますって手合が居ても良さそうだが
売れないエロ漫画家に多い
何せ売れないので全く日の目を見ることがない
199無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:26No.1363959349そうだねx3
ゲーム会社にいたけど写真や既存のキャラクターをイメージとして
これを参考に上手いことまとめて下さいって発注することは普通にあったけどな
200無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:29No.1363959359そうだねx2
>>うぜぇ
>>以外の感想が出ない
>はい
>二度と私に仕事の話を持ってこないでくださいね
最初から君に持って行ってない……
201無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:44No.1363959401そうだねx2
発注→元請け という仕事の一部をさらに別に委託するのが下請け
発注者から直接受ける仕事は下請けじゃないよ
202無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:46No.1363959408+
絵師ってかなり飽和状態だからそんな頑固親父みたいな態度じゃ仕事にありつけないと思うが
203無念Nameとしあき25/11/05(水)15:05:56No.1363959437+
>下請けを何だと思ってるんだ…
下請けでも何でもないから門前払いできるんだよ
お前こそビジネスを何だと思ってんだよ
人気イラストレーターなんて取り合いだぞ
204無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:02No.1363959451+
>>>うぜぇ
>>>以外の感想が出ない
>>はい
>>二度と私に仕事の話を持ってこないでくださいね
>最初から君に持って行ってない……
は?敬意払ってんだよこっちは
205無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:12No.1363959476+
「俺のことは先生と呼べ」とかそれこそ敬意が1ミリもない言動だな
206無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:16No.1363959485+
仮に商業ラノベなら作者とイラストレーターは出版社の配下でお互い仲良くやってくださいねという関係でしかないのだが
上下関係もないし作者は発注者でもない
207無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:31No.1363959523そうだねx5
>しっかし、不思議だよな
>俺は先生呼びなんて要りませんぜ、銭さえ貰えりゃ何でも描きますって手合が居ても良さそうだが
この人本人が描いたラフとかならいいけど
AIで出されたもの渡されたらどこに地雷が埋まってるかわからないし
作者があとがきで「私がAIで描いたものをリファインしてもらいました」とか漏らしたら死ぬ
208無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:44No.1363959553+
>>下請けを何だと思ってるんだ…
>下請けでも何でもないから門前払いできるんだよ
>お前こそビジネスを何だと思ってんだよ
>人気イラストレーターなんて取り合いだぞ
んでこいつは人気なの?
209無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:48No.1363959564+
>発注→元請け という仕事の一部をさらに別に委託するのが下請け
>発注者から直接受ける仕事は下請けじゃないよ
そういう「正しい日本語」は要らないから
敬意払っえよ
210無念Nameとしあき25/11/05(水)15:06:53No.1363959579+
スレッドを立てた人によって削除されました
>最初から君に持って行ってない……
じゃあ君のきったないレスを私の文章につけないでもらえます?
211無念Nameとしあき25/11/05(水)15:07:05No.1363959613+
>俺は先生呼びなんて要りませんぜ、銭さえ貰えりゃ何でも描きますって手合が居ても良さそうだが
いっぱいいる
212無念Nameとしあき25/11/05(水)15:07:23No.1363959656+
編集のリテイクマジでアレだからな
いつまでにで10パターンくらいやらせて1個決まるかどうかやってくるのいる
最悪は横で待機して描き上がった先でチェックするし
芽があれば仕事回すし無ければそれまでと
213無念Nameとしあき25/11/05(水)15:07:25No.1363959659+
>ゲーム会社にいたけど写真や既存のキャラクターをイメージとして
>これを参考に上手いことまとめて下さいって発注することは普通にあったけどな
先生って付けないから敬意がない
214無念Nameとしあき25/11/05(水)15:08:03No.1363959761そうだねx1
仕事相手に敬意払うのは普通のことであって
敬意がないなら別のものがないと受ける理由がなくなる
ギャラが数倍あるとか
215無念Nameとしあき25/11/05(水)15:08:21No.1363959805そうだねx4
・魔物の大群が押し寄せてくる
216無念Nameとしあき25/11/05(水)15:08:24No.1363959811+
>>俺は先生呼びなんて要りませんぜ、銭さえ貰えりゃ何でも描きますって手合が居ても良さそうだが
>いっぱいいる
むしろそっちの方が多いけど
偶に敬意を払えって言い出す地雷がいる
そういう話でしょう
217無念Nameとしあき25/11/05(水)15:08:38No.1363959856そうだねx1
スレ画の小説家もイラストレーターもどっちも先生と呼ばれる側の人だよ…
これにキレてるアホは何がしたいのか分からん
218無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:03No.1363959913+
>俺は先生呼びなんて要りませんぜ、銭さえ貰えりゃ何でも描きますって手合が居ても良さそうだが
いっぱい居るけどそういう連中に仕事が任せられるかっていう問題があるからな
後から問題出てきて発売中止とかちょくちょくあるでしょ
219無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:16No.1363959945そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
わかるよ
忖度無く全力で出力されたAI絵を上回れって言外のオーダーになるし
ふりふりとか自分の苦手なところ労力のかかるところをテキストオーダーなら避けれたのにって
でもそれ素直にいえばクライアントもある程度納得すると思うんだよね
要はプライドの問題だよね
220無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:30No.1363959985+
>編集のリテイクマジでアレだからな
テレビでやってたけど
とあるデザイン会社はAIで生成したデザイン案を100種類くらいもってくそうだ
これで業務効率が何倍にも上がりましたとか言ってた
221無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:34No.1363960001+
もう絵師様的には仕事の依頼スタイルより敬意の有無が論点だな
222無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:35No.1363960006+
生成AIの登場で絵師ヒエラルキーは解体されるかと思っていたらむしろ強化されたのは驚きだったな
客観的に見れば消費者にとって不利な状況だがむしろ望んでるのは消費者側だった
223無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:36No.1363960008+
>スレ画の小説家もイラストレーターもどっちも先生と呼ばれる側の人だよ…
>これにキレてるアホは何がしたいのか分からん
スレが伸びると嬉しい!
224無念Nameとしあき25/11/05(水)15:09:42No.1363960023+
リスク回避したいからAI下敷きやめてねって言っただけかもしれないし
225無念Nameとしあき25/11/05(水)15:10:23No.1363960123+
>要はプライドの問題だよね
それも当然あるだろうけど
常識なさそうな人とは仕事したくないというだけかも
226無念Nameとしあき25/11/05(水)15:10:24No.1363960129+
>・魔物の大群が押し寄せてくる
無数の触手が蠢いている
227無念Nameとしあき25/11/05(水)15:10:25No.1363960136+
>リスク回避したいからAI下敷きやめてねって言っただけかもしれないし
リスク減らすためにほぼ完成に近いもの持ってきたのでは
228無念Nameとしあき25/11/05(水)15:10:32No.1363960154+
中途半端だとしても書き込みが変に多いとイメージがそれに引っ張られて固まってしまうのが問題になるのではなかろうか
229無念Nameとしあき25/11/05(水)15:10:46No.1363960194+
話を聞いた限りではイラストレーター側の方が仕事の姿勢が真摯だね
230無念Nameとしあき25/11/05(水)15:11:00No.1363960235+
>>・魔物の大群が押し寄せてくる
>無数の触手が蠢いている
とてもエロい格好をさせられている
231無念Nameとしあき25/11/05(水)15:11:22No.1363960298+
>話を聞いた限りではイラストレーター側の方が仕事の姿勢が真摯だね
イラストレーターのレス
232無念Nameとしあき25/11/05(水)15:11:24No.1363960301+
>リスク減らすためにほぼ完成に近いもの持ってきたのでは
イラストレーター側のリスクを勘違いしてる
リテイクのリスクじゃなくてトラブルのリスクだよ
233無念Nameとしあき25/11/05(水)15:11:27No.1363960313そうだねx5
>話を聞いた限りではイラストレーター側の方が仕事の姿勢が真摯だね
てかそっちが普通で
やっぱスレ画が非常識だろう
234無念Nameとしあき25/11/05(水)15:11:41No.1363960352+
小説家がAIイラストをイメージとして渡すとしてもそれは編集相手で
その送られてきた物を作画資料としてイラストレーターに渡すかどうかは編集が判断するのが正当な仕事の流れのはず
小説家とイラストレーターがケンカしてるとしたら
小説家か編集のどっちかがその流れを無視してる
235無念Nameとしあき25/11/05(水)15:11:48No.1363960368+
まぁAIで出力した絵をそのまんま挿絵にするという判断を取らない点ではイラストレーターに敬意はあると言えるか…
236無念Nameとしあき25/11/05(水)15:12:28No.1363960471+
普通にAI下書きすることのリスク回避ってだけに見えるが
それ以上の意味あんのかね
237無念Nameとしあき25/11/05(水)15:12:36No.1363960494+
>>話を聞いた限りではイラストレーター側の方が仕事の姿勢が真摯だね
>てかそっちが普通で
>やっぱスレ画が非常識だろう
敬意払ってるから……
238無念Nameとしあき25/11/05(水)15:13:16No.1363960606+
小説の文章をAIに丸読みさせてからキャラを出力させて自分のイメージとどの程度合致してるかで描写力を測るってハックを見たな
たぶんGeminiとかなら丸読み出力で絵師よりイメージ近いの出せんじゃね?
それでダメならそもそも文章がダメ
239無念Nameとしあき25/11/05(水)15:13:40No.1363960677+
敬意払ってんだからいいだろ!こっちは敬意払ってんだぞ!
240無念Nameとしあき25/11/05(水)15:13:53No.1363960712+
>まぁAIで出力した絵をそのまんま挿絵にするという判断を取らない点ではイラストレーターに敬意はあると言えるか…
原作がAIでいいと言っても出版社が嫌がるからな
241無念Nameとしあき25/11/05(水)15:13:54No.1363960715+
敬意あるって自称する人間が本当に敬意あったの見たことないな
242無念Nameとしあき25/11/05(水)15:13:56No.1363960721そうだねx1
相手がこういう頼み方してくれた方がやりやすいって言ってるのを無視するのが敬意ってすごいなこの人
243無念Nameとしあき25/11/05(水)15:13:59No.1363960728+
どっちが正しいんだ?
244無念Nameとしあき25/11/05(水)15:14:04No.1363960738そうだねx2
いや敬意はもうええて
245無念Nameとしあき25/11/05(水)15:14:06No.1363960745+
>普通にAI下書きすることのリスク回避ってだけに見えるが
>それ以上の意味あんのかね
人にイラスト描かせてるならAI固有のリスクなんて全く存在しなくなるんだが
246無念Nameとしあき25/11/05(水)15:14:22No.1363960798+
>まぁAIで出力した絵をそのまんま挿絵にするという判断を取らない点ではイラストレーターに敬意はあると言えるか…
それはそうなんだよな
挿絵程度ならリファレンス機能使えばAIで完結する
だから将来的にはイラストレーターの客を減らしてる
247無念Nameとしあき25/11/05(水)15:14:30No.1363960818+
>小説の文章をAIに丸読みさせてからキャラを出力させて自分のイメージとどの程度合致してるかで描写力を測るってハックを見たな
>たぶんGeminiとかなら丸読み出力で絵師よりイメージ近いの出せんじゃね?
>それでダメならそもそも文章がダメ
この人の小説
登場人物についての容姿の説明がほとんどないからそれ以前
248無念Nameとしあき25/11/05(水)15:14:41No.1363960847+
>いや敬意はもうええて
だってそこしか反論できる所がないんだもん
249無念Nameとしあき25/11/05(水)15:14:43No.1363960852+
>小説の文章をAIに丸読みさせてからキャラを出力させて自分のイメージとどの程度合致してるかで描写力を測るってハックを見たな
>たぶんGeminiとかなら丸読み出力で絵師よりイメージ近いの出せんじゃね?
そのうちプロンプトみたいなもの見せられるようになるのかもしれない
250無念Nameとしあき25/11/05(水)15:15:00No.1363960926+
>あなたの素晴らしい清書が見たいんです
ならイラストレーターじゃなく清書業者に頼めば
251無念Nameとしあき25/11/05(水)15:15:23No.1363960988+
>この人の小説
>登場人物についての容姿の説明がほとんどないからそれ以前
だからAIに書いてもらったのでは
252無念Nameとしあき25/11/05(水)15:15:45No.1363961048そうだねx2
>>あなたの素晴らしい清書が見たいんです
>ならイラストレーターじゃなく清書業者に頼めば
それがイラストレーターなのでは…
253無念Nameとしあき25/11/05(水)15:15:51No.1363961062+
>>あなたの素晴らしい清書が見たいんです
>ならイラストレーターじゃなく清書業者に頼めば
だからあなたに敬意を込めて頼んでます
敬意イ!!
254無念Nameとしあき25/11/05(水)15:16:32No.1363961182+
>そのうちプロンプトみたいなもの見せられるようになるのかもしれない
ぶっちゃけ通じる相手ならDanbooru語で喋る方が速いなと思う
Danbooru語が通じる絵師っているのかな
255無念Nameとしあき25/11/05(水)15:16:34No.1363961189そうだねx3
>この人の小説
>登場人物についての容姿の説明がほとんどないからそれ以前
ええ…
256無念Nameとしあき25/11/05(水)15:16:50No.1363961225+
AIの方が上手いからそれ以下の完成品になるのが嫌なんだよ
257無念Nameとしあき25/11/05(水)15:16:51No.1363961230+
>どっちが正しいんだ?
どういう依頼するのもどういう依頼受けるのも勝手じゃない?
ミスマッチが起こっただけでしょ
別のひとに頼めばいい
AI絵そのまま使うのもあり
258無念Nameとしあき25/11/05(水)15:17:11No.1363961273そうだねx3
敬意とか言い出すから面倒なんだよ
お前とは仕事したくねえ!って言われてる以上それでこの話は終わりだろ
259無念Nameとしあき25/11/05(水)15:17:35No.1363961339そうだねx3
スレ画みたいな投稿をする人間と一緒に仕事するのがすでにリスクだ
◯◯さんにAI下書き渡して清書してもらいました!とか嬉々として言われて
AIトレス絵師と炎上してボコられたり
260無念Nameとしあき25/11/05(水)15:18:22No.1363961482+
>この人の小説
>登場人物についての容姿の説明がほとんどないからそれ以前
だからなるべく具体的にしようとAI出してるんじゃねえの?
先に言っておくけど作中で容姿の説明どれくらいするかなんてのは小説のクオリティとは全く関係ないからな
261無念Nameとしあき25/11/05(水)15:18:26No.1363961493+
>敬意とか言い出すから面倒なんだよ
>お前とは仕事したくねえ!って言われてる以上それでこの話は終わりだろ
それについて「ハッ!下請けのくせに何様だよ!」っていうのをマイルドにxで発言しただけだよな
262無念Nameとしあき25/11/05(水)15:18:32No.1363961510そうだねx1
>ぶっちゃけ通じる相手ならDanbooru語で喋る方が速いなと思う
>Danbooru語が通じる絵師っているのかな
ぱ…ぱぶりっくへあ…
263無念Nameとしあき25/11/05(水)15:18:37No.1363961526そうだねx1
>>普通にAI下書きすることのリスク回避ってだけに見えるが
>>それ以上の意味あんのかね
>人にイラスト描かせてるならAI固有のリスクなんて全く存在しなくなるんだが
イラスト描かせる側じゃなくてイラスト描く側のリスクの話やろ
264無念Nameとしあき25/11/05(水)15:19:26No.1363961659+
>だからなるべく具体的にしようとAI出してるんじゃねえの?
本文に書いてないけど譲れない具体的イメージがあるって結構めんどくさい作者という印象
265無念Nameとしあき25/11/05(水)15:19:28No.1363961665+
ピンタレストでよく分からん出元の画像拾ってペタペタする方がマシなのか?
266無念Nameとしあき25/11/05(水)15:19:37No.1363961692+
    1762323577980.png-(683618 B)
683618 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
267無念Nameとしあき25/11/05(水)15:19:57No.1363961749+
>>だからなるべく具体的にしようとAI出してるんじゃねえの?
>本文に書いてないけど譲れない具体的イメージがあるって結構めんどくさい作者という印象
譲れないかどうかはわからんぞ
むしろ出来上がったイラストからイメージするかもしれん
268無念Nameとしあき25/11/05(水)15:20:16No.1363961806+
>だからあなたに敬意を込めて頼んでます
>敬意イ!!
物書きとはとても思えない言葉の軽さよ
269無念Nameとしあき25/11/05(水)15:20:20No.1363961819そうだねx5
>ピンタレストでよく分からん出元の画像拾ってペタペタする方がマシなのか?
というか棒人間と文章で本当に良いんだ
素人が下手に具体的に考えるより絵描きに任せるほうが普通にクオリティ上がる
270無念Nameとしあき25/11/05(水)15:20:31No.1363961852+
敬意じゃなくて下請けをなめてる姿勢が見えるんだけど
271無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:00No.1363961923そうだねx1
>>だからなるべく具体的にしようとAI出してるんじゃねえの?
>本文に書いてないけど譲れない具体的イメージがあるって結構めんどくさい作者という印象
譲れないイメージとかはないぞ
よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
272無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:03No.1363961934+
>敬意じゃなくて下請けをなめてる姿勢が見えるんだけど
敬意です
273無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:10No.1363961957+
変に人間噛ますより上から下まで全部AIの方が効率的って割とあるある
NAIとnanobanana組み合わせたら大抵の事出来るだろ
274無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:20No.1363961993そうだねx4
>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
ゴミクズ発注者過ぎる…
275無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:26No.1363962013+
いいっすよーって言ってくれるイラストレーターもいるだろうしそっちに頼め
276無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:36No.1363962041+
>というか棒人間と文章で本当に良いんだ
>素人が下手に具体的に考えるより絵描きに任せるほうが普通にクオリティ上がる
そのキャラクター容姿に関する文書がないのでノッペラボウ渡して自由に作ってとしか言えない人っぽい
277無念Nameとしあき25/11/05(水)15:21:56No.1363962085+
>ピンタレストでよく分からん出元の画像拾ってペタペタする方がマシなのか?
よくイラスト案件で版権絵そのまま「これと同じ物描いて」と言われるとは聞くけどな
スレ画みたいな話からすると都市伝説かもしれん
278無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:00No.1363962100+
>>>だからなるべく具体的にしようとAI出してるんじゃねえの?
>>本文に書いてないけど譲れない具体的イメージがあるって結構めんどくさい作者という印象
>譲れないイメージとかはないぞ
>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
無限リテイクはAIの長所だよね
279無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:00No.1363962101そうだねx1
キャラの容姿?
小泉純一郎みたいな感じとか
石原慎太郎みたいな感じでええやん
280無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:11No.1363962129+
>>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
>ゴミクズ発注者過ぎる…
そんな発注者デザイン業界あるあるとしか言いようがない
281無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:17No.1363962148+
>>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
>ゴミクズ発注者過ぎる…
だからAIで予めイメージ固めといたんでこれで……ダメ?
282無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:24No.1363962166+
「わたしにもわからん…」なら何上がってきたって文句ないだろ
何のイメージも無かったくせに上がり見て「こうじゃない」とかいうのは本当に害悪
283無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:28No.1363962176+
オラッ!敬意パンチ!
284無念Nameとしあき25/11/05(水)15:22:58No.1363962264そうだねx2
>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
たぶんその部分をAIに代行させる事で絵師の負担を減らしたいってのがスレ画の主張なんだろうな
285無念Nameとしあき25/11/05(水)15:23:15No.1363962299+
AIである程度作ってあるから工期が短くなって安く仕上がるだろうみたいなゴリ押ししてる可能性もゼロではない
286無念Nameとしあき25/11/05(水)15:23:20No.1363962308+
>>というか棒人間と文章で本当に良いんだ
>>素人が下手に具体的に考えるより絵描きに任せるほうが普通にクオリティ上がる
>そのキャラクター容姿に関する文書がないのでノッペラボウ渡して自由に作ってとしか言えない人っぽい
自由に作ってと言った後でなんか違うってなるぞ
だから人間相手にリテイクするよりAIに無限リテイクさせて出たいらすとを
人間に書き直してもらうのが敬意だとおもってる
287無念Nameとしあき25/11/05(水)15:23:26No.1363962325そうだねx2
>何のイメージも無かったくせに上がり見て「こうじゃない」とかいうのは本当に害悪
まあ業界限らず発注する方はそんなもんよ
288無念Nameとしあき25/11/05(水)15:23:34No.1363962349+
>AIは所詮過去の集合知に過ぎんのにそれを上回れないものしかできませんっていう敗北宣言じゃん
集合地を上回るって並大抵のことじゃないと思う…
289無念Nameとしあき25/11/05(水)15:23:49No.1363962387+
>>>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
>>ゴミクズ発注者過ぎる…
>だからAIで予めイメージ固めといたんでこれで……ダメ?
既存の漫画アニメゲームのキャラでいいんだよ
290無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:16No.1363962467そうだねx1
想像できていないものをAIで出力させて
「これでいこう」と思えた判断はどこにあるのかが疑問
「まあそれっぽいしこんなもんだろこれでいっか」くらいの理由しかないなら
イラストレーターに小説を読んでもらい丸投げしてリビドー引き出してもらったほうが良い
291無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:18No.1363962477+
>既存の漫画アニメゲームのキャラでいいんだよ
敬意が足りない
292無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:19No.1363962480+
>既存の漫画アニメゲームのキャラでいいんだよ
まずそれを探すのが難しいと思うぞカタログ化されてないし
293無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:43No.1363962544+
クリエイターに清書だけやれはちょっと嫌かもしれん
報酬も安いだろうし
294無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:44No.1363962547+
    1762323884461.jpg-(179267 B)
179267 B
>>よくわからないもやもやしたイメージを無限リテイクで形にしてるんだ
>たぶんその部分をAIに代行させる事で絵師の負担を減らしたいってのがスレ画の主張なんだろうな
295無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:47No.1363962556+
AIとか敬意とか抜きでシンプルにやりづらそう完成品で発注されるの
296無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:49No.1363962560+
>だから人間相手にリテイクするよりAIに無限リテイクさせて出たいらすとを
>人間に書き直してもらうのが敬意だとおもってる
めんどいかもしれんけど
作家ならその絵見ながら自分で文章に描き起こして渡せばいい
297無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:53No.1363962580+
もう絵師なんて気難しいのを噛ますより全部AIで完結するように勉強した方が良いと思う
AI抜きにしたとしても思ってたのと違うとかイメージに合うまでリテイクとかで揉めてたろ
298無念Nameとしあき25/11/05(水)15:24:56No.1363962587+
>>既存の漫画アニメゲームのキャラでいいんだよ
>まずそれを探すのが難しいと思うぞカタログ化されてないし
好きな漫画やアニメ無いの?
299無念Nameとしあき25/11/05(水)15:25:03No.1363962615+
誠意とか敬意を自分から言い出すやつは…
300無念Nameとしあき25/11/05(水)15:25:16No.1363962657+
>>>既存の漫画アニメゲームのキャラでいいんだよ
>>まずそれを探すのが難しいと思うぞカタログ化されてないし
>好きな漫画やアニメ無いの?
普通の人はそもそも漫画やアニメ見ないから
301無念Nameとしあき25/11/05(水)15:25:52No.1363962764そうだねx1
>想像できていないものをAIで出力させて
>「これでいこう」と思えた判断はどこにあるのかが疑問
>「まあそれっぽいしこんなもんだろこれでいっか」くらいの理由しかないなら
>イラストレーターに小説を読んでもらい丸投げしてリビドー引き出してもらったほうが良い
だからこの作者もAIで出した下書き認められないなら
本編全部読んでもらってと言ってる
302無念Nameとしあき25/11/05(水)15:26:29No.1363962848+
クライアントの納得する物をビジュアルにするのがイラストレーターなんで
自分の好きに描いた物を使えっていうなら芸術家名乗って画廊で売ってればいいんだ
303無念Nameとしあき25/11/05(水)15:27:02No.1363962934+
AIでイメージ固めして出来上がったイラストを見ながら文章を書いて絵師に渡すって感じになるのかな
だったら最初からそのAI絵を渡せば良いだろとなるがそうはならないんだよな
304無念Nameとしあき25/11/05(水)15:27:27No.1363963006そうだねx2
「棒人間じゃこっちの意図やニュアンスを伝えきれないからAIで構図や必要な要素含ませてくれ」
は正論だし
「AIが出力した構図に俺が俺の名前で手を加えるのは気分悪いし素直に嫌」
も正論なんだ
擦り合わせるしかないんだ
でも「じゃあAIに清書させろよ」だけは自分で自分達の仕事潰そうとしてるアホ
305無念Nameとしあき25/11/05(水)15:28:00No.1363963088+
制作フロー(と報酬)に合意できなかったという話だろう
306無念Nameとしあき25/11/05(水)15:28:22No.1363963143そうだねx8
    1762324102779.png-(768924 B)
768924 B
雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
307無念Nameとしあき25/11/05(水)15:28:33No.1363963172そうだねx1
挿絵なんて下請け仕事みたいなもんなんだから自我出さずに指示に従えよ
何様のつもりだ
308無念Nameとしあき25/11/05(水)15:28:45No.1363963212そうだねx4
企画屋がキャラデザしてって発注なら兎も角小説家なら描いてほしい自分のキャラクターの説明くらい自分の言葉で過不足なくできないんかねってのが正直なところ
309無念Nameとしあき25/11/05(水)15:28:48No.1363963224そうだねx2
>だからこの作者もAIで出した下書き認められないなら
>本編全部読んでもらってと言ってる
じゃあそこで
スグ読めるように要約しろ
読むのが仕事だろ
となるがどっちにするかは個別に擦り合わせなんだよな
310無念Nameとしあき25/11/05(水)15:29:32No.1363963323+
>「棒人間じゃこっちの意図やニュアンスを伝えきれないからAIで構図や必要な要素含ませてくれ」
>は正論だし
キャラの容姿は書かない想像できないという人だから
伝えたい意図やニュアンスって無いのでは
311無念Nameとしあき25/11/05(水)15:29:42No.1363963354+
>誠意とか敬意を自分から言い出すやつは…
反AIが言いがちなやつか
312無念Nameとしあき25/11/05(水)15:30:13No.1363963448そうだねx5
AIとは全く関係ないが都内の某区からのチラシ依頼で
こんな感じの構図で顔と服装変えてってのならあったな
その場でノートにちゃちゃっと描いてこんな感じ?って
聞くと「違うこのポスターの顔と服装だけ変えて」と言われ
それだと実質盗作になるからこれ描いた人頼むべきで…
ってなって紆余曲折あって構図類似で視点替えでおちついた
たまにこういう変な話があるから怖いのよ
313無念Nameとしあき25/11/05(水)15:30:15No.1363963453+
絵師とイラストレーターと画家は全部別物なんだよな
この中で絵に価値が認められてるのは画家だけで絵師なんてのはただのネットアイドルと同じ
314無念Nameとしあき25/11/05(水)15:30:20No.1363963466そうだねx1
>雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
その雑絵と絵師絵の中間にAI絵を置きたいんだろうな
240pからいきなり1080pじゃ解釈のブレがデカいから480p位にしてから渡したい
315無念Nameとしあき25/11/05(水)15:30:23No.1363963471そうだねx3
>1762324102779.png
(女力士土俵入りだったのに……)
316無念Nameとしあき25/11/05(水)15:30:45No.1363963524+
そりゃイラストレーターに頼むのやめようってなるわけだわ
317無念Nameとしあき25/11/05(水)15:30:53No.1363963544そうだねx4
>No.1363961692
これが発注だったとしても
黒髪ロングでセーラー服で明るい表情以上の情報が得られない
ポーズも顔の作りもどこまで厳密に合わせろと言われてるのかわからない
厳密に合わせろという話じゃないなら最初から黒髪ロング〜くらいの発注で十分だし
318無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:01No.1363963571+
>挿絵なんて下請け仕事みたいなもんなんだから自我出さずに指示に従えよ
>何様のつもりだ
町工場のオヤジと同じようなもんなのにね
そういう生意気な事はよっぽど売れて仕事選ぶ立場になってから言うもんだわな
売れないうちはその辺の町工場みたいに何作ってんのか分かんなくても仕様書とかみて言われたとおりに仕上げりゃいいんだよ
319無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:13No.1363963597+
>小説家なら描いてほしい自分のキャラクターの説明くらい自分の言葉で
なろう作家にありがちな悪文お出ししてるから
イラストレーターにすら情報伝わらないんでしょうな
320無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:18No.1363963614そうだねx2
>雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
完璧な発注
ポーズ、表情、髪やスカートの状態、小道具
これで十分発注者のやりたいことや拘りがあるのが伝わる
321無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:24No.1363963628+
>スグ読めるように要約しろ
AIに頼めば2分くらいで終わるやろ
無料のチャッピーはダメだぞコンテキストウインドウが小さすぎて読めないからな
322無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:27No.1363963636+
その絵の情報量を文章にするのがお仕事なのでは?
323無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:30No.1363963646+
>聞くと「違うこのポスターの顔と服装だけ変えて」と言われ
それ服ならnanobananaで余裕なんだよな
顔はディープフェイク対策で無理だが
324無念Nameとしあき25/11/05(水)15:31:47No.1363963691+
これ参考にしろってAIの現物渡されたらそっちに引っ張られて描きにくいってのは分かる
325無念Nameとしあき25/11/05(水)15:32:17No.1363963769+
>その絵の情報量を文章にするのがお仕事なのでは?
文章読んで絵にするのが挿絵イラストレーターのお仕事なのでは?
326無念Nameとしあき25/11/05(水)15:32:45No.1363963859そうだねx4
>これ参考にしろってAIの現物渡されたらそっちに引っ張られて描きにくいってのは分かる
引っ張られるというかリテイクのラインが謎になる
どこまで元絵通りにしろって話なのか見えない
327無念Nameとしあき25/11/05(水)15:32:47No.1363963867+
>>雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
>その雑絵と絵師絵の中間にAI絵を置きたいんだろうな
>240pからいきなり1080pじゃ解釈のブレがデカいから480p位にしてから渡したい
素人がAI挟めば480pに出来るというのが多分驕りなんだと思うなあ
AIで出してるからパッと見上手だけど構図がクズみたいな絵を渡してきたのをちゃんと映える構成描き直したら「発注と違いますよね」ってケチつけてくる可能性考えたら棒人間のほうがマシ
328無念Nameとしあき25/11/05(水)15:32:52No.1363963876そうだねx2
そうだAI絵師()に発注すればいいのでは?
329無念Nameとしあき25/11/05(水)15:32:55No.1363963886+
>これ参考にしろってAIの現物渡されたらそっちに引っ張られて描きにくいってのは分かる
そういう発注なのに引っ張られないでどうするよ
ちゃんと引っ張られた絵を描け
330無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:11No.1363963925+
棒人間からいきなりイラストじゃ解釈の余地がデカすぎるから叩き台にAI絵って理屈の上じゃそうなる
でも、理屈で動かないのが絵師という生き物
331無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:23No.1363963960+
「棒人形じゃないと描けないっていうならおまえがAIで棒人形にしろ」という暴言
332無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:33No.1363963983そうだねx2
>そういう発注なのに引っ張られないでどうするよ
>ちゃんと引っ張られた絵を描け
それなら最初からAIと同じ絵柄の絵師に頼めという話に
333無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:35No.1363963992+
>>これ参考にしろってAIの現物渡されたらそっちに引っ張られて描きにくいってのは分かる
>引っ張られるというかリテイクのラインが謎になる
>どこまで元絵通りにしろって話なのか見えない
受注するときにその辺のすり合わせはするんじゃないのか
334無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:41No.1363964009そうだねx1
>>1762324102779.png
>(女力士土俵入りだったのに……)
笑わせるなアホぅ
335無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:49No.1363964029+
逆のことやられたら発狂するんじゃね
336無念Nameとしあき25/11/05(水)15:33:54No.1363964040+
>棒人間からいきなりイラストじゃ解釈の余地がデカすぎるから叩き台にAI絵って理屈の上じゃそうなる
>でも、理屈で動かないのが絵師という生き物
そんなんじゃ頼むの嫌になる人間が多くなるのも道理
337無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:00No.1363964052そうだねx2
AIだと余計な情報も付与されててその取捨選択をイラスト側に丸投げしてる
338無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:08No.1363964074+
だから絵師(笑)なんかに頼むより自分でAI使って全部できるのが一番いいんですね
絵師は素材としての価値以外不要
339無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:14No.1363964094+
>受注するときにその辺のすり合わせはするんじゃないのか
まぁそれは棒人間でもやってるな
340無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:31No.1363964131+
>そんなんじゃ頼むの嫌になる人間が多くなるのも道理
別に多くなってないのでは…
341無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:32No.1363964136+
>逆のことやられたら発狂するんじゃね
絵師はいつでも発狂してるしそれはどうかな
342無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:48No.1363964179そうだねx1
>そうだAI絵師()に発注すればいいのでは?
としあき曰く雑誌の巻頭イラストがことごとくmayのエロ絵スレ以下で絶望したというが
343無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:50No.1363964183+
AIですむならそうしたいけど
俺がやるとAIだと毎回別人になっちゃうんだ……
344無念Nameとしあき25/11/05(水)15:34:51No.1363964186+
>AIだと余計な情報も付与されててその取捨選択をイラスト側に丸投げしてる
それでいいんだよ
取捨選択するのも仕事だし
345無念Nameとしあき25/11/05(水)15:35:19No.1363964255+
>>その絵の情報量を文章にするのがお仕事なのでは?
>文章読んで絵にするのが挿絵イラストレーターのお仕事なのでは?
スレ画が「絵の情報量が多いからイメージして伝えるのもスキル」って言ってるんだから
伝えるスキルを持ってないからAI絵で情報を渡したんでしょ
346無念Nameとしあき25/11/05(水)15:35:20No.1363964257そうだねx3
普通は間に編集が入って小説家とイラストレーターとの直接打ち合わせは禁止するもんなんだけど
347無念Nameとしあき25/11/05(水)15:35:36No.1363964296そうだねx2
>>逆のことやられたら発狂するんじゃね
>絵師はいつでも発狂してるしそれはどうかな
会話になってねえ
348無念Nameとしあき25/11/05(水)15:35:36No.1363964297+
>取捨選択するのも仕事だし
仕事相手を先に取捨選択したほうが楽ではある
変な仕事避けられるし
349無念Nameとしあき25/11/05(水)15:35:47No.1363964329+
>AIですむならそうしたいけど
>俺がやるとAIだと毎回別人になっちゃうんだ……
動画生成で画像嵩増ししてそいつでLoRA作るかリファレンス機能使え
今のリファレンスはかなり一貫性上がってる
350無念Nameとしあき25/11/05(水)15:36:19No.1363964404+
>雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
お前が答え言ってるだろ
絵の素人だからだよ
351無念Nameとしあき25/11/05(水)15:36:26No.1363964433+
>>AIだと余計な情報も付与されててその取捨選択をイラスト側に丸投げしてる
>それでいいんだよ
>取捨選択するのも仕事だし
少ない情報から膨らませるのが仕事であって多すぎる情報をエスパーして選択するのとは違う
352無念Nameとしあき25/11/05(水)15:36:53No.1363964498そうだねx4
>雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
というかスレ画の小説家自分でも自分の作品のキャラの容姿分からんとかイミフなドヤしてるんでそんな奴が出力したAI元に描かされるのも苦行だな
353無念Nameとしあき25/11/05(水)15:37:00No.1363964515+
>少ない情報から膨らませるのが仕事であって多すぎる情報をエスパーして選択するのとは違う
多すぎる選択肢から絞るのと同じことだろ
354無念Nameとしあき25/11/05(水)15:37:22No.1363964568そうだねx1
>>少ない情報から膨らませるのが仕事であって多すぎる情報をエスパーして選択するのとは違う
>多すぎる選択肢から絞るのと同じことだろ
全く違うけど…?
355無念Nameとしあき25/11/05(水)15:37:33No.1363964597+
背景ゼロならともかく
どんな小道具置いて世界観再現するかってのが挿絵のキモなんであって
小説読みません条件文だけくださいってのは
考えるととんでもなく安い仕事だなとはなるわな
356無念Nameとしあき25/11/05(水)15:37:49No.1363964634そうだねx2
きちんと聞き取って要件定義を作るのも絵師の仕事なんだが絵しか描けない人が多いってことだな
357無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:00No.1363964663+
棒人間から好きに描かせろが絵師の要望なら制御不可な部分多すぎだろとなる
極論、プリンター扱いしたい消費者と芸術家扱いされたい絵師の対立だが
じゃあ理想のプリンターたるAIは諸事情あって使用不可という...
358無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:00No.1363964665+
ちなみに上で書いた某区のチラシイラストは表面5000円
で裏面文章+各所キャラ装飾2000円の合計7000円
+春日部からの交通費2往復分
作業時間と移動時間合わせるとたぶん法定賃金の半分以下かなぁ
359無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:08No.1363964687+
>>雑にイメージだけ渡せば映えるように調整してくれるのになぜか絵の素人が棒人間で発注したくないって言い出す謎のプライドが分からん
>完璧な発注
>ポーズ、表情、髪やスカートの状態、小道具
>これで十分発注者のやりたいことや拘りがあるのが伝わる
でも例えば右下の絵なんかかなり脚の露出度が高い絵なんだけど手に持ってる星を光源にして足の大半を陰に沈めることで不必要なエロさが出ないようにしてるとか絵師側の技も光る
そういう絵を描く人ならではのテクを絵の素人が組み込めるはずもないしやりたいことだけ渡してあとは絵師に任せるのが一番だと思うわ
360無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:12No.1363964698+
>普通は間に編集が入って小説家とイラストレーターとの直接打ち合わせは禁止するもんなんだけど
というか編集がいるなら
小説家がAIなり何なりなんでもいいけど絵に求める意図を編集者に伝える
編集者がそれを噛み砕いてイラストレーターに伝える
すればいいだけの話だからAIがどうとかで揉めることすらない
361無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:41No.1363964748そうだねx1
>ちなみに上で書いた某区のチラシイラストは表面5000円
>で裏面文章+各所キャラ装飾2000円の合計7000円
>+春日部からの交通費2往復分
>作業時間と移動時間合わせるとたぶん法定賃金の半分以下かなぁ
自営業者に法定賃金など存在しない
362無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:43No.1363964753+
職業AI清書家が必要な時代か
363無念Nameとしあき25/11/05(水)15:38:59No.1363964784+
>普通は間に編集が入って小説家とイラストレーターとの直接打ち合わせは禁止するもんなんだけど
それはだいぶ昔の富士見のルールだよ
編集が間に入って仕事通すのはその通りだけど別にそれ以外で小説家とイラストレーターが話しちゃいけないなんてルールはない
364無念Nameとしあき25/11/05(水)15:39:04No.1363964798+
>背景ゼロならともかく
>どんな小道具置いて世界観再現するかってのが挿絵のキモなんであって
>小説読みません条件文だけくださいってのは
>考えるととんでもなく安い仕事だなとはなるわな
編集「こちらとしては原稿はお渡ししておりますので読む読まないはこちらの条件ではなくイラストレーター様のご判断でしかないのでは」
365無念Nameとしあき25/11/05(水)15:39:12No.1363964814+
ぶっちゃけ黒髪で釣り目で生真面目そうなetcってAIに投げるプロンプトをそのままイラストレイターに送るだけでいいのだ
AI挟んで相手を苦悩させるだけ邪魔なのだ
366無念Nameとしあき25/11/05(水)15:39:20No.1363964834そうだねx2
>きちんと聞き取って要件定義を作るのも絵師の仕事なんだが絵しか描けない人が多いってことだな
現場の仕事しかできない職人のおじいちゃんみたいやんやなw
367無念Nameとしあき25/11/05(水)15:39:21No.1363964837そうだねx1
>職業AI清書家が必要な時代か
だんだん増えてくるでしょ
むしろそっちが業界のメインになるかも
368無念Nameとしあき25/11/05(水)15:39:52No.1363964926そうだねx1
人間をプリンター扱いするタスクなんぞAIに任せて絵師は芸術やりましょうってなるかと思えば絵が絡む物は全部絵師にやらせろと言うからこんな事になるんだよな
369無念Nameとしあき25/11/05(水)15:40:09No.1363964966+
>ぶっちゃけ黒髪で釣り目で生真面目そうなetcってAIに投げるプロンプトをそのままイラストレイターに送るだけでいいのだ
>AI挟んで相手を苦悩させるだけ邪魔なのだ
それでは幅が出過ぎるからだめなのでは
仕事受ける側がちゃんと聞き取りすべきだろう
370無念Nameとしあき25/11/05(水)15:40:15No.1363964985+
>>普通は間に編集が入って小説家とイラストレーターとの直接打ち合わせは禁止するもんなんだけど
>それはだいぶ昔の富士見のルールだよ
>編集が間に入って仕事通すのはその通りだけど別にそれ以外で小説家とイラストレーターが話しちゃいけないなんてルールはない
「打ち合わせ」は仕事通す話だから編集者不在でやるのはどこのレーベルでも今も駄目だよ
単に話するのはもちろんOKだけど打ち合わせは単なる話の範疇内じゃない
371無念Nameとしあき25/11/05(水)15:40:19No.1363964990そうだねx4
>No.1363961692
この発注を文章でできないって作家厳しくないか?
もしかするとものすごい詳細な雰囲気や情報のこだわり持ってるのかもしれんけど
それはそれで仕事にならない
372無念Nameとしあき25/11/05(水)15:40:39No.1363965050+
セコカン挟まずにリーマンと土方で工事するようなもんか
373無念Nameとしあき25/11/05(水)15:40:58No.1363965100+
AIも人間もやってることは同じなんだからプロンプトをそのまま人間に渡して作って貰えばいいのは一理あるんだが
AIは何回でもガチャできるのに対して人間はいちいち時間かかるしリテイク回数決められてるし
やっぱりAIの方が優秀なのでは?
374無念Nameとしあき25/11/05(水)15:41:04No.1363965116+
>職業AI清書家が必要な時代か
未だに目がとろけてたり小道具が変だったりするしなあと背景が屋内の場合たいていが変な構造してるまだ学習データが足りていないのが面白い
375無念Nameとしあき25/11/05(水)15:41:13No.1363965142そうだねx1
今のイラストレーターさんは本当に原稿読まない奴増えたからな…
本当に原稿読まない
376無念Nameとしあき25/11/05(水)15:41:17No.1363965150+
>それでは幅が出過ぎるからだめなのでは
精密にしたいならそれを文章で伝えればいいけど
絵渡してもどこまで同じにするのかは伝えられないよ
377無念Nameとしあき25/11/05(水)15:41:32No.1363965193そうだねx3
>AIも人間もやってることは同じなんだからプロンプトをそのまま人間に渡して作って貰えばいいのは一理あるんだが
>AIは何回でもガチャできるのに対して人間はいちいち時間かかるしリテイク回数決められてるし
>やっぱりAIの方が優秀なのでは?
そう思うなら発注しなきゃ良いんじゃね
378無念Nameとしあき25/11/05(水)15:41:41No.1363965216そうだねx1
>AIも人間もやってることは同じなんだから
この時点で論外
379無念Nameとしあき25/11/05(水)15:41:47No.1363965229+
イラストレーターどころかコミカライズ担当も原作冒頭しか読んでないぞ
380無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:03No.1363965265+
発注受けて絵も描くってことは上流から一貫でやるってことなんだから
クライアントの要望を聞き取ってクライアントが見落としてる点についても助言して要望の深いところまで探れるようにならなきゃ
381無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:14No.1363965296+
>>AIも人間もやってることは同じなんだからプロンプトをそのまま人間に渡して作って貰えばいいのは一理あるんだが
>>AIは何回でもガチャできるのに対して人間はいちいち時間かかるしリテイク回数決められてるし
>>やっぱりAIの方が優秀なのでは?
>そう思うなら発注しなきゃ良いんじゃね
極端な話そうなんだよな
ただ、炎上リスクやら何やらあるからそうはならない訳で
382無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:20No.1363965309+
>今のイラストレーターさんは本当に原稿読まない奴増えたからな…
>本当に原稿読まない
絵師も忙しいし小説の方も尺が伸びてるからね…
嫌な時は読むイラストレーターさんに頼むしかないし
それを押しても人気の絵描きに頼みたいなら我慢することになる
383無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:22No.1363965314+
まあプロがAIを真似して描けと言われたらプライドが痛むとは思う
384無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:25No.1363965327+
>今のイラストレーターさんは本当に原稿読まない奴増えたからな…
>本当に原稿読まない
チート付与はスリーサイズに自信のある大人の女がイラストではつるべたロリになってた
385無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:28No.1363965332+
>「打ち合わせ」は仕事通す話だから編集者不在でやるのはどこのレーベルでも今も駄目だよ
>単に話するのはもちろんOKだけど打ち合わせは単なる話の範疇内じゃない
打ち合わせ後に細かいやりとりを編集が禁止するなんて最近はそうそう無いよ
そりゃ打ち合わせの後に大幅に変えるって話なら禁止するけど
どこのレーベルの話してるか言ってみなよ
386無念Nameとしあき25/11/05(水)15:42:45No.1363965371そうだねx3
>>それでは幅が出過ぎるからだめなのでは
>精密にしたいならそれを文章で伝えればいいけど
>絵渡してもどこまで同じにするのかは伝えられないよ
それを聞き取って定義するのは受注側の仕事なんだよ
387無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:07No.1363965429+
いるよな
自分もクリエイターなのに門外漢の分野には平気で生成AI使う人
音楽のパッケージに堂々とAI絵使う作曲者とか
388無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:24No.1363965469+
>普通は間に編集が入って小説家とイラストレーターとの直接打ち合わせは禁止するもんなんだけど
いや接触の機会は少ないがそういうのは禁止された事はないぞ
ただメールのやりとりくらいしかないのもあるけどほぼ連絡の必用がないからしないけど
というか編集とのやり取りだけで事足りるから連絡先を聞いたことは1回しか無い
原因は機械の構造が編集との話し合いで埒が明かなかったから
389無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:27No.1363965479+
>それでは幅が出過ぎるからだめなのでは
仕事受ける側がちゃんと聞き取りすべきだろう
いやだから普通は「なるほど黒髪釣り目ですねこういうのはどうですか」って何パターンかラフ描いて渡して「このBの子がいいですね」って発注側が返すってやり取りするんだよそっちのがお互い納得がいく
390無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:28No.1363965483そうだねx4
>まあプロがAIを真似して描けと言われたらプライドが痛むとは思う
それはプロじゃなくて芸術家気取りというのでは
391無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:30No.1363965490+
>そう思うなら発注しなきゃ良いんじゃね
実際AI絵でいい時代になればそうなる
392無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:34No.1363965499そうだねx2
>いるよな
>自分もクリエイターなのに門外漢の分野には平気で生成AI使う人
>音楽のパッケージに堂々とAI絵使う作曲者とか
AI憎いマン?
393無念Nameとしあき25/11/05(水)15:43:43No.1363965525+
要件定義は受注側か発注側か、もっと言えばどちらが下手に出るべきかなんだよな
394無念Nameとしあき25/11/05(水)15:44:02No.1363965570+
>いるよな
>自分もクリエイターなのに門外漢の分野には平気で生成AI使う人
>音楽のパッケージに堂々とAI絵使う作曲者とか
何も問題はないが
むしろそれに文句を言うバカがよく観測される
395無念Nameとしあき25/11/05(水)15:44:17No.1363965602+
>>そう思うなら発注しなきゃ良いんじゃね
>実際AI絵でいい時代になればそうなる
もうすぐそこまで来てる気がする
396無念Nameとしあき25/11/05(水)15:44:24No.1363965621+
>打ち合わせ後に細かいやりとりを編集が禁止するなんて最近はそうそう無いよ
>そりゃ打ち合わせの後に大幅に変えるって話なら禁止するけど
>どこのレーベルの話してるか言ってみなよ
打ち合わせ後っていきなりゴールポストズラすのやめろ
俺はお前が打ち合わせって言ったからそこに突っ込んだだけだ
あと仕事先を二次裏で書くわけないだろアホか
397無念Nameとしあき25/11/05(水)15:44:25No.1363965624そうだねx2
>>編集が間に入って仕事通すのはその通りだけど別にそれ以外で小説家とイラストレーターが話しちゃいけないなんてルールはない
ダメってことはないけど仕事の話なら当然編集もC.Cに入れたりするんじゃねぇかな…
編集の知らないとこで勝手に変わってたとかはNGだ
398無念Nameとしあき25/11/05(水)15:44:43No.1363965679+
>>いるよな
>>自分もクリエイターなのに門外漢の分野には平気で生成AI使う人
>>音楽のパッケージに堂々とAI絵使う作曲者とか
>何も問題はないが
>むしろそれに文句を言うバカがよく観測される
大体はAI憎い絵師だろうけど
399無念Nameとしあき25/11/05(水)15:44:55No.1363965713そうだねx4
棒人間で送れが要件定義のすり合わせに見えてないのは何故なんだろうな
AI絵だろうと結局そのすり合わせはしないといけないんだから
余計なもんがいっぱい描いてあるAI絵だと手間になるって話
400無念Nameとしあき25/11/05(水)15:45:24No.1363965791+
>何も問題はないが
>むしろそれに文句を言うバカがよく観測される
じゃあ世の中の音楽が全部AIに置き換わっても問題ないわけね
その作曲者は食い扶持なくなるけど
401無念Nameとしあき25/11/05(水)15:45:28No.1363965812+
AI嫌いも多いSNSでわざわざこんなお気持ち表明する理由が分からん
百害あって一利なしだろ
402無念Nameとしあき25/11/05(水)15:45:43No.1363965847+
昔は絵師って職業?があってねえ…
AIでできることをわざわざ人に頼んでたそうな
403無念Nameとしあき25/11/05(水)15:46:14No.1363965919+
作家なら容姿も描写できるようになれ
404無念Nameとしあき25/11/05(水)15:46:22No.1363965944+
>>何も問題はないが
>>むしろそれに文句を言うバカがよく観測される
>じゃあ世の中の音楽が全部AIに置き換わっても問題ないわけね
>その作曲者は食い扶持なくなるけど
音楽のパッケージに…と言っておきながらAIで音楽と言い出す始末
405無念Nameとしあき25/11/05(水)15:46:49No.1363966005そうだねx5
スレ画の話とAIが人間の仕事奪う話はもう別では
406無念Nameとしあき25/11/05(水)15:46:57No.1363966024+
>大体はAI憎い絵師だろうけど
AIが憎くない絵師は居ないよ(憎いまでいかずとも面白くない感情はある)濃淡があるのと面に出すか出さないだけで
407無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:00No.1363966034+
>じゃあ世の中の音楽が全部AIに置き換わっても問題ないわけね
>その作曲者は食い扶持なくなるけど
他力本願じゃなくてお前がAI音楽作って売ってみれば?
AIすら使えない無能には無理だろうけど
408無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:00No.1363966035+
じゃあ小説全文読んで貰って棒人間で無限リテイクしますか...
端から見れば手間だがそれが敬意というなら敬意なんだろう
409無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:26No.1363966107+
>>>何も問題はないが
>>>むしろそれに文句を言うバカがよく観測される
>>じゃあ世の中の音楽が全部AIに置き換わっても問題ないわけね
>>その作曲者は食い扶持なくなるけど
>音楽のパッケージに…と言っておきながらAIで音楽と言い出す始末
門外漢が〜とか言いながらこれはねぇ…
自分で言ってることも破綻してるよな
410無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:28No.1363966118そうだねx1
>音楽のパッケージに…と言っておきながらAIで音楽と言い出す始末

絵を絵師に頼まずにAIにやらせるのがOKなら作曲家に音楽を頼まずAIで作ってもいいってことだよな?
411無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:34No.1363966132+
「AI絵で良いから構図ちょうだい」って言うレーターにはAI絵で構図出力したらいいし
「AI使うくらいなら棒人間で構図くれ」って言うレーターには手間かかるけど棒人間で指示図を描けばいい
作家だって著者校正の赤チェックを「紙で郵送してくれ」って言うタイプと「いやデータだけでいいよ」って言うタイプがいて編集は使い分けてるわけだし
レーター相手もそいつがやりやすいように使い分ければいい話
編集の仕事が無駄に増える?だから編集は必要な仕事なんだろ
412無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:42No.1363966152+
>>それでは幅が出過ぎるからだめなのでは
>仕事受ける側がちゃんと聞き取りすべきだろう
>いやだから普通は「なるほど黒髪釣り目ですねこういうのはどうですか」って何パターンかラフ描いて渡して「このBの子がいいですね」って発注側が返すってやり取りするんだよそっちのがお互い納得がいく
この小説家
そのやり方はイラストレーターに敬意がないからAIで作った下書き渡すって言ってる
413無念Nameとしあき25/11/05(水)15:47:47No.1363966167+
>AIが憎くない絵師は居ないよ(憎いまでいかずとも面白くない感情はある)濃淡があるのと面に出すか出さないだけで
さすがに全員がマイナスイメージというのはないのでは
普通に活用してる絵師もいるわけだし
414無念Nameとしあき25/11/05(水)15:48:08No.1363966215+
>絵を絵師に頼まずにAIにやらせるのがOKなら作曲家に音楽を頼まずAIで作ってもいいってことだよな?
別にいいだろ
勝手に作れよ
415無念Nameとしあき25/11/05(水)15:48:24No.1363966256そうだねx3
>そのやり方はイラストレーターに敬意がないからAIで作った下書き渡すって言ってる
敬意を履き違えてるのは間違いないな
416無念Nameとしあき25/11/05(水)15:48:37No.1363966277+
>>音楽のパッケージに…と言っておきながらAIで音楽と言い出す始末
>?
>絵を絵師に頼まずにAIにやらせるのがOKなら作曲家に音楽を頼まずAIで作ってもいいってことだよな?
自分で書いた元レス読めばいいんじゃないかな
417無念Nameとしあき25/11/05(水)15:48:41No.1363966293+
結局小説家でも絵の上手い小学生レベルには絵の練習した方が良いのかな
AI使えばその練習時間を文章に割けるが今の市場はそれを許さない
418無念Nameとしあき25/11/05(水)15:48:58No.1363966337+
>イラストレーターどころかコミカライズ担当も原作冒頭しか読んでないぞ
ほとんどはちゃんと読むと思う
小説まんまコミカライズなんて無理だからシーン削ったりして再構成せんといかん
419無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:12No.1363966372+
>じゃあ小説全文読んで貰って棒人間で無限リテイクしますか...
>端から見れば手間だがそれが敬意というなら敬意なんだろう
ぜんぜんちげー
まず全文読んでもらうしかないというのが間違い
420無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:29No.1363966414+
>ほとんどはちゃんと読むと思う
>小説まんまコミカライズなんて無理だからシーン削ったりして再構成せんといかん

だな!
421無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:32No.1363966419+
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
読むのが面倒くさいだろ
422無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:33No.1363966425そうだねx1
>結局小説家でも絵の上手い小学生レベルには絵の練習した方が良いのかな
>AI使えばその練習時間を文章に割けるが今の市場はそれを許さない
AI憎いマンが許さないだけで一般人にしてみればどうでもいい…
423無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:38No.1363966432+
>さすがに全員がマイナスイメージというのはないのでは
普通に活用してる絵師もいるわけだし
面白くないけど世に出てしまった以上は使うって層もいるだろうしな でもAI最高や手描きなんて要らなかったんやまで振り切れてる絵師は見たことないな
424無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:50No.1363966465そうだねx1
>>イラストレーターどころかコミカライズ担当も原作冒頭しか読んでないぞ
>ほとんどはちゃんと読むと思う
>小説まんまコミカライズなんて無理だからシーン削ったりして再構成せんといかん
コミカライズ作画してるけど読まないと漫画に出来ません
425無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:54No.1363966484そうだねx1
>結局小説家でも絵の上手い小学生レベルには絵の練習した方が良いのかな
>AI使えばその練習時間を文章に割けるが今の市場はそれを許さない
今までの流れでその結論になるなら
絵の練習の前に読解力の練習をしたほうが良くね?
426無念Nameとしあき25/11/05(水)15:49:57No.1363966496+
>>じゃあ小説全文読んで貰って棒人間で無限リテイクしますか...
>>端から見れば手間だがそれが敬意というなら敬意なんだろう
>ぜんぜんちげー
>まず全文読んでもらうしかないというのが間違い
敬意ねーな
427無念Nameとしあき25/11/05(水)15:50:02No.1363966512+
仮に50万字読んでから書いたところで
容姿の描写が全然ないならリテイク嵐で意味ない
あとそもそもこの作家はどんなやり方でもリテイク多そうに見える
428無念Nameとしあき25/11/05(水)15:50:24No.1363966566+
最近は本当に原稿読まないイラストレーターさん多いから心の中か匿名掲示板でしか言わないけど
原稿読む気も起きない作品のイラスト仕事を請けるな…!
429無念Nameとしあき25/11/05(水)15:50:26No.1363966572+
個人制作のゲームは絵や音楽素材をAIで作るのがデフォになると思う
どうせ今もフリー素材使いまわしだし
430無念Nameとしあき25/11/05(水)15:50:37No.1363966607+
>>>イラストレーターどころかコミカライズ担当も原作冒頭しか読んでないぞ
>>ほとんどはちゃんと読むと思う
>>小説まんまコミカライズなんて無理だからシーン削ったりして再構成せんといかん
>コミカライズ作画してるけど読まないと漫画に出来ません
お前が無能なだけ
敬意があれば読まずに漫画に出来る!!
431無念Nameとしあき25/11/05(水)15:50:52No.1363966648そうだねx1
>読むのが面倒くさいだろ
編集「でも初稿全没にされるよりは小説家さんに敬意があると思って…」
432無念Nameとしあき25/11/05(水)15:50:53No.1363966650+
>まず全文読んでもらうしかないというのが間違い
絵師側が作品に対する敬意ないってこと?
433無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:12No.1363966704+
>原稿読む気も起きない作品のイラスト仕事を請けるな…!
おかねほちぃ…
434無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:24No.1363966741+
>あとそもそもこの作家はどんなやり方でもリテイク多そうに見える
この作家の中にもキャラの確固たるイメージがないからな
435無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:31No.1363966757+
ツイッターでわざわざ言うのがアレ
絵描き側でも小説家にAIで指示されてクソとか言ったら叩かれそう
436無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:44No.1363966785+
>絵師側が作品に対する敬意ないってこと?
全文読んでから書けば目的が達成されるというのが嘘ということ
437無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:47No.1363966794+
コミカライズするために原作を読んだ(読んだだけ)
キャラ設定全然違うじゃねぇかよエェ!?
438無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:49No.1363966800+
>>まず全文読んでもらうしかないというのが間違い
>絵師側が作品に対する敬意ないってこと?
「どうせ読まんでも適当にかわいい子描いてりゃ満足やろ」
439無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:52No.1363966810+
別に人力絵師がなんかゲームか何か作ったとして
音楽素材やAI音楽使ったところで人力作曲マンは文句いわないと思うよ
人力絵師みたいに「人間に金払って頼めや!」って切れるのは人力絵師しか見たことない
440無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:56No.1363966819そうだねx2
>最近は本当に原稿読まないイラストレーターさん多いから心の中か匿名掲示板でしか言わないけど
>原稿読む気も起きない作品のイラスト仕事を請けるな…!
この辺実写化と通じる話だよな
アレもオリジナル作れるネームバリューの無い監督が好きにやる理由付けにされたからああなる
441無念Nameとしあき25/11/05(水)15:51:58No.1363966822+
>AI使えばその練習時間を文章に割けるが今の市場はそれを許さない
別に許すぞ
442無念Nameとしあき25/11/05(水)15:52:03No.1363966834そうだねx5
>小説家なら描いてほしい自分のキャラクターの説明くらい自分の言葉で
本人の弁によると
自分のキャラの容姿が説明できない
絵を渡されても◯か☓かでしか返事できず何故◯なのか☓なのか説明できない
物書きの言い分としてどうなんだこれ
443無念Nameとしあき25/11/05(水)15:52:25No.1363966899そうだねx1
>>あとそもそもこの作家はどんなやり方でもリテイク多そうに見える
>この作家の中にもキャラの確固たるイメージがないからな
じゃあそれに近いイメージをAIで書いてくれてるなら願ったりでは
444無念Nameとしあき25/11/05(水)15:52:37No.1363966932+
残念ながらジブリみたいな大手ですらAIには反対だからな
君らの思ってるようなAIの春の時代は来ないよ
445無念Nameとしあき25/11/05(水)15:52:38No.1363966935+
>コミカライズするために原作を読んだ(読んだだけ)
>キャラ設定全然違うじゃねぇかよエェ!?
読んだ上で「これ漫画向きじゃないから改変する!」は作家によったらOKだろ
読まずに「俺が漫画向きに一新する!」は基本NGだろ
446無念Nameとしあき25/11/05(水)15:52:51No.1363966972+
「読んでもらえれば容姿の描写はないけどどんな子か伝わるので作家が想像した通りの絵が上がってくるはず」と思ってるんだろうか
447無念Nameとしあき25/11/05(水)15:53:08No.1363967010+
小説の挿絵って編集から連絡が来て
「この小説のキャラはこんな感じでこのページをこの構図でこんな絵を描いてね」
って感じで描くんだが著者ってここに介入する権利はなくて絵に関する全権は編集にあるんだ
だから原作者に俺等から連絡する必要性は全く無い
聞けば連絡先教えてくれるだろうけどその必用ないしなぁ
でも年始の賀詞懇談会に呼ばれると会って挨拶する程度?
448無念Nameとしあき25/11/05(水)15:53:28No.1363967063+
>「読んでもらえれば容姿の描写はないけどどんな子か伝わるので作家が想像した通りの絵が上がってくるはず」と思ってるんだろうか
それを判断するには読んでからじゃないとね
449無念Nameとしあき25/11/05(水)15:53:40No.1363967095そうだねx1
>>コミカライズするために原作を読んだ(読んだだけ)
>>キャラ設定全然違うじゃねぇかよエェ!?
>読んだ上で「これ漫画向きじゃないから改変する!」は作家によったらOKだろ
むしろ編集が改変しろと言ってくる
450無念Nameとしあき25/11/05(水)15:53:46No.1363967103そうだねx1
>この作家の中にもキャラの確固たるイメージがないからな
というかそれで小説って書けるのか逆にすごいな
同じ行動でも堂々たる偉丈夫と小柄で卑屈そうな奴がやればその場の展開も変わりそうだがな
451無念Nameとしあき25/11/05(水)15:54:02No.1363967147+
>読んだ上で「これ漫画向きじゃないから改変する!」は作家によったらOKだろ
>読まずに「俺が漫画向きに一新する!」は基本NGだろ
最後の方に仕掛けがあってキャラ設定の深い部分の設定がすっぱり抜け落ちてるとかある
452無念Nameとしあき25/11/05(水)15:54:24No.1363967201+
AI絵やってると「言葉って無力だな…」ってなるからな
言葉が万能なら「鳥山明風」を鳥山明の名前や作品名使わずに説明できることになる
453無念Nameとしあき25/11/05(水)15:54:53No.1363967272+
コミカライズで酒屋のおっちゃんが身長3メートルくらいの化け物になるの好き
454無念Nameとしあき25/11/05(水)15:55:56No.1363967432+
>AI絵やってると「言葉って無力だな…」ってなるからな
>言葉が万能なら「鳥山明風」を鳥山明の名前や作品名使わずに説明できることになる
実際言語じゃ現実を理解するには解像度足りないからロボットに組み込んでリアルワールドを歩かせようとなってる
フィジカルAIとか言われるのがそうだが
455無念Nameとしあき25/11/05(水)15:56:25No.1363967510そうだねx1
>読んだ上で「これ漫画向きじゃないから改変する!」は作家によったらOKだろ
>読まずに「俺が漫画向きに一新する!」は基本NGだろ
上下どっちもOKなんよ
どんな漫画にされようが基本的に原作者には介入権は無いんだ
でも過去に2回だけ原作者が差し止めして権利引き上げて打ち切りになった漫画があるらしい
456無念Nameとしあき25/11/05(水)15:57:08No.1363967589+
>自分のキャラの容姿が説明できない
>絵を渡されても◯か☓かでしか返事できず何故◯なのか☓なのか説明できない
でもまあこういう人間だと今回みたいなことやらかすのもわからんでもない
457無念Nameとしあき25/11/05(水)15:57:18No.1363967622+
>でも年始の賀詞懇談会に呼ばれると会って挨拶する程度?
某K社で描いてるがコロナでパーティも無くなって原作者の顔も年齢も性別も知らんな
来年はパーティ復活するそうだが
458無念Nameとしあき25/11/05(水)15:57:27No.1363967648+
スレ画の場合はリファレンスにAI絵使いますというか銭は払うから何でも来い系の人欲しいですで募集掛けるべきだったんだろうな
459無念Nameとしあき25/11/05(水)15:57:28No.1363967653+
世に原作レイプの種は尽きまじ
460無念Nameとしあき25/11/05(水)15:58:21No.1363967770+
>>小説家なら描いてほしい自分のキャラクターの説明くらい自分の言葉で
>本人の弁によると
>自分のキャラの容姿が説明できない
>絵を渡されても◯か☓かでしか返事できず何故◯なのか☓なのか説明できない
そのための無限AIリテイクからの下書き提出
461無念Nameとしあき25/11/05(水)15:59:09No.1363967873+
えー、コレダメなんだ
作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
462無念Nameとしあき25/11/05(水)16:00:13No.1363968008+
書き込みをした人によって削除されました
463無念Nameとしあき25/11/05(水)16:00:25No.1363968028+
>えー、コレダメなんだ
ダメじゃないよたまたまやり方があわないイラストレーターがいただけ
464無念Nameとしあき25/11/05(水)16:00:28No.1363968034+
>どんな漫画にされようが基本的に原作者には介入権は無いんだ
>でも過去に2回だけ原作者が差し止めして権利引き上げて打ち切りになった漫画があるらしい
そいつの作品の名前を使う以上世に出して良いかどうか決める権利は原作者にあるから
介入する権利は無いけど公開したいなら原作者がOKするマンガ描かないといけないのよ
465無念Nameとしあき25/11/05(水)16:00:31No.1363968042+
>えー、コレダメなんだ
>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
絵師様にもプライドがある!っていう点以外には問題ないんだけどねぇ
466無念Nameとしあき25/11/05(水)16:00:35No.1363968053そうだねx3
>えー、コレダメなんだ
>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
だからそれそのまま使えよ
なんの不都合がある?
467無念Nameとしあき25/11/05(水)16:00:38No.1363968064+
>某K社で描いてるがコロナでパーティも無くなって原作者の顔も年齢も性別も知らんな
>来年はパーティ復活するそうだが
講談社マジ?
468無念Nameとしあき25/11/05(水)16:01:03No.1363968132+
>だからそれそのまま使えよ
>なんの不都合がある?
それでそのまま使ったらAI絵つかってる犯罪者だってさわぐのがとしあき
469無念Nameとしあき25/11/05(水)16:01:06No.1363968141+
>なんの不都合がある?
編集がNGだって言うから仕方ない
470無念Nameとしあき25/11/05(水)16:01:33No.1363968204+
>上下どっちもOKなんよ
>どんな漫画にされようが基本的に原作者には介入権は無いんだ
>でも過去に2回だけ原作者が差し止めして権利引き上げて打ち切りになった漫画があるらしい
著作人格権はコミカライズ改変のために一部譲歩されるが放棄するわけじゃないしな
原作者によってはコミカライズがあまりに気に入らないと連載止めることはできる
まあ余程の大作家以外に滅多にいないけど
471無念Nameとしあき25/11/05(水)16:01:41No.1363968224そうだねx1
>そいつの作品の名前を使う以上世に出して良いかどうか決める権利は原作者にあるから
>介入する権利は無いけど公開したいなら原作者がOKするマンガ描かないといけないのよ
アニメもそうだよ
アニメ内容に口出す権利を原作者は持ってないけど
アニメそのものを白紙撤回させる絶対の権利だけは常に有してるし一度行使されたら白紙になる
472無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:13No.1363968291+
AIアンチが口を出さないでくれるならそのままでもいいんだけどねぇ…
473無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:14No.1363968293+
>えー、コレダメなんだ
>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
こういう感じでって資料として渡すならいいとおもうよ
474無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:25No.1363968325そうだねx3
>>だからそれそのまま使えよ
>>なんの不都合がある?
>それでそのまま使ったらAI絵つかってる犯罪者だってさわぐのがとしあき
でもイラストレーターが描きなおしても
今度はこいつAIトレス絵師だって騒ぐのもとしあき
475無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:33No.1363968354+
そのまま使うかどうかの決定権はイラストレーター側にあるのか?
476無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:42No.1363968371+
    1762326162229.jpg-(298661 B)
298661 B
そのまんますぎて大炎上
477無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:50No.1363968400そうだねx1
>>えー、コレダメなんだ
>>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
>だからそれそのまま使えよ
>なんの不都合がある?
そりゃその人の絵柄で書いてほしいとかいろいろ理由があんじゃないの
全て完璧にトレスしろってんならそういう感想になるのもわかるけど依頼されてなぜそんな不機嫌になるんだ
478無念Nameとしあき25/11/05(水)16:02:55No.1363968413+
>でもイラストレーターが描きなおしても
>今度はこいつAIトレス絵師だって騒ぐのもとしあき

イラストレーターにトレスしろと指示したっていう理解になってんの
すげえなこいつ
479無念Nameとしあき25/11/05(水)16:03:43No.1363968538+
>>えー、コレダメなんだ
>>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
>絵師様にもプライドがある!っていう点以外には問題ないんだけどねぇ
絵師様のプライド問題なら
なんで商業作品にAI全然使われないの?
480無念Nameとしあき25/11/05(水)16:03:49No.1363968553そうだねx1
たとえば「コミカライズ決定」これは著作権の範囲だけど出版社に帰属する契約になるのが10割なんで作家に決定権はない
同じく「コミカライズするなら漫画家は〇〇先生を使え」と出版社に強制する権利も原作者にはない
ただし「コミカライズしないでください」と拒否る権利だけは原作者にある
481無念Nameとしあき25/11/05(水)16:03:52No.1363968559そうだねx1
AI下絵で出して残したい要素を取捨選択して言語化して棒人間とともに渡せばいいだけの話では…
どの要素を残して欲しいのかは発注する側にしか分からんのだし
482無念Nameとしあき25/11/05(水)16:03:52No.1363968560そうだねx4
>イラストレーターにトレスしろと指示したっていう理解になってんの
そう理解するのはSNS上には大勢いそう
483無念Nameとしあき25/11/05(水)16:04:00No.1363968587そうだねx1
>全て完璧にトレスしろってんならそういう感想になるのもわかるけど依頼されてなぜそんな不機嫌になるんだ
AI絵から変えた部分に文句つけられそう
484無念Nameとしあき25/11/05(水)16:04:36No.1363968674そうだねx1
>>>えー、コレダメなんだ
>>>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
>>絵師様にもプライドがある!っていう点以外には問題ないんだけどねぇ
>絵師様のプライド問題なら
>なんで商業作品にAI全然使われないの?
出版社ほ絵師様に逆らえないからだよ
絵師「使うな」
出版社「はい……」
これが現実
485無念Nameとしあき25/11/05(水)16:04:38No.1363968681+
>某K社で描いてるがコロナでパーティも無くなって原作者の顔も年齢も性別も知らんな
>来年はパーティ復活するそうだが
違うことを祈りつつ俺も某Kだけどパーティーは1回しか行ってない
コミュ障だからマジで行きたくないし本業忙しいんじゃい
というかコミュ障ばっかで異様な集まりだったから二度と行かん
486無念Nameとしあき25/11/05(水)16:04:45No.1363968699+
>えー、コレダメなんだ
>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
出版社はもう角川含めて大手は連名でAIは駄目って声明出したので
声明後はイラストレータに嫌がられるとか拒否されるとか関係なく挿絵の依頼書にAI絡んでんのも駄目だよ
無許可は駄目って言ってる出版社が依頼書で無許可で使ってたら話にならんでしょ
487無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:03No.1363968742そうだねx1
>絵師様のプライド問題なら
>なんで商業作品にAI全然使われないの?
反AIなイラストレーターが騒ぐからでは
正直アニメ漫画界隈以外では既に結構使われてるし
488無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:06No.1363968750+
>>でもイラストレーターが描きなおしても
>>今度はこいつAIトレス絵師だって騒ぐのもとしあき
>え
>イラストレーターにトレスしろと指示したっていう理解になってんの
>すげえなこいつ
実態がそうでなくてもそう考えて騒ぐのがとしあきだろう
489無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:10No.1363968761そうだねx1
>たとえば「コミカライズ決定」これは著作権の範囲だけど出版社に帰属する契約になるのが10割なんで作家に決定権はない
>同じく「コミカライズするなら漫画家は〇〇先生を使え」と出版社に強制する権利も原作者にはない
>ただし「コミカライズしないでください」と拒否る権利だけは原作者にある
出版契約時の内容によるとしか言えない
490無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:19No.1363968774そうだねx1
>AI下絵で出して残したい要素を取捨選択して言語化して棒人間とともに渡せばいいだけの話では…
>残したい要素を取捨選択して言語化して
これが出来ない人間なんですって本人が言ってる
491無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:24No.1363968789+
>そう理解するのはSNS上には大勢いそう
AI絵の清書を依頼って書いてたら普通そう理解しちゃうだろう
492無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:35No.1363968811+
>>イラストレーターにトレスしろと指示したっていう理解になってんの
>そう理解するのはSNS上には大勢いそう
あたおかばっかりだからなぁ…
493無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:49No.1363968845+
>>絵師様のプライド問題なら
>>なんで商業作品にAI全然使われないの?
>反AIなイラストレーターが騒ぐからでは
>正直アニメ漫画界隈以外では既に結構使われてるし
強いんだなイラストレーターって
494無念Nameとしあき25/11/05(水)16:05:58No.1363968867そうだねx1
無断学習とかならまだ反発する奴がいるのもわかるけどこれに関してはまじでわからん
絵を描くようになったら理解できるのかな
495無念Nameとしあき25/11/05(水)16:06:36No.1363968960そうだねx4
>無断学習とかならまだ反発する奴がいるのもわかるけどこれに関してはまじでわからん
>絵を描くようになったら理解できるのかな
出来ないと思うよ
反AI思想にそまったら理解できるのかも
496無念Nameとしあき25/11/05(水)16:06:39No.1363968970+
>無断学習とかならまだ反発する奴がいるのもわかるけどこれに関してはまじでわからん
>絵を描くようになったら理解できるのかな
まず敬意から勉強しよ
497無念Nameとしあき25/11/05(水)16:06:54No.1363969011+
>>残したい要素を取捨選択して言語化して
>これが出来ない人間なんですって本人が言ってる
じゃあそこを丸投げする人とは仕事ができないってだけだな…
498無念Nameとしあき25/11/05(水)16:06:57No.1363969019+
>強いんだなイラストレーターって
仕事は普通対等だろ?
499無念Nameとしあき25/11/05(水)16:07:26No.1363969099+
>>>残したい要素を取捨選択して言語化して
>>これが出来ない人間なんですって本人が言ってる
>じゃあそこを丸投げする人とは仕事ができないってだけだな…
敬意を持っているのにどうして
500無念Nameとしあき25/11/05(水)16:07:29No.1363969108そうだねx1
社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
株価に影響しないのかねぇ
501無念Nameとしあき25/11/05(水)16:07:41No.1363969142+
>>強いんだなイラストレーターって
>仕事は普通対等だろ?
いや出版社が絵師に従ってるからAI絵が使われない現実
502無念Nameとしあき25/11/05(水)16:08:10No.1363969211+
>違うことを祈りつつ俺も某Kだけどパーティーは1回しか行ってない
>コミュ障だからマジで行きたくないし本業忙しいんじゃい
>というかコミュ障ばっかで異様な集まりだったから二度と行かん
担当に適当に関係者紹介してもらいつつ酒飲んで食ってりゃいいのだ
あと連れ1人くらいなら申請できるからアシでも連れて行こう
503無念Nameとしあき25/11/05(水)16:08:39No.1363969269+
イラストレーター側は原作者に対する敬意を当然「依頼原稿を読む」ことで示していますよね?
504無念Nameとしあき25/11/05(水)16:08:40No.1363969278そうだねx3
>社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
>株価に影響しないのかねぇ
いるよね
生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
505無念Nameとしあき25/11/05(水)16:08:47No.1363969292+
仕事効率の話じゃなくて敬意敬意言ってる時点でお察しだろう
506無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:11No.1363969353そうだねx4
>いるよね
>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
翻訳もまとめも議事録ツールも生成AIですけど…
507無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:24No.1363969393+
>なんで商業作品にAI全然使われないの?
既に使われ始めてるぞ
反AIがうるさいから言わないだけで
508無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:26No.1363969399+
>イラストレーター側は原作者に対する敬意を当然「依頼原稿を読む」ことで示していますよね?
読んでもキャラ外見書いてないからな
スレ画先生の作品は
509無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:37No.1363969425+
>>社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
>>株価に影響しないのかねぇ
>いるよね
>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
エコチェン極まってもはやジョークなんよ
510無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:41No.1363969432+
>担当に適当に関係者紹介してもらいつつ酒飲んで食ってりゃいいのだ
飲めねぇ…
>あと連れ1人くらいなら申請できるからアシでも連れて行こう
着いて来てくれるの妹しかいねぇ!
511無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:43No.1363969435+
>イラストレーター側は原作者に対する敬意を当然「依頼原稿を読む」ことで示していますよね?
してたらこんなことにはならないね
512無念Nameとしあき25/11/05(水)16:09:47No.1363969450+
>>なんで商業作品にAI全然使われないの?
>既に使われ始めてるぞ
>反AIがうるさいから言わないだけで
なんて作品?
513無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:19No.1363969534+
>>>なんで商業作品にAI全然使われないの?
>>既に使われ始めてるぞ
>>反AIがうるさいから言わないだけで
>なんて作品?
自分で探せバーカ
514無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:30No.1363969567+
>着いて来てくれるの妹しかいねぇ!
問題ない
呼べ
515無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:43No.1363969599+
>>いるよね
>>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
>翻訳もまとめも議事録ツールも生成AIですけど…
もうエロいイラスト描く以外に頭が使われないとああなっちゃうんだよ…
516無念Nameとしあき25/11/05(水)16:10:57No.1363969645+
>>社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
>>株価に影響しないのかねぇ
>いるよね
>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
他のAIって?
517無念Nameとしあき25/11/05(水)16:11:31No.1363969735そうだねx2
>読んでもキャラ外見書いてないからな
>スレ画先生の作品は
金髪です>じゃあこんな感じで>これじゃだめ>どうだめなの?>わかんない
こうなる
AI以前に仕事したくないタイプだ
518無念Nameとしあき25/11/05(水)16:11:33No.1363969739+
>他のAIって?
>もうエロいイラスト描く以外に頭が使われないとああなっちゃうんだよ…
519無念Nameとしあき25/11/05(水)16:11:39No.1363969758+
>>>社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
>>>株価に影響しないのかねぇ
>>いるよね
>>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
>他のAIって?
マジでわからないの?
520無念Nameとしあき25/11/05(水)16:11:42No.1363969771+
生成AIってパクリじゃね?
521無念Nameとしあき25/11/05(水)16:11:52No.1363969797そうだねx2
>生成AIってパクリじゃね?
いいえ?
522無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:08No.1363969832+
>>>>社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
>>>>株価に影響しないのかねぇ
>>>いるよね
>>>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
>>他のAIって?
>マジでわからないの?
わかりませーん
ぎゃははは
523無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:11No.1363969838+
料理人にインスタント食品渡して「こんな感じのやつ作ってくれ」って言うようなもんだし気に食わない奴がいるのは当然だろ
524無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:20No.1363969868+
>>読んでもキャラ外見書いてないからな
>>スレ画先生の作品は
>金髪です>じゃあこんな感じで>これじゃだめ>どうだめなの?>わかんない
>こうなる
>AI以前に仕事したくないタイプだ
何を根拠に
525無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:28No.1363969896そうだねx1
>問題ない
>呼べ
アシですって妹参加を申請すればよろしい
一回トーンでも貼ってもらったら実際アシで通る
526無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:32No.1363969907+
棒人間だと絶対絵師の趣味とか性癖入れてくんだろ
そういうの作家側が嫌だからAI使われるんだろ
作家の脳内キャラに近付ける努力を怠ってきた絵師側の罪
527無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:33No.1363969910+
>問題ない
>呼べ
やめてくれ!死にたくない!
528無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:50No.1363969949+
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
頭の中で想像したものをAI小説にして
プロの作家に手直しして貰うってのはありなのかな
529無念Nameとしあき25/11/05(水)16:12:50No.1363969951+
>>>>社として反AI掲げるならAI翻訳もAIまとめもAI議事録ツールも使えないってことじゃろ?
>>>>株価に影響しないのかねぇ
>>>いるよね
>>>生成AIと他のAIの区別つかないおじさん
>>他のAIって?
>マジでわからないの?
分からない
例に上がってる翻訳とかのAIも生成AIだし
元の文章をどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
530無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:20No.1363970018+
>いいえ?
著作権侵害ではないけどパクリではあるくね?
531無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:29No.1363970046+
>何を根拠に
本人の弁で
532無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:35No.1363970064+
>生成AIってパクリじゃね?
人間の描く絵と同じ程度にパクリだね
533無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:49No.1363970097+
AIで十分なくらいになって来てる
今の絵師ってマネロンみたいにAI洗浄するくらいの役割しかないだろ
534無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:59No.1363970131+
>分からない
>例に上がってる翻訳とかのAIも生成AIだし
>元の文章をどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
自分の中で解っているならなんで質問したんだよ
めんどくさい奴だな
535無念Nameとしあき25/11/05(水)16:14:35No.1363970226そうだねx1
>生成AIってパクリじゃね?
>人間の描く絵と同じ程度にパクリだね
だから人間もよくパクリ認定されて叩かれてるじゃん
536無念Nameとしあき25/11/05(水)16:14:49No.1363970254+
>>分からない
>>例に上がってる翻訳とかのAIも生成AIだし
>>元の文章をどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
>自分の中で解っているならなんで質問したんだよ
>めんどくさい奴だな
わかってないから質問してるんだけど
それでどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
537無念Nameとしあき25/11/05(水)16:14:53No.1363970271+
>著作権侵害ではないけどパクリではあるくね?
手描きで人の絵を描いたら目が2つなのはパクリという程度にはパクリ
538無念Nameとしあき25/11/05(水)16:15:40No.1363970400そうだねx1
>>>分からない
>>>例に上がってる翻訳とかのAIも生成AIだし
>>>元の文章をどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
>>自分の中で解っているならなんで質問したんだよ
>>めんどくさい奴だな
>わかってないから質問してるんだけど
>それでどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
AIは全て悪だとか抜かすアホがいるからかな
539無念Nameとしあき25/11/05(水)16:15:55No.1363970430+
>>生成AIってパクリじゃね?
>人間の描く絵と同じ程度にパクリだね
自分も誰かと似たような絵柄を描いておきながら…って感じよねぇ
藤子不二雄とか植田まさしとかくらい「ああこの人の絵だな」ってわかるようにしてあるなら兎も角
540無念Nameとしあき25/11/05(水)16:15:59No.1363970445+
物凄くどうでもいい話ではあるんだが出版社のパーティー行くと
少女漫画家で女性名なのに男ってのがあまりに多くてびびったな
541無念Nameとしあき25/11/05(水)16:16:07No.1363970459+
>何を根拠に
>著作権侵害ではないけどパクリではあるくね?
その辺の判例がディズニーの裁判で出るからそっからAI利用のガイドラインは決まってくでしょう
542無念Nameとしあき25/11/05(水)16:16:11No.1363970475そうだねx2
棒人間のほうがマシっていうけど
じゃあ棒人間から始めて何十回とリテイクしても絶対文句言わんのかって言ったら
イラストレーターは絶対厄介な作者だって文句言うでしょ
543無念Nameとしあき25/11/05(水)16:16:22No.1363970498+
>>>>元の文章をどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
>>>自分の中で解っているならなんで質問したんだよ
>>>めんどくさい奴だな
>>わかってないから質問してるんだけど
>>それでどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
>AIは全て悪だとか抜かすアホがいるからかな
元の文章にはAIはすべて悪だと書かれてないみたいだけど
544無念Nameとしあき25/11/05(水)16:16:44No.1363970563+
>著作権侵害ではないけどパクリではあるくね?
>手描きで人の絵を描いたら目が2つなのはパクリという程度にはパクリ
人間が普遍的な表現でパクリ認定されることは普通にあるぞ
サンデーのロストブレインとか主人公の天才設定という普遍的な共通点でデスノートのパクリ認定されたぞ
545無念Nameとしあき25/11/05(水)16:16:46No.1363970571+
>>生成AIってパクリじゃね?
>>人間の描く絵と同じ程度にパクリだね
>だから人間もよくパクリ認定されて叩かれてるじゃん
指が5本とか実在人物からパクってるよな
546無念Nameとしあき25/11/05(水)16:17:04No.1363970618+
なにかを批判しようと思ったら推進したり認めてる人以上にそれ自体についての知識が必要なのに
ただ感情にまかせて拾った単語つかうから間違えて恥をかく
547無念Nameとしあき25/11/05(水)16:17:08No.1363970632+
AIが描いた絵を清書してくれるソフトを開発すれば人間いらなくなるな
548無念Nameとしあき25/11/05(水)16:17:24No.1363970668+
>例に上がってる翻訳とかのAIも生成AIだし
>元の文章をどう解釈したら生成AIと他のAIが区別つかないって結論が導かれるの?
用途の違いではあってもAIではあるもんな
別のAIってChat GPTはだめでgeminiはOKって話ではないだろうし
549無念Nameとしあき25/11/05(水)16:17:38No.1363970705+
>自分も誰かと似たような絵柄を描いておきながら…って感じよねぇ
>藤子不二雄とか植田まさしとかくらい「ああこの人の絵だな」ってわかるようにしてあるなら兎も角
実際誰かと似てると思われたら人力でも叩かれてるんだよね
550無念Nameとしあき25/11/05(水)16:17:58No.1363970769+
>AIが描いた絵を清書してくれるソフトを開発すれば人間いらなくなるな
i2iでそういうのもうすぐできる気がする
551無念Nameとしあき25/11/05(水)16:18:07No.1363970789そうだねx3
これAIで出した絵をイラストレーターに渡して「これ清書して?」って言ってるのか
…ぶっちぎりのクソ野郎では?
552無念Nameとしあき25/11/05(水)16:18:08No.1363970793+
>サンデーのロストブレインとか主人公の天才設定という普遍的な共通点でデスノートのパクリ認定されたぞ
アレはキャラデザやら構図やら色々そのまんま過ぎだ
553無念Nameとしあき25/11/05(水)16:18:13No.1363970803そうだねx3
人力絵師のプライドに関わる物が生成AIだ
人力絵師の興味外のものがAIだ
そんな理解でOK
554無念Nameとしあき25/11/05(水)16:18:25No.1363970829+
>>自分も誰かと似たような絵柄を描いておきながら…って感じよねぇ
>>藤子不二雄とか植田まさしとかくらい「ああこの人の絵だな」ってわかるようにしてあるなら兎も角
>実際誰かと似てると思われたら人力でも叩かれてるんだよね
叩くのは反AIだけよ…
555無念Nameとしあき25/11/05(水)16:18:43No.1363970882そうだねx4
>これAIで出した絵をイラストレーターに渡して「これ清書して?」って言ってるのか
>…ぶっちぎりのクソ野郎では?
「清書して」なんてどこにも書いてないのに勝手に叩きやすい条件を付与して自分が付与した条件前提で叩く
キチガイのテンプレみたいなしぐさしてんな
556無念Nameとしあき25/11/05(水)16:19:03No.1363970925+
>AIが描いた絵を清書してくれるソフトを開発すれば人間いらなくなるな
また指6本やタニシの卵つけて清書してくるぞ
557無念Nameとしあき25/11/05(水)16:19:04No.1363970927+
>指が5本とか実在人物からパクってるよな
指とか目の数は著作物じゃなくでも学習できるからな
558無念Nameとしあき25/11/05(水)16:19:15No.1363970957+
というか小説家のハズなのに文が酷い…
559無念Nameとしあき25/11/05(水)16:19:27No.1363970983+
>キチガイのテンプレみたいなしぐさしてんな
反AIなんて大体キチガイよ
560無念Nameとしあき25/11/05(水)16:19:50No.1363971037+
>1762321528014.jpg
>二番煎じネタ小説なんかAIに仕事奪われる側なんだけどな
ゲーム世界の富豪に転生して
未来知識で日本のバブル崩壊を回避するお話か
561無念Nameとしあき25/11/05(水)16:19:58No.1363971055そうだねx3
「棒人間の方がマシ」はさすがに感情論以外に解釈しようがないよな
具体的に何がどうマシなのか
562無念Nameとしあき25/11/05(水)16:20:00No.1363971058+
指示に使うラフ描きにAI使うのなんて別に問題ない話だな
AIイデオロギー的に許せない主義の絵師という話だろう
563無念Nameとしあき25/11/05(水)16:20:11No.1363971092そうだねx2
>>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>>喜ぶのかな
>頭の中で想像したものをAI小説にして
>プロの作家に手直しして貰うってのはありなのかな
注文書として考えれば具体的であるほど良いのでは
564無念Nameとしあき25/11/05(水)16:20:38No.1363971157+
いや別に断ってもいいだろ
断らない絵師の方に仕事が行くだけなんだからさ
565無念Nameとしあき25/11/05(水)16:20:44No.1363971174+
>これAIで出した絵をイラストレーターに渡して「これ清書して?」って言ってるのか
>…ぶっちぎりのクソ野郎では?
おめーに1から描かせるよりAIのがうめえんだよって言ってるようなもんだな
実際そうなんだろうけど
566無念Nameとしあき25/11/05(水)16:20:49No.1363971190+
>アレはキャラデザやら構図やら色々そのまんま過ぎだ
キャラデザ言うほど似てない
構図も別にトレースじゃないし
結局反AIもAIに対して君にとってのロストブレインと同じようなこと感じてんのよ
567無念Nameとしあき25/11/05(水)16:21:29No.1363971300そうだねx1
>おめーに1から描かせるよりAIのがうめえんだよって言ってるようなもんだな
それならそもそも依頼しない
568無念Nameとしあき25/11/05(水)16:21:33No.1363971305そうだねx3
>「清書して」なんてどこにも書いてないのに勝手に叩きやすい条件を付与して自分が付与した条件前提で叩く
>キチガイのテンプレみたいなしぐさしてんな
「AI下書きの清書を嫌がる」って清書を依頼してるって話じゃないの?
569無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:00No.1363971380+
>おめーに1から描かせるよりAIのがうめえんだよって言ってるようなもんだな
>実際そうなんだろうけど
じゃあ依頼すんなよとしか…
570無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:11No.1363971408+
>>これAIで出した絵をイラストレーターに渡して「これ清書して?」って言ってるのか
>>…ぶっちぎりのクソ野郎では?
>おめーに1から描かせるよりAIのがうめえんだよって言ってるようなもんだな
>実際そうなんだろうけど
そう思ってたら依頼しないだろう
まあクソ絵師共はそういう勝手な思い込みで噛みつくから頭オカシイ呼ばわりされるんだな
571無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:14No.1363971426+
絵師はもう不要でAIロンダして欲しいだけなんよ
AIのまんまだと反AIがうるさいんでね
572無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:16No.1363971433そうだねx1
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
方向性決まってんなら書きやすいから喜ぶ
文体まで一致させろは難しいけど
573無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:25No.1363971451+
>実際誰かと似てると思われたら人力でも叩かれてるんだよね
>叩くのは反AIだけよ…
著作権侵害じゃないのにパクリと叩かれた人間はいなかった…?
574無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:40No.1363971499そうだねx3
>「AI下書きの清書を嫌がる」って清書を依頼してるって話じゃないの?
作家本人がそうXに書いてるからそう解釈するしかないよね
575無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:55No.1363971541+
今のAIは指が変にならないように気をつけろとか一言指示しさえすれば望みはかなえてくれるよ
AIには自分の体が無いから指とかの人間の体の部位の重要さを体感できてないだけ
576無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:56No.1363971547+
>>おめーに1から描かせるよりAIのがうめえんだよって言ってるようなもんだな
>それならそもそも依頼しない
AIのままだと炎上するから人を仲介させんだよ
そんなこともわからんのか
577無念Nameとしあき25/11/05(水)16:22:59No.1363971555+
>結局反AIもAIに対して君にとってのロストブレインと同じようなこと感じてんのよ
いやそっちは似てる似てないじゃなくて生成AI使ってる時点でアウトって考えだろ
似てなければ生成AI使ってもいいなんて反AI見たことない
578無念Nameとしあき25/11/05(水)16:23:38No.1363971658+
>えー、コレダメなんだ
>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
トレパク怖いやん
579無念Nameとしあき25/11/05(水)16:23:48No.1363971688+
>>実際誰かと似てると思われたら人力でも叩かれてるんだよね
>>叩くのは反AIだけよ…
>著作権侵害じゃないのにパクリと叩かれた人間はいなかった…?
コマ割りやアイディアの話?
580無念Nameとしあき25/11/05(水)16:23:56No.1363971705+
>No.1363970882
えっどういう話だと思ってるの…?
581無念Nameとしあき25/11/05(水)16:24:07No.1363971732+
>>おめーに1から描かせるよりAIのがうめえんだよって言ってるようなもんだな
>>実際そうなんだろうけど
>じゃあ依頼すんなよとしか…
AIのままだと炎上するから人を仲介させんだよ
そんなこともわからんのか
582無念Nameとしあき25/11/05(水)16:24:16No.1363971757+
>結局反AIもAIに対して君にとってのロストブレインと同じようなこと感じてんのよ
>いやそっちは似てる似てないじゃなくて生成AI使ってる時点でアウトって考えだろ
>似てなければ生成AI使ってもいいなんて反AI見たことない
そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
トレースではないってだけで
583無念Nameとしあき25/11/05(水)16:24:44No.1363971835+
なんで清書するのが嫌なんだい?
584無念Nameとしあき25/11/05(水)16:24:52No.1363971853+
>>「AI下書きの清書を嫌がる」って清書を依頼してるって話じゃないの?
>作家本人がそうXに書いてるからそう解釈するしかないよね
敬意があればそうはならない
585無念Nameとしあき25/11/05(水)16:24:59No.1363971877+
違う違う!一枚絵の注文するほどじゃないんだよ
一枚絵じゃなくて清書!AIが下書きした絵の清書でいいから!
586無念Nameとしあき25/11/05(水)16:25:17No.1363971919そうだねx2
>「清書して」なんてどこにも書いてないのに勝手に叩きやすい条件を付与して自分が付与した条件前提で叩く
>キチガイのテンプレみたいなしぐさしてんな
思いっきり書いてあるんだが…
587無念Nameとしあき25/11/05(水)16:25:36No.1363971951+
>>えー、コレダメなんだ
>>作者のイメージ一番ダイレクトに伝えれそうなのに
>トレパク怖いやん
どういう理屈?
絵師が指示書のAI絵をトレパクする気でもない限り問題ないのでは?
588無念Nameとしあき25/11/05(水)16:25:57No.1363972008+
>著作権侵害じゃないのにパクリと叩かれた人間はいなかった…?
>コマ割りやアイディアの話?
生成AIはコマ割りやアイデアも学習するよね
てかアイデアって著作権無いんだけどな
589無念Nameとしあき25/11/05(水)16:26:24No.1363972074+
>>似てなければ生成AI使ってもいいなんて反AI見たことない
>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
違うけど
マジで反AIの理解ってこんななの?
590無念Nameとしあき25/11/05(水)16:26:46No.1363972125+
>>作家本人がそうXに書いてるからそう解釈するしかないよね
>敬意があればそうはならない
???
591無念Nameとしあき25/11/05(水)16:26:51No.1363972139+
映画の宣伝ポスター書かせるように元側に確定したビジュアルのイメージがあるならそれ伝えなきゃいけないし反映してもらえなければ困る
どこまでイラストレーターに創作してもらうかの契約次第だな
592無念Nameとしあき25/11/05(水)16:27:00No.1363972163+
>>>似てなければ生成AI使ってもいいなんて反AI見たことない
>>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
>違うけど
>マジで反AIの理解ってこんななの?
敬意が足りないなお前
593無念Nameとしあき25/11/05(水)16:27:27No.1363972238+
>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
>違うけど
>マジで反AIの理解ってこんななの?
学習の習うは倣うという意味だけど
594無念Nameとしあき25/11/05(水)16:27:32No.1363972255+
>>>作家本人がそうXに書いてるからそう解釈するしかないよね
>>敬意があればそうはならない
>???
敬意を鍛えろ
さすれば理解
595無念Nameとしあき25/11/05(水)16:27:48No.1363972301そうだねx1
嫌がるっていうか別に自分じゃなくてもいい作業にわざわざ受ける必要が無いからだろ
それなら別の仕事するわとしか
596無念Nameとしあき25/11/05(水)16:28:18No.1363972377+
>嫌がるっていうか別に自分じゃなくてもいい作業にわざわざ受ける必要が無いからだろ
>それなら別の仕事するわとしか
原作への敬意ゼロかよ
597無念Nameとしあき25/11/05(水)16:28:23No.1363972388+
>嫌がるっていうか別に自分じゃなくてもいい作業にわざわざ受ける必要が無いからだろ
>それなら別の仕事するわとしか
そのうち仕事無くなりそう
598無念Nameとしあき25/11/05(水)16:28:28No.1363972401そうだねx1
反反AIってAIは著作権守ってりゃ何してもいいって言ってる癖に人間は著作権侵害してなくてもパクリって叩くのな
599無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:11No.1363972504そうだねx3
>>「AI下書きの清書を嫌がる」って清書を依頼してるって話じゃないの?
>作家本人がそうXに書いてるからそう解釈するしかないよね
スレ画は作家側が発注指示書のつもりで渡したらイラストレーター側が俺は清書係かよって反発したって話に見える
600無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:25No.1363972530+
>>嫌がるっていうか別に自分じゃなくてもいい作業にわざわざ受ける必要が無いからだろ
>>それなら別の仕事するわとしか
>そのうち仕事無くなりそう
クレーマーのテンプレみたいな反応辞めろ
601無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:25No.1363972533+
たまに小説で描写されてる容姿とは全く違う見た目のイラスト納品する奴いるよな
602無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:30No.1363972545+
>>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
>>違うけど
>>マジで反AIの理解ってこんななの?
>学習の習うは倣うという意味だけど
似せるではないってことね
603無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:39No.1363972566+
>嫌がるっていうか別に自分じゃなくてもいい作業にわざわざ受ける必要が無いからだろ
>それなら別の仕事するわとしか
指示がAIを忠実に清書するってだけなら自分のブランドにも影響するしな
ある程度遊びがあるなら意味あるけどそういう指示出せないっぽいし
604無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:53No.1363972598+
>>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
>>違うけど
>>マジで反AIの理解ってこんななの?
>学習の習うは倣うという意味だけど
???
605無念Nameとしあき25/11/05(水)16:29:59No.1363972614+
ロストブレイン主人公ってデスノートの月より顔険しいし青髪だし天パで髪量多いしで多分著作権的には類似性ありと認められないと思うんだ
606無念Nameとしあき25/11/05(水)16:30:18No.1363972663+
>>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
>>違うけど
>>マジで反AIの理解ってこんななの?
>学習の習うは倣うという意味だけど
なら人間の学習も反AIにとってはアウトになるね
607無念Nameとしあき25/11/05(水)16:30:19No.1363972664そうだねx1
基本挿絵って絵描きに全部任せるもんだしな
608無念Nameとしあき25/11/05(水)16:30:22No.1363972678+
ラフ画も描けない文字書きが悪いってこと?
609無念Nameとしあき25/11/05(水)16:30:24No.1363972682+
>嫌がるっていうか別に自分じゃなくてもいい作業にわざわざ受ける必要が無いからだろ
>それなら別の仕事するわとしか
アマチュアの甘えだな
610無念Nameとしあき25/11/05(水)16:30:53No.1363972739そうだねx3
>スレ画は作家側が発注指示書のつもりで渡したらイラストレーター側が俺は清書係かよって反発したって話に見える
「清書を嫌がる」だから清書係そのものだろう
そりゃ断られて当然だろ
611無念Nameとしあき25/11/05(水)16:30:56No.1363972749+
イラストレーター側の言い分も見ないとどんな事案だったのかすらわからん
単純に清書だから安くって話で断っただけかもしれんし
612無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:04No.1363972771+
著作権侵害の認定はコピペレベルじゃないとまず認められないから
お気持ちでパクリパクリ言うしかできないとも言える
613無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:05No.1363972776+
>>>そもそもAI学習が学習元の画像に似せる行為でしょ
>>>違うけど
>>>マジで反AIの理解ってこんななの?
>>学習の習うは倣うという意味だけど
>なら人間の学習も反AIにとってはアウトになるね
あいつら学習しないから…
614無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:14No.1363972791+
>似せるではないってことね
倣うは似せるという意味だが
615無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:26No.1363972814+
この会話にならないのはワザとやってんの…?
616無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:40No.1363972855+
絵心が無い自覚があるのになんで絵で伝えようと思った
どう考えても棒人間の方がマシだろ
617無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:40No.1363972857+
skebだとこの絵のキャラチェンジしてっての来るな
体型とか全然違うんだけど
618無念Nameとしあき25/11/05(水)16:31:57No.1363972902+
>なら人間の学習も反AIにとってはアウトになるね
だから人間もよく著作権侵害でなくてもパクリで炎上してるだろ
619無念Nameとしあき25/11/05(水)16:32:04No.1363972917そうだねx1
>「清書を嫌がる」だから清書係そのものだろう
>そりゃ断られて当然だろ
なんで?
仕事なんだから清書しろよ
620無念Nameとしあき25/11/05(水)16:32:08No.1363972933+
清書だからプライドが傷つくってのもよくわからん
漫画で言うのところの原作と作画わけるみたいなもんだろ?
作画はプライド傷つきながらやってるのか?
621無念Nameとしあき25/11/05(水)16:32:09No.1363972936+
こうしてじゃあもういいですAIそのまま使いますになる
自分で最後の止めを刺してることに気付かないイラストレーター
622無念Nameとしあき25/11/05(水)16:32:17No.1363972954そうだねx3
>アマチュアの甘えだな
むしろプロだから断ってるんだろ?
それが仕事の経歴として残るんだから
623無念Nameとしあき25/11/05(水)16:32:53No.1363973051+
プライドっていうかブランドが傷つくだろ
624無念Nameとしあき25/11/05(水)16:33:05No.1363973083+
>清書だからプライドが傷つくってのもよくわからん
>漫画で言うのところの原作と作画わけるみたいなもんだろ?
>作画はプライド傷つきながらやってるのか?
うん
としあきが大好きな漫画家は
コミカライズや原作つきはあっちゃいけないと言ってる
625無念Nameとしあき25/11/05(水)16:33:28No.1363973143+
>著作権侵害の認定はコピペレベルじゃないとまず認められないから
>お気持ちでパクリパクリ言うしかできないとも言える
まあお気持ちと言えばお気持ちだが反反AIは人間に対してお気持ちでパクリ認定することは容認するからなあ
二次創作擁護しながら反AIやってる奴を馬鹿にできないくらいダブスタだよ
626無念Nameとしあき25/11/05(水)16:33:30No.1363973151+
ココナラで頼めば良い
627無念Nameとしあき25/11/05(水)16:33:39No.1363973166そうだねx2
>清書だからプライドが傷つくってのもよくわからん
>漫画で言うのところの原作と作画わけるみたいなもんだろ?
>作画はプライド傷つきながらやってるのか?
…わざと頓珍漢な事言ってる?
628無念Nameとしあき25/11/05(水)16:33:49No.1363973204+
>プライドっていうかブランドが傷つくだろ
それは無いな
むしろ無碍に断る方が傷つく
629無念Nameとしあき25/11/05(水)16:33:49No.1363973205+
>たまに小説で描写されてる容姿とは全く違う見た目のイラスト納品する奴いるよな
大体の場合は間に入ってる編集がちゃんと伝えてない
有能なのが間に入ってるとクソマイナーな内容が絵で再現されたりする
630無念Nameとしあき25/11/05(水)16:34:12No.1363973258そうだねx1
>>清書だからプライドが傷つくってのもよくわからん
>>漫画で言うのところの原作と作画わけるみたいなもんだろ?
>>作画はプライド傷つきながらやってるのか?
>…わざと頓珍漢な事言ってる?
でもそれに反応してる人がいる時点でお察しだよ
631無念Nameとしあき25/11/05(水)16:34:16No.1363973268+
>うん
>としあきが大好きな漫画家は
>コミカライズや原作つきはあっちゃいけないと言ってる
叩けば音がなるおもちゃとしては好きだけど人として作家としては普通に大嫌いなやつですぜ
632無念Nameとしあき25/11/05(水)16:34:32No.1363973309そうだねx4
>>「清書を嫌がる」だから清書係そのものだろう
>>そりゃ断られて当然だろ
>なんで?
>仕事なんだから清書しろよ
受けてないから仕事じゃない
633無念Nameとしあき25/11/05(水)16:34:45No.1363973340+
これからそういう仕事がどんどん増えていくよ
嫌なら好きなものを描いて食っていけるようになれよ
634無念Nameとしあき25/11/05(水)16:34:46No.1363973342+
過去に反AIが燃やしてきたのってナウルの風景画だったり
神社のオリキャラ巫女だったりそもそも公式のプリキュア絵だったり
類似性関係なくただAI絵ってだけのが多々あったよね
やっぱ彼らにとっては類似性とかパクリとかどうでもよくて生成AI使ってる時点で罪なのでは
635無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:05No.1363973378+
AI出力のダメなところの補完をしてあげたらただの自分の仕事を半分減らす自殺だろ
それでも受ける人はいるだろうし断られても別に不思議ではない
636無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:30No.1363973433+
なろうコミカライズはプライドの関係で引き受けられないみたいな感じか
637無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:39No.1363973451+
まあこういう感じでって説明する絵が自分よりうまかったらプライドは傷つくよね
638無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:44No.1363973466+
逆になんでAIイラストそのまま使うんじゃダメなの?
639無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:46No.1363973474+
>やっぱ彼らにとっては類似性とかパクリとかどうでもよくて生成AI使ってる時点で罪なのでは
そうだよ
気持ち悪いだろ?
640無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:55No.1363973500+
>絵心が無い自覚があるのになんで絵で伝えようと思った
>どう考えても棒人間の方がマシだろ
自分に絵心がなくても脳内にイメージがあるなら具体的に伝えたいと思うだろ
キャラデザから全てイラストレーターに任せますなら棒人間でもいいけど
641無念Nameとしあき25/11/05(水)16:35:57No.1363973508+
>>なら人間の学習も反AIにとってはアウトになるね
>だから人間もよく著作権侵害でなくてもパクリで炎上してるだろ
それは学習したからではなくパクリだからだよ
それとも学習が駄目って事?
642無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:09No.1363973543+
>>>「清書を嫌がる」だから清書係そのものだろう
>>>そりゃ断られて当然だろ
>>なんで?
>>仕事なんだから清書しろよ
>受けてないから仕事じゃない
受けてないと言うソースは
643無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:13No.1363973554そうだねx3
>なんで?
>仕事なんだから清書しろよ
依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
644無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:20No.1363973573+
>過去に反AIが燃やしてきたのってナウルの風景画だったり
>神社のオリキャラ巫女だったりそもそも公式のプリキュア絵だったり
>類似性関係なくただAI絵ってだけのが多々あったよね
>やっぱ彼らにとっては類似性とかパクリとかどうでもよくて生成AI使ってる時点で罪なのでは
似てる似てないは主観だしそいつらの頭の中を覗ける訳でもないのだから類似性関係ないなんて言えんよ
645無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:23No.1363973584+
>絵心が無い自覚があるのになんで絵で伝えようと思った
>どう考えても棒人間の方がマシだろ
スレ画に書いてある文章すら読めない感じが
646無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:28No.1363973596+
発注側の都合ガン無視して自分のお気持ちだけで生きてるやつはプロではないよ
647無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:41No.1363973628+
>受けてないと言うソースは
敬意
648無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:43No.1363973633+
>逆になんでAIイラストそのまま使うんじゃダメなの?
AIイラストよりあなたの方がうまいよという敬意があるから
649無念Nameとしあき25/11/05(水)16:36:57No.1363973657+
>なろうコミカライズはプライドの関係で引き受けられないみたいな感じか
なろうコミカライズしてる絵師全員にケンカ売ってることに気付いてないよなぁ…
敬意とは一体
650無念Nameとしあき25/11/05(水)16:37:16No.1363973713+
カセットテープに録音は見逃されてたけどCDにコピーは駄目ってこともあったし技術の発展によって似たようなことでも駄目になる例あるよ
651無念Nameとしあき25/11/05(水)16:37:31No.1363973760+
>依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
依頼されて渡されていろいろしてるなら仕事として受けているのでは?
652無念Nameとしあき25/11/05(水)16:37:43No.1363973793+
>似てる似てないは主観だしそいつらの頭の中を覗ける訳でもないのだから類似性関係ないなんて言えんよ
公式が自分とこのキャラでプリキュア描くのにどう類似性が関係してくるんだよ
653無念Nameとしあき25/11/05(水)16:37:52No.1363973816+
>>なら人間の学習も反AIにとってはアウトになるね
>だから人間もよく著作権侵害でなくてもパクリで炎上してるだろ
>それは学習したからではなくパクリだからだよ
>それとも学習が駄目って事?
AI学習は著作権侵害じゃないだけでパクリだろ
パクリの定義をどう考えてるの?
654無念Nameとしあき25/11/05(水)16:38:07No.1363973860+
AI使ったら反どもが必死で叩いてくるから仕方なくイラレに金払って描かせてやろうとしたらこれじゃあ反の必死な活動も無意味になる
655無念Nameとしあき25/11/05(水)16:38:13No.1363973886+
>受注側の都合ガン無視して自分のお気持ちだけで生きてるやつはプロではないよ
656無念Nameとしあき25/11/05(水)16:38:14No.1363973888+
>>なんで?
>>仕事なんだから清書しろよ
>依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
清書という仕事の依頼だろうに…
657無念Nameとしあき25/11/05(水)16:38:21No.1363973906そうだねx2
>>依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
>依頼されて渡されていろいろしてるなら仕事として受けているのでは?
全力でバーカ
最期に金貰ってはじめて仕事になるんだよ無職さん
658無念Nameとしあき25/11/05(水)16:38:30No.1363973934+
拗ねて絵を描かなくなるのが人間の温かみそのもの
659無念Nameとしあき25/11/05(水)16:39:06No.1363974025+
>似てる似てないは主観だしそいつらの頭の中を覗ける訳でもないのだから類似性関係ないなんて言えんよ
>公式が自分とこのキャラでプリキュア描くのにどう類似性が関係してくるんだよ
学習データが自社のプリキュアのみってこと?それならそのケースに関しては叩いた奴が悪いわ
660無念Nameとしあき25/11/05(水)16:39:07No.1363974027+
>>過去に反AIが燃やしてきたのってナウルの風景画だったり
>>神社のオリキャラ巫女だったりそもそも公式のプリキュア絵だったり
>>類似性関係なくただAI絵ってだけのが多々あったよね
>>やっぱ彼らにとっては類似性とかパクリとかどうでもよくて生成AI使ってる時点で罪なのでは
>似てる似てないは主観だしそいつらの頭の中を覗ける訳でもないのだから類似性関係ないなんて言えんよ
具体的に言うと例えば上の絵に対してどう類似性に問題があるって意見があったの?
見たことないから教えて欲しい
661無念Nameとしあき25/11/05(水)16:39:15No.1363974041そうだねx3
>>>なんで?
>>>仕事なんだから清書しろよ
>>依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
>清書という仕事の依頼だろうに…
仕事は請けて初めて成立する
662無念Nameとしあき25/11/05(水)16:39:48No.1363974129+
AIくんにイラレの機嫌損ねないように下手に描いてって指示出せばいいだけ
663無念Nameとしあき25/11/05(水)16:39:49No.1363974132そうだねx1
>AI使ったら反どもが必死で叩いてくるから仕方なくイラレに金払って描かせてやろうとしたらこれじゃあ反の必死な活動も無意味になる
何でも噛みつくからなぁ
もうAI使ってるやつは全員敵なのよ
幼児から精神性が変わってない
664無念Nameとしあき25/11/05(水)16:40:14No.1363974201+
>>似てる似てないは主観だしそいつらの頭の中を覗ける訳でもないのだから類似性関係ないなんて言えんよ
>>公式が自分とこのキャラでプリキュア描くのにどう類似性が関係してくるんだよ
>学習データが自社のプリキュアのみってこと?それならそのケースに関しては叩いた奴が悪いわ
学習データ関係なくプリキュア公式がプリキュア書くことにどう類似性が関係してるんだ?
665無念Nameとしあき25/11/05(水)16:40:19No.1363974207そうだねx3
>>>依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
>>依頼されて渡されていろいろしてるなら仕事として受けているのでは?
>全力でバーカ
>最期に金貰ってはじめて仕事になるんだよ無職さん
もう相手するなよ
>…わざと頓珍漢な事言ってる?
666無念Nameとしあき25/11/05(水)16:40:28No.1363974226そうだねx1
社内資料で「AIが絡むと切れるのでNG」ってラベル貼られたのは間違いない
667無念Nameとしあき25/11/05(水)16:40:39No.1363974257+
ロストブレインとデスノート程度の相似でパクリならネットから他人の著作物から学習したAIイラストは全部パクリと言われても仕方ない
668無念Nameとしあき25/11/05(水)16:40:51No.1363974306+
>>>>なんで?
>>>>仕事なんだから清書しろよ
>>>依頼された時点では仕事でも何でもないって事が分からないのは逆張りだとしてもさすがに…
>>清書という仕事の依頼だろうに…
>仕事は請けて初めて成立する
それはお前にとって仕事となるかであって
そういう依頼内容の事を仕事というんだよ…
669無念Nameとしあき25/11/05(水)16:41:12No.1363974365+
AIじゃなくてお前に挿絵や表紙描かせるから書物として価値が出るの
仕上がりは黙れドン太郎でも良いんだよ
670無念Nameとしあき25/11/05(水)16:41:40No.1363974429そうだねx1
仕事の依頼だけど断ったから仕事じゃない!って子供の喧嘩じゃないんだからさ
671無念Nameとしあき25/11/05(水)16:41:51No.1363974454+
AI叩いてるやつはこの先一生AI使うなよ?
自分が吐いた言葉忘れんなよ?
672無念Nameとしあき25/11/05(水)16:42:06No.1363974487+
> 学習データ関係なくプリキュア公式がプリキュア書くことにどう類似性が関係してるんだ?
学習データが他人の著作物ならまあパクリと言われても仕方ないだろ
著作権侵害ではないというだけで
673無念Nameとしあき25/11/05(水)16:42:11No.1363974503+
AIに負けてるから清書出来ないの?
674無念Nameとしあき25/11/05(水)16:42:20No.1363974530そうだねx1
依頼もらっただけで仕事として金払ってもらえんのかぁ
675無念Nameとしあき25/11/05(水)16:42:25No.1363974544+
>仕事の依頼だけど断ったから仕事じゃない!って子供の喧嘩じゃないんだからさ
本気で思ってそうなのが怖いところなんだ…
676無念Nameとしあき25/11/05(水)16:43:17No.1363974667そうだねx1
そのまま出力じゃ売れないって知れ渡ったからイラストレーターに清書させればいいんだと思い立ったけど失敗したってことか
付き合うわけないわな
677無念Nameとしあき25/11/05(水)16:43:25No.1363974693+
>依頼もらっただけで仕事として金払ってもらえんのかぁ
依頼されて成果を出して報酬を得ることを仕事と定義付けてるんじゃないの?
678無念Nameとしあき25/11/05(水)16:43:27No.1363974699+
生成AI使ってるデザイン事務所みたいなところに発注すれば
デザイン案を100通りくらい生成して持ってきてくれるだろうから
発注する側と受注する側のミスマッチという話だよなこれ
679無念Nameとしあき25/11/05(水)16:44:25No.1363974820そうだねx1
>仕事の依頼だけど断ったから仕事じゃない!って子供の喧嘩じゃないんだからさ
働いたことないんだろ…
680無念Nameとしあき25/11/05(水)16:44:31No.1363974829+
スレ画がAIではなく手描きのイラスト提出しても同じ
必要な要件を提示するための情報になってない
純粋に仕事がへた
681無念Nameとしあき25/11/05(水)16:44:31No.1363974830+
>具体的に言うと例えば上の絵に対してどう類似性に問題があるって意見があったの?
>見たことないから教えて欲しい
俺はそもそも反AIではないのよ
著作権を守ってるならパクリは全て許そうって立場
ロストブレインもおんねこもパルワールドも生成AIも著作権を守ってるんだから良いじゃないかって立場
生成AI擁護派が人間にはやたら厳しいからダブスタ感じて気に食わないだけ
682無念Nameとしあき25/11/05(水)16:44:46No.1363974858+
これAIかどうか関係ないだろ
頓挫した別の企画の絵をそのまま持ってきて「これそっくりそのままで描き直して」って言っても断られるだろ
683無念Nameとしあき25/11/05(水)16:45:11No.1363974910+
>頓挫した別の企画の絵をそのまま持ってきて「これそっくりそのままで描き直して」って言っても断られるだろ
全然関係なくない?
684無念Nameとしあき25/11/05(水)16:45:34No.1363974966そうだねx1
>生成AI擁護派が人間にはやたら厳しいからダブスタ感じて気に食わないだけ
どの辺指して言ってるの
685無念Nameとしあき25/11/05(水)16:45:40No.1363974977そうだねx1
>これAIかどうか関係ないだろ
>頓挫した別の企画の絵をそのまま持ってきて「これそっくりそのままで描き直して」って言っても断られるだろ
関わったらダメな厄ネタタイプの案件やなそれ
686無念Nameとしあき25/11/05(水)16:46:16No.1363975078そうだねx2
    1762328776728.jpg-(86426 B)
86426 B
そんなに伝えるのが難しいキャラデザなのかと思ったら
例として出してたAI下書きがこれなので
これなら「黒髪ロング爆乳女子高生で」ってイラストレーターさんに伝えりゃいいだけなんじゃねえかなあと思った
687無念Nameとしあき25/11/05(水)16:46:32No.1363975117+
>生成AI擁護派が人間にはやたら厳しいからダブスタ感じて気に食わないだけ
>どの辺指して言ってるの
例えば上の方でAI擁護しながらロストブレインは叩かれても仕方ないみたいに言ってる奴
688無念Nameとしあき25/11/05(水)16:46:37No.1363975135そうだねx3
>>仕事の依頼だけど断ったから仕事じゃない!って子供の喧嘩じゃないんだからさ
>働いたことないんだろ…
いや普通に請けてない話なら仕事として成立してないやろ
689無念Nameとしあき25/11/05(水)16:46:40No.1363975142そうだねx3
断りゃいいよそうしてる内に仕事来なくなる
690無念Nameとしあき25/11/05(水)16:46:49No.1363975161+
    1762328809886.jpg-(75852 B)
75852 B
①嫌がる…仕事なんて幾らでもあるので拒否で無いのならば日常茶飯事

②絵は情報が多い!とか知らんがな
691無念Nameとしあき25/11/05(水)16:46:56No.1363975184そうだねx1
つか単純に自分が書いたもん説明できないなんらかの形にできない表現者と組むとかトラブルしか想像できんので
敬意もプライドも関係なく受けたくねぇよ
692無念Nameとしあき25/11/05(水)16:47:02No.1363975204+
>例として出してたAI下書きがこれなので
没個性すぎてダメだった
だいぶおかしな人だな
693無念Nameとしあき25/11/05(水)16:47:03No.1363975207そうだねx3
>仕事の依頼だけど断ったから仕事じゃない!って子供の喧嘩じゃないんだからさ
いや受けて無いなら仕事じゃないだろ…
さらに言えば仕事の途中であっても双方の条件が折り合わなかったら流れるよ
694無念Nameとしあき25/11/05(水)16:47:46No.1363975304+
>そんなに伝えるのが難しいキャラデザなのかと思ったら
>例として出してたAI下書きがこれなので
>これなら「黒髪ロング爆乳女子高生で」ってイラストレーターさんに伝えりゃいいだけなんじゃねえかなあと思った
普通にコレそのまま使えばよくね?
695無念Nameとしあき25/11/05(水)16:47:48No.1363975308+
>断りゃいいよそうしてる内に仕事来なくなる
クリエイティブな仕事はどんどん減っていくだろうさな
696無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:06No.1363975356+
>普通にコレそのまま使えばよくね?
使えるクオリティじゃないだろ
697無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:13No.1363975380+
AIを使うことでイメージを鮮明に伝えて余計な工数を大幅に短縮できる
クライアントからすれば使わないって手はない誰だってそうする
これを拒否するならもう来年の仕事はないと思ったほうがいいぞ
698無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:21No.1363975396そうだねx1
>仕事の依頼だけど断ったから仕事じゃない!って子供の喧嘩じゃないんだからさ
世界各国の地雷撤去の仕事依頼するわ
頼んだぞ
699無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:22No.1363975401+
aiでのイラストイメージを使った作業効率化が嫌なら
棒人間からの作業でリテイクとか発生しても追加料金とか要求するなよな
700無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:28No.1363975418+
>クリエイティブな仕事はどんどん減っていくだろうさな
仕事の総量はそんな変わらないじゃないかなあ
701無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:34No.1363975440+
イラストレーターへの発注の出し方が下手で手間をかけたくないってだけの話だった
702無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:34No.1363975442+
>むしろプロだから断ってるんだろ?
>それが仕事の経歴として残るんだから
AIって脅威あるからこそブランディングが重要になってくるしね
703無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:35No.1363975443そうだねx1
>?絵は情報量が多い

>1762328776728.jpg

そうかな……
704無念Nameとしあき25/11/05(水)16:48:36No.1363975447+
一部の人間で全体を語るみたいなのまあみんなやるけどダブスタと同程度に見苦しいよね
705無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:04No.1363975513+
>>生成AI擁護派が人間にはやたら厳しいからダブスタ感じて気に食わないだけ
>>どの辺指して言ってるの
>例えば上の方でAI擁護しながらロストブレインは叩かれても仕方ないみたいに言ってる奴
どれか解らないんで
具体的にどれ
706無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:05No.1363975516+
>>断りゃいいよそうしてる内に仕事来なくなる
>クリエイティブな仕事はどんどん減っていくだろうさな
AI絵じゃダメで清書頼んでるレベルなら減らないんじゃないかなぁ
707無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:08No.1363975525そうだねx2
というかAIのためプロンプト書く手間はかけるくせに
イラストレーターに向けた依頼説明はできないっていうの相当意味不明
708無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:18No.1363975548そうだねx2
>断りゃいいよそうしてる内に仕事来なくなる
「俺の言う事聞かなきゃ客が来なくなってこの店は潰れる!」って言い出すクレーマー爺そのまんまだな
709無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:36No.1363975589+
>>クリエイティブな仕事はどんどん減っていくだろうさな
>仕事の総量はそんな変わらないじゃないかなあ
AI絵の修正とかそういう仕事になっていく
710無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:46No.1363975613+
>aiでのイラストイメージを使った作業効率化が嫌なら
作業効率化になってないって言われてるのが理解できない低能
711無念Nameとしあき25/11/05(水)16:49:52No.1363975629+
ちょっと太ましい黒髪ロング女子
ここから何も引かずに清書だけでいいのでは
712無念Nameとしあき25/11/05(水)16:50:14No.1363975694そうだねx1
言葉でいくら説明したってイメージは伝わらないからな
何度もやり取りしたり書き直させれば金も時間もかかる
だらだらとお仕事ごっこがした絵師ちゃんと違ってクライアントはなるはやで終わらせたいんだ
713無念Nameとしあき25/11/05(水)16:50:27No.1363975726+
絵師の仕事がなくなるといいですねw
714無念Nameとしあき25/11/05(水)16:50:49No.1363975769+
「参考イメージとして」じゃ無くて「コレを清書しろ」だとそりゃまあテメーでやれやって言いたくもなるだろう
715無念Nameとしあき25/11/05(水)16:50:51No.1363975773+
>aiでのイラストイメージを使った作業効率化が嫌なら
AIイラスト通り
片眉で右手は6本指 左手は4本指で癒着して肘が二箇所あって
腰を回りきってないベルトにしますね……
716無念Nameとしあき25/11/05(水)16:50:54No.1363975777+
>敬意もプライドも関係なく受けたくねぇよ
敬意が無いな!
717無念Nameとしあき25/11/05(水)16:50:55No.1363975779そうだねx2
というか絵の指示が出来ない程文が下手なら文筆業そのものが向いてないのでは…
718無念Nameとしあき25/11/05(水)16:51:12No.1363975816+
>言葉でいくら説明したってイメージは伝わらないからな
>何度もやり取りしたり書き直させれば金も時間もかかる
>だらだらとお仕事ごっこがした絵師ちゃんと違ってクライアントはなるはやで終わらせたいんだ
AI絵そのまま使えばなるはやで終わるやん
719無念Nameとしあき25/11/05(水)16:51:44No.1363975893+
>というか絵の指示が出来ない程文が下手なら文筆業そのものが向いてないのでは…
書籍化なろう作家様への嫉妬が凄い
720無念Nameとしあき25/11/05(水)16:51:52No.1363975905+
>AI絵そのまま使えばなるはやで終わるやん
わかりましたそうします
こうして絵師は滅び世界は平和になった
721無念Nameとしあき25/11/05(水)16:51:54No.1363975912+
>AI絵の修正とかそういう仕事になっていく
それで良いんだったらイラストレーターじゃなく
本業のレタッチ屋にもってくべき案件なんだよなぁとしか
722無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:04No.1363975940そうだねx3
>だらだらとお仕事ごっこがした絵師ちゃんと違ってクライアントはなるはやで終わらせたいんだ
ちまちま生成AIに画像出力させてる暇があるなら
キャラの特徴の箇条書きでも出しとけ
仮にもテキストでメシ食ってるんだろ
723無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:15No.1363975965+
キャラデザはこれでキャラデザ以外の挿絵の仕事もあるんだからそっちに力入れればいいんじゃない
724無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:18No.1363975974そうだねx1
AI絵にケチ付けて騒いだら有罪って法律が出来たら話は一瞬で終わるのにね
725無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:35No.1363976016+
>というか絵の指示が出来ない程文が下手なら文筆業そのものが向いてないのでは…
まあ京極夏彦も魍魎の箱のデザインを映画スタッフに聞かれて『知らん、好きにして』って言い切ったから……
726無念Nameとしあき25/11/05(水)16:52:36No.1363976020+
>No.1363975548
多くの人が来てくれる店なら俺もその意見だが
727無念Nameとしあき25/11/05(水)16:53:08No.1363976098+
清書っていうと本当に手直しレベルに思えるけどその後の文章見てるとポーズや構図配置等の話にも見える
728無念Nameとしあき25/11/05(水)16:53:09No.1363976101そうだねx1
>AI絵にケチ付けて騒いだら有罪って法律が出来たら話は一瞬で終わるのにね
ほんとそれ
729無念Nameとしあき25/11/05(水)16:53:23No.1363976135そうだねx1
反AIとかそういうレベルの話ですらなかった
730無念Nameとしあき25/11/05(水)16:53:45No.1363976186そうだねx1
>>No.1363975548
>多くの人が来てくれる店なら俺もその意見だが
クレーマージジイが来るくらいには繁盛してるって事やん
731無念Nameとしあき25/11/05(水)16:53:46No.1363976189そうだねx1
>ちまちま生成AIに画像出力させてる暇があるなら
>キャラの特徴の箇条書きでも出しとけ
>仮にもテキストでメシ食ってるんだろ
何百回と絵の依頼してみた感覚からすると伝える情報増やしてもイメージに近づくことはないし上がってくる絵の品質が上がるわけでもない
無駄なんだ無駄無駄
732無念Nameとしあき25/11/05(水)16:54:18No.1363976275そうだねx1
>言葉でいくら説明したってイメージは伝わらないからな
>何度もやり取りしたり書き直させれば金も時間もかかる
>だらだらとお仕事ごっこがした絵師ちゃんと違ってクライアントはなるはやで終わらせたいんだ
自分が出力したAIイラストそのまま使えば絵師とのやり取りもお金も時間もかかんないよ
やったね
733無念Nameとしあき25/11/05(水)16:54:19No.1363976279そうだねx1
嫌がられる仕事なんて幾らでもあるだろう
そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
734無念Nameとしあき25/11/05(水)16:54:39No.1363976323+
アニメのノベライズの挿絵とか完全にキャラデザが決まったキャラの絵を書くことになるわけだが
それを清書作業なんて言うやつはいないだろうに
735無念Nameとしあき25/11/05(水)16:54:50No.1363976352+
>嫌がられる仕事なんて幾らでもあるだろう
>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
じゃあ嫌から → 拒否権発動にアップデート!
736無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:03No.1363976377+
>自分が出力したAIイラストそのまま使えば絵師とのやり取りもお金も時間もかかんないよ
>やったね
でもね
頭の固い敬意もない出版社のバカがAI認めないんだ
737無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:04No.1363976379+
>嫌がられる仕事なんて幾らでもあるだろう
>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
敬意が無いからね…気持ち悪い
738無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:21No.1363976424+
>>嫌がられる仕事なんて幾らでもあるだろう
>>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
>じゃあ嫌から → 拒否権発動にアップデート!
それならば問題なので始めて議論するべき内容になった
739無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:33No.1363976448+
>嫌がられる仕事なんて幾らでもあるだろう
>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
嫌がられる仕事を納得させるだけの報酬が提示出来てれば説得力あるけど
740無念Nameとしあき25/11/05(水)16:55:44No.1363976475+
>嫌がられる仕事なんて幾らでもあるだろう
>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
こっちは敬意払ってるのに絵師はこれだから
741無念Nameとしあき25/11/05(水)16:56:11No.1363976545+
>清書っていうと本当に手直しレベルに思えるけどその後の文章見てるとポーズや構図配置等の話にも見える
話の流れ的に参考資料として使ってほしいという話なのだと思う
742無念Nameとしあき25/11/05(水)16:56:18No.1363976561そうだねx2
>>自分が出力したAIイラストそのまま使えば絵師とのやり取りもお金も時間もかかんないよ
>>やったね
>でもね
>頭の固い敬意もない出版社のバカがAI認めないんだ
じゃあ頭の柔らかい敬意ある出版社とお仕事すればいいじゃない
743無念Nameとしあき25/11/05(水)16:56:22No.1363976568そうだねx3
>何百回と絵の依頼してみた感覚からすると伝える情報増やしてもイメージに近づくことはないし上がってくる絵の品質が上がるわけでもない
じゃあわざわざ画像用意して渡すのはもっと無駄だな
744無念Nameとしあき25/11/05(水)16:56:37No.1363976602+
そもそもデザインのいろはも知らん素人が出力した絵で何を清書しろというのか
違いが分からんのならAI絵をそのまま載せればいいのでは?
745無念Nameとしあき25/11/05(水)16:57:09No.1363976679+
>>清書っていうと本当に手直しレベルに思えるけどその後の文章見てるとポーズや構図配置等の話にも見える
>話の流れ的に参考資料として使ってほしいという話なのだと思う
だとすると完全に言い方ミスってるディスコミニケーションの問題って感じだな
清書言われたら「コレ元に綺麗になぞれよ」としか思わんし
746無念Nameとしあき25/11/05(水)16:57:36No.1363976741+
素人にもわかる絵を出せないならイラストレーターいらなくない?
玄人にだけ商売したいなら芸術家やりなよ
747無念Nameとしあき25/11/05(水)16:57:41No.1363976752+
>話の流れ的に参考資料として使ってほしいという話なのだと思う
まあだとしたら拒否するイラストレーターばかりでもないだろうし合う人探したほうが早そうだな
748無念Nameとしあき25/11/05(水)16:57:41No.1363976753+
下書きといいつつイメージが出来上がりすぎてて手を入れる余地が少なすぎるんじゃないか
作家が自分のスタイルを入れ込むとここ指定と違うよ〜とかイメージと違うなぁ言われるし
イメージに似せて描くとプロなのにそのまんま書いてきたwて言われる
749無念Nameとしあき25/11/05(水)16:58:12No.1363976835+
>自分が出力したAIイラストそのまま使えば絵師とのやり取りもお金も時間もかかんないよ
>やったね
自分が出力したAIイラストポン出しだと細かいところ破綻したり溶けてたりして選別やら調整めんどいから
金出すからイラストレーターさん清書よろしく!金出すから!
750無念Nameとしあき25/11/05(水)16:58:20No.1363976855+
>下書きといいつつイメージが出来上がりすぎてて手を入れる余地が少なすぎるんじゃないか
上でもいくつかその話題でてるが
作者にイメージがなさすぎるようだ
751無念Nameとしあき25/11/05(水)16:58:30No.1363976888そうだねx1
ていうかそんな話聞いた事ないので
嘘松なんじゃねーの?そもそも論として嫌がる!という曖昧な話だし
752無念Nameとしあき25/11/05(水)16:59:23No.1363977039そうだねx2
>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
逆だろプロだからこそ提示された条件では成果を担保できないと判断したら断らなきゃダメ
753無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:02No.1363977124+
SHIROBAKOでもあったろ
誰でもいいからカット描いてくれって庵野(をモデルにした人物)のとこ押し掛けて「なんで自分にこの仕事を依頼してきたの?」って問い返されて答えに詰まるシーン
誰でもいいなら自分じゃ無くていいじゃんってクリエイターも思うし依頼するなら依頼するなりにあんたじゃなきゃダメって言葉が欲しいのよ
安いギャラならさ
754無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:23No.1363977168+
>>>No.1363975548
>>多くの人が来てくれる店なら俺もその意見だが
>クレーマージジイが来るくらいには繁盛してるって事やん
どうかなぁ
代わりの務まる誰かに持っていかれないといいな
755無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:23No.1363977169そうだねx3
>ていうかそんな話聞いた事ないので
>嘘松なんじゃねーの?そもそも論として嫌がる!という曖昧な話だし
個人同士の話聞いたことねえぞと言われても
嫌がる参考例が大量にリプ引用しとるし
756無念Nameとしあき25/11/05(水)17:01:06No.1363977286+
>ちまちま生成AIに画像出力させてる暇があるなら
>キャラの特徴の箇条書きでも出しとけ
>仮にもテキストでメシ食ってるんだろ
自分たちは下書きでも描かせたんだから金払えって大騒ぎするくせに相手には労力要求するよね
757無念Nameとしあき25/11/05(水)17:01:17No.1363977311そうだねx1
>>そんなのプロ同士なんだし呑み込めよ…
>逆だろプロだからこそ提示された条件では成果を担保できないと判断したら断らなきゃダメ
なんでも二つ返事で引き受ける方が無責任だよな
もちろんそういう雑処理係進んで引き受ける人もいるけどみんながみんなそうじゃないし
758無念Nameとしあき25/11/05(水)17:01:39No.1363977358そうだねx2
>No.1363977168
さっきからずっと滑ってるよ
759無念Nameとしあき25/11/05(水)17:02:53No.1363977549+
断る程度のことでもさすがだなぁと言わなきゃいけないのか
760無念Nameとしあき25/11/05(水)17:02:55No.1363977556+
イメージで既存の作品のキャラの見本は渡された事はあるよ
その仕事はその後ポシャったけど
761無念Nameとしあき25/11/05(水)17:02:58No.1363977563+
ていうか拒否をし出したら議論しようぜぇ
嫌がる程度なら他にも…もっとイラストレーターが嫌がる仕事とかあるじゃろ?
イチイチ嫌がる仕事の話とかに付き合ってたら他のイラストレーターに依頼するだけ
762無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:19No.1363977614+
>ていうか拒否をし出したら議論しようぜぇ
>嫌がる程度なら他にも…もっとイラストレーターが嫌がる仕事とかあるじゃろ?
確かに〜
763無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:20No.1363977617そうだねx1
>>ちまちま生成AIに画像出力させてる暇があるなら
>>キャラの特徴の箇条書きでも出しとけ
>>仮にもテキストでメシ食ってるんだろ
>自分たちは下書きでも描かせたんだから金払えって大騒ぎするくせに相手には労力要求するよね
依頼者なら発注くらいまともに出せってだけのシンプルな話に噛み付く理由ある?
764無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:25No.1363977630+
>No.1363977124
なので誰でもいい仕事をAIに任せたいんだけど何かうるさいから……
765無念Nameとしあき25/11/05(水)17:03:34No.1363977655そうだねx1
リスペクトが無いヤツはどこの業界だって嫌われるけど
766無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:09No.1363977762+
リスペクトしてると言ってるのだが
767無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:29No.1363977821+
>依頼者なら発注くらいまともに出せってだけのシンプルな話に噛み付く理由ある?
なんかしらんけどAI問題と混同させたがってる人が居るのは感じる
768無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:34No.1363977833+
自分はリスペクトを要求するけど相手をリスペクトすることはない
いつもの女様
769無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:37No.1363977845+
>自分が出力したAIイラストポン出しだと細かいところ破綻したり溶けてたりして選別やら調整めんどいから
>金出すからイラストレーターさん清書よろしく!金出すから!
イラストレーターじゃなくて写真加工してるようなコラージュ屋さんに頼むべき案件な気がする
770無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:42No.1363977854+
書き込みをした人によって削除されました
771無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:43No.1363977861+
棒人間でもよこせって言ってるのに発注がまともじゃないとは?
772無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:46No.1363977867+
>>ていうか拒否をし出したら議論しようぜぇ
>>嫌がる程度なら他にも…もっとイラストレーターが嫌がる仕事とかあるじゃろ?
>確かに〜
いやイラストレーターはどんな依頼でも引き請けるが
AI絡みだけを拒否するのかもしれんぞ
773無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:50No.1363977875+
>>No.1363977124
>なので誰でもいい仕事をAIに任せたいんだけど何かうるさいから……
AIに任せればいいじゃん
うるさいから~とかクレーマーを言い訳にしないでさ
クレーマーの言う事聞かないと潰れる程度の店なの?
774無念Nameとしあき25/11/05(水)17:04:51No.1363977879+
敬意を払ってるって書いてんだろ!!
775無念Nameとしあき25/11/05(水)17:05:29No.1363977991+
>AIに任せればいいじゃん
>うるさいから~とかクレーマーを言い訳にしないでさ
>クレーマーの言う事聞かないと潰れる程度の店なの?
メイン顧客がAIクレーマー多めなのではい
776無念Nameとしあき25/11/05(水)17:05:37No.1363978011そうだねx3
絵師に参考としてAI絵渡したらキレられたけど僕悪くないですよね
よしよしして欲しいだけなのに内容をわかりにくく長文にして語るおっさんは悪いかどうかはともかく気持ち悪い
777無念Nameとしあき25/11/05(水)17:05:56No.1363978060+
>これなら「黒髪ロング爆乳女子高生で」ってイラストレーターさんに伝えりゃいいだけなんじゃねえかなあと思った
まずセーラーが出てくるかわからない
長袖かセーラーの形ラインの本数もわからない
いまどきはソックス短いからハイソックスが出てくるかわからない
前髪がどっち分けかもわからない
後ろ髪がぱっつんかもわからない
麻呂眉が出てくるかもしれない
適当なオーダーからは適当な出力しかありえない
778無念Nameとしあき25/11/05(水)17:06:02No.1363978071+
敬意じゃなくて誠意を見せろ
779無念Nameとしあき25/11/05(水)17:06:19No.1363978107+
じゃあこっちのイメージと違う絵があがってきたら
容赦なくリテイク出すけど同じ金額内で締め切り守って
やってくれるんですか?
780無念Nameとしあき25/11/05(水)17:06:21No.1363978113+
>なので誰でもいい仕事をAIに任せたいんだけど何かうるさいから……
誰でも良くないこの人こそ適任だったって話の流れなんだけどねそのシーン
781無念Nameとしあき25/11/05(水)17:06:28No.1363978131+
>>AIに任せればいいじゃん
>>うるさいから~とかクレーマーを言い訳にしないでさ
>>クレーマーの言う事聞かないと潰れる程度の店なの?
>メイン顧客がAIクレーマー多めなのではい
じゃあその程度の店なら我慢して人間使って
782無念Nameとしあき25/11/05(水)17:06:40No.1363978166そうだねx1
大して敬意もないんだからおとなしくAI絵そのまま載せときゃいいのに
金がない作家は苦労するね
783無念Nameとしあき25/11/05(水)17:06:56No.1363978218+
>じゃあその程度の店なら我慢して人間使って
その人間がAI使えばいいじゃん!って言うの!
784無念Nameとしあき25/11/05(水)17:07:04No.1363978238+
ぶっちゃけもうほとんどAIで間に合うから
ブランディングできてない絵師はもう……
785無念Nameとしあき25/11/05(水)17:07:05No.1363978244+
>じゃあこっちのイメージと違う絵があがってきたら
>容赦なくリテイク出すけど同じ金額内で締め切り守って
>やってくれるんですか?
リテイクが嫌なので締め切りぎりぎりに出します
786無念Nameとしあき25/11/05(水)17:07:50No.1363978376そうだねx2
    1762330070872.png-(68276 B)
68276 B
数十年小説家をやっているプロ作家の意見(2名)
やっぱ勝ち抜いてきた人って違うよね
787無念Nameとしあき25/11/05(水)17:08:08No.1363978418そうだねx2
>絵師に参考としてAI絵渡したらキレられたけど僕悪くないですよね
>よしよしして欲しいだけなのに内容をわかりにくく長文にして語るおっさんは悪いかどうかはともかく気持ち悪い
「参考として~」とかじゃなく「AI絵を下書きに清書」って書いてるあたり本当にそういう言い方で依頼して何が悪いかサッパリわかってない感じ
788無念Nameとしあき25/11/05(水)17:08:10No.1363978426+
>イメージで既存の作品のキャラの見本は渡された事はあるよ
得れはコミカライズ作画してるけど
原作者が挿絵の人に渡した発注書も送られてきて
既存キャラの画像にここはこういうかんじでって注釈ついたやつだったな
789無念Nameとしあき25/11/05(水)17:08:54No.1363978559+
そうして敬意と金を払ってくれてたクライアントがまた一人いなくなるわけや
バカだねえ
790無念Nameとしあき25/11/05(水)17:09:01No.1363978583+
>「参考として~」とかじゃなく「AI絵を下書きに清書」って書いてるあたり本当にそういう言い方で依頼して何が悪いかサッパリわかってない感じ
まあ単に両者合意に至らなかっただけなんだから良いも悪いもないという話でもある
791無念Nameとしあき25/11/05(水)17:09:29No.1363978658+
>まずセーラーが出てくるかわからない
>長袖かセーラーの形ラインの本数もわからない
>いまどきはソックス短いからハイソックスが出てくるかわからない
>前髪がどっち分けかもわからない
>後ろ髪がぱっつんかもわからない
>麻呂眉が出てくるかもしれない
言えたじゃねぇかすぎない?コレって逆に笑えて来た
792無念Nameとしあき25/11/05(水)17:09:55No.1363978723+
>>じゃあその程度の店なら我慢して人間使って
>その人間がAI使えばいいじゃん!って言うの!
ウダウダ絵師に対して愚痴言うからAIそのまま使えばいいじゃんって言われただけでしょ
それを今度は「クレーマーが~」って言い訳するからじゃあ我慢して根気よく依頼すれば?って普通の話では?
793無念Nameとしあき25/11/05(水)17:10:01No.1363978741+
>リテイクが嫌なので締め切りぎりぎりに出します
リテイクお願いします
締め切りは延ばします明日までね
794無念Nameとしあき25/11/05(水)17:10:27No.1363978813+
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
喜びはしないが割とあるな…
795無念Nameとしあき25/11/05(水)17:10:47No.1363978866+
>没個性すぎてダメだった
だいぶおかしな人だな
先ず小説書いてるのに自分のメインキャラクターの容姿さえイメージできずに説明できない(と主張している)相当変わった小説家だ なぜかAI使えば詳細に説明できるらしいがお出しされるのが凄い凡百な感じで素直にプロンプト伝えればいいのでは?
796無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:09No.1363978923そうだねx1
馬鹿のコスパ志向は往々にして重要部分を真っ先に切り捨てる
797無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:11No.1363978925+
商業作品の絵を放り投げてこれをパクリ指摘されない程度にリファインしてってのが大手ゲーム会社でもまかり通ってるからAI絵で指示された方が万倍マシなんだよなぁ…
798無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:22No.1363978964+
編集者は内容を指示する立場ではないぞ
799無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:25No.1363978979+
後出しでリテイクしまくるのと最初からAIで理想系出されるのとどっちが嫌かって話だよね
800無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:50No.1363979043+
絵に限らず小説や声でも一緒じゃないかな
その声優に似たAI音声でベース作ってきてこんなイメージでお願いします!っていうのは
声優が演技する技術力の部分を全く信頼していないように受け取れるからね
801無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:50No.1363979044+
やれねえ事はやれねえで断るべきではあるけど
機会は有限でもあるからなぁ
802無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:51No.1363979051そうだねx1
>>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>>喜ぶのかな
>喜びはしないが割とあるな…
ほんとかよ
803無念Nameとしあき25/11/05(水)17:11:53No.1363979058そうだねx1
>No.1363975078
没個性でいい
俺は黒髪ロング爆乳女子高生が好きなんだ
804無念Nameとしあき25/11/05(水)17:12:34No.1363979188+
>編集者は内容を指示する立場ではないぞ
その編集部や編集者による
805無念Nameとしあき25/11/05(水)17:12:46No.1363979220+
この件に限らずAIについて正しい知識が無い事と
それはAIのせいでは無いのでは?という根本的な話が
日夜…SNS上では繰り広げられている…
806無念Nameとしあき25/11/05(水)17:12:46No.1363979222+
イメージを伝えるためにAI絵を用いた
問題はなにかという単純な話に関係ない権利の話とか持ち込まれてもな
本質の話をしてほしい
807無念Nameとしあき25/11/05(水)17:12:52No.1363979245+
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
何書いても謎のリテイク連発されて通してもらえないよりはそっちの方がマシかなって…
808無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:08No.1363979290+
>馬鹿のコスパ志向は往々にして重要部分を真っ先に切り捨てる
効率化と手抜きを勘違いしてるのかもな
809無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:18No.1363979315+
>この件に限らずAIについて正しい知識が無い事と
>それはAIのせいでは無いのでは?という根本的な話が
>日夜…SNS上では繰り広げられている…
いやAIが間接的に関わっていればヒステリーを起こすのは仕方ないとの事
810無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:19No.1363979317+
AI絵を下書きにしても元絵自体は自分のじゃないしな
811無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:23No.1363979331そうだねx1
>商業作品の絵を放り投げてこれをパクリ指摘されない程度にリファインしてってのが大手ゲーム会社でもまかり通ってるからAI絵で指示された方が万倍マシなんだよなぁ…
そのリファインしなきゃいけない範囲がAI絵だとよくわからなくなって却ってマズいのでは?
元ネタ示されてればそこからどの程度離せばいいかはわかるだろうけど
812無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:31No.1363979351+
>>No.1363975078
>没個性でいい
>俺は黒髪ロング爆乳女子高生が好きなんだ
黒人留学生のちんぽしゃぶるのは黒髪ロングが良い
813無念Nameとしあき25/11/05(水)17:13:51No.1363979400そうだねx1
>>>No.1363975078
>>没個性でいい
>>俺は黒髪ロング爆乳女子高生が好きなんだ
>黒人留学生のちんぽしゃぶるのは黒髪ロングが良い
敵か?
814無念Nameとしあき25/11/05(水)17:14:05No.1363979440+
>>この件に限らずAIについて正しい知識が無い事と
>>それはAIのせいでは無いのでは?という根本的な話が
>>日夜…SNS上では繰り広げられている…
>いやAIが間接的に関わっていればヒステリーを起こすのは仕方ないとの事
にゃるほど
815無念Nameとしあき25/11/05(水)17:14:35No.1363979513+
下書きって言っても丸ごと真似しろじゃなくて
キャラデザこんなのでやってくれって事じゃないの?
816無念Nameとしあき25/11/05(水)17:14:43No.1363979536+
こういう小物をつけてくださいとAIで一部支持するのはわからないが
ほぼ完成してるキャラの絵を参考にしてといわれてもあなたは伝えたいことはなんですか?ってなると思う
817無念Nameとしあき25/11/05(水)17:14:53No.1363979562+
数百枚出してるうちに固まってきただけで漠然としたイメージしかなかったのだろう
絵が描けない人間が明確なキャラクターイメージを持っていないことはおかしなことではないですよ
818無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:00No.1363979588+
>下書きって言っても丸ごと真似しろじゃなくて
>キャラデザこんなのでやってくれって事じゃないの?
ならそう言えば良かったのに
819無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:01No.1363979591+
これAIだから燃えてるけどAIじゃなく手書きでこのレベルの渡されて清書してって言われても
これ使えばいいじゃんって言われる気がする
820無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:04No.1363979600+
>何書いても謎のリテイク連発されて通してもらえないよりはそっちの方がマシかなって…
いいよね
ふわふわな指示すらないリテイク
821無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:14No.1363979627そうだねx1
書き手としてはもやもやっとしたイメージで書いてて
AI絵でいっぱい作ってようやく「これだ」ってイメージが固まったんだと思うよ
だったらその通り仕上げて欲しいよね
822無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:24No.1363979655+
キャラデザレベルの話だったら曲がりなりにも物書きだったら文章で伝えんかいと思うけど
細かい表情や足の広げ方といった場面ごとの細かい指定だったら文章で伝えるのが難しいという話はわからんでもない
823無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:27No.1363979663+
>No.1363979400
俺はダイヤちゃんがそうなってるの好きでたまらん
824無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:30No.1363979671+
>>商業作品の絵を放り投げてこれをパクリ指摘されない程度にリファインしてってのが大手ゲーム会社でもまかり通ってるからAI絵で指示された方が万倍マシなんだよなぁ…
>そのリファインしなきゃいけない範囲がAI絵だとよくわからなくなって却ってマズいのでは?
>元ネタ示されてればそこからどの程度離せばいいかはわかるだろうけど
著作権侵害の片棒かつがされるのが嫌って話
AI絵なら問題ないし
825無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:46No.1363979714+
まぁ依頼されたら俺使う意味あります?ってなるわな
826無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:52No.1363979727+
>喜びはしないが割とあるな…
あるのかよ!!!!
まさか体験談かい詳しく
827無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:57No.1363979740+
ここの気狂いの言うリスペクト無いって俺が気に入らない以上の意味なんかないよ
828無念Nameとしあき25/11/05(水)17:15:58No.1363979741+
>後出しでリテイクしまくるのと最初からAIで理想系出されるのとどっちが嫌かって話だよね
これはAIでなく手描きのイラストを渡された場合でも同じだけど
デザインするときの必須条件がわからないから嫌がられるんだよ
スレ画の例にしても絵だけだとデザイン弄っていい部分がどこなのかわからない
文章で必須要件を伝えろって言われてるのはそれ
829無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:00No.1363979745+
>>何書いても謎のリテイク連発されて通してもらえないよりはそっちの方がマシかなって…
>いいよね
>ふわふわな指示すらないリテイク
その場合AI小説通りに書いても通らないんじゃねーかな
830無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:10No.1363979765+
>商業作品の絵を放り投げてこれをパクリ指摘されない程度にリファインしてってのが大手ゲーム会社でもまかり通ってるからAI絵で指示された方が万倍マシなんだよなぁ…
フラッシュっぽい曲を頼まれたのでビッグオーの曲を作りました
831無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:11No.1363979766+
>編集者に「こういう小説書いてください」と編集者が出力したAI小説渡されたら
>喜ぶのかな
AIかは知らないけどコミッションなんかでたまにクソ長いあらすじ付けて依頼されることはあるな
なんかここまで固まってるなら俺が書く必要なくない?ってなる
832無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:17No.1363979783+
>でもいいなら自分じゃ無くていいじゃんってクリエイターも思うし
原作の挿し絵ってそんな売れてる作家にばかり依頼くるわけじゃないぞ
なんで絵描きの立場が上みたいな話になってんの
833無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:28No.1363979817+
>こういう小物をつけてくださいとAIで一部支持するのはわからないが
>ほぼ完成してるキャラの絵を参考にしてといわれてもあなたは伝えたいことはなんですか?ってなると思う
お前の作家性はいらないがネームバリューは寄越せということだ
834無念Nameとしあき25/11/05(水)17:16:59No.1363979906+
>No.1363979591
この人は売れっ子だけど遅筆な上に高額だから先生にお願いしてるんですよになる
835無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:07No.1363979928+
教師やコーチとして使えばいいのにチートやカンニングじみた使いかたするから忌み嫌われるんだよな
836無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:27No.1363979983+
>イメージを伝えるためにAI絵を用いた
>問題はなにかという単純な話に関係ない権利の話とか持ち込まれてもな
>本質の話をしてほしい
正直上のAIに出させた奴に注釈でここはこのまま
ここはちょっと変えたいとか入ってりゃ受ける人はそれなりにいるんじゃねぇかなとは思う
本人の意思全く無しは自販機に金入れてボタン押さないでジュース出てこねぇって言ってるに等しい
837無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:29No.1363979985+
>>俺は黒髪ロング爆乳女子高生が好きなんだ
>黒人留学生のちんぽしゃぶるのは黒髪ロングが良い
これだけでも立派な要件説明になってる
絵で渡されると黒人の体格や人数・体位やロケまで固定されて
どこまでデザインに介入できるのかわからなくなってしまう
838無念Nameとしあき25/11/05(水)17:17:36No.1363980004+
ひたすら片側に都合のいい意見出して煽りあってんのバカみてえ
839無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:01No.1363980070+
せっかく君たちがAI絵使うことを頑張って叩いてきたんだろうに
断ったらAI絵そのまま使うしか無いんだが反AI絵師ちゃんはそれでいいんだね?
840無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:11No.1363980100+
出所不明のLoraとか商業じゃとても使えないよ
841無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:27No.1363980144+
>ひたすら片側に都合のいい意見出して煽りあってんのバカみてえ
ここは馬鹿な話するところでは?
842無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:28No.1363980149そうだねx1
>なんかここまで固まってるなら俺が書く必要なくない?ってなる
お前の文章に惚れてんだよ
分かれよ
843無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:38No.1363980176+
>>商業作品の絵を放り投げてこれをパクリ指摘されない程度にリファインしてってのが大手ゲーム会社でもまかり通ってるからAI絵で指示された方が万倍マシなんだよなぁ…
>フラッシュっぽい曲を頼まれたのでビッグオーの曲を作りました
あれも権利者の息子がアニメ気に入ってるからとなあなあで許してくれてよかったが普通は訴訟されてたからな
844無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:43No.1363980194そうだねx1
>ほぼ完成してるキャラの絵を参考にしてといわれてもあなたは伝えたいことはなんですか?ってなると思う
お題絵を元にそれぞれイラストレーターが描いても別のものになるでしょ
貴方の画風で描く絵が欲しいってことでしょ
845無念Nameとしあき25/11/05(水)17:18:59No.1363980239そうだねx2
>せっかく君たちがAI絵使うことを頑張って叩いてきたんだろうに
>断ったらAI絵そのまま使うしか無いんだが反AI絵師ちゃんはそれでいいんだね?
これが手書き絵だったとしても問題は変わらないって指摘されてるのに理解力のないとしだな…
846無念Nameとしあき25/11/05(水)17:19:00No.1363980249+
>>>商業作品の絵を放り投げてこれをパクリ指摘されない程度にリファインしてってのが大手ゲーム会社でもまかり通ってるからAI絵で指示された方が万倍マシなんだよなぁ…
>>そのリファインしなきゃいけない範囲がAI絵だとよくわからなくなって却ってマズいのでは?
>>元ネタ示されてればそこからどの程度離せばいいかはわかるだろうけど
>著作権侵害の片棒かつがされるのが嫌って話
>AI絵なら問題ないし

著作権的に問題ないAI絵を渡せるのならそれをそのまま使えばいいのでは?
いい感じにリファインして欲しいのはパクリ指摘を回避するためじゃなかったの?
847無念Nameとしあき25/11/05(水)17:19:19No.1363980306そうだねx1
>ここの気狂いの言うリスペクト無いって俺が気に入らない以上の意味なんかないよ
いや人を出力装置としてしか思ってない方がおかしいだろ
人に依頼する以上相手の気持ち考えられない方が狂人だよ
848無念Nameとしあき25/11/05(水)17:19:58No.1363980418+
>>でもいいなら自分じゃ無くていいじゃんってクリエイターも思うし
>原作の挿し絵ってそんな売れてる作家にばかり依頼くるわけじゃないぞ
>なんで絵描きの立場が上みたいな話になってんの
対等ってお前じゃなくてもいいけどやってみたいな態度をとることだと思ってらっしゃる…?
849無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:12No.1363980464+
最新AIだと「ここはこう変えて」って画像に書き込むだけで読み取ってくれるらしいな
「先生が自分でやってください」な時代がくるのかもしれない
850無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:16No.1363980476+
>>ほぼ完成してるキャラの絵を参考にしてといわれてもあなたは伝えたいことはなんですか?ってなると思う
>お題絵を元にそれぞれイラストレーターが描いても別のものになるでしょ
>貴方の画風で描く絵が欲しいってことでしょ
人間をプリンターかなんかだと思ってるのか
851無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:18No.1363980483+
>教師やコーチとして使えばいいのにチートやカンニングじみた使いかたするから忌み嫌われるんだよな
こういう全く関係ない自分が言いたいだけの言葉を吐いて掻き回すだけのやつばっかだよなこのポンチバトル
852無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:19No.1363980487そうだねx1
>スレ画の例にしても絵だけだとデザイン弄っていい部分がどこなのかわからない
発注指示書としてAI絵使ってるんだから絵見せて打ち合わせだろ普通に
853無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:37No.1363980538+
>>ここの気狂いの言うリスペクト無いって俺が気に入らない以上の意味なんかないよ
>いや人を出力装置としてしか思ってない方がおかしいだろ
>人に依頼する以上相手の気持ち考えられない方が狂人だよ
デザイン事務所が発注元に生成AIのデザイン案を100種類もっていく時代ですよ
854無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:53No.1363980571+
そもそも生成AIを使わないといけないレベルで指図する時点で敬意は大して持ってないだろ
最大の敬意は「全部おまかせ」
小説家だって「これこれこういう話を連載しませんか?キャラはこうで結末はこうで〜」より
「うちで連載しませんか 話は先生におまかせしますよ」のほうが嬉しいだろ
詳細に指図すればするほど敬意は薄れる
855無念Nameとしあき25/11/05(水)17:20:57No.1363980580+
>いや人を出力装置としてしか思ってない方がおかしいだろ
出力するのがイラストレーターのお仕事では?
856無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:08No.1363980607+
>発注指示書としてAI絵使ってるんだから絵見せて打ち合わせだろ普通に
もうその指示書でいいでしょってなるだろ
857無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:16No.1363980633+
>ここは馬鹿な話するところでは?
発言に自信があるならSNSなりブログですればいい
858無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:23No.1363980654+
>人間をプリンターかなんかだと思ってるのか
芸術家気取ってないで黙ってプリンターになれ
それが仕事だ
859無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:25No.1363980659+
>AIかは知らないけどコミッションなんかでたまにクソ長いあらすじ付けて依頼されることはあるな
>なんかここまで固まってるなら俺が書く必要なくない?ってなる
作家になりたいなら堂々と自分の名前で発表してなりゃ良いだろ!ってレベルの発注稀に見かける事あるよね
860無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:31No.1363980673そうだねx2
何で参考にが清書しろってなってるんだ
861無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:39No.1363980691+
>>いや人を出力装置としてしか思ってない方がおかしいだろ
>出力するのがイラストレーターのお仕事では?
仕事相手も人間だって認識は持ってた方がいいよ
862無念Nameとしあき25/11/05(水)17:21:58No.1363980742+
>最大の敬意は「全部おまかせ」
セクシー田中さんコース?
863無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:02No.1363980753+
>人間をプリンターかなんかだと思ってるのか
プリンターってのはディスプレイに表示された画像をそのまま打ち出す機械だから全く違う
864無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:05No.1363980762+
>>いや人を出力装置としてしか思ってない方がおかしいだろ
>出力するのがイラストレーターのお仕事では?
出力じゃ無くて清書だろ依頼は
865無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:12No.1363980779+
「いまの絵師はデザイナーとイラストレーターとアーティストの違いがわからない」
って話なら読んだ
866無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:20No.1363980798そうだねx1
>何で参考にが清書しろってなってるんだ
スレ画が参考にしての意味で清書してと言ってるからそうなる指示出しが悪い
867無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:21No.1363980803+
>デザイン事務所が発注元に生成AIのデザイン案を100種類もっていく時代ですよ
発注側がしてるんじゃデザイン事務所いらねえよなって話だろ
868無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:24No.1363980810+
    1762330944483.png-(377194 B)
377194 B
>発注指示書としてAI絵使ってるんだから絵見せて打ち合わせだろ普通に
でもスレ画はそうではないのだ…
過去には仕様書を渡していたらしいがその内容はこれ
869無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:25No.1363980816+
>そもそも生成AIを使わないといけないレベルで指図する時点で敬意は大して持ってないだろ
>最大の敬意は「全部おまかせ」
>小説家だって「これこれこういう話を連載しませんか?キャラはこうで結末はこうで〜」より
>「うちで連載しませんか 話は先生におまかせしますよ」のほうが嬉しいだろ
>詳細に指図すればするほど敬意は薄れる
アホらし…
870無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:47No.1363980878そうだねx1
>>人間をプリンターかなんかだと思ってるのか
>芸術家気取ってないで黙ってプリンターになれ
>それが仕事だ
それ仕事じゃないぞ
相手は人間だ
871無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:49No.1363980884+
>出所不明のLoraとか商業じゃとても使えないよ
古い価値観だな
それがどうした
違法は犯罪じゃないって政治家も行ってるのに
872無念Nameとしあき25/11/05(水)17:22:58No.1363980906+
AI絵をアップグレードすることは人間のする仕事ではないんだ
そやろか?
873無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:11No.1363980937+
>プリンターってのはディスプレイに表示された画像をそのまま打ち出す機械だから全く違う
いやスレ画はそうしろって話でしょ?
874無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:20No.1363980962+
>何で参考にが清書しろってなってるんだ
スレ画が小説家だとすると言葉を使う人間でそういう言い回しに気を回せない時点で結構アレな気がする
875無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:34No.1363981006そうだねx1
>いや人を出力装置としてしか思ってない方がおかしいだろ
>人に依頼する以上相手の気持ち考えられない方が狂人だよ
人間キライなんだろうね
社会に出てこないほうがいいのに
876無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:39No.1363981017+
イラストレーターみたいなもん絵を描く機械やんけ
なにムキになっとんねん
877無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:46No.1363981030そうだねx1
プリンターとだけ仕事したいならAiだけ使ってればいいんじゃないですかね...
878無念Nameとしあき25/11/05(水)17:23:59No.1363981077そうだねx2
>スレ画が参考にしての意味で清書してと言ってるからそうなる指示出しが悪い
正直この意味で言ってるなら小説家してはどうなんだと思う部分もある
879無念Nameとしあき25/11/05(水)17:24:05No.1363981092+
>もうその指示書でいいでしょってなるだろ
ならんわ
こだわりあるからわざわざAI使う手間かけてんだろ
当然AI絵お互い見ながら作者が自分の持つキャライメージ説明する打ち合わせになるわ
880無念Nameとしあき25/11/05(水)17:24:12No.1363981118そうだねx3
>>人間をプリンターかなんかだと思ってるのか
>芸術家気取ってないで黙ってプリンターになれ
>それが仕事だ
プリンター使えよ
881無念Nameとしあき25/11/05(水)17:24:22No.1363981141そうだねx2
最大限俺の自由にさせろが敬意なのかそりゃすげー認識だ
相手の存在軽視してるのは誰なのやら
882無念Nameとしあき25/11/05(水)17:24:29No.1363981167そうだねx1
>過去には仕様書を渡していたらしいがその内容はこれ
言うぞ
馬鹿じゃねーの
いやマジで
883無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:19No.1363981310+
>スレ画が小説家だとすると言葉を使う人間でそういう言い回しに気を回せない時点で結構アレな気がする
スレ画の小説家はそもそも人物の説明書けないって言ってた
物語でキャラ作るから見た目の文章書くのが無理だそうで
884無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:45No.1363981405そうだねx3
ゴメンよく見たら清書してって書いてあった
作家が悪い
885無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:53No.1363981430+
>最大限俺の自由にさせろが敬意なのかそりゃすげー認識だ
>相手の存在軽視してるのは誰なのやら
悪口は自己紹介になるからな
絵師ちゃんはクライアントに死んでも敬意を払わない
886無念Nameとしあき25/11/05(水)17:25:54No.1363981438そうだねx2
よくこんなしょうもないことで騒げるねほんと
887無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:04No.1363981466そうだねx1
話が深掘りされていくと尚更この人はイラストAIでいいじゃんにしかならない
888無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:10No.1363981481+
>過去には仕様書を渡していたらしいがその内容はこれ
こういう行き違いあるからAI絵で資料作ったのなら改善出来ててエライでしかないのでは
889無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:17No.1363981499+
>いやスレ画はそうしろって話でしょ?
そうしろって話だったら棒人間がどうとか出てこないと思うんだわ
実際のところはわからんがな
890無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:36No.1363981553そうだねx1
エンタメなんて人とその感情相手の仕事なのにね
それができないなら別の仕事いったほうがいいよ
891無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:52No.1363981599+
>こういう行き違いあるからAI絵で資料作ったのなら改善出来ててエライでしかないのでは
改善出来てないだろ
尚更悪化したぞ
892無念Nameとしあき25/11/05(水)17:26:55No.1363981609そうだねx1
>話が深掘りされていくと尚更この人はイラストAIでいいじゃんにしかならない
どうしても人間につくってもらいたいなら自分の作り方に合わせてくれるイラストレーターを探せよということにしかならないね
893無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:05No.1363981639+
>こういう行き違いあるからAI絵で資料作ったのなら改善出来ててエライでしかないのでは
振り幅が極端すぎる
894無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:18No.1363981680+
>プリンターとだけ仕事したいならAiだけ使ってればいいんじゃないですかね...
AIやプリンターだと細かいところまで調整が効かないから人間に頼むんだ
そのために金払うんだ
895無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:38No.1363981735そうだねx1
>ゴメンよく見たら清書してって書いてあった
>作家が悪い
おっ認めたな
お前は悪くない
896無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:44No.1363981752そうだねx1
>エンタメなんて人とその感情相手の仕事なのにね
>それができないなら別の仕事いったほうがいいよ
クライアントの感情は無視する模様
897無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:45No.1363981753そうだねx1
いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
自分で普段から生成してるらしいしそれでよくない?
898無念Nameとしあき25/11/05(水)17:27:53No.1363981780+
そもそもこの作家書いてる時にキャラの顔想像出来ないって人なので発注のイメージ違う
という資格あんまない
899無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:01No.1363981812+
棘あるじゃん
https://togetter.com/li/2624182 [link]
900無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:04No.1363981822そうだねx1
プリンターと思ってるだの勝手に悪意抽出してキレてんの怖…
901無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:08No.1363981837そうだねx1
イラストレーターにフリーハンドさせろとか絵描き何様のつもりだよ
セクシー田中さん実写化したヤツの文句言えねじゃん
902無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:21No.1363981867+
>>スレ画が小説家だとすると言葉を使う人間でそういう言い回しに気を回せない時点で結構アレな気がする
>スレ画の小説家はそもそも人物の説明書けないって言ってた
>物語でキャラ作るから見た目の文章書くのが無理だそうで
いやその人がキャラの見た目のイメージが出来ないのはどうでもいいんだけど
仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
言葉を扱う人間なら言い回し一つ一つにもっと気を遣うべき
903無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:36No.1363981911+
要件の提示や設計書は具体的な方が良い
嫌がっている絵描きはビジネスに徹せずアーティスト気質があるのだろう
まあ人それぞれだね
904無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:36No.1363981914+
>>プリンターとだけ仕事したいならAiだけ使ってればいいんじゃないですかね...
>AIやプリンターだと細かいところまで調整が効かないから人間に頼むんだ
>そのために金払うんだ
渡した絵を見る限りAIを挟まないで用件を伝えれば済んだ話を何故余計な手間を加えてしまったのか過ぎる
905無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:51No.1363981953+
>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
>自分で普段から生成してるらしいしそれでよくない?
色々調整してポン出しでそのまま使えるレベルまで持っていくのがめんどい
これに尽きる
906無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:58No.1363981973+
>こういう行き違いあるからAI絵で資料作ったのなら改善出来ててエライでしかないのでは
でも結局そのAI絵(参考キャラ)で再現してほしい重要部分はどこなのかって点が伝わらんと根本的な解決にはならんと思う
907無念Nameとしあき25/11/05(水)17:28:59No.1363981975+
棒人間渡して戻ってきたのがイメージからズレます
なのでAIで指定を出力するからそれ清書して
付き合ってくれるレーターから選べよとしか…
908無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:07No.1363982001そうだねx1
>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
出版社が駄目って言うからだろ
生成Iは権利が不透明だから使わないってのが出版社の意見
それがどれだけおかしくて狂ってる馬鹿な意見でも原作者は従うしかない
909無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:09No.1363982004+
    1762331349140.png-(35783 B)
35783 B
これでリスペクトしてるらしいから
かなり世界観が特殊な人なのだと思われる
910無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:12No.1363982012+
>>プリンターとだけ仕事したいならAiだけ使ってればいいんじゃないですかね...
>AIやプリンターだと細かいところまで調整が効かないから人間に頼むんだ
>そのために金払うんだ
なら細かい調整をちゃんと言葉にすればいいんじゃないか
911無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:23No.1363982049そうだねx2
>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
だってAI絵なだけで作品自体叩くじゃん
912無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:45No.1363982097+
人間嫌いでAI任せてなクセに人の感情あってこその絵とか声とか音楽分野に湧いてくるのなんなのだろうね
お呼びじゃないんだけど
913無念Nameとしあき25/11/05(水)17:29:51No.1363982121+
>でも結局そのAI絵(参考キャラ)で再現してほしい重要部分はどこなのかって点が伝わらんと根本的な解決にはならんと思う
問題の根本はこれな
914無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:05No.1363982156+
でも企業との依頼でもこんな感じでって既存IPのキャラ画渡されたりするんでしょ?
まあそりゃ一枚絵じゃないだろうけど
915無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:05No.1363982157+
>>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
>だってAI絵なだけで作品自体叩くじゃん
出来に自信があるならAI絵だってバレないよね?
916無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:08No.1363982164そうだねx1
>>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
>>自分で普段から生成してるらしいしそれでよくない?
>色々調整してポン出しでそのまま使えるレベルまで持っていくのがめんどい
>これに尽きる
これ手描き絵師じゃなくてAI加筆絵師に頼めばいいんじゃない?
917無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:12No.1363982174+
>仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
>言葉を扱う人間なら言い回し一つ一つにもっと気を遣うべき
なろう作家に文章力もとめる馬鹿初めて見た
918無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:21No.1363982213そうだねx1
>これでリスペクトしてるらしいから
>かなり世界観が特殊な人なのだと思われる
人付き合い下手すぎる
919無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:23No.1363982222+
>なら細かい調整をちゃんと言葉にすればいいんじゃないか
したんだろ
50万文字になるけど
920無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:24No.1363982226そうだねx1
>>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
>出版社が駄目って言うからだろ
>生成Iは権利が不透明だから使わないってのが出版社の意見
>それがどれだけおかしくて狂ってる馬鹿な意見でも原作者は従うしかない
ならAI使用がOKな出版社に移ればよくね?
921無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:38No.1363982276+
>出来に自信があるならAI絵だってバレないよね?
AI絵だってバレて何の問題があるんだ?
922無念Nameとしあき25/11/05(水)17:30:59No.1363982344+
>>仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
>>言葉を扱う人間なら言い回し一つ一つにもっと気を遣うべき
>なろう作家に文章力もとめる馬鹿初めて見た
ひでぇ…
923無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:03No.1363982355+
>AIやプリンターだと細かいところまで調整が効かないから人間に頼むんだ
>そのために金払うんだ
その細かい部分どう考えてるかこそ知りたいのにAIぽんだし渡されて指示ですで終わりなら
受けようがないわな始まらねぇんだもん
924無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:06No.1363982364+
>仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
スレ画読む限りでは清書を嫌がると書いてるだけだから依頼の際に清書してとは言ってないと思うぞ
925無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:10No.1363982380そうだねx2
人との付き合い方わかってないからマジでAIでいいよこの人
そういう人向けでもあるんだからAIの使い方は
926無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:11No.1363982386+
>>出来に自信があるならAI絵だってバレないよね?
>AI絵だってバレて何の問題があるんだ?
????
叩かれるのが嫌なんでしょ?
927無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:15No.1363982399+
>でも結局そのAI絵(参考キャラ)で再現してほしい重要部分はどこなのかって点が伝わらんと根本的な解決にはならんと思う
棒人間なら相手の言いたいことが伝わるの?
928無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:23No.1363982423そうだねx1
>出版社が駄目って言うからだろ
>生成Iは権利が不透明だから使わないってのが出版社の意見
>それがどれだけおかしくて狂ってる馬鹿な意見でも原作者は従うしかない
出版社がダメという認識を持ってるなら作者もAIに対して慎重になるべきだったのでは?
929無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:36No.1363982464+
>かなり世界観が特殊な人なのだと思われる
この人は自分の要望は十全に反映されて当たり前というガキみたいな仕事してたらいいよ
複数人でイメージ共有しようとしてもズレるのなんて当たり前なんだから完璧を期したいなら学生サークルででもやればいいさ
930無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:44No.1363982491+
>>でも結局そのAI絵(参考キャラ)で再現してほしい重要部分はどこなのかって点が伝わらんと根本的な解決にはならんと思う
>問題の根本はこれな
いやAI使ってるところですが
逆に重要部分を文章で指定できれば参考資料でAI絵使っていいとでも?
931無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:51No.1363982505+
>>いやマジでなんでAI使って自分で作らないんだ?
>だってAI絵なだけで作品自体叩くじゃん
本当に実力があれば作品の評価で覆せるって言ってたじゃん
932無念Nameとしあき25/11/05(水)17:31:51No.1363982509+
>出来に自信があるならAI絵だってバレないよね?
今度はAIなの隠してたって叩くんでしょ?
933無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:10No.1363982564+
>????
>叩かれるのが嫌なんでしょ?
叩かれると思ってるようなものを使って絵師に発注したら問題が起きうると想定できたはずだよね...
934無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:14No.1363982575+
発注元とすり合わせしない前提の絵師がかなりいるのかもしれんな
935無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:28No.1363982612そうだねx1
画像生成AIももう利用者も増えまくってて当たり前の存在になりつつあるのに棘の方のコメントに蛇蝎の如く嫌われてるだの言ってて認知歪みまくってんなぁ
936無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:36No.1363982633+
>>仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
>スレ画読む限りでは清書を嫌がると書いてるだけだから依頼の際に清書してとは言ってないと思うぞ
スレ画の時点でそういう言い回ししてるから依頼時も100%まんまな事言ってたんだと思うぞ
937無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:49No.1363982664+
>棒人間なら相手の言いたいことが伝わるの?
棒人間のほうがマシというのは単に感情的に拒否してるだけだろうな
938無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:49No.1363982665+
>叩かれると思ってるようなものを使って絵師に発注したら問題が起きうると想定できたはずだよね...
発注資料と実際の出版作品の区別がつかない人ですか?
939無念Nameとしあき25/11/05(水)17:32:50No.1363982668+
>その細かい部分どう考えてるかこそ知りたいのにAIぽんだし渡されて指示ですで終わりなら
作者こんなこと言ってなくね
なんで勝手に雑に投げたことになってんの
940無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:01No.1363982702+
リスク回避したいだけでしょ
941無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:01No.1363982703+
>>出来に自信があるならAI絵だってバレないよね?
>今度はAIなの隠してたって叩くんでしょ?
叩かれたくないなら仕事でも使わない方がいいんじゃない?
なんでリスク負って発注にAI使ってるの?
942無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:09No.1363982725+
>>仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
>スレ画読む限りでは清書を嫌がると書いてるだけだから依頼の際に清書してとは言ってないと思うぞ
なんならそんなを話聞いたとしか言ってないぞ
943無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:23No.1363982764そうだねx1
>渡した絵を見る限りAIを挟まないで用件を伝えれば済んだ話を何故余計な手間を加えてしまったのか過ぎる
どうも色々考えてくとその用件をうまく伝えるのが苦手だからAIを使っても結局上手く伝えられないというオチなように思える
文章力や会話力を鍛えようみたいな結論になりそう
944無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:27No.1363982776+
>画像生成AIももう利用者も増えまくってて当たり前の存在になりつつあるのに棘の方のコメントに蛇蝎の如く嫌われてるだの言ってて認知歪みまくってんなぁ
実際大した理由もなく狂ったように叩く人が出てるじゃん
945無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:34No.1363982795+
>棒人間なら相手の言いたいことが伝わるの?
棒人間なら「外見は何も決まってない」ことがわかる
完成された絵だと必須要件がわからない
そしてスレ画は「絵師はAI絵の清書を嫌がる」とまで言ってるので
そもそも真面目に議論するようなネタでもない気がする
946無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:49No.1363982833+
>>叩かれると思ってるようなものを使って絵師に発注したら問題が起きうると想定できたはずだよね...
>発注資料と実際の出版作品の区別がつかない人ですか?
叩く人も発注先も人間であるい以上問題が起きる可能性があって当然なんだよなぁ
947無念Nameとしあき25/11/05(水)17:33:59No.1363982853+
容姿指定ポーズ指定レイアウト指定ぐらい文字で説明しろ
物書きなら
948無念Nameとしあき25/11/05(水)17:34:23No.1363982919+
AI絵でも同じキャラクターにするにはめちゃくちゃガチャするかLoRA作るしか無いからねAI使うにしても大多数の人は他人に頼らざるを得なくなる
949無念Nameとしあき25/11/05(水)17:34:25No.1363982922そうだねx4
キャラビジュアルのイメージ伝えたいけど絵心皆無だから生成AIで作ってみました
あくまでイメージなんで参考資料程度にどうぞ
ならなんの問題も無かったけど清書って言われちゃったら戦争やん
950無念Nameとしあき25/11/05(水)17:34:28No.1363982931そうだねx1
>いやAI使ってるところですが
>逆に重要部分を文章で指定できれば参考資料でAI絵使っていいとでも?
いいよ
テキストで指定された部分以外は手を入れてもいいと分かるから
でもそれは「AI絵を清書」という指示ではないですよね
951無念Nameとしあき25/11/05(水)17:34:42No.1363982973+
>叩かれたくないなら仕事でも使わない方がいいんじゃない?
なので発注指示書には使ったけど製品はイラストレーター使うことにしたのにイラストレーターが文句言ってきたのがこの話
952無念Nameとしあき25/11/05(水)17:34:44No.1363982979+
>容姿指定ポーズ指定レイアウト指定ぐらい文字で説明しろ
>物書きなら
まずスレ画の大先生様はキャラの容姿が理解できないらしいから・・・
953無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:01No.1363983022+
AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
954無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:03No.1363983026+
>>>叩かれると思ってるようなものを使って絵師に発注したら問題が起きうると想定できたはずだよね...
>>発注資料と実際の出版作品の区別がつかない人ですか?
>叩く人も発注先も人間であるい以上問題が起きる可能性があって当然なんだよなぁ
それはどんな発注の仕方でも同じ
955無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:05No.1363983032+
要約すると人力i2i発注したという事でいいのかな
画風LoRA扱いに等しい所業
956無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:14No.1363983065+
参考資料にしてくれと絵を渡されるのを嫌がる絵師は多いのかもしれんな
957無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:41No.1363983141そうだねx1
>棒人間なら相手の言いたいことが伝わるの?
例えば棒人間の絵に注釈で〇〇の小物をつけて!髪をはねさせて!というように重要な部分を書いてくれるのが一番望ましい
棒人間+説明文の発注書には柔軟性があるけどAI絵ポン出しだと本当に何が書いてほしいのかわかりずらくなる
958無念Nameとしあき25/11/05(水)17:35:54No.1363983175+
>>いやAI使ってるところですが
>>逆に重要部分を文章で指定できれば参考資料でAI絵使っていいとでも?
>いいよ
>テキストで指定された部分以外は手を入れてもいいと分かるから
そこは関係ない
生成AIみたいな問題になるもんをたとえ資料だろうと使っていいのかって話
959無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:08No.1363983211+
>参考資料にしてくれと絵を渡されるのを嫌がる絵師は多いのかもしれんな
まあプライドの問題ならちょっとわからんでもない
960無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:10No.1363983217+
>棒人間なら相手の言いたいことが伝わるの?
棒人間だと伝えたい部分だけ詳細に書かれるから伝わりやすいとかはあるんじゃね
完成度が高い絵ほどそこからどの情報が望まれてるのか拾い上げるのが難しくなる
絵だけじゃなくて説明を添えてこの絵の衣装でとか髪でとか伝えればわかりやすくなる気はする
961無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:14No.1363983231+
絵描きが絵からどれだけ情報を読み取ると思ってんだ
あくまでも参考でいいからね変えていいからぐらい言わないと完コピで動かしちゃうぞ
962無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:16No.1363983238+
スレがの人清書しろなんて言ってなくね…?
963無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:19No.1363983248+
>参考資料にしてくれと絵を渡されるのを嫌がる絵師は多いのかもしれんな
写真は良いのかね?
964無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:19No.1363983249+
>キャラビジュアルのイメージ伝えたいけど絵心皆無だから生成AIで作ってみました
>あくまでイメージなんで参考資料程度にどうぞ
>ならなんの問題も無かったけど清書って言われちゃったら戦争やん
まあ「こんなかんじで」と言われたら「わかりました」と俺も返すわ
「これを青書で」と言われたら「ああうん普通に戦争や」ってなるな
965無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:20No.1363983254+
>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
スレ画の人はそうだからですね
まあ文字で指定する場合にしても
>「メアリ・クラリッサ・クリスティ(漆黒のシャルノス)で」
みたいな言い方しかできない人らしいけど…
966無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:38No.1363983305+
>>>仕事を依頼する上で参考としてAI絵を渡したつもりで「コレを清書して」って文言で頼んでたらそりゃ断られて当たり前だって話
>>スレ画読む限りでは清書を嫌がると書いてるだけだから依頼の際に清書してとは言ってないと思うぞ
>なんならそんなを話聞いたとしか言ってないぞ
わざわざ「参考に渡した」って事をスレ画の人が変な噛み砕き方して「AIを下書きに清書頼んだ」って言い回しにするかぁ~?
いくらなんでも伝言ゲームが過ぎるぞ
967無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:39No.1363983306+
>>叩かれたくないなら仕事でも使わない方がいいんじゃない?
>なので発注指示書には使ったけど製品はイラストレーター使うことにしたのにイラストレーターが文句言ってきたのがこの話
だから世間でAIが叩かれてるのにイラストレータが反発する可能性は十分考えられたってこと
968無念Nameとしあき25/11/05(水)17:36:45No.1363983319+
>そこは関係ない
>生成AIみたいな問題になるもんをたとえ資料だろうと使っていいのかって話
そんな話をしてるの君だけだよ
969無念Nameとしあき25/11/05(水)17:37:05No.1363983372+
画像なり音声なりデカい裁判と判決でひとまず方向性決まってほしいね
970無念Nameとしあき25/11/05(水)17:37:09No.1363983384そうだねx2
キャライメージが無い人と仕事って時点でキツイし
本当にただ線なぞるだけの依頼ならブランディングしてる人なら断る
971無念Nameとしあき25/11/05(水)17:37:10No.1363983389+
>キャラビジュアルのイメージ伝えたいけど絵心皆無だから生成AIで作ってみました
>あくまでイメージなんで参考資料程度にどうぞ
>ならなんの問題も無かったけど
いやその時点で仕事蹴られても文句言えないだろ
972無念Nameとしあき25/11/05(水)17:37:15No.1363983398+
>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
スレ読めばわかるけど本人が出来ないって言ってるから
キャラの外見描写が理解できないしやらないので
973無念Nameとしあき25/11/05(水)17:37:54No.1363983513+
>>そこは関係ない
>>生成AIみたいな問題になるもんをたとえ資料だろうと使っていいのかって話
>そんな話をしてるの君だけだよ
みんなその話をしてるし一番問題になってるのがそこだけど
AI絵を擁護したいあまりに認知が歪んでるよ
974無念Nameとしあき25/11/05(水)17:37:59No.1363983523+
棒人間で知りたいのは構図やそれがどういう場面であるか
それとは別に重要な情報は文字で教えてもらう必要もある
AIだと情報が多すぎて結局何を描いてほしいの?となるわけ
975無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:00No.1363983525そうだねx1
>参考資料にしてくれと絵を渡されるのを嫌がる絵師は多いのかもしれんな
んな事は無いよ
ただ「コレを描け」みたいな言い方されると普通にカチンと来ると思う
じゃあそいつに依頼しろよってなるから
976無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:04No.1363983534+
>清書って言われちゃったら戦争やん
実際どんなに精緻に書かれてても所詮イメージイラストでしかないから清書っていってるだけで
頭使わずトレスしろなんて言ってないと思うぞ
977無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:13No.1363983565+
>容姿指定ポーズ指定レイアウト指定ぐらい文字で説明しろ
>物書きなら
ほんと箇条書きでいいからさぁ
それすらないの?なんなの…って人いるんだよね…
978無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:18No.1363983584そうだねx1
そもそもこの依頼元が大したデザインが脳内にないんじゃって元のツイート見て思ったわ
顔のイメージを共有したかったんです!つって全然顔の違うAI絵2枚張ってて何言ってんだこいつになった
こりゃ棒人間でも何も伝わらんて
979無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:20No.1363983589+
だから親切心で指定してやったつもりでなんも仕事できてない人は付き合ってくれる絵描きを探しなよ
980無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:34No.1363983632+
>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
ちゃんと読もうよ
981無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:48No.1363983676+
>>清書って言われちゃったら戦争やん
>実際どんなに精緻に書かれてても所詮イメージイラストでしかないから清書っていってるだけで
>頭使わずトレスしろなんて言ってないと思うぞ
だから言葉遣いには気をつけましょうって話
982無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:55No.1363983690+
>>清書って言われちゃったら戦争やん
>実際どんなに精緻に書かれてても所詮イメージイラストでしかないから清書っていってるだけで
>頭使わずトレスしろなんて言ってないと思うぞ
だとしたら待ってるのはキャラのイメージ持ってない依頼者からのリテイク地獄じゃない?
983無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:59No.1363983705+
とりあえず言葉尻捕まえて悪意を見出そうとするのやめたら?
確実に言えることはこの人は不用意だったってことくらいだろ
984無念Nameとしあき25/11/05(水)17:39:04No.1363983726+
>>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
>ちゃんと読もうよ
980レスも読めるかよバーカ
985無念Nameとしあき25/11/05(水)17:39:30No.1363983795+
清書じゃなくて参考にとか言えばいいのにね
社会人何年目だよと
986無念Nameとしあき25/11/05(水)17:39:37No.1363983812+
絵心無いのに絵を使ってイメージを共有しようとするな
987無念Nameとしあき25/11/05(水)17:39:42No.1363983828そうだねx1
>>>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
>>ちゃんと読もうよ
>980レスも読めるかよバーカ
バカだった
988無念Nameとしあき25/11/05(水)17:39:57No.1363983869+
今まで棒人間でやってリテイクの嵐だったならこのやり方でいいだろ
それともイラストレーターは何度リテイクくらっても付き合うのか安い仕事なのに
989無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:02No.1363983890そうだねx1
>清書じゃなくて参考にとか言えばいいのにね
>社会人何年目だよと
これはおどろいた
なろう作家が社会人だと?
990無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:08No.1363983910そうだねx1
>>>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
>>ちゃんと読もうよ
>980レスも読めるかよバーカ
伸びてるから飛び入りできたの?
えらいでちゅね〜
991無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:10No.1363983914そうだねx1
>>>AI絵参考資料にしたらなんで文字で指示しないことになってるんだろう…
>>ちゃんと読もうよ
>980レスも読めるかよバーカ
バカじゃねぇか...
992無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:17No.1363983945+
>とりあえず言葉尻捕まえて悪意を見出そうとするのやめたら?
>確実に言えることはこの人は不用意だったってことくらいだろ
絵師に生成AI絵を送りつけといて悪意がないとか通らないんですよ
993無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:32No.1363983983そうだねx1
>絵心無いのに絵を使ってイメージを共有しようとするな
というかまあ自分でも具体的にイメージ出来てないものを具体的に指示しようとするなっつーか…
それならいっそお任せした方がマシ
994無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:43No.1363984019+
>>とりあえず言葉尻捕まえて悪意を見出そうとするのやめたら?
>>確実に言えることはこの人は不用意だったってことくらいだろ
>絵師に生成AI絵を送りつけといて悪意がないとか通らないんですよ
そういうつまんないごっこ遊びはいいよ
995無念Nameとしあき25/11/05(水)17:40:56No.1363984056そうだねx1
>今まで棒人間でやってリテイクの嵐だったならこのやり方でいいだろ
>それともイラストレーターは何度リテイクくらっても付き合うのか安い仕事なのに
頭の中にイメージが無い人とは修正のしようが無いんだからリテイクすらできないってだけだろう
996無念Nameとしあき25/11/05(水)17:41:00No.1363984066+
>絵師に生成AI絵を送りつけといて悪意がないとか通らないんですよ
敬意払ってるのに?
997無念Nameとしあき25/11/05(水)17:41:16No.1363984104そうだねx1
なんなら文字だけの指示の方がマシ
小説家なのにそれができないのはちょっと...
998無念Nameとしあき25/11/05(水)17:41:18No.1363984109+
>>>とりあえず言葉尻捕まえて悪意を見出そうとするのやめたら?
>>>確実に言えることはこの人は不用意だったってことくらいだろ
>>絵師に生成AI絵を送りつけといて悪意がないとか通らないんですよ
>そういうつまんないごっこ遊びはいいよ
そういう逃げはあきたよ
反論できないなら黙ってるべし
999無念Nameとしあき25/11/05(水)17:41:36No.1363984164+
反論て
1000無念Nameとしあき25/11/05(水)17:41:37No.1363984171+
最後にレスするのは俺だ

- GazouBBS + futaba-