[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762312775939.png-(670463 B)
670463 B無念Nameとしあき25/11/05(水)12:19:35No.1363931303そうだねx3 19:49頃消えます
帰マン後半の怪獣スレ
わりと独創的なのが多くて好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/05(水)12:27:49No.1363933016そうだねx2
レッドキラーとかさすがにこれは…ってなった
2無念Nameとしあき25/11/05(水)12:30:03No.1363933470そうだねx4
    1762313403056.jpg-(43202 B)
43202 B
小学生の落書きみたいで俺は好きだよ
3無念Nameとしあき25/11/05(水)12:55:28No.1363939021+
パラゴンとかグラナダスとか影薄いな
4無念Nameとしあき25/11/05(水)12:55:51No.1363939088そうだねx4
    1762314951051.jpg-(54821 B)
54821 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/11/05(水)13:08:51No.1363941463そうだねx3
    1762315731810.jpg-(124556 B)
124556 B
>小学生の落書きみたいで俺は好きだよ
アトラクで酷使されまくったのかレッドマンに出た時はかなりズタボロ
6無念Nameとしあき25/11/05(水)13:33:57No.1363945339そうだねx11
    1762317237648.jpg-(12530 B)
12530 B
>パラゴンとかグラナダスとか影薄いな
パラゴン造形的には結構好きなんだけどな
7無念Nameとしあき25/11/05(水)13:35:48No.1363945615+
すごい
8無念Nameとしあき25/11/05(水)13:37:24No.1363945887そうだねx5
>>パラゴンとかグラナダスとか影薄いな
>パラゴン造形的には結構好きなんだけどな
タイトルも好き富士に立つ怪獣
9無念Nameとしあき25/11/05(水)13:49:38No.1363947961そうだねx4
話も結構面白いよなパラゴン
岸田はっちゃけすぎ
10無念Nameとしあき25/11/05(水)13:51:49No.1363948316+
前半と後半でデザインの雰囲気がだいぶ違うがなんかあったんだろうか
11無念Nameとしあき25/11/05(水)13:51:57No.1363948343+
幼少期に古代怪獣がシールド持ちっていうのに強い衝撃を受けた記憶がある
12無念Nameとしあき25/11/05(水)13:53:25No.1363948577そうだねx2
ササヒラーとかヤメタランスとかセンスがすごい
13無念Nameとしあき25/11/05(水)13:55:53No.1363948964そうだねx3
やっぱビルガモとプリズ魔よ
14無念Nameとしあき25/11/05(水)14:03:09No.1363950098そうだねx2
    1762318989979.png-(419272 B)
419272 B
>前半と後半でデザインの雰囲気がだいぶ違うがなんかあったんだろうか
序盤は地味すぎたから…
15無念Nameとしあき25/11/05(水)14:10:00No.1363951118+
>話も結構面白いよなパラゴン
>岸田はっちゃけすぎ
東映から参戦した佐伯監督が良い仕事してたよねえ
16無念Nameとしあき25/11/05(水)14:12:21No.1363951507そうだねx2
>序盤は地味すぎたから…
脚本が人間ドラマ中心で怪獣の特徴にはそんなに言及がなかったんで監督とのデザイン打ちもフワフワした感じだったと池谷さんが言ってた
17無念Nameとしあき25/11/05(水)14:25:50No.1363953443+
前半もマグネドンとかレオゴンとか光るものを感じる
18無念Nameとしあき25/11/05(水)14:31:51No.1363954357そうだねx1
>前半もマグネドンとかレオゴンとか光るものを感じる
その辺もう中盤だろう
19無念Nameとしあき25/11/05(水)14:33:43No.1363954659そうだねx1
池谷デザインが序盤
熊谷デザインが中盤って感じ
20無念Nameとしあき25/11/05(水)14:35:16No.1363954886そうだねx1
プリズ魔が1番特徴的
21無念Nameとしあき25/11/05(水)14:35:49No.1363954971+
>レッドキラーとかさすがにこれは…ってなった
怪獣よりも話がなんかエースっぽくて印象に残ってる
22無念Nameとしあき25/11/05(水)14:36:57No.1363955127そうだねx2
>プリズ魔が1番特徴的
ツインテールじゃろ
23無念Nameとしあき25/11/05(水)14:45:01No.1363956304+
見た目が地味な怪獣って本当に話題に上らないな
ゴルバゴスとか
24無念Nameとしあき25/11/05(水)14:46:19No.1363956499+
でかいおもちゃ持ってきて地球やって来たバルタンJr
25無念Nameとしあき25/11/05(水)15:08:15No.1363959790そうだねx1
>怪獣よりも話がなんかエースっぽくて印象に残ってる
言われてみるとエースの試作感あるな
26無念Nameとしあき25/11/05(水)15:10:13No.1363960099そうだねx2
    1762323013855.jpg-(292420 B)
292420 B
>見た目が地味な怪獣って本当に話題に上らないな
>ゴルバゴスとか
虹色の怪獣だと思われていそうなやつ
27無念Nameとしあき25/11/05(水)16:07:43No.1363969144+
>見た目が地味な怪獣って本当に話題に上らないな
>ゴルバゴスとか
個人的に新マンの怪獣で一番地味なのはシュガロンかな
28無念Nameとしあき25/11/05(水)16:13:57No.1363970125+
>>レッドキラーとかさすがにこれは…ってなった
>怪獣よりも話がなんかエースっぽくて印象に残ってる
新マンは後半から怪獣を操る等身大の宇宙人(戦闘力は皆無)がちょくちょく出てきた感じ
29無念Nameとしあき25/11/05(水)17:00:17No.1363977155+
なんかノコギリを両手に付けた怪獣がいたような気がするが
あれって宇宙人に改造された怪獣なんだろうか
30無念Nameとしあき25/11/05(水)17:38:07No.1363983547+
今観音像の首落としたら怒られそうだなグロンケン
31無念Nameとしあき25/11/05(水)17:53:01No.1363986278+
両手ノコギリは割とメジャーだけど
両手ブーメランはマイナー枠
32無念Nameとしあき25/11/05(水)17:54:47No.1363986627そうだねx3
    1762332887244.jpg-(36444 B)
36444 B
ネットで蔑称に使われてそうな名前
33無念Nameとしあき25/11/05(水)17:55:42No.1363986824そうだねx1
帰マンじゃねえ新マンだ
34無念Nameとしあき25/11/05(水)17:57:12No.1363987113そうだねx1
    1762333032532.mp4-(8167889 B)
8167889 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
35無念Nameとしあき25/11/05(水)17:58:31No.1363987392+
>帰マンじゃねえ新マンだ
ジャックはともかくそこ拘る奴初めて見た
36無念Nameとしあき25/11/05(水)17:59:21No.1363987553+
>>見た目が地味な怪獣って本当に話題に上らないな
>>ゴルバゴスとか
>個人的に新マンの怪獣で一番地味なのはシュガロンかな
マシュマロみたいな触感してそうな見た目のやつ
37無念Nameとしあき25/11/05(水)17:59:53No.1363987652+
シュガロンとダンガーはどっちがどっちかたまにわからなくなる
38無念Nameとしあき25/11/05(水)18:03:46No.1363988410+
等身大の宇宙人はなんか造形の粗が目立って気になるけど
巨大化したらそんなに気にならないから不思議
39無念Nameとしあき25/11/05(水)18:09:13No.1363989486そうだねx1
>帰マンじゃねえ新マンだ
二世じゃないの?
40無念Nameとしあき25/11/05(水)18:09:56No.1363989639+
>1762333032532.mp4
首がポロリと落ちたあと残った胴体がイヤな音をたてて真っ二つに裂けるとか
昭和のウルトラマンはけっこうな残虐ファイトをするな
41無念Nameとしあき25/11/05(水)18:10:00No.1363989647そうだねx1
前半中盤の方が造形クオリティは上なイメージ
42無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:09No.1363989872+
>No.1363986627
この怪獣カッケーなソフビ出てるのか?
43無念Nameとしあき25/11/05(水)18:11:51No.1363990018+
4クール目は無理して怪獣と宇宙人をセットで出してるからな
視聴率は良かったが
44無念Nameとしあき25/11/05(水)18:18:38No.1363991362そうだねx2
    1762334318685.mp4-(8125012 B)
8125012 B
フェミゴン
45無念Nameとしあき25/11/05(水)18:19:15No.1363991480そうだねx2
ビーコンは倒された後の余韻がまたいい
深夜のテレビが砂嵐だった時代
46無念Nameとしあき25/11/05(水)18:20:18No.1363991684そうだねx2
    1762334418758.mp4-(8162157 B)
8162157 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47無念Nameとしあき25/11/05(水)18:21:22No.1363991912そうだねx2
どうでもいい小発見
帰マンって名前が「ゴン」で終わる怪獣が妙に多い
たぶん歴代でも屈指の数
48無念Nameとしあき25/11/05(水)18:28:05No.1363993204+
>ゴン」で終わる怪獣
怪獣の名前は各話の脚本家がつけてたんだけど
仮に語尾がゴンとつけられてたのが多くて
めんどくさいからそのまま通したとか何かで読んだ
49無念Nameとしあき25/11/05(水)18:31:14No.1363993807そうだねx1
レオゴン・スノーゴン・パラゴン・コダイゴン・フェミゴン
全部石堂先生じゃねーか
50無念Nameとしあき25/11/05(水)18:32:26No.1363994043+
そうその石堂脚本での話だった
51無念Nameとしあき25/11/05(水)18:37:21No.1363995019+
    1762335441948.jpg-(9179 B)
9179 B
白鳥座61番星人エリカ好きだな
52無念Nameとしあき25/11/05(水)18:42:02No.1363996028+
>白鳥座61番星人エリカ好きだな
旅客機爆破とか郷さんのマンション爆破未遂とか
操られてたんだけど大量殺人鬼
53無念Nameとしあき25/11/05(水)18:43:07No.1363996273+
>1762333032532.mp4
キック受けて吹っ飛ぶまで間がありますよね
54無念Nameとしあき25/11/05(水)18:48:49No.1363997516そうだねx1
    1762336129327.jpg-(203609 B)
203609 B
村上不二夫さんの渋い演技と松林宗恵監督のクールでスタイリッシュな演出が着ぐるみのせいでぶち壊しっす
55無念Nameとしあき25/11/05(水)18:49:13No.1363997602+
ロボネズとかネズミモチーフ怪獣は不快感すげー
56無念Nameとしあき25/11/05(水)18:52:14No.1363998266+
グラナダスなんであんなにクソ強いのか気になる
57無念Nameとしあき25/11/05(水)19:01:24No.1364000326+
>ロボネズとかネズミモチーフ怪獣は不快感すげー
最近でもネズドロンはなかなかだった
58無念Nameとしあき25/11/05(水)19:03:52No.1364000955+
グラナダス回は見ていて異様な爽快感がある
大体岸田隊員のせいで
59無念Nameとしあき25/11/05(水)19:07:02No.1364001722そうだねx1
    1762337222374.jpg-(44190 B)
44190 B
>ロボネズ
骨格の造形が着ぐるみよりはるかに凝ってるのがなんとも
60無念Nameとしあき25/11/05(水)19:09:09No.1364002196+
    1762337349283.webp-(340938 B)
340938 B
>グラナダス回は見ていて異様な爽快感がある
>大体岸田隊員のせいで
このデザインがなぁ
本編だと極力正面から見せないようにしてたけど
61無念Nameとしあき25/11/05(水)19:12:08No.1364002889+
    1762337528157.jpg-(308412 B)
308412 B
>フェミゴン
怪獣図鑑でも見た記憶なかったから
メビウスオリジナル怪獣だと最初思った
62無念Nameとしあき25/11/05(水)19:13:19No.1364003154+
    1762337599506.gif-(2524282 B)
2524282 B
>このデザインがなぁ
燃えろいい女
63無念Nameとしあき25/11/05(水)19:16:32No.1364003931+
>怪獣図鑑でも見た記憶なかったから
>メビウスオリジナル怪獣だと最初思った
チョイスが意外だったし面白い回だった記憶がある
64無念Nameとしあき25/11/05(水)19:26:29No.1364006346+
>>フェミゴン
>怪獣図鑑でも見た記憶なかったから
>メビウスオリジナル怪獣だと最初思った
脚本の長谷川圭一がなるべくマイナー怪獣出すようにしてたらしいからね
サドラとかムカデンダーとかも長谷川チョイス
65無念Nameとしあき25/11/05(水)19:31:19No.1364007610そうだねx1
ムカデンダーはソフビあったからけっこう印象強いなカッコイイし
66無念Nameとしあき25/11/05(水)19:33:55No.1364008325+
>1762312775939.png
高濃度の放射線に晒されつつ地底に適応するとアンテナ生えるのか
すごいね人体⋯
67無念Nameとしあき25/11/05(水)19:34:04No.1364008371+
タロウ本編見たことないくせにムカデンダーのソフビだけ持ってたな
多分形が気に入って買ってもらったんだろう
68無念Nameとしあき25/11/05(水)19:35:54No.1364008860+
>脚本の長谷川圭一がなるべくマイナー怪獣出すようにしてたらしいからね
>サドラとかムカデンダーとかも長谷川チョイス
設定的にも出られるならそういうの楽しいね
キングストロンもクプクプさえいれば再登場出来るし
コダイゴンジアザーみたいなのいても面白そう
69無念Nameとしあき25/11/05(水)19:37:30No.1364009279+
ムカデンダーどんなだっけってぐぐったら
俺のムカデを見てください!って感じの造形だった

- GazouBBS + futaba-