[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762274961140.jpg-(158117 B)
158117 B無念Nameとしあき25/11/05(水)01:49:21No.1363877979そうだねx4 15:08頃消えます
数学を舐めるな
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/05(水)01:51:15No.1363878138+
    1762275075990.png-(201760 B)
201760 B
舐めてないっす
2無念Nameとしあき25/11/05(水)01:55:33No.1363878493そうだねx8
高校でこんなんやるのか
つかどういう問題や、これ
3無念Nameとしあき25/11/05(水)01:58:08No.1363878700そうだねx4
>数学を舐めるな
ぺろぺろ
4無念Nameとしあき25/11/05(水)01:58:28No.1363878718そうだねx4
>高校でこんなんやるのか
>つかどういう問題や、これ
一番下の行列だけは時期によって
高校の範疇だったり違ったりする
5無念Nameとしあき25/11/05(水)01:59:15No.1363878768そうだねx1
行列は俺はやらなかったな
6無念Nameとしあき25/11/05(水)02:03:16No.1363879070そうだねx9
理系ならば普通にやってるよ
7無念Nameとしあき25/11/05(水)02:05:59No.1363879272+
スレ画の大部分は大学行ってからやる内容じゃね
えらいハイレベルな高校やな
8無念Nameとしあき25/11/05(水)02:10:32No.1363879631+
計算式かかずに答えだすのは雑では
9無念Nameとしあき25/11/05(水)02:10:32No.1363879632そうだねx17
>スレ画の大部分は大学行ってからやる内容じゃね
>えらいハイレベルな高校やな
どう見ても全部高校の内容だろ
10無念Nameとしあき25/11/05(水)02:12:14No.1363879766そうだねx7
何かの問題を解いてるんじゃなくて公式を覚えるために書き殴ってるだけでは?
11無念Nameとしあき25/11/05(水)02:12:51No.1363879819そうだねx1
>舐めてないっす
これ理系有利だよなぁ
12無念Nameとしあき25/11/05(水)02:13:27No.1363879868+
エロ漫画家にはたまにびっくりするような高学歴がいてよくこういういたずら書きをする
それだろ
13無念Nameとしあき25/11/05(水)02:16:55No.1363880117そうだねx13
>エロ漫画家にはたまにびっくりするような高学歴がいてよくこういういたずら書きをする
>それだろ
どう見ても数3数cの教科書から公式丸写ししただけです……
14無念Nameとしあき25/11/05(水)02:19:08No.1363880294そうだねx6
>>エロ漫画家にはたまにびっくりするような高学歴がいてよくこういういたずら書きをする
>>それだろ
>どう見ても数3数cの教科書から公式丸写ししただけです……
途中式とかもなく関連性もなく
適当に教科書に載ってた数式書き写しただけっぽいしねぇ
15無念Nameとしあき25/11/05(水)02:19:36No.1363880339+
そもそも公式って丸暗記するものか?
導いて行ったその結果が公式なんだから
その成り立ちを理解しておけば記憶しなくても
プロセスレベルで自然に身に付くのに
16無念Nameとしあき25/11/05(水)02:22:06No.1363880559そうだねx4
>そもそも公式って丸暗記するものか?
>導いて行ったその結果が公式なんだから
>その成り立ちを理解しておけば記憶しなくても
>プロセスレベルで自然に身に付くのに
行列式なんかは表記方法みたいなもんなので少なくともスレ画レベルなら暗記する必要あるけど
絶対聞きかじった事言ったんだろうね
17無念Nameとしあき25/11/05(水)02:22:36No.1363880602そうだねx1
それこそ高校数学なんだから
>1762275075990.png
このビュフォンの針の解き方丸写しした方がそれっぽくなったのでは?
18無念Nameとしあき25/11/05(水)02:24:44No.1363880759+
特に物理とか記憶しようとするだけ無駄
思考実験を繰り返して原理を理解する方が早い
19無念Nameとしあき25/11/05(水)02:25:01No.1363880783そうだねx10
高校数学こんなんやるんかすげえ
俺はやった覚えねえわ
20無念Nameとしあき25/11/05(水)02:25:42No.1363880840+
文系数学なんてあれ中1レベルだよ
21無念Nameとしあき25/11/05(水)02:26:08No.1363880869そうだねx2
>特に物理とか記憶しようとするだけ無駄
>思考実験を繰り返して原理を理解する方が早い
逆に物理こそ実験していったらそういうルールがわかったみたいなもんなので
そんな方法じゃ何一つ理解できないけど
22無念Nameとしあき25/11/05(水)02:26:33No.1363880906+
>特に物理とか記憶しようとするだけ無駄
>思考実験を繰り返して原理を理解する方が早い
別に高校受験でよく使う物理の公式なんて20そこそこ程度なんだから
とりあえず暗記しておけ
23無念Nameとしあき25/11/05(水)02:27:13No.1363880943+
    1762277233487.png-(147049 B)
147049 B
>文系数学なんてあれ中1レベルだよ
小学生でも解こうと思えば解けるしな
24無念Nameとしあき25/11/05(水)02:28:00No.1363880997そうだねx10
ちゃんと受験経験してるっぽいとしあきと
本当の賢さ()みたいな幻想抱いてるとしあきの差がはっきり出ておる
25無念Nameとしあき25/11/05(水)02:28:04No.1363881003+
>逆に物理こそ実験していったらそういうルールがわかったみたいなもんなので
>そんな方法じゃ何一つ理解できないけど
ニワカ来た
26無念Nameとしあき25/11/05(水)02:28:40No.1363881047そうだねx2
本当に数学や物理を勉強した事があるのか怪しい奴がいるな
ほんと分かってんの?
27無念Nameとしあき25/11/05(水)02:29:08No.1363881079そうだねx1
>>逆に物理こそ実験していったらそういうルールがわかったみたいなもんなので
>>そんな方法じゃ何一つ理解できないけど
>ニワカ来た
すべての基礎となるべき大統一理論ってまだ見つかってないんだけど
どうやって思考実験とやらで導き出すの?
28無念Nameとしあき25/11/05(水)02:29:14No.1363881093そうだねx3
俺は分からないから説明して欲しい
29無念Nameとしあき25/11/05(水)02:29:43No.1363881124そうだねx2
>本当に数学や物理を勉強した事があるのか怪しい奴がいるな
>ほんと分かってんの?
経験者は具体的な話してるけど
怪しい子はふわっとした話しか出来てないからわかりやすいよね
30無念Nameとしあき25/11/05(水)02:31:31No.1363881263そうだねx1
>逆に物理こそ実験していったらそういうルールがわかったみたいなもんなので
>そんな方法じゃ何一つ理解できないけど
あとニュートンですら
運動エネルギーが速度の2乗になるって話は別の人に言われてもしばらく理解出来なかったくらいだしねぇ
我々凡人はここらへんはとりあえず公式として受け入れた方がいい
31無念Nameとしあき25/11/05(水)02:32:12No.1363881318+
>>どう見ても数3数cの教科書から公式丸写ししただけです……
>途中式とかもなく関連性もなく
>適当に教科書に載ってた数式書き写しただけっぽいしねぇ
積分と行列式だけとかなら
結構高度な事やってんのかなって思えた
32無念Name全角25/11/05(水)02:32:42No.1363881354そうだねx18
    1762277562106.png-(256324 B)
256324 B
>>数学を舐めるな
>ぺろぺろ
俺はむしろこっちをぺろぺろしたいんだが
33無念Nameとしあき25/11/05(水)02:33:45No.1363881436+
>あとニュートンですら
>運動エネルギーが速度の2乗になるって話は別の人に言われてもしばらく理解出来なかったくらいだしねぇ
>我々凡人はここらへんはとりあえず公式として受け入れた方がいい
逆に大学で初めて加速度って速度のエネルギーを微分してんですよと教えてもらった時は感動した
34無念Nameとしあき25/11/05(水)02:34:23No.1363881471+
内部進学だからあまり真剣には勉強しなかった
教科書には載ってなかったな
難関校の理系目指すならやってるんだろうけど
35無念Nameとしあき25/11/05(水)02:34:35No.1363881487+
物理と言うか大体の科学は実験ではない観測が先だって、その次に思考実験と言うか論理式を成立させて、それが現実に合うかどうかの実験の手法、つまり確認可能かどうかの式を作って、最後に実際にその実験で確認って流れ
だから実験先行ってのは間違ってるしアイディア先行って発想もおかしいと言うか何と言うか
36無念Nameとしあき25/11/05(水)02:34:46No.1363881499+
なに?
オナニーすんの?
37無念Nameとしあき25/11/05(水)02:36:43No.1363881621+
>だから実験先行ってのは間違ってるしアイディア先行って発想もおかしいと言うか何と言うか
流体力学なんか本当に近年になるまで実験的にしか式が正しいかどうか検証できなかったのに何言ってんの?
38無念Nameとしあき25/11/05(水)02:38:23No.1363881728+
>流体力学なんか本当に近年になるまで実験的にしか式が正しいかどうか検証できなかったのに何言ってんの?
式の正しさを確認するって時点で実験よりもまず先に式のアイディアが先行しているし、同時に式を生み出す切欠となった現象の観測が更に先行しているので、どういう意図のレスであっても反論にも論駁にもならないと思うよ
39無念Nameとしあき25/11/05(水)02:39:33No.1363881806+
    1762277973000.jpg-(72541 B)
72541 B
>>>逆に物理こそ実験していったらそういうルールがわかったみたいなもんなので
>>>そんな方法じゃ何一つ理解できないけど
>>ニワカ来た
>すべての基礎となるべき大統一理論ってまだ見つかってないんだけど
>どうやって思考実験とやらで導き出すの?
変分原理ゲージ原理とあとは光速不変ぐらいから
それなりに導出できる
40無念Nameとしあき25/11/05(水)02:40:11No.1363881853+
(そもそも大統一理論が見つかっていないって論理構築できてないって意味では…)
41無念Nameとしあき25/11/05(水)02:42:35No.1363881977そうだねx2
>>どうやって思考実験とやらで導き出すの?
>変分原理ゲージ原理とあとは光速不変ぐらいから
>それなりに導出できる
それらを導き出すには前提の理論が必要なわけでやっぱり公式の暗記必要じゃん
42無念Nameとしあき25/11/05(水)02:43:52No.1363882033+
先達の天才たちが人生を賭して導き出してくれた公式に
タダ乗りした方が楽だし
43無念Nameとしあき25/11/05(水)02:43:55No.1363882039そうだねx14
    1762278235192.jpg-(138079 B)
138079 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
44無念Nameとしあき25/11/05(水)02:44:12No.1363882057+
>式の正しさを確認するって時点で実験よりもまず先に式のアイディアが先行しているし
そのアイデアが先行してないから例えば自動車に大量の紙貼って走らせて
どういう剥がれ方するかとか観測して
ようやく式が立ったんです
45無念Nameとしあき25/11/05(水)02:44:52No.1363882087そうだねx8
>1762278235192.jpg
答えがひらがなだったから……
46無念Nameとしあき25/11/05(水)02:44:53No.1363882088そうだねx8
>No.1363882039
正しい 答えと書かないからだ馬鹿め
47無念Nameとしあき25/11/05(水)02:45:37No.1363882133+
公式やら定理やらてのは基本的に理論を構築する為の思考に必要なツールであって、研究者のレベルになるとそのツールがどういう原理であるのかをまず理解するところからやるので、暗記とか言い出しちゃうのは高校生までの「勉強」のイメージしか持ってない人間の発想だと思う
48無念Nameとしあき25/11/05(水)02:46:12No.1363882156そうだねx6
>公式やら定理やらてのは基本的に理論を構築する為の思考に必要なツールであって、研究者のレベルになるとそのツールがどういう原理であるのかをまず理解するところからやるので、暗記とか言い出しちゃうのは高校生までの「勉強」のイメージしか持ってない人間の発想だと思う
スレ画が高校数学なんだから
高校数学までの話なんでそれでいいんだよ
アホか
49無念Name全角25/11/05(水)02:46:57No.1363882188+
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
左上の「数学的な考え方」って何のことやろな?
50無念Nameとしあき25/11/05(水)02:47:48No.1363882225そうだねx1
>そのアイデアが先行してないから例えば自動車に大量の紙貼って走らせて
>どういう剥がれ方するかとか観測して
>ようやく式が立ったんです
多分それは単純に認識が間違ってると思うよ
51無念Nameとしあき25/11/05(水)02:47:51No.1363882227そうだねx2
>公式やら定理やらてのは基本的に理論を構築する為の思考に必要なツールであって、研究者のレベルになるとそのツールがどういう原理であるのかをまず理解するところからやるので、暗記とか言い出しちゃうのは高校生までの「勉強」のイメージしか持ってない人間の発想だと思う
なわけないじゃん
いちいち運動の三則から毎回毎回必要な理論を引っ張り出すのか?
公式ってのはツールなんだから暗記すべきだよ
52無念Nameとしあき25/11/05(水)02:48:02No.1363882235そうだねx4
>公式やら定理やらてのは基本的に理論を構築する為の思考に必要なツールであって、研究者のレベルになるとそのツールがどういう原理であるのかをまず理解するところからやるので、暗記とか言い出しちゃうのは高校生までの「勉強」のイメージしか持ってない人間の発想だと思う
研究者になるのもまず暗記が大前提で大切だから
この手のバカはその重要性を知らず
「自分で考える力()」にとらわれ続けた哀れな人間って感じ
53無念Nameとしあき25/11/05(水)02:48:39No.1363882275+
>多分それは単純に認識が間違ってると思うよ
じゃあなんで未だに大金かけて風洞実験とかやってんの?
54無念Nameとしあき25/11/05(水)02:49:10No.1363882302+
昔は結構数学スレ立ってたのに全然見なくなったなあ
55無念Nameとしあき25/11/05(水)02:49:37No.1363882316+
で、君たちは研究者になれたのかね?
56無念Nameとしあき25/11/05(水)02:49:49No.1363882325+
>昔は結構数学スレ立ってたのに全然見なくなったなあ
たまに立ててたけど最近忙しくて立ててなかったぞ俺
もちろん俺以外の人が立ててたのもちょくちょく見てたけど
57無念Nameとしあき25/11/05(水)02:50:03No.1363882341そうだねx1
ふたばで数学は無理かなって思う
避難所の方がまともに話せる
58無念Nameとしあき25/11/05(水)02:50:20No.1363882350+
    1762278620502.jpg-(266945 B)
266945 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき25/11/05(水)02:50:24No.1363882352+
高校生時期でその教科書持ってたなら一応高学歴よりではある
60無念Nameとしあき25/11/05(水)02:50:28No.1363882356+
数学はチャート式と公文でクリアした
61無念Nameとしあき25/11/05(水)02:51:12No.1363882385そうだねx2
“数”学なのに数字殆どなくて記号ばっかじゃないですか
やだー
62無念Nameとしあき25/11/05(水)02:52:47No.1363882465そうだねx2
>研究者になるのもまず暗記が大前提で大切だから
ってか暗記で済まさないと時間がいくらあっても足りん
人類が積み重ねてきた知を1から追体験なんざ不可能よ
63無念Nameとしあき25/11/05(水)02:53:26No.1363882482そうだねx1
>積分と行列式だけとかなら
行列式じゃなくて行列の積じゃね
64無念Nameとしあき25/11/05(水)02:53:59No.1363882503+
    1762278839509.jpg-(109965 B)
109965 B
>>>どうやって思考実験とやらで導き出すの?
>>変分原理ゲージ原理とあとは光速不変ぐらいから
>>それなりに導出できる
>それらを導き出すには前提の理論が必要なわけでやっぱり公式の暗記必要じゃん
チャート式なんぞよりこっち嫁や
65無念Nameとしあき25/11/05(水)02:54:25No.1363882526そうだねx1
>>積分と行列式だけとかなら
>行列式じゃなくて行列の積じゃね
文系なのか底辺高校なのか知りませんが
こういった式は行列式と呼びます
66無念Nameとしあき25/11/05(水)02:54:26No.1363882527+
ラマヌじゃん?
67無念Nameとしあき25/11/05(水)02:55:49No.1363882570そうだねx2
>チャート式なんぞよりこっち嫁や
そんじゃお前はフーリエ級数展開するときにいちいち偏微分方程式を解いて公式作ってんの?
バカ扱いされるだろうな
68無念Nameとしあき25/11/05(水)02:56:29No.1363882602そうだねx2
>>文系数学なんてあれ中1レベルだよ
>小学生でも解こうと思えば解けるしな
500個以下であることならすぐに示せるのに
69無念Nameとしあき25/11/05(水)02:56:35No.1363882606+
>ラマヌじゃん?
夢でヴィシュヌ神が教えてくれる人は帰ってください
70無念Nameとしあき25/11/05(水)02:56:40No.1363882612そうだねx2
>チャート式なんぞよりこっち嫁や
すぐ上でなんで暗記すべきか明瞭な回答をしてる人がいるのに
71無念Nameとしあき25/11/05(水)02:57:55No.1363882660+
>>チャート式なんぞよりこっち嫁や
>そんじゃお前はフーリエ級数展開するときにいちいち偏微分方程式を解いて公式作ってんの?
>バカ扱いされるだろうな
なので私文だがMathematicaのスチューデント版を注文したわ俺
72無念Nameとしあき25/11/05(水)02:58:14No.1363882671そうだねx3
>>チャート式なんぞよりこっち嫁や
>すぐ上でなんで暗記すべきか明瞭な回答をしてる人がいるのに
理系ごっこが好きなアスペなんだろうきっと
理系っぽい思考ごっこが好きなだけで
有限の時間を考えられん糞の役にも立たん奴よ
73無念Nameとしあき25/11/05(水)02:58:46No.1363882693そうだねx1
多分さぁ
東大生が数学の公式を忘れたらその場で導き出すみたいな話を聞きかじってて
それを披露したんだろうな
74無念Nameとしあき25/11/05(水)02:59:34No.1363882734+
>>>チャート式なんぞよりこっち嫁や
>>すぐ上でなんで暗記すべきか明瞭な回答をしてる人がいるのに
>理系ごっこが好きなアスペなんだろうきっと
>理系っぽい思考ごっこが好きなだけで
>有限の時間を考えられん糞の役にも立たん奴よ
日本型の学部入試対策偏重のほうが理工系研究者志望者には時間の絶大なる無駄
75無念Nameとしあき25/11/05(水)03:00:07No.1363882763そうだねx2
>No.1363882734
それは今する話ではない
76無念Nameとしあき25/11/05(水)03:00:50No.1363882788そうだねx1
>>No.1363882734
>それは今する話ではない
としあきや
アスペは自分がしたい話だけし続ける化け物だぞ
77無念Nameとしあき25/11/05(水)03:01:56No.1363882835そうだねx4
>日本型の学部入試対策偏重のほうが理工系研究者志望者には時間の絶大なる無駄
もう完全に世界の方が間違ってて自分が正しいと思ってる世界の人じゃん
そりゃ話通じないよ
だって自分の考え以外はどんな裏付けあっても全て間違いなんだもん
78無念Nameとしあき25/11/05(水)03:03:14No.1363882891そうだねx1
>日本型の学部入試対策偏重のほうが理工系研究者志望者には時間の絶大なる無駄
たかだが大学受験の入試対策なんだ多くても数年程度で済むんだし
その時の知識無駄にならんし文句言ってるのは単なる利口ぶった要領悪い馬鹿ですし
79無念Nameとしあき25/11/05(水)03:03:32No.1363882904そうだねx2
>日本型の学部入試対策偏重のほうが理工系研究者志望者には時間の絶大なる無駄
あのさぁ
例えば基礎的なレベルの熱力学一つ取っても
それらの公式をいちいち毎回導き出してたら一生かかっても論文一つ書けないんだけど
なぜならそれらの公式を導き出すために莫大な論文が書かれたから
それらを全部自力で書き直せってお前は言ってるのに等しいんだけど
80無念Name全角25/11/05(水)03:04:38No.1363882944+
    1762279478581.png-(33860 B)
33860 B
>行列式
よく見るとここに隠れてはいるな(ad-bcの部分)
この式全体はケイリー・ハミルトンの定理と呼ぶ
大昔は入試数学の定番だったな(今はやらない)
81無念Nameとしあき25/11/05(水)03:06:40No.1363883008そうだねx1
そもそも「巨人の肩の上」っていったい誰がどんな意味の言葉で使った言葉だと思ってるんだコイツは
ニュートンより自分が賢いつもりか?
82無念Nameとしあき25/11/05(水)03:07:22No.1363883035+
>多分さぁ
>東大生が数学の公式を忘れたらその場で導き出すみたいな話を聞きかじってて
>それを披露したんだろうな
そういやこのレスでふと思い出したんだが
そこそこ程度の進学校だったんだが中学のテストで
まだ習ってない二次方程式必要な問題出てテスト中に自力で導き出したんだが
解けた時はめちゃくちゃ気持ちよくはあったがアレ悪問だよなぁとも思った
考える気持ちよさはわからんでもないが暗記でいいとこは暗記でいいわな
83無念Nameとしあき25/11/05(水)03:07:45No.1363883056+
>そもそも「巨人の肩の上」っていったい誰がどんな意味の言葉で使った言葉だと思ってるんだコイツは
>ニュートンより自分が賢いつもりか?
バーロー!俺様は童貞だ!!
84無念Nameとしあき25/11/05(水)03:09:52No.1363883142+
>考える気持ちよさはわからんでもないが暗記でいいとこは暗記でいいわな
近年のやたら「自分で考える力」うんぬんの教育スローガンは
この気持ちよさ中毒になって別種の思考停止を生みかねんとすら思ってる
85無念Nameとしあき25/11/05(水)03:10:31No.1363883163+
まあモナドロジーの観点から対称モノイダル圏を眺める光景も悪くはない
86無念Nameとしあき25/11/05(水)03:11:25No.1363883194+
>>考える気持ちよさはわからんでもないが暗記でいいとこは暗記でいいわな
>近年のやたら「自分で考える力」うんぬんの教育スローガンは
>この気持ちよさ中毒になって別種の思考停止を生みかねんとすら思ってる
ファインマンさん並みには発見的教授法する自信ならあるんですけどねえ
87無念Nameとしあき25/11/05(水)03:11:44No.1363883210そうだねx2
>そもそも「巨人の肩の上」っていったい誰がどんな意味の言葉で使った言葉だと思ってるんだコイツは
>ニュートンより自分が賢いつもりか?
横からだが巨人の肩って言葉は知ってたけどこのレスでニュートンの言葉だと初めて知った
88無念Nameとしあき25/11/05(水)03:11:48No.1363883213+
教員やってるけど
理系の学校なのに何も知らず
普通科の学生が入学してきて
とんでもない成績になってたりする
89無念Nameとしあき25/11/05(水)03:12:16No.1363883229+
でお前らの出た大学と学部はなによ
90無念Nameとしあき25/11/05(水)03:12:18No.1363883230そうだねx4
演繹的な学問ではあるが
だからと言って制限時間のある試験でやるような事ではないし
そもそも人生は有限なので覚えられる事はさっさと覚えろなのである
91無念Nameとしあき25/11/05(水)03:13:24No.1363883267そうだねx2
AIに聞いても基礎学力が無いとどうにもならない
92無念Nameとしあき25/11/05(水)03:14:04No.1363883288+
理系の学校に普通科が来るってどういう意味やの?
93無念Nameとしあき25/11/05(水)03:14:58No.1363883316+
>理系の学校に普通科が来るってどういう意味やの?
大学落ちて滑り止めで来た
94無念Nameとしあき25/11/05(水)03:15:33No.1363883339そうだねx2
>>理系の学校に普通科が来るってどういう意味やの?
>大学落ちて滑り止めで来た
はぁ?
95無念Nameとしあき25/11/05(水)03:15:35No.1363883342そうだねx2
>大学落ちて滑り止めで来た
96無念Nameとしあき25/11/05(水)03:15:49No.1363883351+
大阪市立大の商学部卒で公認会計士持ってるけど数学のことはわからんちん
97無念Nameとしあき25/11/05(水)03:17:00No.1363883398+
保存してた昔の数学スレ見直してたらやっぱり昔の方が面白かったな
どんなものも衰退する仕方ない
98無念Nameとしあき25/11/05(水)03:17:32No.1363883419+
工学部か理学部を受験してるのに知らんわけないだろ
何言ってるんだ
99無念Nameとしあき25/11/05(水)03:17:44No.1363883429+
>理系の学校に普通科が来るってどういう意味やの?
横からだが自分は中高一貫校で高校の時に
理系文系で希望者でクラス分けされたんだが
その時の理系クラスに該当する教育に特化した学校があるとか?
100無念Nameとしあき25/11/05(水)03:18:36No.1363883460+
>No.1363883429
このレス書いてる間に
予想外に答え出てきてビビった・・・
101無念Nameとしあき25/11/05(水)03:19:04No.1363883479+
部分積分の話なんだがどう思う?
https://drive.google.com/file/d/1P4ZANq0Q6btjOycBHNLRJIf8fybbWgn3/view?usp=drive_link [link]
102無念Nameとしあき25/11/05(水)03:21:45No.1363883578+
>保存してた昔の数学スレ見直してたらやっぱり昔の方が面白かったな
>どんなものも衰退する仕方ない
そういやコロナ禍の時に地元で配られたクーポンが
ちょっと高校数学の範囲の問題に出来そうな面白いやつだったんだが
上手く文章化して問題に出来てないんだがいつか立てたい
使った金額の25%分のクーポンが発行されるしクーポンで支払ってもまた25%分のクーポン出るってシステムのやつ
103無念Nameとしあき25/11/05(水)03:27:16No.1363883765そうだねx3
普通科って工業高校とか商業高校じゃなく普通教育をするとこやで
104無念Nameとしあき25/11/05(水)03:27:16No.1363883766+
実質何割引きになるか的な問題にしたい感じかな
105無念Nameとしあき25/11/05(水)03:30:28No.1363883876+
書き込みをした人によって削除されました
106無念Nameとしあき25/11/05(水)03:33:04No.1363883966+
無限等比級数か
107無念Nameとしあき25/11/05(水)03:34:43No.1363884016+
数学スレと言えばとしあきがソファー問題立てた1年後くらいに
ソファー問題が解決されたのは面白かった
108無念Nameとしあき25/11/05(水)04:05:43No.1363884810+
何が数学を舐めるなだコノヤロー
おっぱい吸う学をこの乳舐めて学ぶんだコノヤロー
109無念Nameとしあき25/11/05(水)04:33:52No.1363885458+
てかスレ画はいまだと普通に高校の範囲
驚いてんのはおじいちゃんか文系選択した人ぐらい
110無念Nameとしあき25/11/05(水)05:31:11No.1363886724+
行列の計算ルールとかもう全然思い出せない
111無念Nameとしあき25/11/05(水)05:51:34No.1363887318+
どんどん数学の内容が薄くなる
112無念Nameとしあき25/11/05(水)05:57:45No.1363887530+
微分積分いい気分
113無念Nameとしあき25/11/05(水)06:02:33No.1363887685+
>数学スレと言えばとしあきがソファー問題立てた1年後くらいに
>ソファー問題が解決されたのは面白かった
図形問題は研究者じゃない人が突然正解出したりして面白いよな
114無念Nameとしあき25/11/05(水)06:16:57No.1363888165+
数学できんが…何で悪いとやぁっ!
115無念Nameとしあき25/11/05(水)06:18:17No.1363888210+
実社会で高等数学が役に立つ職種を3つ答えなさい
116無念Nameとしあき25/11/05(水)06:28:23No.1363888588そうだねx1
見覚えがあるが何も分からなくなっててとても悲しい
117無念Nameとしあき25/11/05(水)06:55:21No.1363889890そうだねx1
    1762293321088.jpg-(35730 B)
35730 B
nVidiaに入るには行列を極めなければならないと聞いた
118無念Nameとしあき25/11/05(水)07:20:53No.1363891537+
人転がしが一番偉い
119無念Nameとしあき25/11/05(水)07:35:37No.1363892686そうだねx1
数学は使ってないとマジで完璧に忘れる
120無念Nameとしあき25/11/05(水)07:42:52No.1363893307+
まあ数学以外も別に覚えてないので
121無念Nameとしあき25/11/05(水)07:47:55No.1363893747+
うちの数学の先生はlogが分からない奴に携帯をいじる資格はないとラディカルな主張をしていた
良い先生だった
122無念Nameとしあき25/11/05(水)07:54:46No.1363894400+
スマホも電卓もエクセルも普及してるんだから
一般人に高等数学はいらんだろ
学者や開発者にならない限り
123無念Nameとしあき25/11/05(水)08:16:31No.1363896659+
ベロンチョベロンチョ
124無念Nameとしあき25/11/05(水)08:30:29No.1363898199+
>実社会で高等数学が役に立つ職種を3つ答えなさい
研究職
開発設計
品質保証
データサイエンティスト
AI技術者
統計局員
125無念Nameとしあき25/11/05(水)08:32:10No.1363898390そうだねx1
数学は知らんがPCは自作出来るしマクロやプログラミングにUEも使えるけどこれでなんで理系にならなかったんだろ
126無念Nameとしあき25/11/05(水)08:43:33No.1363899652+
30年近く前にやったはずだがかすかにしか記憶にない。
黄色チャート読めば思い出すかな
127無念Nameとしあき25/11/05(水)08:52:38No.1363900689+
?Bまではいい
?Cはもはや別分野
128無念Nameとしあき25/11/05(水)09:00:16No.1363901617+
まあ漢文あたりよりはだいぶ使うよ
129無念Nameとしあき25/11/05(水)09:03:28No.1363901947+
>>スレ画の大部分は大学行ってからやる内容じゃね
>>えらいハイレベルな高校やな
>どう見ても全部高校の内容だろ
コーシーシュワルツやワイエルシュトラツ置換やキングプロバディが高校の内容….?
130無念Nameとしあき25/11/05(水)09:14:57No.1363903235+
微積が楽しいとかいうヤツはどうかしてるわ
131無念Nameとしあき25/11/05(水)09:15:48No.1363903337+
理系大学とくに医歯薬行きたいなら微積は必須
ほぼ数学=微積
132無念Nameとしあき25/11/05(水)09:19:58No.1363903798+
なんかごちゃごちゃしてて読みにくいノートだな
133無念Nameとしあき25/11/05(水)09:20:51No.1363903898+
逆正弦関数とか私立でもなきゃ高校ではやらないと思うけど関係ない公式だけバラバラ書き殴ってるからまあ大学って感じはしないよね
134無念Nameとしあき25/11/05(水)09:25:55No.1363904498+
数学は癒し
135無念Nameとしあき25/11/05(水)09:30:58No.1363905107+
数字が読めないと理系職につくのは難しい
あらゆる仕様書に数字が出てくるからな
136無念Nameとしあき25/11/05(水)09:33:28No.1363905399+
>数字が読めないと理系職につくのは難しい
>あらゆる仕様書に数字が出てくるからな
その前に国語力必要
文章理解できないと数字も読めない
137無念Nameとしあき25/11/05(水)09:34:28No.1363905517+
>>逆に物理こそ実験していったらそういうルールがわかったみたいなもんなので
>>そんな方法じゃ何一つ理解できないけど
>あとニュートンですら
>運動エネルギーが速度の2乗になるって話は別の人に言われてもしばらく理解出来なかったくらいだしねぇ
>我々凡人はここらへんはとりあえず公式として受け入れた方がいい
それ導き出した人はどういう方法使ったの?
138無念Nameとしあき25/11/05(水)09:47:55No.1363907143+
>nVidiaに入るには行列を極めなければならないと聞いた
顔の崩れたポンデライオンが見える
139無念Nameとしあき25/11/05(水)09:49:07No.1363907293+
数学の世界って何百年もなんか解き方のわからない数式(?)とかあるみたいだけど最初にその式考えた人どういう頭してるの…?
140無念Nameとしあき25/11/05(水)09:52:08No.1363907679+
>数学の世界って何百年もなんか解き方のわからない数式(?)とかあるみたいだけど最初にその式考えた人どういう頭してるの…?
日常生活をつかさどる部分を数字処理の部分が占領してる感じ
141無念Nameとしあき25/11/05(水)09:56:43No.1363908230+
>ⅡBまではいい
>ⅢCはもはや別分野
文系に教えても無駄だから進路別に分けるしな
142無念Nameとしあき25/11/05(水)10:01:41No.1363908876+
ちなみにスレ画は大学レベルだな
高校では習わない範囲
143無念Nameとしあき25/11/05(水)10:05:51No.1363909433+
インドの魔術師的な人は現代にはいないのかな
144無念Nameとしあき25/11/05(水)10:15:46No.1363910838+
    1762305346586.jpg-(123429 B)
123429 B
>nVidiaに入るには行列を極めなければならないと聞いた
画像処理とかまんま写像だし、AIでも使うからね
145無念Nameとしあき25/11/05(水)10:37:43No.1363914209+
舐めると
無礼るって
どっちの表記が正しいんだっけ
146無念Nameとしあき25/11/05(水)10:48:33No.1363915849+
もう割り算から意味不明だった
147無念Nameとしあき25/11/05(水)11:04:32No.1363918348+
文系で基本情報の勉強してるがさっぱりわからんのが出てく配列とかムズい
148無念Nameとしあき25/11/05(水)11:14:41No.1363920026+
こんな小さく書いてたら絶対に計算ミスする
頭良くても成績悪い人のノート
149無念Nameとしあき25/11/05(水)11:32:32No.1363923081+
浮き乳首感謝
150無念Nameとしあき25/11/05(水)11:49:09No.1363925758+
作者の「俺は実は頭いい」ってのをただ見せつけたいのか
頭いいキャラ設定だから難しい問題を解く描写があるのか
どっちなんだろう。
151無念Nameとしあき25/11/05(水)11:49:10No.1363925761+
10歳で算数諦めたなぁ
152無念Nameとしあき25/11/05(水)11:53:06No.1363926413そうだねx1
>>実社会で高等数学が役に立つ職種を3つ答えなさい
>研究職
>開発設計
>品質保証
>データサイエンティスト
>AI技術者
>統計局員
3つって言ってるのに6つ挙げるとか算数も出来ないじゃん
153無念Nameとしあき25/11/05(水)11:59:15No.1363927473そうだねx2
世の中には三種類の人間がいる
数を数えられる奴と、数を数えられない奴だ
154無念Nameとしあき25/11/05(水)12:17:08No.1363930803そうだねx1
    1762312628909.jpg-(69424 B)
69424 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
155無念Nameとしあき25/11/05(水)12:57:41No.1363939464+
スレ画は罫線無視しすぎじゃね

- GazouBBS + futaba-