[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762256049140.jpg-(133880 B)
133880 B無念Nameとしあき25/11/04(火)20:34:09No.1363809934そうだねx1 06:56頃消えます
ロボットの大きさはどの位が理想的だろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/04(火)20:35:19No.1363810234そうだねx28
なんでそのゲッターG小さくなってんの?
2無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:35No.1363813460そうだねx1
    1762256795607.png-(71937 B)
71937 B
最低でもガンバスターくらいは欲しいよね
3無念Nameとしあき25/11/04(火)20:49:47No.1363814424そうだねx9
    1762256987122.jpg-(69677 B)
69677 B
おかしいなゲッターもマジンガーも同じような身長なはずなのにw
4無念Nameとしあき25/11/04(火)20:50:09No.1363814604そうだねx4
    1762257009579.webm-(7857966 B)
7857966 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/11/04(火)20:53:28No.1363815445そうだねx1
>ロボットの大きさはどの位が理想的だろうか
敵に合わせてちゃうの?
6無念Nameとしあき25/11/04(火)20:56:58No.1363816473そうだねx2
デビルマンって割とデカかったんだな
7無念Nameとしあき25/11/04(火)20:57:19No.1363816573そうだねx1
ロボットは大きければ大きい程良い
8無念Nameとしあき25/11/04(火)20:58:29No.1363816909そうだねx2
>おかしいなゲッターもマジンガーも同じような身長なはずなのにw
劇場版時空
9無念Nameとしあき25/11/04(火)20:59:04No.1363817068そうだねx1
>最低でもガンバスターくらいは欲しいよね
バスターマシン7号レベルですね
10無念Nameとしあき25/11/04(火)20:59:42No.1363817270+
でか過ぎると整備や維持費の問題が
11無念Nameとしあき25/11/04(火)21:05:12No.1363818815そうだねx4
>ロボットの大きさはどの位が理想的だろうか
ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
12無念Nameとしあき25/11/04(火)21:06:40No.1363819238+
>でか過ぎると整備や維持費の問題が
それ以前に運用の問題が
13無念Nameとしあき25/11/04(火)21:09:37No.1363820135+
18mと言ってもマジンガーもガンダムも設定よりデカく描かれてる気がするのでもう二回りくらいはデカい設定でいいんじゃないだろうか
14無念Nameとしあき25/11/04(火)21:09:50No.1363820205そうだねx1
>ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
エヴァもそうだな
15無念Nameとしあき25/11/04(火)21:14:08No.1363821579そうだねx1
>>ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
>エヴァもそうだな
TV版エヴァの設定は40〜200m
どゆこと?
16無念Nameとしあき25/11/04(火)21:19:40No.1363823283+
>TV版エヴァの設定は40〜200m
>どゆこと?
ウルトラマンと一緒
17無念Nameとしあき25/11/04(火)21:20:03No.1363823407+
ゲッターもゲッター線を浴びると色々変化する
18無念Nameとしあき25/11/04(火)21:20:46No.1363823612+
>ウルトラマンと一緒
身長数十メートルの巨人にも豆粒ほどの大きさにもなれる
19無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:13No.1363824631+
    1762259053432.jpg-(199135 B)
199135 B
マクロスサイズですら持て余しそう
20無念Nameとしあき25/11/04(火)21:26:30No.1363825343+
伝説巨神はそんなに大きくなかった
21無念Nameとしあき25/11/04(火)21:26:44No.1363825417そうだねx16
加減しろスペクトルマン
22無念Nameとしあき25/11/04(火)21:27:26No.1363825621そうだねx9
>伝説巨神はそんなに大きくなかった
奴のヤバさはサイズじゃないから…
23無念Nameとしあき25/11/04(火)21:27:48No.1363825753+
>マクロスサイズですら持て余しそう
初代は脚部に市街地あるからまだわかる
7以降は市街地別にあるのにデカすぎやしないか
24無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:13No.1363825888+
ゲッターエンペラーより大きいの結構あるのか
25無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:17No.1363827450そうだねx2
>7以降は市街地別にあるのにデカすぎやしないか
元々初代マクロスが監察宇宙軍の中型砲撃艦に過ぎない上に
それ以降は巨人サイズの乗組員も艦内を闊歩してるし…
26無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:15No.1363828019そうだねx3
>元々初代マクロスが監察宇宙軍の中型砲撃艦に過ぎない上に
>それ以降は巨人サイズの乗組員も艦内を闊歩してるし…
それとは別でクォーターがあるしな…
27無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:28No.1363828077そうだねx5
20メートル以下のロボって
コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
と思うことが多い気がする
28無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:35No.1363829028そうだねx12
    1762259915321.jpg-(32498 B)
32498 B
>加減しろスペクトルマン
しらそん
29無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:43No.1363829079+
>1762257009579.webm
後半ほとんど宇宙の映像かよ
30無念Nameとしあき25/11/04(火)21:41:26No.1363829902そうだねx2
    1762260086885.jpg-(1028902 B)
1028902 B
>20メートル以下のロボって
>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>と思うことが多い気がする
10m弱だと大型動力を収めるスペースすら厳しい
31無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:59No.1363830362+
>10m弱だと大型動力を収めるスペースすら厳しい
そう考えるとエステバリスの動力を外部に依存するって理にかなってるのか?
あれはあれでアサルトピット小さすぎるだろとはなるが
32無念Nameとしあき25/11/04(火)21:43:32No.1363830533そうだねx2
    1762260212674.jpg-(61990 B)
61990 B
>ゲッターもゲッター線を浴びると色々変化する
ゲッター線浴びせて無いとこんなもん
33無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:43No.1363831164そうだねx1
    1762260343209.gif-(83310 B)
83310 B
>ロボットの大きさはどの位が理想的だろうか
6m
34無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:11No.1363831275そうだねx1
    1762260371298.jpg-(614245 B)
614245 B
>20メートル以下のロボって
>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>と思うことが多い気がする
2m超えてる人でも余裕のモビルトレースシステム
35無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:12No.1363831864+
>2m超えてる人でも余裕のモビルトレースシステム
MFって16m台がほとんどだから中身がらんどうにならない?
ただでさえコアランダーでスペース食うのに
36無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:18No.1363832162+
ゲッターエンペラーみたいなクラスだと普通に乗り込もうとしたら途中で寿命が尽きるんじゃないの
37無念Nameとしあき25/11/04(火)21:50:12No.1363832424+
>マクロスサイズですら持て余しそう
スペクトルマン出すのは卑怯だよ…
ネビュラ71は質量という概念をとうに超越した科学力を有してるから
ただの公務員でしかないのにゼロから無限大まで体の大きさを自在に操れる
って設定なのに
38無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:39No.1363832831そうだねx2
>>20メートル以下のロボって
>>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>>と思うことが多い気がする
>2m超えてる人でも余裕のモビルトレースシステム
モビルファイターはgレコみたいな空間圧縮技術あるやろ
39無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:52No.1363832900+
    1762260712832.jpg-(33007 B)
33007 B
>>ロボットの大きさはどの位が理想的だろうか
>6m
ギャラクシーコンボイがスーパーモードでその大きさと
DVD解説書に記載されていたな
40無念Nameとしあき25/11/04(火)21:52:49No.1363833175+
ゲッペラーは腕動かすのに100年って書いてるからそもそも融合して寿命の概念とか覆してそうではある
41無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:53No.1363833510そうだねx1
    1762260833538.jpg-(150108 B)
150108 B
>ゲッターエンペラーみたいなクラスだと普通に乗り込もうとしたら途中で寿命が尽きるんじゃないの
代わりは幾らでもいるのよ
42無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:44No.1363834040+
スコープドッグくらいが限度じゃない?15〜20mあったら的になりそうだし
動力問題?強度問題?油圧で攻撃は気合で避けろ
43無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:53No.1363834094そうだねx1
バイカンフーも大体6mだな
ケンリュウで3mでロム186cmだから中々狭いな
44無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:38No.1363834299+
Zガンダムも可変構造の都合で胴体がらんどうだしコクピットもクッソ狭い
45無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:36No.1363834617そうだねx3
>バイカンフーも大体6mだな
>ケンリュウで3mでロム186cmだから中々狭いな
ケンリュウはパワードスーツに近いんじゃない?ロム兄さん機械だし
46無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:59No.1363835057そうだねx2
    1762261139523.jpg-(201619 B)
201619 B
>スコープドッグくらいが限度じゃない?
現代社会の都市インフラ内で運用するならレイバーも持て余すサイスだしな
ATサイズがまあ現実的かも
47無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:58No.1363835363+
>スコープドッグくらいが限度じゃない?15〜20mあったら的になりそうだし
>動力問題?強度問題?油圧で攻撃は気合で避けろ
そこまでいくならパワードスーツタイプやろ
48無念Nameとしあき25/11/04(火)22:02:12No.1363836015+
>現代社会の都市インフラ内で運用するならレイバーも持て余すサイスだしな
>ATサイズがまあ現実的かも
レイバーって重機でもあるから4mで手足のある機械だとちょっと運用に不安が残るな
やはり廃れる運命か
49無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:29No.1363836667+
とりあえず歩兵携帯クラスの火器じゃビクともしない装甲は欲しい
50無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:15No.1363836885+
    1762261515249.jpg-(180325 B)
180325 B
>>20メートル以下のロボって
>>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>>と思うことが多い気がする
甲冑だから全高2428mmに197cmの人が収まって問題ないのだ
51無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:55No.1363837067そうだねx1
    1762261555883.jpg-(47548 B)
47548 B
>レイバーって重機でもあるから4mで手足のある機械だとちょっと運用に不安が残るな
>やはり廃れる運命か
コクピットはロボット内部に収容しないってのも考慮した方が良いかも
52無念Nameとしあき25/11/04(火)22:07:30No.1363837508そうだねx3
>とりあえず歩兵携帯クラスの火器じゃビクともしない装甲は欲しい
歩兵用対戦車装備の発達を考えると結構難しいよね…
53無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:59No.1363838659+
>歩兵用対戦車装備の発達を考えると結構難しいよね…
その分機動力特化になるのかねぇ
装甲材質FRPにして被弾しない事前提とか
54無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:04No.1363838686+
    1762261924513.jpg-(30675 B)
30675 B
設定上クソ狭いコックピットでも作画の都合で広々快適空間にしなきゃいけないアニメの部屋の広さ問題
55無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:24No.1363839036+
・小火器じゃ効かない装甲
・重火器じゃ追えない機動性
これを両立できたら歩兵虐めの達人だな
56無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:36No.1363839084+
>設定上クソ狭いコックピットでも作画の都合で広々快適空間にしなきゃいけないアニメの部屋の広さ問題
そもそもドラとのび太は身長同じくらいなのに漫画ですらドラがやたら小さく描かれるからな…
57無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:23No.1363839588そうだねx2
    1762262123315.jpg-(448743 B)
448743 B
これはロボじゃなくレール上を動くタレットだけど、ちっちゃいロボはこういう姿勢で剥き出しでお尻突き出して乗ってほしい
58無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:03No.1363840021そうだねx4
一番重要で難しいのは「戦車で良くね?」と「歩兵で良くね?」というツッコミを許さない独自の優位性なのである
59無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:13No.1363840062そうだねx4
    1762262233135.jpg-(69390 B)
69390 B
>ちっちゃいロボはこういう姿勢で剥き出しでお尻突き出して乗ってほしい
60無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:36No.1363840169+
>コクピットはロボット内部に収容しないってのも考慮した方が良いかも
そういや無限のリヴァイアスは遠隔操作ロボだったなぁ
61無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:53No.1363840237+
>その分機動力特化になるのかねぇ
>装甲材質FRPにして被弾しない事前提とか
あくまでもパワーアシストに徹して
中の人が沢山の装備を背負って長距離行軍しても疲れないが優先かも
62無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:44No.1363840733+
>中の人が沢山の装備を背負って長距離行軍しても疲れないが優先かも
そうなると外骨格式で2mあれば十分になりそうだな
巨大とは?
63無念Nameとしあき25/11/04(火)22:20:00No.1363840800+
MHの15mからGTMが23mに変わったのはお台場のガンダム見たからだと思う
64無念Nameとしあき25/11/04(火)22:20:41No.1363840954そうだねx3
警察用だから
・撃たれることは想定しない
・銃器はこちらが一方的に使うもの
なパトレイバーは上手い
65無念Nameとしあき25/11/04(火)22:24:14No.1363841833そうだねx1
>警察用だから
>・撃たれることは想定しない
>・銃器はこちらが一方的に使うもの
>なパトレイバーは上手い
バッテリー駆動で短時間運用と割り切っているのもね
66無念Nameとしあき25/11/04(火)22:24:38No.1363841935そうだねx1
    1762262678934.jpg-(40045 B)
40045 B
輸送の手間を考えると、このサイズに収まるのが望ましいな
67無念Nameとしあき25/11/04(火)22:25:19No.1363842085そうだねx2
>これはロボじゃなくレール上を動くタレットだけど、ちっちゃいロボはこういう姿勢で剥き出しでお尻突き出して乗ってほしい
ヒロインのケツを堪能するのに特化したコックピット
オッサンは乗らんで良し
68無念Nameとしあき25/11/04(火)22:26:33No.1363842428そうだねx6
    1762262793692.jpg-(29944 B)
29944 B
>ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
ヨシ!
69無念Nameとしあき25/11/04(火)22:28:12No.1363842846+
>そうなると外骨格式で2mあれば十分になりそうだな
>巨大とは?
そこら辺は飛躍的な技術革新待ちだな…
70無念Nameとしあき25/11/04(火)22:28:52No.1363843025+
>ウルトラマンと一緒
セブンはミクロ化まで出来るからな
71無念Nameとしあき25/11/04(火)22:31:49No.1363843821そうだねx2
>>ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
>ヨシ!
「児童誌は無理難題をおっしゃる…!」
72無念Nameとしあき25/11/04(火)22:32:23No.1363843971+
100メートルの1体で何とかするよりも20メートルのを5体備えた方が何かとよさそうだな
73無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:15No.1363844160+
>>ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
>ヨシ!
どうみてもこの構図ではガンダムが悪だろ
74無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:32No.1363844235+
>100メートルの1体で何とかするよりも20メートルのを5体備えた方が何かとよさそうだな
合体して50メートルのロボになる
75無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:36No.1363844253そうだねx6
    1762263216713.jpg-(153865 B)
153865 B
>輸送の手間を考えると、このサイズに収まるのが望ましいな
収納形態がコンパクトというだけで支援部隊に優しい
76無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:59No.1363844348+
5〜10mくらいが一番好き
77無念Nameとしあき25/11/04(火)22:34:05No.1363844373そうだねx6
    1762263245893.jpg-(56226 B)
56226 B
>>ガンダム「演出の都合でその都度変わる」
>ヨシ!
78無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:25No.1363844700+
>5〜10mくらいが一番好き
そんなとしにはゴーバリアンをプレゼントしよう
79無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:26No.1363844702+
>どうみてもこの構図ではガンダムが悪だろ
ガンダリム鋼拳で生身の人間を殴る外道
80無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:35No.1363844744+
    1762263335004.jpg-(444843 B)
444843 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/11/04(火)22:36:02No.1363844852+
>ガンダリム鋼拳で生身の人間を殴る外道
悪い宇宙人だしジオン人は…
82無念Nameとしあき25/11/04(火)22:36:30No.1363844982+
>>ゲッターエンペラーみたいなクラスだと普通に乗り込もうとしたら途中で寿命が尽きるんじゃないの
>代わりは幾らでもいるのよ
ヘルメットも複製
83無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:04No.1363845104そうだねx1
    1762263424995.jpg-(122277 B)
122277 B
>輸送の手間を考えると、このサイズに収まるのが望ましいな
ナイトメアフレームくらいの大きさが理想なんかな コクピットも背中で脱出ポッドも兼ねてる
84無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:51No.1363845295+
>警察用だから
>・撃たれることは想定しない
>・銃器はこちらが一方的に使うもの
>なパトレイバーは上手い
軍用のヘルダイバーやブロッケンは輸送用に肩折り曲げて幅縮める変形とかするけど警察用のイングラムは堂々とサイレン鳴らして2車線使うトレーラーだったりと組織の違いもあって上手いよねパトレイバー
85無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:18No.1363845394+
    1762263498609.jpg-(469971 B)
469971 B
>20メートル以下のロボって
>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>と思うことが多い気がする
家族の寝泊まりするスペースとシャワールームがある15.2mロボ
86無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:27No.1363845425+
>No.1363844744
ガンマジンが無駄にデカいな
87無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:31No.1363845707+
>家族の寝泊まりするスペースとシャワールームがある15.2mロボ
鉄腕アトムよりパワーがないってどんだけ
88無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:37No.1363845729+
>ガンマジンが無駄にデカいな
自らの意志で2mにも縮める
89無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:52No.1363845795+
    1762263592089.gif-(82150 B)
82150 B
スリムな体形のロボにコックピットを収めようとして数十メートルになっちゃうよりはKMFくらい割り切った構造でいいかなって
90無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:13No.1363845888+
デカければデカいほどイイ
91無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:47No.1363846028そうだねx1
リアル系の量産機かワンオフのスーパーロボットかで変わるな
前者だと戦車みたいなものだからでかくても10mぐらい
後者だとビルぐらいは欲しい
92無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:26No.1363846174+
    1762263686957.jpg-(74381 B)
74381 B
広くは無いけど居住用の船室があるロボ
93無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:50No.1363846268そうだねx4
>鉄腕アトムよりパワーがないってどんだけ
アトムが強過ぎんねん
94無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:04No.1363846322+
>デカければデカいほどイイ
身長:2キロ
95無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:22No.1363846413+
KMFは車輪で速いしな…でもあの車輪走行怖くね?
あっアンカーは初めから度外視で
96無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:24No.1363846422+
構造材質の関係で自壊しない大きさは制限あると思う
97無念Nameとしあき25/11/04(火)22:43:50No.1363846787そうだねx3
>構造材質の関係で自壊しない大きさは制限あると思う
現在の技術では…な!
98無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:04No.1363846842+
>リアル系の量産機かワンオフのスーパーロボットかで変わるな
>前者だと戦車みたいなものだからでかくても10mぐらい
>後者だとビルぐらいは欲しい
人間の顔出しや絡みがどれくらいあるかでも変わりそうだ
トランスフォーマーはオプティマスが10メートルくらいだったけど
実写映画版は人間と同じ画面で遷る都合で最終的に5メートルくらいまで縮んだ
99無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:24No.1363846920+
>>家族の寝泊まりするスペースとシャワールームがある15.2mロボ
>鉄腕アトムよりパワーがないってどんだけ
F15イーグルで20万馬力くらい…
100無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:53No.1363847021+
>輸送の手間を考えると、このサイズに収まるのが望ましいな
合体ロボだとしても分離して車や戦車になるとしたら一般道走れる大きさじゃないと難しいな
胴体パーツはどうしても幅が広くなるから飛行メカにした方がいいか
101無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:16No.1363847130+
そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
102無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:39No.1363847207+
>構造材質の関係で自壊しない大きさは制限あると思う
ロボットに限った話じゃないが
ソフトウェアの発展は著しいけどマテリアルやハードウェアの方はまだまだ厳しいね人類文明
103無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:54No.1363847529そうだねx3
    1762264014138.mp4-(7642524 B)
7642524 B
>合体ロボだとしても分離して車や戦車になるとしたら一般道走れる大きさじゃないと難しいな
>胴体パーツはどうしても幅が広くなるから飛行メカにした方がいいか
なあに問題無い
104無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:56No.1363847538+
>合体ロボだとしても分離して車や戦車になるとしたら一般道走れる大きさじゃないと難しいな
国土交通省規定に抵触して事前申請しないと出動出来ない!
105無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:36No.1363847710そうだねx2
    1762264056256.jpg-(641657 B)
641657 B
>>輸送の手間を考えると、このサイズに収まるのが望ましいな
>収納形態がコンパクトというだけで支援部隊に優しい
格納形態じゃなくてもコンテナ乗りそうなぐらい小さいよねエグゾ
格納形態ならワンボックスカーにも載りそう
米軍仕様だと重量がネックか
106無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:47No.1363847752+
サイボーグ技術の延長でパイロットがすなわちロボット
みたいなのは居るけど、大体人間サイズで巨大ロボットサイズの
サイボーグはあんまり思いつかないな
107無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:28No.1363847914そうだねx4
>そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
ボクのかんがえたさいきょうのせがれ
108無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:06No.1363848072そうだねx1
>国土交通省規定に抵触して事前申請しないと出動出来ない!
先導車も必要だしな…
109無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:26No.1363848171+
>そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
絶対に奪われないようにするには最強にすればいいという発想
110無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:28No.1363848179+
>>そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
>ボクのかんがえたさいきょうのせがれ
インドやギリシャ神話でありそうなお話だよねえアトムの誕生エピソード
111無念Nameとしあき25/11/04(火)22:50:02No.1363848314そうだねx4
    1762264202512.jpg-(155260 B)
155260 B
>そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
112無念Nameとしあき25/11/04(火)22:50:23No.1363848392+
    1762264223447.mp4-(4789349 B)
4789349 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
113無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:08No.1363848572+
    1762264268024.jpg-(57063 B)
57063 B
>大体人間サイズで巨大ロボットサイズの
>サイボーグはあんまり思いつかないな
サイボーグなら誰の脳が入ってるんだろう…
114無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:08No.1363848575+
>サイボーグ技術の延長でパイロットがすなわちロボット
>みたいなのは居るけど、大体人間サイズで巨大ロボットサイズの
>サイボーグはあんまり思いつかないな
名前忘れたけど都市シリーズのベルリンに完全に合一して戻れない状態なのが1人いるぐらいしか思いつかない
115無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:14No.1363848597+
まあ天満博士が息子なくして情緒おかしくなった勢いで作ったロボだったからで片付くわな
力の理由も捨てた理由も
116無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:17No.1363848604+
>>そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
これは人工知能でも起こりうる問題だと思ってる
成長しなくても成長しても
117無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:40No.1363848690そうだねx1
>インドやギリシャ神話でありそうなお話だよねえアトムの誕生エピソード
ガネーシャ様ってそう言えば後付け強化改造で象頭にされたんだった
118無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:42No.1363848930+
>まあ天満博士が息子なくして情緒おかしくなった勢いで作ったロボだったからで片付くわな
>力の理由も捨てた理由も
僕なんか特に取柄が無いからお化け屋敷に売られたんですよ…
119無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:46No.1363848946+
『鉄腕アトムを造った博士って誰だったっけ?』
と問いかけて
「お茶の水博士」じゃなく「天馬博士」と答えた奴は要注意人物
120無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:56No.1363848986+
>1762264202512.jpg
青騎士は全身伸縮して体格変えられるように出来てたのにね
あのシステムを思いついていれば成長するアトムが作れたのか
121無念Nameとしあき25/11/04(火)22:53:52No.1363849195+
>>国土交通省規定に抵触して事前申請しないと出動出来ない!
>先導車も必要だしな…
非常時ではそういう扱いになるだろうが
非常時が日常になると法改正されると思う
122無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:03No.1363849232+
>サイボーグ技術の延長でパイロットがすなわちロボット
>みたいなのは居るけど、大体人間サイズで巨大ロボットサイズの
>サイボーグはあんまり思いつかないな
鉄血のグレイズアインはそれに近いかな
あとどのガンダム作品かは忘れたけど何かの外伝で
強化人間が感覚拡張手術を受けて神経の感じ方が18メートル級になったまま寝たきりになってる話を見たか読んだ覚えがある
123無念Nameとしあき25/11/04(火)22:55:02No.1363849468+
>非常時ではそういう扱いになるだろうが
>非常時が日常になると法改正されると思う
熊害が増えて今法改正進みだしたからねえ
124無念Nameとしあき25/11/04(火)22:56:41No.1363849855+
>熊害が増えて今法改正進みだしたからねえ
対熊災害用の戦闘ロボ欲しい
125無念Nameとしあき25/11/04(火)22:57:00No.1363849935+
>『鉄腕アトムを造った博士って誰だったっけ?』
>と問いかけて
>「お茶の水博士」じゃなく「天馬博士」と答えた奴は要注意人物
その心は
126無念Nameとしあき25/11/04(火)22:57:05No.1363849954+
>>>そもそも事故死した愛息子の模造品に10万馬力持たせる親って…
>>ボクのかんがえたさいきょうのせがれ
>インドやギリシャ神話でありそうなお話だよねえアトムの誕生エピソード
中国の哪吒太子がちょっと似てる
天界で乱暴狼藉した息子がお父さんに叱られて逆ギレして自殺
あの世で仏陀が蓮の茎やレンコンのすり身で肉体を作り、
再生させたのが哪吒太子
仏陀が作ったので(?)凄まじいパワーがある
127無念Nameとしあき25/11/04(火)22:58:21No.1363850252そうだねx1
>あの世で仏陀が蓮の茎やレンコンのすり身で肉体を作り、
>再生させたのが哪吒太子
サステナブルな植物素材の改造神だったのね
128無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:02No.1363850428そうだねx5
    1762264742239.jpg-(323577 B)
323577 B
>あの世で仏陀が蓮の茎やレンコンのすり身で肉体を作り、
>再生させたのが哪吒太子
ナタは知ってたけどそんなにおいしそうな出自だったのか…
あとメガテンのナタナイシがまんまアトムでフフってなる
129無念Nameとしあき25/11/04(火)23:00:38No.1363850839そうだねx1
    1762264838635.jpg-(104330 B)
104330 B
レイバーサイズでも車で運ぶと横幅が2車線分必要になるね
130無念Nameとしあき25/11/04(火)23:00:47No.1363850877+
    1762264847893.jpg-(633304 B)
633304 B
アクロバンチの腕ってこれ普段から車くらいデカいバイクなんだっけ?
合体時にデカくなるんだっけ?
131無念Nameとしあき25/11/04(火)23:01:59No.1363851155+
>No.1363848392
いつまでも画面前に出しゃばり続けるザクタンクの厚かましさよ
132無念Nameとしあき25/11/04(火)23:02:13No.1363851210+
量産されて戦争してるロボならガンダムサイズが限界かな
宇宙空間オンリーならもっとでかくてもいいか
133無念Nameとしあき25/11/04(火)23:02:14No.1363851220+
>デビルマンって割とデカかったんだな
その時々なので
よりデカい相手が出てきたら更にデカくなってたかも知れない
134無念Nameとしあき25/11/04(火)23:03:08No.1363851421+
>あとメガテンのナタナイシがまんまアトムでフフってなる
子供に大人気、ってコメントが添えられてたな
135無念Nameとしあき25/11/04(火)23:03:28No.1363851487+
>量産されて戦争してるロボならガンダムサイズが限界かな
>宇宙空間オンリーならもっとでかくてもいいか
宇宙空間で突き詰めて考えるとモビルアーマーになってしまうのが悩ましい
136無念Nameとしあき25/11/04(火)23:03:39No.1363851524+
>なあに問題無い
視聴者のよいこたちには誤魔化されたような説明だが
なんだかパワーアップしたらしいぞという事だけは伝わる
137無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:00No.1363851836そうだねx1
    1762265100305.mp4-(3151423 B)
3151423 B
>>合体ロボだとしても分離して車や戦車になるとしたら一般道走れる大きさじゃないと難しいな
>国土交通省規定に抵触して事前申請しないと出動出来ない!
こっそり大型車両と車両を格納する海底基地と走行する線路をこさえた個人がいる作品があったな…
138無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:26No.1363851948+
>合体時にデカくなるんだっけ?
シンクロン理論ぬき
139無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:40No.1363852003そうだねx1
    1762265140006.mp4-(7722676 B)
7722676 B
>アクロバンチの腕ってこれ普段から車くらいデカいバイクなんだっけ?
>合体時にデカくなるんだっけ?
バイクが糞デカいだけでアクロバンチはシンクロン理論不採用
…シンクロンしてるとしか思えないが
140無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:50No.1363852040+
巨大なロボに住みたいからマクロスサイズは欲しい
141無念Nameとしあき25/11/04(火)23:06:01No.1363852092そうだねx2
    1762265161851.jpg-(342811 B)
342811 B
>子供に大人気、ってコメントが添えられてたな
こっちでいう桃太郎みたいなもんだしね
桃太郎もオオカムヅミノミコトの化身や眷属って説もあるみたいだし
142無念Nameとしあき25/11/04(火)23:06:32No.1363852198+
ロッキードマーチンが10年以内に大型トラックに積載出来る位の小型核融合炉実用化するって話だったけど
もう10年経っちゃったなぁ…
143無念Nameとしあき25/11/04(火)23:06:33No.1363852207そうだねx2
    1762265193399.jpg-(507691 B)
507691 B
>レイバーサイズでも車で運ぶと横幅が2車線分必要になるね
映画の実物大模型だと両腕を外して輸送してたな
144無念Nameとしあき25/11/04(火)23:07:01No.1363852309+
やっぱ人間サイズの美少女ロボだよな!
145無念Nameとしあき25/11/04(火)23:07:58No.1363852505+
>こっそり大型車両と車両を格納する海底基地と走行する線路をこさえた個人がいる作品があったな…
地上車両が何故か空に浮いたりしない説得力のある合体…というか組立て
146無念Nameとしあき25/11/04(火)23:08:16No.1363852566そうだねx2
>20メートル以下のロボって
>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>と思うことが多い気がする
プラモや玩具を買うと付属のパイロットがスケールより小さい
ってありがちよね
147無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:31No.1363852850そうだねx1
>>レイバーサイズでも車で運ぶと横幅が2車線分必要になるね
>映画の実物大模型だと両腕を外して輸送してたな
これはリアリティがあってぐっとくる
創作上だと腕は折りたためるよう変形機能付けるかな
まあ現場で腕付けるのもロマンはあるが
148無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:50No.1363852924そうだねx5
    1762265390544.gif-(2428785 B)
2428785 B
>やっぱ人間サイズの美少女ロボだよな!
そうだね
149無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:58No.1363852951+
>>あの世で仏陀が蓮の茎やレンコンのすり身で肉体を作り、
>>再生させたのが哪吒太子
>ナタは知ってたけどそんなにおいしそうな出自だったのか…
>あとメガテンのナタナイシがまんまアトムでフフってなる
鉄腕アトムの元キャラがアトム大使で、
大使と太子繋がりってわけ
150無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:25No.1363853046+
あんまり小さいロボは装甲薄くて棺桶になりそうだもんな
やはりゴッグスタイルよデブ最強
151無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:57No.1363853176+
>>大体人間サイズで巨大ロボットサイズの
>>サイボーグはあんまり思いつかないな
>サイボーグなら誰の脳が入ってるんだろう…
ジャンボーグAはなんでサイボーグなのか?って事に対する設定はちゃんと存在してて
銀河連邦の知的生命体の主要的存在は40m前後が平均的身長であり、規格的にも彼等を基準に各種の設備は設定されている
しかしマイノリティではあるが次に数の多い2m前後の知的生命体に対して身体的格差を埋めるためのギブスとして存在するのが「ジャンボーグ」である
と企画書時点で記載されてる
152無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:11No.1363853223そうだねx1
>こっそり大型車両と車両を格納する海底基地と走行する線路をこさえた個人がいる作品があったな…
輸送メカは普通の線路走れるのに中から出て来る消防車や救急車はとても一般道走れそうにないデカさだったな
153無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:12No.1363853226+
鉄道で運搬できるサイズが理想
154無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:27No.1363853284そうだねx1
>桃太郎もオオカムヅミノミコトの化身や眷属って説もあるみたいだし
その神様が連載中の出禁のモグラだな
155無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:55No.1363853391+
サイコガンダムとか通常MSの2倍程度の身長には見えない
156無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:19No.1363853690+
>ジャンボーグAはなんでサイボーグなのか?って事に対する設定はちゃんと存在してて
>銀河連邦の知的生命体の主要的存在は40m前後が平均的身長であり、規格的にも彼等を基準に各種の設備は設定されている
海外の古典SFだと人間は宇宙全体で見ると
小さめ生命体にされがちなこと多いの思い出した
157無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:43No.1363853783+
>サイボーグ技術の延長でパイロットがすなわちロボット
>みたいなのは居るけど、大体人間サイズで巨大ロボットサイズの
>サイボーグはあんまり思いつかないな
グレートの敵がそのタイプでは
158無念Nameとしあき25/11/04(火)23:14:12No.1363853917そうだねx1
パシフィックリムは巨大ロボを凄くリアル感出して描写されてたけど輸送シーンはギャグのそれだった
あんな小さい輸送機で輸送出来るのどんだけ軽いの
159無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:10No.1363854123+
>>レイバーサイズでも車で運ぶと横幅が2車線分必要になるね
>映画の実物大模型だと両腕を外して輸送してたな
東北新社の近くの246で遭遇した
160無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:49No.1363854264+
>鉄道で運搬できるサイズが理想
やっぱりコンテナサイズか
161無念Nameとしあき25/11/04(火)23:16:04No.1363854323+
巨大ロボVS人間サイズとか巨大ロボVS更に巨大兵器ってカッコいいけど作画コストも死ぬほど大変になるな
だからあんまりないしあっても上手く誤魔化さなきゃ
162無念Nameとしあき25/11/04(火)23:17:13No.1363854606+
>パシフィックリムは巨大ロボを凄くリアル感出して描写されてたけど輸送シーンはギャグのそれだった
>あんな小さい輸送機で輸送出来るのどんだけ軽いの
ヘリキャリアみたいなの出せばよかったのにな
まあ予算の都合もあるか
163無念Nameとしあき25/11/04(火)23:17:42No.1363854704そうだねx1
    1762265862206.jpg-(154868 B)
154868 B
>これはリアリティがあってぐっとくる
>創作上だと腕は折りたためるよう変形機能付けるかな
親戚のヘルダイバーは肩を前に畳んで胴体の幅まで細くなってるね
降下時の肩に歩兵をくっつけて・・・
164無念Nameとしあき25/11/04(火)23:17:48No.1363854723+
>巨大ロボVS人間サイズとか巨大ロボVS更に巨大兵器ってカッコいいけど作画コストも死ぬほど大変になるな
>だからあんまりないしあっても上手く誤魔化さなきゃ
CGさまさまやでこういう分野は
そもそも手描きのパラパラ漫画でいろんなもん動かそうと試みた日本人は変態すぎるよ
165無念Nameとしあき25/11/04(火)23:18:38No.1363854928+
>グレートの敵がそのタイプでは
スーパー戦隊の巨大化する怪人とかもそのタイプか?
166無念Nameとしあき25/11/04(火)23:18:46No.1363854965そうだねx2
>>コクピットはロボット内部に収容しないってのも考慮した方が良いかも
>そういや無限のリヴァイアスは遠隔操作ロボだったなぁ
一般的な搭乗型ロボより鉄人の方がまだ現実的なんだな
167無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:06No.1363855039そうだねx1
    1762265946215.jpg-(547423 B)
547423 B
>輸送メカは普通の線路走れるのに中から出て来る消防車や救急車はとても一般道走れそうにないデカさだったな
あの輸送メカ線路2車線使ってるぞ
168無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:26No.1363855126+
>巨大ロボVS人間サイズとか巨大ロボVS更に巨大兵器ってカッコいいけど作画コストも死ぬほど大変になるな
>だからあんまりないしあっても上手く誤魔化さなきゃ
ゴッドマァーズ!
169無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:15No.1363855596+
書き込みをした人によって削除されました
170無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:48No.1363855725+
    1762266108900.jpg-(147737 B)
147737 B
>やっぱりコンテナサイズか
玩具だけどダイアクロンのヴァーサルターとかいい感じね
ポレットが分離したりいい感じのサイズにボディがたためる
171無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:09No.1363855820+
>あの輸送メカ線路2車線使ってるぞ
そうだったのか
172無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:24No.1363855890そうだねx1
まあマジンガーはじめ登場型ロボットってある種の変身ヒーローみたいなもんだしね
173無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:52No.1363856490そうだねx1
>鉄道で運搬できるサイズが理想
鉄道よりは輸送機かな
実際のいろんな兵器も輸送機のサイズに制限受けてるし
174無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:26No.1363857083+
    1762266446929.webp-(19052 B)
19052 B
>やっぱ人間サイズの美少女ロボだよな!
んちゃ!
175無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:52No.1363857165+
>>鉄道で運搬できるサイズが理想
>鉄道よりは輸送機かな
>実際のいろんな兵器も輸送機のサイズに制限受けてるし
出前迅速は重要だもんな
176無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:16No.1363857461+
    1762266556065.jpg-(189167 B)
189167 B
>鉄道よりは輸送機かな
>実際のいろんな兵器も輸送機のサイズに制限受けてるし
注文通りの寸法と重量で纏めたのに
登載輸送機の老朽化で搭載能力が低下したので
要らない子にされました…
177無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:42No.1363857551+
マジンガーとゲッターロボってそんなに差があったのか…
178無念Nameとしあき25/11/04(火)23:30:07No.1363857662+
>注文通りの寸法と重量で纏めたのに
>登載輸送機の老朽化で搭載能力が低下したので
>要らない子にされました…
最近の戦車ってどんどんSFアニメに出てきそうなデザインになっていくねえ
179無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:15No.1363858118+
    1762266735279.mp4-(4022121 B)
4022121 B
>実際のいろんな兵器も輸送機のサイズに制限受けてるし
180無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:48No.1363858213+
>注文通りの寸法と重量で纏めたのに
>登載輸送機の老朽化で搭載能力が低下したので
>要らない子にされました…
君の場合は最初の発注自体が妥協の産物で
完成しても誰もが不満を漏らすどうしょもない仕様だったので…
181無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:01No.1363858463+
>君の場合は最初の発注自体が妥協の産物で
>完成しても誰もが不満を漏らすどうしょもない仕様だったので…
じゃあ作らすなよ…
182無念Nameとしあき25/11/04(火)23:35:25No.1363858750そうだねx2
>1762266735279.mp4
軽いっつったってバイクでしょ?担ぐの?
軍人すごいな
183無念Nameとしあき25/11/04(火)23:35:49No.1363858828+
甘口派と辛口派しか居ないのに中辛カレーを出す!
184無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:06No.1363859067+
宇宙だと物の大きさはさほど重要な意味を持たないから大きさの概念を取り払うんだ
185無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:39No.1363859196そうだねx1
    1762267059141.jpg-(314352 B)
314352 B
>やっぱ手乗りサイズの美少女ロボだよな!
186無念Nameとしあき25/11/04(火)23:44:05No.1363860432そうだねx2
    1762267445371.png-(2503765 B)
2503765 B
>最近の戦車ってどんどんSFアニメに出てきそうなデザインになっていくねえ
←2013年 2025年→
187無念Nameとしあき25/11/05(水)00:02:05No.1363863610そうだねx2
>No.1363853176
>No.1363853690
思った以上に説得力ある設定でぐうの音も出ねえ…
188無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:35No.1363866674+
>まあ天満博士が息子なくして情緒おかしくなった勢いで作ったロボだったからで片付くわな
PLUTOの天満博士はわからんこともない範囲の狂気でおいたわしかったな
それは病む
189無念Nameとしあき25/11/05(水)00:53:36No.1363871764+
ガンガ=ルブ
190無念Nameとしあき25/11/05(水)01:41:25No.1363877329+
    1762274485101.jpg-(87673 B)
87673 B
>20メートル以下のロボって コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない? と思うことが多い気がする
閉所恐怖症には辛いラムダの内部
191無念Nameとしあき25/11/05(水)02:15:24No.1363880024+
    1762276524945.jpg-(25946 B)
25946 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
192無念Nameとしあき25/11/05(水)02:18:40No.1363880260+
    1762276720972.gif-(46666 B)
46666 B
>20メートル以下のロボって
>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>と思うことが多い気がする
グレンラガンはデカい方でも無茶苦茶だが
小さい方は小さい方で二人乗り(しかも一人は頭部)で5メートルは無理ありすぎやろ…
193無念Nameとしあき25/11/05(水)04:57:40No.1363885916+
>あれはあれでアサルトピット小さすぎるだろとはなるが
ナノマシン技術が発達してるから回路関係やハンドル、レバーの機械がいらなくなってるからなあ
人が座ってるスペースあれば良い
194無念Nameとしあき25/11/05(水)05:24:49No.1363886564+
https://x.com/show_taros [link]
ロボットを批判した害悪のアカウント
195無念Nameとしあき25/11/05(水)05:26:01No.1363886597+
スーパー戦隊の方が人気
196無念Nameとしあき25/11/05(水)06:09:53No.1363887932+
    1762290593918.jpg-(32477 B)
32477 B
見てて実感湧きにくいけど実はとんでもなくデカいの好き
197無念Nameとしあき25/11/05(水)06:22:42No.1363888366+
    1762291362090.png-(376163 B)
376163 B
>>20メートル以下のロボって
>>コクピットとパイロットに対して設定身長が小さすぎない?
>>と思うことが多い気がする
>グレンラガンはデカい方でも無茶苦茶だが
>小さい方は小さい方で二人乗り(しかも一人は頭部)で5メートルは無理ありすぎやろ…
天元突破グレンラガンは大きいね
スペクトルマンには流石に負けるけど
198無念Nameとしあき25/11/05(水)06:52:17No.1363889724+
>加減しろスペクトルマン
歌しか知らなくてすまんがゴリとラーってこんなヤバいのと戦ってたんか…
199無念Nameとしあき25/11/05(水)06:55:48No.1363889919+
映像的には人とロボ同時に描写できる2〜5メートルくらいがいいけど迫力なくなるのがな

- GazouBBS + futaba-