[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762247261385.jpg-(14473 B)
14473 B無念Nameとしあき25/11/04(火)18:07:41No.1363773980そうだねx1 23:15頃消えます
バトルライフル
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/04(火)18:19:54No.1363776555+
    1762247994084.png-(1428415 B)
1428415 B
イイよね
2無念Nameとしあき25/11/04(火)18:23:24No.1363777286+
アサルトライフルとか
オートガンとかいろんな呼び方あるね
3無念Nameとしあき25/11/04(火)18:32:59No.1363779262そうだねx1
アメ公がね…
4無念Nameとしあき25/11/04(火)18:37:19No.1363780159そうだねx2
    1762249039546.jpg-(105985 B)
105985 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/11/04(火)18:39:15No.1363780577そうだねx1
いいですよねmini14
6無念Nameとしあき25/11/04(火)18:44:08No.1363781535そうだねx2
    1762249448501.jpg-(1510783 B)
1510783 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/11/04(火)18:48:25No.1363782446+
M1ガランド→M14→M16→M4とどんどん口径が小さくサイズが短くなってるのに
有効射程は500メートル前後とあんま変わらないのな
8無念Nameとしあき25/11/04(火)18:51:00No.1363783023+
M16で射程が足りんわってA2で新弾薬にしてなかったっけ
9無念Nameとしあき25/11/04(火)18:53:57No.1363783668そうだねx8
>M1ガランド→M14→M16→M4とどんどん口径が小さくサイズが短くなってるのに
>有効射程は500メートル前後とあんま変わらないのな
単に人間の裸眼の限界なのでは
10無念Nameとしあき25/11/04(火)19:15:16No.1363788761+
5.56がアサルトライフルということになってしまったので
じゃあそれまでの7.62のはなんだよとなり
バトルライフルということにした
アメリカらしい判断である
11無念Nameとしあき25/11/04(火)19:27:09No.1363791692+
>>有効射程は500メートル前後とあんま変わらないのな
>単に人間の裸眼の限界なのでは
空自の64式は89式より射程が長いから基地警備に向いてるって妄言もあったな
有効射程は変わらないのに
12無念Nameとしあき25/11/04(火)19:27:58No.1363791906そうだねx2
構えてそこそこの距離走るとなると4kg台が限界
13無念Nameとしあき25/11/04(火)19:30:08No.1363792505+
一応教本上は89式より64式の方が有効射程は長くなってる
14無念Nameとしあき25/11/04(火)19:33:45No.1363793470+
昔の小銃の半分も無いような重量でも重いって言われる
15無念Nameとしあき25/11/04(火)19:34:22No.1363793637+
>空自の64式は89式より射程が長いから基地警備に向いてるって妄言もあったな
>有効射程は変わらないのに
スコープつければ800m
通常弾なら1000mだったはず
16無念Nameとしあき25/11/04(火)19:34:56No.1363793771+
>>M1ガランド→M14→M16→M4とどんどん口径が小さくサイズが短くなってるのに
>>有効射程は500メートル前後とあんま変わらないのな
>単に人間の裸眼の限界なのでは
人間1人が戦場で把握できる面積はテニスコート4枚分て聞いた
17無念Nameとしあき25/11/04(火)19:36:09No.1363794104+
単発で300m先に当てられる程度の精度があればいいってロシア人も言ってたし
18無念Nameとしあき25/11/04(火)19:37:50No.1363794518そうだねx1
当たってなくてもサイトの円の中のどっかには弾は飛んでってるはずって安心感は結構重要
19無念Nameとしあき25/11/04(火)19:39:01No.1363794838そうだねx2
5.56で対人300mは無理だべ
20無念Nameとしあき25/11/04(火)19:41:03No.1363795377そうだねx1
マークスマンが64式持たされたりするのかな…
21無念Nameとしあき25/11/04(火)19:42:22No.1363795714+
20式ヘビーバレルみたいなのがあるんじゃないの知らんけど
22無念Nameとしあき25/11/04(火)19:43:25No.1363796002そうだねx1
>空自の64式は89式より射程が長いから基地警備に向いてるって妄言もあったな
>有効射程は変わらないのに
海自も海上じゃ7.62の方が有利なんて話もあったっけ
23無念Nameとしあき25/11/04(火)19:45:01No.1363796457+
HOWA7.62も試作はされたけど5.56だけが20式として制式化されたそうだが
民生用として販売しないのかな
24無念Nameとしあき25/11/04(火)19:45:32No.1363796574そうだねx2
>5.56で対人300mは無理だべ
正規軍相手ならプレート装備してるし無理だろうな
防弾装備が無ければ十分無力化できる
25無念Nameとしあき25/11/04(火)19:46:32No.1363796843そうだねx1
海空には陸のお下がりの89式が回ってくるんだろうか
26無念Nameとしあき25/11/04(火)19:49:39No.1363797670+
昔のM14・FAL・G3・SG510ならどれが一番クソか優秀なんだろ…
27無念Nameとしあき25/11/04(火)19:50:51No.1363798002そうだねx5
>海空には陸のお下がりの89式が回ってくるんだろうか
海空も20式で更新だよ
たくさん買えば1丁当たり安くなるしメーカーも仕事増えるし
28無念Nameとしあき25/11/04(火)19:51:11No.1363798102そうだねx1
>マークスマンが64式持たされたりするのかな…
以前からスコープ付はそんな扱いでは?
29無念Nameとしあき25/11/04(火)19:51:52No.1363798283+
M14がウンコなのは満場一致としても
拳銃王コミネ氏の本ではFALもG3もイマイチみたいな書き方だったなぁ
やっぱ308が諸悪の根源なのでは…
30無念Nameとしあき25/11/04(火)19:54:01No.1363798866+
レーザー兵器が携行可能になったら世界が変わるんだろうな
31無念Nameとしあき25/11/04(火)19:55:30No.1363799276そうだねx1
>>マークスマンが64式持たされたりするのかな…
>以前からスコープ付はそんな扱いでは?
スコープ自体超レア装備だけどね
32無念Nameとしあき25/11/04(火)19:55:49No.1363799361+
64式採用にあたりM14との撃ち比べデモンストレーションやったんだよな
どんだけM14が嫌だったかわかる
33無念Nameとしあき25/11/04(火)19:56:06No.1363799447+
>昔のM14・FAL・G3・SG510・64式ならどれが一番クソか優秀なんだろ…
34無念Nameとしあき25/11/04(火)19:56:55No.1363799689そうだねx2
>64式採用にあたりM14との撃ち比べデモンストレーションやったんだよな
>どんだけM14が嫌だったかわかる
陸自は米製装備嫌いだからね
火器は大体欧州製
35無念Nameとしあき25/11/04(火)19:57:33No.1363799867そうだねx2
>やっぱ308が諸悪の根源なのでは…
ボルトアクションやセミオートでチマチマ撃ってた頃はまだしも
フルオートは無理有ったしジャングルの中や市街地に室内で取り回すには駄目だったな
36無念Nameとしあき25/11/04(火)19:57:56No.1363799952そうだねx2
というかぶっちゃけ米軍の陸戦兵器って正直あんまり良くないよね…
37無念Nameとしあき25/11/04(火)19:59:59No.1363800509そうだねx2
>>やっぱ308が諸悪の根源なのでは…
戦前から6.5mmだった日本の先見性よ
38無念Nameとしあき25/11/04(火)20:00:39No.1363800675+
>というかぶっちゃけ米軍の陸戦兵器って正直あんまり良くないよね…
だからベトナムでもアフガンでも負けてる
39無念Nameとしあき25/11/04(火)20:00:47No.1363800712そうだねx3
>戦前から6.5mmだった日本の先見性よ
まあ威力不足で7.7㎜に浮気したんだがな
40無念Nameとしあき25/11/04(火)20:00:52No.1363800739そうだねx1
M14はグリースガンやトンプソンやBARやガーランドやM1903を代替するには重すぎたり軽すぎたり長すぎたり連射力が高すぎたり装弾数が少なすぎたりした
41無念Nameとしあき25/11/04(火)20:02:13No.1363801079そうだねx3
>陸自は米製装備嫌いだからね
>火器は大体欧州製
豊富な物資と火力支援や航空支援が受けられる米軍のドクトリンで作られた銃は合わないってだけじゃね
42無念Nameとしあき25/11/04(火)20:02:49No.1363801233+
>豊富な物資と火力支援や航空支援が受けられる米軍のドクトリンで作られた銃は合わないってだけじゃね
だから米製兵器導入したとこは軒並み失敗してる
43無念Nameとしあき25/11/04(火)20:02:55No.1363801258そうだねx3
SCAR-Hでいいよもう
44無念Nameとしあき25/11/04(火)20:03:34No.1363801421+
>だから米製兵器導入したとこは軒並み失敗してる
M1戦車もイラクやウクライナで雑魚っぷりがバレちゃったしな
45無念Nameとしあき25/11/04(火)20:05:42No.1363801987そうだねx3
質より量で押し切るスタイルですしおすし
46無念Nameとしあき25/11/04(火)20:05:51No.1363802020+
    1762254351627.jpg-(15417 B)
15417 B
重い…すっごい重い
47無念Nameとしあき25/11/04(火)20:09:04No.1363802899そうだねx1
    1762254544967.jpg-(18529 B)
18529 B
BARから発射速度上げてるのに相変わらず20連マガジンで加熱しやすい銃身と軽量化された銃本体という悪夢のような組み合わせ
試行錯誤の末バイポッドとフォアグリップを付けてはみたものの…
48無念Nameとしあき25/11/04(火)20:13:10No.1363803995+
    1762254790335.jpg-(108607 B)
108607 B
長さだけはM4より短くなってるんだが
これで本当にあんなでかい弾制御できるんだろうか
49無念Nameとしあき25/11/04(火)20:20:28No.1363806059そうだねx6
    1762255228097.jpg-(1322171 B)
1322171 B
>試行錯誤の末バイポッドとフォアグリップを付けてはみたものの…
50年経って正しい使い方がわかったし
悪くはないんだろう
50無念Nameとしあき25/11/04(火)20:21:03No.1363806227そうだねx1
>質より量で押し切るスタイルですしおすし
ンな訳無いでしょ
質が劣るって何を見てそう思うのか
51無念Nameとしあき25/11/04(火)20:22:47No.1363806727+
>50年経って正しい使い方がわかったし
>悪くはないんだろう
M14系ライフルはイラクの治安戦で急遽引っ張り出されてきただけだしもうとっくに引き上げられてるよ
52無念Nameとしあき25/11/04(火)20:23:25No.1363806898+
M14のバリエーションにバイポッドとヘビーバレル、より重いストックを付けたM15ってLMGバージョンがあったんだけど
既存のM14にバイポッド付けたら同じじゃね?って言われて消えたよ
53無念Nameとしあき25/11/04(火)20:23:58No.1363807063そうだねx3
>悪くはないんだろう
要はドラグノフが欲しかったんだなと…かつてのベトナムと違って乾燥地メインなのも大きいかな
54無念Nameとしあき25/11/04(火)20:24:23No.1363807159+
>>質より量で押し切るスタイルですしおすし
>質が劣るって何を見てそう思うのか
劣ってるのは性能だな
55無念Nameとしあき25/11/04(火)20:29:00No.1363808463そうだねx1
>M14系ライフルはイラクの治安戦で急遽引っ張り出されてきただけだしもうとっくに引き上げられてるよ
AR系の7.62mmが出来たから引退したわけで必要だったわけだ
適材適所に配備されなかった可愛そうな銃じゃん
56無念Nameとしあき25/11/04(火)20:30:03No.1363808760+
    1762255803096.jpg-(1149196 B)
1149196 B
>長さだけはM4より短くなってるんだが
>これで本当にあんなでかい弾制御できるんだろうか
配備部隊からの改善要望でさらに短く10.5インチになったよ
全体に軽量化加工を施して新型サプレッサーつけて400g程軽量化
よし軽くなったな更に2マガジン持てるぞだそうな
57無念Nameとしあき25/11/04(火)20:30:06No.1363808770+
G3は構造が308のパワーに耐えられないというかローラーロッキングでやるには無理があるとかで
使用していくとレシーバーが歪むって聞いた
あとフルのコントロールが絶望的とか
58無念Nameとしあき25/11/04(火)20:30:18No.1363808847+
>重い…すっごい重い
知り合いが無可動実銃持ってたなあ
64式はまだマシだと思った
59無念Nameとしあき25/11/04(火)20:30:46No.1363809001そうだねx3
>よし軽くなったな更に2マガジン持てるぞだそうな
まあ兵隊は弾を持ちたがる生き物だし…
60無念Nameとしあき25/11/04(火)20:31:00No.1363809055そうだねx1
    1762255860982.jpg-(67253 B)
67253 B
いまだに64式は狙撃銃として現役で活躍できる性能なのにな
61無念Nameとしあき25/11/04(火)20:31:33No.1363809197そうだねx1
>G3は構造が308のパワーに耐えられないというかローラーロッキングでやるには無理があるとかで
そもそもローラーロッキングディレードブローバックは事実上ボルトを閉鎖しないので高速ライフル弾には向かない
62無念Nameとしあき25/11/04(火)20:31:52No.1363809280そうだねx1
>G3は構造が308のパワーに耐えられないというかローラーロッキングでやるには無理があるとかで
>使用していくとレシーバーが歪むって聞いた
むしろプレスの強度が問題で一定数撃つとメーカーに戻して締め直さないといけないとか聞いた気が
63無念Nameとしあき25/11/04(火)20:32:04No.1363809345+
交戦距離と有効弾送り込めるか?だし適材適所の弾丸が必要で
それを撃つ銃は兵站や運用に負担にならなけりゃ尚良いってだけ
64無念Nameとしあき25/11/04(火)20:32:09No.1363809366+
>>よし軽くなったな更に2マガジン持てるぞだそうな
>まあ兵隊は弾を持ちたがる生き物だし…
銃剣持つよりマシ
65無念Nameとしあき25/11/04(火)20:32:32No.1363809474そうだねx1
>>悪くはないんだろう
>要はドラグノフが欲しかったんだなと…かつてのベトナムと違って乾燥地メインなのも大きいかな
アフガンだと敵が反対側の山にいるとかだったそうだしな
高地なのに降りて登っては出来んわな
66無念Nameとしあき25/11/04(火)20:35:10No.1363810198そうだねx1
>いまだに64式は狙撃銃として現役で活躍できる性能なのにな
スコープマウントの取り付けがクソ過ぎる
溝1本で固定するなんて無茶だ
改良したらまだ使いようはある
67無念Nameとしあき25/11/04(火)20:35:54No.1363810399+
M7はサプレッサー標準装備だからバレル長よりもサプ分長く感じるんやな
68無念Nameとしあき25/11/04(火)20:39:50No.1363811533+
中間弾薬は選抜射手が使うようになるのかな
69無念Nameとしあき25/11/04(火)20:42:14No.1363812194そうだねx1
.223の軽機には不満タラタラ
70無念Nameとしあき25/11/04(火)20:42:20No.1363812210+
>M14がウンコなのは満場一致としても
>拳銃王コミネ氏の本ではFALもG3もイマイチみたいな書き方だったなぁ
>やっぱ308が諸悪の根源なのでは…
M14:曲銃床でフルサイズ弾薬&フルオートでまるで性能活かす気無しでクソ
FAL:見た目に反して砂塵ですぐジャムるお嬢様のケツ過ぎてクソ
G3:派生多くて名銃扱いされてるが実は本家以外は機関部の精度悪くておまけに本家含めて連射したらプレス製の本体が歪んでメーカー修正必須という手間かかるクソ
71無念Nameとしあき25/11/04(火)20:42:20No.1363812212+
>>G3は構造が308のパワーに耐えられないというかローラーロッキングでやるには無理があるとかで
>>使用していくとレシーバーが歪むって聞いた
>むしろプレスの強度が問題で一定数撃つとメーカーに戻して締め直さないといけないとか聞いた気が
軽量化のために鉄板が薄くされた弊害という話をどこかで見た
72無念Nameとしあき25/11/04(火)20:42:58No.1363812412+
アメリカは308の前科があるんで西側諸国が誰も信用してないのが笑える
73無念Nameとしあき25/11/04(火)20:44:25No.1363812833+
ゴルゴはいまだにM16も使ってる…
74無念Nameとしあき25/11/04(火)20:44:49No.1363812943+
>>G3は構造が308のパワーに耐えられないというかローラーロッキングでやるには無理があるとかで
>そもそもローラーロッキングディレードブローバックは事実上ボルトを閉鎖しないので高速ライフル弾には向かない
その辺りは5.56仕様のでも完全には解決しなかったみたいね
後退圧力が軽すぎて逆にジャムの原因に
75無念Nameとしあき25/11/04(火)20:45:26No.1363813151+
>アフガンだと敵が反対側の山にいるとかだったそうだしな
>高地なのに降りて登っては出来んわな
7.62mmのAK弾は谷を超えて届くのに5.56mm弾は届かない上効果もなかったという
76無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:01No.1363813310+
>.223の軽機には不満タラタラ
陸自かな
77無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:25No.1363813413そうだねx2
>アメリカは308の前科があるんで西側諸国が誰も信用してないのが笑える
連射前提なら機関銃クラスでしかまともに扱えんよな
78無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:59No.1363813573+
書き込みをした人によって削除されました
79無念Nameとしあき25/11/04(火)20:49:56No.1363814477そうだねx3
>>というかぶっちゃけ米軍の陸戦兵器って正直あんまり良くないよね…
>だからベトナムでもアフガンでも負けてる
もしかしてまともに勝てた戦争って日本相手だけなんじゃ?
80無念Nameとしあき25/11/04(火)20:51:28No.1363814912そうだねx1
でも見た目は良いんだよなあM14
81無念Nameとしあき25/11/04(火)20:52:28No.1363815178そうだねx1
>M14はグリースガンやトンプソンやBARやガーランドやM1903を代替するには重すぎたり軽すぎたり長すぎたり連射力が高すぎたり装弾数が少なすぎたりした
帯に短し襷に長しとはまさにこれ
82無念Nameとしあき25/11/04(火)20:53:23No.1363815431そうだねx1
>>.223の軽機には不満タラタラ
>陸自かな
陸自は機関銃に不満タラタラだろ
83無念Nameとしあき25/11/04(火)20:56:29No.1363816344そうだねx2
>>>.223の軽機には不満タラタラ
>>陸自かな
>陸自は機関銃に不満タラタラだろ
だいたい住友金属のせい
84無念Nameとしあき25/11/04(火)21:02:15No.1363817965+
    1762257735148.jpg-(385030 B)
385030 B
俺を使え
85無念Nameとしあき25/11/04(火)21:03:07No.1363818214+
    1762257787772.jpg-(316765 B)
316765 B
バーン ドサッ
熊、お前だったのか
86無念Nameとしあき25/11/04(火)21:06:12No.1363819090+
    1762257972576.jpg-(81253 B)
81253 B
>アメリカは308の前科があるんで西側諸国が誰も信用してないのが笑える
6.8?×51はNATO弾にする気が無くアメリカ独り占めだって方針
アメリカ兵士の防弾装備をぶち抜く弾なんて他国に渡せないってさ
陸軍が買う弾も6.8?弾を優先し始めた(注文数と予算額的な話ね)
7.62?弾は縮小傾向
87無念Nameとしあき25/11/04(火)21:06:30No.1363819188+
    1762257990351.jpg-(134872 B)
134872 B
やる気あるんだろうか
88無念Nameとしあき25/11/04(火)21:07:57No.1363819641そうだねx1
>陸軍が買う弾も6.8㎜弾を優先し始めた(注文数と予算額的な話ね)
>7.62㎜弾は縮小傾向
逆に他国は防弾プレート抜けない5.56mmでどうするんだろうな
米中は6mm級なのに
89無念Nameとしあき25/11/04(火)21:08:07No.1363819692+
64式は空砲で洗面器が割れる威力がある
90無念Nameとしあき25/11/04(火)21:08:16No.1363819737そうだねx3
>やる気あるんだろうか
絵面は笑える
91無念Nameとしあき25/11/04(火)21:08:55No.1363819938そうだねx1
    1762258135819.jpg-(125085 B)
125085 B
バレル交換とアタッチメント変えるだけで7.62ミリと
5.53ミリ弾両方が撃てるチェコ製ブレン2は気になる!
92無念Nameとしあき25/11/04(火)21:09:22No.1363820070+
    1762258162821.jpg-(41813 B)
41813 B
>>いまだに64式は狙撃銃として現役で活躍できる性能なのにな
>スコープマウントの取り付けがクソ過ぎる
>溝1本で固定するなんて無茶だ
>改良したらまだ使いようはある
簡素なM14マウント方法をさらに簡素にしてしまったんだよな
93無念Nameとしあき25/11/04(火)21:09:33No.1363820114そうだねx1
>やる気あるんだろうか
一見優勢なようでハンターがやられたら一方的に屠殺されない?
94無念Nameとしあき25/11/04(火)21:10:13No.1363820334そうだねx3
>バレル交換とアタッチメント変えるだけで7.62ミリと
>5.53ミリ弾両方が撃てるチェコ製ブレン2は気になる!
同じ軍隊の中に見た目がそっくりな奴が組み換え可能な状態だと混乱が発生しそうな気がする
95無念Nameとしあき25/11/04(火)21:11:41No.1363820807+
64式の弾で慣れてると5.56?では頼りなく見えてしまう
96無念Nameとしあき25/11/04(火)21:12:42No.1363821109+
XM7はほんと意味わからんよな
アサルトとバトルで区別つけてんのにまた新しく作るわけ?無駄だわ〜
97無念Nameとしあき25/11/04(火)21:13:33No.1363821397+
>いまだに64式は狙撃銃として現役で活躍できる性能なのにな
買ってくれないから仕方なく
98無念Nameとしあき25/11/04(火)21:14:04No.1363821558+
>逆に他国は防弾プレート抜けない5.56mmでどうするんだろうな
>米中は6mm級なのに
米も失敗してるから6mm級で成功したのは中国だけだな
99無念Nameとしあき25/11/04(火)21:14:05No.1363821563+
>>バレル交換とアタッチメント変えるだけで7.62ミリと
>>5.53ミリ弾両方が撃てるチェコ製ブレン2は気になる!
>同じ軍隊の中に見た目がそっくりな奴が組み換え可能な状態だと混乱が発生しそうな気がする
例のシグみたいに整備で間違い起こる可能性ありそう
100無念Nameとしあき25/11/04(火)21:14:10No.1363821592+
    1762258450027.jpg-(242731 B)
242731 B
>逆に他国は防弾プレート抜けない5.56mmでどうするんだろうな
SIG:そんな貴国に6.8?のテクノロジーを導入したNEW5.56?弾をご提案
高プレッシャーなので既存の銃には使えませんので我が社のMCX(NEW5.56?対応)をどうぞ
だそうな
101無念Nameとしあき25/11/04(火)21:14:54No.1363821820+
64式は銃口と機関部を埋めて販売して欲しい
102無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:41No.1363822367+
>64式は銃口と機関部を埋めて販売して欲しい
ホビーフィックス製を買え
103無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:46No.1363822389そうだねx3
>SIG:そんな貴国に6.8㎜のテクノロジーを導入したNEW5.56㎜弾をご提案
ほほう
>高プレッシャーなので既存の銃には使えませんので
アカンやん
104無念Nameとしあき25/11/04(火)21:17:38No.1363822649そうだねx1
撃った事もない銃をクソクソ言ってる不思議なスレ
105無念Nameとしあき25/11/04(火)21:19:09No.1363823099+
>撃った事もない銃をクソクソ言ってる不思議なスレ
俺は撃ったぞ(64式限定)
それしか知らないから糞かどうかわからなかっただけ
106無念Nameとしあき25/11/04(火)21:19:50No.1363823333そうだねx1
>撃った事もない銃をクソクソ言ってる不思議なスレ
元自は自衛隊で撃った銃もクソクソいうので安心してほしい
107無念Nameとしあき25/11/04(火)21:20:38No.1363823568そうだねx1
>>撃った事もない銃をクソクソ言ってる不思議なスレ
>俺は撃ったぞ(64式限定)
>それしか知らないから糞かどうかわからなかっただけ
俺も64式と9mmしか知らないけど
年に一度しか撃たないのによく当たるから64式好きだよ
108無念Nameとしあき25/11/04(火)21:21:16No.1363823761そうだねx2
石を投げたら元自に当たる軍事スレだから気を付けよう
109無念Nameとしあき25/11/04(火)21:22:10No.1363824051+
>石を投げたら自称元自に当たる軍事スレだから気を付けよう
110無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:07No.1363824322+
>>石を投げたら自称元自に当たる軍事スレだから気を付けよう
10式スレでもスイッチの位置がわからないエアプ自衛官が恥かいてたな
自衛官を詐称する意味とは
111無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:20No.1363824371そうだねx3
自称はあまり居ないと思うぞ
得することが何もないからな
112無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:17No.1363824648そうだねx2
予備自で64と89は撃った事あるけど20は89とどんな違いがあるんだろうか
113無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:19No.1363824663+
>年に一度しか撃たないのによく当たるから64式好きだよ
双眼鏡で隣の的見て弾着修正してたけど当たってたな…
114無念Nameとしあき25/11/04(火)21:25:24No.1363825010そうだねx1
>双眼鏡で隣の的見て弾着修正してたけど当たってたな…
115無念Nameとしあき25/11/04(火)21:26:04No.1363825206+
予備自で64式12丁持ってって3丁しか撃てなかったのもいい思い出
116無念Nameとしあき25/11/04(火)21:26:45No.1363825423+
俺は空自で64式の強化選手だったからアホみたいに64式撃ってたな
おかげで今だ難聴気味
117無念Nameとしあき25/11/04(火)21:27:06No.1363825525+
>予備自で64式12丁持ってって3丁しか撃てなかったのもいい思い出
ゴミじゃん…
118無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:05No.1363825846+
>?
0点なんたら時に撃った弾の跡を隣の奴見て何か雰囲気でクリックしてた
119無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:11No.1363825877+
警察がライフル銃を仕様検討かってさ
120無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:30No.1363825975+
>俺は空自で64式の強化選手だったからアホみたいに64式撃ってたな
>おかげで今だ難聴気味
こういう人間って自分の健康とか寿命削って何を得たんだろう
121無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:35No.1363825999+
使用だった
122無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:39No.1363826017+
>予備自で64式12丁持ってって3丁しか撃てなかったのもいい思い出

これは日本の危機!
123無念Nameとしあき25/11/04(火)21:29:14No.1363826191そうだねx3
>警察がライフル銃を仕様検討かってさ
遅い
自衛隊が出るからって焦ってるのか?
124無念Nameとしあき25/11/04(火)21:29:35No.1363826301そうだねx5
>こういう人間って自分の健康とか寿命削って何を得たんだろう
勤務上の事だからそこまで考えてないよ
言われたことは実行するのが仕事だろ?
125無念Nameとしあき25/11/04(火)21:29:52No.1363826392+
>>予備自で64式12丁持ってって3丁しか撃てなかったのもいい思い出
>これは日本の危機!
もう15年も前のことなので安心してほしい
126無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:09No.1363826481+
>これは日本の危機!
もう空自と海自の1部しか使ってないから
127無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:19No.1363826530そうだねx2
>こういう人間って自分の健康とか寿命削って何を得たんだろう
言い訳ばかりで何もしない何も得ないやつは言う事が違うな
128無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:24No.1363826569そうだねx1
>警察がライフル銃を仕様検討かってさ

STAが使ってるホーワm1500を使うんじゃない?
元々狩猟用ライフルだから!
129無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:29No.1363826584+
>>こういう人間って自分の健康とか寿命削って何を得たんだろう
>勤務上の事だからそこまで考えてないよ
>言われたことは実行するのが仕事だろ?
だからよ
わざわざ自衛官やる理由
130無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:17No.1363826818+
教育隊で撃った64式がライフリング無くてほぼ滑腔砲だった
どんなに狙っても直系1mくらいに散らばって
自分史上最悪の点数だった
131無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:23No.1363826848+
>わざわざ自衛官やる理由
俺は戦闘機の整備がやりたかったから何の問題もないのだ
132無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:50No.1363826979そうだねx1
歩兵の武器に関しては本当にソ連/ロシア圏が大体正解を出してくるからな…
133無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:53No.1363827316そうだねx1
>教育隊で撃った64式がライフリング無くてほぼ滑腔砲だった
>どんなに狙っても直系1mくらいに散らばって
>自分史上最悪の点数だった

高市総理!予算取って銃身交換を!
134無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:48No.1363827612そうだねx2
>歩兵の武器に関しては本当にソ連/ロシア圏が大体正解を出してくるからな…
アメリカが迷走してるだけって感じもする
135無念Nameとしあき25/11/04(火)21:34:22No.1363827767+
>高市総理!予算取って銃身交換を!
トコロテン方式で89が下りて来るだろう
136無念Nameとしあき25/11/04(火)21:34:27No.1363827792+
>>わざわざ自衛官やる理由
>俺は戦闘機の整備がやりたかったから何の問題もないのだ
こういうのはわかる
わざわざ戦闘部隊希望する奴はわからん
マゾか?
137無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:43No.1363828148+
WW2後のソ連がスレ画みたいなライフルに走らなかったのは意外にも思える…他の連合国軍や日本軍と違ってジャングルみたいな戦地に行かなかったし
いくらSKSとAK47が出来良かった言っても射程は短い…DMRとしてのドラグノフは有ったけど冷戦崩壊までホントそれだけだったし
138無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:43No.1363828151+
>アメリカが迷走してるだけって感じもする
アメリカはあの意味不明なライフル信仰を何とかしない限り無理じゃないかな…
XM7だって普通に考えたらあんなもんムリムリカタツムリってなるでしょ
139無念Nameとしあき25/11/04(火)21:36:48No.1363828460+
>WW2後のソ連がスレ画みたいなライフルに走らなかったのは意外にも思える…他の連合国軍や日本軍と違ってジャングルみたいな戦地に行かなかったし
>いくらSKSとAK47が出来良かった言っても射程は短い…DMRとしてのドラグノフは有ったけど冷戦崩壊までホントそれだけだったし
軽機で撃てばいいしそれでだめだったら迫撃砲を持ってくればいい
なんで不得手な距離を不利な武器で戦わなといけないんだって
140無念Nameとしあき25/11/04(火)21:36:56No.1363828510+
>いくらSKSとAK47が出来良かった言っても射程は短い…DMRとしてのドラグノフは有ったけど冷戦崩壊までホントそれだけだったし
いうてM16の射程がより長いとは思えんが
アフガンでもご覧の有り様だったし
141無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:30No.1363828999そうだねx2
>いうてM16の射程がより長いとは思えんが
>アフガンでもご覧の有り様だったし
分隊に大抵一丁はあるPKに撃ち負けてばっかりだったからそれに勝てるライフルを!とか
意味不明な事をやり始めて出来上がったのがM7だぞ
142無念Nameとしあき25/11/04(火)21:39:07No.1363829197そうだねx1
>歩兵の武器に関しては本当にソ連/ロシア圏が大体正解を出してくるからな…
それも昔の話で今のロシア製小銃の迷走ぶりはひどいというが
143無念Nameとしあき25/11/04(火)21:39:56No.1363829446そうだねx1
    1762259996806.jpg-(130765 B)
130765 B
日本中が震撼している熊騒動もあるので
7.62ミリ弾仕様で99式小銃を猟銃として
再生産しましょう!
144無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:40No.1363829670+
>それも昔の話で今のロシア製小銃の迷走ぶりはひどいというが
AK12は工場にお仕事与える為の小銃だから…
145無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:46No.1363829702+
>>64式採用にあたりM14との撃ち比べデモンストレーションやったんだよな
>>どんだけM14が嫌だったかわかる
>陸自は米製装備嫌いだからね
>火器は大体欧州製
いや当時の陸幕は64式もとい開発中の小銃の進捗が芳しくなかったのもあって米軍との装備の共通化でM14導入しようとしてたんよ…
146無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:46No.1363830296+
>それも昔の話で今のロシア製小銃の迷走ぶりはひどいというが
操作面のベースがずーーーっとAKだからな…
せめてAKのアンビ化が出来れば良いのに…
147無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:54No.1363830335+
一応AK12も改良されて普通に使える小銃にはなったようだ
148無念Nameとしあき25/11/04(火)21:43:40No.1363830580そうだねx3
>操作面のベースがずーーーっとAKだからな…
>せめてAKのアンビ化が出来れば良いのに…
それを言ったら西側はほぼ全てAR系の操作系一色になっちゃったじゃん
149無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:52No.1363830917+
>>いまだに64式は狙撃銃として現役で活躍できる性能なのにな
>買ってくれないから仕方なく
マークスマンライフル用に状態がいいのを選別してだっけな
150無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:19No.1363831041+
>一応AK12も改良されて普通に使える小銃にはなったようだ
実戦をやってるから適当な改良じゃ済ませられなくなっちゃったんだろうな…
151無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:25No.1363831062+
>いや当時の陸幕は64式もとい開発中の小銃の進捗が芳しくなかったのもあって米軍との装備の共通化でM14導入しようとしてたんよ…
AR10に浮気してたのは…個人的にはM2カービンとお古のガーランドやBARとM1919A4で良かったのかもと…
152無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:51No.1363831192+
自衛隊はAR-15とか検討しなかったの?
153無念Nameとしあき25/11/04(火)21:47:45No.1363831733そうだねx2
あんまり大規模に外に出してないせいか中国の小火器の評価ってよく判らない
154無念Nameとしあき25/11/04(火)21:47:56No.1363831794そうだねx1
>>?
>0点なんたら時に撃った弾の跡を隣の奴見て何か雰囲気でクリックしてた
まだ的と弾着のシステム周りが普及する前のか…
155無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:07No.1363831839+
米軍の来援頼りでいまだ貧乏国家だった時代に
その米軍と互換性がない弾を開発採用とか
良い度胸しているな
156無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:41No.1363831996そうだねx1
>一応AK12も改良されて普通に使える小銃にはなったようだ
寧ろ何であんな実戦配備してからあそこまで問題続出したんだろあれテストで何見てたんだ?
157無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:10No.1363832122+
>米軍の来援頼りでいまだ貧乏国家だった時代に
>その米軍と互換性がない弾を開発採用とか
>良い度胸しているな
互換性を無理にでも保つために64式はあんな仕様になったんだぞ
158無念Nameとしあき25/11/04(火)21:50:19No.1363832446+
>寧ろ何であんな実戦配備してからあそこまで問題続出したんだろあれテストで何見てたんだ?
軍は要らねぇって酷評してたが政治的な圧力で採用せざるを得なかったのよ
159無念Nameとしあき25/11/04(火)21:50:30No.1363832508+
    1762260630788.jpg-(21576 B)
21576 B
>日本中が震撼している熊騒動もあるので
>7.62ミリ弾仕様で99式小銃を猟銃として
>再生産しましょう!
これでいいでしょ
21世紀製だぞ
160無念Nameとしあき25/11/04(火)21:50:33No.1363832522そうだねx2
>予備自で64と89は撃った事あるけど20は89とどんな違いがあるんだろうか
触ってみたくても予備自に20式が回されるとしたらもう次世代の小銃が制式化されるぐらいの年月が経ってからだろうな…
161無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:25No.1363832756そうだねx2
>軍は要らねぇって酷評してたが政治的な圧力で採用せざるを得なかったのよ
別の方面から酷え要素出て来たな…
162無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:46No.1363832868+
>No.1363829446
99式を30-06仕様に削り直したらトラブル続出したという話を聞いた
163無念Nameとしあき25/11/04(火)21:52:04No.1363832953+
>米軍の来援頼りでいまだ貧乏国家だった時代に
>その米軍と互換性がない弾を開発採用とか
>良い度胸しているな
本土決戦やる気があったらあんな編成装備にならないよ
164無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:10No.1363833285そうだねx1
>互換性を無理にでも保つために64式はあんな仕様になったんだぞ
常装弾で撃ったら故障するのに?
165無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:49No.1363833493そうだねx1
>>No.1363829446
>99式を30-06仕様に削り直したらトラブル続出したという話を聞いた
まだ前期型ならともかく品質がガタ落ちしてた末期の型だらけだったからなぁ…
166無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:07No.1363833867+
>触ってみたくても予備自に20式が回されるとしたらもう次世代の小銃が制式化されるぐらいの年月が経ってからだろうな…
予備自はちょっと教育してから部隊配備された20そのまま訓練に使うんじゃね?
167無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:20No.1363833920そうだねx3
>常装弾で撃ったら故障するのに?
そのための規正子よ
168無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:32No.1363833980そうだねx7
>常装弾で撃ったら故障するのに?
ちゃんと規制子を調整すれば撃てるように設計されてる
169無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:41No.1363834317+
>別の方面から酷え要素出て来たな…
当時イズマッシュは経営危機に陥ってて救済の為に採用されたって流れ
170無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:35No.1363834930+
>ちゃんと規制子を調整すれば撃てるように設計されてる
一発や二発じゃなくて常装弾をガンガン撃って試した者はいるの?
撃ったらどうなるか誰も知らないという説は目にしたが
171無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:26No.1363835200そうだねx6
>>常装弾で撃ったら故障するのに?
>ちゃんと規制子を調整すれば撃てるように設計されてる
どこの国のどんな銃も自国の弾以外はレギュレーター調整してガス圧調整するよね
どこの国も弾規格の大まかな枠の中で独自配合するし
172無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:09No.1363835731そうだねx2
>まだ的と弾着のシステム周りが普及する前のか…
それ射撃場によるよ
熊谷の教育隊の時射撃で行った宇都宮駐屯地?だったかがそれだったけど
戦闘航空団に配属された後の基地の射場は普通に外の土手に的立てて双眼鏡で弾痕確認してた
173無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:44No.1363836454そうだねx2
>予備自はちょっと教育してから部隊配備された20そのまま訓練に使うんじゃね?
89自体まだ寿命があるのと令和三年度の陸演で予備自に64を回さないことを決めたから
主に前衛の人たちに回す20を増やす為に89を後方や予備自に回す方針になってるとか
174無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:08No.1363836568そうだねx1
>撃ったらどうなるか誰も知らないという説は目にしたが
流石に当時の技本の人は試してるだろう
試してると信じたい
175無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:23No.1363836632そうだねx2
>1762249039546.jpg
最近コイツの画像貼ってる奴って何なの
評判悪いのは知ってるから見ないけどアンチ?
176無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:29No.1363836955そうだねx1
>>撃ったらどうなるか誰も知らないという説は目にしたが
>流石に当時の技本の人は試してるだろう
>試してると信じたい
開発のために米軍から7.62ミリ弾貰ってるからそれはやってるだろうよ
177無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:05No.1363837107+
>これでいいでしょ
>21世紀製だぞ
ちゃんと撃てる銃だけど射撃性能はどうなんだろう
178無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:17No.1363837153そうだねx1
>それ射撃場によるよ
防大の射場もアナログだったな
あの規模だと今もアナログだと思う
179無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:39No.1363837255+
規制子で対応できるなら戦車の同軸機銃まで減装弾を使っているのは変だ
180無念Nameとしあき25/11/04(火)22:07:18No.1363837451そうだねx1
>ちゃんと規制子を調整すれば撃てるように設計されてる
教育隊でそう聞いたな
181無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:24No.1363837737そうだねx2
>>常装弾で撃ったら故障するのに?
>ちゃんと規制子を調整すれば撃てるように設計されてる
そもそもたった10%しか火薬減らしていないのに簡単に壊れるわけないじゃん
規制子で余裕で調整できるガス量だろうに
182無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:44No.1363837834そうだねx6
>規制子で対応できるなら戦車の同軸機銃まで減装弾を使っているのは変だ
補給の都合上そうなって当然でしょ
183無念Nameとしあき25/11/04(火)22:09:29No.1363838033+
スレ画ならヒグマでも倒せる?
184無念Nameとしあき25/11/04(火)22:10:01No.1363838177そうだねx1
>スレ画ならヒグマでも倒せる?
楽勝でしょ
185無念Nameとしあき25/11/04(火)22:10:08No.1363838204そうだねx2
>規制子で対応できるなら戦車の同軸機銃まで減装弾を使っているのは変だ
弾薬共通化でしょ
不思議とは思わんな
186無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:09No.1363838448そうだねx3
>そもそもたった10%しか火薬減らしていないのに簡単に壊れるわけないじゃん
>規制子で余裕で調整できるガス量だろうに
元々7.62mmNATO弾が小銃で撃つには強烈過ぎるんだよね
.30-06と同等の威力なんだし
187無念Nameとしあき25/11/04(火)22:14:30No.1363839346+
クマ退治のために7.62mmの小銃が日本で見直されるようになるんじゃね
188無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:39No.1363839656+
>>規制子で対応できるなら戦車の同軸機銃まで減装弾を使っているのは変だ
>弾薬共通化でしょ
>不思議とは思わんな
あとNATO規格の弾薬でも生産国が自国の環境と採用してる小銃の性能に合わせて性能にバラツキはあるしね
189無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:05No.1363840033そうだねx2
    1762262225057.jpg-(852543 B)
852543 B
一発で仕留める確実性を求める狩猟用途ならアメリカの熊狩りでは最低でも.300WinMag程度の威力が良いとは言われているそうだが64式小銃でも急所に当たれば倒せるやろ
つーか64式でヒグマ倒した
190無念Nameとしあき25/11/04(火)22:23:36No.1363841688+
>>これでいいでしょ
>>21世紀製だぞ
>ちゃんと撃てる銃だけど射撃性能はどうなんだろう
空砲撃つだけなのでライフリング切ってないと聞いたが
191無念Nameとしあき25/11/04(火)22:25:02No.1363842010そうだねx1
急所に当たらなくても小銃弾が何発か当たればそのうち死ぬわな
日本の警察官の拳銃でも5〜10発で仕留められるだろう
問題は死ぬまである程度興奮して暴れまくる危険性があるからなるべく確実に1発で殺したいんやな
192無念Nameとしあき25/11/04(火)22:25:57No.1363842270そうだねx2
>>>No.1363829446
>>99式を30-06仕様に削り直したらトラブル続出したという話を聞いた
>まだ前期型ならともかく品質がガタ落ちしてた末期の型だらけだったからなぁ…
前提として7.7mmの99式に7.62mmだからまともにライフリング食いつかなくてガス漏れでまともに当たらないのがね
193無念Nameとしあき25/11/04(火)22:36:41No.1363845019+
64式小銃って銃身寿命が異常に長いからまだまだ使えるんだよな
自衛隊で使わなくなった64式小銃を熊出没の多い都道府県の警察署に数千丁供与すればなぁ
もちろん狩猟射撃の訓練を警察官に行うのが前提で
194無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:32No.1363845218+
>もちろん狩猟射撃の訓練を警察官に行うのが前提で
自前のライフルで対応出来るでしょ
195無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:36No.1363846209そうだねx1
>もちろん狩猟射撃の訓練を警察官に行うのが前提で
自衛官にやらせろよ
196無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:44No.1363846235+
警察の狙撃銃って配備されているのは警備部のSATとか銃器対策部隊とか一部だった記憶
それにいちいち呼ぶの時間掛かりすぎるだろうし熊相手にいちいち呼ぶのもどうかなー
197無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:53No.1363846554そうだねx3
>自衛官にやらせろよ
便利屋じゃないしそもそも害獣駆除は自治体の業務
198無念Nameとしあき25/11/04(火)22:43:46No.1363846771+
市町村長が市街地で射撃許可だしているのはそういう理由だからな
199無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:14No.1363847119そうだねx2
>>自衛官にやらせろよ
>便利屋じゃないしそもそも害獣駆除は自治体の業務
鉄砲持ってるからやらせろっていう素人考えが多いよね
秋田県知事も海外派遣の経験がある元幹部自衛官で自衛隊に災害派遣要請はしたものの
出来る範囲として後方支援を前提としてるし
200無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:03No.1363847302そうだねx1
>市町村長が市街地で射撃許可だしているのはそういう理由だからな
流れ弾になったり跳弾で他所に被害が出る可能性もあるから慎重にはなる
201無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:02No.1363847561そうだねx2
地方自治体や警察で対応できないなら自衛隊がやるしかないだろうけどまずは警察が全国に2100人いる銃器対策部隊でもかき集めてやるべき
202無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:15No.1363847614そうだねx1
業務外だけど動くものを撃ってみたいという気持ちはあるかも
203無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:43No.1363847979+
警察のSATなんかがとりあえずやればいいのでは
204無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:50No.1363848006+
そのうち各警察署でマークスマン制度を作りそう
205無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:58No.1363853604+
    1762265578931.jpg-(482155 B)
482155 B
>地方自治体や警察で対応できないなら自衛隊がやるしかないだろうけどまずは警察が全国に2100人いる銃器対策部隊でもかき集めてやるべき
山で人海戦術で熊狩りするならともかくMP5やM4A1カービン装備してるんだから各警察署に待機して市街地警戒くらいは出来るよな

- GazouBBS + futaba-