[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762241020144.jpg-(99656 B)
99656 B無念Nameとしあき25/11/04(火)16:23:40No.1363756688そうだねx1 23:29頃消えます
高級魚ってなんだろう
希少性?
1無念Nameとしあき25/11/04(火)16:24:53No.1363756871そうだねx8
味と希少性と知名度
意外と3番目もデカい
2無念Nameとしあき25/11/04(火)16:26:15No.1363757067+
味1:知名度含む需給の関係9
3無念Nameとしあき25/11/04(火)16:27:27No.1363757242+
当たりと外れがある
陸地から釣れるのはだいたいハズレ
4無念Nameとしあき25/11/04(火)16:27:33No.1363757253+
味と知名度ならアジやサケやサンマも2個該当するのに
庶民の身近なおかず
5無念Nameとしあき25/11/04(火)16:28:42No.1363757433そうだねx2
>味と知名度ならアジやサケやサンマも2個該当するのに
>庶民の身近なおかず
全部そろわんとダメなのだ
6無念Nameとしあき25/11/04(火)16:29:51No.1363757610+
美味い魚が堤防から気軽に釣れる場所に住みたい
7無念Nameとしあき25/11/04(火)16:32:34No.1363758011+
ありふれた大衆の魚だって不漁なら高騰するし高級魚の値段を決めてるのは希少性だろう
8無念Nameとしあき25/11/04(火)16:34:38No.1363758329+
ただ美味くて希少性高くても知名度低いと二束三文だから
やっぱり全部揃って初めて高級魚よ
9無念Nameとしあき25/11/04(火)16:36:36No.1363758645+
フグとか味はそこまでで数も多いのに高級魚
不思議
10無念Nameとしあき25/11/04(火)16:37:27No.1363758784そうだねx2
加工しやすいかどうか
可食部がどれ程採れるか
11無念Nameとしあき25/11/04(火)16:39:35No.1363759097そうだねx2
ノドグロのうまさは異常
12無念Nameとしあき25/11/04(火)16:42:35No.1363759520そうだねx2
小骨多いやつは高級魚から外してほしい
13無念Nameとしあき25/11/04(火)16:43:27No.1363759649+
関サバ関アジ食ってみたい
高すぎだろ
14無念Nameとしあき25/11/04(火)16:43:35No.1363759672+
>ただ美味くて希少性高くても知名度低いと二束三文だから
>やっぱり全部揃って初めて高級魚よ
免許が必要だから技術料の込みとか?
15無念Nameとしあき25/11/04(火)16:44:12No.1363759767+
白身魚美味しいよ
16無念Nameとしあき25/11/04(火)16:44:45No.1363759864そうだねx2
岩場に住んでるような魚は貝や蟹などを食べてるから美味いが海洋で網張っても捕れないから流通量が少ない
17無念Nameとしあき25/11/04(火)16:48:28No.1363760413+
三拍子そろう○○なものって感じか
18無念Nameとしあき25/11/04(火)16:49:10No.1363760526+
ワシは鯵でいい
19無念Nameとしあき25/11/04(火)16:50:29No.1363760720そうだねx2
>加工しやすいかどうか
>可食部がどれ程採れるか
ヤガラ「すまん」
20無念Nameとしあき25/11/04(火)16:53:27No.1363761183+
>加工しやすいかどうか
>可食部がどれ程採れるか
キビナゴ「刺身も唐揚げでもなんでもござれ」
21無念Nameとしあき25/11/04(火)16:54:54No.1363761403そうだねx2
>ヤガラ「すまん」
神様の設計ミスきたな…
22無念Nameとしあき25/11/04(火)16:55:03No.1363761426+
市場に出回る数だろ
23無念Nameとしあき25/11/04(火)16:56:58No.1363761724+
スレ画の稚魚は可愛い
24無念Nameとしあき25/11/04(火)16:58:33No.1363761936+
カワハギは味よし、漁獲量よしだけど東京だと超高級品だな
田舎だとアジより日常的なオカズになる
25無念Nameとしあき25/11/04(火)16:59:43No.1363762106+
>田舎だとアジより日常的なオカズになる
食ったことないんですけお
26無念Nameとしあき25/11/04(火)17:00:36No.1363762231+
>カワハギは味よし、漁獲量よしだけど東京だと超高級品だな
>田舎だとアジより日常的なオカズになる
カワハギとウマヅラハギとではランクが微妙に変わるから要注意だ
27無念Nameとしあき25/11/04(火)17:04:09No.1363762732+
    1762243449057.jpg-(267481 B)
267481 B
昔は脂が好まれないってんでマグロは下魚扱いでトロも捨ててたくらいだから需要と供給の要素はでかい
28無念Nameとしあき25/11/04(火)17:05:09No.1363762886そうだねx2
>カワハギは味よし、漁獲量よしだけど東京だと超高級品だな
>田舎だとアジより日常的なオカズになる
肝ばかり取り上げられがちだが身も普通に美味い
新鮮なヤツの歯ごたえたまらん
29無念Nameとしあき25/11/04(火)17:05:35No.1363762957そうだねx1
捕獲レベル
30無念Nameとしあき25/11/04(火)17:05:38No.1363762964+
モンガラカワハギいいよね
31無念Nameとしあき25/11/04(火)17:09:16No.1363763497そうだねx2
>カワハギは味よし、漁獲量よしだけど東京だと超高級品だな
>田舎だとアジより日常的なオカズになる
食うところが少ない
あと大きいの結局高い
32無念Nameとしあき25/11/04(火)17:10:56No.1363763777+
昔のカワハギはフグの代用品として夏の方が高かったが
今は肝の旨さが知られて冬の方が高くなった
33無念Nameとしあき25/11/04(火)17:16:29No.1363764644そうだねx1
    1762244189591.png-(15372 B)
15372 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき25/11/04(火)17:19:39No.1363765114そうだねx1
>味と希少性と知名度
>意外と3番目もデカい
ふた昔前はノドグロも安くで買えたらしいね
35無念Nameとしあき25/11/04(火)17:36:21No.1363767965+
>食うところが少ない
言うほど少ないか…?むしろ多い部類だろ
36無念Nameとしあき25/11/04(火)17:38:47No.1363768364+
根魚系は出回らないから高いんだよね…
37無念Nameとしあき25/11/04(火)17:42:24No.1363769014そうだねx1
出回らないというか数とれない
38無念Nameとしあき25/11/04(火)17:57:58No.1363772046+
もはや漁師が絶滅危惧種になってるからね…
39無念Nameとしあき25/11/04(火)18:02:26No.1363772938+
>昔は脂が好まれないってんでマグロは下魚扱いでトロも捨ててたくらいだから需要と供給の要素はでかい
冷蔵技術と流通が発達してないと脂の多い魚は傷みやすくて美味しく食べられなかったから…
40無念Nameとしあき25/11/04(火)18:10:04No.1363774505+
カワハギの煮付けとか長らく食べてないなぁ
身がほろっと取れて美味いんだよね
肝があればまた別格
41無念Nameとしあき25/11/04(火)18:10:51No.1363774658+
>カワハギの煮付けとか長らく食べてないなぁ
>身がほろっと取れて美味いんだよね
>肝があればまた別格
肝も煮ちゃうの?
42無念Nameとしあき25/11/04(火)18:16:27No.1363775853+
>出回らないというか数とれない
やれトゲが有毒だの時期が悪いと臭いだの個体差が大きいだの成長が遅いだの
43無念Nameとしあき25/11/04(火)18:17:58No.1363776172+
    1762247878588.jpg-(23423 B)
23423 B
3000〜5000円です
44無念Nameとしあき25/11/04(火)18:21:23No.1363776843そうだねx1
>味と知名度ならアジやサケやサンマも2個該当するのに
>庶民の身近なおかず
サケもチリ銀とかトラウトサーモンじゃない鮭なら希少よ
45無念Nameとしあき25/11/04(火)18:27:27No.1363778142+
>関サバ関アジ食ってみたい
>高すぎだろ
あれは選別と流通監視で味の最低保証がされてるって意味であって
地元の漁港で取れてすぐの新鮮なアジ・サバのほうが美味いじゃんってなるのもしばしば
46無念Nameとしあき25/11/04(火)18:28:37No.1363778376+
>あれは選別と流通監視で味の最低保証がされてるって意味であって
>地元の漁港で取れてすぐの新鮮なアジ・サバのほうが美味いじゃんってなるのもしばしば
でも脂乗りは時期とか個体差あるから…
47無念Nameとしあき25/11/04(火)18:32:36No.1363779195そうだねx1
鮭や秋刀魚や鯖だって獲れなくなったらすぐ高級魚の仲間入りだが…
48無念Nameとしあき25/11/04(火)18:33:04No.1363779286+
>でも脂乗りは時期とか個体差あるから…
という心配なく安心して食えますよ代が載ってるのがブランド鯵や鯖なわけですね
49無念Nameとしあき25/11/04(火)18:34:21No.1363779531+
クエ食いたい
50無念Nameとしあき25/11/04(火)18:44:20No.1363781575+
磯釣りは釣っても食べない魚をよくあんな苦行するなと思ってる
51無念Nameとしあき25/11/04(火)18:46:33No.1363782067そうだねx1
自分で獲ったのが一番美味い
52無念Nameとしあき25/11/04(火)18:46:34No.1363782072+
シイラなんて不味い魚がハワイでは高級魚らしいら
53無念Nameとしあき25/11/04(火)18:48:11No.1363782397+
キスなんか釣れるときは大量に釣れるが
都市では高級魚
54無念Nameとしあき25/11/04(火)18:49:13No.1363782638+
>キスなんか釣れるときは大量に釣れるが
>都市では高級魚
サイズによるのかね
55無念Nameとしあき25/11/04(火)18:52:06No.1363783259+
>磯釣りは釣っても食べない魚をよくあんな苦行するなと思ってる
フカセだとメインはメジナ?みんな持って帰ってるような
56無念Nameとしあき25/11/04(火)18:54:19No.1363783764+
>サイズによるのかね
沖じゃかからんのだろう
57無念Nameとしあき25/11/04(火)19:01:30No.1363785402+
>キスなんか釣れるときは大量に釣れるが
>都市では高級魚
漁獲量は減ってるらしい
それに加えてもともとご家庭で食べる魚ではなく高級店とか用だから数が減っても他の魚にってわけにはいかず需要が落ちないのも値段を上げてるっぽい
58無念Nameとしあき25/11/04(火)19:03:25No.1363785887+
>シイラなんて不味い魚がハワイでは高級魚らしいら
マヒマヒは調理法によっては美味いがフムフムヌクヌクアプアアは全く理解できん
ペンチ使わないと皮引けないし歩留まり悪いし釣り味も悪い
59無念Nameとしあき25/11/04(火)19:04:19No.1363786101そうだねx1
磯の魚は網で大量にゲット出来ないから高いんじゃね?
60無念Nameとしあき25/11/04(火)19:07:07No.1363786775+
>磯釣りは釣っても食べない魚をよくあんな苦行するなと思ってる
ニザダイやアイゴを狙って釣る人達曰く
魚との駆け引きだけが楽しみなんだとか
61無念Nameとしあき25/11/04(火)19:08:32No.1363787101+
>>可食部がどれ程採れるか
>ヤガラ「すまん」
ヤガラは意外と歩留まりがいい魚だと三代目で言ってた
62無念Nameとしあき25/11/04(火)19:08:56No.1363787209+
海水温上昇で本州沿岸でもグルクンとかしか獲れなくなるんでしょ
63無念Nameとしあき25/11/04(火)19:10:13No.1363787546+
>ヤガラは意外と歩留まりがいい魚だと三代目で言ってた
沖にいる極太サイズならまだ食い出があるよ
64無念Nameとしあき25/11/04(火)19:13:06No.1363788228+
>海水温上昇で本州沿岸でもグルクンとかしか獲れなくなるんでしょ
うちの県から大量に出奔して帰ってこない
65無念Nameとしあき25/11/04(火)19:14:13No.1363788506そうだねx1
>魚との駆け引きだけが楽しみなんだとか
釣りの楽しみってこれがメインだしな
食べるのはぶっちゃけついでだよ
66無念Nameとしあき25/11/04(火)19:15:17No.1363788765そうだねx1
グルクンとかいいから沖縄県民はリュウキュウアユが生息できる河川環境を取り戻して
67無念Nameとしあき25/11/04(火)19:18:27No.1363789524+
>グルクンとかいいから沖縄県民はリュウキュウアユが生息できる河川環境を取り戻して
淘汰されたのだ…
68無念Nameとしあき25/11/04(火)19:18:55No.1363789631そうだねx1
    1762251535781.jpg-(75888 B)
75888 B
>小骨多いやつは高級魚から外してほしい
それでも食べたいと思わせるのが高級魚ってもんよ
69無念Nameとしあき25/11/04(火)19:19:44No.1363789839+
>ニザダイやアイゴを狙って釣る人達曰く
>魚との駆け引きだけが楽しみなんだとか
完全に生き物を傷つけて殺して遊ぶヤベー趣味じゃん…
70無念Nameとしあき25/11/04(火)19:20:50No.1363790097そうだねx1
    1762251650402.jpg-(102763 B)
102763 B
>グルクンとかいいから沖縄県民はリュウキュウアユが生息できる河川環境を取り戻して
沖縄の河川はパラダイスだぞ?
71無念Nameとしあき25/11/04(火)19:21:22No.1363790239そうだねx1
>完全に生き物を傷つけて殺して遊ぶヤベー趣味じゃん…
それじゃあバス釣りしてる人たちが皆異常者みたいじゃないですか
72無念Nameとしあき25/11/04(火)19:21:43No.1363790314そうだねx3
>>ニザダイやアイゴを狙って釣る人達曰く
>>魚との駆け引きだけが楽しみなんだとか
>完全に生き物を傷つけて殺して遊ぶヤベー趣味じゃん…
そんなこと言ったら狩猟なんて全部そうだろ
鹿やらイノシシやら射殺して楽しんでるんだから
73無念Nameとしあき25/11/04(火)19:22:12No.1363790460そうだねx1
>沖縄の河川はパラダイスだぞ?
都市河川にプレコやサメ…なんでもあり過ぎる
74無念Nameとしあき25/11/04(火)19:23:16No.1363790719+
間抜けが自演を始めたか
75無念Nameとしあき25/11/04(火)19:25:58No.1363791386そうだねx2
>都市河川にプレコやサメ…なんでもあり過ぎる
オオウナギも居るしな
76無念Nameとしあき25/11/04(火)19:27:41No.1363791828そうだねx1
>オオウナギも居るしな
GTが釣れることもあるそうだな
どうなってんねん沖縄
77無念Nameとしあき25/11/04(火)19:29:26No.1363792319+
オコゼってなんであんなに高いんだ
78無念Nameとしあき25/11/04(火)19:31:19No.1363792820+
沖縄と北海道は外地の常識内地の非常識ってくらいに釣れるものがまるで違う
79無念Nameとしあき25/11/04(火)19:32:03No.1363793009そうだねx1
>オコゼってなんであんなに高いんだ
根魚
漁獲量が少ない
美味い
80無念Nameとしあき25/11/04(火)19:32:29No.1363793112そうだねx1
>ヤガラ「すまん」
いいや許さん、罰としてウミボルゾイに改名しろ
81無念Nameとしあき25/11/04(火)19:32:43No.1363793188+
>そんなこと言ったら狩猟なんて全部そうだろ
>鹿やらイノシシやら射殺して楽しんでるんだから
鹿はともかく猪肉は喜んで食べるだろ
それともとしあきの設定では山の中に死体を放置してるの?
82無念Nameとしあき25/11/04(火)19:33:09No.1363793311+
ヤガラ先輩はよ
あの見た目でフィッシュイーターなんだぜ
83無念Nameとしあき25/11/04(火)19:33:53No.1363793498+
米の食感などの好みも今と昔じゃ違うらしいからな
84無念Nameとしあき25/11/04(火)19:34:10No.1363793564+
沖縄は町中を流れる川をサメが泳いでるっていうしなんか別世界感あるな
85無念Nameとしあき25/11/04(火)19:35:14No.1363793867+
いわゆる珍味ってのが味の希少性特化型(美味しいかどうかは別)だけど高級魚の場合は希少性だけじゃ駄目だよな味も必要
86無念Nameとしあき25/11/04(火)19:35:47No.1363793999+
結局サンマが一番うまい
87無念Nameとしあき25/11/04(火)19:36:34No.1363794204+
>沖縄は町中を流れる川をサメが泳いでるっていうしなんか別世界感あるな
チヌやハタにティラピアも居る普通の河川だよ
88無念Nameとしあき25/11/04(火)19:36:55No.1363794285そうだねx1
冬で沖のボラはうまいと聞くが食べたい気持ちがわいてこない
89無念Nameとしあき25/11/04(火)19:37:39No.1363794471そうだねx2
>チヌやハタにティラピアも居る普通の河川だよ
普通じゃねーよと言いたいが近所の川にはガーパイクいるらしいし他所の事言ってられねぇ
90無念Nameとしあき25/11/04(火)19:37:46No.1363794505+
スズキもヒラが付くと高級魚?
ただ希少なだけ?
91無念Nameとしあき25/11/04(火)19:39:17No.1363794910そうだねx1
>冬で沖のボラはうまいと聞くが食べたい気持ちがわいてこない
沖のボラはそこらに居るのとは色合いが全然違うから食べれる魚として認識できると思うよ
ただ冬のは…目が濁っててちょっとキモい
92無念Nameとしあき25/11/04(火)19:40:56No.1363795341+
>結局サンマが一番うまい
俺は鯊だな
93無念Nameとしあき25/11/04(火)19:45:04No.1363796466+
やはりカワハギかなぁ
ノドグロの脂の暴力的な美味さも捨てがたいが
94無念Nameとしあき25/11/04(火)19:49:21No.1363797584+
>味と希少性と知名度
>意外と3番目もデカい
希少性と知名度は需供バランスに纏められそう
95無念Nameとしあき25/11/04(火)19:49:22No.1363797588+
ツボダイは干物がね…
96無念Nameとしあき25/11/04(火)19:51:54No.1363798294そうだねx1
>3000〜5000円です
マナガツオ?
97無念Nameとしあき25/11/04(火)19:52:31No.1363798476そうだねx4
ウナギの完全養殖は死ぬまでに実現してほしい…
98無念Nameとしあき25/11/04(火)19:53:50No.1363798811+
>ウナギの完全養殖は死ぬまでに実現してほしい…
メスを大量に作る方法は見つかったから
99無念Nameとしあき25/11/04(火)19:54:46No.1363799071+
>ウナギの完全養殖は死ぬまでに実現してほしい…
技術的には可能になってるけどコスト的に商売に出来ないだけじゃね?
100無念Nameとしあき25/11/04(火)19:56:56No.1363799698そうだねx1
>ヤガラ先輩はよ
>あの見た目でフィッシュイーターなんだぜ
鮪鰹狙いのジギングでたまに釣れるんだよな
101無念Nameとしあき25/11/04(火)19:57:18No.1363799802+
高いからきちんと処理や管理がされるので尚更うまい
安い魚もちゃんと処理されてるとうまいけど
そういう意味だと安くてうまい魚ってないものだよな
102無念Nameとしあき25/11/04(火)19:57:33No.1363799866+
天然鮎くらいがちょうどいい
103無念Nameとしあき25/11/04(火)19:57:51No.1363799931+
クエ食べたいチョコボールの味がすると聞いた
104無念Nameとしあき25/11/04(火)19:58:25No.1363800105そうだねx1
>そういう意味だと安くてうまい魚ってないものだよな
今だとサバになるのかな
昔だとニシン
105無念Nameとしあき25/11/04(火)19:59:04No.1363800286+
>クエ食べたいチョコボールの味がすると聞いた
釣り針に掛かるところだったわ
危ねえ
106無念Nameとしあき25/11/04(火)20:01:31No.1363800903そうだねx1
>そういう意味だと安くてうまい魚ってないものだよな
アジやイワシかね
107無念Nameとしあき25/11/04(火)20:03:39No.1363801445+
エボダイの干物とか昔は安くて美味かったけどな
最近見かけないな
108無念Nameとしあき25/11/04(火)20:03:56No.1363801512+
アジとサバが安くてうまい代表格だったがあんま安くなくなった
109無念Nameとしあき25/11/04(火)20:05:16No.1363801858+
ボラは卵巣だけ泳いでてくれればいいよ
110無念Nameとしあき25/11/04(火)20:06:50No.1363802310+
Çava?
111無念Nameとしあき25/11/04(火)20:08:41No.1363802790+
    1762254521228.jpg-(14165 B)
14165 B
ヤマメと違って川にいた頃より遙かに下魚扱いされるマス…
112無念Nameとしあき25/11/04(火)20:08:59No.1363802869+
>アジとサバが安くてうまい代表格だったがあんま安くなくなった
燃料代やら養殖用の餌が高騰したせいで魚全体が値上がりしたからねぇ
113無念Nameとしあき25/11/04(火)20:13:14No.1363804009+
>ただ美味くて希少性高くても知名度低いと二束三文だから
キュウリウオにゴッコかな…最近見ないなゴッコ
114無念Nameとしあき25/11/04(火)20:17:49No.1363805290+
ホウボウとかキス釣りの外道で忌み嫌われてたのにいつの間にか美味い高級魚扱いされててびっくりだよ
115無念Nameとしあき25/11/04(火)20:18:28No.1363805489+
    1762255108462.jpg-(595072 B)
595072 B
THE雑魚…川にも海にも何処にでも居る
綺麗な水の所で冬場のは味は悪くないんだけど小骨が…
116無念Nameとしあき25/11/04(火)20:21:18No.1363806296+
>ヤマメと違って川にいた頃より遙かに下魚扱いされるマス…
サクラ狙いの外道で釣れるけど食べたいとも思わんしな
なんなら25センチくらいの方が美味しい
117無念Nameとしあき25/11/04(火)20:38:38No.1363811165+
>そういう意味だと安くてうまい魚ってないものだよな
サンマ「あの」
118無念Nameとしあき25/11/04(火)20:43:55No.1363812680+
>サンマ「あの」
うちんとこじゃまだ高い…

- GazouBBS + futaba-