[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762236019372.jpg-(432482 B)
432482 B無念Nameとしあき25/11/04(火)15:00:19No.1363744678そうだねx3 23:44頃消えます
悲報 鮭が戻ってこない
水温が低い北海道すら過去最低だった2019年の4分の1で最低記録を大幅更新
放流用の受精卵の確保すら困難に
1無念Nameとしあき25/11/04(火)15:01:42No.1363744863そうだねx6
熊「仕方ない人でも食うか」
2無念Nameとしあき25/11/04(火)15:05:31No.1363745436+
また牛襲うヒグマが増える
3無念Nameとしあき25/11/04(火)15:05:50No.1363745482そうだねx1
>悲報
半月ぐらい前の報では
4無念Nameとしあき25/11/04(火)15:06:43No.1363745598+
>熊「仕方ない人でも食うか」
あいつらツキノワほど人喰わないっしょ
5無念Nameとしあき25/11/04(火)15:07:34No.1363745730そうだねx1
やっぱりメガソーラーは悪…
6無念Nameとしあき25/11/04(火)15:07:51No.1363745773+
>>悲報
>半月ぐらい前の報では

別にええやん
7無念Nameとしあき25/11/04(火)15:08:21No.1363745847+
メガソーラーなんとかしろよ
8無念Nameとしあき25/11/04(火)15:08:43No.1363745898そうだねx6
サケられてるんですね…ふふっ
9無念Nameとしあき25/11/04(火)15:09:26No.1363746028そうだねx2
>>熊「仕方ない人でも食うか」
>あいつらツキノワほど人喰わないっしょ
今までは食べるものがあったから
10無念Nameとしあき25/11/04(火)15:09:32No.1363746041+
マス食えマス
11無念Nameとしあき25/11/04(火)15:10:11No.1363746147+
ブリとスルメイカでイーブイなはず
12無念Nameとしあき25/11/04(火)15:12:36No.1363746516+
nhkのフロンティアで鮭の回遊の回でも言ってたな
将来鮭が戻ってこないことが増えるって
13無念Nameとしあき25/11/04(火)15:15:59No.1363747011+
>あいつらツキノワほど人喰わないっしょ
嫌々食うしかないだろ
古古古米に手を出すくらい緊急
14無念Nameとしあき25/11/04(火)15:16:57No.1363747143そうだねx2
    1762237017057.mp4-(7382716 B)
7382716 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
15無念Nameとしあき25/11/04(火)15:27:18No.1363748605+
やっぱ鮭も増えたヒグマが怖いのか
16無念Nameとしあき25/11/04(火)15:27:25No.1363748623+
>No.1363747143
アメリカクロクマじゃん
17無念Nameとしあき25/11/04(火)15:28:41No.1363748797そうだねx2
    1762237721006.jpg-(224616 B)
224616 B
>サケられてるんですね…ふふっ
18無念Nameとしあき25/11/04(火)15:29:02No.1363748859+
鮭に避けられる始末
19無念Nameとしあき25/11/04(火)15:31:49No.1363749249+
やっぱイクラは熊も美味しいんだな
人間にイクラの味を教えたクマは今頃袋叩きにされてる
20無念Nameとしあき25/11/04(火)15:44:48No.1363751153+
>マス食えマス
佐渡が本格的に養殖やっててな
かなり美味い
21無念Nameとしあき25/11/04(火)15:49:19No.1363751834+
>nhkのフロンティアで鮭の回遊の回でも言ってたな
>将来鮭が戻ってこないことが増えるって
そいつらは全滅してるってことなの?それとも別の繁殖地に居るの?
22無念Nameとしあき25/11/04(火)16:00:59No.1363753560+
>そいつらは全滅してるってことなの?それとも別の繁殖地に居るの?
全滅してると考えられてる
一年目はオホーツク海で育つ様だが北海道周辺の水温が高すぎて
オホーツク海へたどり着く確率がめちゃ下がってしまう
2年目以降はベーリング海周辺で育つらしい
越冬地は少し南に行くようだがここも水温が高くなりすぎの傾向がある
23無念Nameとしあき25/11/04(火)16:02:22No.1363753754+
    1762239742983.webp-(231816 B)
231816 B
新潟県の村上地域は塩引き鮭の一大産地なんだけどもはやこの光景も幻になるって言われてる
ちなみに遡上した鮭は脂肪分を使い果たしてるのでこのように干しても腐らない
24無念Nameとしあき25/11/04(火)16:03:31No.1363753912+
じゃあノルウェー産で…
25無念Nameとしあき25/11/04(火)16:11:27No.1363754976そうだねx2
ちなみに遡上した鮭は脂肪分を使い果たしてるので不味い
26無念Nameとしあき25/11/04(火)16:44:31No.1363759826+
>ちなみに遡上した鮭は脂肪分を使い果たしてるので不味い
江戸時代に入浜式塩田の普及で塩が大量生産されて安くなったんで
河口部で脂の乗った鮭を獲って塩鮭にできるようになったんだってな
縄文時代からずっと江戸時代でもアイヌはそんな贅沢な塩の使い方できなかったんで
遡上して脂の抜けた鮭を燻製保存してたとか
27無念Nameとしあき25/11/04(火)17:46:28No.1363769770+
日本はサクラマス増やした方が良いよ
28無念Nameとしあき25/11/04(火)18:12:05No.1363774926+
まあこれからもっと熱くなるんだから仕方ないだろ
日本人のメインで食べる魚はマヒマヒになってもそれが自然だ

- GazouBBS + futaba-