| レス送信モード |
|---|
今年めちゃくちゃ見た奴このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 1無念Nameとしあき25/11/04(火)03:14:20No.1363674635そうだねx7こしあん |
| … | 2無念Nameとしあき25/11/04(火)03:14:45No.1363674656そうだねx3赤福かと |
| … | 3無念Nameとしあき25/11/04(火)03:17:12No.1363674735そうだねx1>今年めちゃくちゃ見た奴 |
| … | 4無念Nameとしあき25/11/04(火)03:18:55No.1363674783+お腹の所に妙にくっきりした白い模様あってあれきもちわるいん |
| … | 5無念Nameとしあき25/11/04(火)03:24:28No.1363674987そうだねx3西日本だけど見たことない |
| … | 6無念Nameとしあき25/11/04(火)03:25:51No.1363675043+こいつなんや |
| … | 7無念Nameとしあき25/11/04(火)03:31:05No.1363675208+ 1762194665412.jpg-(369065 B) 外来種で爆発的に増えてるらしい |
| … | 8無念Nameとしあき25/11/04(火)03:40:01No.1363675481+見た目的に蜂の寄生虫かなと思ってて |
| … | 9無念Nameとしあき25/11/04(火)03:49:32No.1363675770そうだねx1ありがたい |
| … | 10無念Nameとしあき25/11/04(火)03:51:38No.1363675846+>西日本だけど見たことない |
| … | 11無念Nameとしあき25/11/04(火)03:52:06No.1363675859そうだねx2 1762195926820.jpg-(105985 B) >蛾じゃなくてハゴロモだってさ |
| … | 12無念Nameとしあき25/11/04(火)03:52:20No.1363675871+ハゴロモ |
| … | 13無念Nameとしあき25/11/04(火)03:56:47No.1363675984そうだねx1産卵は直径2〜5ミリ程度の木の枝を選んで産卵する |
| … | 14無念Nameとしあき25/11/04(火)04:00:07No.1363676057そうだねx2ただし成虫になると逃げ足ぐらいしか取り柄がなくなるクソ雑魚化する |
| … | 15無念Nameとしあき25/11/04(火)04:03:53No.1363676171+たまには関東でオフ会やればいいのの関西に本部があってそっちでばかりオフ会やってるのが許せんよ日直会 |
| … | 16無念Nameとしあき25/11/04(火)04:05:44No.1363676218+>カメムシと合わせて |
| … | 17無念Nameとしあき25/11/04(火)04:07:16No.1363676262+>外来種で爆発的に増えてるらしい |
| … | 18無念Nameとしあき25/11/04(火)04:09:19No.1363676320+>ただし成虫になると逃げ足ぐらいしか取り柄がなくなるクソ雑魚化する |
| … | 19無念Nameとしあき25/11/04(火)04:09:43No.1363676337+チョウセンカマキリもう少し |
| … | 20無念Nameとしあき25/11/04(火)04:12:12No.1363676403そうだねx1チョウセンカマキリはオオカマキリに比べるとメスの長翅型出やすくてこれもこの虫の増殖と連動してる可能性が高い |
| … | 21無念Nameとしあき25/11/04(火)04:13:35No.1363676438そうだねx3まるで虫博士だ |
| … | 22無念Nameとしあき25/11/04(火)04:16:21No.1363676505そうだねx1直翅屋長いおかげでカマキリの視点からコイツを色々調べれた |
| … | 23無念Nameとしあき25/11/04(火)04:20:20No.1363676610+某動植物園で調べたら、コイツの定着はほぼゼロだったな |
| … | 24無念Nameとしあき25/11/04(火)04:34:55No.1363677054+やっぱシナカスにはくせー虫ばっか集まってんだな |
| … | 25無念Nameとしあき25/11/04(火)06:22:25No.1363680491そうだねx1確かに今年はこの虫とカマキリをよく見るわ |
| … | 26無念Nameとしあき25/11/04(火)06:55:15No.1363682018+実は去年の秋に大発生した |
| … | 27無念Nameとしあき25/11/04(火)07:00:31No.1363682312+チョウセンカマキリがこの虫と競合するのは事実だけど、他のカマキリも捕食してないわけではないと思う(地表性の上小さすぎるヒナカマキリは論外…メスならギリ捕食可能だろうけど) |
| … | 28無念Nameとしあき25/11/04(火)07:09:40No.1363682830そうだねx1 1762207780136.jpg-(248632 B) こういうの見るとハゴロモってセミに近いのかな |
| … | 29無念Nameとしあき25/11/04(火)07:10:58No.1363682903+>こういうの見るとハゴロモってセミに近いのかな |
| … | 30無念Nameとしあき25/11/04(火)07:50:02No.1363685649+蝶型のカメムシとかあいつらバリエーションさぁ |
| … | 31無念Nameとしあき25/11/04(火)08:01:47No.1363686632+発生のピークは5〜6、7〜8、9〜10 |
| … | 32無念Nameとしあき25/11/04(火)08:32:13No.1363689460そうだねx1クビアカツヤカミキリみたいにバカでかい被害が出ないだけマシなのか…? |
| … | 33無念Nameとしあき25/11/04(火)13:58:52 ID:jCi8JJUINo.1363735805+webm |
| … | 34無念Nameとしあき25/11/04(火)14:08:25No.1363737209+>こういうの見ると |
| … | 35無念Nameとしあき25/11/04(火)14:23:59No.1363739453+数年前から庭のバラなどに幼虫が大量に出るようになった |
| … | 36無念Nameとしあき25/11/04(火)14:24:31No.1363739518+謎の虫 |
| … | 37無念Nameとしあき25/11/04(火)15:31:45No.1363749242+今年になってマンションの階段とか廊下にこれが大量に死んでてキモって思ってたけど蛾じゃなかったのか… |