[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762166774396.png-(193261 B)
193261 B無念Nameとしあき25/11/03(月)19:46:14No.1363585665+ 00:47頃消えます
四国と九州の間にそれぞれ塔を建ててワイヤーで物流をしてみるというのはどうだろう
四国と九州の間の海の底は深いから橋を作れないそうだが塔にして
ワイヤーを張って物流を行えば物のやり取りが頻繁になって経済は活性化しないか
物流は今は船なんだろうし少しの物の物流なら船がいいんだろうが
四国と九州の間にワイヤーの物流ができたらもっと便利になると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/03(月)19:47:21No.1363585968+
>四国と九州の間の海の底は深いから橋を作れないそうだが塔にして
そのワイヤーにヘリ子がひっかかって落ちたりするんですね
2無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:21No.1363586292そうだねx1
それを作るのはワイや
3無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:25No.1363586306+
    1762166905204.jpg-(56530 B)
56530 B
こんなで
4無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:30No.1363586332+
台風がね…
5無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:48No.1363586422そうだねx7
塔が建てられるなら橋架けられるだろ
6無念Nameとしあき25/11/03(月)19:49:30No.1363586604そうだねx1
>それを作るのはワイや
それはイヤ
7無念Nameとしあき25/11/03(月)19:49:30No.1363586605+
もうすぐ大きく揺れますよ
8無念Nameとしあき25/11/03(月)19:49:47No.1363586696+
その長さのワイヤ支えるタワーの強度がどれだけの物になるかだな
ワイヤーも相当の太さが無いと切れるのが見えるし
作る金額ペイできる物運べるきがしない
9無念Nameとしあき25/11/03(月)19:49:55No.1363586735そうだねx1
>それを作るのはワイや
やってくれるか
10無念Nameとしあき25/11/03(月)19:50:12No.1363586826+
Amazonドローンとかもうあるだろう
11無念Nameとしあき25/11/03(月)19:50:15No.1363586836+
書き込みをした人によって削除されました
12無念Nameとしあき25/11/03(月)19:51:02No.1363587058+
トンネル掘るなら6900億円程度で掘れるらしいぞ
13無念Nameとしあき25/11/03(月)19:51:41No.1363587226+
もう水陸両用車で運ぶのでいいよ
14無念Nameとしあき25/11/03(月)19:53:28No.1363587702そうだねx1
そんな事しなくてもフェリーで十分って答え出てるでしょ
15無念Nameとしあき25/11/03(月)19:53:48No.1363587805+
四国にそこまで金かける価値はないだろ
16無念Nameとしあき25/11/03(月)19:57:45No.1363589006+
四国は助かるかもしれないが九州と本州にメリットあんのか
17無念Nameとしあき25/11/03(月)19:59:02No.1363589416+
塔の根元に物流拠点とか道路鉄道も必要になるだろ
18無念Nameとしあき25/11/03(月)19:59:29No.1363589549そうだねx1
小学生の妄想かな?
19無念Nameとしあき25/11/03(月)19:59:36No.1363589592+
冗長性かな
20無念Nameとしあき25/11/03(月)20:00:09No.1363589757+
ワイヤーで運べる程度の荷物じゃペイ出来んだろ
21無念Nameとしあき25/11/03(月)20:00:22No.1363589834+
>四国は助かるかもしれないが九州と本州にメリットあんのか
ミカンうまいやろ
22無念Nameとしあき25/11/03(月)20:01:13No.1363590122+
まず試しに糸電話通そうぜ!
23無念Nameとしあき25/11/03(月)20:01:41No.1363590283+
>冗長性かな
ワイヤー程度じゃ橋の代替は無理だろ
人も燃料も運べない
なら瀬戸内海からフェリーで運ぶわ
24無念Nameとしあき25/11/03(月)20:01:59No.1363590393+
>四国は助かるかもしれないが九州と本州にメリットあんのか
四国には中村悠一がいるから…
25無念Nameとしあき25/11/03(月)20:04:13No.1363591102+
    1762167853021.jpg-(51015 B)
51015 B
こういうの?
26無念Nameとしあき25/11/03(月)20:06:55No.1363591939+
まずワイヤーを張ったとして絶対にたるむし
たるまないように張力をかけると塔が折れる
仮にたるまないように張れたとして全然荷重はかけられないし
荷重をかけたらたるんでくるから海上で荷物が止まる
強力な動力で引っ張るとしてエネルギー効率が悪すぎる
海上にはワイヤーしかないからメンテも碌にできない
27無念Nameとしあき25/11/03(月)20:08:17No.1363592353+
下手にワイヤー張ると引っ張られて近づいちゃうんで
28無念Nameとしあき25/11/03(月)20:11:36No.1363593410+
    1762168296732.png-(5952 B)
5952 B
>まずワイヤーを張ったとして絶対にたるむし
>たるまないように張力をかけると塔が折れる
吊り橋方式で
29無念Nameとしあき25/11/03(月)20:14:00No.1363594186+
ドローンで飛ばし合う方が
30無念Nameとしあき25/11/03(月)20:14:48No.1363594439+
ワンスパン方式での世界最長が6kmちょいらしい
14kmの索道造れたとしてどれだけの荷が運べるのかね
31無念Nameとしあき25/11/03(月)20:16:12No.1363594921+
>吊り橋方式で
それ重心があってそれ守らないとすぐぶっちぎれるぞ
海に柱建てた方が簡単でむしろカネもかからない
つまり橋でいいじゃん
32無念Nameとしあき25/11/03(月)20:25:36No.1363598032+
    1762169136534.jpg-(197996 B)
197996 B
>それ重心があってそれ守らないとすぐぶっちぎれるぞ
それで千切れるならこういう橋桁もワイヤータイプの吊り橋でも人が乗ったら千切れることにならない?
33無念Nameとしあき25/11/03(月)20:26:48No.1363598420そうだねx3
船でええやん(完全論破)
34無念Nameとしあき25/11/03(月)21:20:41No.1363615017+
>ドローンで飛ばし合う方が
ドローンで運べる荷物ってほんのちょっぴりだよ?
35無念Nameとしあき25/11/03(月)21:31:26No.1363618167+
こういうの考えるの面白いけど四国九州間ワイヤー物流は突飛だな…
36無念Nameとしあき25/11/03(月)23:19:22No.1363646862+
>>まずワイヤーを張ったとして絶対にたるむし
>>たるまないように張力をかけると塔が折れる
>吊り橋方式で
こういう橋掛けるゲームあるよね
37無念Nameとしあき25/11/03(月)23:21:14No.1363647248+
近畿四国間と中国四国間は橋で結ばれてるのに九州四国間はフェリー一択なのなんでなのかね
38無念Nameとしあき25/11/03(月)23:53:50No.1363654455+
>近畿四国間と中国四国間は橋で結ばれてるのに九州四国間はフェリー一択なのなんでなのかね
豊予海峡は伊方と八幡浜合わせても30往復くらいだけどかつての宇高航路は150往復もあったからね
需要が桁違い
39無念Nameとしあき25/11/04(火)00:21:00No.1363659381+
>近畿四国間と中国四国間は橋で結ばれてるのに九州四国間はフェリー一択なのなんでなのかね
としあきは取説を読まないタイプか…
40無念Nameとしあき25/11/04(火)00:25:57No.1363660173+
そんなことするくらいだったら新幹線通過させた方がよい
41無念Nameとしあき25/11/04(火)00:28:58No.1363660579+
仮に四国に新幹線が通ることがあっても
>新幹線通過させた方がよい
には同意

- GazouBBS + futaba-