| レス送信モード | 
|---|
核融合炉スレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
各国で研究してるけどもう1億度を超える高温のプラズマの発生維持には成功してて
あとはこれ持続させるだけの段階なんだな
頑張って実現して欲しい
| … | 1無念Nameとしあき25/11/03(月)02:07:57No.1363422491そうだねx38投入したエネルギーより回収できるエネルギーが大きくならないと…  | 
| … | 2無念Nameとしあき25/11/03(月)02:07:57No.1363422492そうだねx5 1762103277890.jpg-(278492 B) 日本でも頑張ってるな  | 
| … | 3無念Nameとしあき25/11/03(月)02:09:09No.1363422622そうだねx21>投入したエネルギーより回収できるエネルギーが大きくならないと…  | 
| … | 4無念Nameとしあき25/11/03(月)02:09:34No.1363422660+実現したらどうなる?  | 
| … | 5無念Nameとしあき25/11/03(月)02:09:54No.1363422692そうだねx38>エネルギーの黒字化はすでに解決しているって中国の研究者が自信を見せてる  | 
| … | 6無念Nameとしあき25/11/03(月)02:11:09No.1363422813そうだねx6 1762103469992.jpg-(9410 B) >実現したらどうなる?  | 
| … | 7無念Nameとしあき25/11/03(月)02:13:38No.1363423060そうだねx6>エネルギーの黒字化はすでに解決しているって中国の研究者が自信を見せてる  | 
| … | 8無念Nameとしあき25/11/03(月)02:14:55No.1363423185そうだねx8>人類は恒久的なエネルギー資源を手に入れることになる  | 
| … | 9無念Nameとしあき25/11/03(月)02:15:09No.1363423210そうだねx20>人類は恒久的なエネルギー資源を手に入れることになる  | 
| … | 10無念Nameとしあき25/11/03(月)02:17:13No.1363423432そうだねx25 1762103833445.jpg-(85515 B) どうでもいいけど炉画像いいよね…  | 
| … | 11無念Nameとしあき25/11/03(月)02:18:47No.1363423566そうだねx1 1762103927970.mp4-(1689180 B) >実現したらどうなる?  | 
| … | 12無念Nameとしあき25/11/03(月)02:19:55No.1363423676+>でも本質的には湯沸かしでしょ?  | 
| … | 13無念Nameとしあき25/11/03(月)02:24:15No.1363424132+水銀を一緒に入れると金になるんだってさ  | 
| … | 14無念Nameとしあき25/11/03(月)02:25:17No.1363424232そうだねx20結局タービン回して発電するのがお仕事  | 
| … | 15無念Nameとしあき25/11/03(月)02:27:48No.1363424466+>1762103927970.mp4  | 
| … | 16無念Nameとしあき25/11/03(月)02:31:08No.1363424751+高温核融合じゃ手間がかかるし芸がないよなあ  | 
| … | 17無念Nameとしあき25/11/03(月)02:32:56No.1363424895そうだねx10日本は核開発向いてない  | 
| … | 18無念Nameとしあき25/11/03(月)02:36:25No.1363425159そうだねx28>日本は核開発向いてない  | 
| … | 19無念Nameとしあき25/11/03(月)02:36:40No.1363425173そうだねx7>太陽の中心は1500万度で2.5億atmという超環境だけど核融合のエネルギーは1立法メートルあたりロウソクの炎1つ分ぐらいでえらく効率が悪い  | 
| … | 20無念Nameとしあき25/11/03(月)02:39:16No.1363425352+飛び込んでみたいよね  | 
| … | 21無念Nameとしあき25/11/03(月)02:40:44No.1363425455そうだねx1水爆は核融合、大昔からある技術  | 
| … | 22無念Nameとしあき25/11/03(月)02:42:34No.1363425594+ブラックホール作るくらいの技術力は欲しい  | 
| … | 23無念Nameとしあき25/11/03(月)02:44:37No.1363425730+どうやって蒸気機関とつなげて動力にする気なんだろ  | 
| … | 24無念Nameとしあき25/11/03(月)02:47:10No.1363425907+ 1762105630584.gif-(26389 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!!  | 
| … | 25無念Nameとしあき25/11/03(月)02:49:24No.1363426055そうだねx6>>人類は恒久的なエネルギー資源を手に入れることになる  | 
| … | 26無念Nameとしあき25/11/03(月)02:54:41No.1363426451+本質的には元素転換であって湯沸かしとかは従属的な要素  | 
| … | 27無念Nameとしあき25/11/03(月)02:55:57No.1363426536+>ガンダム世界の核弾頭って核融合なの?  | 
| … | 28無念Nameとしあき25/11/03(月)02:56:19No.1363426575+>投入したエネルギーより回収できるエネルギーが大きくならないと…  | 
| … | 29無念Nameとしあき25/11/03(月)02:58:00No.1363426698+>まあレーザー発生させるのに更にデカいエネルギー必要でトータルでは赤字なんだけど  | 
| … | 30無念Nameとしあき25/11/03(月)03:00:14No.1363426839+SF作家の野尻抱介がこの記事の終わりの方で核融合炉について書いてるね  | 
| … | 31無念Nameとしあき25/11/03(月)03:01:55No.1363426932+熱エネルギーを電気に変換するためには結局水沸かしてタービン回すのが実績あって効率もいいからその部分はそう  | 
| … | 32無念Nameとしあき25/11/03(月)03:02:05No.1363426942+ベーシックなD-D反応だって俺が生きてるうちには見られまい  | 
| … | 33無念Nameとしあき25/11/03(月)03:04:10No.1363427094+核融合は暴走してもせいぜい建屋が吹っ飛ぶ程度だから安心ではある  | 
| … | 34無念Nameとしあき25/11/03(月)03:06:21No.1363427204+ヘリカル炉の実証炉がようやく建設できる  | 
| … | 35無念Nameとしあき25/11/03(月)03:06:31No.1363427210そうだねx2 1762106791586.jpg-(443459 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!!  | 
| … | 36無念Nameとしあき25/11/03(月)03:09:02No.1363427363そうだねx12>核融合は暴走してもせいぜい建屋が吹っ飛ぶ程度だから安心ではある  | 
| … | 37無念Nameとしあき25/11/03(月)03:12:57No.1363427587そうだねx8閉じ込め維持できなくなった時点で自動的に反応止まるからな  | 
| … | 38無念Nameとしあき25/11/03(月)03:15:38No.1363427739そうだねx2>>ガンダム世界の核弾頭って核融合なの?  | 
| … | 39無念Nameとしあき25/11/03(月)03:16:47No.1363427797+>核融合は暴走してもせいぜい建屋が吹っ飛ぶ程度だから安心ではある  | 
| … | 40無念Nameとしあき25/11/03(月)03:20:45No.1363428022+>どうでもいいけど炉画像いいよね…  | 
| … | 41無念Nameとしあき25/11/03(月)03:23:52No.1363428186+>スチームパンク風味あるな  | 
| … | 42無念Nameとしあき25/11/03(月)03:36:42No.1363428805そうだねx3>ガンダムの世界の核融合って別に高出力じゃないんだよな  | 
| … | 43無念Nameとしあき25/11/03(月)03:37:52No.1363428857+太陽作ってんのなすげえな  | 
| … | 44無念Nameとしあき25/11/03(月)03:39:43No.1363428951そうだねx2>>スチームパンク風味あるな  | 
| … | 45無念Nameとしあき25/11/03(月)03:52:24No.1363429499そうだねx1>太陽の中心は1500万度で2.5億atmという超環境だけど核融合のエネルギーは1立法メートルあたりロウソクの炎1つ分ぐらいでえらく効率が悪い  | 
| … | 46無念Nameとしあき25/11/03(月)03:54:55No.1363429617+太陽を造るのか  | 
| … | 47無念Nameとしあき25/11/03(月)03:57:13No.1363429722+将来はご家庭に一台ポータブル核融合炉も夢じゃない  | 
| … | 48無念Nameとしあき25/11/03(月)03:58:59No.1363429796そうだねx1よく核融合のメリットで使用済み核燃料が無いことが挙げられてるけど  | 
| … | 49無念Nameとしあき25/11/03(月)04:01:37No.1363429909+日本にあるもんじゅは駄目だな  | 
| … | 50無念Nameとしあき25/11/03(月)04:28:31No.1363430909そうだねx1>ガンダムの世界の核融合って別に高出力じゃないんだよな  | 
| … | 51無念Nameとしあき25/11/03(月)04:30:42No.1363431004+MSの出力は桁一つ上げても良いくらいだと思う  | 
| … | 52無念Nameとしあき25/11/03(月)04:37:58No.1363431287そうだねx2>内壁が放射化するのは避けられんからな  | 
| … | 53無念Nameとしあき25/11/03(月)05:04:04No.1363432244+核融合に必要な真空と絶対零度が揃ってるから宇宙で発電しようかって人もいるらしい  | 
| … | 54無念Nameとしあき25/11/03(月)05:07:39No.1363432352+核融合炉一式打ち上げるだけでもどのくらいの費用がかかるんだろうか  | 
| … | 55無念Nameとしあき25/11/03(月)05:17:12No.1363432617そうだねx1現代の錬金術  | 
| … | 56無念Nameとしあき25/11/03(月)05:34:17No.1363433134+>投入したエネルギーより回収できるエネルギーが大きくならないと…  | 
| … | 57無念Nameとしあき25/11/03(月)05:41:20No.1363433342そうだねx2>それはエネルギー保存の法則であり得ないんじゃなかったか?  | 
| … | 58無念Nameとしあき25/11/03(月)05:42:05No.1363433368+絶対に実用運転は不可能だから安心して欲しい  | 
| … | 59無念Nameとしあき25/11/03(月)05:53:53No.1363433751そうだねx1核融合はメルトダウンしないってのを核融合は爆発しないという風に拡大解釈するオタは多い  | 
| … | 60無念Nameとしあき25/11/03(月)05:55:06No.1363433790そうだねx1>核融合に必要な真空と絶対零度が揃ってるから宇宙で発電しようかって人もいるらしい  | 
| … | 61無念Nameとしあき25/11/03(月)05:57:56No.1363433891そうだねx1少子化へ進む前の夢の残滓  | 
| … | 62無念Nameとしあき25/11/03(月)06:09:51No.1363434296そうだねx2太陽光発電の効率を上げるとかの方が現実的ではあるかも  | 
| … | 63無念Nameとしあき25/11/03(月)06:18:18No.1363434602+仮に完成しても技術や知識の継承が上手くいかずにロストテクノロジーになりそう  | 
| … | 64無念Nameとしあき25/11/03(月)06:24:57No.1363434842そうだねx10この手のスレってしたり顔で湯沸かし器って馬鹿にする奴が必ず沸くの何なんだろう  | 
| … | 65無念Nameとしあき25/11/03(月)06:30:15No.1363435042+要約するとお湯なんて俺でも沸かせる  | 
| … | 66無念Nameとしあき25/11/03(月)06:31:27No.1363435090+俺が生きてるうちに完成する確率より予算が削減される確率のほうが高そう  | 
| … | 67無念Nameとしあき25/11/03(月)06:33:34No.1363435172+湯沸かしするなら既存の方法で良いだろって事じゃね  | 
| … | 68無念Nameとしあき25/11/03(月)06:36:34No.1363435294+そうだよな  | 
| … | 69無念Nameとしあき25/11/03(月)06:39:41No.1363435430そうだねx10驚いた  | 
| … | 70無念Nameとしあき25/11/03(月)06:41:50No.1363435516+核融合って燃料はなんなの?  | 
| … | 71無念Nameとしあき25/11/03(月)06:46:38No.1363435751+>驚いた  | 
| … | 72無念Nameとしあき25/11/03(月)06:46:45No.1363435761+核融合炉は凄くないよ  | 
| … | 73無念Nameとしあき25/11/03(月)06:48:11No.1363435850そうだねx3放射能無害化の方が興味ある  | 
| … | 74無念Nameとしあき25/11/03(月)06:50:57No.1363435987そうだねx1エセ科学者が便乗だけしてて  | 
| … | 75無念Nameとしあき25/11/03(月)06:51:57No.1363436049そうだねx3>エセ科学者が便乗だけしてて  | 
| … | 76無念Nameとしあき25/11/03(月)06:53:30No.1363436116そうだねx1ロッキード・マーティンがトラックに乗るサイズの核融合炉まもなく実用化!とかあったね  | 
| … | 77無念Nameとしあき25/11/03(月)06:57:32No.1363436344+なにはともあれ他人の子孫の為に金を使われるのはモヤッとするものがあるよね  | 
| … | 78無念Nameとしあき25/11/03(月)06:58:02No.1363436377そうだねx1AIの登場で急激に電力需要が高まってるから進展しそう  | 
| … | 79無念Nameとしあき25/11/03(月)07:00:00No.1363436509+ミノフスキーにイグノーベル‥SFの世界が現実に  | 
| … | 80無念Nameとしあき25/11/03(月)07:04:07No.1363436758+昔原爆を初実験する時エネルギーがデカすぎて空気中の水素まで臨界してしまい核分裂の連鎖安納で地球全体が太陽みたいに燃える可能性があるって恐れられてたな  | 
| … | 81無念Nameとしあき25/11/03(月)07:05:26No.1363436831+重水素いっぱいあるの?  | 
| … | 82無念Nameとしあき25/11/03(月)07:06:43No.1363436919そうだねx1容器が持たんのだわ  | 
| … | 83無念Nameとしあき25/11/03(月)07:08:09No.1363436992+>>人類は恒久的なエネルギー資源を手に入れることになる  | 
| … | 84無念Nameとしあき25/11/03(月)07:12:05No.1363437242+ガスタービンの廃熱で蒸気タービン回してるのでお湯で発電は補助では  | 
| … | 85無念Nameとしあき25/11/03(月)07:14:31No.1363437392そうだねx2>なにはともあれ他人の子孫の為に金を使われるのはモヤッとするものがあるよね  | 
| … | 86無念Nameとしあき25/11/03(月)07:15:07No.1363437426+実はもう出来てるんだけどDS支配体制が完了するまでは  | 
| … | 87無念Nameとしあき25/11/03(月)07:15:28No.1363437443そうだねx1>あとはこれ持続させるだけの段階なんだな  | 
| … | 88無念Nameとしあき25/11/03(月)07:17:09No.1363437555+>なにはともあれ他人の子孫の為に金を使われるのはモヤッとするものがあるよね  | 
| … | 89無念Nameとしあき25/11/03(月)07:20:56No.1363437832+>ガスタービンの廃熱で蒸気タービン回してるのでお湯で発電は補助では  | 
| … | 90無念Nameとしあき25/11/03(月)07:23:57No.1363438061+>でも本質的には湯沸かしでしょ?  | 
| … | 91無念Nameとしあき25/11/03(月)07:29:50No.1363438496+結局磁場閉じ込めか慣性閉じ込めしないと駄目なの?  | 
| … | 92無念Nameとしあき25/11/03(月)07:34:40No.1363438877+全部ミュオンが何とかしてくれる  | 
| … | 93無念Nameとしあき25/11/03(月)07:34:41No.1363438879+もんじゅさえ成功してれなばなぁ  | 
| … | 94無念Nameとしあき25/11/03(月)07:38:06No.1363439139+>結局磁場閉じ込めか慣性閉じ込めしないと駄目なの?  | 
| … | 95無念Nameとしあき25/11/03(月)07:39:46No.1363439279+実際のところブレークイーブンはもう問題じゃないんだよ。ITERは確実に達成する  | 
| … | 96無念Nameとしあき25/11/03(月)07:40:15No.1363439318+知れば知るほどどう考えてもロボの動力に向かない核融合  | 
| … | 97無念Nameとしあき25/11/03(月)07:42:13No.1363439478+>知れば知るほどどう考えてもロボの動力に向かない核融合  | 
| … | 98無念Nameとしあき25/11/03(月)07:45:05No.1363439708+>直接電力に変換できる技術が必要だよな  | 
| … | 99無念Nameとしあき25/11/03(月)07:46:02No.1363439791そうだねx3>直接電力に変換できる技術が必要だよな  | 
| … | 100無念Nameとしあき25/11/03(月)08:03:06No.1363441347そうだねx1ガンダム世界あんだけ核融合炉作れるならエネルギー問題も食糧問題も解決出来て争う必要なんか無いのにいつも争ってる  | 
| … | 101無念Nameとしあき25/11/03(月)08:06:39No.1363441709+まぁ支那の融合路は技術的には露助の直系だし  | 
| … | 102無念Nameとしあき25/11/03(月)08:07:17No.1363441780+核融合が実現すればエネルギー問題は解決  | 
| … | 103無念Nameとしあき25/11/03(月)08:09:24No.1363441991+ 1762124964162.jpg-(49443 B) 核融合エンジンは何を噴射してるの?  | 
| … | 104無念Nameとしあき25/11/03(月)08:12:04No.1363442276そうだねx1>核融合エンジンは何を噴射してるの?  | 
| … | 105無念Nameとしあき25/11/03(月)08:20:59No.1363443312+>日本でも頑張ってるな  | 
| … | 106無念Nameとしあき25/11/03(月)08:21:32No.1363443380+>ガンダム世界あんだけ核融合炉作れるならエネルギー問題も食糧問題も解決出来て争う必要なんか無いのにいつも争ってる  | 
| … | 107無念Nameとしあき25/11/03(月)08:23:42No.1363443645+つかソーラレイの出力出せるバッテリーあるなら  | 
| … | 108無念Nameとしあき25/11/03(月)08:27:03No.1363444050+宇宙世紀の戦争は資源や領地の奪い合いではなく政治や思想の対立みたいになってるからなあ  | 
| … | 109無念Nameとしあき25/11/03(月)08:27:18No.1363444087+>>実現したらどうなる?  | 
| … | 110無念Nameとしあき25/11/03(月)08:28:04No.1363444197+>でも水素与えないと止まるからなぁ  | 
| … | 111無念Nameとしあき25/11/03(月)08:32:37No.1363444753+米英仏はまぁしゃあないとして、露印韓ごときに比べても日本はこの手の分野での遅れがあまりにも大きすぎる…  | 
| … | 112無念Nameとしあき25/11/03(月)08:32:46No.1363444771+>核融合はメルトダウンしないってのを核融合は爆発しないという風に拡大解釈するオタは多い  | 
| … | 113無念Nameとしあき25/11/03(月)08:49:26No.1363446992+核融合は反応をスタートする条件が厳し過ぎて  | 
| … | 114無念Nameとしあき25/11/03(月)08:54:27No.1363447698+まあ結局は発電させる施設を作るんだったらその資金で原発のメンテと廃棄物処理施設作る方が現実的だろうなと思います  | 
| … | 115無念Nameとしあき25/11/03(月)09:03:57No.1363448974+これと全固体電池が完成すればEVの時代  | 
| … | 116無念Nameとしあき25/11/03(月)09:16:34No.1363450689そうだねx220年後には実現すると言われて70年  | 
| … | 117無念Nameとしあき25/11/03(月)09:19:25No.1363451081+容器が中性子でボロボロになるから頻繁に交換しなきゃいけなくて  | 
| … | 118無念Nameとしあき25/11/03(月)09:22:45No.1363451556+>全人類が平等に恩恵受けられることはないから結局資源の争いが融合炉のリソースを巡る争いになるだけで世の中変わらなそう  | 
| … | 119無念Nameとしあき25/11/03(月)09:24:22No.1363451803+>ガンダム世界あんだけ核融合炉作れるならエネルギー問題も食糧問題も解決出来て争う必要なんか無いのにいつも争ってる  | 
| … | 120無念Nameとしあき25/11/03(月)09:26:32No.1363452150+核融合はある程度のところまで物理学者に育てられたけど  | 
| … | 121無念Nameとしあき25/11/03(月)09:29:33No.1363452621+完成して無いという意味では一緒  | 
| … | 122無念Nameとしあき25/11/03(月)09:29:45No.1363452658+現代の科学技術ではいかにして高性能な熱源を作るかじゃね?  | 
| … | 123無念Nameとしあき25/11/03(月)09:36:47No.1363453701+高性能な熱源より高性能な冷却装置の方が欲しい所  | 
| … | 124無念Nameとしあき25/11/03(月)09:37:18No.1363453790+>高性能な熱源より高性能な冷却装置の方が欲しい所  | 
| … | 125無念Nameとしあき25/11/03(月)09:43:53No.1363454777+地球の地下が熱い以上全ての熱は最終的に宇宙空間に捨てるしかない  | 
| … | 126無念Nameとしあき25/11/03(月)09:48:25No.1363455487+実は超小型のマイクロ核融合炉の方が工学的に効率良かったりしないかな  | 
| … | 127無念Nameとしあき25/11/03(月)09:51:10No.1363455883+燃料をどうやって投入するのかよくわからない  | 
| … | 128無念Nameとしあき25/11/03(月)10:09:16No.1363458872+燃料の三重水素を生産するにはリチウム6が必要で  | 
| … | 129無念Nameとしあき25/11/03(月)10:16:57No.1363460201+ 1762132617904.jpg-(109640 B) こんな時代を夢見て  | 
| … | 130無念Nameとしあき25/11/03(月)10:23:20No.1363461359+>こんな時代を夢見て  | 
| … | 131無念Nameとしあき25/11/03(月)10:28:27No.1363462277+>>エネルギーの黒字化はすでに解決しているって中国の研究者が自信を見せてる  | 
| … | 132無念Nameとしあき25/11/03(月)10:30:48No.1363462702+>熱核ジェット/ロケット  | 
| … | 133無念Nameとしあき25/11/03(月)10:32:33No.1363463006そうだねx3実現詐欺  | 
| … | 134無念Nameとしあき25/11/03(月)10:34:54No.1363463420+ 1762133694938.jpg-(27072 B) >どういう夢だよ保険金か!?  | 
| … | 135無念Nameとしあき25/11/03(月)10:36:29No.1363463711+すごい夢のエネルギーでやれることは?  | 
| … | 136無念Nameとしあき25/11/03(月)10:36:40No.1363463747+>燃料の三重水素を生産するにはリチウム6が必要で  | 
| … | 137無念Nameとしあき25/11/03(月)10:36:51No.1363463781+>水爆を知らんのか  | 
| … | 138無念Nameとしあき25/11/03(月)10:38:11No.1363464003+2050年頃に商業炉が稼働するって予言は意外と順調な気がする  | 
| … | 139無念Nameとしあき25/11/03(月)10:39:33No.1363464251+>>水爆を知らんのか  | 
| … | 140無念Nameとしあき25/11/03(月)10:41:41No.1363464646+>昔は原子力は安全なクリーンエネルギーというステマしてたんだよ  | 
| … | 141無念Nameとしあき25/11/03(月)10:42:19No.1363464756+実際タービン以外の発電方法って無いの?  | 
| … | 142無念Nameとしあき25/11/03(月)10:42:26No.1363464786そうだねx1>2050年頃に商業炉が稼働するって予言は意外と順調な気がする  | 
| … | 143無念Nameとしあき25/11/03(月)10:43:04No.1363464894+>実際タービン以外の発電方法って無いの?  | 
| … | 144無念Nameとしあき25/11/03(月)10:47:19No.1363465662+>実際タービン以外の発電方法って無いの?  | 
| … | 145無念Nameとしあき25/11/03(月)10:48:54No.1363465962+まぁ西洋人放射能の被害をまだどこかナメてる雰囲気あるな…  | 
| … | 146無念Nameとしあき25/11/03(月)10:51:15No.1363466380そうだねx2結局ぐるぐる回して発電するのが一番効率良いってだけだしな…  | 
| … | 147無念Nameとしあき25/11/03(月)10:52:47No.1363466639+War…War never changes  | 
| … | 148無念Nameとしあき25/11/03(月)10:53:41No.1363466800+船舶用大型ディーゼルとかいう  | 
| … | 149無念Nameとしあき25/11/03(月)10:57:05No.1363467425+>2050年頃に商業炉が稼働するって予言は意外と順調な気がする  | 
| … | 150無念Nameとしあき25/11/03(月)11:01:35No.1363468246+ 1762135295849.png-(162821 B) >まぁ西洋人放射能の被害をまだどこかナメてる雰囲気あるな…  | 
| … | 151無念Nameとしあき25/11/03(月)11:04:35No.1363468801そうだねx1まあだいたいの問題は  | 
| … | 152無念Nameとしあき25/11/03(月)11:05:03No.1363468899+まぁ苦難もあろうが選択肢が増えることは喜ばしい  | 
| … | 153無念Nameとしあき25/11/03(月)11:12:42No.1363470345+敵国に先を越されると終わりなので金を突っ込み続けるしかない  | 
| … | 154無念Nameとしあき25/11/03(月)11:16:04No.1363470943+>実際タービン以外の発電方法って無いの?  | 
| … | 155無念Nameとしあき25/11/03(月)11:16:50No.1363471092+タービン使うのが現時点で一番高効率だから仕方ない  | 
| … | 156無念Nameとしあき25/11/03(月)11:18:53No.1363471482+ 1762136333125.jpg-(2032948 B) >結局ぐるぐる回して発電するのが一番効率良いってだけだしな…  | 
| … | 157無念Nameとしあき25/11/03(月)11:24:27No.1363472543+>タービン使うのが現時点で一番高効率だから仕方ない  | 
| … | 158無念Nameとしあき25/11/03(月)11:30:01No.1363473661+地球を太陽に改造してしまえばエネルギー問題解決  | 
| … | 159無念Nameとしあき25/11/03(月)11:33:31No.1363474412+>頭の固い学者は理論を完成させます→実証します→社会実装しますという流れに頑なにこだわって  | 
| … | 160無念Nameとしあき25/11/03(月)11:35:09No.1363474739+>当時は核融合作れば大金持ちとか言って皆が特許取りまくって出し抜いてやろうってのばかりだったので  | 
| … | 161無念Nameとしあき25/11/03(月)11:35:42No.1363474854+>タービン使うのが現時点で一番高効率だから仕方ない  | 
| … | 162無念Nameとしあき25/11/03(月)11:39:30No.1363475600+>蒸気タービンほど高率良くクズ熱を仕事に変えれるシステムがないんだから仕方ない  | 
| … | 163無念Nameとしあき25/11/03(月)11:39:52No.1363475689+実用化してもそんなに発電量があるわけじゃないから  | 
| … | 164無念Nameとしあき25/11/03(月)11:42:06No.1363476162+>>蒸気タービンほど高率良くクズ熱を仕事に変えれるシステムがないんだから仕方ない  | 
| … | 165無念Nameとしあき25/11/03(月)11:43:23No.1363476408+ほぼ無尽蔵にある水が燃料だから石油のように特定の地域から採取できる資源に頼らなくて良いというのと  | 
| … | 166無念Nameとしあき25/11/03(月)11:44:17No.1363476613+>ほぼ無尽蔵にある水が燃料だから石油のように特定の地域から採取できる資源に頼らなくて良いというのと  | 
| … | 167無念Nameとしあき25/11/03(月)11:44:52No.1363476726+ポンポン作れるようになるまでは既存の発電システムが主流のままだろう  | 
| … | 168無念Nameとしあき25/11/03(月)11:59:40No.1363479749+>>投入したエネルギーより回収できるエネルギーが大きくならないと…  | 
| … | 169無念Nameとしあき25/11/03(月)12:00:05No.1363479826そうだねx2これでエネルギー問題も環境問題も解決!みたいなこと言う人多いけど  | 
| … | 170無念Nameとしあき25/11/03(月)12:05:21No.1363480897+AI系がAIの電力問題は核融合でなんとかなります  | 
| … | 171無念Nameとしあき25/11/03(月)12:18:16No.1363483461+>>ほぼ無尽蔵にある水が燃料だから石油のように特定の地域から採取できる資源に頼らなくて良いというのと  | 
| … | 172無念Nameとしあき25/11/03(月)12:19:23No.1363483684+>AI系がAIの電力問題は核融合でなんとかなります  | 
| … | 173無念Nameとしあき25/11/03(月)12:29:09No.1363485783+あまり言われてないけどITERってもうゴミ同然だよね  | 
| … | 174無念Nameとしあき25/11/03(月)12:51:23No.1363490784+>ほぼ無尽蔵にある水が燃料だから石油のように特定の地域から採取できる資源に頼らなくて良いというのと  | 
| … | 175無念Nameとしあき25/11/03(月)12:58:57No.1363492579そうだねx1海水からとるのに渇水の影響をうけるのか?  | 
| … | 176無念Nameとしあき25/11/03(月)13:00:37No.1363492981+AIが省エネにならないともうむりだよ  | 
| … | 177無念Nameとしあき25/11/03(月)13:03:45No.1363493703+>AIが省エネにならないともうむりだよ  | 
| … | 178無念Nameとしあき25/11/03(月)13:08:58No.1363494880+そんな莫大な熱エネルギー発生させて温暖化にならないのか?  | 
| … | 179無念Nameとしあき25/11/03(月)13:11:54No.1363495590+webm;i  | 
| … | 180無念Nameとしあき25/11/03(月)13:13:08No.1363495871+やるなら宇宙空間でやったほうがいいんだけどなかなか難しい  | 
| … | 181無念Nameとしあき25/11/03(月)13:15:42No.1363496490+水素ったって重水素とか三重水素とかがなきゃダメなんじゃないの?  | 
| … | 182無念Nameとしあき25/11/03(月)13:16:29No.1363496678+常温核融合は研究されてないの?  | 
| … | 183無念Nameとしあき25/11/03(月)13:24:49No.1363498541+>常温核融合は研究されてないの?  |