[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761784005641.png-(175362 B)
175362 B無念Nameとしあき25/10/30(木)09:26:45No.1362412864そうだねx6 17:55頃消えます
Linuxスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/30(木)09:27:53No.1362413025そうだねx1
Linux ゲーミング、Proton の成熟により Windows 互換性 90% のマイルストーンを達成 - BigGo ニュース
https://biggo.jp/news/202510290222_Linux_Gaming_Windows_Compatibility_Reaches_90_Percent [link]
2無念Nameとしあき25/10/30(木)09:28:51No.1362413151+
    1761784131196.jpg-(132078 B)
132078 B
ゲーマーがLinuxへの移行を順調に報告、Windowsへの不満とProtonの90%互換性が後押し - BigGo ニュース
https://biggo.jp/news/202510290123_Linux-Gaming-Community-Experience [link]
3無念Nameとしあき25/10/30(木)09:33:19No.1362413732そうだねx50
90パーセントって凄いな
4無念Nameとしあき25/10/30(木)09:34:00No.1362413828そうだねx17
やるじゃん
5無念Nameとしあき25/10/30(木)09:35:33No.1362414042+
書き込みをした人によって削除されました
6無念Nameとしあき25/10/30(木)09:35:53No.1362414083そうだねx16
Windows10からLinuxに大量乗り換えもあり得るな
7無念Nameとしあき25/10/30(木)09:37:27No.1362414284そうだねx10
何千人ものPCゲーマーが、Windowsゲームの約90%がシームレスに動作する互換ツールのおかげで、Windowsを完全に捨ててLinuxに移行しています。

一般的なハードウェアの使用感:
AMD グラフィックカード:概ねシームレスな体験
NVIDIA グラフィックカード:最近改善されているが、初期設定が必要な場合がある
古いゲーム:最新の Windows よりも Linux の方が良好な体験が得られることが多い
特殊な周辺機器(レーシングホイールなど):依然として Windows が必要な場合がある

よさそうやん
8無念Nameとしあき25/10/30(木)09:38:21No.1362414416そうだねx43
OSを変えるときの懸念は「今あるアプリが使えるかどうか」が大半だからな
そこカバーされたらシェア持って行かれる
9無念Nameとしあき25/10/30(木)09:41:05No.1362414797そうだねx2
アンチチートの関係でオンライン要素があるゲームには弾かれるみたいな話があったと思うけどその辺はどうなの
自分はオンゲーやらんけどPCゲーマー的には重要な気がするが
10無念Nameとしあき25/10/30(木)09:48:30No.1362415816そうだねx1
日本語で使えるの?
11無念Nameとしあき25/10/30(木)09:50:15No.1362416097そうだねx4
Windows10で動かなくなってたエロゲも動くようになるかな?
12無念Nameとしあき25/10/30(木)09:51:01No.1362416212そうだねx2
>Windows10で動かなくなってたエロゲも動くようになるかな?
エロゲは試してないけど昔のダイソーのゲームはlinuxの方がよく動いた
13無念Nameとしあき25/10/30(木)09:52:00No.1362416349そうだねx11
本格的にlinuxはじまったな
14無念Nameとしあき25/10/30(木)09:53:18No.1362416551そうだねx3
十分使えてるのにOSのサポートが切れたからって
買い替えるなら
15無念Nameとしあき25/10/30(木)09:54:30No.1362416710そうだねx5
ビジネスユースではWindowsはまだまだ盤石だろうが個人ユースの方は面白くなりそうだ
16無念Nameとしあき25/10/30(木)09:54:51No.1362416753そうだねx8
>本格的にlinuxはじまったな
Windowsの更新時にはいつも聞くけど立ち消えになってるやつ
17無念Nameとしあき25/10/30(木)09:56:11No.1362416921+
プロテクトが厳しい最新のゲームほど動かないんだよな
BF6は無理な様子
18無念Nameとしあき25/10/30(木)09:56:24No.1362416953+
>一般的なハードウェアの使用感:
>AMD グラフィックカード:概ねシームレスな体験
>NVIDIA グラフィックカード:最近改善されているが、初期設定が必要な場合がある

Intelのやつは?
19無念Nameとしあき25/10/30(木)09:56:59No.1362417040そうだねx1
steam deckで動くのが前提になりつつあるもんな
20無念Nameとしあき25/10/30(木)09:57:21No.1362417088そうだねx3
>>Windows10で動かなくなってたエロゲも動くようになるかな?
>エロゲは試してないけど昔のダイソーのゲームはlinuxの方がよく動いた
ダイソーのゲームはツクールシリーズで作られたものも多かったしな
XP以降ではツクールシリーズのゲームは不安定なんだよな
21無念Nameとしあき25/10/30(木)10:00:00No.1362417493そうだねx1
ゲーム以外はどうなのさ
22無念Nameとしあき25/10/30(木)10:01:23No.1362417701そうだねx2
>ゲーム以外はどうなのさ
スレ画的には対象外
23無念Nameとしあき25/10/30(木)10:01:25No.1362417703+
最新ゲームもそのうち対応するんだっけか?
24無念Nameとしあき25/10/30(木)10:04:35No.1362418165+
steam deck持ってるけどsteamライブラリからのゲーム起動以外の使い方さっぱりわかんね
25無念Nameとしあき25/10/30(木)10:05:01No.1362418227そうだねx2
>最新ゲームもそのうち対応するんだっけか?
アンチチートとか入ってるのは無理だろ
26無念Nameとしあき25/10/30(木)10:05:26No.1362418282+
ディアブロ4しかやってないが完璧に動く
むしろちょくちょく落ちてたwindowsよりも快適
27無念Nameとしあき25/10/30(木)10:06:12No.1362418384そうだねx2
>十分使えてるのにOSのサポートが切れたからって
>買い替えるなら
なぜか歌詞的なものを感じた
28無念Nameとしあき25/10/30(木)10:09:06No.1362418790そうだねx1
AIにも良いしAdobe使えたらもうWIN要らないな
29無念Nameとしあき25/10/30(木)10:10:31No.1362418996そうだねx12
是非とも海外で脱Windows100%達成して日本も続いて欲しい
30無念Nameとしあき25/10/30(木)10:10:32No.1362418997+
こういう時話題になりにくいmac
高いからしゃーないか
31無念Nameとしあき25/10/30(木)10:12:19No.1362419238そうだねx4
>こういう時話題になりにくいmac
>高いからしゃーないか
ゲームPCとしてはグラボ積めないからどうしようもない
eGPUも認識しないみたいだし
32無念Nameとしあき25/10/30(木)10:12:42No.1362419293そうだねx5
>こういう時話題になりにくいmac
>高いからしゃーないか
ゲームとは違う趣味で使ってるわ
33無念Nameとしあき25/10/30(木)10:13:00No.1362419321そうだねx1
デスクトップで使うのはまず十分他用途で使って慣れてからの方が良い
34無念Nameとしあき25/10/30(木)10:13:41No.1362419429そうだねx2
windowsだとブルスクで終了しかないような場面がlinuxでは皆無なのがいい
35無念Nameとしあき25/10/30(木)10:14:30No.1362419559そうだねx4
>windowsだとブルスクで終了しかないような場面がlinuxでは皆無なのがいい
そうでもないよ
36無念Nameとしあき25/10/30(木)10:15:36No.1362419726そうだねx1
    1761786936882.jpg-(63181 B)
63181 B
>AIにも良いしAdobe使えたらもうWIN要らないな
Wineの商用版のCrossoverを使えばCS6までは動く様子
CC以降は無理
https://www.codeweavers.com/compatibility?browse=&app_desc=&company=&rating=&platform=&date_start=&date_end=&name=Adobe+Photo&search=app#results [link]
37無念Nameとしあき25/10/30(木)10:15:55No.1362419773そうだねx5
>こういう時話題になりにくいmac
>高いからしゃーないか
まあしゃあない
スレの趣旨がゲームだから
38無念Nameとしあき25/10/30(木)10:16:07 ID:fsQ.CsdINo.1362419803そうだねx5
    1761786967279.png-(1196578 B)
1196578 B
お前らbazziteを使え
39無念Nameとしあき25/10/30(木)10:16:47No.1362419899そうだねx2
クリスタとフォトショ動くんなら移行する
40無念Nameとしあき25/10/30(木)10:18:15No.1362420096+
3D作成ソフトでいいのあるなら検討したい
41無念Nameとしあき25/10/30(木)10:18:18No.1362420106+
オンラインゲームはアンチチート無しで起動できるからLinux自体がBANされてる事が多いのが難点
42無念Nameとしあき25/10/30(木)10:24:02No.1362420972+
ofiiceもGoogleでいい
43無念Nameとしあき25/10/30(木)10:25:04No.1362421141+
protonってDirectXを抽象レイヤでラッピングしてるようなもんだと思ってるけどDirectX以外のWindowsAPIについてはどうなんだろう…Wineの話になるのかな
ゲーム以外でも使えるとありがたいんだが
44無念Nameとしあき25/10/30(木)10:26:56No.1362421403そうだねx1
>protonってDirectXを抽象レイヤでラッピングしてるようなもんだと思ってるけどDirectX以外のWindowsAPIについてはどうなんだろう…Wineの話になるのかな
>ゲーム以外でも使えるとありがたいんだが
protonはWineをフォークして作ってる
なのでゲーム関係以外はWineでのお話になる
45無念Nameとしあき25/10/30(木)10:27:01No.1362421419+
サポートを必要としない個人用途にはありだな
企業向けはOpen Officeでサポート費用がむしろ高くなりトラブルも多かった経験からダメだろうけど
46無念Nameとしあき25/10/30(木)10:28:27No.1362421627+
>お前らbazziteを使え
なんて読むの
バジテ?
47無念Nameとしあき25/10/30(木)10:28:36No.1362421649+
Wineって昔から名前は聞いたがそこまで実用的になっていたんだ
48無念Nameとしあき25/10/30(木)10:28:49 ID:fsQ.CsdINo.1362421685そうだねx1
バザイトだよ
49無念Nameとしあき25/10/30(木)10:30:46No.1362421969そうだねx7
使うユーザーが多くなればメーカーも対応していくよ
50無念Nameとしあき25/10/30(木)10:31:10No.1362422028+
>Wineって昔から名前は聞いたがそこまで実用的になっていたんだ
ゲームに特化してるから実用になるだけだぞ
51無念Nameとしあき25/10/30(木)10:31:43No.1362422111+
APIそのた他にチェックが入ってWindows以外ダメとか来そうだが
52無念Nameとしあき25/10/30(木)10:32:06No.1362422183+
>使うユーザーが多くなればメーカーも対応していくよ
BF6はSteamDeckすらサポートしないがな
53無念Nameとしあき25/10/30(木)10:32:54No.1362422309+
よくわからん
もう少しどのソフト使うか鉄板構成が確定してからかな
54無念Nameとしあき25/10/30(木)10:35:09No.1362422681そうだねx1
ゲイツ終わったな
55無念Nameとしあき25/10/30(木)10:35:35No.1362422749+
>バザイトだよ
ありがとう…
どことなくヘビーメタル感ある響き
56無念Nameとしあき25/10/30(木)10:36:33No.1362422905+
やっぱテスターの数がものをいうんだなこういうの
57無念Nameとしあき25/10/30(木)10:42:48No.1362423802そうだねx3
>一般的なハードウェアの使用感:
>AMD グラフィックカード:概ねシームレスな体験
>NVIDIA グラフィックカード:最近改善されているが、初期設定が必要な場合がある
>古いゲーム:最新の Windows よりも Linux の方が良好な体験が得られることが多い
>特殊な周辺機器(レーシングホイールなど):依然として Windows が必要な場合がある
>よさそうやん

AMDはプロライエタリドライバ始め結構投資してるからなぁ
58無念Nameとしあき25/10/30(木)10:43:57No.1362423957そうだねx1
steam deckがLinuxで動いてるんだっけ?
59無念Nameとしあき25/10/30(木)10:45:26No.1362424200そうだねx17
Windows11がうんち過ぎてなあ
60無念Nameとしあき25/10/30(木)10:47:51No.1362424510そうだねx5
こんなんだとWindows知らない子供も確実に増えてくるな
61無念Nameとしあき25/10/30(木)10:48:00No.1362424532そうだねx4
Windows11に変えてからエクスプローラー内の動画ファイル一開くとフォルダの1番上にスクロール無しで飛ばされるんだけどマジキレそう
62無念Nameとしあき25/10/30(木)10:50:00No.1362424834そうだねx1
エロゲ動いてWindowsみたく数年毎に買い替ろって言ってこないなら買ってもいいな
63無念Nameとしあき25/10/30(木)10:52:07No.1362425131+
古のエロゲ動くんか?
64無念Nameとしあき25/10/30(木)10:52:26No.1362425177+
    1761789146872.webp-(29620 B)
29620 B
>steam deckがLinuxで動いてるんだっけ?
LinuxベースのSteamOS
65無念Nameとしあき25/10/30(木)10:55:45No.1362425683+
>古のエロゲ動くんか?
記事見た感じそういうのではなく今のオンラインゲームやSteamを中心とした話っぽい
66無念Nameとしあき25/10/30(木)10:57:18No.1362425936そうだねx1
    1761789438758.png-(1302537 B)
1302537 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
67無念Nameとしあき25/10/30(木)10:57:29No.1362425955そうだねx1
期待するほど動かないよ
68無念Nameとしあき25/10/30(木)10:57:52No.1362426022そうだねx7
法人は仕方ないとしても個人の方はだいぶWindowsに対してストレスが溜まってきているように感じる
69無念Nameとしあき25/10/30(木)10:59:06No.1362426199そうだねx14
>法人は仕方ないとしても個人の方はだいぶWindowsに対してストレスが溜まってきているように感じる
Windows11程度でストレス貯まるなら
Linuxにすると更に色々なところでストレス貯めると思うがな
70無念Nameとしあき25/10/30(木)11:00:53No.1362426455そうだねx5
>本格的にlinuxはじまったな
あんなに使いづらいもんが流行るわけがないだろ
71無念Nameとしあき25/10/30(木)11:02:30No.1362426664+
マビノギ動いたら教えてくれ
72無念Nameとしあき25/10/30(木)11:03:45No.1362426838そうだねx7
linuxは派閥が多いのがメリットでもありデメリット
73無念Nameとしあき25/10/30(木)11:04:25No.1362426927+
反骨精神強い自分でやってこそ納得できる人向けよね
74無念Nameとしあき25/10/30(木)11:06:37No.1362427224+
>マビノギ動いたら教えてくれ
……
75無念Nameとしあき25/10/30(木)11:10:21No.1362427759そうだねx2
てか昔のゲームが動かねえはOSの問題じゃなくてデジタル署名が原因
76無念Nameとしあき25/10/30(木)11:11:29 ID:fsQ.CsdINo.1362427951+
    1761790289293.png-(195410 B)
195410 B
海外ニキもこう言ってるぞ
77無念Nameとしあき25/10/30(木)11:12:47No.1362428173そうだねx6
>Windows11程度でストレス貯まるなら
>Linuxにすると更に色々なところでストレス貯めると思うがな
でも溜まってきた人がある程度出てきたからこそ
>ゲーマーがLinuxへの移行を順調に報告、Windowsへの不満とProtonの90%互換性が後押し - BigGo ニュース
こういう記事が出てくるわけだろ?
78無念Nameとしあき25/10/30(木)11:13:38No.1362428281そうだねx1
>linuxは派閥が多いのがメリットでもありデメリット
マウントの取り合いになりそうで嫌だよなあ
これ一択!という鉄板構成にしてほしい
79無念Nameとしあき25/10/30(木)11:13:57No.1362428326そうだねx4
たかが数千人程度でニュースにするなって話
80無念Nameとしあき25/10/30(木)11:14:59No.1362428471そうだねx2
Ubuntu+Proton
全部試したわけじゃないけど手持ちのゲームで動かなかったのはなかったな
ただ情報とか全然ないからトラブル出たら自力解決が必要
81無念Nameとしあき25/10/30(木)11:16:50No.1362428746+
俺はゲームをせん
82無念Nameとしあき25/10/30(木)11:17:16No.1362428843+
WINDWOSディフェンダー並のフリーなアンチウィルスあるの?
83無念Nameとしあき25/10/30(木)11:18:45No.1362429074そうだねx4
>俺はゲームをせん
知るか!
84無念Nameとしあき25/10/30(木)11:20:15No.1362429335そうだねx1
DirectX-Vulkanの互換レイヤがここ3年ぐらいで完成度がぐっと上がったから
想像の10倍ぐらいは動くよ
85無念Nameとしあき25/10/30(木)11:21:26No.1362429545+
もうMacですらこれ使って大半のゲームが動くからな
86無念Nameとしあき25/10/30(木)11:21:52No.1362429614そうだねx2
>90パーセントって凄いな
90%じゃまだまだだよ
たとえば文章の10文字に1文字が誤字だったら読みづらいだろ
87無念Nameとしあき25/10/30(木)11:22:36No.1362429751+
>俺はゲームをせん
I do not play game.
を直訳したような
88無念Nameとしあき25/10/30(木)11:22:57No.1362429798そうだねx3
>>90パーセントって凄いな
>90%じゃまだまだだよ
>たとえば文章の10文字に1文字が誤字だったら読みづらいだろ
10ゲームの内1つが動かないならまぁそんなものかなと
89無念Nameとしあき25/10/30(木)11:22:59No.1362429811そうだねx2
>Windows11に変えてからエクスプローラー内の動画ファイル一開くとフォルダの1番上にスクロール無しで飛ばされるんだけどマジキレそう
エクスプローラ周りマジでおかしくなってるよな
環境によっては頻繁にフリーズするし
90無念Nameとしあき25/10/30(木)11:23:30No.1362429901そうだねx2
100%中の100%互換にしろ
91無念Nameとしあき25/10/30(木)11:24:06No.1362429989+
>期待するほど動かないよ
これから動かせば良いじゃないかあ
92無念Nameとしあき25/10/30(木)11:24:08No.1362429993そうだねx9
>100%中の100%互換にしろ
過去互換100%はWindowsですら無理
93無念Nameとしあき25/10/30(木)11:24:16No.1362430014+
>たとえば文章の10文字に1文字が誤字だったら読みづらいだろ
無理のある例を出して来やがって!
ゲームを10種連続で試して1つプレイできなくてもまあいいかってなるだろ!
まあプレイできなかったゲームの重要性にもよるがな…
94無念Nameとしあき25/10/30(木)11:24:30No.1362430060そうだねx4
>100%中の100%互換にしろ
MS「むりー」
95無念Nameとしあき25/10/30(木)11:24:54No.1362430128そうだねx1
>たかが数千人程度でニュースにするなって話
ウイルスが少ないのも単に使ってる奴が少ないだけの話だからな
ユーザー増えりゃ当然そういうのも増える
96無念Nameとしあき25/10/30(木)11:25:21No.1362430224そうだねx2
話に水を差すのは本意では無いんだけど
Linuxとかは技術そのものにある程度興味がある人じゃないと長続きしないと思うんだよね
97無念Nameとしあき25/10/30(木)11:25:40No.1362430290そうだねx5
>100%中の100%互換にしろ
いきなりの戸愚呂弟ネタはわかりにくいと思うの
98無念Nameとしあき25/10/30(木)11:25:56No.1362430326そうだねx1
Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
99無念Nameとしあき25/10/30(木)11:26:02No.1362430347そうだねx1
>ウイルスが少ないのも単に使ってる奴が少ないだけの話だからな
ウィルスの互換性90%もセットなのでは?
100無念Nameとしあき25/10/30(木)11:26:31No.1362430432そうだねx1
なんでファイル管理ぐらい上手くできねえんだよ
クソOS
101無念Nameとしあき25/10/30(木)11:26:50No.1362430505そうだねx1
ついでにSwitchゲーも100%動くようにしてくれ
102無念Nameとしあき25/10/30(木)11:27:25No.1362430616そうだねx2
>Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
Windows動かすんなら素でWindows動かせばいいんじゃね
103無念Nameとしあき25/10/30(木)11:27:53No.1362430680+
OS娘的にはLinuxたんがWindowsたんを取り込んだキメラみたいな状態?
104無念Nameとしあき25/10/30(木)11:28:27No.1362430778そうだねx1
>Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
それやるなら素でWindows使えばいいだけだろ
105無念Nameとしあき25/10/30(木)11:28:28No.1362430780+
>ついでにSwitchゲーも100%動くようにしてくれ
ゲームエミュは古いのじゃないとゲーム機BIOSとかで引っ掛かる
吸い出すならその実機でやれよって話だし
106無念Nameとしあき25/10/30(木)11:28:30No.1362430788そうだねx1
>10ゲームの内1つが動かないならまぁそんなものかなと
その1つがお気に入りのゲームだとアウトだな
かぎりなく100%に近づいてもらわんとな
107無念Nameとしあき25/10/30(木)11:29:00No.1362430867そうだねx1
>>Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
>Windows動かすんなら素でWindows動かせばいいんじゃね
仮想環境だとPCつけっぱでWindowsだけ再起動させたりできて便利じゃん
108無念Nameとしあき25/10/30(木)11:30:32No.1362431133そうだねx7
>話に水を差すのは本意では無いんだけど
>Linuxとかは技術そのものにある程度興味がある人じゃないと長続きしないと思うんだよね
元々はそういうもんだけどWinがクソすぎて客がMacとかiOSとかに逃げ出してる
Linuxも逃げ先の一つよ
109無念Nameとしあき25/10/30(木)11:30:40No.1362431162+
>Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
何かしらドライバを意識するようなソフトだと難しい部分があるかもしれない
110無念Nameとしあき25/10/30(木)11:31:08No.1362431237+
状況っつーのは一気に変わることがあるからな
111無念Nameとしあき25/10/30(木)11:31:27No.1362431294+
20年前のexeアプリが動くって認識でいいんだろうか?
112無念Nameとしあき25/10/30(木)11:31:31No.1362431304+
>>>Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
>>Windows動かすんなら素でWindows動かせばいいんじゃね
>仮想環境だとPCつけっぱでWindowsだけ再起動させたりできて便利じゃん
たぶんWindowsで仮想環境作ってそこでWindows動かしたほうがさらに便利だと思うよ
113無念Nameとしあき25/10/30(木)11:32:23No.1362431434+
レイ◯◯イ動くかな
114無念Nameとしあき25/10/30(木)11:32:32No.1362431460+
Win95以降のアプリは全部完動してほしい
115無念Nameとしあき25/10/30(木)11:32:36 ID:fsQ.CsdINo.1362431471+
>20年前のexeアプリが動くって認識でいいんだろうか?
ゆめりあベンチは動いたよ
116無念Nameとしあき25/10/30(木)11:33:08No.1362431560+
あとドライバーの関係でグラボのいろんな機能は使えないと思った方がよい
117無念Nameとしあき25/10/30(木)11:33:16No.1362431579そうだねx1
>OS娘的にはLinuxたんがWindowsたんを取り込んだキメラみたいな状態?
Windowsそのものではないから
Windowsたんもどきみたいなのが生えてる感じ
118無念Nameとしあき25/10/30(木)11:33:19No.1362431582+
MabinogiとMoEが動作するようになったらちょっと考える
119無念Nameとしあき25/10/30(木)11:33:46No.1362431666+
FF11の動作報告はあるのか?
120無念Nameとしあき25/10/30(木)11:34:15No.1362431746そうだねx2
osはパフォーマンス求められる組み込み除けば全部linuxでいいよ
なぜ社会がアメリカのク◯企業の作るのかが謎すぎる
子供の教育とかlinux触らせるべきだしタブレットとか馬鹿かよ
121無念Nameとしあき25/10/30(木)11:34:19No.1362431755+
Windows上でもvirtualboxとかで古いOS動かしたりするしね
後ホスト側がWindowsではなく*nixにしておくと連続稼働に耐えやすくて便利っちゃ便利
122無念Nameとしあき25/10/30(木)11:34:53No.1362431847そうだねx1
古いエロゲとか動かしたい場合は素直に仮想マシン立ち上げた方がいい気がする
123無念Nameとしあき25/10/30(木)11:35:13No.1362431893+
ゲームがしたいわけじゃなくて昔から使ってるアプリがそのまま動けば問題ないんだけどな
動くみたいだし古いPCに入れてみるかな
124無念Nameとしあき25/10/30(木)11:35:26No.1362431931+
>>OS娘的にはLinuxたんがWindowsたんを取り込んだキメラみたいな状態?
>Windowsそのものではないから
>Windowsたんもどきみたいなのが生えてる感じ
Windowsの皮を被ったLinux…のライブラリ
そもそもProtonはOSじゃないからなぁ…着ぐるみ的な?
125無念Nameとしあき25/10/30(木)11:35:58No.1362432017+
そういやMicrosoftのサーフェス?だったのもコケたの?
126無念Nameとしあき25/10/30(木)11:36:51No.1362432164そうだねx2
Linuxは余ったマシンに入れるくらいがちょうどいい
127無念Nameとしあき25/10/30(木)11:38:01No.1362432359+
>古いエロゲとか動かしたい場合は素直に仮想マシン立ち上げた方がいい気がする
中途半端に古いエロゲのAlphaROMとかの世代が難あるイメージだけどどうだろうな…
128無念Nameとしあき25/10/30(木)11:39:55No.1362432676そうだねx4
マジで世界が未だにwindowsとmacに依存してるのかが謎
今すぐどんなバカ猿でも使えるlinuxを出すべき
129無念Nameとしあき25/10/30(木)11:41:14No.1362432920+
>>古いエロゲとか動かしたい場合は素直に仮想マシン立ち上げた方がいい気がする
>中途半端に古いエロゲのAlphaROMとかの世代が難あるイメージだけどどうだろうな…
その場合は古いハードとOSセットで残しておかないと無理
130無念Nameとしあき25/10/30(木)11:42:14No.1362433078+
互換が90%はいいけど移行は何%ぐらい進んだの?
131無念Nameとしあき25/10/30(木)11:42:22No.1362433098+
>ゲームがしたいわけじゃなくて昔から使ってるアプリがそのまま動けば問題ないんだけどな
>動くみたいだし古いPCに入れてみるかな
そのままは動かんけどね
色々手順踏んでワンクッション置かないと
それでも文字化けしたり一部表示が変だったりすることあるけど
132無念Nameとしあき25/10/30(木)11:42:41No.1362433148そうだねx1
>マジで世界が未だにwindowsとmacに依存してるのかが謎
>今すぐどんなバカ猿でも使えるlinuxを出すべき
Amazon linuxとかRedhatとかに依存してね?後はAndroidは…
いやまあPCのデスクトップ環境利用するユーザ目線ならlinux普及率すごく低いけどさ
133無念Nameとしあき25/10/30(木)11:43:07No.1362433230+
>Linux上で仮想環境作ってそこでWindows動かしても100%にはならんの?
>マジで世界が未だにwindowsとmacに依存してるのかが謎
>今すぐどんなバカ猿でも使えるlinuxを出すべき
誰がやんだよって言う話よ
134無念Nameとしあき25/10/30(木)11:43:11No.1362433244そうだねx4
>マジで世界が未だにwindowsとmacに依存してるのかが謎
>今すぐどんなバカ猿でも使えるlinuxを出すべき
ChromeOSで我慢しろ
135無念Nameとしあき25/10/30(木)11:43:21No.1362433275+
>互換が90%はいいけど移行は何%ぐらい進んだの?
steamdeckがそれや
136無念Nameとしあき25/10/30(木)11:44:11No.1362433395+
    1761792251309.png-(1088983 B)
1088983 B
>FF11の動作報告はあるのか?
動いたり動かなかったり
137無念Nameとしあき25/10/30(木)11:45:24No.1362433601+
Linuxの名前は知ってるけど使ったことない
GUIでも使えるの?
138無念Nameとしあき25/10/30(木)11:46:12No.1362433743+
>動いたり動かなかったり
なんか直感が告げてるだめそう……仮に動いても地獄のような調べ物が待ってるだろコレ
139無念Nameとしあき25/10/30(木)11:46:22No.1362433780+
>Linuxの名前は知ってるけど使ったことない
>GUIでも使えるの?
当然使える
だが何か問題あったら当然のようにコマンド打って解決が必要
Windowsほど誰でも簡単に使えるもんでもない
140無念Nameとしあき25/10/30(木)11:46:57No.1362433872そうだねx2
>仮に動いても地獄のような調べ物が待ってるだろコレ
それはそう
141無念Nameとしあき25/10/30(木)11:48:43No.1362434180そうだねx3
    1761792523684.jpg-(74431 B)
74431 B
>Linuxの名前は知ってるけど使ったことない
>GUIでも使えるの?
使えますよ!結局はCUI操作できないと設定やら厳しかったりするけど
メールやブラウザが主体なら特に問題ないかと
画像はランダム
142無念Nameとしあき25/10/30(木)11:48:57No.1362434211そうだねx4
自分で調べて自分で解決が面倒くさいからWindowsに頼ってる節は当然あります
143無念Nameとしあき25/10/30(木)11:49:11No.1362434253+
>Linuxの名前は知ってるけど使ったことない
>GUIでも使えるの?
サポート切れをきっかけに入れて使ってる
普通に動くしめちゃくちゃ起動速い
UEFIの画面出るのが時間かかるくらい
144無念Nameとしあき25/10/30(木)11:49:31No.1362434305そうだねx6
最近のマイクロソフトは悪意ある行動を取ってるから賛同者が大群になる可能性
145無念Nameとしあき25/10/30(木)11:50:07No.1362434421+
今ならAIがコマンド教えてくれるやろ
146無念Nameとしあき25/10/30(木)11:50:19No.1362434466+
今は生成AIがあるからトラブルシューティングがとんでもなく楽になってるってのはアドだな
クソ長英文ドキュメントとかもサクッと解説してもらえるし
147無念Nameとしあき25/10/30(木)11:50:48No.1362434535+
てめえのPCはてめえで管理運用
148無念Nameとしあき25/10/30(木)11:51:26No.1362434634+
家にはPC-9801DOS用やX68000用とかMSX2用ってソフトが大量にあるけどそれも動くの?
149無念Nameとしあき25/10/30(木)11:51:32No.1362434650+
>ChromeOSで我慢しろ
webサービスをネイティブアプリに実装するの超手間だからwebアプリと親和性高いchromeOSはアリやな
ただ欲を言えばgoogleのエコシステムはキモいのでfirefoxOSに生き返ってほしい
150無念Nameとしあき25/10/30(木)11:52:26No.1362434808そうだねx5
>家にはPC-9801DOS用やX68000用とかMSX2用ってソフトが大量にあるけどそれも動くの?
そこら辺はエミュレータで動かした方がいいんじゃないかなあ
151無念Nameとしあき25/10/30(木)11:53:10No.1362434922+
前のPCに入れようかな
でも新しいPCがあるのに前のPCなんて正直使わないよね
152無念Nameとしあき25/10/30(木)11:53:53No.1362435041+
>家にはPC-9801DOS用やX68000用とかMSX2用ってソフトが大量にあるけどそれも動くの?
そういうのはもうエミュ
153無念Nameとしあき25/10/30(木)11:53:54No.1362435043+
>前のPCに入れようかな
>でも新しいPCがあるのに前のPCなんて正直使わないよね
Linuxはだいたい入れて動くことを確認したら満足してそれで終わりなんだよ
154無念Nameとしあき25/10/30(木)11:53:56No.1362435048そうだねx1
>今ならAIがコマンド教えてくれるやろ
そう思ってやったけど工程を抜かしたりするからそこまで便利ではなかった
あと普通に嘘混ぜてくる
155無念Nameとしあき25/10/30(木)11:55:00No.1362435249+
AIが参照する大本になる情報が正しいかどうかも分からんから
確実にそれで解決なんてこともない
156無念Nameとしあき25/10/30(木)11:56:01No.1362435434そうだねx3
まぁMicrosoftサポートよりはAIでLinuxのコマンド探してる方が有意義な気はする
157無念Nameとしあき25/10/30(木)11:56:31No.1362435520+
英語資料を読み漁ってまでやりたいと思わんしなぁ
158無念Nameとしあき25/10/30(木)12:01:45No.1362436469+
>英語資料を読み漁ってまでやりたいと思わんしなぁ
いや、今どきブラウザに翻訳のやつ入れてないやつおらんだろ
159無念Nameとしあき25/10/30(木)12:03:31No.1362436825+
>古いエロゲとか動かしたい場合は素直に仮想マシン立ち上げた方がいい気がする
これ虹裏でよく見るけどエロゲなんてやってるやつまじでいるのか?
160無念Nameとしあき25/10/30(木)12:04:48No.1362437101+
>これ虹裏でよく見るけどエロゲなんてやってるやつまじでいるのか?
そりゃ昔はエロゲが一部オタクにとっての聖書みたいな時代もあったからね
161無念Nameとしあき25/10/30(木)12:05:24No.1362437216+
surface一台余ってるしやってみるか
162無念Nameとしあき25/10/30(木)12:07:02No.1362437567+
とりあえずマスターデュエルは動いたけどなんかfpsが変なのかぎこちないような感じだった
163無念Nameとしあき25/10/30(木)12:08:02No.1362437765+
レゴリスLinuxとか扱いやすさとlinuxっぽさのバランスが取れてていい感じ
https://regolith-desktop.com [link]
164無念Nameとしあき25/10/30(木)12:10:18No.1362438252+
Windowsって後方互換は凄くて下手するとWindows3.1や95のアプリでも動くけど
DirextXや.NET frameworkのバージョンとかで古い作品動かんとかあるのでそう言う時は仮想環境使ってるな
まあ頻度は低い
165無念Nameとしあき25/10/30(木)12:12:44No.1362438751+
CUIでもいいんだけどなんで動いてるのかわからんのとかままあったりリブートしても反映されなかったのがある日反映されたりよくわからない

AMD 780M使ってるけどドライバーとか公式から出てるわけでもないし
166無念Nameとしあき25/10/30(木)12:13:30No.1362438943+
コーエーの古いゲームが最新のOSで動かないのが多いLinuxではどうかな
167無念Nameとしあき25/10/30(木)12:13:33No.1362438950そうだねx5
Win7に戻せや
168無念Nameとしあき25/10/30(木)12:16:46No.1362439676+
UI云々じゃなくてソフトが動かないから使えないって話なのになぜか開発側は理解できないらしい
169無念Nameとしあき25/10/30(木)12:19:21No.1362440241そうだねx1
>UI云々じゃなくてソフトが動かないから使えないって話なのになぜか開発側は理解できないらしい
なんの話かよくわからない
170無念Nameとしあき25/10/30(木)12:21:53No.1362440822+
>Win7に戻せや
蒼天録なんだけどXPじゃないとだめみたい
https://second-life46.hatenablog.com/entry/2022/08/28/115732 [link]
171無念Nameとしあき25/10/30(木)12:23:48No.1362441270そうだねx5
>UI云々じゃなくてソフトが動かないから使えないって話なのになぜか開発側は理解できないらしい
いやprotonでゲームソフトが動くようになったって話やろこのスレ
172無念Nameとしあき25/10/30(木)12:30:27No.1362442705そうだねx3
>Win7に戻せや
分かりました
Windows 11の名前をWindows 7に戻します
173無念Nameとしあき25/10/30(木)12:31:02No.1362442825そうだねx4
もう15年ぐらいUbuntuつかってるがPCでゲームをやる習慣が全くないんだよなあ
これを機にSteam入れてみようかな
174無念Nameとしあき25/10/30(木)12:31:39No.1362442945そうだねx1
Linuxでのゲームの話するとエアプ扱いされるので怖いんだよ
175無念Nameとしあき25/10/30(木)12:33:40No.1362443404そうだねx2
    1761795220100.png-(25987 B)
25987 B
>分かりました
>Windows 11の名前をWindows 7に戻します
176無念Nameとしあき25/10/30(木)12:36:28No.1362443971+
>もう15年ぐらいUbuntuつかってるがPCでゲームをやる習慣が全くないんだよなあ
>これを機にSteam入れてみようかな
逆にゲーム以外ブラウジングぐらいしかできないんだけど
177無念Nameとしあき25/10/30(木)12:37:15No.1362444127そうだねx1
>逆にゲーム以外ブラウジングぐらいしかできないんだけど
それしか使ってないの間違いでは?
178無念Nameとしあき25/10/30(木)12:42:09No.1362445171+
>>家にはPC-9801DOS用やX68000用とかMSX2用ってソフトが大量にあるけどそれも動くの?
>そういうのはもうエミュ
最近は実機の処理チップのソケットにラズパイ挿して
高速化してるものが出てたりと
179無念Nameとしあき25/10/30(木)12:43:08No.1362445380+
ゆめりあベンチとかちはやローリング結果どんなもん?
180無念Nameとしあき25/10/30(木)12:46:25No.1362446067+
クソみたいなアプデとかないの?
181無念Nameとしあき25/10/30(木)12:46:59No.1362446193+
>そりゃ昔はエロゲが一部オタクにとっての聖書みたいな時代もあったからね
そいつら何歳なんだよ・・・・60超えてエロゲ♪エロゲ♪とか書き込んでいるのだろうか
182無念Nameとしあき25/10/30(木)12:50:16No.1362446862+
>クソみたいなアプデとかないの?
OSを不用意にアップデートするとブートしなくなるのは日曜茶飯事なので泣かない
まずはブートログをダンプして確認だ
183無念Nameとしあき25/10/30(木)12:50:41No.1362446944+
書き込みをした人によって削除されました
184無念Nameとしあき25/10/30(木)12:50:46No.1362446960+
>クソみたいなアプデとかないの?
リーナスが実装する前にキレるんじゃないかな
185無念Nameとしあき25/10/30(木)12:51:24No.1362447082そうだねx1
斑鳩やケイブゲーはLinuxの方が操作の反応早かった
186無念Nameとしあき25/10/30(木)12:52:02No.1362447207そうだねx1
>最近は実機の処理チップのソケットにラズパイ挿して
>高速化してるものが出てたりと
そういうのでエミュレート十分ならそれでいい気がしてくるな…
187無念Nameとしあき25/10/30(木)12:57:54No.1362448389そうだねx1
>ビジネスユースではWindowsはまだまだ盤石だろうが個人ユースの方は面白くなりそうだ
ログインできなくなって欧米がぶち切れてたぞ
188無念Nameとしあき25/10/30(木)12:58:51No.1362448593+
>なんて読むの
>バジテ?
バザイトだったはず
189無念Nameとしあき25/10/30(木)13:00:44No.1362448937+
でもAlpha-ROMとか導入してたエロゲは動かないのでござろう
190無念Nameとしあき25/10/30(木)13:01:42No.1362449104そうだねx1
自分の持ってるのは動くな
いや、動かないのもあったけど気がついたら動くようになってた
191無念Nameとしあき25/10/30(木)13:05:09No.1362449736そうだねx1
linux mintにしたがまあまあwindowsライクにできてきてる
ロジのに対応した多ボタンマウスの設定ツールもあった
色々いじってこうじゃなくて最初からwindows風というくらいになってればかなり需要はあると思う
192無念Nameとしあき25/10/30(木)13:08:10No.1362450278そうだねx1
WINDOWS11に足切りされたPCをなんとかしたいなんて動機で導入考える物でも無さそうなのは判った
193無念Nameとしあき25/10/30(木)13:09:12No.1362450465+
>でもAlpha-ROMとか導入してたエロゲは動かないのでござろう
AlphaROMをゴニョゴニョして解除しないと無理だろうな
ちなみにソフト電池付きのFANZA販売エロゲもゴニョゴニョしないと動かない
194無念Nameとしあき25/10/30(木)13:09:24No.1362450495そうだねx4
そもそもWindows愛想を尽かして移行するのが多いからな
195無念Nameとしあき25/10/30(木)13:10:18No.1362450640+
>WINDOWS11に足切りされたPCをなんとかしたいなんて動機で導入考える物でも無さそうなのは判った
入れること自体は簡単だよ
昔のlinuxみたいにコマンドラインで設定しなきゃならないことはかなり少なくなってるし
196無念Nameとしあき25/10/30(木)13:11:42No.1362450867+
ゲーム前提なら入れないといけないけど
動かすだけならUSB起動で試せるし…
197無念Nameとしあき25/10/30(木)13:12:00No.1362450929+
>WINDOWS11に足切りされたPCをなんとかしたいなんて動機で導入考える物でも無さそうなのは判った
OSを入れるのが目的じゃなくてOSを入れて何を動かすかが目的だからな
198無念Nameとしあき25/10/30(木)13:12:37No.1362451035+
ゲーム出来る以外にWindows選んでる理由が無いな
趣味用だし
199無念Nameとしあき25/10/30(木)13:12:42No.1362451055+
動画編集系は動くのかな
200無念Nameとしあき25/10/30(木)13:13:46No.1362451236+
PCとUSBメモリだけあればインストールできる
外づけSSDの方にインストールするという手もあるが内蔵HDDで動かしてたwindows時より早くて笑ったわ
201無念Nameとしあき25/10/30(木)13:14:44No.1362451410+
    1761797684734.png-(52960 B)
52960 B
>動画編集系は動くのかな
DaVinci Resolveとか元々Linuxサポートしてる
202無念Nameとしあき25/10/30(木)13:14:44No.1362451411そうだねx1
特定のアプリじゃないと嫌だって人じゃなければ大抵似たようなソフトはある
203無念Nameとしあき25/10/30(木)13:16:24No.1362451689+
スチームとエピックが動いてくれれば
204無念Nameとしあき25/10/30(木)13:18:56No.1362452094+
VSTとか音楽系ソフトは動くんだろうか試してないな
205無念Nameとしあき25/10/30(木)13:18:59No.1362452099そうだねx7
    1761797939796.png-(1068073 B)
1068073 B
よくわからんが動くからヨシ!
206無念Nameとしあき25/10/30(木)13:20:29No.1362452345そうだねx8
>よくわからんが動くからヨシ!
ずんだもんに何言わせてるんだ
207無念Nameとしあき25/10/30(木)13:27:34No.1362453483+
20年位前から1CDlinuxとかあるし
208無念Nameとしあき25/10/30(木)13:28:17No.1362453600+
>20年位前から1CDlinuxとかあるし
当時は地上波の夕方のニュースとかで流れてた気がする
209無念Nameとしあき25/10/30(木)13:28:51No.1362453683そうだねx4
>20年位前から1CDlinuxとかあるし
Windowsが壊れた時のデータ救出用にknoppixとか用意していたなあ
210無念Nameとしあき25/10/30(木)13:30:47No.1362453992+
俺も前に緊急用にってLiveUSBのLinux Mint作ったけど一度も使ってねえ
211無念Nameとしあき25/10/30(木)13:32:51No.1362454320そうだねx2
むしろWindowsの下位互換は80%とかだろ
212無念Nameとしあき25/10/30(木)13:34:33No.1362454586+
動かなくてもVMWAREで動かしてしまえばいいし
213無念Nameとしあき25/10/30(木)13:35:53No.1362454801+
>むしろWindowsの下位互換は80%とかだろ
古いソフトはInstallShieldを潰す作業から始まる…
214無念Nameとしあき25/10/30(木)13:38:02No.1362455102+
>動かなくてもVMWAREで動かしてしまえばいいし
PCIeパススルーでもしない限りポリゴンゲーム系は厳しいと感じた
215無念Nameとしあき25/10/30(木)13:41:39No.1362455644+
>PCIeパススルーでもしない限りポリゴンゲーム系は厳しいと感じた
VMwareつかった?
他と違ってビデオメモリを大きく使えるよ
216無念Nameとしあき25/10/30(木)13:44:40No.1362456140そうだねx1
結局パススルーしないとVMMのDirectXのエミュレーション精度の問題になるけど
そこはDXVK抱えてるProtonが一番いいという
217無念Nameとしあき25/10/30(木)13:46:37No.1362456427+
>VMwareつかった?
>他と違ってビデオメモリを大きく使えるよ
VRAM量じゃなくて処理速度のロスが多いのと
AA、AFの強制が難しいあたり
218無念Nameとしあき25/10/30(木)14:07:10No.1362459425そうだねx1
MSはWindowsカーネルのゲームに役立つような下位互換性維持してたチーム切っちゃったからね…
Windowsの方はこれ以上良くなる可能性はないです
219無念Nameとしあき25/10/30(木)14:17:48No.1362460987そうだねx1
FFTがubuntuのsteamで動かなくて焦ったけど
向こうのアメリカ人もワーワー調べてたんで何とかなった
たまにゲームするレベルなら何とかなる不安定だけど
220無念Nameとしあき25/10/30(木)14:28:49 ID:c1b6/BaYNo.1362462545+
webm
221無念Nameとしあき25/10/30(木)14:41:53No.1362464365そうだねx4
Windows7くらいまでは古いアプリとの互換性意地でも維持しててそこはすごいなぁって思ってたんだけどなあ
222無念Nameとしあき25/10/30(木)14:43:57No.1362464681+
FINAL REALITYはまだ動くよね
223無念Nameとしあき25/10/30(木)14:44:08No.1362464705+
Vistaの時点でDirectSound周りごっそり切ったのは
嫌な予感がしたんだ
224無念Nameとしあき25/10/30(木)14:53:37No.1362465970+
Win7の環境は残しておいた方がよさそうなのは良くわかった
225無念Nameとしあき25/10/30(木)14:55:53No.1362466277そうだねx2
まぁ正直な話Windows7時代のソフトとか使わないです
226無念Nameとしあき25/10/30(木)14:57:36No.1362466514+
DX9.0cあたりは現役のソフト多いかな
227無念Nameとしあき25/10/30(木)14:57:52No.1362466544+
古すぎるモノの互換性のためにパフォーマンスが落ちたりエンバグしたりするほうが害が大きいからな
228無念Nameとしあき25/10/30(木)14:58:08No.1362466574そうだねx2
7どころかXP時代のエロゲをですね…
229無念Nameとしあき25/10/30(木)14:59:55No.1362466820+
LinuxエアプほどLinuxLinuxうるさいけど実際のゲーミングのシェアは1%ぐらいだぞ
としあきそういうマイノリティ嫌いじゃん
マジョリティに属しようとするじゃん
230無念Nameとしあき25/10/30(木)15:00:32No.1362466912そうだねx2
古いPCゲーム…はやるより新しい方に時間割きたいけどアリスインナイトメアとかはたまにやりたくなる
そして荒い3Dに酔う
231無念Nameとしあき25/10/30(木)15:02:31No.1362467198+
ゲームの話とは違うけど
1998年のバイナリエディタがWindows11で引き続き動く
ここまでの互換性をゲームにも求めるのはちょっと酷
232無念Nameとしあき25/10/30(木)15:02:55No.1362467258そうだねx1
>>でもAlpha-ROMとか導入してたエロゲは動かないのでござろう
>AlphaROMをゴニョゴニョして解除しないと無理だろうな
>ちなみにソフト電池付きのFANZA販売エロゲもゴニョゴニョしないと動かない
戯画の公式パッチを当てて動かすことできないかな
4月になる前にダウンロードしたやつ
233無念Nameとしあき25/10/30(木)15:03:35No.1362467363+
個人的にはロケールをUTF-8に設定したいんだがいくつかのソフトが死ぬのでできない
234無念Nameとしあき25/10/30(木)15:04:18No.1362467475+
>アリスインナイトメア
A3DとEAXの再現出来れば最高だなと思ったら
Protonに一応EAXの機能あるのか
235無念Nameとしあき25/10/30(木)15:04:28No.1362467495+
東方シリーズは紅魔郷以外は動く
紅魔郷も対策すれば動く
236無念Nameとしあき25/10/30(木)15:04:59No.1362467572+
企業を怒らせたら怖いのはMSも分かってるのか
高いけどWindows Serverにすればクソ要素は幾分オミットされてるよ
237無念Nameとしあき25/10/30(木)15:07:08No.1362467858そうだねx1
東方は最近のWineの更新でMIDI出力の再現性が上がったんだっけ
SysEX周りかな?
238無念Nameとしあき25/10/30(木)15:11:09No.1362468479+
>企業を怒らせたら怖いのはMSも分かってるのか
>高いけどWindows Serverにすればクソ要素は幾分オミットされてるよ
マイクロソフトの最大の取引先は法人
としあきみたいな口だけうるさくて金出さない個人じゃあない
当然の策だ
239無念Nameとしあき25/10/30(木)15:12:42No.1362468703+
>LinuxエアプほどLinuxLinuxうるさいけど実際のゲーミングのシェアは1%ぐらいだぞ
Androidがあるからシェア半分はいってるだろ
240無念Nameとしあき25/10/30(木)15:13:40No.1362468845+
マザーとSSD買ってきたからとりま今日にでもLinuxマシン組む予定
241無念Nameとしあき25/10/30(木)15:13:48No.1362468869+
>Androidがあるからシェア半分はいってるだろ
そこでスマホ出すのはおかしい
じゃあiOSとMacOSも入れてくれ
242無念Nameとしあき25/10/30(木)15:14:12No.1362468919+
海外の法人が阿鼻叫喚だったぞ
243無念Nameとしあき25/10/30(木)15:14:13No.1362468924+
>>LinuxエアプほどLinuxLinuxうるさいけど実際のゲーミングのシェアは1%ぐらいだぞ
>Androidがあるからシェア半分はいってるだろ
PCでの話じゃないの?
244無念Nameとしあき25/10/30(木)15:15:32No.1362469127そうだねx1
余計なバックグラウンドが動いてないからWindowsよりパフォーマンス良いのはメリットか
245無念Nameとしあき25/10/30(木)15:17:34No.1362469416+
>余計なバックグラウンドが動いてないからWindowsよりパフォーマンス良いのはメリットか
Windowsも視覚効果とOneDriveとBitLockerとAI切ればLinuxより早くなるよ
246無念Nameとしあき25/10/30(木)15:22:43No.1362470168+
言うて
AndroidのゲームはWindowsでも動くし…
247無念Nameとしあき25/10/30(木)15:23:21No.1362470259そうだねx3
>>余計なバックグラウンドが動いてないからWindowsよりパフォーマンス良いのはメリットか
>Windowsも視覚効果とOneDriveとBitLockerとAI切ればLinuxより早くなるよ
そこらへんの目立つやつ切ってもバックグラウンドで色々動いてないか
Arch Linuxとかミニマムなものだとデスクトップ環境入れてもメモリ使用率400MiBとかだから
248無念Nameとしあき25/10/30(木)15:24:04No.1362470370そうだねx1
OfficeとかネットとかしてるOSでそのままゲームが遊べるってのがメリットなので
一般化は難しいんじゃないかなと思う
249無念Nameとしあき25/10/30(木)15:24:17No.1362470414+
コイカツ+MODが動くなら移行したいんだけど動く?
250無念Nameとしあき25/10/30(木)15:26:17No.1362470700そうだねx3
そういう人には向いてないです
仮想マシンにUbuntu入れてからまた質問してください
251無念Nameとしあき25/10/30(木)15:30:36No.1362471401+
XPのパソコンを再利用してLINUXデュアルブートにできるだろうか
252無念Nameとしあき25/10/30(木)15:32:39No.1362471681+
今のタイミングは自分で手を動かして環境作ったりできる人の乗り換え機運だな
これがうまく進むと1〜2年後にカジュアル勢が移行できる状況が来るかもしれない
253無念Nameとしあき25/10/30(木)15:34:57No.1362472040+
そのカジュアル勢がLinux使うとでも
254無念Nameとしあき25/10/30(木)15:37:28No.1362472409そうだねx3
別に無理して使わなくてもいいじゃん
Winが嫌だって人の受け皿が1つ増えるだけって話
255無念Nameとしあき25/10/30(木)15:37:31No.1362472423そうだねx1
SteamDeckあたりなら買う人もいるか
即続きが出来るレジューム機能もカジュアル向けだろうし
256無念Nameとしあき25/10/30(木)15:38:04No.1362472507そうだねx2
Linuxの解説サイトを見ると普通にコマンドラインが出て来て
須藤さんてなんだよとなっていつもそこで諦める
257無念Nameとしあき25/10/30(木)15:38:19No.1362472547そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
258無念Nameとしあき25/10/30(木)15:38:47No.1362472614そうだねx2
>須藤さんてなんだよとなっていつもそこで諦める
そのうちWindowsにも来るらしいぞ須藤さん
259無念Nameとしあき25/10/30(木)15:39:00No.1362472655そうだねx1
>Linuxの解説サイトを見ると普通にコマンドラインが出て来て
>須藤さんてなんだよとなっていつもそこで諦める
Windowsでいう管理者権限のダイアログみたいなもんかな?
260無念Nameとしあき25/10/30(木)15:42:30No.1362473145+
>>須藤さんてなんだよとなっていつもそこで諦める
>そのうちWindowsにも来るらしいぞ須藤さん
いやもうsudoできるよ
261無念Nameとしあき25/10/30(木)15:43:08No.1362473238そうだねx4
    1761806588481.jpg-(232824 B)
232824 B
公共の場で積極的に使って欲しさはあるかなあ
触れる機会と必要十分感わかれば少しは広まるかも
262無念Nameとしあき25/10/30(木)15:43:49No.1362473333+
PowerShellってやつかい?
初心者には無理よ!
263無念Nameとしあき25/10/30(木)15:43:59No.1362473353+
従兄弟が数年前にLinuxのUbuntu使うって言ってて眉唾だったが
ここまで来ると確かにと思う
264無念Nameとしあき25/10/30(木)15:45:01No.1362473498+
特殊な人なので参考にならんかと
265無念Nameとしあき25/10/30(木)15:45:48No.1362473609そうだねx1
>須藤さんてなんだよとなっていつもそこで諦める
サーバー構築関係の新入社員だった頃上司に須藤さんが実在してて
セットアップ周りのコマンドは須藤さんアカウントで行うんだーと半年くらい誤解してたよ
266無念Nameとしあき25/10/30(木)15:47:26No.1362473851そうだねx1
ファンが作った呪いの館の非公式続編みたいなのはwineで動いたがBGMのmidiは鳴らなかったわ
267無念Nameとしあき25/10/30(木)15:48:27No.1362473989+
ubuntu携帯をもっと簡単に作れるようにならないものかな
いっそメーカーで売ってくれてもいいわ
268無念Nameとしあき25/10/30(木)15:54:28No.1362474858そうだねx1
MIDIは繋がないと鳴らない可能性が…?
269無念Nameとしあき25/10/30(木)15:55:48No.1362475057+
右クリックしっぱなしでドラッグできないとか細かい点がたまに気になるけど
もう一回windowsで面倒なことがあるようだったらこのままmintメインにしても
いいくらいにはなってきた
270無念Nameとしあき25/10/30(木)15:59:08No.1362475592そうだねx1
sudoって何の略だっけ
superuser do?
271無念Nameとしあき25/10/30(木)15:59:45No.1362475686+
>Linuxの解説サイトを見ると普通にコマンドラインが出て来て
>須藤さんてなんだよとなっていつもそこで諦める
数年前にubuntu入れた時も言うほど須藤さんの世話にならなくて最近mint入れた時は
もうほとんど端末使わなかったな
272無念Nameとしあき25/10/30(木)16:09:24No.1362477156+
>MIDIは繋がないと鳴らない可能性が…?
中古のSC-55mk2を探さなきゃ
273無念Nameとしあき25/10/30(木)16:15:00No.1362478009+
    1761808500110.png-(43722 B)
43722 B
>sudoって何の略だっけ
>superuser do?
ちゃんと調べたことはなかった
まぁ普通にそれやろなぁ
274無念Nameとしあき25/10/30(木)16:29:08No.1362480064そうだねx3
    1761809348157.jpg-(137784 B)
137784 B
>ubuntu携帯をもっと簡単に作れるようにならないものかな
>いっそメーカーで売ってくれてもいいわ
volla phoneが日本の取ってくれればなー
gmailを除いて脱googleしたい
275無念Nameとしあき25/10/30(木)16:37:19No.1362481273+
ubuntuはいいぞおじさんだけど動いてるのはhyper-v上なので
276無念Nameとしあき25/10/30(木)16:40:51No.1362481829+
俺もHyper-v
で入れるだけ入れてほとんど使わないぜ!
まあ会社でいくらでも触ってるからなLinuxサーバ
開発やメンテはWindowsからやってるけど
277無念Nameとしあき25/10/30(木)16:48:31No.1362483023+
>gmailを除いて脱googleしたい
少数派ではあるだろうが確かにそういうニーズはある
278無念Nameとしあき25/10/30(木)16:53:08No.1362483688+
WSL2で事足りちゃう
279無念Nameとしあき25/10/30(木)16:54:40No.1362483915+
あと30年若かったらな
280無念Nameとしあき25/10/30(木)16:54:54No.1362483955そうだねx1
2023年に買ったwindowsだけど次買い換える時はLinuxにしたいところ
281無念Nameとしあき25/10/30(木)16:55:29No.1362484038+
office動いたらWindows死亡だろ
282無念Nameとしあき25/10/30(木)16:55:30No.1362484039+
>2023年に買ったwindowsだけど次買い換える時はLinuxにしたいところ
最初からlinuxってのは珍しい気がする
自作PCならまた別だけど
283無念Nameとしあき25/10/30(木)16:55:54No.1362484109+
エルデンリングがubuntuで出来るんです?
284無念Nameとしあき25/10/30(木)16:58:52No.1362484578+
>office動いたらWindows死亡だろ
Chromeで大体動くじゃろ
285無念Nameとしあき25/10/30(木)17:00:46No.1362484895+
自分のケースだとゲームかVSCodeでsshするかブラウザ開くかしかしないからゲームの部分が満たされればwindows である必要性が無い
286無念Nameとしあき25/10/30(木)17:01:08No.1362484951+
ブラウザ経由でやれることも増えてるしな
287無念Nameとしあき25/10/30(木)17:03:12No.1362485286+
YouTubeもソシャゲも時間の無駄だしスマホアプリ要らん
288無念Nameとしあき25/10/30(木)17:06:10No.1362485750+
古いWindowsのゲームソフトも動かせるようにオナシャス
289無念Nameとしあき25/10/30(木)17:06:56No.1362485866そうだねx2
古いwin8機にUSB接続のSSDつけてそっちにインストールしたわ
今となっては半端な256ギガというサイズのSSDも生きたし捨てるしかないかと思ったPCで
思わぬ形のサブ機が作れた
290無念Nameとしあき25/10/30(木)17:18:19No.1362487680+
>エルデンリングがubuntuで出来るんです?
AC6は動いたからエルデンも動くんじゃね
291無念Nameとしあき25/10/30(木)17:19:42No.1362487921+
ツクールゲーが動くんならlinuxでもいいかな
292無念Nameとしあき25/10/30(木)17:27:20No.1362489281+
XPパソコンで試してみたい
293無念Nameとしあき25/10/30(木)17:29:51No.1362489743+
win10機を組んだ時にmintを一緒に入れたなぁ

- GazouBBS + futaba-