[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761764047951.jpg-(173258 B)
173258 B無念Nameとしあき25/10/30(木)03:54:07No.1362392663そうだねx1 17:19頃消えます
吸い込み系搭乗
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/10/30(木)03:55:22No.1362392693そうだねx7
    1761764122938.webm-(3062869 B)
3062869 B
ファンタジー系のメカに多い感
2無念Nameとしあき25/10/30(木)03:57:06No.1362392731そうだねx10
初めてこのての乗り込み方法にしたメカって何だ
ライディーンか?
3無念Nameとしあき25/10/30(木)03:59:55No.1362392798そうだねx7
絶対に吸い込んでくれるという信頼関係
4無念Nameとしあき25/10/30(木)04:00:28No.1362392817そうだねx11
スレ画は胸の窓みたいになってるとこではなく
その下の装甲部分から主人公が透過して中に入るのが
なんかモヤモヤする
5無念Nameとしあき25/10/30(木)04:02:13No.1362392845そうだねx2
    1761764533572.jpg-(1547358 B)
1547358 B
これも同系統かな
6無念Nameとしあき25/10/30(木)04:03:30No.1362392874そうだねx5
>初めてこのての乗り込み方法にしたメカって何だ
>ライディーンか?
アストロガンガーはどうだったっけ?
7無念Nameとしあき25/10/30(木)04:05:23No.1362392908そうだねx1
トラクタービームはSF感
8無念Nameとしあき25/10/30(木)04:09:25No.1362392991+
>No.1362392817
下から乗り込むことを考えれば下向きの面を使うのは理解できる
ロボデザインはスポンサーの都合だから変えられないのは仕方ない
9無念Nameとしあき25/10/30(木)04:10:31No.1362393010そうだねx5
    1761765031062.jpg-(78201 B)
78201 B
おもちゃの売りを無視した乗り込み
10無念Nameとしあき25/10/30(木)04:10:39No.1362393013そうだねx1
イクサーロボが乗りたくなくて逃げるパイロットの片方を
無理やり吸い上げてた気がする
11無念Nameとしあき25/10/30(木)04:12:30No.1362393045そうだねx2
崖から飛び降りて飛んできたガイヤーに吸い込まれたときハラハラしたと同時に飛び降りる必要ある?って思った
12無念Nameとしあき25/10/30(木)04:17:38No.1362393143そうだねx1
>>No.1362392817
>下から乗り込むことを考えれば下向きの面を使うのは理解できる
>ロボデザインはスポンサーの都合だから変えられないのは仕方ない
玩具に乗り込みギミックなんかないしスポンサー関係ないんじゃね?
13無念Nameとしあき25/10/30(木)04:44:03No.1362393703そうだねx2
スレ画は下の面から乗り込むのもだけど乗り込む面に余計なパーツ付いてて肘とか打ちそうで怖い
14無念Nameとしあき25/10/30(木)04:50:14No.1362393845+
>玩具に乗り込みギミックなんかないしスポンサー関係ないんじゃね?
玩具は胸のハッチが開いてマーズが乗り込めるギミックがある
ハッチ開閉の作画が面倒だったんだろうなぁとも
15無念Nameとしあき25/10/30(木)04:55:43No.1362393987そうだねx2
    1761767743777.jpg-(148051 B)
148051 B
>玩具は胸のハッチが開いてマーズが乗り込めるギミックがある
ほんまや
16無念Nameとしあき25/10/30(木)04:59:50No.1362394082そうだねx6
    1761767990156.jpg-(79966 B)
79966 B
>アストロガンガーはどうだったっけ?
17無念Nameとしあき25/10/30(木)05:54:29No.1362395628そうだねx1
吸引力の変わらないただひとつのロボット
18無念Nameとしあき25/10/30(木)05:55:31No.1362395654+
>絶対に吸い込んでくれるという信頼関係
途中で止まったら落ちてしんじゃうよね
19無念Nameとしあき25/10/30(木)06:03:42No.1362395882+
なぜかガンダムには無かったりする
20無念Nameとしあき25/10/30(木)06:08:35No.1362396033+
>なぜかガンダムには無かったりする
韓国のスペースガンダムVは吸い込まれてたぞ
21無念Nameとしあき25/10/30(木)06:11:03No.1362396116そうだねx3
    1761772263812.jpg-(14793 B)
14793 B
>韓国のスペースガンダムVは吸い込まれてたぞ
機体格納からしておそらくライディーンの系譜でしょう
22無念Nameとしあき25/10/30(木)06:16:59No.1362396336+
特撮だと透明なパイプが伸びて吸いこむってのがあった気がする
なんか体に悪そう
23無念Nameとしあき25/10/30(木)06:22:58No.1362396578+
    1761772978743.png-(6320310 B)
6320310 B
コードギアスにも吸い込み系はいる
24無念Nameとしあき25/10/30(木)06:29:35No.1362396841+
    1761773375618.jpg-(203714 B)
203714 B
逆転王は物理的搭乗だったけど
三冠王は吸い込み搭乗だったっけ
25無念Nameとしあき25/10/30(木)06:42:56No.1362397502+
>逆転王は物理的搭乗だったけど
>三冠王は吸い込み搭乗だったっけ
カッコよく描いても三冠王の顔は不細工だなぁ…
26無念Nameとしあき25/10/30(木)07:05:56No.1362398903+
タケルの場合は不測の事故があっても念動力と身体能力で常人よりはいくらか生存率高そうだが
27無念Nameとしあき25/10/30(木)07:08:17No.1362399068+
普段は見ていてもまあそういうものとして気にしないけど
不思議パワーでの乗り込みが介在してないタイプのロボでも
意外と搭乗難易度高くてこれまともにやってたら事故絶対どこかで起きるだろってのはある
28無念Nameとしあき25/10/30(木)07:12:08No.1362399319+
乗りたくなくても吸い込まれそうだし降りたくても自由に降りられないシステム
29無念Nameとしあき25/10/30(木)07:26:28No.1362400425そうだねx4
最近の特撮モノだとロボの胸のあたりに大ジャンプして
ハッチもなんも見えないけどなんか乗り込めてるみたいの多いな
30無念Nameとしあき25/10/30(木)07:27:18No.1362400484そうだねx2
ゲッターロボは吸い込みじゃなきゃ絶対無理だろってタイミングで乗ってることあるけど
ゲッターがやろうと思えば吸い込めるというよりパイロットが超人的な動きしてると考えた方がいいのかな
31無念Nameとしあき25/10/30(木)07:28:47No.1362400601そうだねx4
    1761776927518.webm-(3015778 B)
3015778 B
どちらでもご利用いただけます
32無念Nameとしあき25/10/30(木)07:34:14No.1362400992+
ガイヤーは身長15mだからF91時代のMSくらいの大きさ
ガイヤー時は胸にコックピットがあるけど、ゴッドマーズになると頭部にコクピットごと移動する
大きさを考えるとかなりギリギリな気がするわ
33無念Nameとしあき25/10/30(木)07:34:40No.1362401026そうだねx8
    1761777280860.png-(976741 B)
976741 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき25/10/30(木)07:36:12No.1362401154+
獣神ライガーってどうやって乗り込んでたっけ
35無念Nameとしあき25/10/30(木)07:38:00No.1362401294+
>No.1362401026
龍神丸は全高3.75mだから乗り込む時、ワタルは明らかにちっちゃくなってるよね
36無念Nameとしあき25/10/30(木)07:38:26No.1362401326+
普通に開いて乗り込むと作画が面倒くさいから横着してる感じか
37無念Nameとしあき25/10/30(木)07:40:13No.1362401463+
>どちらでもご利用いただけます
最初のは頭に乗り込んでるけど
後のは胸に乗り込んでるな
どっちにコックピットがあるんだ?
38無念Nameとしあき25/10/30(木)07:40:43No.1362401501そうだねx1
やっぱり劣化してくると吸引力が下がったりトラブル起こるのかの
39無念Nameとしあき25/10/30(木)07:46:11No.1362401991+
ワープはいいけど後ろ向いてロボの胸元まで飛んでいくのこわそう
40無念Nameとしあき25/10/30(木)07:48:09No.1362402178そうだねx2
>ゲッターがやろうと思えば吸い込めるというよりパイロットが超人的な動きしてると考えた方がいいのかな
10m以上飛び降りてくるパイロットもよくいるイメージ
41無念Nameとしあき25/10/30(木)07:50:52No.1362402419+
トラクタービームってどういう科学的理屈なん
42無念Nameとしあき25/10/30(木)07:55:59No.1362402879+
重力子が云々みたいな世界じゃ普通に使えるんだろトラクタービーム
43無念Nameとしあき25/10/30(木)07:59:09No.1362403185そうだねx1
>絶対に吸い込んでくれるという信頼関係
龍神丸なら絶対に裏切らないしな
44無念Nameとしあき25/10/30(木)08:00:19No.1362403308そうだねx3
>>No.1362401026
>龍神丸は全高3.75mだから乗り込む時、ワタルは明らかにちっちゃくなってるよね
何か謎空間送りだしな
45無念Nameとしあき25/10/30(木)08:00:34No.1362403335そうだねx4
やっぱライデーンのイメージだな
あの席まで降りてくのが印象に残てる
46無念Nameとしあき25/10/30(木)08:03:38No.1362403681そうだねx3
トラクタービームってたぶん古のUFOが初出なんだと思うけど
最初に考えた人すごいな
47無念Nameとしあき25/10/30(木)08:03:54No.1362403705+
>最近の特撮モノだとロボの胸のあたりに大ジャンプして
>ハッチもなんも見えないけどなんか乗り込めてるみたいの多いな
むしろ律儀に階段やエレベーター使ってた昭和のほうが貴重なのでは
48無念Nameとしあき25/10/30(木)08:05:12No.1362403851+
搭乗するのに滑り台とか移動する椅子とかああいう文化はもうギャグでしかみられない
もともとサンダーバードの影響なんだろうけど
49無念Nameとしあき25/10/30(木)08:05:12No.1362403854+
ワタルは龍神丸に乗ってる時謎空間にいるけど
あの空間は龍神丸の中にあるのだろうか
龍神丸が破壊されたらどうなるんだ?
50無念Nameとしあき25/10/30(木)08:05:56No.1362403933そうだねx1
ダイアポロンのUFO搭乗がビーム吸引でなかったか
51無念Nameとしあき25/10/30(木)08:06:36No.1362404004+
スターウォーズにもトラクタービームはでてきたな
昔のSFにはよくでてきたガジェット
今時のSFではあまり見かけないかんじ
古臭いかんじがするのか
52無念Nameとしあき25/10/30(木)08:06:52No.1362404031+
>トラクタービームってどういう科学的理屈なん
古き良きスペースオペラでインフラだったから説明とかないまま定着した
SFになったら作中に出なくなってのでワープみたいな後付け理論武装されてないギミックの一つ
53無念Nameとしあき25/10/30(木)08:07:00No.1362404051そうだねx4
トラクタービーム(名称)といえばスタートレックのイメージ
54無念Nameとしあき25/10/30(木)08:07:32No.1362404104+
ニャゴキングには乗れないヤッ太郎
55無念Nameとしあき25/10/30(木)08:11:21No.1362404485+
>トラクタービームってどういう科学的理屈なん
作品のSF設定によって異なる
スタートレックとスターウォーズのトラクタービームはそっくりで使い道もおなじだが原理はまったく違う
56無念Nameとしあき25/10/30(木)08:12:56No.1362404666そうだねx1
この吸い込まれる直前に背中から入るのいいな
カクレンジャーでもこうだっけか
57無念Nameとしあき25/10/30(木)08:13:10No.1362404697+
>最初のは頭に乗り込んでるけど
>後のは胸に乗り込んでるな
>どっちにコックピットがあるんだ?
ダイオージャって合体したときカクさん逆さのままで重力制御な感じなんだろうか…?
58無念Nameとしあき25/10/30(木)08:13:56No.1362404794+
対象者を分子レベルで分解すると同時に内部で完璧に再構成するとかで
赤の他人を巻き込まないよう事前にパイロット認証を行っておく
なお再構成された者はたして同一人物と言えるのかという哲学的問題は無視する
59無念Nameとしあき25/10/30(木)08:15:34No.1362405000+
    1761779734425.jpg-(67562 B)
67562 B
デトネイター・オーガンは吸引するシーンあったかな?
60無念Nameとしあき25/10/30(木)08:15:43No.1362405018+
>最近の特撮モノだとロボの胸のあたりに大ジャンプして
>ハッチもなんも見えないけどなんか乗り込めてるみたいの多いな
ガチガチのメカロボがほとんどいなくなったからな
ブンブンジャーはロボ以外完全な地球産メカでビームなしに搭乗してたけど
搭乗シーン自体は誤魔化し気味だった
61無念Nameとしあき25/10/30(木)08:17:02No.1362405157+
>対象者を分子レベルで分解すると同時に内部で完璧に再構成するとかで
>赤の他人を巻き込まないよう事前にパイロット認証を行っておく
>なお再構成された者はたして同一人物と言えるのかという哲学的問題は無視する
分解した材料で組み立てるならまあいいんじゃないかな
62無念Nameとしあき25/10/30(木)08:17:42No.1362405234+
>No.1362400992
15mで7頭身だとすると頭部はせいぜい2m強しかない
そこにコクピットがまるまる入るとるとすると
ガイヤーの頭部はほぼ空洞だね
63無念Nameとしあき25/10/30(木)08:17:47No.1362405246+
>なお再構成された者はたして同一人物と言えるのかという哲学的問題は無視する
転送装置問題か
64無念Nameとしあき25/10/30(木)08:18:45No.1362405348+
テセウスシップ!
65無念Nameとしあき25/10/30(木)08:19:43No.1362405445+
    1761779983171.jpg-(14535 B)
14535 B
乗るというか一体化させられるというか
66無念Nameとしあき25/10/30(木)08:19:48No.1362405452+
>トラクタービームってどういう科学的理屈なん
多くのSF作品では普通に宇宙船の内とかで重力あるしな
あえてそこはいちいち触れてないまである
67無念Nameとしあき25/10/30(木)08:19:50No.1362405457そうだねx1
>逆転王は物理的搭乗だったけど
>三冠王は吸い込み搭乗だったっけ
三冠王でも逆転王と同じくイッパツマンを頭で拾っていくパターンもある
68無念Nameとしあき25/10/30(木)08:19:55No.1362405465+
>対象者を分子レベルで分解すると同時に内部で完璧に再構成するとかで
>赤の他人を巻き込まないよう事前にパイロット認証を行っておく
>なお再構成された者はたして同一人物と言えるのかという哲学的問題は無視する
どうせなら病変した部分直したりして欲しい
69無念Nameとしあき25/10/30(木)08:20:31No.1362405516そうだねx7
    1761780031963.jpg-(47283 B)
47283 B
のるというか(以下略)
70無念Nameとしあき25/10/30(木)08:20:54No.1362405558+
>乗るというか一体化させられるというか
飛影側にもコクピットは一応あるんじゃなかったか
71無念Nameとしあき25/10/30(木)08:21:47No.1362405647そうだねx1
>1761780031963.jpg
チムボの血管もムキムキになるんですか?
72無念Nameとしあき25/10/30(木)08:22:26No.1362405713そうだねx2
不要部分を含め合体前の中身は一体どこにいったんだ
73無念Nameとしあき25/10/30(木)08:23:31No.1362405832+
ゴッドマジンガーはどうだったっけ
74無念Nameとしあき25/10/30(木)08:26:11No.1362406118+
ファイバードは吸い込みというか融合というか
75無念Nameとしあき25/10/30(木)08:26:48No.1362406178+
>転送装置問題か
転送失敗で同じものが複数できたり転送途中でデータ化したままとどめておいて収納代わりにしたりと
大抵のネタはスタートレック(宇宙大作戦)の時点でやってる
トラクタービームも跳ね返しや他者の合体に使われたり簡単にきられたりする
76無念Nameとしあき25/10/30(木)08:29:00No.1362406420そうだねx1
スターウォーズだと敵の戦艦に近づかれたら逃げられないぐらい強いよな牽引ビーム
77無念Nameとしあき25/10/30(木)08:30:00No.1362406526+
>ゴッドマジンガーはどうだったっけ
搭乗シーンは記憶に無い…
操縦席は無くゴッドマジンガーと融合するタイプだと思うが
78無念Nameとしあき25/10/30(木)08:36:45No.1362407222+
>不要部分を含め合体前の中身は一体どこにいったんだ
中身の様子はよくわからないのでゴッドマーズと同じ単なるイメージという可能性もあるが
作中の説明だとちゃんと巨大化しているらしいのでやはりよくわからんとなる
79無念Nameとしあき25/10/30(木)08:37:01No.1362407247そうだねx1
    1761781021846.jpg-(139101 B)
139101 B
>絶対に吸い込んでくれるという信頼関係
これの作者はライディーン信頼出来なかったらしいと聞く
80無念Nameとしあき25/10/30(木)08:43:39No.1362407911+
吸い込んでくれないとデンジマンみたいに結構遠くに降り立った
ダイデンジンまで走って行って
足元にある搭乗口からエレベーターに乗って操縦席まで移動と言う面倒な事に
81無念Nameとしあき25/10/30(木)08:44:58No.1362408048+
>ファイバードは吸い込みというか融合というか
本人は精神生命体だから全部乗っ取り先というか…
82無念Nameとしあき25/10/30(木)08:45:38No.1362408112そうだねx1
>吸い込んでくれないとデンジマンみたいに結構遠くに降り立った
>ダイデンジンまで走って行って
>足元にある搭乗口からエレベーターに乗って操縦席まで移動と言う面倒な事に
テンポが悪くなるからか 後の戦隊ものでは全く見られなくなった描写
83無念Nameとしあき25/10/30(木)08:48:09No.1362408354+
    1761781689641.jpg-(100030 B)
100030 B
>コードギアスにも吸い込み系はいる
嫌な事件だったね…
84無念Nameとしあき25/10/30(木)08:48:45No.1362408406そうだねx1
>テンポが悪くなるからか 後の戦隊ものでは全く見られなくなった描写
バイオドラゴンに乗り込むあの階段
85無念Nameとしあき25/10/30(木)08:54:02No.1362408938+
>のるというか(以下略)
搭乗の際は戦闘機ごと吸い込みよね
86無念Nameとしあき25/10/30(木)08:54:03No.1362408940+
>足元にある搭乗口からエレベーターに乗って操縦席まで移動と言う面倒な事に
レッドバロンは足にエレベーターがあった
87無念Nameとしあき25/10/30(木)08:54:41No.1362409011+
>搭乗の際は戦闘機ごと吸い込みよね
戦闘機何処行った!?
88無念Nameとしあき25/10/30(木)08:56:14No.1362409169+
>バイオドラゴンに乗り込むあの階段
うちの近所!
89無念Nameとしあき25/10/30(木)09:00:26No.1362409646+
>>バイオドラゴンに乗り込むあの階段
>うちの近所!
いまだにいじられネタにされるのはなんというか
90無念Nameとしあき25/10/30(木)09:00:29No.1362409654+
吸い込んだついでに着替えもする
91無念Nameとしあき25/10/30(木)09:03:17No.1362409959そうだねx3
>>バイオドラゴンに乗り込むあの階段
>うちの近所!
うらやましい
92無念Nameとしあき25/10/30(木)09:04:39No.1362410097+
1/1スコープドッグ作った人が
ちゃんとコクピットまで登る足がかりがあることに感心してた
フルメタのASは格納された縄梯子を降ろして登るそうだが慣れたパイロットは普通に機体をよじ登るとのこと
身長8mだから3階くらいまで登る感じか
93無念Nameとしあき25/10/30(木)09:05:43No.1362410215そうだねx3
    1761782743490.mp4-(5125263 B)
5125263 B
>イクサーロボが乗りたくなくて逃げるパイロットの片方を
>無理やり吸い上げてた気がする
94無念Nameとしあき25/10/30(木)09:07:02No.1362410336そうだねx2
>1/1スコープドッグ作った人が
>ちゃんとコクピットまで登る足がかりがあることに感心してた
陸ガンの降りる時の巻き取り紐かなり怖いと思う
95無念Nameとしあき25/10/30(木)09:09:17No.1362410563そうだねx7
>1761782743490.mp4
>吸い込んだついでに脱がされる
96無念Nameとしあき25/10/30(木)09:09:26No.1362410581そうだねx2
>1761782743490.mp4
乗ると裸にひん剥かれて謎の管接合されるんじゃそりゃあ搭乗拒否して逃げるし無理矢理吸い込んで乗せますわ…
97無念Nameとしあき25/10/30(木)09:10:22No.1362410674+
やっぱこの方式が便利すぎるな
98無念Nameとしあき25/10/30(木)09:11:23No.1362410814+
    1761783083350.jpg-(127724 B)
127724 B
>1/1スコープドッグ作った人が
>ちゃんとコクピットまで登る足がかりがあることに感心してた
膝とお腹にあるバーと前垂れのスリットか
99無念Nameとしあき25/10/30(木)09:11:35No.1362410834+
>陸ガンの降りる時の巻き取り紐かなり怖いと思う
Vガンダムも電車のつり革みたいなやつで乗り降りしてたな
100無念Nameとしあき25/10/30(木)09:20:11No.1362412061+
ラーゼフォンはどうやって乗ってたっけ
101無念Nameとしあき25/10/30(木)09:25:56No.1362412762+
ラーゼフォンは普通に基地でコクピットから乗り込んでた
102無念Nameとしあき25/10/30(木)09:26:03No.1362412780+
    1761783963717.mp4-(2597534 B)
2597534 B
>>>バイオドラゴンに乗り込むあの階段
>>うちの近所!
>いまだにいじられネタにされるのはなんというか
103無念Nameとしあき25/10/30(木)09:27:01No.1362412893+
昭和のころに流行った乗り方
21世紀になって以降はめっきり見かけなくなった
104無念Nameとしあき25/10/30(木)09:28:04No.1362413050そうだねx3
>>>>バイオドラゴンに乗り込むあの階段
>>>うちの近所!
>>いまだにいじられネタにされるのはなんというか
大泉学園の東映近くのOZのエレベ−ター?
105無念Nameとしあき25/10/30(木)09:31:15No.1362413483そうだねx1
    1761784275819.webm-(1406942 B)
1406942 B
>レッドバロンは足にエレベーターがあった
基本は首の横から
106無念Nameとしあき25/10/30(木)09:31:58No.1362413563+
>1761783963717.mp4
バイオドラゴンあんなにでかいのにコクピットちっちゃ
107無念Nameとしあき25/10/30(木)09:32:38No.1362413660+
>1761783963717.mp4
どうでもいいが…
巨大航空母艦のコクピット狭すぎねぇ?!
108無念Nameとしあき25/10/30(木)09:33:30No.1362413756そうだねx1
>基本は首の横から
ビームいらん身体能力や
109無念Nameとしあき25/10/30(木)09:33:52No.1362413801+
>>韓国のスペースガンダムVは吸い込まれてたぞ
>機体格納からしておそらくライディーンの系譜でしょう
パクリモンに文句言ってもしょうがないんだけど
メカの使い方のセンスが壊滅的なんだよなこのへん
いかにテキトーにやって儲けようというクリエイター魂がすごい
110無念Nameとしあき25/10/30(木)09:35:48No.1362414069そうだねx1
>これも同系統かな
まったく吸い込まないやつだろそれ
操縦者は背中の球体に自分から飛び込む
111無念Nameとしあき25/10/30(木)09:43:56No.1362415179+
    1761785036587.jpg-(312206 B)
312206 B
>バイオドラゴンあんなにでかいのにコクピットちっちゃ
>どうでもいいが…
>巨大航空母艦のコクピット狭すぎねぇ?!
展開時の艦橋はこのサイズだから
112無念Nameとしあき25/10/30(木)09:46:59No.1362415589+
    1761785219603.mp4-(729027 B)
729027 B
走って乗り込むパターンもあるけど
ビームで吸い込まれるバージョンもあって
そこだけオーバーテクノロジーじゃねえかってなる
113無念Nameとしあき25/10/30(木)09:51:00No.1362416208+
地平線のあたり鎮座する超巨大なロボまで走ろうとする戦隊よくいる
114無念Nameとしあき25/10/30(木)09:53:22No.1362416559+
    1761785602593.mp4-(190994 B)
190994 B
ゴーグルファイブも走って乗り込むパターンと
115無念Nameとしあき25/10/30(木)09:53:51No.1362416635+
    1761785631081.mp4-(320761 B)
320761 B
ビームで吸われるパターンがある
116無念Nameとしあき25/10/30(木)09:54:37No.1362416726+
>レッドバロンは足にエレベーターがあった
ジャンボーグAも足の裏にハッチがあったな
117無念Nameとしあき25/10/30(木)09:56:02No.1362416909+
>No.1362410215
テレビ神奈川じゃなくて良かった
118無念Nameとしあき25/10/30(木)10:26:45No.1362421380+
    1761787605355.webp-(91778 B)
91778 B
吸収系
119無念Nameとしあき25/10/30(木)10:32:36No.1362422263+
ビーム内は反重力で上昇のシステムは文字通り吸い込みってのはどうだろう
120無念Nameとしあき25/10/30(木)10:44:50No.1362424100+
>1761783963717.mp4
ドンブラザーズのバイオマンモデルのヒトツ鬼出てくる回にも例のエスカレーター出てきたな
121無念Nameとしあき25/10/30(木)10:47:26No.1362424460+
てかアストロガンガーってロボでいいのかあいつ?
122無念Nameとしあき25/10/30(木)10:48:26No.1362424598+
>獣神ライガーってどうやって乗り込んでたっけ
お腹くぱぁして包み込まれる
123無念Nameとしあき25/10/30(木)10:53:02No.1362425265+
>お腹くぱぁして包み込まれる
バイオアーマーだしな
124無念Nameとしあき25/10/30(木)11:00:29No.1362426408+
>絶対に吸い込んでくれるという信頼関係
吸い込んでくれなくて
そのまま落ちていく場面を想像しちゃったじゃないか!
125無念Nameとしあき25/10/30(木)11:27:35No.1362430634そうだねx1
    1761791255762.mp4-(3486683 B)
3486683 B
BFJ
126無念Nameとしあき25/10/30(木)11:40:57No.1362432872そうだねx1
>No.1362430634
オフィス感のあるイス
127無念Nameとしあき25/10/30(木)11:46:14No.1362433751+
>BFJ
添乗員付き
128無念Nameとしあき25/10/30(木)11:58:33No.1362435877そうだねx1
    1761793113648.jpg-(401229 B)
401229 B
>てかアストロガンガーってロボでいいのかあいつ?
パイロットフィルムだとまごうことなきロボなんだけどね
129無念Nameとしあき25/10/30(木)12:45:37No.1362445897そうだねx1
>逆転王は物理的搭乗
高速でつっこんでくるジェット機にヒラリと乗り込むとか
あの辺の超人的な演出がイッパツマンの魅力だし
それをちゃんと描けるのが旧体制下のタツノコプロだったんだよなぁ
130無念Nameとしあき25/10/30(木)12:47:22No.1362446261+
戦隊がトラクタービームで吸い込まれるのはゴーグルVからだっけ?
それまで飛んだり跳ねたりデンジダッシュして山の向こうまで走ったりしてたよな
すげぇや矢島合成
131無念Nameとしあき25/10/30(木)12:57:48No.1362448363+
>おもちゃの売りを無視した乗り込み
アニメの制作準備期間が地獄のような短さだから仕方がない
132無念Nameとしあき25/10/30(木)13:22:25No.1362452663+
>>BFJ
>添乗員付き
映像の使い回しのせいかもしれんけどホント君らいつ乗ってきたの…ってなるのよね
133無念Nameとしあき25/10/30(木)13:32:05No.1362454195+
>おもちゃの売りを無視した乗り込み
そりゃ描くの大変だもん…
134無念Nameとしあき25/10/30(木)14:04:29No.1362459030+
    1761800669564.jpg-(56434 B)
56434 B
分身合体がウリのゴーディアン
合体はバンクでやるからいいとして分身攻撃も途中まではハッチ開くシーンいちいち作画して頑張ってたけど
途中から作画がめんどくさくなったのか幽体離脱するようになった
135無念Nameとしあき25/10/30(木)14:10:59 ID:/d.5EbGsNo.1362459990+
webm安
136無念Nameとしあき25/10/30(木)14:57:43No.1362466531+
>分身合体がウリのゴーディアン
>合体はバンクでやるからいいとして分身攻撃も途中まではハッチ開くシーンいちいち作画して頑張ってたけど
>途中から作画がめんどくさくなったのか幽体離脱するようになった
分離して3機同時攻撃したときがパカッと開かずヌっと出てきたっけ

- GazouBBS + futaba-