[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760510909143.jpg-(221078 B)
221078 B無念Nameとしあき25/10/15(水)15:48:29No.1358907263+ 21:20頃消えます
欧州最大の原子力空母ついに建造スタート! 次世代原子炉×電磁カタパルト 就役はかなり先

フランス軍事省は2025年9月末、次世代空母「PA-NG」の建造を開始したと発表しました。
原子炉を収納する筐体は、高さ14m、直径13mあり、重量は1基あたり約1300トンにもなります。定格出力は1基あたり約225メガワットで、推進力だけでなく、電磁カタパルトなどへの電力供給源としても用いられます。ちなみに、現用の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」が搭載するK-15原子炉は出力150メガワットであり、単純計算では1基あたり50%増しでの出力向上が図られています。

「PA-NG」の建造プログラムは2021年に正式にスタートし、基礎研究から始まりました。3年後の2024年に、軍事省から正式に建に関してゴーサインが出たものの、できあがるまで12年ほどかかる想定のため、海上公試は2036年ごろ、就役は2038年ごろと見込まれています。
なお、以前リリースされた情報では、満載排水量約7万5000トン、全長約300m、最大幅約80mで、速力は27ノット(約50km/h)。乗員は約2000名で、新型のステルス戦闘機を30機搭載するといいます。
https://trafficnews.jp/post/595713 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/15(水)15:49:38No.1358907406そうだねx7
スレ画より先に中共の原子力空母が就役したりして…
2無念Nameとしあき25/10/15(水)15:49:46No.1358907422+
>新型のステルス戦闘機を30機搭載
フランス製の?
3無念Nameとしあき25/10/15(水)15:51:03No.1358907612+
ダッソーかエアバスの…いつもの仲たがい
4無念Nameとしあき25/10/15(水)15:51:17No.1358907643そうだねx16
>できあがるまで12年ほどかかる想定のため、海上公試は2036年ごろ、就役は2038年ごろと見込まれています。
遅すぎ
5無念Nameとしあき25/10/15(水)15:54:58No.1358908216そうだねx5
>遅すぎ
アメリカみたいに原子力空母建造の経験が豊富でないならそんなもんだろ
自分としては今度こそ無事に就役させられるのかなと
さすがに空母が0になったらフランスもやばいだろうな
6無念Nameとしあき25/10/15(水)16:00:57No.1358909146そうだねx12
正直シャルル・ド・ゴールもかなりの老艦だし
建造技術が失われるの避けたいから新造するの自然な流れだな
7無念Nameとしあき25/10/15(水)16:01:56No.1358909287そうだねx25
>スレ画より先に中共の原子力空母が就役したりして…
普通にすると思うぞ
なんなら数隻
8無念Nameとしあき25/10/15(水)16:05:34No.1358909826そうだねx24
欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
9無念Nameとしあき25/10/15(水)16:07:51No.1358910168そうだねx4
>>新型のステルス戦闘機を30機搭載
>フランス製の?
仏独西の共同開発の予定…なんだけど案の定揉めていてフランス単独開発になりそう
10無念Nameとしあき25/10/15(水)16:09:58No.1358910494そうだねx2
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
>日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
中東のプロスペリティーガーディアン作戦でも嫌々参加して速攻で抜けて行ったし力をふるうほどの余力無いでしょ欧州
11無念Nameとしあき25/10/15(水)16:10:58No.1358910661そうだねx1
なんならオーストラリアも空母持てよ
イギリス辺りに発注出来るし
東南アジアの情勢も良くない
12無念Nameとしあき25/10/15(水)16:11:17No.1358910717そうだねx2
というかチャイナのレアアース規制発動したばっかりなのに先行き真っ暗だね
13無念Nameとしあき25/10/15(水)16:13:46No.1358911064+
>日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
だって平和ボケ日本国民だもん
14無念Nameとしあき25/10/15(水)16:15:30No.1358911318そうだねx18
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
>日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
英国やドイツが日本と同盟結んだ理由がわかればこんな考えなんて出てこないはずなんだが
15無念Nameとしあき25/10/15(水)16:17:26No.1358911620+
>NATO日本事務所開設を断念 当局者「もう協議せず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c7bf8da9e6ffff00c472273d5bf35907 [link]aaf1d8 [link]
16無念Nameとしあき25/10/15(水)16:18:07No.1358911720+
日本くんは金だけ出してくれればいいからって感じで本当情けない
17無念Nameとしあき25/10/15(水)16:19:47No.1358911967そうだねx5
日本もNATOに入ろうとか主張するアホがいるから怖い
18無念Nameとしあき25/10/15(水)16:19:50No.1358911973そうだねx14
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
>日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
でお前は何人なの?
19無念Nameとしあき25/10/15(水)16:20:40No.1358912106+
日本もNATOに入ろう!
20無念Nameとしあき25/10/15(水)16:20:43No.1358912118+
欧州の連中が中国と対峙したことなんてあんの
ないだろ
21無念Nameとしあき25/10/15(水)16:23:51No.1358912570+
話には聞いてたけどついに建造開始か
22無念Nameとしあき25/10/15(水)16:24:48No.1358912713そうだねx20
    1760513088595.jpg-(30679 B)
30679 B
>欧州の連中が中国と対峙したことなんてあんの
>ないだろ
23無念Nameとしあき25/10/15(水)16:25:07No.1358912775+
>というかチャイナのレアアース規制発動したばっかりなのに先行き真っ暗だね
海洋研究開発機構が2026年1月に南鳥島沖でのレアアース試験掘削を開始する予定で、国産資源開発を目指しています
24無念Nameとしあき25/10/15(水)16:25:47No.1358912870+
>海洋研究開発機構が2026年1月に南鳥島沖でのレアアース試験掘削を開始する予定で、国産資源開発を目指しています
やっぱ代替品で事足らないのか
25無念Nameとしあき25/10/15(水)16:26:44No.1358913036+
>予定で
>目指しています
俺でも言えそうでワロタ
26無念Nameとしあき25/10/15(水)16:27:12No.1358913109+
フランスは太平洋やらあちこちに植民地あるから空母は一隻でも必要なんだろう
本来ならローテーションで3隻はいるけど
27無念Nameとしあき25/10/15(水)16:27:55No.1358913237+
>No.1358912713
>アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し
28無念Nameとしあき25/10/15(水)16:28:24No.1358913313+
>欧州の連中が中国と対峙したことなんてあんの
>ないだろ
本格的な戦争はアヘン戦争が最後か
29無念Nameとしあき25/10/15(水)16:29:33No.1358913494+
>本格的な戦争はアヘン戦争が最後か
それは対立というより欧州の搾取の一環だろ
力持ち始めたらビビッて何もできない
30無念Nameとしあき25/10/15(水)16:31:37No.1358913828+
支那は勝手に内乱ばかりしていた様な
31無念Nameとしあき25/10/15(水)16:34:20No.1358914266そうだねx2
12年て戦略や用兵に変化が起き得る期間だな
32無念Nameとしあき25/10/15(水)16:39:00No.1358915000+
ドローン兵器の台頭で旧来型の空母とかもういらなくなってそう
33無念Nameとしあき25/10/15(水)16:40:01No.1358915165そうだねx2
    1760514001207.jpg-(187975 B)
187975 B
>アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し
フランスはいつも中国を甘く見てその結果がこれである
なおコロナウイルス開発が絡んだとされる研究施設もフランスが中国に共同研究名目で作らされ
完成間際から中国人以外立ち入り禁止になった模様
34無念Nameとしあき25/10/15(水)16:59:43No.1358918415そうだねx1
出来たら呼んで
35無念Nameとしあき25/10/15(水)17:01:54No.1358918796+
ぬるっとした船体良いね
36無念Nameとしあき25/10/15(水)17:04:58No.1358919312+
ラファールよりカッコいい艦載機を作れるのか?
問題はそこだ
37無念Nameとしあき25/10/15(水)17:07:04No.1358919671+
税金の無駄遣い止めろ!…なんてフランス全土で市民が大規模デモス起こして建造中止になったりしない?
38無念Nameとしあき25/10/15(水)17:08:12No.1358919838+
原子炉だけでちょっとした小型艦並みの重さ
39無念Nameとしあき25/10/15(水)17:08:49No.1358919946+
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
そもそもあの北朝鮮とも普通に国交結んでるしね人権人権うるさいくせにさ
40無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:10No.1358919999+
シャルルも発注から就役まで20年かかってるし艦齢自体は若くても議会工作を考えるともう代艦というフランス人らしい計算なんだろ
41無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:20No.1358920025+
>ドローン兵器の台頭で旧来型の空母とかもういらなくなってそう
中国はすでにドローン試験用の空母造って運用方とか研究してるんだよな…
相手が常に先を行く状況になってしまった
42無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:43No.1358920093そうだねx4
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
>日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
日本だって欧州がロシアに攻められても絶対派兵とかしないだろうしな
なぜか向こうだけ都合よくこっち助けてくれるとか思ってる人いるけど
43無念Nameとしあき25/10/15(水)17:10:41No.1358920245+
>No.1358913237
中国に睨まれるだけであっさり翻すとはね
日本に対してはいつも強気なのに
44無念Nameとしあき25/10/15(水)17:11:47No.1358920434+
>税金の無駄遣い止めろ!…なんてフランス全土で市民が大規模デモス起こして建造中止になったりしない?
なる可能性は十分ある
フランスの財政は原子力空母作ってる余裕はないってのが実情だし
45無念Nameとしあき25/10/15(水)17:12:10No.1358920498+
>欧州の連中が中国と対峙したことなんてあんの
>ないだろ
中国には口だけでとことん甘いからね経済的に依存しきってしまったせいだけども
46無念Nameとしあき25/10/15(水)17:13:14No.1358920679そうだねx3
>日本だって欧州がロシアに攻められても絶対派兵とかしないだろうしな
>なぜか向こうだけ都合よくこっち助けてくれるとか思ってる人いるけど
同盟も無いしな
大体陸続きのウクライナにすらマトモに軍を派遣できない連中が極東に助けに来てくれるなんて
訳が無いしその逆もまた真なりってやつだ
世界中に手を伸ばせるのはやっぱりアメリカ一国だけなのよ
47無念Nameとしあき25/10/15(水)17:14:05No.1358920796そうだねx3
欧州はロシアに負けるだろうしそんなの頼れる訳が無いんだよなぁ
48無念Nameとしあき25/10/15(水)17:16:01No.1358921117そうだねx2
あれだけ軍事力を強化してる中国だってやれるのは東シナ海と南シナ海までだからなぁ
49無念Nameとしあき25/10/15(水)17:22:11No.1358922108+
どうしてとしあきはそこまで中国を評価しているのかわからないが
フランスが今保有している空母は原子炉とカタパルトはアメリカ製であっても
実際に建造した経験がある分上だぞ
50無念Nameとしあき25/10/15(水)17:25:17No.1358922648+
予算キツそうだな
軍事費がアメリカとは比較にならんし
51無念Nameとしあき25/10/15(水)17:25:49No.1358922744+
やる気あるな
52無念Nameとしあき25/10/15(水)17:26:28No.1358922871そうだねx11
>どうしてとしあきはそこまで中国を評価しているのかわからないが
過小評価し続けてこの差が開いたんだんだよなあ
53無念Nameとしあき25/10/15(水)17:26:57No.1358922950+
>ドローン兵器の台頭で旧来型の空母とかもういらなくなってそう
遠洋は無理だけど沿岸付近で自爆ボートドローンが空母クラスを行動不能に追い込みましたとかはありそう
でもそのレベルの話なら機雷や設置型魚雷も十分脅威か
54無念Nameとしあき25/10/15(水)17:27:08No.1358922983そうだねx4
フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
中国並みに信用出来んわ
55無念Nameとしあき25/10/15(水)17:29:20No.1358923388+
>フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
>中国並みに信用出来んわ
結局あの揚陸艦どうなったの?
不良在庫になっているの?
56無念Nameとしあき25/10/15(水)17:30:11No.1358923555そうだねx1
>>どうしてとしあきはそこまで中国を評価しているのかわからないが
>過小評価し続けてこの差が開いたんだんだよなあ
過小評価どころか日本は今でも中共に金を貢いでいるぞ
57無念Nameとしあき25/10/15(水)17:30:30No.1358923604そうだねx1
>>フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
>>中国並みに信用出来んわ
>結局あの揚陸艦どうなったの?
>不良在庫になっているの?
エジプトに売っぱらった
58無念Nameとしあき25/10/15(水)17:31:05No.1358923694そうだねx1
>欧州はロシアに負けるだろうしそんなの頼れる訳が無いんだよなぁ
ロシアはウクライナすら制圧出来ていませんが?
59無念Nameとしあき25/10/15(水)17:31:23No.1358923764そうだねx1
>結局あの揚陸艦どうなったの?
>不良在庫になっているの?
確かエジプト海軍軍艦になった
60無念Nameとしあき25/10/15(水)17:31:27No.1358923777+
>>>フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
>>>中国並みに信用出来んわ
>>結局あの揚陸艦どうなったの?
>>不良在庫になっているの?
>エジプトに売っぱらった
そうだったのか
教えてくれてありがとう
61無念Nameとしあき25/10/15(水)17:34:27No.1358924310+
    1760517267790.jpg-(165744 B)
165744 B
スレ画は作り始めたばかりで語る事もあまり無いからPLAの空母について語ろうか
62無念Nameとしあき25/10/15(水)17:34:34No.1358924330+
>エジプトに売っぱらった
あれエジプトもどうすんだろうなって感じなんだよね
過剰な装備だし
63無念Nameとしあき25/10/15(水)17:34:56No.1358924416そうだねx1
としあき本気でボケているんだろうが今イギリスが保有している空母だって
大元の設計はフランスの企業であれを元にフランスも導入予定だったんだ
予算の問題さえなければ今頃フランスも空母2隻保有していた
64無念Nameとしあき25/10/15(水)17:35:20No.1358924503+
>>エジプトに売っぱらった
>あれエジプトもどうすんだろうなって感じなんだよね
>過剰な装備だし
大統領の個人的な趣味で収集したんじゃね?
65無念Nameとしあき25/10/15(水)17:36:03No.1358924643そうだねx4
    1760517363771.jpg-(13783 B)
13783 B
>としあき本気でボケているんだろうが今イギリスが保有している空母だって
>大元の設計はフランスの企業であれを元にフランスも導入予定だったんだ
>予算の問題さえなければ今頃フランスも空母2隻保有していた
そうだったの…!?
66無念Nameとしあき25/10/15(水)17:37:46No.1358924958そうだねx6
    1760517466424.jpg-(157843 B)
157843 B
>スレ画は作り始めたばかりで語る事もあまり無いからPLAの空母について語ろうか
殲-15Tがほぼ完全に運用できることが確認されてるのがもうどう考えても脅威
F-18E/Fじゃ勝てねぇ
67無念Nameとしあき25/10/15(水)17:37:47No.1358924959+
フランスは一時期原子力をやめて通常動力の空母を2,3隻作るみたいな話出てたけど結局原子力空母一隻で行くのね
68無念Nameとしあき25/10/15(水)17:38:28No.1358925092+
>>としあき本気でボケているんだろうが今イギリスが保有している空母だって
>>大元の設計はフランスの企業であれを元にフランスも導入予定だったんだ
>>予算の問題さえなければ今頃フランスも空母2隻保有していた
>そうだったの…!?
元の設計で共有できる部分は共有してフランス版はカタパルトがある空母にするつもりだったんだよ
だけれど当時の政府が予算を口実に取り止めた
69無念Nameとしあき25/10/15(水)17:39:25No.1358925285+
速度はそんなに出ないんだな
今は発進時風上に向かって爆走する必要はないの?
70無念Nameとしあき25/10/15(水)17:39:34No.1358925313そうだねx2
>遠洋は無理だけど沿岸付近で自爆ボートドローンが空母クラスを行動不能に追い込みましたとかはありそう
>でもそのレベルの話なら機雷や設置型魚雷も十分脅威か
ドローンよりも対艦弾道弾の方が脅威かもな
イエメン(イラン)の奴ですら米空母がろくに近寄れなくなったレベルだし回避の為の機動で戦闘機を
海に落としてる慌てっぷりだからな
71無念Nameとしあき25/10/15(水)17:40:10No.1358925445そうだねx2
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
俺等だって欧州連中の戦争に我関せずだろ
まあ資金面や物資面だけくれるだけでも大きいけどな
72無念Nameとしあき25/10/15(水)17:40:45No.1358925563+
>ドローン兵器の台頭で旧来型の空母とかもういらなくなってそう
旧来型の空母にドローン載せればいいだけじゃね?
73無念Nameとしあき25/10/15(水)17:41:10No.1358925642+
>速度はそんなに出ないんだな
>今は発進時風上に向かって爆走する必要はないの?
カタパルトがその風の代わり
そもそも戦闘中は対潜の為に頻繁に機動しないといけないんで風を考慮してる余裕は無いしな
とはいえ出来れば風は正面から吹いてくれてた方が助かるっちゃ助かる
74無念Nameとしあき25/10/15(水)17:41:38No.1358925731+
自爆ドローンなんかより適当にばら撒かれた機雷のほうがよっぽど怖いわ
日本やアメリカが持ってる最新型は自分で追尾してくるからドローンと大差ないし
75無念Nameとしあき25/10/15(水)17:42:06No.1358925812そうだねx3
>F-18E/Fじゃ勝てねぇ
半世紀もホーネット使ってるとか米海軍も大概アホだよな
日本バカにできねーよ?
76無念Nameとしあき25/10/15(水)17:42:19No.1358925857+
>フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
当時のロシアとは日本も含めて友好的だったろ
サハリンの開発主体がどこの国か知ってるん?
77無念Nameとしあき25/10/15(水)17:42:23No.1358925868+
>>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
>俺等だって欧州連中の戦争に我関せずだろ
>まあ資金面や物資面だけくれるだけでも大きいけどな
まあでも日本も自衛隊のトラック等の車輌を援助しているし…
78無念Nameとしあき25/10/15(水)17:42:41No.1358925914+
>F-18E/Fじゃ勝てねぇ
F-35C早く...
79無念Nameとしあき25/10/15(水)17:42:43No.1358925917+
日本もやっと本格的な空母の検討するみたいな話あるらしいな
ソースが東洋経済だから信憑性ほぼ無いけど
80無念Nameとしあき25/10/15(水)17:43:10No.1358926010+
>旧来型の空母にドローン載せればいいだけじゃね?
中国はもっと安価な船をドローン空母として大量に作ろうとしてる
81無念Nameとしあき25/10/15(水)17:43:18No.1358926043+
>まあでも日本も自衛隊のトラック等の車輌を援助しているし…
そこら辺の援助くらいはアテにしても良い気がする
そういう援助すら見込めないのであれば外交的に完全敗北してるので戦争以前の話よ
82無念Nameとしあき25/10/15(水)17:43:56No.1358926144+
>まあでも日本も自衛隊のトラック等の車輌を援助しているし…
援助しても部品が無いから維持できないのがネック
真面目な話援助するなら欧州でトラックとか買って送った方がまだマシだった
本当に廃品寸前の奴を送ってるだけ
83無念Nameとしあき25/10/15(水)17:44:13No.1358926201+
>>フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
>当時のロシアとは日本も含めて友好的だったろ
>サハリンの開発主体がどこの国か知ってるん?
当時ですら米国含め主要国は強襲揚陸艦売却とか止めろバカって言ってただろが
84無念Nameとしあき25/10/15(水)17:44:33No.1358926279そうだねx4
    1760517873908.mp4-(2555486 B)
2555486 B
アメリカが自滅しつつあるから下手をすると本当に中共が世界一の国になっちまうのか…?
85無念Nameとしあき25/10/15(水)17:44:38No.1358926299+
>F-35C早く...
海軍的にはF-18の方がウケがいいんだとか
なのでコイツを蹴飛ばして次の新型機期待してる始末
86無念Nameとしあき25/10/15(水)17:45:10No.1358926394+
>当時ですら米国含め主要国は強襲揚陸艦売却とか止めろバカって言ってただろが
ガスとか資源買いまくってて何言ってんだって話だな
87無念Nameとしあき25/10/15(水)17:45:18No.1358926419そうだねx1
>アメリカが自滅しつつあるから下手をすると本当に中共が世界一の国になっちまうのか…?
もうなってると思う
核を使わずに戦ったら8割アメリカが負ける
88無念Nameとしあき25/10/15(水)17:45:41No.1358926508+
>>>フランスはロシアに空母サイズの強襲揚陸艦4艦売ろうとしてたクソ国家だぞ
>>当時のロシアとは日本も含めて友好的だったろ
>>サハリンの開発主体がどこの国か知ってるん?
>当時ですら米国含め主要国は強襲揚陸艦売却とか止めろバカって言ってただろが
ちなみにロシアは韓国にも声かけてたよ
89無念Nameとしあき25/10/15(水)17:46:46No.1358926728+
>アメリカが自滅しつつあるから下手をすると本当に中共が世界一の国になっちまうのか…?
長期的に見たら安い労働力が10億人以上いる国に勝てんと思う
90無念Nameとしあき25/10/15(水)17:46:48No.1358926734そうだねx2
    1760518008114.jpg-(87725 B)
87725 B
自衛隊が追加でウクライナに送る奴
マジで用廃寸前ですよね?コレってレベル
91無念Nameとしあき25/10/15(水)17:46:49No.1358926743そうだねx1
>>アメリカが自滅しつつあるから下手をすると本当に中共が世界一の国になっちまうのか…?
>もうなってると思う
>核を使わずに戦ったら8割アメリカが負ける
民主共和制の時代は終わるのだろうか…?
92無念Nameとしあき25/10/15(水)17:46:52No.1358926760そうだねx8
>核を使わずに戦ったら8割アメリカが負ける
ナイスジョーク!
フィリピンの沿岸警備隊より操船が下手な中国海軍が勝てるわけないって
93無念Nameとしあき25/10/15(水)17:47:45No.1358926931+
>自衛隊が追加でウクライナに送る奴
>マジで用廃寸前ですよね?コレってレベル
酷いなコレ!
新品を送ってあげなよ新品を!
だから自民党は駄目なんだよ!
94無念Nameとしあき25/10/15(水)17:47:46No.1358926935そうだねx9
>ナイスジョーク!
>フィリピンの沿岸警備隊より操船が下手な中国海軍が勝てるわけないって
そうそう
この手の中国見下しマンって何か一つの事例を持ち出してそれが全てだって言い方するよね
ハッキリ言って有害だから止めてくんねぇかなぁ
95無念Nameとしあき25/10/15(水)17:48:16No.1358927026そうだねx1
>フィリピンの沿岸警備隊より操船が下手な中国海軍が勝てるわけないって
アホだろ
中国の沿岸から発射される極超音速ミサイルで太平洋艦隊や自衛隊は戦う前に全滅するという試算が出ている
96無念Nameとしあき25/10/15(水)17:48:29No.1358927072そうだねx1
>酷いなコレ!
>新品を送ってあげなよ新品を!
>だから自民党は駄目なんだよ!
地方隊だと未だに旧型のジープが居たりするのに…
97無念Nameとしあき25/10/15(水)17:48:43No.1358927115そうだねx3
>>核を使わずに戦ったら8割アメリカが負ける
>ナイスジョーク!
>フィリピンの沿岸警備隊より操船が下手な中国海軍が勝てるわけないって
あれ海洋警察だか何かじゃなかったか?
それにそんな事を言ったら日本の海自だってアホな事故起こしまくりじゃん
98無念Nameとしあき25/10/15(水)17:48:56No.1358927156+
>スレ画は作り始めたばかりで語る事もあまり無いからPLAの空母について語ろうか
カタパルトが長くなって発艦準備と着艦作業を同時にするのに支障があるらしいな
99無念Nameとしあき25/10/15(水)17:49:18No.1358927228+
>そうそう
>この手の中国見下しマンって何か一つの事例を持ち出してそれが全てだって言い方するよね
>ハッキリ言って有害だから止めてくんねぇかなぁ
では聞くけれど中国海軍って空母打撃群を保有したとして全部オートで対応できるくらい
未来に生きているのかな?
100無念Nameとしあき25/10/15(水)17:49:34No.1358927293そうだねx9
>では聞くけれど中国海軍って空母打撃群を保有したとして全部オートで対応できるくらい
>未来に生きているのかな?
お前何言ってんの?
101無念Nameとしあき25/10/15(水)17:50:05No.1358927398そうだねx1
>>スレ画は作り始めたばかりで語る事もあまり無いからPLAの空母について語ろうか
>カタパルトが長くなって発艦準備と着艦作業を同時にするのに支障があるらしいな
それが事実なら福建よりデカい米国の空母はもっと支障が有るんじゃない?
102無念Nameとしあき25/10/15(水)17:50:44No.1358927549そうだねx2
>中国の沿岸から発射される極超音速ミサイルで太平洋艦隊や自衛隊は戦う前に全滅するという試算が出ている
では中国海軍の空母って何の為に建造しているんだ?
トップガンみたいな映画でも撮影するのか?
103無念Nameとしあき25/10/15(水)17:51:02No.1358927605+
>>酷いなコレ!
>>新品を送ってあげなよ新品を!
>>だから自民党は駄目なんだよ!
>地方隊だと未だに旧型のジープが居たりするのに…
そう
そういう所も駄目なのよ
予算の使い方がなってないのさ
104無念Nameとしあき25/10/15(水)17:51:59No.1358927781+
>>では聞くけれど中国海軍って空母打撃群を保有したとして全部オートで対応できるくらい
>>未来に生きているのかな?
>お前何言ってんの?
世界中の海軍が操艦は機械の補助を借りつつも人任せにもしているのは
それがベストだからなんだが
105無念Nameとしあき25/10/15(水)17:52:02No.1358927793そうだねx2
>>中国の沿岸から発射される極超音速ミサイルで太平洋艦隊や自衛隊は戦う前に全滅するという試算が出ている
>では中国海軍の空母って何の為に建造しているんだ?
>トップガンみたいな映画でも撮影するのか?
あらゆる事態を想定している上に国防予算が潤沢だから空母も作っているんじゃないですかね?
106無念Nameとしあき25/10/15(水)17:52:19No.1358927850+
>あれ海洋警察だか何かじゃなかったか?
海警と海軍駆逐艦が獲物追いかけっこしてたら海軍が突っ込みすぎた
正直駆逐艦で小型船追い回すのは無理があろうかと思います
107無念Nameとしあき25/10/15(水)17:52:34No.1358927898+
>それが事実なら福建よりデカい米国の空母はもっと支障が有るんじゃない?
初めてカタパルト作った連中と何十年前から使ってるアメリカを比べられても
108無念Nameとしあき25/10/15(水)17:52:56No.1358927976そうだねx1
>あらゆる事態を想定している上に国防予算が潤沢だから空母も作っているんじゃないですかね?
15年前のアメリカ海軍の物真似か?
109無念Nameとしあき25/10/15(水)17:52:57No.1358927981+
>それが事実なら福建よりデカい米国の空母はもっと支障が有るんじゃない?
んーでも画像見る限り中国の空母は確かにブラストディフレクターが着艦経路支障してるけどアメリカのはそうでもないよ?
110無念Nameとしあき25/10/15(水)17:53:09No.1358928013そうだねx1
>核を使わずに戦ったら8割アメリカが負ける
それは言い過ぎ
でも中国本土周辺なら負ける
111無念Nameとしあき25/10/15(水)17:54:04No.1358928205そうだねx3
    1760518444675.jpg-(287766 B)
287766 B
>それが事実なら福建よりデカい米国の空母はもっと支障が有るんじゃない?
フォード級は見れば判るけど2番のカタパルトが着艦路に干渉して無い
だから発着艦でぶつかる事もない
でも福建は2番のカタパルトが着艦路に干渉してるんでかなり注意して運用しないと事故が起きる
112無念Nameとしあき25/10/15(水)17:54:34No.1358928280+
>予算キツそうだな
自衛隊の2割増し程度の防衛費しか無いからそりゃそう
海自より予算多いのに海自の半分程の艦隊規模しかない
113無念Nameとしあき25/10/15(水)17:56:08No.1358928620+
>ドローンよりも対艦弾道弾の方が脅威かもな
あれは米海軍もビビりすぎな感はある
狙われてたらそりゃ回避機動はするだろうが運航中の空母を精密打撃できる精度があるなら少し動いた所で無駄なのでは
114無念Nameとしあき25/10/15(水)17:56:35No.1358928723+
>でも中国本土周辺なら負ける
普通に考えて何百万発も中国からミサイルや砲弾が降ってくる中でアメリカ海軍が対処できるわけがないからね
115無念Nameとしあき25/10/15(水)17:57:43No.1358928961+
アングルドデッキの開発経緯からして両作業が干渉するのはよろしくない
116無念Nameとしあき25/10/15(水)17:57:56No.1358929013そうだねx2
核で脅せば直接の戦争は起きないって判明してるからな
このまま中国が経済成長すればアメリカ抜くの確実だろ
117無念Nameとしあき25/10/15(水)17:58:21No.1358929079+
>>できあがるまで12年ほどかかる想定のため、海上公試は2036年ごろ、就役は2038年ごろと見込まれています。
>遅すぎ
艦船は建造に時間かかるとはいえ12年は長いな
完成した頃には旧式になってそうな
118無念Nameとしあき25/10/15(水)17:58:31No.1358929106そうだねx3
>普通に考えて何百万発も中国からミサイルや砲弾が降ってくる中でアメリカ海軍が対処できるわけがないからね
中国vs日米連合単体であれば絶対的不利
それにインドや韓国も巻き込むレベルにならないと厳しい
119無念Nameとしあき25/10/15(水)17:59:03No.1358929216そうだねx1
>完成した頃には旧式になってそうな
空母に旧式もクソも無くね?
載せるブツ次第では
120無念Nameとしあき25/10/15(水)17:59:05No.1358929225+
>自衛隊が追加でウクライナに送る奴
>マジで用廃寸前ですよね?コレってレベル
供与できるものがそれしかないんだろ
121無念Nameとしあき25/10/15(水)17:59:30No.1358929305そうだねx2
失敗事例挙げて無能軍隊やるならヘリで正面衝突した日本はどうするんだよ
122無念Nameとしあき25/10/15(水)18:00:08No.1358929448そうだねx1
>供与できるものがそれしかないんだろ
自衛隊貧乏だしな
123無念Nameとしあき25/10/15(水)18:00:19No.1358929481そうだねx1
>このまま中国が経済成長すればアメリカ抜くの確実だろ
これまでと違って国内の不満も一生抑えつつの綱渡りだけれどな
遼寧の頃は中国のプラモデルメーカーもお祭り騒ぎだったというのに
124無念Nameとしあき25/10/15(水)18:02:04No.1358929874そうだねx2
>これまでと違って国内の不満も一生抑えつつの綱渡りだけれどな
>遼寧の頃は中国のプラモデルメーカーもお祭り騒ぎだったというのに
中国の国力からしたら別に大した負担ではないんだけどな…
空母なんか持ったら維持費ガー!って言うけどだったらアメリカは中国何個分軍事費使っとんのや
って話にしかならないし
125無念Nameとしあき25/10/15(水)18:02:45No.1358930039+
空母パングって名前がアホすぎん?
126無念Nameとしあき25/10/15(水)18:03:36No.1358930253+
>これまでと違って国内の不満も一生抑えつつの綱渡りだけれどな
アメリカの経済圏を奪い取れば金の問題も解決する
レアアースも握ってる
不安な要素などむしろないよ
127無念Nameとしあき25/10/15(水)18:03:42No.1358930270そうだねx1
>アメリカは中国何個分軍事費使っとんのや
>って話にしかならないし
それが中国とアメリカの国力と経験の差では
128無念Nameとしあき25/10/15(水)18:04:19No.1358930400そうだねx1
>>自衛隊が追加でウクライナに送る奴
>>マジで用廃寸前ですよね?コレってレベル
>供与できるものがそれしかないんだろ
しかもタイヤが自衛隊特注サイズなんでパンクしたら現地じゃ替えが手に入らないというアホ仕様
129無念Nameとしあき25/10/15(水)18:04:51No.1358930528そうだねx1
>アメリカの経済圏を奪い取れば金の問題も解決する
>レアアースも握ってる
>不安な要素などむしろないよ
中国国内ってもう中国人ですら景気がいいとは言わなくなってきたんだが
いつまで10年前のつもりなんだか
130無念Nameとしあき25/10/15(水)18:05:08No.1358930592そうだねx4
    1760519108877.jpg-(137879 B)
137879 B
>中国vs日米連合単体であれば絶対的不利
>それにインドや韓国も巻き込むレベルにならないと厳しい
アメリカが余計な事したからインドを巻き込むのはちょっと難しいっスね…
131無念Nameとしあき25/10/15(水)18:05:09No.1358930593+
>しかもタイヤが自衛隊特注サイズなんでパンクしたら現地じゃ替えが手に入らないというアホ仕様
パンク故障したらそのまま放置なんだろうか
132無念Nameとしあき25/10/15(水)18:05:29No.1358930677そうだねx3
トランプ尊師がアメリカが膨大な人材と金を1世紀かけて作り上げた経済権益をたった数年で破壊させてるからな
中国は楽でいいよな
133無念Nameとしあき25/10/15(水)18:05:39No.1358930713そうだねx2
>中国国内ってもう中国人ですら景気がいいとは言わなくなってきたんだが
>いつまで10年前のつもりなんだか
失われた30年でも自衛隊は規模縮小して無いぞ
134無念Nameとしあき25/10/15(水)18:05:53No.1358930775+
>>しかもタイヤが自衛隊特注サイズなんでパンクしたら現地じゃ替えが手に入らないというアホ仕様
>パンク故障したらそのまま放置なんだろうか
共食いしながら頑張ってるとか
135無念Nameとしあき25/10/15(水)18:06:55No.1358931006そうだねx3
>失われた30年でも自衛隊は規模縮小して無いぞ
仮に中国経済が崩壊しても全てを犠牲にしても人民解放軍だけは維持するだろうよ
人民解放軍こそが中国共産党の権力の源泉であり中国共産党そのものなのだから
136無念Nameとしあき25/10/15(水)18:06:59No.1358931025そうだねx1
>失われた30年でも自衛隊は規模縮小して無いぞ
装備の更新は滞りまくってたけど
137無念Nameとしあき25/10/15(水)18:07:08No.1358931066+
>空母なんか持ったら維持費ガー!って言うけどだったらアメリカは中国何個分軍事費使っとんのや
>って話にしかならないし
あっちは並行して補助艦の整備も充実してるしいうほどそんな余裕ないようには見えないしなあ
138無念Nameとしあき25/10/15(水)18:07:19No.1358931116そうだねx1
>失われた30年でも自衛隊は規模縮小して無いぞ
陸自をはじめ人はどんどん減っていますが・・・
139無念Nameとしあき25/10/15(水)18:07:40No.1358931191そうだねx2
>トランプ尊師がアメリカが膨大な人材と金を1世紀かけて作り上げた経済権益をたった数年で破壊させてるからな
カナダまで煽り出すの本当にイカれてる
140無念Nameとしあき25/10/15(水)18:08:03No.1358931279そうだねx1
>失われた30年でも自衛隊は規模縮小して無いぞ
トイレットペーパーは買ってもらえなかったようだが
141無念Nameとしあき25/10/15(水)18:08:35No.1358931403そうだねx8
>中国国内ってもう中国人ですら景気がいいとは言わなくなってきたんだが
>いつまで10年前のつもりなんだか
敵失を期待し始めたらその勝負は負けだよ
142無念Nameとしあき25/10/15(水)18:09:10No.1358931544+
>陸自をはじめ人はどんどん減っていますが・・・
昭和から令和まで定数25万現員22〜23のレンジで推移してる
人員不足ガー言われてるのは扱ってる装備品の必要人員が増えてるのに横ばいだから
143無念Nameとしあき25/10/15(水)18:11:02No.1358931982そうだねx1
>>中国国内ってもう中国人ですら景気がいいとは言わなくなってきたんだが
>>いつまで10年前のつもりなんだか
>敵失を期待し始めたらその勝負は負けだよ
2010年ごろって五毛もここで
「中国海軍は将来的には航空母艦を6隻保有する!」って自慢してたんだぜ・・・
144無念Nameとしあき25/10/15(水)18:11:06No.1358931996そうだねx3
インドさんが対して軍事的に役に立たないのでは疑惑が前のパキスタンとの空戦で露呈したね
空軍なんて第三世界のバランサーを気取るための犠牲で装備品の国がバラバラになりすぎて現代的なC4Iの構築なんて無理だろ
145無念Nameとしあき25/10/15(水)18:11:23No.1358932059そうだねx2
フリゲート一隻就役させるのに10年かかるのが今のアメリカだぞ…
その間に中国は何隻就役させてんだって話だ
146無念Nameとしあき25/10/15(水)18:12:13No.1358932261+
>装備の更新は滞りまくってたけど
海空に振りすぎて陸自は近年まで放置されてたね・・・
147無念Nameとしあき25/10/15(水)18:12:18No.1358932286そうだねx9
>2010年ごろって五毛もここで
>「中国海軍は将来的には航空母艦を6隻保有する!」って自慢してたんだぜ・・・
それで?
五毛が言ってた事が実現しなかったから中国は脅威じゃなくなったとでも?
少しはそのクソみたいなネット国士様仕草やめたらどうなんだ
148無念Nameとしあき25/10/15(水)18:12:36No.1358932369そうだねx3
>昭和から令和まで定数25万現員22〜23のレンジで推移してる
>人員不足ガー言われてるのは扱ってる装備品の必要人員が増えてるのに横ばいだから
部隊を減らさないのに陸上総隊創設南西に警備隊も新設
おまけに水機団に2個連隊増強
もう陸自の中身はスカスカやで
中隊なのに小隊レベルとか当たり前
149無念Nameとしあき25/10/15(水)18:12:48No.1358932417+
>フリゲート一隻就役させるのに10年かかるのが今のアメリカだぞ…
>その間に中国は何隻就役させてんだって話だ
そして維持費が増えていく
150無念Nameとしあき25/10/15(水)18:13:02No.1358932473+
100年前から運用してる国とようやく自分で作れるようになった国を比較するのって
褒めてるのか貶してるのかわからんな
151無念Nameとしあき25/10/15(水)18:13:56No.1358932687そうだねx2
>>その間に中国は何隻就役させてんだって話だ
>そして維持費が増えていく
原子力空母と比べりゃ小銭よ
152無念Nameとしあき25/10/15(水)18:14:06No.1358932726そうだねx1
>中隊なのに小隊レベルとか当たり前
方面隊廃止して師団旅団を再編成すればいいのにな
日本全国に部隊を配置することを意識しすぎて薄く広くしすぎなんだよ
153無念Nameとしあき25/10/15(水)18:14:08No.1358932735+
>100年前から運用してる国とようやく自分で作れるようになった国を比較するのって
>褒めてるのか貶してるのかわからんな
しかも相手は原子力空母を1ダース建造した経験の持ち主のアメリカさんですわ
154無念Nameとしあき25/10/15(水)18:14:18No.1358932773+
>そして維持費が増えていく
中国の人員も金もまだまだ余裕あるだろ
155無念Nameとしあき25/10/15(水)18:14:23No.1358932803そうだねx2
日本はスーパーキャリアー作ったことないからね
酸っぱい葡萄だね
156無念Nameとしあき25/10/15(水)18:15:38No.1358933070そうだねx1
>しかも相手は原子力空母を1ダース建造した経験の持ち主のアメリカさんですわ
過去の栄光だな
あの国はもうカヌーも作れない
戦車も戦闘機も作れない
157無念Nameとしあき25/10/15(水)18:15:39No.1358933073そうだねx7
>方面隊廃止して師団旅団を再編成すればいいのにな
>日本全国に部隊を配置することを意識しすぎて薄く広くしすぎなんだよ
中国に集中しなきゃいけないのにロシアを煽り倒して北方を無駄に緊張させてるからな
マジでアホかと
自衛隊に二正面作戦やる能力なんかねーのに
158無念Nameとしあき25/10/15(水)18:17:12No.1358933426+
フランスの海軍って歴史上まともに活躍した事無いんだよなあ
だいたい英国かドイツの噛ませ犬で終わって敗北する
159無念Nameとしあき25/10/15(水)18:17:12No.1358933427そうだねx2
>中隊なのに小隊レベルとか当たり前
ただでさえ連隊の下がいきなり中隊なのにそこに人間いなかったらどうやって戦うんです?
160無念Nameとしあき25/10/15(水)18:17:39No.1358933556そうだねx1
>中国に集中しなきゃいけないのにロシアを煽り倒して北方を無駄に緊張させてるからな
しかし日本の政治的立場でコウモリ決め込むのは無理というジレンマ
北方に重装備をプールさせて西方に部隊や最新装備を集中させて中部と東部は大幅削減くらいしないと無理よ
161無念Nameとしあき25/10/15(水)18:18:05No.1358933665+
>過去の栄光だな
>あの国はもうカヌーも作れない
>戦車も戦闘機も作れない
最初の世界大戦が終わった頃のアメリカの駆逐艦も数があるだけって言われていたけれど
次の世界大戦では戦後に西側世界のスタンダードになったような駆逐艦造ってたりするから
アメリカだけは舐める気になれないかな
162無念Nameとしあき25/10/15(水)18:18:13No.1358933695+
>中隊なのに小隊レベルとか当たり前
それって混成団の話じゃなくて?
163無念Nameとしあき25/10/15(水)18:18:55No.1358933870そうだねx4
>しかし日本の政治的立場でコウモリ決め込むのは無理というジレンマ
>北方に重装備をプールさせて西方に部隊や最新装備を集中させて中部と東部は大幅削減くらいしないと無理よ
韓国や台湾だってコウモリ出来たんだから日本がやれない訳無いんだわ
ウクライナ戦争で噴き上がった馬鹿どもと岸田のせいでマジで日本は存亡の危機よ
164無念Nameとしあき25/10/15(水)18:19:07No.1358933917+
アメリカはフリゲートは作れないけどアーレイバークだけは作れるからいいじゃん
諦めてアーレイバークを永遠に擦り続けろ
165無念Nameとしあき25/10/15(水)18:19:13No.1358933942+
>北方に重装備をプールさせて西方に部隊や最新装備を集中させて中部と東部は大幅削減くらいしないと無理よ
というか分散させてるのは南に全集中させたら大陸からの初撃で自衛隊全員殉職しかねんからだぞ?
お前アホか?
166無念Nameとしあき25/10/15(水)18:20:16No.1358934176+
>韓国や台湾だってコウモリ出来たんだから日本がやれない訳無いんだわ
韓国も台湾もロシアに対しては別にコウモリしてなくね?きっちり経済制裁に加担してたけど
167無念Nameとしあき25/10/15(水)18:21:09No.1358934378そうだねx1
>お前アホか?
無駄な部隊単位減らせって話なのに人員ごとってなんか勘違いしてるよね
168無念Nameとしあき25/10/15(水)18:22:06No.1358934618+
>韓国も台湾もロシアに対しては別にコウモリしてなくね?きっちり経済制裁に加担してたけど
表明はしたけど実際はロクしてない
台湾なんかロシア産原油を買い増ししてるレベル
169無念Nameとしあき25/10/15(水)18:22:08No.1358934627+
>インドさんが対して軍事的に役に立たないのでは疑惑が前のパキスタンとの空戦で露呈したね
海軍空軍は確実に自衛隊以下だし韓国にすら劣りそうだ
陸軍はマンパワーで頑張って・・・
170無念Nameとしあき25/10/15(水)18:23:32No.1358934939+
>韓国も台湾もロシアに対しては別にコウモリしてなくね?きっちり経済制裁に加担してたけど
韓国に関しては北朝鮮がウクライナに参戦した瞬間に本気出したな
171無念Nameとしあき25/10/15(水)18:24:51No.1358935281+
コウモリどころか西側諸国みてえなムーブだな
172無念Nameとしあき25/10/15(水)18:25:18No.1358935387そうだねx1
>韓国に関しては北朝鮮がウクライナに参戦した瞬間に本気出したな
出してないぞ
今だにガスの2割はロシア産だし割合を増やしてる
つーかロシア産ガスの輸出先の第5位だ
173無念Nameとしあき25/10/15(水)18:27:34No.1358935891+
インドは見栄ばかり
弱いほうが知恵を絞る
174無念Nameとしあき25/10/15(水)18:29:38No.1358936434+
空母には大統領や首相の名前を付けるのが世界標準
なら日本だと?
ヒロフミ?カクエイ?シンゾー?
175無念Nameとしあき25/10/15(水)18:29:43No.1358936460+
まあ日本も原油やガスは大して減ってないんですけどね
サハリン2とか減らす気はもはや無いし
176無念Nameとしあき25/10/15(水)18:33:20No.1358937301そうだねx3
>日本はスーパーキャリアー作ったことないからね
>酸っぱい葡萄だね
アメリカの威を借りて中国を馬鹿にするムーブって本当に何なんだろうね…
177無念Nameとしあき25/10/15(水)18:37:39No.1358938328+
しかしインドのやらかしのお陰で西側は中国戦闘機に対して危機感持てたからまあ…
178無念Nameとしあき25/10/15(水)18:37:42No.1358938339+
インドは英にボコボコにされた頃からあんま変わってないのか?
179無念Nameとしあき25/10/15(水)18:40:06No.1358938917+
インドにあるのは俺たちはパキスタンより格上あいつらと同等な訳がないというプライドだけ
180無念Nameとしあき25/10/15(水)18:40:10No.1358938936+
>しかしインドのやらかしのお陰で西側は中国戦闘機に対して危機感持てたからまあ…
危機感で済むんかな…
PL-15Eであれだぞ?
PL-17がぶっ飛んで来たらどうやって対処すればええねん
181無念Nameとしあき25/10/15(水)18:42:46No.1358939583そうだねx1
>アメリカの威を借りて中国を馬鹿にするムーブって本当に何なんだろうね…
過去のアメリカ模倣して未来のアメリカに勝とうって矛盾じゃないですかね
182無念Nameとしあき25/10/15(水)18:43:17No.1358939707+
アメリカが瀕死の状態なのに追い討ちの関税で悲鳴上げてる言ってる間に中国は爆撃機コンペやってんのよね
トランプは歴史の針をめっちゃ進めたぞ
183無念Nameとしあき25/10/15(水)18:48:09No.1358940886そうだねx1
この手の話題ってすぐ日本が中国がどうたら言うのが出てくるけどフランスからしたらロシアや中東アフリカ方面が主目的じゃないの?
184無念Nameとしあき25/10/15(水)18:49:22No.1358941153そうだねx2
フランスは太平洋にも海外領土を今でも保有しているんですよ
185無念Nameとしあき25/10/15(水)18:50:11No.1358941360そうだねx1
英仏独はよく東アジアにも艦艇派遣してるじゃん
186無念Nameとしあき25/10/15(水)18:50:30No.1358941438+
書き込みをした人によって削除されました
187無念Nameとしあき25/10/15(水)18:52:01No.1358941831そうだねx3
    1760521921841.jpg-(160928 B)
160928 B
空母福建
同時発着艦不可能という欠陥が発覚
188無念Nameとしあき25/10/15(水)18:52:07No.1358941855+
イギリスは昔っから世界中が庭だから意外でもなんでもないが
ドイツが中国に対して手のひら返し出したのはなんというか
189無念Nameとしあき25/10/15(水)18:55:31No.1358942748+
>空母福建
>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
そらブラジル海軍のサンパウロが練習場ではこれは気がつかないわな・・・
190無念Nameとしあき25/10/15(水)18:55:38No.1358942772そうだねx6
>空母には大統領や首相の名前を付けるのが世界標準
>なら日本だと?
>ヒロフミ?カクエイ?シンゾー?
もうそういうレス乞食はいいから
191無念Nameとしあき25/10/15(水)18:56:07No.1358942903+
ドイツなんか昔から人権先進国家()で批判して経済的にべったりを繰り返してるから別に
192無念Nameとしあき25/10/15(水)18:58:48No.1358943573+
アメリカ側陣営の日本が無理に中国に媚びる必要も無いよ
その時の対応をするしかない
今までもこれからも沖縄まで中国の物スタンスは変わらずに嫌がらせしてくるよ
193無念Nameとしあき25/10/15(水)18:59:01No.1358943618+
>ドイツなんか昔から人権先進国家()で批判して経済的にべったりを繰り返してるから別に
いや最初の世界大戦の頃からドイツは妙に中国にこだわっているんだよ
日中戦争の時も当初は中国支援してたし
そういう経緯があるのに最近は中国より西側の一員みたいになってる
194無念Nameとしあき25/10/15(水)19:04:36No.1358945097そうだねx9
ミリタリースレはIDスレで立てないとクソスレ化する
いつもの
195無念Nameとしあき25/10/15(水)19:08:05No.1358946129+
>PL-17がぶっ飛んで来たらどうやって対処すればええねん
F-35+aim-120dでしか対抗できませんな
日本はタイフーンなんか買わずにf35買っといてよかったな
196無念Nameとしあき25/10/15(水)19:18:06No.1358949004そうだねx4
    1760523486207.webp-(114892 B)
114892 B
>PL-17がぶっ飛んで来たらどうやって対処すればええねん
だから射程400km超のAIM-174Bの配備進めてるんだろ?
SM-6ベースで空中発射だから相当な射程距離のはず
197無念Nameとしあき25/10/15(水)19:23:18No.1358950488+
流石に設計ミスってクロスデッキ出来ないなんて事は無いよな
198無念Nameとしあき25/10/15(水)19:25:20No.1358951042+
>だから射程400km超のAIM-174Bの配備進めてるんだろ?
>SM-6ベースで空中発射だから相当な射程距離のはず
クソ重いな
と言うか弾道ミサイルなのかよ
199無念Nameとしあき25/10/15(水)19:25:34No.1358951113+
>>空母福建
>>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
>そらブラジル海軍のサンパウロが練習場ではこれは気がつかないわな・・・
蒸気カタパルト前提設計からリニアカタパルトにしたら発艦位置が後ろに20mくらいずれちゃったのが原因よ
200無念Nameとしあき25/10/15(水)19:30:18No.1358952482+
福建は最初から電磁カタパルトで蒸気カタパルトは採用すらされてないのだがな…
201無念Nameとしあき25/10/15(水)19:34:54No.1358953777そうだねx2
    1760524494726.jpg-(204761 B)
204761 B
>空母福建
>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
ドゴールはもっと無理ですね
202無念Nameとしあき25/10/15(水)19:38:44No.1358954872+
>福建は最初から電磁カタパルトで蒸気カタパルトは採用すらされてないのだがな…
大昔から空母保有前提にして設計やレイアウトを弄ってきた副作用
中国はリニアカタパルトがモノになるずっと前から蒸気カタパルトも研究試作してたし
203無念Nameとしあき25/10/15(水)19:39:58No.1358955229そうだねx3
>しかしインドのやらかしのお陰で西側は中国戦闘機に対して危機感持てたからまあ…
>危機感で済むんかな…
>PL-15Eであれだぞ?
>PL-17がぶっ飛んで来たらどうやって対処すればええねん
つーか今後数年すれば西側各国で上のAIM-174Bや射程がAIM-120の倍と言われるAIM-260A JATMの配備が進むだろう
204無念Nameとしあき25/10/15(水)19:40:39No.1358955446そうだねx1
    1760524839485.jpg-(154650 B)
154650 B
>空母福建
>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
なんでアレスティングワイヤーの届かない位置からエレベーターじゃ無い所に移動させてるんです?
205無念Nameとしあき25/10/15(水)19:41:32No.1358955706そうだねx2
>ドゴールはもっと無理ですね
そもそも比較以前に大きさが違うし
206無念Nameとしあき25/10/15(水)19:45:54No.1358957029そうだねx1
むしろシャルル・ド・ゴールはその排水量でよくそこまで色々と盛り込んだよな
まあ色々と無理が祟って何度か改修してるけど
207無念Nameとしあき25/10/15(水)19:45:54No.1358957032そうだねx1
    1760525154154.jpg-(169691 B)
169691 B
>>空母福建
>>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
スレ画も無理じゃん
208無念Nameとしあき25/10/15(水)19:46:13No.1358957135+
>>福建は最初から電磁カタパルトで蒸気カタパルトは採用すらされてないのだがな…
>大昔から空母保有前提にして設計やレイアウトを弄ってきた副作用
>中国はリニアカタパルトがモノになるずっと前から蒸気カタパルトも研究試作してたし
ちょっと何言ってるのかわかんないです
209無念Nameとしあき25/10/15(水)19:47:17No.1358957477そうだねx1
米海軍は50年代のフォレスタル級から試行錯誤しているからね
210無念Nameとしあき25/10/15(水)19:47:42No.1358957603+
凄いものができるのだろうけど、建造費も高騰してそう
211無念Nameとしあき25/10/15(水)19:47:54No.1358957660+
飛行甲板上の丸いマーキングってヘリ用のポイントですよ?
基本的なことくらい理解してほしいわー
212無念Nameとしあき25/10/15(水)19:48:26No.1358957817+
>スレ画より先に中共の原子力空母が就役したりして…
その前に国が無くなるだろ
213無念Nameとしあき25/10/15(水)19:49:33No.1358958158+
    1760525373824.jpg-(235222 B)
235222 B
なんで名前がフランスっぽくないの
214無念Nameとしあき25/10/15(水)19:50:35No.1358958496+
原子力かは分からんけど仮称004型空母らしき船の建造は始まってんだよなぁ
215無念Nameとしあき25/10/15(水)19:51:40No.1358958861+
>原子力かは分からんけど仮称004型空母らしき船の建造は始まってんだよなぁ
1隻作るごとに目に見えるレベルで進化してるのは敵としてやばい
216無念Nameとしあき25/10/15(水)19:51:40No.1358958863+
新世代航空母艦(フランス語: Porte-avions de nouvelle génération, PA-Ng[1])
艦名は作られだしてからつけられるやろ
217無念Nameとしあき25/10/15(水)19:51:58No.1358958954+
フランスって空母必要なのか
218無念Nameとしあき25/10/15(水)19:53:43No.1358959482そうだねx1
>フランスって空母必要なのか
お前ら(NATO)とは違うんだぞ独自のアプローチ手段あるんだぞ
というアピールのために必要
219無念Nameとしあき25/10/15(水)19:54:39No.1358959775+
>>フランスって空母必要なのか
>お前ら(NATO)とは違うんだぞ独自のアプローチ手段あるんだぞ
>というアピールのために必要
はあー政治的必要性があるって事か
面倒臭いなおい
220無念Nameとしあき25/10/15(水)19:55:02No.1358959917+
一方アメリカはフォード級2番艦の就役が目処すら立ってないのであった
221無念Nameとしあき25/10/15(水)19:55:24No.1358960023+
>フランスって空母必要なのか
ド・ゴール主義で検索して
222無念Nameとしあき25/10/15(水)19:56:16No.1358960296+
フランスは一応NATOだけど
自称第三国代表として振る舞ってますので
223無念Nameとしあき25/10/15(水)19:56:47No.1358960463+
>フランスって空母必要なのか
最近は呼ばれなくなったがアフリカの元植民地から支援を求められると派遣できるしな
224無念Nameとしあき25/10/15(水)19:56:59No.1358960520そうだねx1
    1760525819065.jpg-(10161 B)
10161 B
まあフランスは最も起工が早い空母持ってた歴史のある国だし
225無念Nameとしあき25/10/15(水)19:58:17No.1358960903+
フランスやインドが何故空母を持つのか?
必要だと考えている彼らが独自の思想があるからね
226無念Nameとしあき25/10/15(水)19:58:35No.1358961022そうだねx1
しかしまあ原子力空母って結構な金食い虫のはずだけど頑張るなフランス
227無念Nameとしあき25/10/15(水)19:58:49No.1358961111+
>つーか今後数年すれば西側各国で上のAIM-174Bや射程がAIM-120の倍と言われるAIM-260A JATMの配備が進むだろう
ただ日本はしばらくAIM-120で行く方針を固めた
228無念Nameとしあき25/10/15(水)20:00:39No.1358961654+
>やっぱ代替品で事足らないのか
代替技術代替技術とはいうがいくつ実用化していくつ普及したのかと
さらにいうなら中国が事実上独占してるのは採掘ではなく精製と加工の行程
229無念Nameとしあき25/10/15(水)20:00:52No.1358961718+
>しかしまあ原子力空母って結構な金食い虫のはずだけど頑張るなフランス
フランス軍の活動範囲を考えると以前のように通常動力艦2隻ではダメなんかな?
何かあったんだろうな…
230無念Nameとしあき25/10/15(水)20:01:32No.1358961924+
>フランスって空母必要なのか
日本よりは必要
海外植民地もあるし
231無念Nameとしあき25/10/15(水)20:01:45No.1358961984+
>しかしインドのやらかしのお陰で西側は中国戦闘機に対して危機感持てたからまあ…
>危機感で済むんかな…
>PL-15Eであれだぞ?
>PL-17がぶっ飛んで来たらどうやって対処すればええねん
ぶっちゃけラファールの性能に問題ありかと
搭載可能なミサイルの最大射程が射程70kmのMICAのみって下手したらスパローのF-15Jですら勝てるレベル
232無念Nameとしあき25/10/15(水)20:02:07No.1358962081+
>>つーか今後数年すれば西側各国で上のAIM-174Bや射程がAIM-120の倍と言われるAIM-260A JATMの配備が進むだろう
>ただ日本はしばらくAIM-120で行く方針を固めた
同情するなら金をくれ!
233無念Nameとしあき25/10/15(水)20:02:36No.1358962223そうだねx1
>まあフランスは最も起工が早い空母持ってた歴史のある国だし
だからCVのVだけフランス語なんだよな
234無念Nameとしあき25/10/15(水)20:02:44No.1358962264+
米海軍は米海軍で大型空母11隻よりも中型空母を多数保有した方が世界各地にすぐ展開出来てよくね?って考えてたりする
235無念Nameとしあき25/10/15(水)20:03:54No.1358962609+
>搭載可能なミサイルの最大射程が射程70kmのMICAのみって下手したらスパローのF-15Jですら勝てるレベル
ンな奇跡みたいな前提が必要な想定出されましても
236無念Nameとしあき25/10/15(水)20:04:21No.1358962745+
最近は原子力潜水艦の数じゃ足りないからと通常動力型潜水艦の配備も考えてたりするよね米海軍
237無念Nameとしあき25/10/15(水)20:05:02No.1358962960+
>同情するなら金をくれ!
少数の新型ミサイルより多数の旧型ミサイルって方針なだけ
238無念Nameとしあき25/10/15(水)20:05:32No.1358963111+
>最近は原子力潜水艦の数じゃ足りないからと通常動力型潜水艦の配備も考えてたりするよね米海軍
それこそ作れるんですかね?断絶も長く…
239無念Nameとしあき25/10/15(水)20:05:47No.1358963208+
世界一の原潜保有国の贅沢な悩みだな
240無念Nameとしあき25/10/15(水)20:05:53No.1358963244+
>>同情するなら金をくれ!
>少数の新型ミサイルより多数の旧型ミサイルって方針なだけ
中国はもっと多数の新型ミサイル使うんやろ
241無念Nameとしあき25/10/15(水)20:06:17No.1358963370+
>最近は原子力潜水艦の数じゃ足りないからと通常動力型潜水艦の配備も考えてたりするよね米海軍
海軍が、ではなく正確には海軍に情報や分析レポートを共有してる団体がね
まぁほぼ全員が海軍退役軍人という構成から事実上海軍の意思として語られることもあるけど
242無念Nameとしあき25/10/15(水)20:06:34No.1358963449+
>最近は原子力潜水艦の数じゃ足りないからと通常動力型潜水艦の配備も考えてたりするよね米海軍
原子炉を扱いきれなくなってるからな
整備追い付かずに原潜が港で放置されてる
243無念Nameとしあき25/10/15(水)20:06:50No.1358963514+
>ぶっちゃけラファールの性能に問題ありかと
J-10に負けるクソザコだしな
244無念Nameとしあき25/10/15(水)20:07:32No.1358963719+
>世界一の原潜保有国の贅沢な悩みだな
メンテナンス出来ずに早期退役って話が出てるので崩壊中よ…
245無念Nameとしあき25/10/15(水)20:07:34No.1358963729そうだねx1
>それこそ作れるんですかね?断絶も長く…
KSS-IIIかたいげい型を買おうぜって話
中古の原潜も解体ではなく整備して輸出すればコストカットにもなるし日本と韓国なら喜んで手を貸すだろうと
246無念Nameとしあき25/10/15(水)20:07:50No.1358963805+
>>最近は原子力潜水艦の数じゃ足りないからと通常動力型潜水艦の配備も考えてたりするよね米海軍
>それこそ作れるんですかね?断絶も長く…
原潜の設計そのままデカイ船体にパワーユニットとバッテリーを無理矢理押し込めばなんとか…
247無念Nameとしあき25/10/15(水)20:08:16No.1358963938+
>>最近は原子力潜水艦の数じゃ足りないからと通常動力型潜水艦の配備も考えてたりするよね米海軍
>それこそ作れるんですかね?断絶も長く…
初めての輸出先として最適かもしれない
248無念Nameとしあき25/10/15(水)20:08:35No.1358964041+
>>搭載可能なミサイルの最大射程が射程70kmのMICAのみって下手したらスパローのF-15Jですら勝てるレベル
>ンな奇跡みたいな前提が必要な想定出されましても
奇跡も何もラファールに搭載可能なミサイルで最も射程があるのはMICAだし実際インド空軍機の搭載が確認されたのもコレ
更に射程のあるミーティアは2023年にようやくラファールに搭載可能な改修が始まったばかりで現状殆ど装備不可
249無念Nameとしあき25/10/15(水)20:08:50No.1358964113+
>中古の原潜も解体ではなく整備して輸出すればコストカットにもなるし日本と韓国なら喜んで手を貸すだろうと
…どうだろうね?
250無念Nameとしあき25/10/15(水)20:08:53No.1358964128+
米国のシンクタンクは米軍退役将校が多いし何なら米国政府から資金出てたりするところもあるから事実上の米軍の代弁者だよな
251無念Nameとしあき25/10/15(水)20:09:02No.1358964194+
>中古の原潜も解体ではなく整備して輸出すればコストカットにもなるし日本と韓国なら喜んで手を貸すだろうと
現役原潜が原子炉のメンテナンス追い付かずに放置されてる状況では無理です
252無念Nameとしあき25/10/15(水)20:09:57No.1358964491+
インド曰くラファールはパキスタン・中国連合軍を“完全に”打ち負かしたらしいから大丈夫でしょう
253無念Nameとしあき25/10/15(水)20:10:08No.1358964554+
>>それこそ作れるんですかね?断絶も長く…
>初めての輸出先として最適かもしれない
単純な輸出ではなく向こうで作らされる事にはなると思う
254無念Nameとしあき25/10/15(水)20:10:10No.1358964560+
>>まあフランスは最も起工が早い空母持ってた歴史のある国だし
>だからCVのVだけフランス語なんだよな
「戦艦」として起工されたが建造中止になって放置され
鳳翔が竣工しフューリアスが第2次改装された翌年に空母への改造が始まったベアルンがなんだって?
255無念Nameとしあき25/10/15(水)20:10:20No.1358964609+
たいげいを輸出してヴァージニアを貰う?
256無念Nameとしあき25/10/15(水)20:11:01No.1358964841+
原子炉区画と推進器だけくれ
257無念Nameとしあき25/10/15(水)20:13:01No.1358965471+
>>>同情するなら金をくれ!
>>少数の新型ミサイルより多数の旧型ミサイルって方針なだけ
>中国はもっと多数の新型ミサイル使うんやろ
アメリカから輸入してたAAMやSAMの国内生産を慌てて進めてるしあっちの生産数や備蓄が信用出来ないからな
最新のミサイルをライセンス生産するのは交渉やら契約に時間取られて間に合わないって判断だろう
258無念Nameとしあき25/10/15(水)20:13:11No.1358965524+
アメリカの潜水艦建造ただでさえドック不足で遅れてるのに
さらに通常動力型の整備なんかやれるのかね
259無念Nameとしあき25/10/15(水)20:16:38No.1358966646+
MICAはシーカーを取り換えるだけで短距離ミサイルから中距離ミサイルに早変わりって言う整備性の良さと低コストが売りだったけど今回の件でこの方針は間違いだったことが証明されたよな
そんな中途半端な性能のミサイルじゃ有事では勝てない
260無念Nameとしあき25/10/15(水)20:17:18No.1358966847+
>KSS-IIIかたいげい型を買おうぜって話
>中古の原潜も解体ではなく整備して輸出すればコストカットにもなるし日本と韓国なら喜んで手を貸すだろうと
VLSの有無を考えたらKSSかねえ
261無念Nameとしあき25/10/15(水)20:18:58No.1358967391+
日本はあまり空対空ミサイルの開発は急いでないみたいだな
262無念Nameとしあき25/10/15(水)20:19:10No.1358967466+
>アメリカの潜水艦建造ただでさえドック不足で遅れてるのに
>さらに通常動力型の整備なんかやれるのかね
艦載原子炉の維持整備がままならない状態なので苦し紛れに出て来ただけの話だよ…
マジで米海軍は崩壊進行中
263無念Nameとしあき25/10/15(水)20:19:37No.1358967626+
>失われた30年でも自衛隊は規模縮小して無いぞ
陸自は戦車も榴弾砲もがっつり縮小しとるがな
264無念Nameとしあき25/10/15(水)20:20:36No.1358967959+
>VLSの有無を考えたらKSSかねえ
たいげい型の次からは日本の潜水艦も建造時からVLS搭載になるはずだけど
さすがにそこまでは待ってもらえないか
265無念Nameとしあき25/10/15(水)20:20:40No.1358967982+
>日本はあまり空対空ミサイルの開発は急いでないみたいだな
国内航空基地は早々に機能停止してSAM頼りになる前提とも言う
266無念Nameとしあき25/10/15(水)20:20:53No.1358968081+
>フランスって空母必要なのか
なんかあったらブリカスの空母に頼ることになるとか屈辱じゃん?
北アフリカにも旧植民地の国いくつもあるし
267無念Nameとしあき25/10/15(水)20:20:54No.1358968087+
書き込みをした人によって削除されました
268無念Nameとしあき25/10/15(水)20:21:44No.1358968384+
>日本はあまり空対空ミサイルの開発は急いでないみたいだな
急いでないんじゃなくて
変化する仮想敵のドクトリンに対向できるドクトリンの構築出来てないだけだろ
269無念Nameとしあき25/10/15(水)20:22:05No.1358968517そうだねx1
https://www.usni.org/magazines/proceedings/2025/june/lessons-japan-and-south-koreas-submarine-builders [link]
ブックマークしてて良かったよ
これは日本と韓国の潜水艦に対するアプローチを見習えという話
たいげい型かKSS-IIIを買えって話もあったけど見当たらない
270無念Nameとしあき25/10/15(水)20:23:04No.1358968873そうだねx1
>>日本はあまり空対空ミサイルの開発は急いでないみたいだな
>国内航空基地は早々に機能停止してSAM頼りになる前提とも言う
既に数万発のミサイルやドローン攻撃があったウクライナで未だに両軍の空軍基地が無事な時点でそれは無い
271無念Nameとしあき25/10/15(水)20:24:46No.1358969472+
>既に数万発のミサイルやドローン攻撃があったウクライナで未だに両軍の空軍基地が無事な時点でそれは無い
ウクライナが航空機無事なのはぶっちゃけ隣国退避してるからだし
政治的にミサイル攻撃できない安全地帯あるから全滅してないだけ
272無念Nameとしあき25/10/15(水)20:25:21No.1358969626そうだねx2
>日本はあまり空対空ミサイルの開発は急いでないみたいだな
AAM-4BとAAM-5Bの開発で一段落したのと
今新しいの開発してもF-35には載せられないから優先度下がってる
GCAPが配備が近づくと新型AAMの開発始まると思う
273無念Nameとしあき25/10/15(水)20:26:09No.1358969886+
機外に吊るせばいけるようにすりゃいいだけやろ
274無念Nameとしあき25/10/15(水)20:27:06No.1358970182+
>ウクライナが航空機無事なのはぶっちゃけ隣国退避してるからだし
>政治的にミサイル攻撃できない安全地帯あるから全滅してないだけ
普通に前線のミルゴロド空軍基地ですらSu-27が常駐してますが
275無念Nameとしあき25/10/15(水)20:29:51No.1358971074+
ロシアは中距離弾道ミサイルの保有数や生産能力低いけど中国はそこが圧倒的に違うから空自に出来る事は少ないよ
276無念Nameとしあき25/10/15(水)20:33:28No.1358972262+
>ウクライナが航空機無事なのはぶっちゃけ隣国退避してるからだし
>政治的にミサイル攻撃できない安全地帯あるから全滅してないだけ
隣国でウクライナ空軍機が受け入れられたという話は無いし目撃情報も無い
受領前のF-16がドイツに待機してたというのはあったけど
277無念Nameとしあき25/10/15(水)20:34:13No.1358972516+
>GCAPが配備が近づくと新型AAMの開発始まると思う
GCAPに間に合わなさそう
278無念Nameとしあき25/10/15(水)20:34:15No.1358972535+
GCAPがあるていど形見えないことには新規空対空ミサイルはなんも動かんでしょ
279無念Nameとしあき25/10/15(水)20:34:28No.1358972626+
>機外に吊るせばいけるようにすりゃいいだけやろ
ステルスの意味よ
280無念Nameとしあき25/10/15(水)20:35:05No.1358972851+
>空母福建
>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
着艦停止位置そこってそれフォード級でも同じ理屈で無理にならね?
281無念Nameとしあき25/10/15(水)20:35:17No.1358972916+
>既に数万発のミサイルやドローン攻撃があったウクライナで未だに両軍の空軍基地が無事な時点でそれは無い
空自基地にウクライナくらい掩体があるならそうだね
282無念Nameとしあき25/10/15(水)20:35:39No.1358973039そうだねx1
>隣国でウクライナ空軍機が受け入れられたという話は無いし目撃情報も無い
仮にやってても戦後にならないと絶対出てこない情報だと思うソレ
283無念Nameとしあき25/10/15(水)20:35:52No.1358973115+
中国が醜態晒してるロシアと同程度ってのは楽観が過ぎるな
284無念Nameとしあき25/10/15(水)20:37:03No.1358973476そうだねx1
>GCAPがあるていど形見えないことには新規空対空ミサイルはなんも動かんでしょ
F-2やF-15JSIに射程400㎞でデータリンクLOALのミサイル運用できるようにしてもいいのよ?
てかさっさとそういうアプデやっておかんとF-2とF-15JSIの陳腐化ヤバいぞ
285無念Nameとしあき25/10/15(水)20:37:56No.1358973775そうだねx1
>ロシアは中距離弾道ミサイルの保有数や生産能力低いけど中国はそこが圧倒的に違うから空自に出来る事は少ないよ
言うて空自より規模の小さいウクライナ空軍が3年間かけて数万発のミサイル攻撃したのに普通に健在なのが答えじゃね
286無念Nameとしあき25/10/15(水)20:38:18No.1358973891+
フランスの原子力空母作ってまで脅威に感じている敵ってどこなの
287無念Nameとしあき25/10/15(水)20:39:02No.1358974099+
>>隣国でウクライナ空軍機が受け入れられたという話は無いし目撃情報も無い
>仮にやってても戦後にならないと絶対出てこない情報だと思うソレ
現状は陰謀論扱いにしかならんけど
あんだけドローンとミサイルで爆撃されまくってるので
絶対隣国退避はやってると思う
288無念Nameとしあき25/10/15(水)20:39:10No.1358974148+
>>空母福建
>>同時発着艦不可能という欠陥が発覚
>着艦停止位置そこってそれフォード級でも同じ理屈で無理にならね?
フォード級はもっと甲板広くてエレベーターの位置も作業の邪魔にならない配置
微妙な違いの積み重ねだよ
289無念Nameとしあき25/10/15(水)20:39:33No.1358974267+
近年のフランス軍ってなんというか…
290無念Nameとしあき25/10/15(水)20:40:13No.1358974462そうだねx1
>>既に数万発のミサイルやドローン攻撃があったウクライナで未だに両軍の空軍基地が無事な時点でそれは無い
>空自基地にウクライナくらい掩体があるならそうだね
実は掩体壕の数はウクライナ空軍より空自の方が保有数がわずかに多いのよ
291無念Nameとしあき25/10/15(水)20:40:54No.1358974668+
>フォード級はもっと甲板広くてエレベーターの位置も作業の邪魔にならない配置
>微妙な違いの積み重ねだよ
普通にそんなにアレスティングワイヤーびよーんって伸ばして着艦せんから絶対それ描いたヤツが中国空母ポンコツにしたくて妄想で描いてるだけだと思う
292無念Nameとしあき25/10/15(水)20:41:02No.1358974710+
>フランスの原子力空母作ってまで脅威に感じている敵ってどこなの
海外県の防衛とか
アフリカなどの旧植民地国に圧力かけるために空母が要る
293無念Nameとしあき25/10/15(水)20:41:28No.1358974890+
>フランスの原子力空母作ってまで脅威に感じている敵ってどこなの
具体的な敵というより欧州内でマウントとるためじゃね
294無念Nameとしあき25/10/15(水)20:41:49No.1358975009+
>てかさっさとそういうアプデやっておかんとF-2とF-15JSIの陳腐化ヤバいぞ
F-2は既存のアプデが少数の機体にしか出来て無かったのを範囲拡大中
F-15JSIの改修はボーイングがやらしたので間に合わない
295無念Nameとしあき25/10/15(水)20:42:11No.1358975124そうだねx1
    1760528531868.jpg-(24011 B)
24011 B
>実は掩体壕の数はウクライナ空軍より空自の方が保有数がわずかに多いのよ
それぞれ何個あるのかソース出さなきゃ信じられな話だわ
296無念Nameとしあき25/10/15(水)20:42:53No.1358975349+
アフリカの旧植民地を助けるためにクウガが欲しいんでしょ
297無念Nameとしあき25/10/15(水)20:43:11No.1358975444+
>F-2は既存のアプデが少数の機体にしか出来て無かったのを範囲拡大中
F-2はほぼF-35と同等のレーダー能力あるからな
298無念Nameとしあき25/10/15(水)20:43:47No.1358975637+
>F-2は既存のアプデが少数の機体にしか出来て無かったのを範囲拡大中
F-35大人買い出来るようになったから興味なくしてたスナイパーポッド搭載改修を今になって掘り起こして全機実施始めたという
ぶっちゃけ2010年以降になっても中国舐めてたでしょ空自
299無念Nameとしあき25/10/15(水)20:44:35No.1358975893+
    1760528675459.jpg-(71970 B)
71970 B
フォード級は飛行甲板の見やすさを重視して艦橋を後ろ寄りにしたら
入出港時どころか航海中も前が全然見えん!と大不評だぞ
300無念Nameとしあき25/10/15(水)20:44:53No.1358975970+
ウラン安く取れなくなったからニジェールいじめる為にこしらえるんだぞ
301無念Nameとしあき25/10/15(水)20:45:21No.1358976126+
>F-35大人買い出来るようになったから興味なくしてたスナイパーポッド搭載改修を今になって掘り起こして全機実施始めたという
>ぶっちゃけ2010年以降になっても中国舐めてたでしょ空自
これまで大丈夫とか言ってた連中恥ずかしいやろなー
302無念Nameとしあき25/10/15(水)20:45:35No.1358976217+
>ぶっちゃけ2010年以降になっても中国舐めてたでしょ空自
単に他所に興味なくてアメリカだけ見てただけ
303無念Nameとしあき25/10/15(水)20:46:11No.1358976383+
>フォード級は飛行甲板の見やすさを重視して艦橋を後ろ寄りにしたら
>入出港時どころか航海中も前が全然見えん!と大不評だぞ
わかった
スキージャンプ付けてその下に航海艦橋作ろうぜ
304無念Nameとしあき25/10/15(水)20:46:27No.1358976460+
>フォード級は飛行甲板の見やすさを重視して艦橋を後ろ寄りにしたら
>入出港時どころか航海中も前が全然見えん!と大不評だぞ
それで見えないなら世界中のタンカーは全部操船不能になるけど?
305無念Nameとしあき25/10/15(水)20:46:31No.1358976479+
>普通にそんなにアレスティングワイヤーびよーんって伸ばして着艦せんから絶対それ描いたヤツが中国空母ポンコツにしたくて妄想で描いてるだけだと思う
デメリット込みでリニアカタパルト導入による最大積載量の増加を中国海軍が選んだって事の方が重要なんだけどね
306無念Nameとしあき25/10/15(水)20:46:41No.1358976531そうだねx1
>>ぶっちゃけ2010年以降になっても中国舐めてたでしょ空自
>単に他所に興味なくてアメリカだけ見てただけ
国防放棄してた事にすんなよ
307無念Nameとしあき25/10/15(水)20:47:05No.1358976652+
    1760528825035.jpg-(746307 B)
746307 B
航海用と航空機管制用にと二つの艦橋分けて実は理にかなっているQE級
308無念Nameとしあき25/10/15(水)20:47:09No.1358976686そうだねx1
    1760528829027.png-(26492 B)
26492 B
>F-35大人買い出来るようになったから興味なくしてたスナイパーポッド搭載改修を今になって掘り起こして全機実施始めたという
>ぶっちゃけ2010年以降になっても中国舐めてたでしょ空自
こんな爆発的に増えるなんて誰も想像できてなかったでしょ
309無念Nameとしあき25/10/15(水)20:47:13No.1358976706+
>F-2やF-15JSIに射程400㎞でデータリンクLOALのミサイル運用できるようにしてもいいのよ?
将来中国とドンパチやったら大量のステルス機が飛んでくるの確定してるから非ステルス機でも最低限こういうミサイルとCCAを運用できるアプデしておかんとマジでただの的になるだけで終わる
310無念Nameとしあき25/10/15(水)20:47:28No.1358976778+
>>ぶっちゃけ2010年以降になっても中国舐めてたでしょ空自
>単に他所に興味なくてアメリカだけ見てただけ
トランプおやびんのご機嫌取る必要があったから
311無念Nameとしあき25/10/15(水)20:47:43No.1358976859+
>航海用と航空機管制用にと二つの艦橋分けて実は理にかなっているQE級
ガスタービンだから分離せざるを得ないというか
312無念Nameとしあき25/10/15(水)20:48:04No.1358976968+
>それで見えないなら世界中のタンカーは全部操船不能になるけど?
タンカーは先端にマスト立っててそこにカメラ付いてるからね
313無念Nameとしあき25/10/15(水)20:48:32No.1358977127+
    1760528912715.jpg-(113942 B)
113942 B
伸ばそう
314無念Nameとしあき25/10/15(水)20:49:00No.1358977263そうだねx1
>>実は掩体壕の数はウクライナ空軍より空自の方が保有数がわずかに多いのよ
>それぞれ何個あるのかソース出さなきゃ信じられな話だわ
主要基地のグーグルマップを見ればわかるが
空自が4.5飛行隊分+各基地スクランブル用掩体壕2〜4
ウクライナ空軍が4個飛行隊分
315無念Nameとしあき25/10/15(水)20:49:08No.1358977313+
PA-NGも分離艦橋を前後にさせる可能性あるぞ
原子力考えてたPA-2がそうだったからな
316無念Nameとしあき25/10/15(水)20:49:09No.1358977321+
視界が悪くてどう魚雷をかわせと言うんだ
317無念Nameとしあき25/10/15(水)20:49:26No.1358977409+
>No.1358975637
予算無さすぎてF-2を対艦任務ギリギリの数しか維持出来て無かっただけよ
部品取りされてた不稼働機体が復帰したのでついでにアプデもしてるのが現実
318無念Nameとしあき25/10/15(水)20:49:46No.1358977521+
    1760528986206.jpg-(6762 B)
6762 B
福建は艦首両端にEO/IRサイト乗ってるんだよな
たぶん監視用だとは思うが
319無念Nameとしあき25/10/15(水)20:49:49No.1358977540+
>>航海用と航空機管制用にと二つの艦橋分けて実は理にかなっているQE級
>ガスタービンだから分離せざるを得ないというか
フランス向けの原子力案でも共通化重視でツイン艦橋だったな
PA-MGは設計やり直したので無難な配置に
320無念Nameとしあき25/10/15(水)20:51:50No.1358978199+
ソースはGoogleマップ…
321無念Nameとしあき25/10/15(水)20:52:00No.1358978255+
>航海用と航空機管制用にと二つの艦橋分けて実は理にかなっているQE級
たぶんブリッジ内での人員の仕事考えると操艦と航空管制同じほうがよさそうな気もする
322無念Nameとしあき25/10/15(水)20:52:50No.1358978511+
ガスタービンはその特性上煙突直下に鎮座しなければならないので面倒なエンジンではある
323無念Nameとしあき25/10/15(水)20:53:31No.1358978733+
>空母福建
カタパルトは3つなんか
ソーティ数ではまだアメリカ空母には及ばなさそうなんやね
324無念Nameとしあき25/10/15(水)20:53:50No.1358978828+
原子炉だってクソ面倒だよ
325無念Nameとしあき25/10/15(水)20:54:19No.1358978993そうだねx1
>ソースはGoogleマップ…
掩体壕の数を調べるなら十分すぎるソースだろ
326無念Nameとしあき25/10/15(水)20:54:34No.1358979072+
>たぶんブリッジ内での人員の仕事考えると操艦と航空管制同じほうがよさそうな気もする
操艦と航空管制は人員全く被ってないそれぞれ専門職だよ
327無念Nameとしあき25/10/15(水)20:55:22No.1358979324そうだねx1
昔話題に出てたおおすみ後継艦の多目的輸送艦の情報が全く出てこなくなった辺り海自もどうするか目茶苦茶悩んでるんだろうなってなる
328無念Nameとしあき25/10/15(水)20:55:46No.1358979458+
>欧州の連中からして東アジアがどうなっても俺たちには関係ないって感じだからな
>日本人はなぜか彼らが味方になってくれると信じてるけど
そんな脳内お花畑本当にいるのか?
個人的にはアメだってそこまで信用してないわ
329無念Nameとしあき25/10/15(水)20:56:46No.1358979742+
>昔話題に出てたおおすみ後継艦の多目的輸送艦の情報が全く出てこなくなった辺り海自もどうするか目茶苦茶悩んでるんだろうなってなる
今足遅くて大きく目立つ艦船は対艦弾道ミサイルやドローンのせいで非常に仕様が難しくなってるだろうし
上陸作戦支援はそもそも小型中型艦艇複数に分散させてネットワークで作戦したほうがよくね?って感じだし
330無念Nameとしあき25/10/15(水)20:56:51No.1358979775+
>>航海用と航空機管制用にと二つの艦橋分けて実は理にかなっているQE級
>たぶんブリッジ内での人員の仕事考えると操艦と航空管制同じほうがよさそうな気もする
この間日本に寄港してた時の取材では艦長は普段は後方の艦橋に居て
前方の艦橋に来るのは入出港時くらいと言っていた
あとダメージ受けた時のバックアップでどちらの艦橋でも同じ操作が出来る作りになってるとのこと
331無念Nameとしあき25/10/15(水)20:57:47No.1358980089+
>あとダメージ受けた時のバックアップでどちらの艦橋でも同じ操作が出来る作りになってるとのこと
第三艦橋的な・・・
332無念Nameとしあき25/10/15(水)20:59:00No.1358980505+
書き込みをした人によって削除されました
333無念Nameとしあき25/10/15(水)21:00:19No.1358980957+
>No.1358979742
単に手本と考えてたアメリカの揚陸艦が迷走して上手く行ってないからその影響だろ
334無念Nameとしあき25/10/15(水)21:00:54No.1358981159+
>単に手本と考えてたアメリカの揚陸艦が迷走して上手く行ってないからその影響だろ
アメリカの揚陸艦が上手く行ってないって何の話だろ
335無念Nameとしあき25/10/15(水)21:01:58No.1358981540+
>アメリカの揚陸艦が上手く行ってないって何の話だろ
ボノムリシャールがどうなったか知ってる?
336無念Nameとしあき25/10/15(水)21:02:24No.1358981713+
>アメリカの揚陸艦が上手く行ってないって何の話だろ
ウェルドック外したりまた付けたりF-35B運用能力が中途半端って話になってたり
337無念Nameとしあき25/10/15(水)21:02:44No.1358981815+
アメリカ級強襲揚陸艦は艦の設計というか
米海兵隊の方針がアヤフヤなせいなので…
338無念Nameとしあき25/10/15(水)21:05:07No.1358982659+
>単に手本と考えてたアメリカの揚陸艦が迷走して上手く行ってないからその影響だろ
海自の艦に関してはイタリアの影響の方が強くね
339無念Nameとしあき25/10/15(水)21:06:51No.1358983178+
>ウクライナの空軍基地ってこんだけあるけど全部本当に数えた?
>今パッと見ただけでも4個飛行隊以上楽にあるけど
勿論よ
気になるなら自分で見てくればいい
全ての掩体壕があるのはこのうち5か所程度で1飛行体にも満たない数の基地もある
340無念Nameとしあき25/10/15(水)21:07:02No.1358983222+
>ウェルドック外したりまた付けたりF-35B運用能力が中途半端って話になってたり
アメリカ級は1番艦だけそれやって結局後の姉妹艦はウェルドック復活したからもう済んだ話なんでは
341無念Nameとしあき25/10/15(水)21:07:59No.1358983530+
>ボノムリシャールがどうなったか知ってる?
長年お勤めして無事退役しました?
342無念Nameとしあき25/10/15(水)21:08:12No.1358983588+
ウクライナ空軍が生存してるのは分散配置が決め手だからな
掩体壕はあんまり関係ないんだろ
343無念Nameとしあき25/10/15(水)21:10:10No.1358984263+
>ウクライナ空軍が生存してるのは分散配置が決め手だからな
>掩体壕はあんまり関係ないんだろ
掩体壕は逆にミサイル攻撃で狙い撃ちになるから危険だからね今は
掩体なら空爆されても無事なはずなどというナイーブな考えは捨てた方がいい
バンカーバスター弾頭のスタンドオフミサイルが正確に撃ち抜いてくるから
分散パッド上をちょこまか移動しておくほうが安全という
344無念Nameとしあき25/10/15(水)21:11:50No.1358984819+
>アメリカ級は1番艦だけそれやって結局後の姉妹艦はウェルドック復活したからもう済んだ話なんでは
F-35Bをいっぱい搭載出来るのがウリだけど艦の航空機用燃料タンクの限界であんまりお仕事出来ないって後から気付いたり…
345無念Nameとしあき25/10/15(水)21:15:09No.1358985912+
12年とはやけにのんびりだな
346無念Nameとしあき25/10/15(水)21:15:12No.1358985933+
>F-35Bをいっぱい搭載出来るのがウリだけど艦の航空機用燃料タンクの限界であんまりお仕事出来ないって後から気付いたり…
それは制海艦としてf-35bを22機搭載した場合の話で揚陸艦として使うときは近接航空支援の6機しか搭載しないので特に問題ないし
揚陸艦の仕様としてアメリカ海軍が何か迷走してるってことは今はないはず
347無念Nameとしあき25/10/15(水)21:16:00No.1358986221+
>バンカーバスター弾頭のスタンドオフミサイルが正確に撃ち抜いてくるから
>分散パッド上をちょこまか移動しておくほうが安全という
なので隣国に分散パッド作ると安全なのです
348無念Nameとしあき25/10/15(水)21:19:02No.1358987370+
実は飛行場の敷地面積もウクライナより日本の方が大きい
ウクライナって広大なイメージあるけど案外こんなもん
349無念Nameとしあき25/10/15(水)21:19:21No.1358987475+
>No.1358985933
制海艦として活躍出来るって触れ込みで大型空母削減派の主要武器になってたのに現実は厳しい
だから海自も空母と揚陸艦は兼用しない方向に切り替わったのでは?

- GazouBBS + futaba-