レス送信モード |
---|
二刀流って実際のところ強いのかこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/10/15(水)14:12:55No.1358892714+一刀で相手が反応する前に斬れば終わる |
… | 2無念Nameとしあき25/10/15(水)14:14:11No.1358892896そうだねx11強いというか囲まれた時の手数が増える |
… | 3無念Nameとしあき25/10/15(水)14:17:04No.1358893322+秘剣揚羽蝶 |
… | 4無念Nameとしあき25/10/15(水)14:17:39No.1358893417+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5無念Nameとしあき25/10/15(水)14:19:00No.1358893640そうだねx8刀と槍なら槍の圧勝らしい |
… | 6無念Nameとしあき25/10/15(水)14:20:21No.1358893861そうだねx5攻撃力2倍なんだから強いに決まっているだろう |
… | 7無念Nameとしあき25/10/15(水)14:24:00No.1358894408+>二刀流って実際のところ強いのか |
… | 8無念Nameとしあき25/10/15(水)14:24:32No.1358894499そうだねx5>刀と槍なら槍の圧勝らしい |
… | 9無念Nameとしあき25/10/15(水)14:24:39No.1358894518+>刀と槍なら槍の圧勝らしい |
… | 10無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:02No.1358894721+大太刀が槍キラーだよ |
… | 11無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:06No.1358894731そうだねx1>一撃が軽くなるから道場じゃ一本取れず使い物にならない |
… | 12無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:43No.1358894831+短剣二刀ならあり得なくもないなとは思うが |
… | 13無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:48No.1358894846そうだねx3>刀と槍なら槍の圧勝らしい |
… | 14無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:52No.1358894856+刀を片手で振れるんだから普通の構えとは違うトリッキーな太刀筋で初見殺しだろう |
… | 15無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:54No.1358894862そうだねx30 1760506014953.jpg-(37767 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 16無念Nameとしあき25/10/15(水)14:28:43No.1358895122そうだねx4>1760506014953.jpg |
… | 17無念Nameとしあき25/10/15(水)14:31:32No.1358895530+競技じゃ強すぎるから剣道じゃめちゃくちゃルールで禁止行為多くしてる |
… | 18無念Nameとしあき25/10/15(水)14:33:04No.1358895774そうだねx6 1760506384638.png-(184906 B) ![]() 西洋フェンシングでも二刀流というか「防御用の小剣」を補助に使うのがメタ戦術として猛威を振るった時期があるし |
… | 19無念Nameとしあき25/10/15(水)14:33:07No.1358895782そうだねx4 1760506387647.jpg-(39916 B) ![]() スレ画は絵も二刀(二筆)流だったとかホントかな |
… | 20無念Nameとしあき25/10/15(水)14:33:53No.1358895902そうだねx1>秘剣揚羽蝶 |
… | 21無念Nameとしあき25/10/15(水)14:34:48No.1358896050+ 1760506488207.jpg-(25965 B) ![]() こういう剣使いなんでいないの |
… | 22無念Nameとしあき25/10/15(水)14:34:55No.1358896072+ちなみに日本の十手も西洋のマインゴーシュやソードブレイカーと同じ使い方が出来る武器なんで |
… | 23無念Nameとしあき25/10/15(水)14:35:12No.1358896122+片方盾にしたらいんじゃね |
… | 24無念Nameとしあき25/10/15(水)14:36:27No.1358896323そうだねx3>こういう剣使いなんでいないの |
… | 25無念Nameとしあき25/10/15(水)14:36:36No.1358896350そうだねx6>こういう剣使いなんでいないの |
… | 26無念Nameとしあき25/10/15(水)14:36:50No.1358896388+小次郎が二刀流対策したら武蔵は巌流島にデッカいオール背負って攻めてきたんだっけ |
… | 27無念Nameとしあき25/10/15(水)14:37:48No.1358896522+>スレ画は絵も二刀(二筆)流だったとかホントかな |
… | 28無念Nameとしあき25/10/15(水)14:39:06No.1358896710そうだねx1>>刀と槍なら槍の圧勝らしい |
… | 29無念Nameとしあき25/10/15(水)14:41:04No.1358896997+騎士剣と槍の二刀流じゃい! |
… | 30無念Nameとしあき25/10/15(水)14:42:57No.1358897308+>騎士剣と槍の二刀流じゃい! |
… | 31無念Nameとしあき25/10/15(水)14:45:20No.1358897672+>なんで古代になるほどそういうアホみたいなフィジカルモンスター超人戦士多いのヨーロッパ圏!? |
… | 32無念Nameとしあき25/10/15(水)14:45:36No.1358897707そうだねx1 1760507136288.jpg-(96510 B) ![]() 性癖も二刀流にされる |
… | 33無念Nameとしあき25/10/15(水)14:45:39No.1358897714+ 1760507139242.png-(133980 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 34無念Nameとしあき25/10/15(水)14:46:36No.1358897852+ 1760507196943.jpg-(73693 B) ![]() 北欧ヴァイキング「剣と斧の二刀流やりますし剣と楯も二刀流(楯で殴る)ですが?」 |
… | 35無念Nameとしあき25/10/15(水)14:47:37No.1358897993そうだねx4力入らなくない? |
… | 36無念Nameとしあき25/10/15(水)14:47:52No.1358898031そうだねx1>ちなみに日本の十手も西洋のマインゴーシュやソードブレイカーと同じ使い方が出来る武器なんで |
… | 37無念Nameとしあき25/10/15(水)14:48:01No.1358898050+槍は剣に強くて斧に弱いから現場で使い分けないとな! |
… | 38無念Nameとしあき25/10/15(水)14:48:38No.1358898147そうだねx1>力入らなくない? |
… | 39無念Nameとしあき25/10/15(水)14:49:11No.1358898235そうだねx1握力がないとだわな |
… | 40無念Nameとしあき25/10/15(水)14:49:19No.1358898256そうだねx8 1760507359151.jpg-(149984 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 41無念Nameとしあき25/10/15(水)14:49:28No.1358898280+>力入らなくない? |
… | 42無念Nameとしあき25/10/15(水)14:50:42No.1358898460そうだねx1二刀流で剣を振れるやつは一本だけ持ってるともっと強いだけ |
… | 43無念Nameとしあき25/10/15(水)14:51:22No.1358898540そうだねx4>現代の軍隊の兵士でも片手でアサルトライフルを10分間保持するくらいの筋力は鍛える |
… | 44無念Nameとしあき25/10/15(水)14:52:55No.1358898794+>二刀流で剣を振れるやつは一本だけ持ってるともっと強いだけ |
… | 45無念Nameとしあき25/10/15(水)14:54:13No.1358898995そうだねx2二刀流でもスパンって振り抜いてでけえ音鳴らせれば別にええねん |
… | 46無念Nameとしあき25/10/15(水)14:55:06No.1358899123+強いだろ大谷 |
… | 47無念Nameとしあき25/10/15(水)14:56:26No.1358899333+青竹を振って鍛練してた化け物なら単純に刀ふたつ持ってるほうが強いんじゃないの素人意見的には |
… | 48無念Nameとしあき25/10/15(水)14:56:46No.1358899386+片手で相手の剣を受けて空いてるほうの手で斬る |
… | 49無念Nameとしあき25/10/15(水)14:56:58No.1358899415+ 1760507818887.mp4-(1060043 B) ![]() 香取神道流の二刀 |
… | 50無念Nameとしあき25/10/15(水)14:57:06No.1358899431そうだねx2>片手で相手の剣を受けて空いてるほうの手で斬る |
… | 51無念Nameとしあき25/10/15(水)14:57:21No.1358899470+一刀流だって常に力任せにぶん回してるわけじゃねえし |
… | 52無念Nameとしあき25/10/15(水)14:57:55No.1358899558+>香取神道流の二刀 |
… | 53無念Nameとしあき25/10/15(水)14:58:31No.1358899643そうだねx3やはり本気で戦ってるのはスポーツチャンバラ |
… | 54無念Nameとしあき25/10/15(水)14:59:07No.1358899736+剣道でも二刀流ないのはやっぱり弱いからかな |
… | 55無念Nameとしあき25/10/15(水)14:59:19No.1358899772そうだねx5>お遊びだったわ |
… | 56無念Nameとしあき25/10/15(水)14:59:46No.1358899836そうだねx14 1760507986671.mp4-(113917 B) ![]() 武蔵が創始した二刀流がこんなん |
… | 57無念Nameとしあき25/10/15(水)15:00:29No.1358899938+>攻撃力2倍なんだから強いに決まっているだろう |
… | 58無念Nameとしあき25/10/15(水)15:00:48No.1358899988そうだねx1>こういう剣使いなんでいないの |
… | 59無念Nameとしあき25/10/15(水)15:01:00No.1358900023+最初の動画は受ける主体で次のはスーーーー |
… | 60無念Nameとしあき25/10/15(水)15:02:49No.1358900303そうだねx2実際二刀流というか左右両手にそれぞれ武器持つスタイルは古代から存在するから強いやつは強いんだよな |
… | 61無念Nameとしあき25/10/15(水)15:02:58No.1358900330そうだねx14>武蔵が創始した二刀流がこんなん |
… | 62無念Nameとしあき25/10/15(水)15:04:13No.1358900502そうだねx2剣術もうまい絵もうまい書物もかくで三刀流じゃねえかな |
… | 63無念Nameとしあき25/10/15(水)15:04:49No.1358900601そうだねx2 1760508289103.jpg-(57033 B) ![]() 二斧流 |
… | 64無念Nameとしあき25/10/15(水)15:06:08No.1358900804そうだねx1>>スレ画は絵も二刀(二筆)流だったとかホントかな |
… | 65無念Nameとしあき25/10/15(水)15:06:40No.1358900891+二刀で攻防一体だから強い |
… | 66無念Nameとしあき25/10/15(水)15:07:00No.1358900944そうだねx1二刀流が強いんじゃなくて武蔵が強いから |
… | 67無念Nameとしあき25/10/15(水)15:07:21No.1358900998+>剣道でも二刀流ないのはやっぱり弱いからかな |
… | 68無念Nameとしあき25/10/15(水)15:08:08No.1358901134そうだねx1強いやつが使えば強いよ |
… | 69無念Nameとしあき25/10/15(水)15:08:51No.1358901234そうだねx2剣道でも二刀流強すぎて禁止になった時代ある |
… | 70無念Nameとしあき25/10/15(水)15:09:32No.1358901343+>構えたまま進んでいってどっちかに反応したら終わり |
… | 71無念Nameとしあき25/10/15(水)15:10:17No.1358901471そうだねx4剣道でも二刀流いるよ |
… | 72無念Nameとしあき25/10/15(水)15:11:18No.1358901618+>二刀流 |
… | 73無念Nameとしあき25/10/15(水)15:11:52No.1358901693そうだねx4 1760508712174.webp-(79974 B) ![]() >剣道は真剣に鍛えてんじゃなくしょせん棒切れ振り回すお遊びだ |
… | 74無念Nameとしあき25/10/15(水)15:13:12No.1358901916+幕末の剣客には二刀使ってて名前残ってる奴もちらほらいる |
… | 75無念Nameとしあき25/10/15(水)15:13:52No.1358902029+二槍流で手数とリーチが倍々 |
… | 76無念Nameとしあき25/10/15(水)15:14:20No.1358902109そうだねx1>現代の軍隊の兵士でも片手でアサルトライフルを10分間保持するくらいの筋力は鍛える |
… | 77無念Nameとしあき25/10/15(水)15:14:30No.1358902136+ 1760508870562.jpg-(152483 B) ![]() なんか強いらしい |
… | 78無念Nameとしあき25/10/15(水)15:16:04No.1358902369+当時でも大柄でパワーあった武蔵なら片手でも必殺レベルだろう |
… | 79無念Nameとしあき25/10/15(水)15:16:19No.1358902404+ 1760508979933.png-(26285 B) ![]() >二槍流で手数とリーチが倍々 |
… | 80無念Nameとしあき25/10/15(水)15:16:32No.1358902453+書き込みをした人によって削除されました |
… | 81無念Nameとしあき25/10/15(水)15:17:21No.1358902569そうだねx2>武蔵が創始した二刀流がこんなん |
… | 82無念Nameとしあき25/10/15(水)15:17:36No.1358902614+>二槍流で手数とリーチが倍々 |
… | 83無念Nameとしあき25/10/15(水)15:17:38No.1358902621そうだねx1>こういう剣使いなんでいないの |
… | 84無念Nameとしあき25/10/15(水)15:19:45No.1358902931そうだねx1バガボンドいつまで待たせるんだ |
… | 85無念Nameとしあき25/10/15(水)15:19:59No.1358902972そうだねx2>なんか強いらしい |
… | 86無念Nameとしあき25/10/15(水)15:20:27No.1358903041+>幕末の剣客には二刀使ってて名前残ってる奴もちらほらいる |
… | 87無念Nameとしあき25/10/15(水)15:20:31No.1358903051+ 1760509231166.jpg-(50274 B) ![]() ヴァルキリー系はやはり槍な気がする |
… | 88無念Nameとしあき25/10/15(水)15:20:33No.1358903054+>こういう剣使いなんでいないの |
… | 89無念Nameとしあき25/10/15(水)15:21:58No.1358903291+180センチの宮本武蔵が当時の庶民の男たちが165センチ前後なんだろう |
… | 90無念Nameとしあき25/10/15(水)15:22:05No.1358903306そうだねx2お互い向かい合って一対一になる試合で強いのと |
… | 91無念Nameとしあき25/10/15(水)15:22:26No.1358903362+生まれた時代が遅すぎたよ |
… | 92無念Nameとしあき25/10/15(水)15:23:22No.1358903501+鎖鎌使おうぜー |
… | 93無念Nameとしあき25/10/15(水)15:24:06No.1358903609+>二刀流って実際のところ強いのか |
… | 94無念Nameとしあき25/10/15(水)15:24:31No.1358903682+やってみれば解るけど実際バッテン斬りって出来ない |
… | 95無念Nameとしあき25/10/15(水)15:24:38No.1358903694+ 1760509478141.jpg-(15386 B) ![]() >>こういう剣使いなんでいないの |
… | 96無念Nameとしあき25/10/15(水)15:25:12No.1358903783+攻撃力2倍というより手数が2倍増えるって感じだな |
… | 97無念Nameとしあき25/10/15(水)15:25:29No.1358903821+なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 98無念Nameとしあき25/10/15(水)15:26:16No.1358903947+>剣道でも二刀流ないのはやっぱり弱いからかな |
… | 99無念Nameとしあき25/10/15(水)15:27:40No.1358904174+別に二刀流とは一切関係ないんだが膝に長いトゲ生やすのは有効だよなと思っている |
… | 100無念Nameとしあき25/10/15(水)15:28:56No.1358904368+>剣道でも二刀流ないのはやっぱり弱いからかな |
… | 101無念Nameとしあき25/10/15(水)15:29:02No.1358904383+>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 102無念Nameとしあき25/10/15(水)15:29:57No.1358904525+二刀と考えないで盾と刀と思って使えばいい |
… | 103無念Nameとしあき25/10/15(水)15:29:58No.1358904527+>生まれた時代が遅すぎたよ |
… | 104無念Nameとしあき25/10/15(水)15:30:58No.1358904675そうだねx3>剣道でも二刀流いるよ |
… | 105無念Nameとしあき25/10/15(水)15:31:00No.1358904681+鎧も暑くて着てらんないし |
… | 106無念Nameとしあき25/10/15(水)15:31:06No.1358904700+盾持ちしてる兵士は剣振るより槍投げてるイメージがある |
… | 107無念Nameとしあき25/10/15(水)15:31:50No.1358904797+武蔵のころはもう泰平で鎧を着てないから刃物は当てて引くだけで動脈まで切れる |
… | 108無念Nameとしあき25/10/15(水)15:31:55No.1358904811+>倒す必要がなく当てりゃいいんだから二刀流の方が有利な感じはするけどね |
… | 109無念Nameとしあき25/10/15(水)15:32:48No.1358904948そうだねx1 1760509968165.jpg-(208590 B) ![]() >なんか強いらしい |
… | 110無念Nameとしあき25/10/15(水)15:32:49No.1358904951+振るのはまあ勢いで何とかなるんだけど止められないのよね |
… | 111無念Nameとしあき25/10/15(水)15:32:52No.1358904958そうだねx4>学校の授業の剣道でやってた |
… | 112無念Nameとしあき25/10/15(水)15:33:41No.1358905080+>>剣道でも二刀流ないのはやっぱり弱いからかな |
… | 113無念Nameとしあき25/10/15(水)15:34:05No.1358905137+>>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 114無念Nameとしあき25/10/15(水)15:34:34No.1358905202+>倒す必要がなく当てりゃいいんだから二刀流の方が有利な感じはするけどね |
… | 115無念Nameとしあき25/10/15(水)15:35:05No.1358905282+>剣道は判定のルールとして気勢をもって打ち込まないとダメってのがあるからな・・・ |
… | 116無念Nameとしあき25/10/15(水)15:35:28No.1358905344+>むしろベストな時代に生まれたんじゃねえの |
… | 117無念Nameとしあき25/10/15(水)15:35:52No.1358905412+>片手で両手と同じ精度とパワー、スピード出せるならね |
… | 118無念Nameとしあき25/10/15(水)15:37:10No.1358905599+>>剣道は判定のルールとして気勢をもって打ち込まないとダメってのがあるからな・・・ |
… | 119無念Nameとしあき25/10/15(水)15:37:31No.1358905652+つか片手打ちでも普通に威力出せるよ |
… | 120無念Nameとしあき25/10/15(水)15:38:12No.1358905768+剣道で二刀流の奴と何度かやったけどやりにくかったなぁ… |
… | 121無念Nameとしあき25/10/15(水)15:38:16No.1358905779+大谷君くらいの腕力があれば |
… | 122無念Nameとしあき25/10/15(水)15:38:43No.1358905832+>>なんか強いらしい |
… | 123無念Nameとしあき25/10/15(水)15:39:11No.1358905910+もしかして二刀流って強すぎて封印されてるんじゃ |
… | 124無念Nameとしあき25/10/15(水)15:39:35No.1358905966+>No.1358904948 |
… | 125無念Nameとしあき25/10/15(水)15:40:10No.1358906070そうだねx3>もしかして二刀流って強すぎて封印されてるんじゃ |
… | 126無念Nameとしあき25/10/15(水)15:40:11No.1358906075+>剣道で二刀流の奴と何度かやったけどやりにくかったなぁ… |
… | 127無念Nameとしあき25/10/15(水)15:40:16No.1358906085+古い合戦絵にも描かれてたりするし別に珍しいものでもなかったみたいよ二刀流 |
… | 128無念Nameとしあき25/10/15(水)15:41:01No.1358906170+脇差と短槍の二刀流みたいなのってないのかな |
… | 129無念Nameとしあき25/10/15(水)15:42:13No.1358906371そうだねx1つまり一刀流も二刀流も関係なくて強いやつは得物を選ばず強いってことなのでは? |
… | 130無念Nameとしあき25/10/15(水)15:43:04No.1358906497+武蔵の肖像画だと二刀流の上に下段の構えなんだよなあ |
… | 131無念Nameとしあき25/10/15(水)15:43:11No.1358906508+剣道の片手打ちは柄が丸型だとしんどい |
… | 132無念Nameとしあき25/10/15(水)15:43:15No.1358906520+ 1760510595897.jpg-(152442 B) ![]() 同じ土俵というか |
… | 133無念Nameとしあき25/10/15(水)15:43:24No.1358906538+ 1760510604501.jpg-(101938 B) ![]() 前に貼られてたやつ |
… | 134無念Nameとしあき25/10/15(水)15:44:39No.1358906715+>前に貼られてたやつ |
… | 135無念Nameとしあき25/10/15(水)15:45:35No.1358906859+ 1760510735992.jpg-(66190 B) ![]() >>剣道で二刀流の奴と何度かやったけどやりにくかったなぁ… |
… | 136無念Nameとしあき25/10/15(水)15:45:54No.1358906902+宮本武蔵ぐらいしか凄腕の使い手いないぐらいだから実用性に乏しいんだろ |
… | 137無念Nameとしあき25/10/15(水)15:46:33No.1358907000+>ただ審判とかあいつら雰囲気で判定してるからな |
… | 138無念Nameとしあき25/10/15(水)15:46:49No.1358907042そうだねx1>古い合戦絵にも描かれてたりするし別に珍しいものでもなかったみたいよ二刀流 |
… | 139無念Nameとしあき25/10/15(水)15:46:52No.1358907049+前提として武蔵って片手でも一般人の両手持ち並みのパワーのゴリラだったんじゃなかったっけ |
… | 140無念Nameとしあき25/10/15(水)15:47:07No.1358907082そうだねx4 1760510827886.webp-(181198 B) ![]() 映画の中だと近衛十四郎とか若山富三郎が二刀流で凄まじい動きしてるけど |
… | 141無念Nameとしあき25/10/15(水)15:48:27No.1358907258+>こういう剣使いなんでいないの |
… | 142無念Nameとしあき25/10/15(水)15:48:32No.1358907270+戦場では戦闘中片腕ぶっ壊れるとか全然珍しくもなかったわけで |
… | 143無念Nameとしあき25/10/15(水)15:50:23No.1358907514+漫画の話? |
… | 144無念Nameとしあき25/10/15(水)15:50:23No.1358907515+>そうなるともう片手で戦うしかなくなるから二刀流使いじゃなくても両手で刀振る膂力は必要になってくるんだよな |
… | 145無念Nameとしあき25/10/15(水)15:51:38No.1358907692+>前提として武蔵って片手でも一般人の両手持ち並みのパワーのゴリラだったんじゃなかったっけ |
… | 146無念Nameとしあき25/10/15(水)15:52:04No.1358907756+動画で殺陣の紹介とか見ると師範レベルだともうこの人がとんでもなく強いだけじゃんになる |
… | 147無念Nameとしあき25/10/15(水)15:53:25No.1358907969+>二刀で1つの動きをするって考える |
… | 148無念Nameとしあき25/10/15(水)15:53:41No.1358908004そうだねx2桜田門外の時に彦根藩側に二刀流の河西忠左衛門という藩内トップクラスの人居たりするんだけど |
… | 149無念Nameとしあき25/10/15(水)15:55:55No.1358908378+近接武器の出番ってそんなにないみたいだからな |
… | 150無念Nameとしあき25/10/15(水)15:56:07No.1358908411+蒼紫なんか言ってやれ |
… | 151無念Nameとしあき25/10/15(水)15:56:10No.1358908420+>>現代の軍隊の兵士でも片手でアサルトライフルを10分間保持するくらいの筋力は鍛える |
… | 152無念Nameとしあき25/10/15(水)15:56:41No.1358908490+フェンシングは両手持ちとかないの |
… | 153無念Nameとしあき25/10/15(水)15:58:41No.1358908801+動画で二刀流の殺陣ちょっと見てたらナチュラルに蹴りも混ぜてるのがあって噴いた |
… | 154無念Nameとしあき25/10/15(水)15:58:49No.1358908825+>怪力は別に必要ないっていうか…別々に振り回すと考えちゃダメなんだよ |
… | 155無念Nameとしあき25/10/15(水)15:59:21No.1358908900+>>>現代の軍隊の兵士でも片手でアサルトライフルを10分間保持するくらいの筋力は鍛える |
… | 156無念Nameとしあき25/10/15(水)16:01:09No.1358909174+>桜田門外の時に彦根藩側に二刀流の河西忠左衛門という藩内トップクラスの人居たりするんだけど |
… | 157無念Nameとしあき25/10/15(水)16:01:24No.1358909217+なぜ二刀流の剣術が少ないのかという疑問には |
… | 158無念Nameとしあき25/10/15(水)16:02:19No.1358909347+ 1760511739733.webp-(45796 B) ![]() >フェンシングは両手持ちとかないの |
… | 159無念Nameとしあき25/10/15(水)16:02:36No.1358909394そうだねx2>片手剣で相手の両手剣を一瞬でも止める、片手剣でも致命傷まで斬り込む力は必須だろう |
… | 160無念Nameとしあき25/10/15(水)16:04:30No.1358909679+>なぜ二刀流の剣術が少ないのかという疑問には |
… | 161無念Nameとしあき25/10/15(水)16:04:45No.1358909713+薩摩の一の太刀を片手で止められんの? |
… | 162無念Nameとしあき25/10/15(水)16:05:14No.1358909782+>薩摩の一の太刀を片手で止められんの? |
… | 163無念Nameとしあき25/10/15(水)16:05:33No.1358909823+>回転剣舞ですね |
… | 164無念Nameとしあき25/10/15(水)16:05:43No.1358909847+西洋でも二刀剣術や両手剣の剣術があったがみなフランス剣術に駆逐されてしまった |
… | 165無念Nameとしあき25/10/15(水)16:06:16No.1358909928+>薩摩の一の太刀を片手で止められんの? |
… | 166無念Nameとしあき25/10/15(水)16:06:25No.1358909954+ 1760511985365.mp4-(2469732 B) ![]() 片手だと重くて使えないとか殺傷力が足りないとかいう説は |
… | 167無念Nameとしあき25/10/15(水)16:07:43No.1358910145+受けられるかどうかって話も最大威力を発揮するポイントで受けなきゃいいだけだしなぁ |
… | 168無念Nameとしあき25/10/15(水)16:07:47No.1358910152+宮本武蔵も万が一の備えの為に鍛えてただけで普段から積極的に二刀流してたわけでもなかった筈 |
… | 169無念Nameとしあき25/10/15(水)16:09:03No.1358910341そうだねx2>>なぜ二刀流の剣術が少ないのかという疑問には |
… | 170無念Nameとしあき25/10/15(水)16:10:06No.1358910517+書き込みをした人によって削除されました |
… | 171無念Nameとしあき25/10/15(水)16:10:36No.1358910593+この話は日本刀は片手で扱えるか・片手で扱う日本刀は有用か |
… | 172無念Nameとしあき25/10/15(水)16:11:07No.1358910689そうだねx2>片手だと重くて使えないとか殺傷力が足りないとかいう説は |
… | 173無念Nameとしあき25/10/15(水)16:11:25No.1358910738+>宮本武蔵も万が一の備えの為に鍛えてただけで普段から積極的に二刀流してたわけでもなかった筈 |
… | 174無念Nameとしあき25/10/15(水)16:11:36No.1358910766そうだねx1 1760512296486.jpg-(293374 B) ![]() 薩摩の初太刀は外せ |
… | 175無念Nameとしあき25/10/15(水)16:13:10No.1358910976+受けたり受け流したりするにもパワーがあった方が上手くいく確率が上がるのは当たり前の話 |
… | 176無念Nameとしあき25/10/15(水)16:13:11No.1358910978そうだねx2>片手だと重くて使えないとか殺傷力が足りないとかいう説は |
… | 177無念Nameとしあき25/10/15(水)16:13:58No.1358911100そうだねx6ちなみに「片手だと重いよ」という論については |
… | 178無念Nameとしあき25/10/15(水)16:15:10No.1358911275そうだねx9 1760512510171.jpg-(90576 B) ![]() >現代人のふなっしーによる片手巻き藁斬りで否定できる |
… | 179無念Nameとしあき25/10/15(水)16:15:50No.1358911368+できない!→お前ができないだけ鍛錬しろ怠けるな |
… | 180無念Nameとしあき25/10/15(水)16:16:30No.1358911476+まぁ宮本武蔵の高身長で怪力無双ってのも講談話の設定かもしれないから真偽不明か |
… | 181無念Nameとしあき25/10/15(水)16:16:54No.1358911552そうだねx4まあ世界中に日本刀と似たサイズの片手剣があるわけで |
… | 182無念Nameとしあき25/10/15(水)16:17:47No.1358911673+ 1760512667109.mp4-(7982231 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 183無念Nameとしあき25/10/15(水)16:18:41No.1358911811+>二刀流って実際のところ強いのか |
… | 184無念Nameとしあき25/10/15(水)16:18:51No.1358911832+>できない!→お前ができないだけ鍛錬しろ怠けるな |
… | 185無念Nameとしあき25/10/15(水)16:19:46No.1358911966+二刀を抜かなきゃならない状況の時点でだいぶ詰んでないか? |
… | 186無念Nameとしあき25/10/15(水)16:20:20No.1358912047+>二刀を抜かなきゃならない状況の時点でだいぶ詰んでないか? |
… | 187無念Nameとしあき25/10/15(水)16:21:50No.1358912282+>一刀なら詰んでないの? |
… | 188無念Nameとしあき25/10/15(水)16:22:00No.1358912306+使いこなせれば強いはわかる |
… | 189無念Nameとしあき25/10/15(水)16:22:04No.1358912331そうだねx1 1760512924686.jpg-(65270 B) ![]() 漫画とかだと超強そうに見える |
… | 190無念Nameとしあき25/10/15(水)16:22:49No.1358912424+そりゃ武術家は一般的なサラリマンよりは鍛えてるけど別に種族が変わるわけでもないし現代ならそういう武術家とフィジカルだけで言えばタメ以上のスポーツマンはゴロゴロいる |
… | 191無念Nameとしあき25/10/15(水)16:23:14No.1358912484+>No.1358912331 |
… | 192無念Nameとしあき25/10/15(水)16:23:26No.1358912513+ 1760513006345.jpg-(50313 B) ![]() 武蔵でなく大谷なんだな |
… | 193無念Nameとしあき25/10/15(水)16:23:55No.1358912585+個人プログの転載でなんだけど古典でも二刀流の記述わりとある |
… | 194無念Nameとしあき25/10/15(水)16:24:31No.1358912681+>武蔵でなく大谷なんだな |
… | 195無念Nameとしあき25/10/15(水)16:26:45No.1358913039+二天一流って刀以外あるのかね? |
… | 196無念Nameとしあき25/10/15(水)16:27:39No.1358913200そうだねx2>一刀抜く状況はいくらでもあるが |
… | 197無念Nameとしあき25/10/15(水)16:29:01No.1358913415+>何言ってんだコイツ |
… | 198無念Nameとしあき25/10/15(水)16:29:27No.1358913476+剣道の場合は防御が固すぎて引き分けに持ち込まれるから禁止になったとか聞いた |
… | 199無念Nameとしあき25/10/15(水)16:29:39No.1358913511+ 1760513379965.jpg-(96534 B) ![]() 二刀ならば |
… | 200無念Nameとしあき25/10/15(水)16:30:46No.1358913702そうだねx5>剣道の場合は防御が固すぎて引き分けに持ち込まれるから禁止になったとか聞いた |
… | 201無念Nameとしあき25/10/15(水)16:31:35No.1358913823+>剣道の場合は防御が固すぎて引き分けに持ち込まれるから禁止になったとか聞いた |
… | 202無念Nameとしあき25/10/15(水)16:31:54No.1358913874+>二刀ならば |
… | 203無念Nameとしあき25/10/15(水)16:32:07No.1358913906+>刀一本なら首印をゲットする時でも縄を切る時でも何でも使うだろ |
… | 204無念Nameとしあき25/10/15(水)16:32:26No.1358913949+ 1760513546415.jpg-(12808 B) ![]() ガンダムだけでなくファンタジー物でも二刀使いが多いのは |
… | 205無念Nameとしあき25/10/15(水)16:32:26No.1358913951+>>剣道の場合は防御が固すぎて引き分けに持ち込まれるから禁止になったとか聞いた |
… | 206無念Nameとしあき25/10/15(水)16:33:27No.1358914122+>>刀一本なら首印をゲットする時でも縄を切る時でも何でも使うだろ |
… | 207無念Nameとしあき25/10/15(水)16:34:24No.1358914273そうだねx1>ガンダムだけでなくファンタジー物でも二刀使いが多いのは |
… | 208無念Nameとしあき25/10/15(水)16:35:27No.1358914422+>一刀じゃ戦闘できませんてか?剣語る前に知能テスト受けてこい |
… | 209無念Nameとしあき25/10/15(水)16:36:03No.1358914517そうだねx3>お前バカすぎだな |
… | 210無念Nameとしあき25/10/15(水)16:36:46No.1358914615+>No.1358913949 |
… | 211無念Nameとしあき25/10/15(水)16:38:06No.1358914841+>頭悪くね? |
… | 212無念Nameとしあき25/10/15(水)16:38:24No.1358914899+>ガンダムだけでなくファンタジー物でも二刀使いが多いのは |
… | 213無念Nameとしあき25/10/15(水)16:38:51No.1358914983+>マジで学習障害疑ったほうがいいぞ |
… | 214無念Nameとしあき25/10/15(水)16:39:27No.1358915080+>なぜ二刀流の剣術が少ないのかという疑問には |
… | 215無念Nameとしあき25/10/15(水)16:39:56No.1358915152+>元々剣道は片手打ちに厳しい |
… | 216無念Nameとしあき25/10/15(水)16:40:29No.1358915245+>だからなんで前提条件を揃えてないんだよ |
… | 217無念Nameとしあき25/10/15(水)16:40:33No.1358915258+審判が気に入ったら一本だろ |
… | 218無念Nameとしあき25/10/15(水)16:40:41No.1358915287+工具として刀を使う時は一刀→うんまあそうとも言えるね |
… | 219無念Nameとしあき25/10/15(水)16:40:58No.1358915328+単純に攻撃力2倍だからそりゃ強いだろ |
… | 220無念Nameとしあき25/10/15(水)16:41:59No.1358915492そうだねx1単純に攻撃力2倍にはなんねえだろ |
… | 221無念Nameとしあき25/10/15(水)16:42:16No.1358915546そうだねx1>なぜ二刀流の剣術が少ないのかという疑問には |
… | 222無念Nameとしあき25/10/15(水)16:42:34No.1358915590+槍の方が簡単に使えそうだし |
… | 223無念Nameとしあき25/10/15(水)16:42:49No.1358915631+ 1760514169477.png-(85142 B) ![]() >単純に攻撃力2倍だからそりゃ強いだろ |
… | 224無念Nameとしあき25/10/15(水)16:43:56No.1358915811+ 1760514236210.png-(443113 B) ![]() キリトやサンラクさんも二刀使いか |
… | 225無念Nameとしあき25/10/15(水)16:44:03No.1358915839そうだねx1>用もないのに両手塞いでる奴がいたらそれこそアホなんだが |
… | 226無念Nameとしあき25/10/15(水)16:44:14No.1358915870+外連と言われてしまうのも仕方のないところ |
… | 227無念Nameとしあき25/10/15(水)16:45:01No.1358915995+打突の威力は両手の時の1/3以下になるなぁとは感じる |
… | 228無念Nameとしあき25/10/15(水)16:45:15No.1358916032そうだねx1>>用もないのに両手塞いでる奴がいたらそれこそアホなんだが |
… | 229無念Nameとしあき25/10/15(水)16:45:59No.1358916162そうだねx1現代では刀を持ち歩くだけで終わってしまうのでどうでもいいところ |
… | 230無念Nameとしあき25/10/15(水)16:46:03No.1358916167+>キリトやサンラクさんも二刀使いか |
… | 231無念Nameとしあき25/10/15(水)16:46:20No.1358916212+ちなみに最後にレスした方の勝ちな |
… | 232無念Nameとしあき25/10/15(水)16:46:23No.1358916222+若山富三郎の拝一刀が二刀持ちしてたけど |
… | 233無念Nameとしあき25/10/15(水)16:46:49No.1358916296+>若山富三郎の拝一刀が二刀持ちしてたけど |
… | 234無念Nameとしあき25/10/15(水)16:48:00No.1358916510+ふつうの竹刀ですら片手で持ったらろくすっぽ振れない |
… | 235無念Nameとしあき25/10/15(水)16:48:20No.1358916560+>1760506014953.jpg |
… | 236無念Nameとしあき25/10/15(水)16:49:09No.1358916680+ 1760514549286.jpg-(1477046 B) ![]() ベルくんも二刀持ち |
… | 237無念Nameとしあき25/10/15(水)16:49:15No.1358916698+>ふつうの竹刀ですら片手で持ったらろくすっぽ振れない |
… | 238無念Nameとしあき25/10/15(水)16:49:54No.1358916815+>ああ本当に頭が悪いんだ |
… | 239無念Nameとしあき25/10/15(水)16:50:20No.1358916892+ちょっと君ら口悪くない? |
… | 240無念Nameとしあき25/10/15(水)16:51:16No.1358917035そうだねx1片手で振ってみると両手持ちで手の内を締めることの重要性が身に染みる |
… | 241無念Nameとしあき25/10/15(水)16:51:45No.1358917108そうだねx1剣道は一刀でどれだけ気合入れた一撃入れるかだけの競技で |
… | 242無念Nameとしあき25/10/15(水)16:51:59No.1358917146+何でそんな口汚くなるんだろう |
… | 243無念Nameとしあき25/10/15(水)16:52:28No.1358917230そうだねx1 1760514748494.jpg-(18082 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 244無念Nameとしあき25/10/15(水)16:52:40No.1358917261+>片手で振ってみると両手持ちで手の内を締めることの重要性が身に染みる |
… | 245無念Nameとしあき25/10/15(水)16:52:49No.1358917283+>剣道は一刀でどれだけ気合入れた一撃入れるかだけの競技で |
… | 246無念Nameとしあき25/10/15(水)16:53:39No.1358917432+>剣道は一刀でどれだけ気合入れた一撃入れるかだけの競技で |
… | 247無念Nameとしあき25/10/15(水)16:54:02No.1358917492+>二刀だからではなく片手打ちは有効と見做されづらい |
… | 248無念Nameとしあき25/10/15(水)16:54:06No.1358917500+ 1760514846301.jpg-(43250 B) ![]() そういや銀魂で二刀流っていたかなーと思ったら |
… | 249無念Nameとしあき25/10/15(水)16:54:32No.1358917578+>剣道は一刀でどれだけ気合入れた一撃入れるかだけの競技で |
… | 250無念Nameとしあき25/10/15(水)16:54:48No.1358917640+2kgおーばーの鉄の塊を片手で振り回せる膂力あったらそれだけで強くないか? |
… | 251無念Nameとしあき25/10/15(水)16:55:24No.1358917731そうだねx1丸太を振り回せるぐらいの腕力を鍛えるんだ! |
… | 252無念Nameとしあき25/10/15(水)16:55:55No.1358917802+剣道が実戦を想定するような判定になったら防具ない足狙い一択じゃね? |
… | 253無念Nameとしあき25/10/15(水)16:55:56No.1358917803そうだねx1>2kgおーばーの鉄の塊を片手で振り回せる膂力あったらそれだけで強くないか? |
… | 254無念Nameとしあき25/10/15(水)16:56:30No.1358917914+>剣道が実戦を想定するような判定になったら防具ない足狙い一択じゃね? |
… | 255無念Nameとしあき25/10/15(水)16:57:06No.1358917994+>2kgおーばーの鉄の塊を片手で振り回せる膂力あったらそれだけで強くないか? |
… | 256無念Nameとしあき25/10/15(水)16:57:26No.1358918053+二刀を使った試合が少ないからスレ画の強さは二刀流より見切りだとおもう |
… | 257無念Nameとしあき25/10/15(水)16:57:39No.1358918091そうだねx2 1760515059540.jpg-(93143 B) ![]() >では両手で二刀を持ったら有効と見做されるの? |
… | 258無念Nameとしあき25/10/15(水)16:59:08No.1358918340+二刀をハブにするなら一刀以外認めなきゃいいのでは? |
… | 259無念Nameとしあき25/10/15(水)17:00:11No.1358918506+いいよどうぞ |
… | 260無念Nameとしあき25/10/15(水)17:01:07No.1358918667+>2kgおーばーの鉄の塊を片手で振り回せる膂力あったらそれだけで強くないか? |
… | 261無念Nameとしあき25/10/15(水)17:05:07No.1358919339+二刀は相当の筋肉と持久力がないとまともに振る事すらキツい |
… | 262無念Nameとしあき25/10/15(水)17:06:31No.1358919565+>二刀をハブにするなら一刀以外認めなきゃいいのでは? |
… | 263無念Nameとしあき25/10/15(水)17:06:59No.1358919652+片手で相手の両手と互角の力出せなければ優位性はない |
… | 264無念Nameとしあき25/10/15(水)17:08:04No.1358919824+書き込みをした人によって削除されました |
… | 265無念Nameとしあき25/10/15(水)17:08:54No.1358919956+>二刀を使った試合が少ないからスレ画の強さは二刀流より見切りだとおもう |
… | 266無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:31No.1358920065+>攻撃力2倍なんだから強いに決まっているだろう |
… | 267無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:42No.1358920091+スポーツチャンバラは二刀もあったけど最近話を聞かないな |
… | 268無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:47No.1358920105+>片手で相手の両手と互角の力出せなければ優位性はない |
… | 269無念Nameとしあき25/10/15(水)17:09:49No.1358920112+>二刀をハブにするなら一刀以外認めなきゃいいのでは? |
… | 270無念Nameとしあき25/10/15(水)17:10:19No.1358920183+ 1760515819281.jpg-(281539 B) ![]() >こういう剣使いなんでいないの |
… | 271無念Nameとしあき25/10/15(水)17:10:30No.1358920217+>>二刀をハブにするなら一刀以外認めなきゃいいのでは? |
… | 272無念Nameとしあき25/10/15(水)17:11:15No.1358920337そうだねx115年やそこらで60回決闘するって随分と暴力上等な世界だよな |
… | 273無念Nameとしあき25/10/15(水)17:11:21No.1358920360+>こういう剣使いなんでいないの |
… | 274無念Nameとしあき25/10/15(水)17:11:29No.1358920375+>では両手で二刀を持ったら有効と見做されるの? |
… | 275無念Nameとしあき25/10/15(水)17:12:26No.1358920542+>こういう剣使いなんでいないの |
… | 276無念Nameとしあき25/10/15(水)17:12:52No.1358920609そうだねx3 1760515972490.jpg-(112948 B) ![]() >こういう剣使いなんでいないの |
… | 277無念Nameとしあき25/10/15(水)17:12:56No.1358920620+>>力入らなくない? |
… | 278無念Nameとしあき25/10/15(水)17:13:12No.1358920670+>こういう剣使いなんでいないの |
… | 279無念Nameとしあき25/10/15(水)17:13:37No.1358920728+>こういう剣使いなんでいないの |
… | 280無念Nameとしあき25/10/15(水)17:16:17No.1358921156+一刀の質量の打ち込みを片手で楽にいなせるなら剣豪の才能あるよ |
… | 281無念Nameとしあき25/10/15(水)17:18:45No.1358921544+ 1760516325489.jpg-(14961 B) ![]() >スレ画は絵も二刀(二筆)流だったとかホントかな |
… | 282無念Nameとしあき25/10/15(水)17:19:53No.1358921755+高確率で自傷しかねない武器はアカンよな… |
… | 283無念Nameとしあき25/10/15(水)17:21:06No.1358921926+>フィギュア萌族でもあったから三刀流だよ |
… | 284無念Nameとしあき25/10/15(水)17:22:03No.1358922081+ヌンチャクも難しいよな |
… | 285無念Nameとしあき25/10/15(水)17:23:37No.1358922361+>ヌンチャクも難しいよな |
… | 286無念Nameとしあき25/10/15(水)17:27:51No.1358923135+>ヌンチャクはそもそも弾かれないように勢いつける武器だからなあ |
… | 287無念Nameとしあき25/10/15(水)17:28:16No.1358923199+盾と剣も双方片手を使うのだから難しくないか |
… | 288無念Nameとしあき25/10/15(水)17:29:00No.1358923318+ヌンチャクなら三節混のほうがいいよな |
… | 289無念Nameとしあき25/10/15(水)17:31:09No.1358923712+>盾と剣も双方片手を使うのだから難しくないか |
… | 290無念Nameとしあき25/10/15(水)17:33:59No.1358924231そうだねx1>まあ西洋剣は叩き切るもんだからな |
… | 291無念Nameとしあき25/10/15(水)17:35:00No.1358924428+>>ヌンチャクも難しいよな |
… | 292無念Nameとしあき25/10/15(水)17:36:23No.1358924703+ナイフ感覚で扱えるなら二刀のが有利だろ |
… | 293無念Nameとしあき25/10/15(水)17:37:18No.1358924865+>ヌンチャクとか三節棍とかほんとに使われてたのかなあ |
… | 294無念Nameとしあき25/10/15(水)17:48:15No.1358927020+>じゃあ両手で握って目一杯殴った方が強くない? |
… | 295無念Nameとしあき25/10/15(水)17:49:49No.1358927343+>一刀の質量の打ち込みを片手で楽にいなせるなら剣豪の才能あるよ |
… | 296無念Nameとしあき25/10/15(水)17:51:18No.1358927648そうだねx1 1760518278063.jpg-(46594 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 297無念Nameとしあき25/10/15(水)17:51:51No.1358927756+現代剣道だと片腕での一本は非力判定して無効化される |
… | 298無念Nameとしあき25/10/15(水)17:59:50No.1358929365そうだねx1使い手の能力やら状況やらで強さって変わるんじゃない? |
… | 299無念Nameとしあき25/10/15(水)17:59:56No.1358929391+>二刀流 |
… | 300無念Nameとしあき25/10/15(水)18:06:50No.1358930984そうだねx1 1760519210532.jpg-(369425 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 301無念Nameとしあき25/10/15(水)18:08:00No.1358931264+片腕で常人の両腕の筋力があれば強いに決まっとる |
… | 302無念Nameとしあき25/10/15(水)18:17:46No.1358933583+>現代剣道だと片腕での一本は非力判定して無効化される |
… | 303無念Nameとしあき25/10/15(水)18:18:41No.1358933817+普通よりきびしめ判定されるな |
… | 304無念Nameとしあき25/10/15(水)18:19:34No.1358934014+ルール上は有効だけど審判が有効取ってくれるかどうかは別問題なのだ |
… | 305無念Nameとしあき25/10/15(水)18:19:35No.1358934019+竹刀だけど剣道に関する研究で面は両手より片手の方が衝撃大きいって論文あったな |
… | 306無念Nameとしあき25/10/15(水)18:20:07No.1358934134+模擬刀大小持ってみたけどこれをブンブン振り回すのは手首逝くと思う |
… | 307無念Nameとしあき25/10/15(水)18:21:22No.1358934431+からくり武者 |
… | 308無念Nameとしあき25/10/15(水)18:24:48No.1358935269+ 1760520288644.mp4-(4172766 B) ![]() 内府軍赤備え(小太刀・二刀)vs老い猿(二刀流) |
… | 309無念Nameとしあき25/10/15(水)18:27:51No.1358935973+二刀流は自分を切らないようにして使いこなすのがとても難しい |
… | 310無念Nameとしあき25/10/15(水)18:28:52No.1358936234+>片腕で常人の両腕の筋力があれば強いに決まっとる |
… | 311無念Nameとしあき25/10/15(水)18:31:07No.1358936770+日本刀は分類的には両手でも使える片手武器だぞ |
… | 312無念Nameとしあき25/10/15(水)18:35:40No.1358937875+>模擬刀大小持ってみたけどこれをブンブン振り回すのは手首逝くと思う |
… | 313無念Nameとしあき25/10/15(水)18:39:03No.1358938642+ 1760521143663.jpg-(37166 B) ![]() 常に両手にもってないといけない ってルールじゃないなら強いんじゃね? |
… | 314無念Nameとしあき25/10/15(水)18:44:23No.1358939980+>二刀流は自分を切らないようにして使いこなすのがとても難しい |
… | 315無念Nameとしあき25/10/15(水)18:44:41No.1358940050+>単純に攻撃力2倍だからそりゃ強いだろ |
… | 316無念Nameとしあき25/10/15(水)18:48:25No.1358940940+竹刀すらまともに振ったことないとしあき共に何が理解るのか |
… | 317無念Nameとしあき25/10/15(水)18:49:05No.1358941087そうだねx1>真剣を片手で振れる時点でお化け |
… | 318無念Nameとしあき25/10/15(水)18:49:21No.1358941151そうだねx1>竹刀だけど剣道に関する研究で面は両手より片手の方が衝撃大きいって論文あったな |
… | 319無念Nameとしあき25/10/15(水)18:49:30No.1358941190+剣道で言えば二刀流はずっと二本持ってないと負けやで |
… | 320無念Nameとしあき25/10/15(水)18:51:18No.1358941649そうだねx1>竹刀すらまともに振ったことないとしあき共に何が理解るのか |
… | 321無念Nameとしあき25/10/15(水)18:52:38No.1358941999+ 1760521958951.mp4-(5336973 B) ![]() 現在の二天一流師範の地稽古 |
… | 322無念Nameとしあき25/10/15(水)18:55:29No.1358942743+真剣マジで重いから |
… | 323無念Nameとしあき25/10/15(水)18:56:13No.1358942924そうだねx1木刀でも結構ずっしりくるというか |
… | 324無念Nameとしあき25/10/15(水)18:57:05No.1358943137+>真剣マジで重いから |
… | 325無念Nameとしあき25/10/15(水)18:58:44No.1358943551+ある程度幅があるとは言え平均的な打刀の重量ってペットボトル1本分くらいだぞ |
… | 326無念Nameとしあき25/10/15(水)18:58:56No.1358943603+片手で日本刀振れる腕力があるなら |
… | 327無念Nameとしあき25/10/15(水)19:00:23No.1358943985+>両手でガッツみたいな鉄塊振り回したほうが強そうな気もする |
… | 328無念Nameとしあき25/10/15(水)19:00:51No.1358944114そうだねx1>片手で日本刀振れる腕力があるなら |
… | 329無念Nameとしあき25/10/15(水)19:04:25No.1358945045+現実の人間は重い武器を振れても疲れるからな… |
… | 330無念Nameとしあき25/10/15(水)19:04:33No.1358945085そうだねx1別に片手だと振れないって事はないんだよ全然振れるし |
… | 331無念Nameとしあき25/10/15(水)19:05:12No.1358945279+振れるかもしれない |
… | 332無念Nameとしあき25/10/15(水)19:05:54No.1358945490+>>刀と槍なら槍の圧勝らしい |
… | 333無念Nameとしあき25/10/15(水)19:07:59No.1358946093+>スレ画もある程度有効なんだろうが疲れるから主流にならなかったんだろう |
… | 334無念Nameとしあき25/10/15(水)19:08:19No.1358946199+木刀の片手素振りですらキツいのに大小を操るなんてとんでもない |
… | 335無念Nameとしあき25/10/15(水)19:10:36No.1358946846+新素材で軽くて丈夫で長くて鋭い刀を作ればいい |
… | 336無念Nameとしあき25/10/15(水)19:11:57No.1358947224+>>スレ画もある程度有効なんだろうが疲れるから主流にならなかったんだろう |
… | 337無念Nameとしあき25/10/15(水)19:13:23No.1358947655+>現在の二天一流師範の地稽古 |
… | 338無念Nameとしあき25/10/15(水)19:15:32No.1358948274+>二刀流って実際のところ強いのか |
… | 339無念Nameとしあき25/10/15(水)19:15:55No.1358948378+振れる振れないは振り方の問題だよ |
… | 340無念Nameとしあき25/10/15(水)19:16:00No.1358948399+示現流vs二天一流とかどうなるんじゃろう |
… | 341無念Nameとしあき25/10/15(水)19:23:06No.1358950423+>力任せに重量物振り回すような流派が存在していないわけで |
… | 342無念Nameとしあき25/10/15(水)19:24:32No.1358950827+>いや片手面て普通に有効でしょ |
… | 343無念Nameとしあき25/10/15(水)19:25:20No.1358951040+>両手持ちだって攻撃力2倍だろうがよ! |
… | 344無念Nameとしあき25/10/15(水)19:25:43No.1358951168+>示現流vs二天一流とかどうなるんじゃろう |
… | 345無念Nameとしあき25/10/15(水)19:25:52No.1358951211そうだねx2>竹刀ですらクソ重いんだよな… |
… | 346無念Nameとしあき25/10/15(水)19:26:35No.1358951427+>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 347無念Nameとしあき25/10/15(水)19:27:05No.1358951575そうだねx2>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 348無念Nameとしあき25/10/15(水)19:27:05No.1358951578+木刀と竹刀でしか二刀流やったことないけど片手で刀持つとインパクトの瞬間力入らない… |
… | 349無念Nameとしあき25/10/15(水)19:27:56No.1358951835+日本剣術自体がいわゆる素人がやるような |
… | 350無念Nameとしあき25/10/15(水)19:28:04No.1358951873+>>いや片手面て普通に有効でしょ |
… | 351無念Nameとしあき25/10/15(水)19:28:38No.1358952028+>でもFGOだと |
… | 352無念Nameとしあき25/10/15(水)19:30:24No.1358952511+使いこなせるならどう考えても強いだろってなる二刀流 |
… | 353無念Nameとしあき25/10/15(水)19:30:57No.1358952663+上段使いだと片手面はデフォよね |
… | 354無念Nameとしあき25/10/15(水)19:31:17No.1358952773そうだねx1>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 355無念Nameとしあき25/10/15(水)19:32:44No.1358953137+ 1760524364415.jpg-(162533 B) ![]() 二刀流の有名人といえば |
… | 356無念Nameとしあき25/10/15(水)19:32:55No.1358953190+剣道すら知らなそうな子が語らってるのはフフッとなる |
… | 357無念Nameとしあき25/10/15(水)19:35:42No.1358954010+>>竹刀ですらクソ重いんだよな… |
… | 358無念Nameとしあき25/10/15(水)19:39:20No.1358955048+>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 359無念Nameとしあき25/10/15(水)19:41:38No.1358955743+刀をガキンチョがよく持ってる木の棒レベルに扱えるなら二刀流は強い |
… | 360無念Nameとしあき25/10/15(水)19:43:40No.1358956352+別に刀は片手でも使える(話題ループ) |
… | 361無念Nameとしあき25/10/15(水)19:44:46No.1358956685+特に制限ないなら両手で槍なり薙刀なり持つ |
… | 362無念Nameとしあき25/10/15(水)19:45:08No.1358956793+>ある程度幅があるとは言え平均的な打刀の重量ってペットボトル1本分くらいだぞ |
… | 363無念Nameとしあき25/10/15(水)19:45:30No.1358956906+刀一本扱うのだって神経使うのに二本同時とかあんまやりたくないんじゃね |
… | 364無念Nameとしあき25/10/15(水)19:47:11No.1358957447+二本必要だから単純に金がかかるのも大きな問題だろう |
… | 365無念Nameとしあき25/10/15(水)19:48:16No.1358957770+新選組の服部 |
… | 366無念Nameとしあき25/10/15(水)19:49:40No.1358958201+まあ江戸時代からは二本差しが武士のマナーなので刀の用意だけはしておかないといけない |
… | 367無念Nameとしあき25/10/15(水)19:49:48No.1358958246+>刀が有用な場面で二刀を振るう状況があまり思いつかない |
… | 368無念Nameとしあき25/10/15(水)19:50:11No.1358958363そうだねx1記録でハッキリ二刀流が使われたってわかってる場面から考えると |
… | 369無念Nameとしあき25/10/15(水)19:51:04No.1358958679+>武蔵が創始した二刀流がこんなん |
… | 370無念Nameとしあき25/10/15(水)19:53:42No.1358959478+>そういう意味では実戦的とも言える |
… | 371無念Nameとしあき25/10/15(水)19:56:17No.1358960305+基本刀剣類は重心手元にあって振りやすいよ |
… | 372無念Nameとしあき25/10/15(水)19:57:57No.1358960810+>そういう意味では実戦的とも言える |
… | 373無念Nameとしあき25/10/15(水)20:03:12No.1358962390+>二本必要だから単純に金がかかるのも大きな問題だろう |
… | 374無念Nameとしあき25/10/15(水)20:08:16No.1358963941+逆に江戸時代だと自分のとこの形式や流派を重視して二刀とか有り得んみたいな発想になりそうでもある |
… | 375無念Nameとしあき25/10/15(水)20:08:17No.1358963945そうだねx1>基本刀剣類は重心手元にあって振りやすいよ |
… | 376無念Nameとしあき25/10/15(水)20:09:31No.1358964347+>刀一本扱うのだって神経使うのに二本同時とかあんまやりたくないんじゃね |
… | 377無念Nameとしあき25/10/15(水)20:10:47No.1358964773+>一刀に特有の上からの切り下ろしは不心得だと前に出しすぎた自分の膝に斬り込んでしまうこともあったと聞くけど二刀だと逆にそんな類の話はあまり聞かないな |
… | 378無念Nameとしあき25/10/15(水)20:11:26No.1358964958+日本刀は反りで重心変えてる |
… | 379無念Nameとしあき25/10/15(水)20:11:27No.1358964961+>日本刀は重心手元にないほうじゃない? |
… | 380無念Nameとしあき25/10/15(水)20:12:58No.1358965450+>>基本刀剣類は重心手元にあって振りやすいよ |
… | 381無念Nameとしあき25/10/15(水)20:13:34No.1358965633+>日本刀は反りで重心変えてる |
… | 382無念Nameとしあき25/10/15(水)20:15:29No.1358966286+理論値レベルで二刀流を使いこなせる奴は何使わせても強い気がする |
… | 383無念Nameとしあき25/10/15(水)20:15:36No.1358966323+>日本刀の場合は両手握り用の長い柄自体が柄尻の重りになる |
… | 384無念Nameとしあき25/10/15(水)20:16:36No.1358966632+>>日本刀の場合は両手握り用の長い柄自体が柄尻の重りになる |
… | 385無念Nameとしあき25/10/15(水)20:17:19No.1358966854+両手 |
… | 386無念Nameとしあき25/10/15(水)20:20:03No.1358967775+つか各国の刀剣の重心位置とか今時ネットの画像検索でも見れるから |
… | 387無念Nameとしあき25/10/15(水)20:22:14No.1358968567+>ナカゴが通ってんだよ... |
… | 388無念Nameとしあき25/10/15(水)20:25:29No.1358969669+>理論値レベルで二刀流を使いこなせる奴は何使わせても強い気がする |
… | 389無念Nameとしあき25/10/15(水)20:29:27No.1358970941+ 1760527767065.jpg-(414499 B) ![]() >なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 390無念Nameとしあき25/10/15(水)20:31:46No.1358971707+二槍流でいこう |
… | 391無念Nameとしあき25/10/15(水)20:31:58No.1358971780+まず片手で防御って言うけどしっかり力の乗った両手持ちの刀を片手でうけるのは相当鍛えて相手との膂力差がないと難しい |
… | 392無念Nameとしあき25/10/15(水)20:32:31No.1358971968+>なんで日本は盾の文化が育たなかったんだ |
… | 393無念Nameとしあき25/10/15(水)20:33:16No.1358972202+ 1760527996943.jpg-(1057248 B) ![]() 実際に手持ち盾を使用することもあった |