[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760438648250.jpg-(163478 B)
163478 B無念Nameとしあき25/10/14(火)19:44:08No.1358730998+ 15日00:05頃消えます
50年返済も 超長期化する住宅ローンとは
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/14(火)19:46:03No.1358731629そうだねx32
フラット50とフラット35だと返済金額に1000万以上の差が出るんだってなすげーな銀行儲かるな!
2無念Nameとしあき25/10/14(火)19:47:39No.1358732132そうだねx46
実質2世代ローン
3無念Nameとしあき25/10/14(火)19:49:18No.1358732640そうだねx1
銀行儲けさせるの嫌って人と
月々の返済楽なら別にって人がいるんだろ
4無念Nameとしあき25/10/14(火)19:50:29No.1358732963そうだねx103
50年持つのかこの物件
5無念Nameとしあき25/10/14(火)19:51:48No.1358733378そうだねx10
ちゃんとメンテしてれば50年はもつでしょ
6無念Nameとしあき25/10/14(火)19:52:45No.1358733656そうだねx16
お子さんにもだいぶ負担行きそうだな
7無念Nameとしあき25/10/14(火)19:52:59No.1358733728そうだねx33
50年はもはや完済とかどうでもいいからとにかく一生定期的に金寄越せ設定だろ
8無念Nameとしあき25/10/14(火)19:53:35No.1358733906そうだねx1
年収200万の共働き400万パワーで一戸建て6000万買ったらまあ50年でしょ
50年でも早いほうだよ
9無念Nameとしあき25/10/14(火)19:53:41No.1358733928そうだねx14
安っぽい家だな
上物せいぜい2000万円くらいか?一括でよくね?
10無念Nameとしあき25/10/14(火)19:54:56No.1358734303そうだねx8
50年ローンとかもはや一生元金減らない設定のリボ払いみたいなもんやろ
最初から確定してる分より酷いかもしらん
11無念Nameとしあき25/10/14(火)19:55:06No.1358734358そうだねx8
>年収200万の共働き400万パワーで一戸建て6000万買ったらまあ50年でしょ
>50年でも早いほうだよ
貸してくれるんか?
12無念Nameとしあき25/10/14(火)19:55:46No.1358734563そうだねx5
営業マンにそそのかされた嫁がゴネ散らかして根負けという感じか
資産価値があるから途中で売っても得とかんなわけねーのに
13無念Nameとしあき25/10/14(火)19:56:50No.1358734864そうだねx4
五十年ローンとか払い終わる前に銀行潰れてそう
14無念Nameとしあき25/10/14(火)19:58:18No.1358735357+
>一生元金減らない設定のリボ払いみたいなもんやろ
高くて4%くらい?
さすがにリボと同じに考えちゃいかん
問題は売却すると残金も全額返せってなるから返せるかどうか
15無念Nameとしあき25/10/14(火)19:58:33No.1358735426+
家買えないから貯めてた金で俺シーマ買うわ
16無念Nameとしあき25/10/14(火)19:59:01No.1358735559そうだねx11
なんかプレハブ見たいな…
坂が見えるし
高齢になるときつい
17無念Nameとしあき25/10/14(火)19:59:28No.1358735700そうだねx13
>家買えないから貯めてた金で俺シーマ買うわ
ゲルググはよく磨いておきましたぜ!
18無念Nameとしあき25/10/14(火)19:59:36No.1358735744そうだねx3
バブルの頃にあったな
100年ローンの日本住宅金融
今どうなってるのか知らんけど
19無念Nameとしあき25/10/14(火)20:01:03No.1358736190+
>バブルの頃にあったな
昇給を見込んでの返済計画とか皆どうなったんだろう?
20無念Nameとしあき25/10/14(火)20:02:29No.1358736670+
同じ立地や間取りなら借りるよら買ったほうが月々の支払い楽だろう
21無念Nameとしあき25/10/14(火)20:04:56No.1358737352そうだねx2
団信入って死ぬまで返済すれば良いんでしょう?
22無念Nameとしあき25/10/14(火)20:08:27No.1358738527+
20年くらい住んだら売るんだよ
23無念Nameとしあき25/10/14(火)20:08:59No.1358738716+
>50年ローンとかもはや一生元金減らない設定のリボ払いみたいなもんやろ
>最初から確定してる分より酷いかもしらん
住宅ローンは金利安い
24無念Nameとしあき25/10/14(火)20:12:09No.1358739765そうだねx1
とりあえず片流れはやめておけ
25無念Nameとしあき25/10/14(火)20:13:03No.1358740043+
いや片流れが正解やろ
26無念Nameとしあき25/10/14(火)20:15:18No.1358740757そうだねx4
30年もすればあちこちガタガタでリフォーム必要になるんだよな
27無念Nameとしあき25/10/14(火)20:15:51No.1358740923+
残クレww
28無念Nameとしあき25/10/14(火)20:16:45No.1358741200そうだねx10
    1760440605745.jpg-(187506 B)
187506 B
まあいろいろかかるががんばれ
29無念Nameとしあき25/10/14(火)20:18:04No.1358741600そうだねx1
>No.1358730998
駐車場あるのかこれ
30無念Nameとしあき25/10/14(火)20:18:17No.1358741663+
シサンカチガーオモイデガー
31無念Nameとしあき25/10/14(火)20:19:10No.1358741933+
若いうちから浪費してて偉い
なるべく返済焦げ付いて市場に中古を回してね
32無念Nameとしあき25/10/14(火)20:21:40No.1358742727+
>まあいろいろかかるががんばれ
バルコニーの予算頭に入れてなかった
33無念Nameとしあき25/10/14(火)20:24:47No.1358743745+
    1760441087520.png-(473225 B)
473225 B
うーん…
34無念Nameとしあき25/10/14(火)20:25:57No.1358744156そうだねx18
日本はマイホームに夢見すぎだよ
白物家電並みとは言わないけれどもっと雑に扱う雰囲気になればいいのに
一軒に人生かけすぎ
35無念Nameとしあき25/10/14(火)20:27:36No.1358744689そうだねx1
他部署の奴が48でローン組んで家建ててたけど無茶だろって思った
36無念Nameとしあき25/10/14(火)20:29:52No.1358745453そうだねx2
>日本はマイホームに夢見すぎだよ
>白物家電並みとは言わないけれどもっと雑に扱う雰囲気になればいいのに
>一軒に人生かけすぎ
買い替え当たり前位の感覚になれば良いんだけどねぇ
37無念Nameとしあき25/10/14(火)20:30:21No.1358745620そうだねx4
たいして財産もないサラリーマンが家買うってなったら5〜6000万貸してくれるってすごいことだよ
まあ現金では手元に残らないんだけどさ
38無念Nameとしあき25/10/14(火)20:31:48No.1358746073そうだねx1
長持ちする建物って
工場みたいな見た目にするしかないでしょ
39無念Nameとしあき25/10/14(火)20:32:14No.1358746213+
日本の空き家に夢見て来日するアメリカ人がまあまあいるように
マイホーム=人生アガリだと思っているのは日本人だけではない
40無念Nameとしあき25/10/14(火)20:33:33No.1358746634そうだねx4
年上の友人が独身なのに二世代ローンを組む羽目になって嘆いてたんだけどな
親父さんが早くに亡くなってそっちの分は浮いたよハハハって話してて何も言えなかった
41無念Nameとしあき25/10/14(火)20:33:49No.1358746721+
>>日本はマイホームに夢見すぎだよ
>>白物家電並みとは言わないけれどもっと雑に扱う雰囲気になればいいのに
>>一軒に人生かけすぎ
>買い替え当たり前位の感覚になれば良いんだけどねぇ
当たり前かどうか知らんが結構いるんじゃないのか買い替え組
うちの親世代でも聞いてたし職場の50代のおっさんも買い替えしてた
42無念Nameとしあき25/10/14(火)20:34:14No.1358746862+
    1760441654874.jpg-(144858 B)
144858 B
>たいして財産もないサラリーマンが家買うってなったら5〜6000万貸してくれるってすごいことだよ
そんな貸すわけないやろ
43無念Nameとしあき25/10/14(火)20:34:31No.1358746937+
>たいして財産もないサラリーマンが家買うってなったら5〜6000万貸してくれるってすごいことだよ
とはいえ土地も家も担保になるので完全な全額融資でもないし…
44無念Nameとしあき25/10/14(火)20:35:47No.1358747355+
いざとなったら保険加入者が飛べばタダになるし
45無念Nameとしあき25/10/14(火)20:36:59No.1358747747そうだねx5
>いざとなったら保険加入者が飛べばタダになるし
過労で死んだらタダだけどそれは幸せなんだろうか?
46無念Nameとしあき25/10/14(火)20:37:04No.1358747772+
新築しても近所ガチャがなぁ
ボロくても田舎の入れ替わりないとこ潜り込む方がいいや
その逆見てるし
47無念Nameとしあき25/10/14(火)20:37:20No.1358747859そうだねx15
    1760441840831.jpg-(196300 B)
196300 B
>フラット50とフラット35だと返済金額に1000万以上の差が出るんだってなすげーな銀行儲かるな!
銀行「控えめに言って・・・ウハウハっすよ!」
48無念Nameとしあき25/10/14(火)20:37:25No.1358747888+
いま独身で多分この先もずっと独身38歳
職場の住宅補助もあるからずっと賃貸だけど、そろそろ家購入を考えたほうがいいのかしら
49無念Nameとしあき25/10/14(火)20:38:00No.1358748056そうだねx1
50年ローン律儀に50年掛けて払う人居るのか
50無念Nameとしあき25/10/14(火)20:38:25No.1358748201+
子供小さいと防音面ではいいんだろうけどな
51無念Nameとしあき25/10/14(火)20:38:47No.1358748322+
こんな家すら買えない中産階級がどこにいるんじゃ?
52無念Nameとしあき25/10/14(火)20:39:10No.1358748461+
50年ローンっていったいいくらの物件買ったらこんなになるんだ?
53無念Nameとしあき25/10/14(火)20:39:28No.1358748550+
所得低くても家持ててる人は親援助か身内の土地相続して建物だけのせてるだけだから
54無念Nameとしあき25/10/14(火)20:39:44No.1358748632+
>50年ローンっていったいいくらの物件買ったらこんなになるんだ?
1億?
55無念Nameとしあき25/10/14(火)20:39:49No.1358748670+
再建築不可物件を買って、隣が引っ越すときに買い取る
56無念Nameとしあき25/10/14(火)20:39:57No.1358748710+
普通こういうの親の援助あるもんじゃないの?
57無念Nameとしあき25/10/14(火)20:40:11No.1358748781+
土地代無しで600万円で買える平屋ないかな
58無念Nameとしあき25/10/14(火)20:40:50No.1358748995+
物価安だった2018 2019位に契約してたら
得になった
59無念Nameとしあき25/10/14(火)20:40:50No.1358748997そうだねx2
>50年持つのかこの物件
家の寿命は40年くらいだな
60無念Nameとしあき25/10/14(火)20:40:57No.1358749028+
繰り上げ返済は出来てもローンを延長は難しいから
あらかじめ長く設定して余裕を持たせる作戦なんだよ
61無念Nameとしあき25/10/14(火)20:40:57No.1358749032そうだねx2
フルローンはキツイっしょ
最初にどれだけ纏まった金入れられるかどうかよ
62無念Nameとしあき25/10/14(火)20:41:07No.1358749081そうだねx1
>職場の住宅補助もあるからずっと賃貸だけど、そろそろ家購入を考えたほうがいいのかしら
賃貸派だったが会社の規則調べたら住宅ローンにも補助金利いたんで速攻転向した
63無念Nameとしあき25/10/14(火)20:41:08No.1358749094そうだねx2
>所得低くても家持ててる人は親援助か身内の土地相続して建物だけのせてるだけだから
田舎の農家あるあるだわ
なお実際は3馬力とかなので世帯所得は高め
64無念Nameとしあき25/10/14(火)20:41:48No.1358749294+
悪魔か?銀行は悪魔かー!
65無念Nameとしあき25/10/14(火)20:42:02No.1358749364+
>土地代無しで600万円で買える平屋ないかな
真四角のキューブみたいな家でも980万円くらいするしなあ
一時期は800万くらいからあったけどあの手のは建材高騰で消えたね
66無念Nameとしあき25/10/14(火)20:42:23No.1358749475そうだねx5
>銀行「控えめに言って・・・ウハウハっすよ!」
元金均等と元利均等の差が知らない奴がはまる
67無念Nameとしあき25/10/14(火)20:42:30No.1358749514+
最近は家の高性能化が進んで昔と違って資産価値としては残ると思う
ていうか何でも新築なんてこのインフレ下では無理でしょ
中古戸建てもこれから選択肢になる
68無念Nameとしあき25/10/14(火)20:42:45No.1358749590そうだねx3
50年は長すぎだよ学校出て新卒入社しても定年過ぎても残債ある前提なのはなあ
しんど過ぎでしょ
69無念Nameとしあき25/10/14(火)20:42:58No.1358749663そうだねx9
大丈夫だよ途中で病死や事故死すればチャラだ
70無念Nameとしあき25/10/14(火)20:43:11No.1358749724そうだねx6
義弟が心筋梗塞で急死してから数か月後に妹が「家を建ててりゃ良かった」と抜かして
お兄ちゃんドン引きでしたよ
71無念Nameとしあき25/10/14(火)20:43:24No.1358749802+
若い世代ならしゃーないけど2010年代はいつでも住宅買い時だったろ
なお週刊誌は震災復興需要で時期が悪いオリンピックだ時期悪い
オリンピック終わったら値下がりする時期悪いって言ってたけど
72無念Nameとしあき25/10/14(火)20:43:34No.1358749860+
独身だけど家買ったら今の職場やめられなくなりそうで怖い
実際はやめるかどうかはわからないけどいざとなったらいつでも辞めれるってのが唯一の拠り所なのに
73無念Nameとしあき25/10/14(火)20:43:37No.1358749878そうだねx3
>最近は家の高性能化が進んで昔と違って資産価値としては残ると思う
RCでもなきゃ20~30年で上物0は不変だろ
74無念Nameとしあき25/10/14(火)20:43:42No.1358749907+
ガチ目に馬鹿だろ
75無念Nameとしあき25/10/14(火)20:43:48No.1358749947そうだねx1
>大丈夫だよ途中で病死や事故死すればチャラだ
契約時に隣の席でまんまそういう話してた夫婦がいた…
76無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:00No.1358750013そうだねx2
50年って頭金も用意できなかったてことだろ
77無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:01No.1358750027+
木造建築は築30年過ぎた頃からガタが来て補修費が嵩むから注意な
78無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:02No.1358750031+
3デニールプリンターで作れる家はどうなったんだ?
79無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:20No.1358750128そうだねx1
>大丈夫だよ途中で病死や事故死すればチャラだ
嫁に盛られるわけだな・・・
80無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:20No.1358750130そうだねx4
    1760442260873.jpg-(7481 B)
7481 B
>新築しても近所ガチャがなぁ
>ボロくても田舎の入れ替わりないとこ潜り込む方がいいや
>その逆見てるし
田舎の方が近所付き合い大変だよ
81無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:32No.1358750196+
>悪魔か?銀行は悪魔かー!
期限の利益を提供してくれてんのに悪魔扱いかよ
家賃払いながら金貯めるよりはるかに楽だろうに
82無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:33No.1358750204そうだねx2
>契約時に隣の席でまんまそういう話してた夫婦がいた…
どうせ死ぬとか言ってる奴ほど死なない
83無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:48No.1358750302そうだねx3
>日本はマイホームに夢見すぎだよ
>白物家電並みとは言わないけれどもっと雑に扱う雰囲気になればいいのに
>一軒に人生かけすぎ
戦後に成功した最高のプロパガンダ
『男たるもの一軒家を買わねば恥』
84無念Nameとしあき25/10/14(火)20:44:50No.1358750322そうだねx2
団体保険で支払いを充当する発想は色々とやばいのでよせ
85無念Nameとしあき25/10/14(火)20:45:05No.1358750418そうだねx3
>悪魔か?銀行は悪魔かー!
何処がだ
銀行ほど低金利で貸してくれるところはないぞ
86無念Nameとしあき25/10/14(火)20:45:08No.1358750440+
>大丈夫だよ途中で病死や事故死すればチャラだ
自殺も含むので笑えんのだ
87無念Nameとしあき25/10/14(火)20:45:18No.1358750500+
>>大丈夫だよ途中で病死や事故死すればチャラだ
>契約時に隣の席でまんまそういう話してた夫婦がいた…
言い方にもよるけどこの話しないで家買う人いるのか…?
88無念Nameとしあき25/10/14(火)20:45:36No.1358750594+
>団信入って死ぬまで返済すれば良いんでしょう?
基本そういう支払だよねえ?
89無念Nameとしあき25/10/14(火)20:45:51No.1358750683そうだねx1
>3デニールプリンターで作れる家はどうなったんだ?
日本じゃ無理ってなってたろ
90無念Nameとしあき25/10/14(火)20:45:51No.1358750686+
>>最近は家の高性能化が進んで昔と違って資産価値としては残ると思う
>RCでもなきゃ20~30年で上物0は不変だろ
そんなの耐震性能無くて断熱気密皆無な平成以下の家くらいだよ
今は高気密高断熱の耐震等級3がデフォ
もっと長く十分住むことができる
91無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:07No.1358750781そうだねx2
大手ハウスメーカーなら60年保証あるけど維持費がな…
92無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:18No.1358750843+
>大丈夫だよ途中で病死や事故死すればチャラだ
嫁「ダーリン!私のために病死か事故死して!お願い!私を愛してるならできるわよね?」
93無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:19No.1358750850+
一生家賃はらい続けるくらいなら家買ったほうがボロでも資産は残るわけでかしこいのでは…?
94無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:39No.1358750976そうだねx1
>言い方にもよるけどこの話しないで家買う人いるのか…?
まあしないでもどうせローンを組む以上は生命保険とセットなので同じことではある
だから普通しないともいえる
95無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:51No.1358751058+
>もっと長く十分住むことができる
住めるのと需要があるかは別もんだろ
96無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:51No.1358751061+
>一生家賃はらい続けるくらいなら家買ったほうがボロでも資産は残るわけでかしこいのでは…?
誰に何を残すんだよ…
97無念Nameとしあき25/10/14(火)20:46:52No.1358751070そうだねx1
うちは嫁が喚き散らして無駄に高い家買ったわ
両方の親から援助されたからローン自体は大したことないけど
面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
98無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:04No.1358751141そうだねx6
>自殺も含むので笑えんのだ
そのうち免責事項に自死は除くとか追加されそう
99無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:05No.1358751144+
>一生家賃はらい続けるくらいなら家買ったほうがボロでも資産は残るわけでかしこいのでは…?
買えない奴が隣人ガチャがーとか言って酸っぱいブドウやってる
100無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:11No.1358751178そうだねx5
>一生家賃はらい続けるくらいなら家買ったほうがボロでも資産は残るわけでかしこいのでは…?
それは状況による
例えば地震や水害で無残なことになっても
持ち家のローンは残る
101無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:35No.1358751304+
>一生家賃はらい続けるくらいなら家買ったほうがボロでも資産は残るわけでかしこいのでは…?
でも水害で流されるとか地震とか火事とかあるし
保険で全部カバーしてても土地ごと消失と言うミラクルもあったしなあ
102無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:35No.1358751307+
家高杉問題
103無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:47No.1358751367+
>>もっと長く十分住むことができる
>住めるのと需要があるかは別もんだろ
では旦那さん30坪新築平屋を5000万円でお買い上げくださいませ
104無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:48No.1358751372+
この前コンテナホテルに泊まったけど、これ3つ並べたらいくらだろう?
105無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:49No.1358751379+
上物の価値ゼロってメンテナンスしてませんを白状してるようなもん
106無念Nameとしあき25/10/14(火)20:47:56No.1358751412+
いいだのいい家なら安いだろ
107無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:04No.1358751463+
ボロだと空き家特例も使えない更地にすると手出しが数百万で済めば御の字の負動産が残る
108無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:04No.1358751467そうだねx8
>>日本はマイホームに夢見すぎだよ
>>白物家電並みとは言わないけれどもっと雑に扱う雰囲気になればいいのに
>>一軒に人生かけすぎ
>戦後に成功した最高のプロパガンダ
>『男たるもの一軒家を買わねば恥』
いうてここにも親が一軒家買った恩恵に預かってるの割といるんじゃね?
109無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:19No.1358751551そうだねx2
賃貸は建て替えと取り壊しがあるから
悪くはないけど予測はできないよね
110無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:27No.1358751583そうだねx2
    1760442507010.jpg-(9327 B)
9327 B
>嫁「ダーリン!私のために病死か事故死して!お願い!私を愛してるならできるわよね?」
111無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:28No.1358751592そうだねx1
大家の養分おつっすー
112無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:33No.1358751613+
変動金利で今まで低い金利で謳歌しといて
金利が上がったら発狂して文句言うの何なの
113無念Nameとしあき25/10/14(火)20:48:52No.1358751693そうだねx5
>家高杉問題
2010年代前半は激安でしたよ
114無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:24No.1358751854そうだねx4
4000万の家を買うには4000万の金が必要である
金がある上でローン組むのが正しいのである
115無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:25No.1358751859そうだねx4
>面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
子供「こんな古い家いらない」
116無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:31No.1358751891そうだねx4
>家高杉問題
資材も人件費も上がるしかないから結局さっさと買えが正解だった
117無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:34No.1358751915そうだねx3
>保険で全部カバーしてても土地ごと消失と言うミラクルもあったしなあ
大丈夫だ!土地の権利は現況に関わらず残るぜ!
平地が急斜面になったり土砂に埋まっても権利はそのままだぜ!
再利用できないだけさ!
118無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:36No.1358751925そうだねx2
賃貸でええわ派は引退後という概念が無い気がする
119無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:40No.1358751942+
50年払うのはいいけどリフォーム代出せるの?
120無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:40No.1358751947+
>一生家賃はらい続けるくらいなら家買ったほうがボロでも資産は残るわけでかしこいのでは…?
好立地を優先するとそうでもないこともあるから一概には言えない
121無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:46No.1358751982+
いい歳になったら持ち家なんぞ売れれば売ってサービス付き高齢者住宅に住みたいけど
その時金ねーだろうなあ…
122無念Nameとしあき25/10/14(火)20:49:48No.1358751991+
>2010年代前半は激安でしたよ
早く買って良かったわ
今は物価も人件費も上がって悲惨
4号特例もあったから早くにリフォームできたし
123無念Nameとしあき25/10/14(火)20:50:16No.1358752130+
>50年持つのかこの物件
壁がガルバっぽいから意外と耐久性考えているかもしれない
124無念Nameとしあき25/10/14(火)20:50:44No.1358752284+
>再利用できないだけさ!
なに一つ大丈夫じゃねえ
125無念Nameとしあき25/10/14(火)20:50:54No.1358752345+
>うちは嫁が喚き散らして無駄に高い家買ったわ
>両方の親から援助されたからローン自体は大したことないけど
>面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
それやったら子供から絶縁されるぞ
126無念Nameとしあき25/10/14(火)20:51:07No.1358752410+
>>面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
>子供「こんな古い家いらない」
まぁお下がり要らんわな…最悪運用出来るような所を買ったわ
127無念Nameとしあき25/10/14(火)20:51:27No.1358752521そうだねx1
>面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
死んだら団信でチャラだろ
128無念Nameとしあき25/10/14(火)20:51:34No.1358752561+
超低金利に抑えてます住宅ローン減税延長します雇用環境改善して売り手市場になりました
これで家買う予定あった人スルーしてたらそりゃアレでしょ
コロナ後に社会人になった人ならしゃーないけど
129無念Nameとしあき25/10/14(火)20:51:49No.1358752643+
よーし良くわかんないけど変動金利で50年組んじゃうぞー
130無念Nameとしあき25/10/14(火)20:51:49No.1358752644そうだねx1
>>>面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
>>子供「こんな古い家いらない」
>まぁお下がり要らんわな…最悪運用出来るような所を買ったわ
そもそも仕事あるだろうしな実家に戻るの難しいだろ
131無念Nameとしあき25/10/14(火)20:52:00No.1358752701+
>コロナ後に社会人になった人ならしゃーないけど
言わせんなよ
属性があれで否認だろ
132無念Nameとしあき25/10/14(火)20:52:26No.1358752841+
買っちゃった人がデモデモダッテするからやっぱ賃貸vs持ち家スレは面白
133無念Nameとしあき25/10/14(火)20:52:27No.1358752849+
>>面倒くなったら子供にローンごと相続するかな
>それやったら子供から絶縁されるぞ
それなりの稼ぎあったら相続放棄されるんやねーかな?
134無念Nameとしあき25/10/14(火)20:52:43No.1358752925そうだねx1
>いい歳になったら持ち家なんぞ売れれば売ってサービス付き高齢者住宅に住みたいけど
サ高住も結局介護度が上がったら追い出されるんだよなぁ
135無念Nameとしあき25/10/14(火)20:52:51No.1358752971+
逆だろ
136無念Nameとしあき25/10/14(火)20:52:57No.1358753016+
戦前から持ち家世帯は6割くらいで推移してる
実は核家族も戦前から6割くらいで推移してる
意外に日本人の住環境はここ数十年変わってない
137無念Nameとしあき25/10/14(火)20:53:05No.1358753055そうだねx4
少子化が進むと中古戸建てが山ほど余るんだぞこれから
というか既にその段階に入ってて都市部から外れた古い家は最安50万円から
138無念Nameとしあき25/10/14(火)20:53:12No.1358753098+
アメリカのインフレ住宅事情見ればあっちは悲惨すぎるな
日本はまだマシだけど都心の狭小マンションが億超えとかになってるからアメリカに追随することになるかも
139無念Nameとしあき25/10/14(火)20:53:20No.1358753145+
>それなりの稼ぎあったら相続放棄されるんやねーかな?
子供を生命保険の受取人にしとけばいいんでないの
140無念Nameとしあき25/10/14(火)20:53:44No.1358753282+
上付きで格安物件とかやってるしな
141無念Nameとしあき25/10/14(火)20:53:45No.1358753287そうだねx1
>サ高住も結局介護度が上がったら追い出されるんだよなぁ
そりゃそうだここからここまで間範囲の人の介護しますって最初に契約するからな
142無念Nameとしあき25/10/14(火)20:53:52No.1358753321+
実際まぁローン組まないととてもじゃないと買えないからな
35年だけど支払い終わるのは70超えるので引いてるけど団信に入ってるから当てにするしかない
143無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:02No.1358753391+
>No.1358730998
そうやって追い込まれないと働かない
そういう意思の弱い連中なんだよ
144無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:06No.1358753416+
>少子化が進むと中古戸建てが山ほど余るんだぞこれから
>というか既にその段階に入ってて都市部から外れた古い家は最安50万円から
田舎の家なんて金もらってもいらんわ
145無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:23No.1358753513そうだねx1
日本人がマイホームに夢見すぎつーけど東京に密集してマンションぐらしのがよほど多そうだが
146無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:27No.1358753539そうだねx5
    1760442867857.jpg-(10592 B)
10592 B
>よーし良くわかんないけど変動金利で50年組んじゃうぞー
147無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:28No.1358753544そうだねx1
>少子化が進むと中古戸建てが山ほど余るんだぞこれから
>というか既にその段階に入ってて都市部から外れた古い家は最安50万円から
10年前からそう言ってて中古物件も値上がりしてるんですけどね
いつになったら時期が良いんだ?
148無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:39No.1358753610+
通は裁判所の差し押さえ不動産を見る
149無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:41No.1358753625+
>少子化が進むと中古戸建てが山ほど余るんだぞこれから
なので中古ウワモノどころか土地の資産価値も維持できるかどうか…
考え過ぎると家なんか買えないけどやっぱ考えるよね
150無念Nameとしあき25/10/14(火)20:54:53No.1358753700+
>よーし良くわかんないけど変動金利で50年組んじゃうぞー
それでも固定で50年組むより安いかもしれないから…
151無念Nameとしあき25/10/14(火)20:55:05No.1358753765+
>No.1358738527
競売ですね〜
152無念Nameとしあき25/10/14(火)20:55:28No.1358753938+
賃貸より買った方がいいに決まってる
賃貸業で飯が食えてる企業があるのを見ればわかる
お得な分だけで社員の給料払えてるんだぜ
153無念Nameとしあき25/10/14(火)20:55:33No.1358753973そうだねx2
>日本人がマイホームに夢見すぎつーけど東京に密集してマンションぐらしのがよほど多そうだが
都内のファミリー向け物件の高さは異常
賃貸だろうが分譲だろうが
154無念Nameとしあき25/10/14(火)20:55:42No.1358754034+
>よーし良くわかんないけど変動金利で50年組んじゃうぞー
戦争でもあったら違う意味で即死するレベルの決断なのでは
155無念Nameとしあき25/10/14(火)20:55:54No.1358754145+
>日本人がマイホームに夢見すぎつーけど東京に密集してマンションぐらしのがよほど多そうだが
渋谷スクランブル交差点のライブ見てると
この人たちほとんど賃貸なんだよなーって思う
156無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:00No.1358754185そうだねx1
>通は裁判所の差し押さえ不動産を見る
ずっとBIT見てるがコロナ後は本当に物件出なくなった
賃貸も大家が慈善事業してるわけじゃないから早めに手を打った方が良い
157無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:01No.1358754193そうだねx5
>通は裁判所の差し押さえ不動産を見る
入居日に家に入るとそこには元住人が
158無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:02No.1358754201+
雨が当たる所ならガルバリウムの方がメンテ楽だと思うけどなぁ
159無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:07No.1358754226+
>子供を生命保険の受取人にしとけばいいんでないの
生命保険て大体定期付きやん
旧かんぽみたいないい生命保険民間じゃもう無いでしょ
160無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:27No.1358754360+
安い中古物件はまとめて再開発して分譲地かマンションに…
161無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:29No.1358754381+
>>サ高住も結局介護度が上がったら追い出されるんだよなぁ
>そりゃそうだここからここまで間範囲の人の介護しますって最初に契約するからな
基本自活できる人を見守りますってレベルだもんな
162無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:44No.1358754483+
>>その逆見てるし
>田舎の方が近所付き合い大変だよ
田舎住んでてそこの狭い土地に引越してきたのがお向かいさん
これからオレが出てく番てわけ
163無念Nameとしあき25/10/14(火)20:56:44No.1358754484+
>10年前からそう言ってて中古物件も値上がりしてるんですけどね
>いつになったら時期が良いんだ?
ちょっと郊外に買おうぜ
でもそういって70年代は成田空港近くに分譲地とか出来たので加減しろバカとなるけど
限界分譲地って笑えないよね…
164無念Nameとしあき25/10/14(火)20:57:06No.1358754610+
実際買ったのと希望観測で話してるのだとかみ合わんわな
165無念Nameとしあき25/10/14(火)20:57:10No.1358754633そうだねx6
>通は裁判所の差し押さえ不動産を見る
「その他所有権を主張する者あり」
素人は手が出ないよぉ…
166無念Nameとしあき25/10/14(火)20:57:36No.1358754790+
ガル板はいいぞ
167無念Nameとしあき25/10/14(火)20:57:57No.1358754934そうだねx1
>>よーし良くわかんないけど変動金利で50年組んじゃうぞー
>戦争でもあったら違う意味で即死するレベルの決断なのでは
けどバブルの頃は7%とかで30年ローン組んでたんだぜ?
その頃と比べると余裕やろ
168無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:04No.1358754964そうだねx1
個人で数千万の借金するかと思うと震えるな
家族が増えるだけでもまあまあ責任感で潰れそうなのに
169無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:05No.1358754970+
新築戸建て馬鹿にしていたら賃貸追い出されて住む場所なくなったでござるの巻
170無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:06No.1358754976+
スレ画は貧民窟みたいな家だね
171無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:09No.1358754996そうだねx2
>通は裁判所の差し押さえ不動産を見る
体験談の漫画読む限りは面白いんだけど…
172無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:20No.1358755062そうだねx2
家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
173無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:33No.1358755141+
新築じゃなくても中古一戸建てでいい物件見つければ10〜15年で元取れる
修繕費用なんて家賃10年分払うよりずっと安い
174無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:39No.1358755179+
競売でもいいが保証金即金だぞ
あとまずローン組めないかめちゃくちゃ金利が高いのをなんとか組む形になる
175無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:42No.1358755196+
>実際買ったのと希望観測で話してるのだとかみ合わんわな
家に限らずその辺は各々買うタイミングもあるし
親に同居を言われる前に買ったって人もいるだろうし
176無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:44No.1358755220+
高齢者向け住宅とか施設って俺が必要なとき空いてるんだろうか…
177無念Nameとしあき25/10/14(火)20:58:47No.1358755237+
>ガル板はいいぞ
ちゃんと防音しないと雨音がうるさいらしいね
178無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:07No.1358755338そうだねx1
知り合いのツテでリフォーム前の中古住宅を安く買えたけどそれもコロナ禍前の2019年
今はよほどの僻地じゃない限り出ないよね
業者がいい値段で買ってそのまま民泊や賃貸にしちゃうんだもん
179無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:08No.1358755354+
独身ならそのまま寿命で逃げ切りもできそうだけど
どうせ独身は落ちるんだろ?
180無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:15No.1358755386+
少子高齢化で人口も減りまくってるのに
家も土地も一向に安くならないの草
181無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:21No.1358755418+
>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
それが出来ないからみんなローン組んでるのに…
182無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:24No.1358755437+
>スレ画は貧民窟みたいな家だね
つか昔のアーケード商店街が歯抜けで取り壊されると
スレ画みたいな断面になるよね
183無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:35No.1358755499+
>高齢者向け住宅とか施設って俺が必要なとき空いてるんだろうか…
年々上がるしか無い状態なのでその時金持ってるか次第だな
184無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:54No.1358755656+
>少子化が進むと中古戸建てが山ほど余るんだぞこれから
>というか既にその段階に入ってて都市部から外れた古い家は最安50万円から
athomeとかにある小便器付き物件
築80年
どでかい家
185無念Nameとしあき25/10/14(火)20:59:57No.1358755680+
https://kakaku.com/housing-loan/jump/sim/?id=h_McCv6wn1OW [link]
4000万借りて30年で返すと月13万はいかない
管理費とかもあるだろうけど頭金に1000万つんだら5000万
手取りで年500万もあれば結構いけるか
5000万でどんな家買えるか知らんが
186無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:06No.1358755735そうだねx1
>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
3000万借りて1%で返せばもっとキャッシュフロー向上するぞ
187無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:09No.1358755753+
>ガル板はいいぞ
トタン板とどこが違うの?
188無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:12No.1358755784そうだねx5
村とか町の超超郊外には明治とか大正の建物が格安でいっぱいあります!
189無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:22No.1358755846そうだねx1
もう結婚諦めてるから1LDKで十分
部屋あると掃除も面倒だし
190無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:33No.1358755903+
ローンは50年で組むけど
子供は20年で出ていくのだ
191無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:34No.1358755908+
1億の予算でCMバンバン打ち出す有名企業に建築頼んだら
5次受けの町大工が3000万の予算で建築に取り掛かる
192無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:40No.1358755945+
>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
絵に描いた餅
193無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:45No.1358755978+
処分する金が無いから売り出せないとかそんなのばっかだぞ
194無念Nameとしあき25/10/14(火)21:00:48No.1358755994+
>村とか町の超超郊外には明治とか大正の建物が格安でいっぱいあります!
上下水道は欲しいぞ…
195無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:03No.1358756066+
しばらくしたらまた安くなるし待っとくわ
196無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:04No.1358756078+
>業者がいい値段で買ってそのまま民泊や賃貸にしちゃうんだもん
まじで物件減ったよね
少子化で空き家が増えるってどこのどいつが言ってるのか
197無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:17No.1358756139+
>けどバブルの頃は7%とかで30年ローン組んでたんだぜ?
>その頃と比べると余裕やろ
その話めっちゃおばちゃんに聞かされたわ新聞の集金行くたびに
今はそこのマンション建て替えられて隣接地が擁壁崩れてニュースになったけどな
198無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:20No.1358756162+
>通は裁判所の差し押さえ不動産を見る
会社の人がそれに住んでる
難点は隣りんちからやってくる
竹の地下茎
199無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:20No.1358756164+
>ローンは50年で組むけど
>子供は20年で出ていくのだ
30過ぎても引きこもりのニートだったらどうすんのよ
200無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:22No.1358756172+
>村とか町の超超郊外には明治とか大正の建物が格安でいっぱいあります!
古民家に憧れる人がたまに引っ掛かる奴じゃないか?
大半は不良物件だからそのまま残ってるんだし
201無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:29No.1358756217そうだねx1
>お子さんにもだいぶ負担行きそうだな
団信で病気や死んだらチャラは最低限やらないとダメだろ
202無念Nameとしあき25/10/14(火)21:01:43No.1358756297そうだねx1
>子供は20年で出ていくのだ
ほんまこれなんよなああまり大きくない方がいいとは思う
掃除・庭木の手入れ・メンテナンス等々手に余る
203無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:00No.1358756387+
>3000万借りて1%で返せばもっとキャッシュフロー向上するぞ
なけなしの信用でも使えるもんは使っときたいよな
204無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:02No.1358756397+
>まあいろいろかかるががんばれ
外装張り替えに屋根の葺き替えか
どちらも塗装で済ませてしまったがそれでも260万円かかってしまったな・・・
税金10%高いよほんと
205無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:11No.1358756436+
金融リテラシーって大事だね
206無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:25No.1358756521そうだねx2
庭にシート貼れ
ガーデニングとか手出すな
207無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:27No.1358756538+
今組ませてくんない?
208無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:38No.1358756609+
賃貸なんか自分が数パーの金融商品になって大家に貢いでるようなもんなのにな
信託手数料2%の商品なんか買わないだろ普通
209無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:40No.1358756619そうだねx2
古民家は下水は当然無いとして上水も地下水とかだったりしてヤバい
210無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:51No.1358756683+
>>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
>絵に描いた餅
何か車のスレでもローンか一括化の話で同じこと話してたのがいたぞ
ローンにして手元資産を運用とか
211無念Nameとしあき25/10/14(火)21:02:56No.1358756705そうだねx1
>50年返済も 超長期化する住宅ローンとは
もう残クレで良いんじゃね
212無念Nameとしあき25/10/14(火)21:03:16No.1358756847+
>>お子さんにもだいぶ負担行きそうだな
>団信で病気や死んだらチャラは最低限やらないとダメだろ
その金は誰が負担するの?
213無念Nameとしあき25/10/14(火)21:03:23No.1358756895そうだねx1
>税金10%高いよほんと
おつ
俺は屋根をガルバで上葺きして外壁塗装と合わせて330万
214無念Nameとしあき25/10/14(火)21:03:42No.1358756998+
定期的に汲み取り頼まないといけないのとかあるよね
215無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:00No.1358757116+
車みたいなノリと勢いで新築買う若い夫婦はそこそこいる
世帯収入1000万届くかどうかなのに…
216無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:07No.1358757165+
>その金は誰が負担するの?
みんな❤
217無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:20No.1358757258+
    1760443460317.jpg-(287620 B)
287620 B
>村とか町の超超郊外には明治とか大正の建物が格安でいっぱいあります!
信州の古民家
850万円らしい
218無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:36No.1358757348+
>賃貸なんか自分が数パーの金融商品になって大家に貢いでるようなもんなのにな
>信託手数料2%の商品なんか買わないだろ普通
賃貸以外に火災保険料や更新料もかかるしな
219無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:42No.1358757389+
>庭にシート貼れ
>ガーデニングとか手出すな
実家が庭手入れ好きだったカーチャン亡くなって
庭に興味が無い親父一人暮らしでエラいことになっとる
220無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:46No.1358757423+
>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
運用で損することも理解できてなさそうな脳みそだな
221無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:53No.1358757466+
崖上
太陽光発電近
畜産施設近
この辺が安い
222無念Nameとしあき25/10/14(火)21:04:59No.1358757511+
持ち家並の環境を借りるなるとバカ高いから買うしかないんだ
住めればいいレベルなら賃貸のほうがそりゃ安く済む
223無念Nameとしあき25/10/14(火)21:05:00No.1358757523+
>会社の人がそれに住んでる
>難点は隣りんちからやってくる
>竹の地下茎
庭を2mくらい掘って工事現場で使う様な鉄板を埋めるしかないな
コンクリはブロックとkじゃ弱いので流し込みになるけど割と大工事になるので金も掛かる
224無念Nameとしあき25/10/14(火)21:05:43No.1358757765そうだねx1
隣が絶頂BBQいいよね
225無念Nameとしあき25/10/14(火)21:05:46No.1358757782+
うちもスレート屋根を葺き替えずに上からアルミの屋根を被せる方法で修繕したな
226無念Nameとしあき25/10/14(火)21:05:59No.1358757854そうだねx4
>持ち家並の環境を借りるなるとバカ高いから買うしかないんだ
>住めればいいレベルなら賃貸のほうがそりゃ安く済む
これだなあ…
金利状況とか時代もあるだろうけど自分の人生で必要になった時が買い時なんだろう
227無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:03No.1358757883そうだねx1
ローンの金利は払いたくないくせに大家さんには喜んで家賃払うのね
228無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:06No.1358757897+
>持ち家並の環境を借りるなるとバカ高いから買うしかないんだ
>住めればいいレベルなら賃貸のほうがそりゃ安く済む
まずそれがわかってないよな
分譲戸建ての借家なんて月いくらかかると思ってんだと
それこそローン返済の倍は払わんと借りれないっての
229無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:12No.1358757918+
50年ローンって25から75まで働くこと前提なん?
230無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:21No.1358757975+
>うちもスレート屋根を葺き替えずに上からアルミの屋根を被せる方法で修繕したな
今後増えると思うよ
4号特例無くなったし
231無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:32No.1358758059+
今はマンションの値段が下がらないから
ローンで新築マンション買って10年くらい住んでから売っても
ほぼ新築時の値段で売れるから手元に莫大なキャッシュフローが出来るって
不動産屋が言ってくるんだけど信じていいのかな
232無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:43No.1358758113+
>うちもスレート屋根を葺き替えずに上からアルミの屋根を被せる方法で修繕したな
それすると屋根の重量マシマシで地震に対してヤバくなると言う…
233無念Nameとしあき25/10/14(火)21:06:56No.1358758195+
>>村とか町の超超郊外には明治とか大正の建物が格安でいっぱいあります!
>信州の古民家
>850万円らしい
土台コンクリート打ち直すとこからやりたい
234無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:06No.1358758265そうだねx1
買い手が居ればな
235無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:10No.1358758286そうだねx3
>50年ローンって25から75まで働くこと前提なん?
そうなるね
俺は全然無理1000万くらい頭金ないとヤベエと思うわ
236無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:19No.1358758347+
>不動産屋が言ってくるんだけど信じていいのかな
ある程度信じていいけど出口戦略誤ると死ぬぞ
売ってどこにいくらで住むか考えないと逆に損するぞ
237無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:27No.1358758393+
>50年ローンって25から75まで働くこと前提なん?
別に30から80でもいいんだぞ
そういった問題じゃねえけど
238無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:29No.1358758406+
>50年ローンって25から75まで働くこと前提なん?
>今はマンションの値段が下がらないから
>ローンで新築マンション買って10年くらい住んでから売っても
>ほぼ新築時の値段で売れるから手元に莫大なキャッシュフローが出来るって
>不動産屋が言ってくるんだけど信じていいのかな
10年後の不動産相場を予測できるってつもりならそうだろうな
239無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:49No.1358758510+
都内だったり都心に近い沿線の好立地はそりゃ高いよ
240無念Nameとしあき25/10/14(火)21:07:58No.1358758573そうだねx4
>50年ローンって25から75まで働くこと前提なん?
前に見たテレビ番組では40歳で35年ローン組んで66歳から収入減って泣く泣く家を手放すみたいなこと言ってたわ
いやそれ借りる時に想像できね?と思った
241無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:11No.1358758664+
うだうだやって40過ぎでローン組めなくなったら選択肢なんかないのに
242無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:15No.1358758682+
うちもスレート屋根と外壁の補修で250万くらいだった
業者に屋根はもう次はないから今度はガルバリウムに葺き替えねって言われた
243無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:24No.1358758735+
もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
244無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:46No.1358758843+
今後葺き替えだと下手すると建築確認必要になるんだよな
245無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:46No.1358758847+
>それすると屋根の重量マシマシで地震に対してヤバくなると言う…
だからアルミにしたのよ
家自体はヘーベルの耐震住宅だからその辺の強度計算は修繕計画時にいろいろくれたのよ
246無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:47No.1358758852そうだねx2
>今はマンションの値段が下がらないから
>ローンで新築マンション買って10年くらい住んでから売っても
>ほぼ新築時の値段で売れるから手元に莫大なキャッシュフローが出来るって
>不動産屋が言ってくるんだけど信じていいのかな
マンション投資で儲かるならその不動屋が物件回してるって
247無念Nameとしあき25/10/14(火)21:08:56No.1358758895そうだねx3
>うだうだやって40過ぎでローン組めなくなったら選択肢なんかないのに
遅くとも30代だよな選択肢あるの
248無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:01No.1358758927+
>うだうだやって40過ぎでローン組めなくなったら選択肢なんかないのに
ここは物凄い大金持ちだらけだから三千万や四千万の家なんか一括で買えるんだよ
249無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:06No.1358758956+
>>不動産屋が言ってくるんだけど信じていいのかな
>ある程度信じていいけど出口戦略誤ると死ぬぞ
>売ってどこにいくらで住むか考えないと逆に損するぞ
あとはそれ前提で買う立地とか考えんとね
250無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:43No.1358759158+
>うだうだやって40過ぎでローン組めなくなったら選択肢なんかないのに
貯金2000万くらいあれば頭金にして3000万くらいの中古物件買えばええねん
251無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:43No.1358759162そうだねx5
>もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
壊す前に役所相談して
補助金とかいろいろ使える可能性あるから
252無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:44No.1358759172+
貸してくれるら50年借りたい
50年なら払い終わる前に死ぬ自信がある
自分の場合は34年しか借りれなかった
253無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:44No.1358759173そうだねx4
>もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
木造なら規模によるけど200〜350万くらいだだな
傾斜地とか大型重機が入れないとかダンプも小型しか無理とか周辺道路がウンコだともっとする
254無念Nameとしあき25/10/14(火)21:09:48No.1358759194そうだねx1
>もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
材質と重機が入るかによる
アスベストあったり手壊し手運びだと増し増し
255無念Nameとしあき25/10/14(火)21:10:12No.1358759310そうだねx1
>もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
親の実家の農家だけど母屋だけ壊すので500万かかった
256無念Nameとしあき25/10/14(火)21:10:17No.1358759340+
>いうてここにも親が一軒家買った恩恵に預かってるの割といるんじゃね?
家買うのが悪いとは言わんよ
全力投球しすぎじゃね?と思うわけだ
スレ画なんてまさにそれだろ
257無念Nameとしあき25/10/14(火)21:10:34No.1358759432そうだねx3
>もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
最近解体費用がバチクソ値上がった
前まで木造なら300万とかで解体できたけど今は500〜700万くらい取られてもおかしくない
258無念Nameとしあき25/10/14(火)21:10:56No.1358759531+
>今はマンションの値段が下がらないから
>ローンで新築マンション買って10年くらい住んでから売っても
>ほぼ新築時の値段で売れるから
今現在の話だったら買ったときより今の売値のが高いってザラだけど今後の10年もそうだとは誰も言えません
259無念Nameとしあき25/10/14(火)21:11:04No.1358759565+
てか別に実家に住めばよくね
260無念Nameとしあき25/10/14(火)21:11:23No.1358759652+
都内の単身向け中古マンション買おうか一時期悩んでたけど結局地元に戻ったわ
似たような物件が今は倍近い値段して10年以上前はやっぱり時期良かったんだなって
261無念Nameとしあき25/10/14(火)21:11:24No.1358759657+
>今後葺き替えだと下手すると建築確認必要になるんだよな
確認申請くらい出せばええやん
262無念Nameとしあき25/10/14(火)21:11:31No.1358759706+
>てか別に実家に住めばよくね
色々腐ってるから無理
263無念Nameとしあき25/10/14(火)21:11:45No.1358759774+
中古分譲マンション住みだけど改修とか建て替えとかの問題もある
近いうちに相続せざるを得ない物件が3つあるので場合によっては引っ越すかも
264無念Nameとしあき25/10/14(火)21:11:47No.1358759786+
>てか別に実家に住めばよくね
都営団地なので…
265無念Nameとしあき25/10/14(火)21:12:13No.1358759919+
>アスベストあったり手壊し手運びだと増し増し
屋根材でアスベスト使ってた頃あったから60年代70年代の家は怖いな
266無念Nameとしあき25/10/14(火)21:12:21No.1358759960+
>確認申請くらい出せばええやん
構造計算やり直しで数十万だぞ
267無念Nameとしあき25/10/14(火)21:12:39No.1358760059そうだねx1
>てか別に実家に住めばよくね
兄弟3人いるし親が死んだらたぶん売る
売れればだけど
268無念Nameとしあき25/10/14(火)21:12:42No.1358760076+
    1760443962680.mp4-(1884284 B)
1884284 B
>100年ローンの日本住宅金融
二谷英明!
269無念Nameとしあき25/10/14(火)21:12:45No.1358760092+
既存の瓦に防水塗料塗り塗りするだけのお手軽屋根リフォームって業者がチラシ撒いてるな
270無念Nameとしあき25/10/14(火)21:12:50No.1358760122+
>>アスベストあったり手壊し手運びだと増し増し
>屋根材でアスベスト使ってた頃あったから60年代70年代の家は怖いな
それだけで解体費用100万円は上がるからね…
271無念Nameとしあき25/10/14(火)21:13:20No.1358760270+
>>確認申請くらい出せばええやん
>構造計算やり直しで数十万だぞ
そのくらい安いもんやろ
どんだけケチやねん
272無念Nameとしあき25/10/14(火)21:13:24No.1358760294+
マンションの修繕積立金もたった一度の洪水被害で20年後には月々倍額払うんだぜ
273無念Nameとしあき25/10/14(火)21:13:24No.1358760296+
>>もう住めない実家あるけど古家壊すのにいくらかかるんだろ
>木造なら規模によるけど200〜350万くらいだだな
>傾斜地とか大型重機が入れないとかダンプも小型しか無理とか周辺道路がウンコだともっとする
階段でしか出入りできない傾斜地の家は人力になるので450万とかあったなあ
274無念Nameとしあき25/10/14(火)21:13:26No.1358760306+
うちの隣が更地にするとか言ってたけど
隣接する道がハイエース1台がやっと通れるレベルの私道なんだがこれいくら掛かるんだ
275無念Nameとしあき25/10/14(火)21:13:40No.1358760394+
古民家買って直しながら住むのがいいよ
276無念Nameとしあき25/10/14(火)21:13:53No.1358760458そうだねx1
>>確認申請くらい出せばええやん
>構造計算やり直しで数十万だぞ
2級建築士取って自分で届出すれば数十万の節約になります
277無念Nameとしあき25/10/14(火)21:14:11No.1358760539そうだねx1
>てか別に実家に住めばよくね
こどおじ投資法こそ最強の投資法なので
278無念Nameとしあき25/10/14(火)21:14:21No.1358760592そうだねx2
>うちの隣が更地にするとか言ってたけど
>隣接する道がハイエース1台がやっと通れるレベルの私道なんだがこれいくら掛かるんだ
車が通れるならまだマシだぜ
279無念Nameとしあき25/10/14(火)21:14:31No.1358760649+
>隣接する道がハイエース1台がやっと通れるレベルの私道なんだがこれいくら掛かるんだ
2tダンプがひっきりなしに往復してだから割り増しだろうな
280無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:06No.1358760811+
ここに多いだろう独身高齢者なら戸建てなんか買わないんじゃないの
281無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:23No.1358760901そうだねx1
>古民家買って直しながら住むのがいいよ
とし知ってるか
DIYで直すのを断念した古民家が山ほどある
282無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:28No.1358760921+
借りれなくなるねん
283無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:37No.1358760972そうだねx1
>古民家買って直しながら住むのがいいよ
現代の家電を持ち込むといきなりアンペア数が足りなくなったり
元の屋内配線が剥き出しのタイプとかで全部引き直しとかあれも甘くないぞ
284無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:38No.1358760975+
幅2mない私道の旗竿地の家の解体も近所迷惑かけながらクルド業者が片付けていったぞ
285無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:38No.1358760977+
>ここに多いだろう独身高齢者なら戸建てなんか買わないんじゃないの
一人暮らしに戸建てはどう考えても持て余すな
286無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:40No.1358760991+
こどおじの僻み
287無念Nameとしあき25/10/14(火)21:15:56No.1358761065+
素人が家作れると思うな
288無念Nameとしあき25/10/14(火)21:16:20No.1358761183+
ローンも組めなきゃ賃貸契約もおぼつかない
URが希望か
289無念Nameとしあき25/10/14(火)21:16:24No.1358761204+
YouTube参考にしながら日曜大工したい
290無念Nameとしあき25/10/14(火)21:16:29No.1358761229+
>ここに多いだろう独身高齢者なら戸建てなんか買わないんじゃないの
独身一人暮らしおじさん舐めてるのか?
ボロアパートどころかマンションでも不審者扱いなので戸建ての方が気軽なんだよ
291無念Nameとしあき25/10/14(火)21:16:32No.1358761251+
ローンはなるべく低金利で長期間が鉄則ぞ
292無念Nameとしあき25/10/14(火)21:16:43No.1358761297+
実家に戻るのが最強よ
実家あるなら
293無念Nameとしあき25/10/14(火)21:16:43No.1358761305+
>古民家買って直しながら住むのがいいよ
修繕費用もローン組めますか…
294無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:18No.1358761520+
>実家に戻るのが最強よ
>実家あるなら
実家は賃貸ですね
295無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:21No.1358761538+
ゴミを24時間いつでも出せるからマンション良いなって思う
除雪も管理会社がやってくれるし
296無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:29No.1358761593そうだねx1
>うちの隣が更地にするとか言ってたけど
>隣接する道がハイエース1台がやっと通れるレベルの私道なんだがこれいくら掛かるんだ
それ幅2mぐらいだけど更地にしたら接道義務満たさないんじゃないの
297無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:30No.1358761596+
古民家とか素人が一番手出しちゃだめなやつじゃん
298無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:33No.1358761612+
>修繕費用もローン組めますか…
組めるよ
無担保リフォームローンで2%以上だけど
299無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:38No.1358761653+
もう俺ホームレスでいいや・・・
300無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:49No.1358761712+
>2tダンプがひっきりなしに往復してだから割り増しだろうな
ということはもし更地が売れて新築!ってなってもめっちゃ割高になんのかな
301無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:52No.1358761732+
>銀行「控えめに言って・・・ウハウハっすよ!」
何年ローンかわからんけど
35年のうち10年で2割ならまあそんなもんかなという気もする
302無念Nameとしあき25/10/14(火)21:17:52No.1358761735+
>ローンはなるべく低金利で長期間が鉄則ぞ
そのとおりなんだけど定年退職を考えると30〜35年くらいが限界だと思う
50年は家族持ちだろうな…
303無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:04No.1358761806そうだねx2
>YouTube参考にしながら日曜大工したい
それでどうにかなるなら車のエンジンだって組めるわ!!
ああいったのは素養が元からあってこなせるだけの能力を持った人なんで可能なんだ
更新が無くなってチャンネルごと消えた人の方が多いんだ
304無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:07No.1358761829+
新築で隣人トラブルに遭った友人はもう2度家は買わず一生賃貸とか言ってたが年寄りに貸してくれるのか?
305無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:17No.1358761881+
>それ幅2mぐらいだけど更地にしたら接道義務満たさないんじゃないの
そうなると完全解体はアウトだな
骨だけでも残して作らな
306無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:17No.1358761885そうだねx5
住むだけなら安い中古戸建がいいよ
できるだけ都心に近いところに住みたい?
贅沢言うんじゃありません
307無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:22No.1358761911+
    1760444302990.jpg-(15045 B)
15045 B
>2級建築士取って自分で届出すれば数十万の節約になります
308無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:24No.1358761918+
日本の家寿命短すぎじゃね?
309無念Nameとしあき25/10/14(火)21:18:41No.1358762029+
>実家に戻るのが最強よ
>実家あるなら
親のは無い祖父母のがある…最早住めんが
310無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:10No.1358762183+
>実家に戻るのが最強よ
>実家あるなら
伯父の家を相続しないか?って話が持ちかけられた時に実家は親が処分した
なんか裏で結託してる予感しかしなかった
同じ時期に?って思ったし
311無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:13No.1358762198+
>住むだけなら安い中古戸建がいいよ
>できるだけ都心に近いところに住みたい?
>贅沢言うんじゃありません
職場が都心なんですがどうすれば
312無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:23No.1358762245+
>>フラット50とフラット35だと返済金額に1000万以上の差が出るんだってなすげーな銀行儲かるな!
>銀行「控えめに言って・・・ウハウハっすよ!」
利息3%は流石にやばいやろ…
313無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:28No.1358762273+
>>それ幅2mぐらいだけど更地にしたら接道義務満たさないんじゃないの
>そうなると完全解体はアウトだな
>骨だけでも残して作らな
そのスケルトンリフォームっていつまで可能なんだっけ
規制されるんだよね
314無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:46No.1358762373+
>そのとおりなんだけど定年退職を考えると30〜35年くらいが限界だと思う
50年なら期間伸ばした分月の返済は減るからその浮いた金を運用すれば退職後も返済余裕じゃん
まあ実際は50年は金利高めだから35年がコスパ一番いいけどな
315無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:54No.1358762425+
>日本の家寿命短すぎじゃね?
金かければ普通に100年以上もつ
金かけないアホが多すぎなんよ
316無念Nameとしあき25/10/14(火)21:19:56No.1358762432そうだねx2
>日本の家寿命短すぎじゃね?
湿気がね
317無念Nameとしあき25/10/14(火)21:20:14No.1358762528+
>ということはもし更地が売れて新築!ってなってもめっちゃ割高になんのかな
建築の方は解体よりある意味で手間が掛からないのでそうでもない
基礎を打つ時のコンクリート打設とかで少し割り増しだろうけど
318無念Nameとしあき25/10/14(火)21:20:36No.1358762649+
家買おうと思ったがマンション管理規約ですボール遊び禁止されてるんだけど
公園も禁止公民館も禁止道路で遊んだら道路族認定で顔をネットに晒される
マジでどこでボール遊びするんだ?
319無念Nameとしあき25/10/14(火)21:20:48No.1358762729+
>日本の家寿命短すぎじゃね?
中古で売るって文化が根付かなかったから…気候の問題もあるが
320無念Nameとしあき25/10/14(火)21:20:49No.1358762741+
⛄「コンチワ」
321無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:01No.1358762823+
>日本の家寿命短すぎじゃね?
水回りははやりすたりがあるからしょうがないとはいえ建物自体の寿命は商品だからか短いかもね
322無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:03No.1358762839+
>職場が都心なんですがどうすれば
単身世帯なら賃貸暮らしですねー
323無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:06No.1358762863+
>家買おうと思ったがマンション管理規約ですボール遊び禁止されてるんだけど
>公園も禁止公民館も禁止道路で遊んだら道路族認定で顔をネットに晒される
>マジでどこでボール遊びするんだ?
スマホかゲーム機内で
324無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:12No.1358762897+
>そのスケルトンリフォームっていつまで可能なんだっけ
>規制されるんだよね
都内だとそもそもそういう柱一本からのリフォームは許可おりないから業者が自費でリフォームしてそれを付加価値つけて「再建築不可」の物件として売りさばいてる
325無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:16No.1358762918+
>>古民家買って直しながら住むのがいいよ
>修繕費用もローン組めますか…
自分でやるからフリーローン借りてチマチマやる予定
屋根とかはリフォームローンで
326無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:52No.1358763116+
スケルトンリフォームっていつまで可能なんだっけ
>規制されるんだよね
基本的にはもうアウト
主要構造部(壁、柱、床、はりの一種以上)の過半を修繕または模様替えすると確認申請必要になる
つまり柱だけ残して壁全部撤去はダメなんよ
327無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:52No.1358763123+
>マジでどこでボール遊びするんだ?
市民公園的な場所とか大規模な公園に行くしかないだろうな
328無念Nameとしあき25/10/14(火)21:21:53No.1358763127+
まあ皆様悔いの残らないように…
329無念Nameとしあき25/10/14(火)21:22:19No.1358763268+
>家買おうと思ったがマンション管理規約ですボール遊び禁止されてるんだけど
>公園も禁止公民館も禁止道路で遊んだら道路族認定で顔をネットに晒される
>マジでどこでボール遊びするんだ?
野球ならリトルシニアに入るかサッカーならジュニアFCに入る
冗談抜きでこれしか方法ない
330無念Nameとしあき25/10/14(火)21:22:21No.1358763276+
>新築で隣人トラブルに遭った友人はもう2度家は買わず一生賃貸とか言ってたが年寄りに貸してくれるのか?
これよなぁ…結構昔から問題としては上がってるけど抜本的な策が未だに出てこない
大家が独居老人が孤独死で物件にミソ付けたくないってのは判る
331無念Nameとしあき25/10/14(火)21:22:24No.1358763286そうだねx2
>家買おうと思ったがマンション管理規約ですボール遊び禁止されてるんだけど
>公園も禁止公民館も禁止道路で遊んだら道路族認定で顔をネットに晒される
>マジでどこでボール遊びするんだ?
車で運動公園に行って…
332無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:07No.1358763544+
>新築で隣人トラブルに遭った友人はもう2度家は買わず一生賃貸とか言ってたが年寄りに貸してくれるのか?
そういうセーフティネットはあるんじゃない?
この世の地獄かと思うほどの隣人環境だろうけど…
333無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:08No.1358763554そうだねx2
>まあ皆様悔いの残らないように…
5年前までに買えなかった時点でもう悔いしかねえよ…
334無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:17No.1358763609+
ラウンドワン行けばなんかあるでしょ
335無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:34No.1358763709+
運動クラブに入れたらバスでお迎えしてくれるからボール遊びできる
月謝は塾と同じくらいかかるが
336無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:39No.1358763739+
地方のローコスト住宅の価格が一昔前の大手ハウスメーカーくらいの価格になってるって聞いて震えてる
337無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:41No.1358763755+
>>50年ローンって25から75まで働くこと前提なん?
マンションで後々売る気って人も多い
投資のつもりでやってるやつ
338無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:42No.1358763774+
5年前の自分の状況や年収を考えたらとても考えつかないからしょうがないんだ
339無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:49No.1358763818+
北京オリンピック終わったら土地安くなるってずっと信じてきた
340無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:51No.1358763831+
一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
341無念Nameとしあき25/10/14(火)21:23:55No.1358763852+
>>新築で隣人トラブルに遭った友人はもう2度家は買わず一生賃貸とか言ってたが年寄りに貸してくれるのか?
>これよなぁ…結構昔から問題としては上がってるけど抜本的な策が未だに出てこない
>大家が独居老人が孤独死で物件にミソ付けたくないってのは判る
現代の姥捨て山こと市営団地とかに最後はなるんじゃないかな
もちろん4階建てまではエレベーターが無いので若いから最上階ですね〜みたいな
60歳で若者扱いという悲しい時代が来るかもな
342無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:05No.1358763919+
年収が低いのか都会に無理して建ててるのか
343無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:18No.1358764001+
家建てるなら早いほうがいいんだろうけど
もっと日本全国いろんな町知りつくしてからにしたい
344無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:22No.1358764022+
>新築で隣人トラブルに遭った友人はもう2度家は買わず一生賃貸とか言ってたが年寄りに貸してくれるのか?
最近は独居無縁老人向けの看取りサービス会社があるらしいからそういうところと契約すれば保証人になってくれたりする
ただし遺産とかの処分方法もお任せすることになる
345無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:27No.1358764052+
>地方のローコスト住宅の価格が一昔前の大手ハウスメーカーくらいの価格になってるって聞いて震えてる
タマホームはそのせいで死に体らしいね…
格安売りにしてる店は値上げした瞬間死んじゃうからリスク高いよね
346無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:42No.1358764148そうだねx1
>一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
そしたらリフォームを持ちかけてまた儲かるって仕組みよ
347無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:43No.1358764155+
孤独高齢者に貸して事故物件にされたくないよ〜って
解るけど
店子選り好み出来るほどの人気物件じゃなきゃ貸すしかないだろ
空き室なんてマジで1円の利益も生まないんだぞ
348無念Nameとしあき25/10/14(火)21:24:53No.1358764235+
ボール遊びなら部活入れりゃ良いだろ
349無念Nameとしあき25/10/14(火)21:25:01No.1358764282+
>一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
ちゃんとリフォームしろよ
フルリフォームしたら新築同然やぞ
350無念Nameとしあき25/10/14(火)21:25:23No.1358764413+
3大都市圏でもない地方郊外とはいえ10年ちょい前に築15年の中古戸建て500万円で買えてよかった
一括で払ったからきれいさっぱり
351無念Nameとしあき25/10/14(火)21:25:34No.1358764473+
>地方のローコスト住宅の価格が一昔前の大手ハウスメーカーくらいの価格になってるって聞いて震えてる
都心のマンションが馬鹿みたいに高いなって見ていたら
田舎な地元も今新築で建てるとなると笑っちゃうくらい高くなってて戦慄した
352無念Nameとしあき25/10/14(火)21:25:41No.1358764512+
2010年頃に与信マックスで適当な都心マンション買って今売るだけで1億以上プラスだったとか
家買う時期で格差出すぎやろ
353無念Nameとしあき25/10/14(火)21:26:00No.1358764620+
田舎の一軒家育ちなのでマンション買ってそこに一生住むってのが想像できない
354無念Nameとしあき25/10/14(火)21:26:02No.1358764634+
>一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
なんでもそうだけど
ノーメンテノーコストで物が維持できるわけがない
それを日本人知らなすぎじゃね?
サービス含めタダで何でも使えると思っとりゃせんか?
355無念Nameとしあき25/10/14(火)21:26:27No.1358764786+
なんかトイレにセンサー付けた物件で年寄りに貸してるとこあるらしいな
事前に不在を伝えず1日1回も使わないとすぐ管理人が来て鍵を開けるらしい
356無念Nameとしあき25/10/14(火)21:26:33No.1358764833+
>一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
昭和の家じゃないからそうでもないよ
357無念Nameとしあき25/10/14(火)21:26:34No.1358764838そうだねx3
>孤独高齢者に貸して事故物件にされたくないよ〜って
>解るけど
>店子選り好み出来るほどの人気物件じゃなきゃ貸すしかないだろ
>空き室なんてマジで1円の利益も生まないんだぞ
入居数日で隣人トラブルで他の賃借人が出ていくとかよく聞くからギャンブルよね…
358無念Nameとしあき25/10/14(火)21:27:06No.1358765028+
家って15〜20年に1度はペンキ塗らないと雨漏りとかしてくるんだよな
359無念Nameとしあき25/10/14(火)21:27:20No.1358765111そうだねx1
>店子選り好み出来るほどの人気物件じゃなきゃ貸すしかないだろ
>空き室なんてマジで1円の利益も生まないんだぞ
近所のぼろ長屋は建て替えて少戸数のファミリー向けに生まれ変わった
長家に住んでた人がどうなったかは知らない
360無念Nameとしあき25/10/14(火)21:27:23No.1358765129そうだねx1
>ボール遊びなら部活入れりゃ良いだろ
子育て経験がないと未就学児はどうすればって話が感覚として理解できないんじゃろうか
361無念Nameとしあき25/10/14(火)21:27:47No.1358765275そうだねx2
>なんかトイレにセンサー付けた物件で年寄りに貸してるとこあるらしいな
>事前に不在を伝えず1日1回も使わないとすぐ管理人が来て鍵を開けるらしい
プライバシーがどうこう言われるだろうが逆に安心だ
362無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:09No.1358765419+
>家って15〜20年に1度はペンキ塗らないと雨漏りとかしてくるんだよな
そのくらいが目安やね
屋根も各材質によって15〜30年ごとに塗装や吹き替えしようね
363無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:25No.1358765523+
>当たり前かどうか知らんが結構いるんじゃないのか買い替え組
>うちの親世代でも聞いてたし職場の50代のおっさんも買い替えしてた
この20年位はずっと底値だったからライフスタイルに合わせて
住み替えを不動産屋も推してたしそういう風潮があった
ここ5年位はガンガン値上がり傾向だから「住み替える金がねぇ」ってなって
最初から終の棲家を想定した方がいいですよってシフトしてきた
364無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:26No.1358765530+
書き込みをした人によって削除されました
365無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:39No.1358765604+
スポーツ好きでも複数人で遊ぶのは嫌な子も多い
366無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:48No.1358765660+
>空き室なんてマジで1円の利益も生まないんだぞ
キャッシュフローマイナスになるなら壊して駐車場にするよ
元金は償却終わってるし
367無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:49No.1358765665+
>家って15〜20年に1度はペンキ塗らないと雨漏りとかしてくるんだよな
ペンキというかコーキングとかその辺?
屋根外壁は塗装以外にも細かく修繕してる
ダメ業者じゃやらんかもだけど
368無念Nameとしあき25/10/14(火)21:28:53No.1358765688+
>田舎の一軒家育ちなのでマンション買ってそこに一生住むってのが想像できない
だって都市部だと戸建てとか面倒事も多いし
煽りたいわけじゃないので気を悪くしないで欲しいけど田舎育ちなのでそれが分かんないだけでは
369無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:17No.1358765855そうだねx3
>一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
お客様!いい話がありますよ!リバースモーゲージって言うんですけど・・・
370無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:28No.1358765905+
>店子選り好み出来るほどの人気物件じゃなきゃ貸すしかないだろ
>空き室なんてマジで1円の利益も生まないんだぞ
近所ではボロアパートが建売や駐車場に変わった
371無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:31No.1358765918+
限界集落に1人暮らしみたいなのはもっと若ければ一回やってみたかった
372無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:42No.1358765991+
>>家って15〜20年に1度はペンキ塗らないと雨漏りとかしてくるんだよな
>ペンキというかコーキングとかその辺?
外壁が窯物だとシーリングは15〜20年でやり直さないとならないからそれかな
373無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:47No.1358766020そうだねx1
>家って15〜20年に1度はペンキ塗らないと雨漏りとかしてくるんだよな
サイディング壁のコーキングが剥がれて雨が染み込んで築30年前で壁が腐り落ちた建売あったな
374無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:56No.1358766089+
>そのくらいが目安やね
>屋根も各材質によって15〜30年ごとに塗装や吹き替えしようね
親父の仕事関係の知り合いにお願いしてやって貰ってるわ
375無念Nameとしあき25/10/14(火)21:29:59No.1358766101そうだねx3
>>一軒家を50年ローンって30年も住んだらあちこち傷んでボロボロだろうに
>お客様!いい話がありますよ!リバースモーゲージって言うんですけど・・・
家を売ったんだろ
悪魔が
376無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:04No.1358766133そうだねx2
>元金は償却終わってるし
みんなそうなら駐車場だらけになってるわ
377無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:15No.1358766247+
>入居数日で隣人トラブルで他の賃借人が出ていくとかよく聞くからギャンブルよね…
賃貸は安いと安いなりの住人しか集まらないから…
賃貸で住環境の良い所ってなるとそれなりの家賃の所に住まないと…それでも隣人ガチャはあるけど
378無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:33No.1358766397+
50年ローンなら鉄筋コンクリートにすべきではないの
379無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:35No.1358766410+
>限界集落に1人暮らしみたいなのはもっと若ければ一回やってみたかった
ゴミの回収日に車を出して15分走って集積所に行くとか面倒そう…
380無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:38No.1358766438+
>それ幅2mぐらいだけど更地にしたら接道義務満たさないんじゃないの
今測ってみたら2メートル30くらいはあった
381無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:38No.1358766439+
今の不動産って聞けば割と隣がどんな人か正直に答えるらしいな
382無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:44No.1358766485+
これ馬鹿にされているけど繰り上げ返済OKだから実は想定より早く返す予定の人が多いと思うぞ
383無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:46No.1358766506+
>他部署の奴が48でローン組んで家建ててたけど無茶だろって思った
団信使えるのが実質的に50以下だからリミットが迫っていたんだろう
オレも47で20年ローン組んで新築マンション買ったよ独身だけど
20年ぶんの貯金と親からの贈与税非課税枠ギリギリ1000万の援助で頭金いっぱい払った
384無念Nameとしあき25/10/14(火)21:30:55No.1358766599+
ガルバ鋼板の家最近よく見るけどあれやめた方がいいと思うんだけどな
385無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:01No.1358766640+
マンションも戸建ても買っちゃった隣にキチガイ引っ越して来ても逃げられないから借りるに限るわ
386無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:10No.1358766709+
>50年ローンなら鉄筋コンクリートにすべきではないの
固定資産税の壁も頑丈そうね
387無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:37No.1358766905そうだねx4
>お客様!いい話がありますよ!リバースモーゲージって言うんですけど・・・
ほんと金融屋は阿漕な商売やで
388無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:41No.1358766925+
>ガルバ鋼板の家最近よく見るけどあれやめた方がいいと思うんだけどな
波板の壁オシャレ
389無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:43No.1358766943+
親が早くに死んでローンが残ってる家を相続して難儀したよ
390無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:46No.1358766972+
こっから50年て事は震災ありきだからお互い完済考えてねぇな
391無念Nameとしあき25/10/14(火)21:31:54No.1358767022そうだねx1
>これ馬鹿にされているけど繰り上げ返済OKだから実は想定より早く返す予定の人が多いと思うぞ
普通そうするだろ
借りたときより年収は上がってく人が大半なんだから
392無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:06No.1358767110そうだねx1
>お客様!いい話がありますよ!リバースモーゲージって言うんですけど・・・
リースバックも広告結構見るしよくまぁ考えるよな…
393無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:09No.1358767133+
>限界集落に1人暮らしみたいなのはもっと若ければ一回やってみたかった
それは楽しそうだけど
周りにいるのは金も無く体力も無く時間だけはある年寄りばっかりだから
常に監視されるよ
394無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:14No.1358767166+
年寄りはなかなか賃貸借りれないって言うけどこれから老人だらけになっていくんだから変わっていくんでは?
395無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:15No.1358767177+
限界集落で周りは廃墟の平屋しかないのにその真ん中にポツンと立つ2階建の真新しいアパート見たことがある…
396無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:15No.1358767178+
>50年ローンなら鉄筋コンクリートにすべきではないの
外断熱でも内断熱でもその辺に金が掛かるし
RCなら雨漏りとかも一切ないわけじゃないんだぞ
むしろ屋上止水工事とかも20年ごとくらいにやり直すんだぞあれ
397無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:26No.1358767256+
>サイディング壁のコーキングが剥がれて雨が染み込んで築30年前で壁が腐り落ちた建売あったな
サイディングって最近そればっかだけどアレって何年もつのシールは10年で打ち替えればいいけど壁を取り替えるってできないよな
398無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:36No.1358767324+
外壁塗装も業者によっては短期間で終わるようなところもあるから
しかも外国人使って
値段は安いんだろうけどそれ塗装以外ほとんど修繕行為してないだろって思ったよ
399無念Nameとしあき25/10/14(火)21:32:37No.1358767333+
>ガルバ鋼板の家最近よく見るけどあれやめた方がいいと思うんだけどな
性能の良い悪い置いといて単純に見た目がトタンみたいでなんかやだ
400無念Nameとしあき25/10/14(火)21:33:25No.1358767650+
繰り上げ返済は居住用住宅の補助金でてるからあまりメリットが今のところない…でもローンがなくなる精神的なものはデカいよな
401無念Nameとしあき25/10/14(火)21:33:41No.1358767754+
>ガルバ鋼板の家最近よく見るけどあれやめた方がいいと思うんだけどな
メンテしないとあれ巣穴だらけになるしなあ
塗装のやり直しとか込みで維持してくものだけどノーメンテっぽい家も多いね
402無念Nameとしあき25/10/14(火)21:33:52No.1358767822+
実家が商売やめたあとで広い土地があってアパート建てましょうって営業きて話聞いたけど
貯金も出来ずローンを払い続ける計画見せられて呆れた
403無念Nameとしあき25/10/14(火)21:33:54No.1358767836+
継続的な修繕管理費がかかるマンションと比べたらそっちは金がかからないので戸建ては
404無念Nameとしあき25/10/14(火)21:34:35No.1358768093そうだねx1
コロナ前に建てたけど人生で3度建てるまで満足は出来ないって言われる理由がわかったわ
なんで俺はこんなミスを…ってのがちょこちょこあって俺だけが気にしてへこんでる
家族は満足してるから温度差が凄い
405無念Nameとしあき25/10/14(火)21:34:35No.1358768096+
最近増えてるぞ限界集落どころか無人になった集落の新築
山の中走ってる時々見かけるリモートワークで良かったねと思いながら見てる
406無念Nameとしあき25/10/14(火)21:34:48No.1358768160+
>サイディングって最近そればっかだけどアレって何年もつのシールは10年で打ち替えればいいけど壁を取り替えるってできないよな
オープンハウスのようや安売り住宅メーカーなら30年で建替えって前提で話してくるよ
407無念Nameとしあき25/10/14(火)21:35:06No.1358768299そうだねx1
>継続的な修繕管理費がかかるマンションと比べたらそっちは金がかからないので戸建ては
戸建ては全部自分でやる必要があるし結局メンテナンスや修繕は発生するぞ
408無念Nameとしあき25/10/14(火)21:35:25No.1358768408+
としあきは賢いから全員持ち家のイメージ
409無念Nameとしあき25/10/14(火)21:35:36No.1358768470+
>値段は安いんだろうけどそれ塗装以外ほとんど修繕行為してないだろって思ったよ
その塗装すら本当に塗り重ねるだけでケレン無しな激安業者もいる
安いわけじゃないのにそのまま塗るだけの業者もいる
410無念Nameとしあき25/10/14(火)21:35:48No.1358768529+
うちももっと収納とコンセントは増やすべきだった
あと隠ぺい配管のマルチエアコンはやるべきじゃなかった
411無念Nameとしあき25/10/14(火)21:35:57No.1358768581+
そういや鉄筋コンクリートは地域の気候によっては避けた方がいいとか聞いたなぁ 
丈夫ならいいってわけでもないか
412無念Nameとしあき25/10/14(火)21:36:04No.1358768620+
マンションはエレベーターと立体駐車場の全交換のときが山場だな
413無念Nameとしあき25/10/14(火)21:36:10No.1358768653そうだねx2
>サイディングって最近そればっかだけどアレって何年もつのシールは10年で打ち替えればいいけど壁を取り替えるってできないよな
サイディングの材質もあれだけどでかいのは軒の深さ
ケチって豆腐みたいな家にして壁に直接雨が当たって腐る
414無念Nameとしあき25/10/14(火)21:36:15No.1358768683+
>うちももっと収納とコンセントは増やすべきだった
>あと隠ぺい配管のマルチエアコンはやるべきじゃなかった
マルチエアコン良くないんだ?
415無念Nameとしあき25/10/14(火)21:36:37No.1358768803そうだねx6
なんでこんなところにコンセントがある&ないんだ!はあるある
416無念Nameとしあき25/10/14(火)21:36:48No.1358768867+
>実家が商売やめたあとで広い土地があってアパート建てましょうって営業きて話聞いたけど
10年以上前に問題になったアパート立てましょう詐欺のまんまじゃないか
入居率と家賃保証だって3年程度なだけの
417無念Nameとしあき25/10/14(火)21:36:50No.1358768876+
今流行りの軒なし住宅って住宅工務店から見るとあまりお勧めしないんだってね
418無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:15No.1358769041+
外壁の修繕塗装って少なくとも3層はぬらなきゃならんのにいきなり仕上げ層の塗料で塗ってる業者みて
値段相応だなって思った
419無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:16No.1358769046+
国民と野党が望んだ利上げの結果じゃん
喜べよ
420無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:29No.1358769149+
いい家によくある全館空調が交換費用とんでもなく高くてビビるみたいだな
421無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:30No.1358769153+
>マンションはエレベーターと立体駐車場の全交換のときが山場だな
住人は特別に出費ないだろ?
422無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:31No.1358769159+
家を建てる前なら安く簡単に増やせるのに建てた後だと高いしめんどくさいコンセント
423無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:33No.1358769171+
両親が老後のために実家を平屋に建て直した
帰省したとき俺が寝る部屋がなくなった
424無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:46No.1358769262そうだねx1
タイル外壁に瓦
軒は大きくベランダも無くせば維持費は安泰じゃ
425無念Nameとしあき25/10/14(火)21:37:57No.1358769325+
>>サイディングって最近そればっかだけどアレって何年もつのシールは10年で打ち替えればいいけど壁を取り替えるってできないよな
>オープンハウスのようや安売り住宅メーカーなら30年で建替えって前提で話してくるよ
ささ、さんじゅうねんて
今の家ってそんな作りなのせめて50年だろ
426無念Nameとしあき25/10/14(火)21:38:00No.1358769346そうだねx3
>コロナ前に建てたけど人生で3度建てるまで満足は出来ないって言われる理由がわかったわ
>なんで俺はこんなミスを…ってのがちょこちょこあって俺だけが気にしてへこんでる
施主の夢MAXで作った某ドリームハウスの酷さを見ると
ハウスメーカーの家って大抵の人が大きな不満無く
最大公約数な使い勝手考えてるんだろうなってのがよく判るよね…
427無念Nameとしあき25/10/14(火)21:38:04No.1358769373+
無人集落の戸建って逆に高くならないか?
ネット既に引かれてる場所なら変わらんのか?
428無念Nameとしあき25/10/14(火)21:38:20No.1358769467+
>外壁塗装も業者によっては短期間で終わるようなところもあるから
>しかも外国人使って
>値段は安いんだろうけどそれ塗装以外ほとんど修繕行為してないだろって思ったよ
いつも職人が来てなくて足場だけの日々が実家でやられた
429無念Nameとしあき25/10/14(火)21:38:24No.1358769493そうだねx1
>今流行りの軒なし住宅って住宅工務店から見るとあまりお勧めしないんだってね
そりゃ軒で雨風から外壁守ってたのがノーガードになるからね
430無念Nameとしあき25/10/14(火)21:38:41No.1358769592+
>ネット既に引かれてる場所なら変わらんのか?
ネットは今はスターリンクがある
431無念Nameとしあき25/10/14(火)21:38:44No.1358769600+
>なんで俺はこんなミスを…ってのがちょこちょこあって俺だけが気にしてへこんでる
>家族は満足してるから温度差が凄い
直接関係ないけど外構工事無しで家が建って最初の一年は旦那さんが頑張って色々してたけど
斜めった二段積みの外周ブロックに柵が着いたところで投げ出したっぽい家が近所にある
駐車スペースも砕石のままや
432無念Nameとしあき25/10/14(火)21:39:07No.1358769734そうだねx3
>今流行りの軒なし住宅って住宅工務店から見るとあまりお勧めしないんだってね
そりゃあ何でわざわざ軒なんてものが発明されたかを考えればな
無駄だったら労力が貴重だった時代に作ったりしねえ
433無念Nameとしあき25/10/14(火)21:39:12No.1358769771+
>戸建ては全部自分でやる必要があるし結局メンテナンスや修繕は発生するぞ
戸建ては取捨選択できるのが強みよね
必要最低限でメンテナンス止めて自分の世代で使い潰すこともできる
434無念Nameとしあき25/10/14(火)21:39:33No.1358769893そうだねx1
    1760445573856.jpg-(267887 B)
267887 B
>年寄りはなかなか賃貸借りれないって言うけどこれから老人だらけになっていくんだから変わっていくんでは?
435無念Nameとしあき25/10/14(火)21:39:53No.1358770032+
あと数年で払い終わるらしいしうちの築20年ちょいの実家もトイレを直し剥がれてきた壁紙を直し雨漏りしてきた屋根を直し玄関の扉を直し外壁の一部を直しひび割れたコンクリの基礎を直し…
ここ数年毎年どこかしら直してるのに50年ローンとかの人は大丈夫なのかよ
436無念Nameとしあき25/10/14(火)21:39:53No.1358770039+
足場組んだ時に2階通気孔にコウモリ対策すりゃよかったと後悔してる
437無念Nameとしあき25/10/14(火)21:40:10No.1358770140そうだねx2
>サイディングの材質もあれだけどでかいのは軒の深さ
>ケチって豆腐みたいな家にして壁に直接雨が当たって腐る
片屋根ノキなしって流行りだけどあれ絶対壁の耐久性に悪影響だよなって思いながら眺めてる
438無念Nameとしあき25/10/14(火)21:40:11No.1358770143そうだねx1
>いや片流れが正解やろ
雨漏りしやすいんだよ
439無念Nameとしあき25/10/14(火)21:40:11No.1358770145そうだねx1
>としあきは賢いから全員持ち家のイメージ
最終的にはバカにされがちな子供部屋おじさんが一番の勝ち組なんやで
独身で結婚する予定なし交際相手無し近所からはやや不審者扱いに耐えられたらだけど
俺には無理
440無念Nameとしあき25/10/14(火)21:40:18No.1358770183+
ランニングコスト考慮すると全然違う結果になったりするよね…
駅近高いけど交通費考慮したら比較で安くなったり
441無念Nameとしあき25/10/14(火)21:40:35No.1358770298+
>無人集落の戸建って逆に高くならないか?
>ネット既に引かれてる場所なら変わらんのか?
くっそ安い
近くの有人集落の大工さんも他に大きな仕事がないので直請で格安でやってくれる
442無念Nameとしあき25/10/14(火)21:40:54No.1358770404そうだねx1
>>銀行「控えめに言って・・・ウハウハっすよ!」
>何年ローンかわからんけど
>35年のうち10年で2割ならまあそんなもんかなという気もする
確かウツイ編で50年ローン設定だから10年も払って2割しか払えてない!ってまるで悪徳みたいに言ってるけど
返済計画の中の2割しか時間過ぎてないから2割しか返済できてないのは当たり前である
443無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:00No.1358770449+
>No.1358769893
こんなもん原状回復と1年の家賃保証されるだけだ
これで貸すのはボランティアだよ
最終的に公営団地に年寄りぶっこむしかねぇんだ
444無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:23No.1358770592+
>直接関係ないけど外構工事無しで家が建って最初の一年は旦那さんが頑張って色々してたけど
>斜めった二段積みの外周ブロックに柵が着いたところで投げ出したっぽい家が近所にある
>駐車スペースも砕石のままや
外構DIYはできそうにみえてかなり技術が必要だから手を出して絶望するんだよな
そして別に汚らしいけど住むには問題無くね?って見て見ぬふりをする
俺のことだ
445無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:33No.1358770644+
>>マンションはエレベーターと立体駐車場の全交換のときが山場だな
>住人は特別に出費ないだろ?
修繕積立費が足りてればそう
だいたい使い切って積立費が上がる
次の大規模修繕は足りないぶん個別負担金を請求される
どんどん厳しくなっていずれ自主管理になってボロボロになる
446無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:48No.1358770730+
まぁダブルインカムで億円の買って25年しろってこと
447無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:51No.1358770751+
>>ガルバ鋼板の家最近よく見るけどあれやめた方がいいと思うんだけどな
>性能の良い悪い置いといて単純に見た目がトタンみたいでなんかやだ
なんか色合いがオシャレに見えるけど結局トタンみたいなもんだしな
448無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:53No.1358770756+
マンションは修繕積立金で建物自体のメンテナンスはできても自分の部屋のリフォームは別途自分でやらなきゃならんからな
449無念Nameとしあき25/10/14(火)21:41:58No.1358770797+
>いい家によくある全館空調が交換費用とんでもなく高くてビビるみたいだな
北海道だとどこに居ても暖かいセントラルヒーティングにしている家多いんだけど
メインのボイラーが壊れたら100万単位で交換するケースが結構あって
高齢の人だとセントラルヒーティング諦めて部屋ごとにFFストーブ付けたなんて話を聞く
450無念Nameとしあき25/10/14(火)21:42:00No.1358770810+
    1760445720682.webp-(72058 B)
72058 B
>なんでこんなところにコンセントがある&ないんだ!はあるある
自宅が現場みたいになるアイテム
便利だけど
451無念Nameとしあき25/10/14(火)21:42:24No.1358770935そうだねx2
>みんなそうなら駐車場だらけになってるわ
実際都心以外は最近空き家規制とかでどんどんそうなっていってるな
もしくはマジでほったらかしのあばら家化してる
452無念Nameとしあき25/10/14(火)21:42:27No.1358770945+
>サイディングって最近そればっかだけどアレって何年もつのシールは10年で打ち替えればいいけど壁を取り替えるってできないよな
金はかかるけど部分交換できるよ
安くしたくて見た目気にしないなら部分的にガルバリウム張ってもらう事もできる
453無念Nameとしあき25/10/14(火)21:42:31No.1358770961+
>>No.1358769893
>こんなもん原状回復と1年の家賃保証されるだけだ
>これで貸すのはボランティアだよ
>最終的に公営団地に年寄りぶっこむしかねぇんだ
今自分たちが高齢世代の負担背負ってるんだから自分が高齢になったらその時の若者のスネしゃぶって良いよね…
454無念Nameとしあき25/10/14(火)21:42:52No.1358771101そうだねx3
>便利だけど
ちゃんと全部引き出して使えよ
マルチタップ気分で使うと火事になるぞ
455無念Nameとしあき25/10/14(火)21:42:54No.1358771116+
たぶん10年以内に両親のどちらかが死ぬ
そしたら生きてる方を住まわせるってつもりで家買ったわ
実家は地価が物凄く上がってるベッドタウンで家もデカくて相続税とか頭が痛い
父か母が死んだら処分しなければ
456無念Nameとしあき25/10/14(火)21:43:32No.1358771355そうだねx1
ベランダぶっちゃけいらねえ
部屋干しでいいわ
457無念Nameとしあき25/10/14(火)21:43:36No.1358771369そうだねx1
>ささ、さんじゅうねんて
>今の家ってそんな作りなのせめて50年だろ
子育てが終わって子供が独立して自分が定年するまで30年
そんなのが前提なんだよ
だから築25〜35年の一昔前の造りの中古戸建てが一杯売られてる
458無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:10No.1358771549+
>マルチタップ気分で使うと火事になるぞ
職場で2回くらい煙出たけどそういうことだったのか
459無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:17No.1358771600+
>修繕積立費が足りてればそう
>だいたい使い切って積立費が上がる
マンション住み始め当初日に日に設備が増えていってあれ?っと思って確認したら管理会社に勧められるまま色んなサービス契約しててな…慌てて止めに入ったわ
460無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:20No.1358771622+
うちはサイディングにタイル貼り付けてる
重くて耐震等級取るのに難儀した
461無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:29No.1358771675+
被災地の仮設住宅とか
ユニットハウスの現場事務所みたいな簡素なのでいいわ
462無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:40No.1358771741+
近所に似たような時期に建てた同じハウスメーカーの家がいくつもあるけど
屋根外壁塗装やってるのうちだけなんだよね
そろそろ築30年だぜ?大丈夫かよってなる
463無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:44No.1358771765+
35年でも2060年なんだぜ
464無念Nameとしあき25/10/14(火)21:44:56No.1358771835そうだねx1
>50年返済も 超長期化する住宅ローンとは
よそでやれ
del
465無念Nameとしあき25/10/14(火)21:45:13No.1358771929+
>>便利だけど
>ちゃんと全部引き出して使えよ
>マルチタップ気分で使うと火事になるぞ
虹裏で役に立つ知識が得られるとは…
466無念Nameとしあき25/10/14(火)21:45:21No.1358771980+
>もしくはマジでほったらかしのあばら家化してる
家で引き籠もってて見てねえんだろ
杵築みたいな我慢比べに耐えられるなら良いが
467無念Nameとしあき25/10/14(火)21:45:40No.1358772073+
いやいやながらマンションの大規模修繕の委員になったけど
各業者からの手厚いご接待が凄くて楽しかった思い出
468無念Nameとしあき25/10/14(火)21:45:44No.1358772085+
>ベランダぶっちゃけいらねえ
>部屋干しでいいわ
インナーバルコニー流行ってるみたいだけど
あれも定期的な防水工事サボると雨漏りの原因になるんだよな
469無念Nameとしあき25/10/14(火)21:45:54No.1358772145+
接道が2項道路で旗竿地で市街化調整区域の家を買って住もうぜ
470無念Nameとしあき25/10/14(火)21:46:02No.1358772182そうだねx1
俺塗装の会社やってるけど酷い工事する所も結構多いよ
ちゃんと業者と話して選んだ方がいいよ
471無念Nameとしあき25/10/14(火)21:46:15No.1358772255+
築30年もすれば外もだが水道管やら配水管やらもボロボロだからな
まだ住めなくは無いけどガタガタや
472無念Nameとしあき25/10/14(火)21:46:27No.1358772319+
旗竿地と雛壇はいやづら
473無念Nameとしあき25/10/14(火)21:46:28No.1358772329+
流石に昭和の建物が限界なのかクソ田舎の地元でもバンバン家壊してバンバン家建てたり駐車場になったりしてる…
474無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:00No.1358772499+
一度焼けたのに修復されたと言われる家が近所にあって怖い
違法じゃないのか…
475無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:01No.1358772501+
現金で買えない様な買い物はやめた方がいい
476無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:14No.1358772587+
>>マルチタップ気分で使うと火事になるぞ
>職場で2回くらい煙出たけどそういうことだったのか
貼ったもんだが熱を持つからな
なので全部引き出して使うんだがそれを自宅でやると建築現場みたいになる
477無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:32No.1358772691+
>近所に似たような時期に建てた同じハウスメーカーの家がいくつもあるけど
>屋根外壁塗装やってるのうちだけなんだよね
>そろそろ築30年だぜ?大丈夫かよってなる
使い潰すつもりなんじゃね
べつに倒壊したりはしないから住めなくは無い
478無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:47No.1358772775+
この前一軒家が倒壊してマンションに倒れこんだやつも原因は擁壁の崩壊だっけ
擁壁のメンテも凄い金かかるみたいだよね
479無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:48No.1358772788そうだねx1
>確かウツイ編で50年ローン設定だから10年も払って2割しか払えてない!ってまるで悪徳みたいに言ってるけど
>返済計画の中の2割しか時間過ぎてないから2割しか返済できてないのは当たり前である
それじゃ銀行が悪徳みたいに言ってる画像の書籍と
引用してるとしあきとそうだねしてるとしあきが馬鹿みたいじゃん
480無念Nameとしあき25/10/14(火)21:47:51No.1358772806+
先月給湯器が壊れた
まあ二世帯住宅で使ってない方だったから別にいいんだが
481無念Nameとしあき25/10/14(火)21:48:25No.1358772977+
>流石に昭和の建物が限界なのかクソ田舎の地元でもバンバン家壊してバンバン家建てたり駐車場になったりしてる…
対新基準や住宅性能基準変わってるしそれより前のはなぁ
482無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:01No.1358773161そうだねx1
50年ローンは完全に最後は団信でチャラの精神でやってる
483無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:17No.1358773252+
瓦屋根は今の時代あってないと先月突風被害でえらい目に遭った地区の人間が言う
我が家は瓦屋根じゃないし竜巻の範囲外で被害なかったけど
484無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:19No.1358773265そうだねx1
山奥にキン肉ハウスみたいな小屋建ててぇなぁ…
485無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:36No.1358773357+
骨組みだけで計画倒産されて引き継ぎされないまま数年経ってる家が近所にあるな
もう木材腐ってない…?
486無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:45No.1358773409+
>一度焼けたのに修復されたと言われる家が近所にあって怖い
>違法じゃないのか…
小火で構造体にダメージが少ないなら修繕は可能だよ
問題はそれじゃ済んでないレベルなのに再建築不可なので蘇る物件
487無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:56No.1358773458そうだねx2
耐震もそうだけどちょっと前のレベルでも断熱性能がやばいくらいにダンチだしな
488無念Nameとしあき25/10/14(火)21:49:58No.1358773469+
郊外で家買って大きな犬と一緒に生活するのが夢だったな
489無念Nameとしあき25/10/14(火)21:50:14No.1358773557+
>近所に似たような時期に建てた同じハウスメーカーの家がいくつもあるけど
>屋根外壁塗装やってるのうちだけなんだよね
>そろそろ築30年だぜ?大丈夫かよってなる
雨漏りした時だけ応急処置とか細かい補修していけば30年くらいは持つんじゃないかな
定期的に塗装するよりは寿命自体は短くなるが
490無念Nameとしあき25/10/14(火)21:50:21No.1358773597+
新しい弁護士の小遣い稼ぎに修繕積立金自治会費回収があるらしいぞ
外国人が未納で逃げた場合売ったタイミングで売買益から差し引くんだとさ
491無念Nameとしあき25/10/14(火)21:50:33No.1358773656+
>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
そんな高金利あるのん?素人だからわからん
492無念Nameとしあき25/10/14(火)21:50:47No.1358773742+
みんな頭悪くなってローン組むようになれば景気が上向くよ
493無念Nameとしあき25/10/14(火)21:51:12No.1358773869+
>問題はそれじゃ済んでないレベルなのに再建築不可なので蘇る物件
テセウスの船理論で部分補修を繰り返していけばまあ…
494無念Nameとしあき25/10/14(火)21:51:13No.1358773873+
>瓦屋根は今の時代あってないと先月突風被害でえらい目に遭った地区の人間が言う
>我が家は瓦屋根じゃないし竜巻の範囲外で被害なかったけど
いまは防災瓦ってのがあるからね
495無念Nameとしあき25/10/14(火)21:51:40No.1358773990+
>骨組みだけで計画倒産されて引き継ぎされないまま数年経ってる家が近所にあるな
>もう木材腐ってない…?
うちの近所で建築中に洪水おきて半分水没したあと半年くらい放置されてたけどいつの間にかちゃんと完成してた
大丈夫なのかはわからないが
496無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:01No.1358774113+
>みんな頭悪くなってローン組むようになれば景気が上向くよ
家どころか車でも残クレのアルファードが市場に溢れ始めたからな
5年でやっぱどれだけ馬鹿でも気付くかってなってるのだ
497無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:20No.1358774210そうだねx2
>耐震もそうだけどちょっと前のレベルでも断熱性能がやばいくらいにダンチだしな
お金があるならZEH住宅で建てると光熱費が全然違う
498無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:22No.1358774225そうだねx1
>瓦屋根は今の時代あってないと先月突風被害でえらい目に遭った地区の人間が言う
>我が家は瓦屋根じゃないし竜巻の範囲外で被害なかったけど
数十年前の瓦と現代の瓦では素材も固定方式も違うから
499無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:49No.1358774385+
ローン組むのが頭悪いのか組めないのが頭悪いのか
500無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:52No.1358774401+
基礎見れば断熱性と湿気を察せるようになってしまった
家建てると勉強になるな…
501無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:55No.1358774415+
築100年リフォーム済のオバケ物件とかあったな
502無念Nameとしあき25/10/14(火)21:52:58No.1358774431+
>>家を買うお金に3千万円あるなら年3%で運用して月7.5万円貰って家賃に充てる
>そんな高金利あるのん?素人だからわからん
10年前にトヨタや三菱UFJなど大型株買ってたら年間配当利回り10%近い
配当目的ならREITでもいい
503無念Nameとしあき25/10/14(火)21:53:25No.1358774567そうだねx3
>テセウスの船理論で部分補修を繰り返していけばまあ…
中古住宅の情報サイトで築150年なのに古民家の原型がない家とかそれよな
504無念Nameとしあき25/10/14(火)21:53:54No.1358774729そうだねx1
>ローン組むのが頭悪いのか組めないのが頭悪いのか
明らかに無理のあるローン組むのが頭悪い
それ以外は好きにすればいいさ
505無念Nameとしあき25/10/14(火)21:53:58No.1358774752+
>最初から終の棲家を想定した方がいいですよってシフトしてきた
最初から手すり付きの平屋か
506無念Nameとしあき25/10/14(火)21:54:03No.1358774790そうだねx1
>ベランダぶっちゃけいらねえ
>部屋干しでいいわ
ありとあらゆる理由で空気が汚いしな
部屋干しの整備した方がいい
507無念Nameとしあき25/10/14(火)21:54:18No.1358774889そうだねx3
>ローン組むのが頭悪いのか組めないのが頭悪いのか
そんなの当事者の資産状況と収入とお仕事次第なので結論は出ないと思う
508無念Nameとしあき25/10/14(火)21:55:12No.1358775180+
黄砂とんだりで今は室内乾燥機がベターだよな
509無念Nameとしあき25/10/14(火)21:55:27No.1358775254+
都市部の土地の価値がもっと上がるから上物が持たなくてもプラスになるんだろ
だからこそみんな買ってるんじゃないの?
510無念Nameとしあき25/10/14(火)21:55:32No.1358775281+
今年の7月に家建てたけどローコスト工務店で建てたのに土地抜きで平屋26坪で2千万超えた
511無念Nameとしあき25/10/14(火)21:55:54No.1358775402+
>最初から手すり付きの平屋か
友人が同居してる母親の為にバリアフリーで手すりも増設して風呂場も全部直した
そしたらすぐお母さんは無くなってた
でも「どうせ俺も年を取るので無駄にはならない」と前向きだったな
512無念Nameとしあき25/10/14(火)21:56:21No.1358775557+
>都市部の土地の価値がもっと上がるから上物が持たなくてもプラスになるんだろ
>だからこそみんな買ってるんじゃないの?
そこまで考えてないと思う
513無念Nameとしあき25/10/14(火)21:56:29No.1358775606+
>>たいして財産もないサラリーマンが家買うってなったら5〜6000万貸してくれるってすごいことだよ
>とはいえ土地も家も担保になるので完全な全額融資でもないし…
建前上は貸すって名目だけど何か違うよね体感的に
新規に口座作って入金するみたいな儀式とか
514無念Nameとしあき25/10/14(火)21:56:45No.1358775684+
>>年収200万の共働き400万パワーで一戸建て6000万買ったらまあ50年でしょ
>>50年でも早いほうだよ
>貸してくれるんか?
流石に片方で200しか無いとかそんな家庭はないがよくこの年収でその巨額ローン組もうと考えたなみたいなのは今はよくある
昔なら断る案件なんだろうけど今はそういう人も多いしノルマあるから貸すよ
515無念Nameとしあき25/10/14(火)21:56:46No.1358775695+
>お金があるならZEH住宅で建てると光熱費が全然違う
太陽光パネルとか創エネ無しの高断熱住宅でもいい
516無念Nameとしあき25/10/14(火)21:56:57No.1358775751+
>都市部の土地の価値がもっと上がるから上物が持たなくてもプラスになるんだろ
>だからこそみんな買ってるんじゃないの?
今は地方でも駅前高層マンションが流行りだからなあ
しかも値上がりしてる
517無念Nameとしあき25/10/14(火)21:56:59No.1358775763+
新しい戸建てに自分で築いた家族と住んだら幸福度がえげつなく上がった実感あるから
それを手に入れるには銀行がお金を貸してくれるかどうかって感じ
518無念Nameとしあき25/10/14(火)21:57:02No.1358775775+
いずれ終の棲家に5〜10坪くらいの平屋ロマンハウス建てるのが夢なんだがそんなのですら今でも数千万するからお辛い
トレーラーハウス合体させたようなのでいいんだがな
3Dプリンタに期待するしかないか
519無念Nameとしあき25/10/14(火)21:57:27No.1358775917+
部屋干し用のポール設備も色々検討したなぁ
520無念Nameとしあき25/10/14(火)21:57:31No.1358775941そうだねx1
幸福度捨てたらもっと安く済むの?
521無念Nameとしあき25/10/14(火)21:58:22No.1358776205+
>新しい戸建てに自分で築いた家族と住んだら幸福度がえげつなく上がった実感あるから
>それを手に入れるには銀行がお金を貸してくれるかどうかって感じ
結局は自分の為じゃないけど全てが自分に返ってくるからな
その辺は所帯持ちと独身で前提が変わるもんなあ
522無念Nameとしあき25/10/14(火)21:58:29No.1358776235+
>でも「どうせ俺も年を取るので無駄にはならない」と前向きだったな
近年の晩年ムーブは家処分してサ高住に入るみたいな感じだけど
523無念Nameとしあき25/10/14(火)21:58:46No.1358776325そうだねx1
>>都市部の土地の価値がもっと上がるから上物が持たなくてもプラスになるんだろ
>>だからこそみんな買ってるんじゃないの?
>今は地方でも駅前高層マンションが流行りだからなあ
>しかも値上がりしてる
コロナのときに一軒家が暴落してたときが一番買いどきだったと思う
でもコロナで傾いた会社で働いてて払えなくなって売る例も多い
524無念Nameとしあき25/10/14(火)21:59:22No.1358776524+
東日本大震災の直後に買って結果良かった
525無念Nameとしあき25/10/14(火)21:59:30No.1358776569+
>トレーラーハウス合体させたようなのでいいんだがな
>3Dプリンタに期待するしかないか
コンテナハウスとかもあるけど断熱の問題があるしな
キッチリやると中の空間は狭くなるし三段とか重ねて作るとコンテナハウスのメリットが薄れるという
526無念Nameとしあき25/10/14(火)21:59:33No.1358776586そうだねx2
>近年の晩年ムーブは家処分してサ高住に入るみたいな感じだけど
お金に余裕あるならそれが正解だと思う
527無念Nameとしあき25/10/14(火)21:59:56No.1358776704+
家じゃないけと将来見越して車を介護用で買ったけど消費税チャラになるからちょっとお得感
バックドア開けると車高下がったりフラップ降りたりおもしろギミックあって荷物積むのも楽でたのしい
528無念Nameとしあき25/10/14(火)22:00:13No.1358776803+
>近年の晩年ムーブは家処分してサ高住に入るみたいな感じだけど
そいつ農家なんで引退するまで動けないんだ…
529無念Nameとしあき25/10/14(火)22:00:20No.1358776839+
>フラット50とフラット35だと返済金額に1000万以上の差が出るんだってなすげーな銀行儲かるな!
実は国策だからやってるだけでリターン出したいだけなら別の運用した方が儲かるんだよね
米国債だったら10年債で4〜5%取れるし5〜6千万円の出資だったらそっちの方が儲かるんだよね
今の金利で2〜3%くらいだったはずだから個人に貸すより別の投資先の方がリターンは大きい
530無念Nameとしあき25/10/14(火)22:00:32No.1358776899+
みんなそんなに高い家買ってるんだ…ってなった
531無念Nameとしあき25/10/14(火)22:00:36No.1358776918+
歳とって老いるって体験が未知だからその時どういう心境なのか想像できないんだよな
親とかにインタビューするくらいしかない
532無念Nameとしあき25/10/14(火)22:01:22No.1358777158+
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
533無念Nameとしあき25/10/14(火)22:01:33No.1358777212+
>みんなそんなに高い家買ってるんだ…ってなった
同じ規模の家でも住んでる場所で違うし親からの援助とか稼ぎでも違うし
534無念Nameとしあき25/10/14(火)22:01:46No.1358777289+
田舎でもバンバンソーラー乗った新築立ってるし
建設バブルとしか言いようがないなこれは
535無念Nameとしあき25/10/14(火)22:01:56No.1358777336+
>No.1358775775
3Dプリンタということはコンクリート造りの家になる訳だけど人が住むにはマジで向いてない
536無念Nameとしあき25/10/14(火)22:02:03No.1358777363+
>東日本大震災の直後に買って結果良かった
👺「判断ピッタリ!」
537無念Nameとしあき25/10/14(火)22:02:36No.1358777537+
>みんなそんなに高い家買ってるんだ…ってなった
資材人件費値上がりで今建てるとどこもクソ高いからな
数百万で家が建つとか言ってるローコスト住宅は知らんが
工務店の倒産が増えてるのはそういう所から潰れてるのかもな
538無念Nameとしあき25/10/14(火)22:02:38No.1358777546そうだねx3
>いうてここにも親が一軒家買った恩恵に預かってるの割といるんじゃね?
核家族で人生を運営するのは無理だわ
親の資産とかにある程度のっからないと
539無念Nameとしあき25/10/14(火)22:03:13No.1358777703+
>No.1358776325
建築会社が倒産するパターンもあったな
540無念Nameとしあき25/10/14(火)22:03:17No.1358777728+
頭でっかちでなーんに決断できず他人の失敗望んでるような奴ばっかりいて嫌になるな…
541無念Nameとしあき25/10/14(火)22:03:40No.1358777850そうだねx1
毎月の返済低くして差額を投資で増やしたほうが
最終的に手元に残る金は50年ローンの方が高いぞい
542無念Nameとしあき25/10/14(火)22:04:06No.1358777978+
>新しい戸建てに自分で築いた家族と住んだら幸福度がえげつなく上がった実感あるから
>それを手に入れるには銀行がお金を貸してくれるかどうかって感じ
2度建てた人がガキの頃に新築にしても子供は一切ありがたがらないし滅茶苦茶にするから中古で十分だったって言っててなるほどなってなった
こどおじこどおばになってみんなで住むから新築建て直したらものすごい大事に使ってくれてこっちは十二分に価値があったとさ
微笑ましいような悲しいようなお話
543無念Nameとしあき25/10/14(火)22:04:15No.1358778022+
>東日本大震災の直後に買って結果良かった
その頃に底値だなって実感は無かったし
ええいママよ!の精神で決断するしか
544無念Nameとしあき25/10/14(火)22:04:20No.1358778039そうだねx1
>>みんなそんなに高い家買ってるんだ…ってなった
>資材人件費値上がりで今建てるとどこもクソ高いからな
>数百万で家が建つとか言ってるローコスト住宅は知らんが
>工務店の倒産が増えてるのはそういう所から潰れてるのかもな
タマホームですら最近は安いって言わないで良コスパって言うようになったもんなぁ
545無念Nameとしあき25/10/14(火)22:04:37No.1358778127+
こどおじ最強伝説
546無念Nameとしあき25/10/14(火)22:04:57No.1358778225+
費用抑えるために勉強して自分で建てるわ
547無念Nameとしあき25/10/14(火)22:05:04No.1358778261+
>>いうてここにも親が一軒家買った恩恵に預かってるの割といるんじゃね?
>核家族で人生を運営するのは無理だわ
>親の資産とかにある程度のっからないと
子育てなんかも祖父母世代があってのものだわ
二親だけで育てるのは無理でしょ
548無念Nameとしあき25/10/14(火)22:05:20No.1358778338+
>3Dプリンタということはコンクリート造りの家になる訳だけど人が住むにはマジで向いてない
たぶんユニット工法みたいになるからコンクリは使わなくない?
549無念Nameとしあき25/10/14(火)22:05:21No.1358778342+
投資と同じで底うちを見極めるのは大変だわな
ただ投資と違うのが家賃でずーっとデバフが続くから判断重要
550無念Nameとしあき25/10/14(火)22:05:36No.1358778423+
>費用抑えるために勉強して自分で建てるわ
ちょっと前にそれやろうとしてとっ捕まった人いたな
551無念Nameとしあき25/10/14(火)22:05:51No.1358778513+
23区外だが親の遺産で東京都で30坪超えの家を一括で買った友人はメッチャ勝ち組なんだろな
552無念Nameとしあき25/10/14(火)22:06:01No.1358778572そうだねx2
>田舎でもバンバンソーラー乗った新築立ってるし
>建設バブルとしか言いようがないなこれは
都市部でもボロ屋潰してマンションガンガン建ってて
すぐに埋まるしマジでどこから来るんだろうか
553無念Nameとしあき25/10/14(火)22:06:14No.1358778644+
沢マンがあるから大丈夫大丈夫
554無念Nameとしあき25/10/14(火)22:06:21No.1358778689+
>費用抑えるために勉強して自分で建てるわ
大手で建てないだけで半額になったわ
555無念Nameとしあき25/10/14(火)22:06:29No.1358778735そうだねx2
>子育てなんかも祖父母世代があってのものだわ
>二親だけで育てるのは無理でしょ
実家に頼ったら親失格とかいう謎の思想
556無念Nameとしあき25/10/14(火)22:06:50No.1358778833+
>No.1358778225
現地で柱切ってしていた時代よりは遥かに難易度は下がったけど今は今で求められる基準が高いんだよな
557無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:05No.1358778906+
>>費用抑えるために勉強して自分で建てるわ
>ちょっと前にそれやろうとしてとっ捕まった人いたな
あれどう見ても耐震性とか家としての最低限の性能持ってないような建て方していたし
558無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:16No.1358778958+
>田舎でもバンバンソーラー乗った新築立ってるし
>建設バブルとしか言いようがないなこれは
クソド田舎に新築アパートがガンガン建ってるのは闇を感じる
559無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:19No.1358778982+
うちの実家とか50年ノーメンテでやって行けたしそんな気にしなくても大丈夫だよさすがに最近リフォームした
560無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:26No.1358779011+
大手ハウスメーカーの低価格ラインの子会社で建てたやつとか
561無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:27No.1358779022そうだねx4
これから建てるとしに言いたいが庭はマジで時間と金がかかるのでやめた方が良いよ
親父が凝ってて死ぬまで庭いじりやめなさそうなのでどう処分するか今から戦々恐々してるわ
562無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:43No.1358779103+
円安で外人に不動産買われまくって高くなってる
日本人は買えません
美しい国
563無念Nameとしあき25/10/14(火)22:07:53No.1358779147+
技術はあっても書類やら手続きがなぁ
564無念Nameとしあき25/10/14(火)22:08:28No.1358779313そうだねx3
>頭でっかちでなーんに決断できず他人の失敗望んでるような奴ばっかりいて嫌になるな…
気持ちはわかるが既に家持ちのとしあきの方が多いと思うぞ
興味がない奴は外壁や屋根の話なんかわからんだろ
565無念Nameとしあき25/10/14(火)22:08:29No.1358779318+
>いうてここにも親が一軒家買った恩恵に預かってるの割といるんじゃね?
寧ろ親が賃貸派で俺は買ってさて今後どうするかって感じだわ
親は何れ実家に戻るからが口癖だった…
566無念Nameとしあき25/10/14(火)22:08:33No.1358779338+
都市計画区域外に小屋ビルド
ライフラインは知らん
567無念Nameとしあき25/10/14(火)22:08:35No.1358779354+
>円安で外人に不動産買われまくって高くなってる
>日本人は買えません
>美しい国
買ってる日本人も多いですけどねえ?
568無念Nameとしあき25/10/14(火)22:08:45No.1358779396+
>これから建てるとしに言いたいが庭はマジで時間と金がかかるのでやめた方が良いよ
何度も言わせるなよそれが楽しいんじゃないか
569無念Nameとしあき25/10/14(火)22:08:50No.1358779421+
>これから建てるとしに言いたいが庭はマジで時間と金がかかるのでやめた方が良いよ
>親父が凝ってて死ぬまで庭いじりやめなさそうなのでどう処分するか今から戦々恐々してるわ
めんどくさいから防草シートと砂利引いて車止めるとこだけコンクリで固めた
570無念Nameとしあき25/10/14(火)22:09:20No.1358779558+
>こどおじ最強伝説
それが許される環境で同時に一生それでいいなら最強なのは間違いない
ただ多くの人はそうもいかないからなあ
571無念Nameとしあき25/10/14(火)22:09:27No.1358779587+
庭より家庭菜園がいいよ
害獣対策できるなら
572無念Nameとしあき25/10/14(火)22:09:38No.1358779628+
モルタルで固めて人工芝とかそういう感じでちょっとある分には大丈夫
木とか植え込みは伸びてくるわ蚊が住み着くわでマジでいらない
573無念Nameとしあき25/10/14(火)22:09:56No.1358779698+
>これから建てるとしに言いたいが庭はマジで時間と金がかかるのでやめた方が良いよ
>親父が凝ってて死ぬまで庭いじりやめなさそうなのでどう処分するか今から戦々恐々してるわ
全部コンクリで埋めた
近所のジジババが熱がこもるから土残せってチクチク言い続けて来たけど無視した
虫も湧かんし正解だったわ
574無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:03No.1358779738+
そこらへんのリーマンも騙されてワンルーム買ってるしな
575無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:04No.1358779744そうだねx1
>>円安で外人に不動産買われまくって高くなってる
>>日本人は買えません
>>美しい国
>買ってる日本人も多いですけどねえ?
てか戸建てはあんま買わんよアイツら
576無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:05No.1358779753+
親の遺産に期待
577無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:14No.1358779801+
最近自分でモルタル練った
25kgで腰いわすかとおもった軟弱だ
578無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:17No.1358779818+
>親父が凝ってて死ぬまで庭いじりやめなさそうなのでどう処分するか今から戦々恐々してるわ
やめろ俺にも効く
見た目がほぼターミネーターな爺さんがガーデニングに凝ってて困る
579無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:25No.1358779858+
なんで庭にでかい石とか置くんだろうな昔の人って
100歩譲って木々はわかるが
580無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:31No.1358779889+
>円安で外人に不動産買われまくって高くなってる
>日本人は買えません
>美しい国
外国人の土地所有に関する規制が議論されてますけど
よかったね
581無念Nameとしあき25/10/14(火)22:10:59No.1358780034そうだねx7
>なんで庭にでかい石とか置くんだろうな昔の人って
>100歩譲って木々はわかるが
岩かっこいいから
ちなみに処分にすごい金がかかる
582無念Nameとしあき25/10/14(火)22:11:50No.1358780280+
>なんで庭にでかい石とか置くんだろうな昔の人って
>100歩譲って木々はわかるが
石も投資対象として売り込んでくるんよ
造園って金持ちの趣味だし
583無念Nameとしあき25/10/14(火)22:11:53No.1358780301+
独り身の転勤族なんで退職後の終の棲家どうするか真面目に考えてる…
その頃には実家に誰も居ないだろうしやっぱり上に出ているサ高住にするかな
584無念Nameとしあき25/10/14(火)22:12:02No.1358780347+
>外国人の土地所有に関する規制が議論されてますけど
>よかったね
いつ規制すんの?
遅すぎだね
されたら価格下がるだけだから今買う奴はアホって事だな
585無念Nameとしあき25/10/14(火)22:12:04No.1358780359+
>なんで庭にでかい石とか置くんだろうな昔の人って
簡単に処分も出来んし草刈りし難いんよ…
586無念Nameとしあき25/10/14(火)22:12:27No.1358780460+
>全部コンクリで埋めた
固まる砂を大量投入したがあれって苔が生えるのでちょっと失敗した
結局はその上に防草シート+玉砂利で腰が痛くなるまで業者が持ってきて山でおいてtったのを自分で撒いた
587無念Nameとしあき25/10/14(火)22:12:34No.1358780498+
>No.1358778338
3Dプリンタハウスの事なら関して言えばモルタルやコンクリートでつくるんだよユニットはむしろ不向きだよ
ユニット工法ってコンテナハウスとかプレハブ小屋(プレハブ工法と混同しやすくて紛らしいと思うが)みたいな既に出来上がった家のことだよ
588無念Nameとしあき25/10/14(火)22:12:51No.1358780583+
庭石は楔打ち込んで冬の間にそこに水かけて凍らせたりしてたら数年でピッケルでバラバラにできるぐらいにはヒビだらけになる
589無念Nameとしあき25/10/14(火)22:13:03No.1358780635そうだねx1
    1760447583321.jpg-(317172 B)
317172 B
こういうのワクワクするけどな
でもサボテンって死ぬまでデカくなるんよなぁ
590無念Nameとしあき25/10/14(火)22:13:07No.1358780660+
祖父が庭石買ってたなあ
バスタブくらいの大きさのやつ
借金作った叔父が勝手にそれを売って揉めたんだけど
買った値段より安かったのかとかは聞けなかった
591無念Nameとしあき25/10/14(火)22:13:24No.1358780733+
    1760447604206.webp-(227476 B)
227476 B
>これから建てるとしに言いたいが庭はマジで時間と金がかかるのでやめた方が良いよ
こういう爺ちゃんの趣味で作った石垣みたいな外構
撤去するのに作った時の何倍もかかったって…
592無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:01No.1358780908+
>買った値段より安かったのかとかは聞けなかった
売れて超ラッキー
今はまじで金がかかる
593無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:09No.1358780952+
>No.1358779744
空室率0or100%って投資目的の不動産としては致命的もいいところだからな
594無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:13No.1358780970+
>岩かっこいいから
>ちなみに処分にすごい金がかかる
前にネットで期限付きだけど置いとくので連絡くれたら好きなだけ持って行ってという建築業者がいた
処分するのもお金掛かるから引き取り手を探してたんだろうな
595無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:33No.1358781077+
>こういうのワクワクするけどな
>でもサボテンって死ぬまでデカくなるんよなぁ
石の裏に虫がいっぱいいそうで俺はゾワゾワするな
芝生すらいらん
596無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:50No.1358781156+
>円安で外人に不動産買われまくって高くなってる
>日本人は買えません
>美しい国
あなたが限界までローン組んで国道守って!
たのんだよー!あ、水源とかも買われちゃうんでついでにこの山もお願い!
597無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:55No.1358781187+
和風庭園だしやっぱり庭には竹だな
夏は涼しく風呂にも入りたいからミントも植えよう
598無念Nameとしあき25/10/14(火)22:14:57No.1358781191+
庭の銘石とか石灯籠とか地震で危ないとか思わんのか
本人は良くても死んだら邪魔なこれどう処分すんだよ…な厄介ゴミになりそうだし
599無念Nameとしあき25/10/14(火)22:15:34No.1358781373そうだねx1
>それじゃ銀行が悪徳みたいに言ってる画像の書籍と
>引用してるとしあきとそうだねしてるとしあきが馬鹿みたいじゃん
後者は「みたい」じゃなくてバカだし前者はそういうバカを煽って稼ぐ本だよ
600無念Nameとしあき25/10/14(火)22:15:40No.1358781402+
>こういうのワクワクするけどな
>でもサボテンって死ぬまでデカくなるんよなぁ
手入れをマメにするならいんだよ
しないと芝生は枯れサボテンは大きくなりすぎ雑草だらけでミニジャングルみたいになる
601無念Nameとしあき25/10/14(火)22:15:41No.1358781404+
>No.1358781191
本人が宝だと思ってればいいんだよ
あとは相続したあとに好きにしたらいい
602無念Nameとしあき25/10/14(火)22:15:48No.1358781436そうだねx2
>買った値段より安かったのかとかは聞けなかった
安くなるのは当たり前だ
603無念Nameとしあき25/10/14(火)22:15:56No.1358781479+
>空室率0or100%って投資目的の不動産としては致命的もいいところだからな
だからファンド化するね…
604無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:09No.1358781527そうだねx1
>和風庭園だしやっぱり庭には竹だな
>夏は涼しく風呂にも入りたいからミントも植えよう
蔦の這った洋館は格好いいから葛も植えよう
605無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:10No.1358781531+
実家の爺さんご自慢の巨石は1年かけて割って砕いてして処分したな
606無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:37No.1358781667+
岩は色んな不動産屋に聞いてみたけどどこも引き取り手無かったよ
まずお金持ちで豪邸建てる人じゃないと岩を欲しがらないし
欲しい人は中古じゃなく新しい岩を購入するから需要が無いそうだ
607無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:39No.1358781674+
雑草抜きに定期的な芝刈り等の各種メンテナンスとか
芝生はちゃんと手入れできる人じゃないと無理(経験者)
608無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:41No.1358781685+
>手入れをマメにするならいんだよ
生涯手入れは出来んしなぁ
609無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:54No.1358781741そうだねx2
俺はプロジェクターで庭園写して自然を取り込んでいる
庭なんて無い
ここはディストピア
610無念Nameとしあき25/10/14(火)22:16:59No.1358781765+
>>これから建てるとしに言いたいが庭はマジで時間と金がかかるのでやめた方が良いよ
>こういう爺ちゃんの趣味で作った石垣みたいな外構
>撤去するのに作った時の何倍もかかったって…
池もありがちだが埋めるのは結構大変
あと気にする人はお祓いしてう埋めないと縁起もよくない
611無念Nameとしあき25/10/14(火)22:17:05No.1358781794+
新しい岩とは…
612無念Nameとしあき25/10/14(火)22:17:12No.1358781826+
投資用ワンルームマンションを買おう!
フラット35なら低金利だよ!
あ、何か聞かれた時には住んでいますとだけ答えてくださいね!
613無念Nameとしあき25/10/14(火)22:17:22No.1358781872+
石はまじで捨てれないから
ただでさえ産廃の土砂が処分大変なのに石なんかさらに搬出の手間までかかるまじで負の遺産
砕石にする位なら買ってくる方がむちゃくちゃやすい
614無念Nameとしあき25/10/14(火)22:18:02No.1358782054+
>あなたが限界までローン組んで国道守って!
やだよお前がローン組んで国道守れよw
>たのんだよー!あ、水源とかも買われちゃうんでついでにこの山もお願い!
だからお前が買っとけ家無し
615無念Nameとしあき25/10/14(火)22:18:02No.1358782056+
>新しい岩とは…
庭屋さんから購入するんだ
新しいのは綺麗だぞ
616無念Nameとしあき25/10/14(火)22:18:09No.1358782080+
田舎だと手入れする業者が消えつつあるから詰みかけてる
金でも解決できん
617無念Nameとしあき25/10/14(火)22:18:11No.1358782092+
>実家の爺さんご自慢の巨石は1年かけて割って砕いてして処分したな
ジョベルカーで穴空けて埋めれば
618無念Nameとしあき25/10/14(火)22:18:40No.1358782228そうだねx1
緑が欲しいなら庭じゃなくて中に観葉植物を置いたり吊るしたりほうがいいよ
619無念Nameとしあき25/10/14(火)22:18:58No.1358782312+
>実家の爺さんご自慢の巨石は1年かけて割って砕いてして処分したな
青の洞門みたいなとしあき…
620無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:02No.1358782333+
>利息3%は流石にやばいやろ…
住宅ローンの金利って多少上がった今でも0.何%とかだよな
金利3%っていつの時代の話なんだろ
621無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:02No.1358782340+
>>買った値段より安かったのかとかは聞けなかった
>安くなるのは当たり前だ
でも23区内の物件20年前に買った価格より高い値段で売れる
20年前は23区内私鉄の駅に歩いて8分JRの駅に歩いて20分の70平米3LDKが新築3600万円で買えたのに今近所の90平米3LDKが新築8000万円してる……
622無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:21No.1358782422+
>ジョベルカーで穴空けて埋めれば
土地の価値が下がる
623無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:28No.1358782449+
>田舎だと手入れする業者が消えつつあるから詰みかけてる
>金でも解決できん
庭師とかうちの地元にまだいるんだろうか…
624無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:46No.1358782529+
>>あなたが限界までローン組んで国道守って!
>やだよお前がローン組んで国道守れよw
>>たのんだよー!あ、水源とかも買われちゃうんでついでにこの山もお願い!
>だからお前が買っとけ家無し
国土と国道間違えたのに変なレスしないでよね
ちゃんと訂正してからレスして
625無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:48No.1358782539そうだねx3
>>>買った値段より安かったのかとかは聞けなかった
>>安くなるのは当たり前だ
>でも23区内の物件20年前に買った価格より高い値段で売れる
岩の話なんだが
626無念Nameとしあき25/10/14(火)22:19:53No.1358782566+
せめて畑とか果樹園にする選択肢はなかったのか
627無念Nameとしあき25/10/14(火)22:20:00No.1358782605+
>ジョベルカーで穴空けて埋めれば
家を売る時に瑕疵物件になるぞ下手すると
628無念Nameとしあき25/10/14(火)22:20:22No.1358782696+
>No.1358782333
こんなエアプがいるんだしそらエア投資の話もするよね
629無念Nameとしあき25/10/14(火)22:20:22No.1358782697そうだねx3
>>>買った値段より安かったのかとかは聞けなかった
>>安くなるのは当たり前だ
>でも23区内の物件20年前に買った価格より高い値段で売れる
>20年前は23区内私鉄の駅に歩いて8分JRの駅に歩いて20分の70平米3LDKが新築3600万円で買えたのに今近所の90平米3LDKが新築8000万円してる……
岩の話でしょ
630無念Nameとしあき25/10/14(火)22:20:30No.1358782731+
>住宅ローンの金利って多少上がった今でも0.何%とかだよな
>金利3%っていつの時代の話なんだろ
固定金利はもう普通に数%だよ
631無念Nameとしあき25/10/14(火)22:20:47No.1358782825+
>田舎だと手入れする業者が消えつつあるから詰みかけてる
>金でも解決できん
昔は人的パワーで多少は無茶な搬入出できたけど
今は人がいない…
重機なんか入れないところが多いし
632無念Nameとしあき25/10/14(火)22:20:52No.1358782855+
庭師は新人来ても草むしりばっかりやらせて辞めちゃうってな
633無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:16No.1358782970+
>実家の爺さんご自慢の巨石は1年かけて割って砕いてして処分したな
ショーシャンクの空にみたいなとしだ
634無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:24No.1358783016+
>国土と国道間違えたのに変なレスしないでよね
>ちゃんと訂正してからレスして
笑ってやってるんだぞ
早くローン組んで買って来い
635無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:26No.1358783025そうだねx1
得体の知れない不動産屋なら知らないけど
真っ当な不動産屋は土地購入する時に土地掘り返して調査するから変な事してたら白紙にされるよ
636無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:30No.1358783045+
>家を売る時に瑕疵物件になるぞ下手すると
深く掘ればバレない
637無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:46No.1358783125そうだねx3
>庭師は新人来ても草むしりばっかりやらせて辞めちゃうってな
新人育成を怠ってきた業界あるあるだな
638無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:51No.1358783145+
俺は20年で借りて11-12年で完済しそう
639無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:54No.1358783161そうだねx1
>固定金利はもう普通に数%だよ
勤め先によってあれ金利変わるんだ…
店頭金利なんかで借りるのはまず居ない…
640無念Nameとしあき25/10/14(火)22:21:57No.1358783178そうだねx1
まさはるはどこにでも涌くな…
641無念Nameとしあき25/10/14(火)22:22:44No.1358783370そうだねx2
>勤め先によってあれ金利変わるんだ…
>店頭金利なんかで借りるのはまず居ない…
勤め先よくても上がってるのも知らないからエアプ言われるんだぞ
642無念Nameとしあき25/10/14(火)22:22:47No.1358783379そうだねx1
>No.1358733378
最近の家って持たない作りになってる
良し悪しではあるけど柱ですら集積材使ってるから樹脂が加水分解したら強度落ちるし
耐震、高機密、高断熱は今の家に求められる最低条件だから裏を返せば軽くて多少しなるような遊びのある構造体を高温多湿にするような密閉したコーティングを施した家になってるって事だと思う
昔の家は真逆で躯体は硬くて密なもので屋根や梁も重く密度が高いもので家全体は通気性が重視されてる
快適性や耐震性は今の家の方が優れている面もあるけど昔の家の方が構造物としては長持ちするような仕様になってる
643無念Nameとしあき25/10/14(火)22:22:51No.1358783393+
>深く掘ればバレない
重機入れて深い穴を掘って埋めるくらいなら搬出して処分したほうが安いわ
644無念Nameとしあき25/10/14(火)22:23:17No.1358783519+
>>庭師は新人来ても草むしりばっかりやらせて辞めちゃうってな
>新人育成を怠ってきた業界あるあるだな
パティシエ目指して入った新人さんが出勤初日朝から晩までメレンゲ作りで心折れるって感じなんだろうか
645無念Nameとしあき25/10/14(火)22:23:19No.1358783530+
>真っ当な不動産屋は土地購入する時に土地掘り返して調査するから変な事してたら白紙にされるよ
そんな不動産屋はいない
646無念Nameとしあき25/10/14(火)22:24:02No.1358783734そうだねx1
>>>ジョベルカーで穴空けて埋めれば
>>家を売る時に瑕疵物件になるぞ下手すると
>深く掘ればバレない
もう目的を忘れてるようなレスは要らんて
647無念Nameとしあき25/10/14(火)22:24:04No.1358783743+
>そんな不動産屋はいない
ここにいるぞ
648無念Nameとしあき25/10/14(火)22:24:08No.1358783764+
>深く掘ればバレない
その土どうすんだよ
649無念Nameとしあき25/10/14(火)22:24:18No.1358783812+
たぶん地盤強化の杭?とかなんだろうけど
近所のババアからあんたの家がミサイルみたいなの埋めてるけど大丈夫なの!!って電話来たことあったな
650無念Nameとしあき25/10/14(火)22:24:34No.1358783886+
>No.1358782333
インフレに移行していく中で35年とか50年ローンの話をしていて変動しか調べてないのは頭悪すぎて心配だよ
651無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:01No.1358784009+
>せめて畑とか果樹園
ご近所が庭に畑作ったまではいいけど発酵肥料作りで強烈な悪臭を発したり
無農薬に拘ってたのかものすごい鳥が集まってきて
周辺道路と隣家まで糞害が出た嫌な思い出
652無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:03No.1358784020そうだねx2
>近所のババアからあんたの家がミサイルみたいなの埋めてるけど大丈夫なの!!って電話来たことあったな
このスレにもいるが基地外は放置でいいと思うよ
653無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:15No.1358784079+
>ここにいるぞ
どこの不動産屋か教えて
本当ならそこで売り買いするわ
654無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:34No.1358784172+
なんでミサイル埋める思うんだよ
655無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:40No.1358784195+
>どこの不動産屋か教えて
>本当ならそこで売り買いするわ
社名は言えないが上場企業とだけ言っておく
656無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:47No.1358784231+
不動産屋って反社か詐欺師みたいなのばっかりだしな
657無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:53No.1358784263そうだねx2
>No.1358783530
まずまっとうは不動産屋がいないからな
658無念Nameとしあき25/10/14(火)22:25:55No.1358784272+
    1760448355126.jpg-(135318 B)
135318 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
659無念Nameとしあき25/10/14(火)22:26:31No.1358784452+
なんかもう見てらんねぇな
だいたい短プラ連動で上乗せ3%ってどれだけ属性悪いんだよ
660無念Nameとしあき25/10/14(火)22:26:54No.1358784558+
>最近の家って持たない作りになってる
外壁材はものすごい進化してるけど
木材はどんどん質が落ちてるという話が多いな
661無念Nameとしあき25/10/14(火)22:27:48No.1358784841そうだねx1
>社名は言えないが上場企業とだけ言っておく
あー地面師詐欺にひっかかるところね
662無念Nameとしあき25/10/14(火)22:28:09No.1358784934+
実は日本は既に核保有国で
密かに国民が家を建てるときにその下に報復用のミサイルを埋めている事に主婦は気付いた
663無念Nameとしあき25/10/14(火)22:28:15No.1358784949+
>>最近の家って持たない作りになってる
>外壁材はものすごい進化してるけど
>木材はどんどん質が落ちてるという話が多いな
外壁材もまだ問題が多いと思うんだよねまだ窯業系サイディングの採用率高いしね
664無念Nameとしあき25/10/14(火)22:29:25No.1358785292+
年収400万×2ってとこか
まぁいま20代なら平気でしょ
665無念Nameとしあき25/10/14(火)22:29:26No.1358785298+
敵国から核攻撃があるととしあきの家がぱかっと割れて地下からミサイルが出てくる
666無念Nameとしあき25/10/14(火)22:29:50No.1358785412+
色々新素材は出てるけど
結果がわかるのは数十年後だから気にするだけ無駄なんよな
うちは発泡ウレタン断熱性だけど吉と出るか凶と出るか…
667無念Nameとしあき25/10/14(火)22:30:51No.1358785744+
>うちは発泡ウレタン断熱性だけど吉と出るか凶と出るか…
クーラーボックスマニアの俺は選ばない素材…
668無念Nameとしあき25/10/14(火)22:31:08No.1358785815+
旧素材を使わなくなることあるの?
669無念Nameとしあき25/10/14(火)22:31:42No.1358785990+
いろんなマニアがいるなぁ
670無念Nameとしあき25/10/14(火)22:31:55No.1358786057+
>No.1358785292
今の平均給与ってそれくらいでローンは年収の6〜8倍程度まで借りられる事を考えれば2400〜3200万円くらい借りられる訳で
23区内は兎小屋くらいの土地でもうオーバーするだろうね
671無念Nameとしあき25/10/14(火)22:32:18No.1358786164+
>うちは発泡ウレタン断熱性だけど吉と出るか凶と出るか…
断熱材は施工ミスがなけりゃ何でもいいよ
ロックウールなら火事に強いとか売りにしてる所もあるけど
断熱材まで火が来た時点で終わりだし
672無念Nameとしあき25/10/14(火)22:32:40No.1358786285+
サイディングもなんかコーキング部分を覆う作りで無メンテで50年保つ!みたいなの見かけたな
50年後にまた会おう
673無念Nameとしあき25/10/14(火)22:33:00No.1358786358+
>年収400万×2ってとこか
>まぁいま20代なら平気でしょ
2馬力で借りてるとこって別れた時が悲惨なんだよな…
674無念Nameとしあき25/10/14(火)22:33:04No.1358786377そうだねx4
>色々新素材は出てるけど
>結果がわかるのは数十年後だから気にするだけ無駄なんよな
>うちは発泡ウレタン断熱性だけど吉と出るか凶と出るか…
発泡ウレタン断熱材は燃えやすいから火事が云々ってよく聞くけどぶっちゃけ断熱材まで火が回ってるんだったらもう燃えやすいもくそもない状況だろって毎回思う
675無念Nameとしあき25/10/14(火)22:33:24No.1358786486+
>旧素材を使わなくなることあるの?
超有名どころだとカラーベストとか消えたな
アスベストで大変な事になったし
676無念Nameとしあき25/10/14(火)22:33:34No.1358786527+
老人になったら賃貸拒否られるし家要らない独身の人は考えてるのかしら老人ホームか
677無念Nameとしあき25/10/14(火)22:33:49No.1358786616+
サイディング貼るならシールレス仕様がいいよ
コーキングとかすぐ汚くなってダメになる
678無念Nameとしあき25/10/14(火)22:33:57No.1358786645+
>No.1358785815
安定と信頼で選ばれる事はあるけどいつの時代の基準に合わせるかって重要なんだよな
今だと基準クリアしてないと住宅借入金等特別控除が受けられないから数百万単位で損する
679無念Nameとしあき25/10/14(火)22:34:04No.1358786678そうだねx2
発泡ウレタンは長期には向かないよ
680無念Nameとしあき25/10/14(火)22:34:06No.1358786688そうだねx1
>2010年代前半は激安でしたよ
家どころかなんでも安かった
円高最高な時代
681無念Nameとしあき25/10/14(火)22:34:15No.1358786737+
実家建て替える時に火災に強いっていうすごい高い玄関ドア選ぼうとしてて
家が燃えても玄関ドアだけ焼け跡に残ってるのを想像して笑った記憶がある
682無念Nameとしあき25/10/14(火)22:34:41No.1358786863そうだねx1
>断熱材は施工ミスがなけりゃ何でもいいよ
>ロックウールなら火事に強いとか売りにしてる所もあるけど
>断熱材まで火が来た時点で終わりだし
ウレタン断熱もウリにしてるメーカーは燃えても有毒ガスが出ず炭化する新素材!みたいなこと言ってて
扱ってないメーカーは火事になったら死にますよアレ!って脅してきてたな
燃える前提やめてくれん?
683無念Nameとしあき25/10/14(火)22:34:56No.1358786932+
>家が燃えても玄関ドアだけ焼け跡に残ってるのを想像して笑った記憶がある
どこでもドアごっこが出来てオトク
684無念Nameとしあき25/10/14(火)22:35:00No.1358786950+
ガルバリウム鋼板の外壁って昔で言うトタンと同じ?(トタンよりは高耐久?)
685無念Nameとしあき25/10/14(火)22:35:34No.1358787121+
としあき
専門用語多すぎてわからない
もうちょっと手加減してくれ
686無念Nameとしあき25/10/14(火)22:35:48No.1358787181そうだねx5
>発泡ウレタンは長期には向かないよ
長期で建ててる家がまだ無いからわからんな
687無念Nameとしあき25/10/14(火)22:36:38No.1358787397+
>としあき
>専門用語多すぎてわからない
>もうちょっと手加減してくれ
真剣に家造り考えてみて下さい
慣れますヨ
688無念Nameとしあき25/10/14(火)22:37:15No.1358787559+
>No.1358786950
合金の素材は多少違うけど同じものだと思っていいと思う
薄い合金の金属板に亜鉛をコーティングして耐腐食性を持たせたものだからね
689無念Nameとしあき25/10/14(火)22:37:15No.1358787560そうだねx1
>ガルバリウム鋼板の外壁って昔で言うトタンと同じ?(トタンよりは高耐久?)
全然別物と思っていいと思う
最近はSGLという更に高耐久化したものも出てきてる
690無念Nameとしあき25/10/14(火)22:37:20No.1358787585+
>ガルバリウム鋼板の外壁って昔で言うトタンと同じ?(トタンよりは高耐久?)
トタンよりは全然いいけどぶつけたら凹むし補修の跡がすごい目立つよ
防水性も俺は信用してない
691無念Nameとしあき25/10/14(火)22:37:23No.1358787604+
僕んちはなんかの社内資格を持った職人が技巧を凝らして貼り付けたグラスウールが入ってるらしいので安心です
692無念Nameとしあき25/10/14(火)22:37:37No.1358787688+
>サイディングもなんかコーキング部分を覆う作りで無メンテで50年保つ!みたいなの見かけたな
>50年後にまた会おう
そのサイディングは知らないけど
外壁は中に水が入って劣化するのを防ぐためのものだから
サイディングが50年無事でも中身を守るために定期的にシーリングし直すしかないよね
693無念Nameとしあき25/10/14(火)22:38:04No.1358787815+
ガンダリウム合金を外壁にしてくれ
694無念Nameとしあき25/10/14(火)22:38:33No.1358787935そうだねx1
>老人になったら賃貸拒否られるし家要らない独身の人は考えてるのかしら老人ホームか
場所選ばなければ市営住宅とか入れるから路頭に迷うってことはない
本来そういう人のための生活保護もある
695無念Nameとしあき25/10/14(火)22:38:56No.1358788038+
>トタンよりは全然いいけどぶつけたら凹むし補修の跡がすごい目立つよ
>防水性も俺は信用してない
あと海近くや大きな川の近くだとやっぱり錆びるの早いみたいね
696無念Nameとしあき25/10/14(火)22:39:14No.1358788121+
>No.1358787121
これが楽しめるようになるのが持ち家の良いところだよ
失敗も話の種にできるしな話題にできるやつに限るが
697無念Nameとしあき25/10/14(火)22:39:41No.1358788228+
>>村とか町の超超郊外には明治とか大正の建物が格安でいっぱいあります!
>信州の古民家
>850万円らしい
仕事しないで生きていられる身分なら住んでみたい
698無念Nameとしあき25/10/14(火)22:39:43No.1358788237+
前回の仮想通貨バブルの時に仮想通貨で儲けてローン全額返済したけど
ずっと仮想通貨持ったままだったなら今頃資産5億越えてたなあと
699無念Nameとしあき25/10/14(火)22:39:47No.1358788262+
>あと海近くや大きな川の近くだとやっぱり錆びるの早いみたいね
確か海岸から5キロだったかな
それ未満なら避けたほうがいいとされてる
700無念Nameとしあき25/10/14(火)22:40:07No.1358788352そうだねx1
俺は借金が嫌いだから先にお金をためて家を含めて一括払いでしか購入しないなあ
701無念Nameとしあき25/10/14(火)22:40:07No.1358788357+
鉄骨造熱いのに鋼板つかうん?
702無念Nameとしあき25/10/14(火)22:40:39No.1358788530そうだねx3
>ウレタン断熱もウリにしてるメーカーは燃えても有毒ガスが出ず炭化する新素材!みたいなこと言ってて
>扱ってないメーカーは火事になったら死にますよアレ!って脅してきてたな
ハウスメーカーあるある
自分の所でメインにしてる素材以外は欠点を吊し上げてクソミソに叩く
703無念Nameとしあき25/10/14(火)22:40:57No.1358788603+
普通に競売物件とか買えば良いのに
704無念Nameとしあき25/10/14(火)22:41:02No.1358788623そうだねx1
>俺は借金が嫌いだから先にお金をためて家を含めて一括払いでしか購入しないなあ
もったいな!住宅ローンの金利は激安だし控除もあるから一括は損だぞ
705無念Nameとしあき25/10/14(火)22:41:07No.1358788643+
ガルバリウムは上手いこと建てるとなんかアメリカーンでお洒落〜な感じになるピタサンドおすすめ
706無念Nameとしあき25/10/14(火)22:41:19No.1358788710そうだねx1
屋根・外壁のどんなに素材やら材質よくてもノーメンテで50年保つとは思えない
紫外線やら雨風のダメージえぐいぜ
707無念Nameとしあき25/10/14(火)22:41:23No.1358788720+
    1760449283973.jpg-(218312 B)
218312 B
金田一耕助がやってきて事件が起こりそうでわくわくする
708無念Nameとしあき25/10/14(火)22:41:36No.1358788774+
20年前に家建てた時は2000万だった所が今じゃ3400万って
そりゃ売れなくなるよなと思った
早めにローン返しといて良かった
709無念Nameとしあき25/10/14(火)22:41:58No.1358788869そうだねx1
>俺は借金が嫌いだから先にお金をためて家を含めて一括払いでしか購入しないなあ
貯めた頃にはもう寿命だろそれ
一番コスト的にはかかるやつだし
710無念Nameとしあき25/10/14(火)22:42:01No.1358788885そうだねx1
>屋根・外壁のどんなに素材やら材質よくてもノーメンテで50年保つとは思えない
>紫外線やら雨風のダメージえぐいぜ
まあ50年も住まないからええか!
711無念Nameとしあき25/10/14(火)22:42:06No.1358788908そうだねx2
>自分の所でメインにしてる素材以外は欠点を吊し上げてクソミソに叩く
物事なんでもメリットデメリットってのは当然あるよねぇ
712無念Nameとしあき25/10/14(火)22:42:16No.1358788959+
発泡ウレタンというか硬質ウレタンフォームなら屋根材で昔からよく使われてるものだから
既に20年以上の実績はあると思う
713無念Nameとしあき25/10/14(火)22:42:26No.1358789012+
>俺は借金が嫌いだから先にお金をためて家を含めて一括払いでしか購入しないなあ
500万とかの再建築不可物件とかですか?
714無念Nameとしあき25/10/14(火)22:42:34No.1358789052+
>金田一耕助がやってきて事件が起こりそうでわくわくする
中庭ある感じだな
715無念Nameとしあき25/10/14(火)22:43:05No.1358789180+
>No.1358788038
犠牲融解で亜鉛が先に溶けてコーティングするから耐久材は守られますよみたいな売り文句だったと思う
個人的には無線が通じにくくなるのが辛くてオンコールの仕事してると気になる
あと薄い金属板だから音と温度を内壁で遮らないと住みにくくなる
メンテナンスコストは安いらしいが追随して内壁のコストを上げざるを得ないから何がお得かも分からん
716無念Nameとしあき25/10/14(火)22:43:13No.1358789220+
>ハウスメーカーあるある
>自分の所でメインにしてる素材以外は欠点を吊し上げてクソミソに叩く
セキスイハイムが気密性に拘るのがいかに無駄かっていう怪文書を展示場に貼り付けまくってて逆効果じゃねーかこれって思った記憶
717無念Nameとしあき25/10/14(火)22:43:21No.1358789258+
金利絶対払いたくないマン
718無念Nameとしあき25/10/14(火)22:44:51No.1358789650そうだねx1
>金利絶対払いたくないマン
住宅ローン金利はかなり良心的なのにね
719無念Nameとしあき25/10/14(火)22:45:05No.1358789701そうだねx2
    1760449505487.jpg-(116231 B)
116231 B
ありがとう自民党
720無念Nameとしあき25/10/14(火)22:45:44No.1358789862そうだねx1
>No.1358788603
競売物件を見つけたり捌けると思ってるところが素人よ
捌けるなら飯の種になるからな
721無念Nameとしあき25/10/14(火)22:45:58No.1358789922そうだねx3
>ありがとう自民党
いやもうほんま負け犬やな君
722無念Nameとしあき25/10/14(火)22:47:17No.1358790268そうだねx2
50年ローンを糞真面目に50年かけて返済する変態は居ないと思う
723無念Nameとしあき25/10/14(火)22:47:19No.1358790283+
俺は現金一括マン!
頭金入れて引き渡しで残り全額だったけどかなりレアケースらしいなこれ
分割させまくった挙句倒産して夜逃げみたいなニュース見ると肝が冷える
724無念Nameとしあき25/10/14(火)22:47:20No.1358790292そうだねx5
>>金利絶対払いたくないマン
>住宅ローン金利はかなり良心的なのにね
てかローン控除考えたら借りたほうがお得まである
725無念Nameとしあき25/10/14(火)22:47:51No.1358790426+
>屋根・外壁のどんなに素材やら材質よくてもノーメンテで50年保つとは思えない
瓦はマジで50年以上持つぞ
昔のは地震に弱いが
726無念Nameとしあき25/10/14(火)22:48:29No.1358790600そうだねx1
理想はローン組んで控除受けて節税効果が切れたら残りを一括返済だと思うよ
727無念Nameとしあき25/10/14(火)22:48:55No.1358790710そうだねx1
>ありがとう自民党
国民がアホだったから仕方ない
30年何してたんだ
728無念Nameとしあき25/10/14(火)22:49:04No.1358790754+
昔の瓦は重いのが…
729無念Nameとしあき25/10/14(火)22:49:14No.1358790809+
>瓦はマジで50年以上持つぞ
瓦の下のなんちゃらシートが運否天賦なんだよな
10年ぐらいで漏れてくるクソ施工されたら終わり
730無念Nameとしあき25/10/14(火)22:49:21No.1358790843そうだねx2
>No.1358790292
つかローン控除額は返済残高に対しても計算されるからドブ金
731無念Nameとしあき25/10/14(火)22:50:13No.1358791092そうだねx1
嘘だ
みんな銀行の回し者だ
732無念Nameとしあき25/10/14(火)22:50:18No.1358791122+
>50年ローンを糞真面目に50年かけて返済する変態は居ないと思う
半分くらいはボーナスやら退職金で繰上返済する前提で計画組んでるだろうけど
もう半分くらいは何も考えてなさそう
733無念Nameとしあき25/10/14(火)22:50:23No.1358791151+
>No.1358790754
耐震性は犠牲になるけど艶のある瓦は趣きがあって良い
734無念Nameとしあき25/10/14(火)22:50:36No.1358791216そうだねx1
結局キャッシュが最高って事?
735無念Nameとしあき25/10/14(火)22:50:55No.1358791321そうだねx1
地鎮祭でちいかわみたいなことさせられたのが恥ずかしかった思い出
736無念Nameとしあき25/10/14(火)22:50:57No.1358791330+
    1760449857512.jpg-(29737 B)
29737 B
>合金の素材は多少違うけど同じものだと思っていいと思う
>薄い合金の金属板に亜鉛をコーティングして耐腐食性を持たせたものだからね
そもそも素材の配合量からして別物
亜鉛をコーティングとか他所で言うなよ恥ずかしいから
737無念Nameとしあき25/10/14(火)22:51:08No.1358791374+
チタンの瓦とかその形にするメリットあるの?って思っちゃう
738無念Nameとしあき25/10/14(火)22:51:17No.1358791420+
>>瓦はマジで50年以上持つぞ
>瓦の下のなんちゃらシートが運否天賦なんだよな
>10年ぐらいで漏れてくるクソ施工されたら終わり
棟上げでちゃんともてなして祝儀与えてら大丈夫だよ
739無念Nameとしあき25/10/14(火)22:51:42No.1358791523+
>50年ローンを糞真面目に50年かけて返済する変態は居ないと思う
あれ住宅ローン控除受けるためのプランよなぁ
中古で2500万の家とかでも控除終わるまで2000万切らないし
控除終わったら即返済やろこんなの
740無念Nameとしあき25/10/14(火)22:51:58No.1358791598そうだねx1
>チタンの瓦とかその形にするメリットあるの?って思っちゃう
お寺とかはメリットあるんじゃない?
741無念Nameとしあき25/10/14(火)22:52:19No.1358791679+
10年で漏れたら保証対象じゃね
街の小さな工務店とかって保証ないの?
742無念Nameとしあき25/10/14(火)22:52:23No.1358791695+
>>瓦はマジで50年以上持つぞ
>瓦の下のなんちゃらシートが運否天賦なんだよな
>10年ぐらいで漏れてくるクソ施工されたら終わり
ルーフィングのことだよね
作業見てたことあるけど間違えて釘打っちゃった穴とかそのまんまだったしコーキングの処理もめちゃくちゃ適当だったよ
743無念Nameとしあき25/10/14(火)22:52:32No.1358791743+
>No.1358791330
メッキの素性が違うけど同じもんだよ
744無念Nameとしあき25/10/14(火)22:52:39No.1358791771+
>>屋根・外壁のどんなに素材やら材質よくてもノーメンテで50年保つとは思えない
>瓦はマジで50年以上持つぞ
>昔のは地震に弱いが
瓦自体は100年くらい持つからね
あとは漆喰とか雨漏りによる野地板の腐食とかの補修がでてくるくらい
745無念Nameとしあき25/10/14(火)22:52:43No.1358791790そうだねx3
>棟上げでちゃんともてなして祝儀与えてら大丈夫だよ
そんなことしても意味ねえ
746無念Nameとしあき25/10/14(火)22:52:46No.1358791808+
>住宅ローン金利はかなり良心的なのにね
逆に邪悪なのがリボ払い
747無念Nameとしあき25/10/14(火)22:53:06No.1358791878+
あたま昭和がいるな
いまどきそんなまともな瓦職人とかいないし
いても激レア
重いし自信に弱いしメンテ代かなりかかるし
デメリットが多いのが瓦
748無念Nameとしあき25/10/14(火)22:53:22No.1358791952+
>>住宅ローン金利はかなり良心的なのにね
>逆に邪悪なのがリボ払い
リボチェンジ勧めてくるメール本当嫌…
749無念Nameとしあき25/10/14(火)22:53:23No.1358791953そうだねx1
>>棟上げでちゃんともてなして祝儀与えてら大丈夫だよ
>そんなことしても意味ねえ
全てを信じられなくなった人って生きるの辛そうって思った
750無念Nameとしあき25/10/14(火)22:53:53No.1358792084+
>10年で漏れたら保証対象じゃね
>街の小さな工務店とかって保証ないの?
チョロチョロ漏れてても発見できなければシュレディンガーの水漏れじゃけぇの
751無念Nameとしあき25/10/14(火)22:54:00No.1358792106+
完済すれば自分の家ですよ!実質家賃タダ!とはいうけど
その時になったら築50年のボロ戸建だぜ…?
まぁ家買う時は舞い上がってアホにされるから言っても聞かないだろうけど
752無念Nameとしあき25/10/14(火)22:54:10No.1358792152+
>>No.1358791330
>メッキの素性が違うけど同じもんだよ
本職さんですか?
753無念Nameとしあき25/10/14(火)22:54:28No.1358792231+
としあきは家買えないから住宅ローンなんてどうでもええやろ
754無念Nameとしあき25/10/14(火)22:54:46No.1358792299+
>チタンの瓦とかその形にするメリットあるの?って思っちゃう
景観に配慮しないのは日本人の悪い癖だよな
自分の家が街の景色の一部を担ってることをもっと自覚すべきだ
755無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:00No.1358792352+
>完済すれば自分の家ですよ!実質家賃タダ!とはいうけど
>その時になったら築50年のボロ戸建だぜ…?
>まぁ家買う時は舞い上がってアホにされるから言っても聞かないだろうけど
土地が残るんだよなぁ
アホみたいに高くなってすまんな
756無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:02No.1358792359+
瓦職人が愛情込めて1枚1枚丁寧に手作りしてるんだよね…
757無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:06No.1358792371そうだねx1
リボのメリットがわからない…
758無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:14No.1358792398+
>完済すれば自分の家ですよ!実質家賃タダ!とはいうけど
>その時になったら築50年のボロ戸建だぜ…?
>まぁ家買う時は舞い上がってアホにされるから言っても聞かないだろうけど
そこまで生きなきゃ勝ち逃げ出来るぜぇ〜っ
759無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:15No.1358792402+
>No.1358791878
昔ながらの瓦が廃れてるから今使う価値があると思うけどな
太陽光パネルと相性が悪いところが大好きだよ
760無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:24No.1358792453+
>まあいろいろかかるががんばれ
震災後位に築30年越えてる実家リフォームしたけどその時ですら4桁かかったから
一軒家って管理が大変だなと思ったよ
この前リフォームやったとしあきに聞いたら今はもっとかかるっていうし
761無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:42No.1358792537そうだねx1
>チョロチョロ漏れてても発見できなければシュレディンガーの水漏れじゃけぇの
漫画みたいに屋根からポタポタ落ちてくるならわかりやすいからまだマシで
壁伝いに染みて構造を腐食させる認識できない雨漏りが一番怖いんだよな
762無念Nameとしあき25/10/14(火)22:55:55No.1358792594+
>あたま昭和がいるな
>いまどきそんなまともな瓦職人とかいないし
>いても激レア
>重いし自信に弱いしメンテ代かなりかかるし
>デメリットが多いのが瓦
瓦にどんなメンテ代がかかるんだよ
試しに言ってみ?
763無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:01No.1358792619+
>あたま昭和がいるな
>いまどきそんなまともな瓦職人とかいないし
>いても激レア
>重いし自信に弱いしメンテ代かなりかかるし
>デメリットが多いのが瓦
耐候性だけで言えばピカイチなんだけどね
でも施工面や台風地震で問題抱えてる品
764無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:02No.1358792627そうだねx5
再建築不可の建物かっちった
だけど満足してるしここを終の棲家にするよ…
765無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:04No.1358792639+
>>ちょっと前にそれやろうとしてとっ捕まった人いたな
>あれどう見ても耐震性とか家としての最低限の性能持ってないような建て方していたし
自力でDIYのログハウスを手作りした人がテレビ出てて
土日全部費やして十何年かけて完成させたけどもっと楽にできると思ったから後悔したと言ってた
766無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:05No.1358792647そうだねx1
>全てを信じられなくなった人って生きるの辛そうって思った
結局最後は業者信じるしか無いんだよな
自分で勉強して全て網羅するってんならすりゃいいけど
勉強もしないし業者に対する猜疑心はあって一歩も前に進めないやつって結局バカと変わんない
767無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:07No.1358792652+
>つかローン控除額は返済残高に対しても計算されるからドブ金
どういうこと?
768無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:23No.1358792708+
独身の中年で長期ローンで家買えばいいねん
不摂生でローン完済前に逝くから
769無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:25No.1358792716そうだねx1
>完済すれば自分の家ですよ!実質家賃タダ!とはいうけど
>その時になったら築50年のボロ戸建だぜ…?
>まぁ家買う時は舞い上がってアホにされるから言っても聞かないだろうけど
実際そうなってるとは思う
今家買うのって変なテンションにならないと買えない
770無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:37No.1358792765+
20で家買っても70まで払うの?
途中で死ぬやつの方が多いんじゃね?
771無念Nameとしあき25/10/14(火)22:56:52No.1358792838+
>瓦職人が愛情込めて1枚1枚丁寧に手作りしてるんだよね…
うちの家は最高級の淡路瓦だ
耐久性が違う
772無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:02No.1358792871+
>瓦にどんなメンテ代がかかるんだよ
>試しに言ってみ?
50年は絶対もたない
773無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:03No.1358792877+
>リボのメリットがわからない…
俺が年会費無料でカードを使える
774無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:05No.1358792887そうだねx1
>>>棟上げでちゃんともてなして祝儀与えてら大丈夫だよ
>>そんなことしても意味ねえ
>全てを信じられなくなった人って生きるの辛そうって思った
あなたが祝儀をあげたのってその場にいた職人だけだろうから
もらったところでやれること変わらんし
そんでそのあとなんだかわからん業者がいくつも入るからね
全員に祝儀あげるのかい
775無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:13No.1358792912+
>リボのメリットがわからない…
でも世界的にはクレカ=リボ払いなんですよ
毎月の支払いが一定になるから生活設計立てやすくてお得!
・・・これ住宅ローンの固定金利じゃん
776無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:21No.1358792950+
>両親が老後のために実家を平屋に建て直した
>帰省したとき俺が寝る部屋がなくなった
川の字になって寝なよ
777無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:22No.1358792953+
>あたま昭和がいるな
昭和の感覚で瓦を語ってそう
778無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:40No.1358793016+
>No.1358792152
使ってる方だけどなトタンは亜鉛メッキ鋼板でガルバリウムは亜鉛にシリコンやアルミをメッキに混ぜたものだよ
学のない作業員なので恥を知らなくて申し訳無いけど
779無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:50No.1358793063+
>実際そうなってるとは思う
>今家買うのって変なテンションにならないと買えない
南海トラフで水没推奨エリアだけどガンガン家建ってて正気を疑うけどやっぱ狂ってるんだよな
780無念Nameとしあき25/10/14(火)22:57:59No.1358793095+
>リボのメリットがわからない…
物を売る側が儲かるし貸す側も儲かる
781無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:09No.1358793137+
>再建築不可の建物かっちった
>だけど満足してるしここを終の棲家にするよ…
大規模修繕もできないからただ腐ちてくのを待つのみ…
782無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:21No.1358793194+
>物を売る側が儲かるし貸す側も儲かる
借りる側は!?
783無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:24No.1358793206+
日本の家はすぐに駄目になるのに逆に何でアメリカや欧州の家は100年とか普通に大丈夫なんだろ?
784無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:28No.1358793223+
>そこらへんのリーマンも騙されてワンルーム買ってるしな
コウメ太夫のアパートが軌道乗るまで大変そうだったし投資物件は難しそう
785無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:35No.1358793256そうだねx1
今でも50年以上前のボロ家の瓦は普通に保ってるやろがい
スレート屋根投げつけんぞテメー
786無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:40No.1358793270そうだねx2
家はまあなんとか予算内に建ったんだけど
外構が思いの外高いね
いや高すぎ駐車場にコンクリ敷くだけでなんでこんなにかかるんだよ
787無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:41No.1358793274+
>No.1358791420
>No.1358791953
50年君必死だな
瓦の家にしたんだな…
かわいそうに
788無念Nameとしあき25/10/14(火)22:58:54No.1358793329そうだねx2
>日本の家はすぐに駄目になるのに逆に何でアメリカや欧州の家は100年とか普通に大丈夫なんだろ?
自身の有無と湿気かなぁ…
789無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:11No.1358793398+
地震ね
790無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:11No.1358793400そうだねx2
>>全てを信じられなくなった人って生きるの辛そうって思った
>結局最後は業者信じるしか無いんだよな
リフォーム業者も職人も今はピンキリだから
新築買うのも博打だよなーと思う
有名ハウスメーカーでもリフォームに来た職人酷かったし
791無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:16No.1358793421+
古民家リフォームみたいな動画よく見るけど
賃貸で運用だったらアリだが買って住むレベルのリフォームではないんだよな
とりあえず綺麗にして住めるレベルではあるけど終の棲家にはならない
792無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:19No.1358793432+
セットバックすれば出来なくはないんだが
果たしてそこまでして家を立て直す必要があるのかって感じ
独り身だし
793無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:21No.1358793439+
>日本の家はすぐに駄目になるのに逆に何でアメリカや欧州の家は100年とか普通に大丈夫なんだろ?
ジャップランドは技術がないんよ
794無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:24No.1358793456そうだねx1
猿に餌を与えないでくださいみたいなノリで職人に祝儀を与えないでくださいって説明あると思うんだけどな
795無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:25No.1358793457+
>今でも50年以上前のボロ家の瓦は普通に保ってるやろがい

はい
保ってるようにみえるんですね…
796無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:26No.1358793459そうだねx1
でも家買わないと一生狭小アパート暮らしだし・・・
797無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:33No.1358793483+
>日本の家はすぐに駄目になるのに逆に何でアメリカや欧州の家は100年とか普通に大丈夫なんだろ?
夏の湿気と台風と地震だろうな
欧州だと震度3でこの世の終わりみたいに騒いでたそうだし
798無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:42No.1358793513+
>No.1358792765
団体信用特約ってローンの制度があって死んだら借金払わなくていいんだわ
世帯主ならメガザルの腕輪くらいの方が溢れ
799無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:47No.1358793533+
>>瓦にどんなメンテ代がかかるんだよ
>>試しに言ってみ?
>50年は絶対もたない
うちの実家屋根はノーメンテだけど普通に50年以上もっとるが?
外壁塗装は3回目を10年ほど前に終えたけど足場組むたびに屋根の状況も見てもらって問題ないのを確認済み
800無念Nameとしあき25/10/14(火)22:59:55No.1358793559そうだねx1
>日本の家はすぐに駄目になるのに逆に何でアメリカや欧州の家は100年とか普通に大丈夫なんだろ?
日本は湿気が大問題
とはいえ海外の家も100年なんて全くもたない
801無念Nameとしあき25/10/14(火)23:00:03No.1358793597+
>岩かっこいいから
>ちなみに処分にすごい金がかかる
クサビ打って粉々にするのをライフワークにすればいい
802無念Nameとしあき25/10/14(火)23:00:16No.1358793647そうだねx1
>あなたが祝儀をあげたのってその場にいた職人だけだろうから
>もらったところでやれること変わらんし
>そんでそのあとなんだかわからん業者がいくつも入るからね
>全員に祝儀あげるのかい
批判しだしたら何も信用できないわな
どうすんの?自分で作るの?
803無念Nameとしあき25/10/14(火)23:00:24No.1358793678+
築五十年って資産価値なくなるしアホなローンやなぁ
途中で外壁補修や屋根の補修や水回りの補修等で金も飛ぶのにローン続くのってな
804無念Nameとしあき25/10/14(火)23:00:44No.1358793762+
山火事で話題になった時
海外の家は壁がベニヤみたいなもんって聞いてマジで驚いた
805無念Nameとしあき25/10/14(火)23:00:55No.1358793787+
>No.1358793678
ローン組んで死ぬ事に意味がある
806無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:07No.1358793841そうだねx1
日本にはアルミサッシがあるから…
807無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:08No.1358793845+
>古民家リフォームみたいな動画よく見るけど
>賃貸で運用だったらアリだが買って住むレベルのリフォームではないんだよな
>とりあえず綺麗にして住めるレベルではあるけど終の棲家にはならない
まあほとんど素人施工だしなあ
大工があと20年は大丈夫ですと保証するレベルじゃないし
本職に頼むとやっぱ高いし
808無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:11No.1358793864そうだねx2
>家はまあなんとか予算内に建ったんだけど
>外構が思いの外高いね
>いや高すぎ駐車場にコンクリ敷くだけでなんでこんなにかかるんだよ
自分でやってみるとわかるけど均一にコンクリ敷く技術ってすげーんだわ…
809無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:14No.1358793885+
>でも家買わないと一生狭小アパート暮らしだし・・・
ぼっちなら無理して家買わなくていいと思う
戸建てに最初からぼっちは近隣から不審者扱いだぞ
810無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:18No.1358793903そうだねx1
ハウスメーカーも銀行も仲介業者も行政書士もみんな俺を騙してるんだ!
811無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:43No.1358794012そうだねx1
二世代ローンって子供がかわいそうだな
812無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:44No.1358794021+
    1760450504183.jpg-(58802 B)
58802 B
>今でも50年以上前のボロ家の瓦は普通に保ってるやろがい
>スレート屋根投げつけんぞテメー
スレートはマジでヤバい
ただしガチの天然スレートならジブリに出てくる洋館並みには保つ
813無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:51No.1358794044そうだねx1
>批判しだしたら何も信用できないわな
>どうすんの?自分で作るの?
祝儀をあげる意味がないっていう話をしてるだけだよ
814無念Nameとしあき25/10/14(火)23:01:57No.1358794076そうだねx1
50年ローンって金融リテラシーが高い層が案外好むぞ
団信狙いもいけるからね
815無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:07No.1358794126+
>>物を売る側が儲かるし貸す側も儲かる
>借りる側は!?
見栄を張れる
816無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:13No.1358794147そうだねx1
賃貸住んだこと無いから他人と同じ屋根の下とか耐えられない
817無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:20No.1358794180+
コンクリとかの砂も世界中のを中国が買い占めてるんでもうかなり高いと思う
818無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:23No.1358794189+
>祝儀をあげる意味がないっていう話をしてるだけだよ
思うことは自由だけど言い切るのは根拠を示せだね
819無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:23No.1358794193+
>有名ハウスメーカーでもリフォームに来た職人酷かったし
有名どころでもなぁ職人がアッパパーな場合も珍しくはないし
工務店とどっちが良いかとなるとこっちも同じ場合もあるしでうーん…
820無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:36No.1358794250+
戸建てにぼっちって単純に管理が面倒になるだけよ
掃除するだけで一苦労だもの
よっぽど蔵書やらコレクションがあるとかでもない限り選ぶ必要性がない
821無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:37No.1358794251+
てかスレート屋根は一回アスベスト問題で盛大に弱体化したからなぁ
822無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:40No.1358794261+
>No.1358793903
騙されてないと思ってるようだけど
君みたいなのが一番騙しやすい
823無念Nameとしあき25/10/14(火)23:02:50No.1358794310+
>ただしガチの天然スレートならジブリに出てくる洋館並みには保つ
天然スレートなんてあるんだ…しらそん
824無念Nameとしあき25/10/14(火)23:03:03No.1358794370そうだねx1
>賃貸住んだこと無いから他人と同じ屋根の下とか耐えられない
壁1枚向こうに他人がいるってのは落ち着かないな
825無念Nameとしあき25/10/14(火)23:03:26No.1358794449そうだねx1
>50年ローンって金融リテラシーが高い層が案外好むぞ
>団信狙いもいけるからね
ガンになるか高度障害か三大成人病か、あるいは死か…
自分の不幸に賭けるギャンブルやな
826無念Nameとしあき25/10/14(火)23:03:29No.1358794463+
今の家は施工業者の外人が未経験でやってくれるから面白いぞ
827無念Nameとしあき25/10/14(火)23:03:30No.1358794469+
>No.1358793841
最近樹脂サッシとダブルLOW-e複合ガラスが基本よ
おかげで筋トレしないと吐き出し窓を自力で外して戻せない
828無念Nameとしあき25/10/14(火)23:03:31No.1358794475そうだねx1
アスベストがあんな欠陥がなければ夢の素材なんだけどね
829無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:02No.1358794594そうだねx1
一人で生きていくなら賃貸マンションと老人ホームのコンボがいいぞ
830無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:13No.1358794644+
職人に祝儀君
必死すぎてひくわ
831無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:33No.1358794719+
>でも家買わないと一生狭小アパート暮らしだし・・・
自分に合った場所があれば狭小物件でもいいとは思う
ただこの国では未だに一軒家信仰が強いのに資産としては
残りにくい仕組みが問題なんだよね
気候や地震がそもそも長持ちできるようには作れないんだ
832無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:35No.1358794729+
>50年持つのかこの物件
甘い言葉で田舎の地主に賃貸立てさせてる手口も
定期的に経年劣化からくる賃料下降阻止名目での外壁改修等で借金のみ増えていくからな
これも同じようなもんだと思う
833無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:35No.1358794731+
>壁1枚向こうに他人がいるってのは落ち着かないな
今や一軒家でも騒音気にするからなぁ
子供がピアノバンバンやってたらカチコミされるわ
834無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:43No.1358794767そうだねx2
>騙されてないと思ってるようだけど
>君みたいなのが一番騙しやすい
ヒューッ
カッコいい!
835無念Nameとしあき25/10/14(火)23:04:46No.1358794785そうだねx2
>天然スレートなんてあるんだ…しらそん
横からだけど元々は石を薄く割った天然スレートが元なんだ
それを真似たのが日本のスレート屋根
836無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:15No.1358794904+
>古民家リフォームみたいな動画よく見るけど
>賃貸で運用だったらアリだが買って住むレベルのリフォームではないんだよな
俺も古民家リフォームリノベーション好き
DIY系は石綿調査も対策も絶対してないよなこいつらやべー…って思いながら見てるけど
837無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:16No.1358794905+
今時まともな職人がいると思ってるのがな
838無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:18No.1358794914+
>今の家は施工業者の外人が未経験でやってくれるから面白いぞ
外人に加えて障碍者も入るようになったってこの前Xで流れてたな
昔の家を水回りリフォームくらいが今は一番いいのかもしれない
新築はちょっと怖すぎ&高すぎだわ
839無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:38No.1358794994そうだねx3
>アスベストがあんな欠陥がなければ夢の素材なんだけどね
フロンガスとか鉛とかみたいに人類に便利すぎるやつは大抵シャレにならないリスクもち
840無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:42No.1358795007+
湿気と地震多くて土地狭い日本は家建てるのに向いてないんよな
841無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:43No.1358795009+
>海外の家も100年なんて全くもたない
ヨーロッパの文化財指定されてる街の本物のレンガとスレート素材なら何百年単位で持つんだろうけどな
地震さえ無ければ…
842無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:46No.1358795021+
日本の賃貸は騒音防止に関する法令が室内には適用されないの悪用しまくっててもはや張りぼてだからな
人が住む用には出来てない
843無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:47No.1358795032+
人が作業してるんだからご祝儀とか差し入れがあると少し頑張ろうってなるのは道理として正しい
絶対かどうかはわからんが釘一本でも頑張ってもらえる可能性があるならやる価値はある
844無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:50No.1358795039+
>職人に祝儀君
>必死すぎてひくわ
職人に祝儀渡したら親を殺された年空きかもしれんし…
845無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:53No.1358795053+
トリプルガラスってやっぱ違うんかね
一条工務店ぐらいでしか見かけないけど
まあ断熱気にするなら窓減らせって話なんやな
846無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:04No.1358795106+
>No.1358794785
厚みも耐久性も真似してくださいよあんな100均っぽいゴミじゃなくてさ
847無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:12No.1358795143+
>ヒューッ
>カッコいい!
はやく結婚して家持てたらいいね
無理だと思うけど…
848無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:17No.1358795158そうだねx1
日本の家は高すぎと言われているけど給与水準が同レベルの韓国と比べたら住宅価格は圧倒的に安いし寧ろ超お得な買い物という
849無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:21No.1358795179そうだねx1
クルド人が家建ててくれるぞ感謝しろ
日本人の若者は大工なんてしてくれないからな
850無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:30No.1358795217+
>子供がピアノバンバンやってたらカチコミされるわ
子供どころか妻もいないし…
851無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:44No.1358795262+
給湯器が暴走して勝手に電源が入り勝手に風呂沸かすようになったな
852無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:46No.1358795273+
>人が作業してるんだからご祝儀とか差し入れがあると少し頑張ろうってなるのは道理として正しい
>絶対かどうかはわからんが釘一本でも頑張ってもらえる可能性があるならやる価値はある
ここの施主うるさいからよって思われるのが一番効くよ
853無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:58No.1358795325+
>職人に祝儀渡したら親を殺された年空きかもしれんし…
お前の事やぞ…
854無念Nameとしあき25/10/14(火)23:06:59No.1358795341+
>はやく結婚して家持てたらいいね
>無理だと思うけど…
とっくに結婚して家建ててお前より遥か先にいるよカス
855無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:05No.1358795362+
>>海外の家も100年なんて全くもたない
>ヨーロッパの文化財指定されてる街の本物のレンガとスレート素材なら何百年単位で持つんだろうけどな
>地震さえ無ければ…
200年もってる街並みとかざらにあるし石造りは強いよな
856無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:10No.1358795389+
本場のスレートはほんまノミとトンカチで気持ちいい位薄く均等に割れていくよな…
857無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:15No.1358795412+
>>人が作業してるんだからご祝儀とか差し入れがあると少し頑張ろうってなるのは道理として正しい
>>絶対かどうかはわからんが釘一本でも頑張ってもらえる可能性があるならやる価値はある
>ここの施主うるさいからよって思われるのが一番効くよ
そう思うならそうしたらいい
858無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:25No.1358795457+
    1760450845785.jpg-(99814 B)
99814 B
>横からだけど元々は石を薄く割った天然スレートが元なんだ
>それを真似たのが日本のスレート屋根
凪さんで再生された
859無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:25No.1358795459+
>給湯器が暴走して勝手に電源が入り勝手に風呂沸かすようになったな
それハウスゴーストがいるよ
860無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:26No.1358795462+
    1760450846728.png-(541121 B)
541121 B
>>天然スレートなんてあるんだ…しらそん
>横からだけど元々は石を薄く割った天然スレートが元なんだ
>それを真似たのが日本のスレート屋根
そしてさらに施工性とコストを突き詰めたアメリカ人御用達の屋根材がアスファルトシングル
861無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:36No.1358795513+
>>天然スレートなんてあるんだ…しらそん
>横からだけど元々は石を薄く割った天然スレートが元なんだ
>それを真似たのが日本のスレート屋根
ビニールの人造葉蘭がいつの間にか主役ヅラでバランって呼ばれてるような話
862無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:37No.1358795517+
>クルド人が家建ててくれるぞ感謝しろ
>日本人の若者は大工なんてしてくれないからな
きても老人しかこないよな
50代なら若くて当たり
863無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:42No.1358795538+
>No.1358795053
その通りで窓の面積減らす方が効果高い
ガラスの隙間に充填されてるガスなんて抜けるだろうと
864無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:44No.1358795545そうだねx1
>スレートはマジでヤバい
今のはだいぶ改善されたらしいが
アスベスト規制で新素材になり始めたあたりのスレートは本当にヤバかった
モノによっては10年持たずに河原に捨てられたエロ本みたいにミルフィーユ化して崩れてた
865無念Nameとしあき25/10/14(火)23:07:56No.1358795607そうだねx1
実質賃金が下がり続けてる国で家買うのは毎年ハードル上がってる
866無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:15No.1358795684そうだねx1
最新の家は窓少ないよね断熱的に最悪の性能だから減らしているみたい
867無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:17No.1358795695+
日本人が家を持つ時代は終わったんだよ
868無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:21No.1358795715+
>そう思うならそうしたらいい
具体的には動画撮影とかカメラとかで写真撮ってたりすると現場で噂が広まってみんな真面目にやる
869無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:32No.1358795759+
今新築でスレート屋根にしてるのはコストを追求した結果なのかね…
あれ10年も持たないよね塗装
870無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:34No.1358795768+
>子供どころか妻もいないし…
画面の中におるやろ?
871無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:38No.1358795785+
>とっくに結婚して家建ててお前より遥か先にいるよカス
かっこいーw
家族共々苦しんで死ねよキチガイカスwww
872無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:50No.1358795837+
>>クルド人が家建ててくれるぞ感謝しろ
>>日本人の若者は大工なんてしてくれないからな
>きても老人しかこないよな
>50代なら若くて当たり
病院でも五十代は若者といわれる時代
俺のかかりつけ医は70歳だしそこの看護婦さんは60代だぞ
873無念Nameとしあき25/10/14(火)23:08:51No.1358795841そうだねx1
>フロンガスとか鉛とかみたいに人類に便利すぎるやつは大抵シャレにならないリスクもち
ベリリウムも安全で安価だったら今頃鉄やアルミなんてクソだ呼ばわりされてたと思う
874無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:08No.1358795901+
>>そう思うならそうしたらいい
>具体的には動画撮影とかカメラとかで写真撮ってたりすると現場で噂が広まってみんな真面目にやる
パワハラ上司とかブラック企業で働く作業者が見てないところでどういう仕事してるか考えたらようやるわって思う
875無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:19No.1358795937+
>実質賃金が下がり続けてる国で家買うのは毎年ハードル上がってる
やっとインフレターンに入ったからローン組むのは今はお得だとは思う
876無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:20No.1358795939+
>日本の賃貸は騒音防止に関する法令が室内には適用されないの悪用しまくっててもはや張りぼてだからな
>人が住む用には出来てない
建売戸建でもドリフのセットみたいなチャチな室内の造りだったりするしそういうのしか買えない自分に悲しくなる
877無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:22No.1358795955そうだねx1
ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
878無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:24No.1358795963+
>欲しい人は中古じゃなく新しい岩を購入するから需要が無いそうだ
新品の岩ってあるんだ
879無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:41No.1358796042+
>No.1358795684
格子窓だらけで留置所みたいになるよりは無駄な窓減らしたほうがいいし吐き出し窓も搬入意外要らない
ルンバとも相性悪い
880無念Nameとしあき25/10/14(火)23:09:56No.1358796103+
>最新の家は窓少ないよね断熱的に最悪の性能だから減らしているみたい
窓って穴だからな突き詰めると
881無念Nameとしあき25/10/14(火)23:10:31No.1358796248そうだねx1
>No.1358795955
防犯上やめた方がいいしな
882無念Nameとしあき25/10/14(火)23:10:33No.1358796261+
>芝生はちゃんと手入れできる人じゃないと無理(経験者)
ハリウッド映画で芝刈りしてるシーンとかあるけど
ずっとやらんといけないらしいな
883無念Nameとしあき25/10/14(火)23:10:41No.1358796289+
>今新築でスレート屋根にしてるのはコストを追求した結果なのかね…
>あれ10年も持たないよね塗装
10年おきに塗装
30年で吹き替えかな
イニシャルコストが安いだけでランニングコスト考えたら最初からガルバリウム鋼板にしとけと思う
884無念Nameとしあき25/10/14(火)23:10:41No.1358796290+
>ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
実際使わん人は使わんからなあれ 
実家は勝手口あるけど使われてるとこ見たことねえし
885無念Nameとしあき25/10/14(火)23:10:51No.1358796323+
>ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
裏でコソコソやるのに便利だから作ればよかったと後悔してる
886無念Nameとしあき25/10/14(火)23:10:55No.1358796338+
>俺も古民家リフォームリノベーション好き
>DIY系は石綿調査も対策も絶対してないよなこいつらやべー…って思いながら見てるけど
〇〇万で買った家総額〇〇円リフォーム!系はアスベストの事を忘れれば楽しいエンタメ
887無念Nameとしあき25/10/14(火)23:11:01No.1358796364+
>今新築でスレート屋根にしてるのはコストを追求した結果なのかね…
>あれ10年も持たないよね塗装
一番安いからね
変色はするけど定期塗装すればそこそこはもつはず…
888無念Nameとしあき25/10/14(火)23:11:04No.1358796376+
>>欲しい人は中古じゃなく新しい岩を購入するから需要が無いそうだ
>新品の岩ってあるんだ
岩って陶磁器骨董品の類だと思ってたからまさか新品が人気あるとは
889無念Nameとしあき25/10/14(火)23:11:23No.1358796466+
特にキッチンの勝手口とかゴキブリが入ってくるだけ
890無念Nameとしあき25/10/14(火)23:11:40No.1358796551そうだねx1
そもそも製造されたの何万年前だよ>岩
891無念Nameとしあき25/10/14(火)23:11:49No.1358796589そうだねx1
>ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
勝手口ないと三河屋さんはどこから入れば…
892無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:00No.1358796628+
>ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
嫁と酒屋さんの浮気とか今の時代はないんですか!?
893無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:03No.1358796638+
土ですら捨てるの面倒
不法投棄になるし
894無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:04No.1358796645+
>ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
だっていらないよな
895無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:06No.1358796656+
>最新の家は窓少ないよね断熱的に最悪の性能だから減らしているみたい
減らしすぎて一面壁みたいになってる家はあれはあれで極端だなと…
896無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:24No.1358796724+
安いスレート屋根は後から高い金払ってカバー工法する事になる
897無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:39No.1358796796+
>>ここ最近の家は効率化で勝手口も実は消滅してる
>実際使わん人は使わんからなあれ 
>実家は勝手口あるけど使われてるとこ見たことねえし
使わない勝手口の前に棚が置かれたり物が積まれたりするくらいなら最初から壁のほうがいいよな
898無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:46No.1358796829+
済めば都
これに尽きる
暑い寒いはどうにかなる
899無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:57No.1358796888+
>土ですら捨てるの面倒
>不法投棄になるし
庭の畑に撒けばいいだけなんやな
900無念Nameとしあき25/10/14(火)23:13:01No.1358796904+
勝手口作るなら脱衣所がいい
そのまま風呂直行とかできるし犬洗ったりもできる
901無念Nameとしあき25/10/14(火)23:13:10No.1358796948+
子飼いの暗殺者に「勝手口に回れ」って言いたい!
902無念Nameとしあき25/10/14(火)23:13:14No.1358796973+
最近の家は中庭作ってそこにおおきな窓やガラス戸入れてるな
防犯上それがいいのとプライバシーのためだろうが
903無念Nameとしあき25/10/14(火)23:13:54No.1358797137+
>土ですら捨てるの面倒
>不法投棄になるし
家の解体はともかく土の処分費用とか湧いてくるとは思わなんだ
904無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:02No.1358797160+
総御影石作り
https://x.com/norimenman/status/1977986146123825232 [link]
905無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:05No.1358797173+
>勝手口作るなら脱衣所がいい
>そのまま風呂直行とかできるし犬洗ったりもできる
脱衣所はマストよな
とくに風呂場の前が洗面所なのは最悪
思春期の娘が風呂は入ってるとき歯も磨きに行けない
906無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:11No.1358797193+
スレート屋根も評価試験してるんだろうけど結局は売る側の都合の良い試験なんだよな
加速試験(負荷高めて長期間に相当する曝露とする)やっても実際の風雨にさらされるのとは違う
907無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:12No.1358797196+
建売とか築浅の中古住宅探すとリビング階段多いけど嫌だわ
908無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:16No.1358797212+
>勝手口作るなら脱衣所がいい
>そのまま風呂直行とかできるし犬洗ったりもできる
外と脱衣所がそのまま繋がっているとか冬地獄では…?
909無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:22No.1358797236+
>>最新の家は窓少ないよね断熱的に最悪の性能だから減らしているみたい
>減らしすぎて一面壁みたいになってる家はあれはあれで極端だなと…
あの面が耐震壁みたいになってるのでは
910無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:24No.1358797245+
>No.1358796589
LDKの動線工夫すれば玄関入ってすぐぶちこめるようにすれば良い
うちは玄関にもの置けるスペース作ったしパントリーにもアクセスし易いように作ったからね
生活に合わせて間取りとか作れるのが持ち家の良いところだね
911無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:36No.1358797292+
>総御影石作り
> https://x.com/norimenman/status/1977986146123825232 [link]
死んだらそのまま戒名掘って墓にできるな
912無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:36No.1358797296+
窓のない最近の家は停電したら死ぬな
数年前台風で一帯が10日ほど停電になった時はホテルに逃げた
913無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:58No.1358797396+
>総御影石作り
> https://x.com/norimenman/status/1977986146123825232 [link]
デカい墓石みたいやの
914無念Nameとしあき25/10/14(火)23:15:15No.1358797471そうだねx1
>済めば都
>これに尽きる
>暑い寒いはどうにかなる
でも新築は最高
もう6年目だからもはや新築じゃないけど最高
幸せは金で買える
915無念Nameとしあき25/10/14(火)23:15:23No.1358797500そうだねx4
>安いスレート屋根は後から高い金払ってカバー工法する事になる
とりあえず買える値段の家を買うしかないと後から金がかかるけどそこで買わなきゃずっと買えないってこともあるからね
916無念Nameとしあき25/10/14(火)23:15:32No.1358797537+
言うて災害起きた時に真っ先に復旧に取り掛かるのは電気だからそこはまぁ
未曾有の大災害ならわからんけども
917無念Nameとしあき25/10/14(火)23:15:49No.1358797609+
>建売とか築浅の中古住宅探すとリビング階段多いけど嫌だわ
断熱考えるとリビング階段と吹き抜けはね
せめてカーテン1枚で区切れればだいぶ違うんだが
918無念Nameとしあき25/10/14(火)23:16:01No.1358797650+
>No.1358797196
俺は嫌いじゃない
919無念Nameとしあき25/10/14(火)23:16:34No.1358797754+
バブル期の都内ばりに今は家高いなぁ
920無念Nameとしあき25/10/14(火)23:16:39No.1358797782+
ここ最近現れた断熱という概念は逆に何で今まで気にされていなかったしヒートショックの死者数万単位だぞ
921無念Nameとしあき25/10/14(火)23:17:07No.1358797909+
>外と脱衣所がそのまま繋がっているとか冬地獄では…?
使い方と作り方しだいだな
暑い夏とかひとっぷろ浴びて全裸で外にも出られる
922無念Nameとしあき25/10/14(火)23:17:08No.1358797915+
>No.1358797500
カバー工法は選択肢の中では安い方じゃないか?
923無念Nameとしあき25/10/14(火)23:17:22No.1358797967+
>外と脱衣所がそのまま繋がっているとか冬地獄では…?
勝手口でも断熱性は最低限あるんじゃない
それよりも配電盤とか洗面所を置くほうがまずい
デカい穴から壁の中の冷気がガンガン吹き込んでくるぜ
924無念Nameとしあき25/10/14(火)23:18:20No.1358798192+
>勝手口作るなら脱衣所がいい
>そのまま風呂直行とかできるし犬洗ったりもできる
犬洗い場は別に作ったほうがよくない?
925無念Nameとしあき25/10/14(火)23:18:36No.1358798239+
勝手口のドアって安いアルミのペラいやつが使われてたイメージが根強い
926無念Nameとしあき25/10/14(火)23:19:07No.1358798367そうだねx3
中山美穂もヒートショックでなくなったっぽいし
他人事ではないよな
927無念Nameとしあき25/10/14(火)23:19:48No.1358798516+
>1760440605745.jpg
最近の給湯器は15年も保たないね
928無念Nameとしあき25/10/14(火)23:19:49No.1358798524そうだねx1
>No.1358797782
断熱性を高めるってことは通気性が下がるんだよな
木材であれば湿潤すると耐久性が落ちるし白アリが好む環境になる
あとカビも生え易いから昔ながらの家はむしろ通気性が高くて室温は着込んだらよろしいって考え方だね
特に京都は今でもそうだよ
929無念Nameとしあき25/10/14(火)23:19:53No.1358798540+
暖かい筈の家で凍えるとか絶対嫌だよね
930無念Nameとしあき25/10/14(火)23:20:01No.1358798564+
>総御影石作り
> https://x.com/norimenman/status/1977986146123825232 [link]
凄いけど地震で剥がれないか心配
お金あるだろうし余裕なんだろうけど
931無念Nameとしあき25/10/14(火)23:20:18No.1358798626+
歳あきはヒートショック心配する前にちゃんと病院で血管のお薬を貰おう
建造物より人体のほうが既に耐用限界なんだ
932無念Nameとしあき25/10/14(火)23:20:23No.1358798646+
地方都市の文教地区で新築なり建て替えなり常に3、4件工事が動いてるようなところに住んでるんだけど
ここ2年くらいは体感8割がた積水ハウスが無双している
あとは箱みたいな建売か昔から住んでる人が地元の工務店に依頼した無難な建て替えかの両極端
933無念Nameとしあき25/10/14(火)23:20:25No.1358798655そうだねx1
やっすい家買ったわ
新築
ボロアパートに比べたら天国
あと30年くらいで俺が死ぬからそれまでもってくれ
934無念Nameとしあき25/10/14(火)23:20:35No.1358798695+
>勝手口のドアって安いアルミのペラいやつが使われてたイメージが根強い
掃き出し窓とドアを高断熱のに交換したいけど
目玉飛び出る費用かかる…
935無念Nameとしあき25/10/14(火)23:20:58No.1358798772+
    1760451658699.jpg-(94076 B)
94076 B
>勝手口のドアって安いアルミのペラいやつが使われてたイメージが根強い
最近リクシルのに変えたけど
前のに比べて断熱性は上がったと思うけど
それでもガラスの面積半分以下にしてもうちょっと断熱性上げてくれと思う
936無念Nameとしあき25/10/14(火)23:21:13No.1358798838+
昔の家のドアの断熱性能本当に終わっているからな金があるとしあきは昔のドアはさっさと改修した方がいいぞ
937無念Nameとしあき25/10/14(火)23:21:15No.1358798843+
>No.1358798626
今の家なんて4〜50年持つか怪しいのに人間が8〜90年生きてしまうからな
植物の寿命だよ
938無念Nameとしあき25/10/14(火)23:21:26No.1358798896+
>地方都市の文教地区で新築なり建て替えなり常に3、4件工事が動いてるようなところに住んでるんだけど
>ここ2年くらいは体感8割がた積水ハウスが無双している
>あとは箱みたいな建売か昔から住んでる人が地元の工務店に依頼した無難な建て替えかの両極端
ーぷんはうす
939無念Nameとしあき25/10/14(火)23:21:27No.1358798898+
そもそもなんでドアにガラス嵌めるん?
940無念Nameとしあき25/10/14(火)23:21:50No.1358798975+
歳あきか…
941無念Nameとしあき25/10/14(火)23:21:57No.1358799004+
>>1760440605745.jpg
>最近の給湯器は15年も保たないね
同じ性能でも新しいやつは買うたびに小型化されていて感心する
「その分耐久性は犠牲になっていそうですね?」と聞いたら笑われたけど実際そんな感じに
942無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:00No.1358799012+
>そもそもなんでドアにガラス嵌めるん?
採光じゃないか?
943無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:24No.1358799127+
>>勝手口のドアって安いアルミのペラいやつが使われてたイメージが根強い
>掃き出し窓とドアを高断熱のに交換したいけど
>目玉飛び出る費用かかる…
内窓おすすめ
補助金でほぼタダで施工できたり
うちの幅4mの掃き出し窓は流石にお高くついたけど…
944無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:26No.1358799132+
家を買える人は勝ち組
無理して勝ってる奴はアホ
945無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:36No.1358799160+
前から思っていたけどどうせ照明つけるのに採光とかいる?
946無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:43No.1358799184そうだねx2
>そもそもなんでドアにガラス嵌めるん?
カッコいいだろう!?
947無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:43No.1358799186+
しかしてドアのリフォーム高えんだよな
50万〜はするでしょ玄関
948無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:59No.1358799249+
>家を買える人は勝ち組
>無理して勝ってる奴はアホ
なんにもしないで他人をアホ呼ばわりしてる奴がカスの上にアホだよ
949無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:16No.1358799302そうだねx1
>No.1358798655
歳取ったらアパート借り難くなるしいいと思うよ
あと建物の価値はどんどん下がるけど土地の価値は変わらないかインフレで上がってくと思うからいざとなったら売れるもの持つ事はいいと思う
950無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:25No.1358799341+
>前から思っていたけどどうせ照明つけるのに採光とかいる?
圧迫感とかあるからねぇ
自然採光は照明では再現できんで
951無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:28No.1358799353そうだねx2
>前から思っていたけどどうせ照明つけるのに採光とかいる?
実はいらないと気付いたから窓が減ってる
湿気も除湿機やエアコンでどうにでもなるし
952無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:39No.1358799385+
>No.1358799132
負けないために買うものでもある
953無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:53No.1358799439+
>前から思っていたけどどうせ照明つけるのに採光とかいる?
令和の日本では南向きの大きな窓はデバフになってしまった…
954無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:59No.1358799468+
>最近リクシルのに変えたけど
>前のに比べて断熱性は上がったと思うけど
>それでもガラスの面積半分以下にしてもうちょっと断熱性上げてくれと思う
日本の住宅は採光を意識しすぎてるように思う
気候と合ってなくても採光を重視
955無念Nameとしあき25/10/14(火)23:23:59No.1358799470+
>なんにもしないで他人をアホ呼ばわりしてる奴がカスの上にアホだよ
それな
あと何も動かないで文句言う奴もアホ
956無念Nameとしあき25/10/14(火)23:24:11No.1358799497+
>しかしてドアのリフォーム高えんだよな
>50万〜はするでしょ玄関
補助金使えば30万ほどだったな
メーカーの定価は信じちゃ駄目だぞ
957無念Nameとしあき25/10/14(火)23:24:28No.1358799564+
利口も阿呆も一概に言えないでしょー
条件(自信の年齢・年収)なんかも人それぞれなんだし
当人が満足ならそれでいいじゃない
958無念Nameとしあき25/10/14(火)23:24:49No.1358799640そうだねx1
地方の物件がまた値下がり始めてて興味深い
959無念Nameとしあき25/10/14(火)23:24:56No.1358799670+
>昔の家のドアの断熱性能本当に終わっているからな金があるとしあきは昔のドアはさっさと改修した方がいいぞ
今年の夏は南向きの玄関ドアが内側に触ると火傷しそうに熱くなったなぁ
960無念Nameとしあき25/10/14(火)23:24:57No.1358799678そうだねx1
>前から思っていたけどどうせ照明つけるのに採光とかいる?
年配は陽の光好きだからなぁ…
俺は部屋全てに遮光カーテンするハメになったから窓自体いらないまである
961無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:07No.1358799718そうだねx3
>実はいらないと気付いたから窓が減ってる
>湿気も除湿機やエアコンでどうにでもなるし
部屋に一つは窓必要だけど基準も緩和されて全体的に小さくなってるね
962無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:14No.1358799751そうだねx1
30年間所得が上がらなきゃ家を買えなくなるのは当然でしょ
963無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:30No.1358799810+
家買えるくらいは働いてれば普通やろ
買うかどうかは別にして
964無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:31No.1358799813+
コスパとか言い出したら賃貸でいいってそりゃそうだよ家って贅沢品だから
965無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:34No.1358799820+
>>そもそもなんでドアにガラス嵌めるん?
>採光じゃないか?
最高だぜ
966無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:44No.1358799850そうだねx1
>>No.1358798655
>歳取ったらアパート借り難くなるしいいと思うよ
>あと建物の価値はどんどん下がるけど土地の価値は変わらないかインフレで上がってくと思うから
関東だと環八の内側が限度じゃねえかなあ>土地神話
967無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:03No.1358799906+
高市さんが首相になったら家買える可能性もっと低くなるから覚悟しとけよ
968無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:35No.1358800032+
実は窓もドアも少なければ少ない程よいという事に気付いたのが令和の家だな
969無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:42No.1358800051そうだねx1
泥棒も入るしね窓
970無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:54No.1358800092+
>年配は陽の光好きだからなぁ…
昔中古探してた時に天窓だらけの家を見つけた
今の真夏の日差しでどうなってるんだろうか…
971無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:57No.1358800100そうだねx3
    1760452017066.jpg-(102921 B)
102921 B
>ここ2年くらいは体感8割がた積水ハウスが無双している
ちょうど今日積水の家でサッシの隙間から枝生えてきてどうしようって言ってる人みて笑った
972無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:58No.1358800103+
>No.1358799564
自分が買えないから買う人間や買わない人間を十把一絡げに評価する事も頭悪過ぎな
買うかその前に調べれば分かるような事すら知らないし
973無念Nameとしあき25/10/14(火)23:27:18No.1358800170+
高市は減税路線だから買いやすくなるよ
974無念Nameとしあき25/10/14(火)23:27:22No.1358800181+
>俺は部屋全てに遮光カーテンするハメになったから窓自体いらないまである
窓なんかない部屋を作れば納戸扱いで建ぺい率を効率化できるかな
975無念Nameとしあき25/10/14(火)23:27:22No.1358800186+
物価上昇を止めるには金利を上げるしかないけど
借金してるやつみんな漏れなく死ぬからなあ
976無念Nameとしあき25/10/14(火)23:27:57No.1358800296+
窓あると家具も置けない
977無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:00No.1358800305+
>高市は減税路線だから買いやすくなるよ
減税分をデベロッパーが高く値段設定しちゃうんだ
978無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:25No.1358800396+
どっきり映像でよく見る
アメリカとかの玄関の突っ張り棒みたいなヨワヨワな柱って何なの?
979無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:27No.1358800407そうだねx1
スマホ今4年ローンらしいな 聞いてびっくらこいた
980無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:27No.1358800409+
賃貸歳あきは貯金してUR入りすればいいと思う
あそこは収入か貯金かどっちかあればいいから
981無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:29No.1358800419+
>やっすい家買ったわ
>新築
>ボロアパートに比べたら天国
>あと30年くらいで俺が死ぬからそれまでもってくれ
安さが気になる
曰く付きの土地とか?
982無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:42No.1358800468+
>>高市は減税路線だから買いやすくなるよ
>減税分をデベロッパーが高く値段設定しちゃうんだ
それはそう
983無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:52No.1358800505+
窓の少ない建売買ったけど快晴の昼間でも薄暗すぎてしんどい
掃き出し窓開けると70〜100万言われたから半分馬鹿にしていた青空LED照明かスマート窓に課金してしまいそう
984無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:57No.1358800524+
>30年間所得が上がらなきゃ家を買えなくなるのは当然でしょ
買える家がある田舎に行きたいけど仕事がない
あと10歳老けてれば開き直って今の家を処分して田舎に行っちゃえるんだけどな…
985無念Nameとしあき25/10/14(火)23:28:59No.1358800533+
>No.1358799850
うちはそこそこ田舎だけど駅から近いし便利だから30年くらい大して上がりもしなければ下がりもしなかったよ
986無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:02No.1358800548そうだねx2
>スマホ今4年ローンらしいな 聞いてびっくらこいた
普通の割賦ならまだいい
残価設定ローンとかマジ狂ってる
987無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:12No.1358800579+
>物価上昇を止めるには金利を上げるしかないけど
>借金してるやつみんな漏れなく死ぬからなあ
昔ここでとしあきが金利が何だその程度で借金返せない奴は死ねと言われてたよ
988無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:38No.1358800680+
>減らしすぎて一面壁みたいになってる家はあれはあれで極端だなと…
企業の実験棟か何かかと思ったら
家族で住んでたりするよな
989無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:47No.1358800716+
>安さが気になる
>曰く付きの土地とか?
面してるのが私道
建物は安物
駅から遠い
990無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:58No.1358800751+
>>高市は減税路線だから買いやすくなるよ
>減税分をデベロッパーが高く値段設定しちゃうんだ
つまり増税した方が買いやすくなる?
991無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:58No.1358800753+
今ってカーテンもアレクサと連動させたりして自動開閉だからな
992無念Nameとしあき25/10/14(火)23:30:07No.1358800791+
>No.1358800170
今買いやすくてもローンは30年以上払うんだわ
30年間高市さんに政権取ってもらって30年間緩和政策続けないといけないような国になっちまったらお終いだよ
993無念Nameとしあき25/10/14(火)23:30:10No.1358800801そうだねx3
>窓あると家具も置けない
邪魔だよね
もっと壁が欲しいのに
994無念Nameとしあき25/10/14(火)23:30:11No.1358800809そうだねx2
>物価上昇を止めるには金利を上げるしかないけど
>借金してるやつみんな漏れなく死ぬからなあ
みんなじゃないぞ
変動金利フルローンのやつだけだ
995無念Nameとしあき25/10/14(火)23:30:39No.1358800909+
変動金利は危ないさん…
996無念Nameとしあき25/10/14(火)23:30:44No.1358800923+
>>安さが気になる
>>曰く付きの土地とか?
>面してるのが私道
>建物は安物
>駅から遠い
あと多いのは水害か土砂災害のハザードマップにかかってる所だな
997無念Nameとしあき25/10/14(火)23:31:45No.1358801143+
>今ってカーテンもアレクサと連動させたりして自動開閉だからな
洗濯機とスマートホームは外付けのほうがいい
食洗機は知らん
998無念Nameとしあき25/10/14(火)23:32:00No.1358801214+
不動産屋に払う法外な手数料はいい加減に法改正しろ
明らかに不動産の流動性の障害になってんだろあれ
999無念Nameとしあき25/10/14(火)23:32:13No.1358801262+
固定で借りたけど今思えば変動で借りるべきだった
物価上昇がもっと早くに来るものだと思ってたわ
1000無念Nameとしあき25/10/14(火)23:32:41No.1358801375+
大体の人は変動金利2%は耐えれるよう設定して組んでる人多いぞ

- GazouBBS + futaba-