[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758141907398.webp-(332772 B)
332772 B無念Nameとしあき25/09/18(木)05:45:07No.1352032496+ 15:24頃消えます
AIで人類は幸福になるのか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/18(木)05:45:35No.1352032515そうだねx2
ユートピアか地獄か
俺は両方来ると思ってるけど
2無念Nameとしあき25/09/18(木)05:49:57No.1352032655そうだねx10
使い方次第
知ってるだろうスレあき
3無念Nameとしあき25/09/18(木)05:50:34No.1352032673+
>使い方次第
chatgptも同じこと書いてきたわ
4無念Nameとしあき25/09/18(木)05:51:03No.1352032693そうだねx2
つまり地獄になるってことだよなそれ・・
5無念Nameとしあき25/09/18(木)05:52:37No.1352032757そうだねx11
今のところ俺は幸せ
6無念Nameとしあき25/09/18(木)05:53:34No.1352032791そうだねx2
>今のところ俺は幸せ
今のところは便利なだけだからなあ
AGIとかになってくると生活が終わる人もたくさん出てくる
7無念Nameとしあき25/09/18(木)05:53:57No.1352032811+
ちょっと便利な検索エンジン程度の使い方
8無念Nameとしあき25/09/18(木)05:54:38No.1352032836そうだねx3
結局AIで効率的になった分だけ仕事が増えそう
携帯が普及したときもそうだった
9無念Nameとしあき25/09/18(木)05:54:56No.1352032846+
エロ抜きにしても生成AIはすごい暇潰しに最適過ぎて既にワイヤーヘッド気分だわ
10無念Nameとしあき25/09/18(木)05:55:00No.1352032848+
>ちょっと便利な検索エンジン程度の使い方
画像や映像のアップスケーラーとしては驚異的だけどな
元画像と完全にまったく同じである必要はないし
11無念Nameとしあき25/09/18(木)06:01:24No.1352033115そうだねx8
AIと戦ってるアホはまあ今後一生不幸だろうな
12無念Nameとしあき25/09/18(木)06:02:04No.1352033143そうだねx1
ホワイトカラーの職がAIに奪われて
アメリカは失業ラッシュだよ
13無念Nameとしあき25/09/18(木)06:02:28No.1352033164そうだねx1
ドヤ顔でハルシネーション起こすのやめちくりー
14無念Nameとしあき25/09/18(木)06:02:57No.1352033181+
コード生成は便利なんだけどね
ちゃんと動けば
15無念Nameとしあき25/09/18(木)06:03:29No.1352033200+
>ホワイトカラーの職がAIに奪われて
>アメリカは失業ラッシュだよ
AI使いこなしてる人間はうはうはなわけだ
16無念Nameとしあき25/09/18(木)06:04:17No.1352033229そうだねx1
>ホワイトカラーの職がAIに奪われて
これ笑えるよな
インターネットという存在が色々やってると勘違いしてるお爺ちゃんみたい
17無念Nameとしあき25/09/18(木)06:04:53No.1352033262+
マジで事務職からコンサルまで下っ端がやるような仕事はAIに任せたほうが早い安いうまいだしな
でもそうすると人間が育たないから先細りになりそうで
18無念Nameとしあき25/09/18(木)06:05:26No.1352033285+
Geminiさんの丁寧だけど突き放した感じのしゃべり方
Copilotさんの若干ドジっ子だけど「次どうします?」とついたら離れません的な感じ
19無念Nameとしあき25/09/18(木)06:05:45No.1352033300+
実は日本でも雇用減ってるらしいよ
20無念Nameとしあき25/09/18(木)06:06:25No.1352033320+
>でもそうすると人間が育たないから先細りになりそうで
全部AIがやるようになるから要らないでしょ
21無念Nameとしあき25/09/18(木)06:06:58No.1352033343そうだねx1
>インターネットという存在が色々やってると勘違いしてるお爺ちゃんみたい
いやまじだよ
22無念Nameとしあき25/09/18(木)06:06:59No.1352033344そうだねx6
AI使って幸福になれると思ってる人はAIに洗脳されてるだけ
23無念Nameとしあき25/09/18(木)06:07:43No.1352033371+
AIには可能性を感じるけど人間がゴミすぎてやばいことになる気しかしない
24無念Nameとしあき25/09/18(木)06:08:30No.1352033413+
思考を捨てた家畜の幸福か苦悩に満ちた思考の探究者の両極端になっていくかもな
25無念Nameとしあき25/09/18(木)06:09:16No.1352033449+
IAのほっといても無限に成長するPCウィルスとか出るのかな
26無念Nameとしあき25/09/18(木)06:10:23No.1352033492+
AIと一緒に研究した方がはるかに効率良いんだよなあ
素材分野では既に成果上げてるし
27無念Nameとしあき25/09/18(木)06:11:38No.1352033535+
>全部AIがやるようになるから要らないでしょ
出力を成果物として採用するかどうかは結局人間が判断しなきゃいけないけど
その判断する人間が育たないよねってことよ
28無念Nameとしあき25/09/18(木)06:11:55No.1352033545+
ホワイトカラーはもう天才以外いらないからブルーで働こう
29無念Nameとしあき25/09/18(木)06:12:07No.1352033553そうだねx1
AIと仕事の内容が被ってない人間とAIを使う側の優秀な人間は幸せになれるよ
30無念Nameとしあき25/09/18(木)06:12:46No.1352033588+
>出力を成果物として採用するかどうかは結局人間が判断しなきゃいけないけど
今はそうだね
でも10年後は全部AIがやってるかもよ?
31無念Nameとしあき25/09/18(木)06:13:25No.1352033626+
AIに管理される人類って最高に皮肉だよな
自分で神を作ってそれに自ら支配される構造
32無念Nameとしあき25/09/18(木)06:15:55No.1352033740+
    1758143755334.jpg-(545313 B)
545313 B
物によると思う
本当になんでもかんでもAIでいいなら色んな能力や努力する人間要らなくなる
33無念Nameとしあき25/09/18(木)06:16:09No.1352033750そうだねx4
>AI使って幸福になれると思ってる人はAIに洗脳されてるだけ
お前らは参政党に騙されている!とか普段言ってそう
34無念Nameとしあき25/09/18(木)06:17:32No.1352033809+
>>出力を成果物として採用するかどうかは結局人間が判断しなきゃいけないけど
>今はそうだね
>でも10年後は全部AIがやってるかもよ?
10年後
AI「国民番号xxxx双葉敏明さんは60歳になりました、生産能力の低下が顕著ですので指定された処分場で何月何日に出頭し処分を行ってください」
としあき「わかりましたAI様」
となるわけだな
35無念Nameとしあき25/09/18(木)06:18:15No.1352033852+
インターネットを認めない爺さんと全く同じことを言ってることに気づけないのか
気づいてるけどもうそこで脳みそ硬化しちゃって同じ言葉繰り返すしかなくなってるのか
どっちなんだろうな
36無念Nameとしあき25/09/18(木)06:19:03No.1352033887+
>AI使って幸福になれると思ってる人はAIに洗脳されてるだけ
AIはあくまで道具であって、幸福を直接与えるものではないよ
37無念Nameとしあき25/09/18(木)06:19:42No.1352033915+
単に自分の理解が及ばないものはとりあえず批判しておくっていういつものアレ
38無念Nameとしあき25/09/18(木)06:19:51No.1352033925+
ライダッタ運動だなほんと
39無念Nameとしあき25/09/18(木)06:20:57No.1352033981そうだねx5
また脳内反AIと闘ってる人が独り言始めてら…
真っ先にAIに処分されそうな奴ら
40無念Nameとしあき25/09/18(木)06:21:16No.1352033995そうだねx5
    1758144076469.jpg-(21316 B)
21316 B
>>でも10年後は全部AIがやってるかもよ?
>10年後
>AI「国民番号xxxx双葉敏明さんは60歳になりました、生産能力の低下が顕著ですので指定された処分場で何月何日に出頭し処分を行ってください」
>としあき「わかりましたAI様」
>となるわけだな
41無念Nameとしあき25/09/18(木)06:21:19No.1352033998+
>単に自分の理解が及ばないものはとりあえず批判しておくっていういつものアレ
AIは開発者がまじで危険と言い切っているので
42無念Nameとしあき25/09/18(木)06:21:46No.1352034031そうだねx2
刺さってるやつがなんか鳴き出して笑える
43無念Nameとしあき25/09/18(木)06:22:01No.1352034043+
共産主義社会とかサイコパスの世界みたくならん?
44無念Nameとしあき25/09/18(木)06:22:06No.1352034050+
>AIは開発者がまじで危険と言い切っているので
ワクチンは危険なんだよねうんうん
45無念Nameとしあき25/09/18(木)06:22:33No.1352034071+
>共産主義社会とかサイコパスの世界みたくならん?
AI官僚が出てきたのでもうなってる
46無念Nameとしあき25/09/18(木)06:22:52No.1352034087+
>また脳内反AIと闘ってる人が独り言始めてら…
どれのこと言ってるんだ?
47無念Nameとしあき25/09/18(木)06:23:09No.1352034099+
>単に自分の理解が及ばないものはとりあえず批判しておくっていういつものアレ
AI「あなたは我々の何を理解しておられるのですか?」
48無念Nameとしあき25/09/18(木)06:23:26No.1352034116そうだねx1
しなびた爺さんに支配されるよりAIの方がマシ説はあるけどな
49無念Nameとしあき25/09/18(木)06:23:32No.1352034123そうだねx2
AIは開発者の多くが危険と警鐘しているので
まあ使う人間社会が終わってるだけではあるが
50無念Nameとしあき25/09/18(木)06:24:17No.1352034167そうだねx1
>AIは開発者の多くが危険と警鐘しているので
>まあ使う人間社会が終わってるだけではあるが
インターネットは危険!って煽ってる記事いっぱいあったねぇ
51無念Nameとしあき25/09/18(木)06:24:49No.1352034196+
>>また脳内反AIと闘ってる人が独り言始めてら…
>どれのこと言ってるんだ?
>No.1352033915
>No.1352033852
>No.1352033750
直近だとこの辺り?
52無念Nameとしあき25/09/18(木)06:24:51No.1352034201そうだねx4
まさにこうやって老害が生まれるんだなぁ
53無念Nameとしあき25/09/18(木)06:25:08No.1352034212+
>刺さってるやつがなんか鳴き出して笑える
ほんとだ
54無念Nameとしあき25/09/18(木)06:25:21No.1352034224+
>インターネットは危険!って煽ってる記事いっぱいあったねぇ
開発者達が危険と言い切るのは珍しいよ
55無念Nameとしあき25/09/18(木)06:25:31No.1352034230+
>>AI使って幸福になれると思ってる人はAIに洗脳されてるだけ
>AIはあくまで道具であって、幸福を直接与えるものではないよ
自分はそう思っていても他の人は全員同じ考えというわけではないので
依存の度が過ぎてるように見える人は増えてきている
56無念Nameとしあき25/09/18(木)06:25:44No.1352034239+
>直近だとこの辺り?
どの辺が脳内なんだ?
AIに洗脳されてる!なんて頭悪いこと言うのなんて反くらいだろ
57無念Nameとしあき25/09/18(木)06:25:44No.1352034240+
>まさにこうやって老害が生まれるんだなぁ
みんな年取るとその時代で老害って言われるから注意な
58無念Nameとしあき25/09/18(木)06:25:50No.1352034247そうだねx1
>インターネットを認めない爺さんと全く同じことを言ってることに気づけないのか
その爺さんならもう陰謀論に夢中だよ
59無念Nameとしあき25/09/18(木)06:26:12No.1352034268+
通信やAI技術ばっかり発達して超エネルギー技術が全然進化しないのが気になるよなぁ
創作とかSF世界以上のことが起こってるにもかかわらず人を富ませるという技術は中々進展がないから浪漫がない
60無念Nameとしあき25/09/18(木)06:26:15No.1352034272+
>自分はそう思っていても他の人は全員同じ考えというわけではないので
>依存の度が過ぎてるように見える人は増えてきている
インターネットは1日2時間まで!ってやつ?
61無念Nameとしあき25/09/18(木)06:26:25No.1352034276+
>インターネットは危険!って煽ってる記事いっぱいあったねぇ
テレビゲームもダメって言ってたんだぜ
62無念Nameとしあき25/09/18(木)06:26:55No.1352034299そうだねx5
>みんな年取るとその時代で老害って言われるから注意な
反AIは間違いなく老害だよ
63無念Nameとしあき25/09/18(木)06:27:05No.1352034312+
>しなびた爺さんに支配されるよりAIの方がマシ説はあるけどな
そのしなびた爺さんがAIに自分の思想紛れ込ませたらどうする?
開発者はそれが出来るぞ?
64無念Nameとしあき25/09/18(木)06:27:25No.1352034335そうだねx1
>テレビゲームもダメって言ってたんだぜ
無駄に怖がる馬鹿煽ってこう言う対立構図作って儲けてるんだなむかーしから
65無念Nameとしあき25/09/18(木)06:27:37No.1352034349そうだねx6
>反AIは間違いなく老害だよ
逆から見たらその発言がそうなんだよ
自分以外の意見否定してるだろ
66無念Nameとしあき25/09/18(木)06:27:46No.1352034357+
例えばゲームの開発者がこのゲームやったら死にます!とか言わんだろ?そういうことよ
まあ反AIとかではないけどな俺は
67無念Nameとしあき25/09/18(木)06:27:51No.1352034361+
>そのしなびた爺さんがAIに自分の思想紛れ込ませたらどうする?
>開発者はそれが出来るぞ?
別のAIぶつけようぜ
68無念Nameとしあき25/09/18(木)06:28:34No.1352034401+
>逆から見たらその発言がそうなんだよ
>自分以外の意見否定してるだろ
何の逆か知らんけど反AIが老害なのは間違いないよ
69無念Nameとしあき25/09/18(木)06:28:42No.1352034414+
>>反AIは間違いなく老害だよ
>逆から見たらその発言がそうなんだよ
>自分以外の意見否定してるだろ
ダイレクトに脳内反AIと戦ってるって言ったから前頭葉がヒートアップしちゃったみたいだね
70無念Nameとしあき25/09/18(木)06:28:55No.1352034424+
人間の土俵に乗り込んで来たら不幸しかないだろ
芸事とか
71無念Nameとしあき25/09/18(木)06:29:02No.1352034431+
>別のAIぶつけようぜ
今は無き中国共産党否定したAIならあるいは…
72無念Nameとしあき25/09/18(木)06:29:19No.1352034445そうだねx1
>何の逆か知らんけど反AIが老害なのは間違いないよ
もうそれしか言わないな
73無念Nameとしあき25/09/18(木)06:29:19No.1352034447+
>インターネットは1日2時間まで!ってやつ?
自殺する方だよ…
脳内でどういう処理してるんだ
2時間の方も自分もネット依存が過ぎるなという自虐が入っているけど
74無念Nameとしあき25/09/18(木)06:29:45No.1352034467そうだねx1
>ダイレクトに脳内反AIと戦ってるって言ったから前頭葉がヒートアップしちゃったみたいだね

>>AI使って幸福になれると思ってる人はAIに洗脳されてるだけ

これがまともな意見に見えてるのは反さんだけだと思うよ
75無念Nameとしあき25/09/18(木)06:29:51No.1352034469+
>>そのしなびた爺さんがAIに自分の思想紛れ込ませたらどうする?
>>開発者はそれが出来るぞ?
>別のAIぶつけようぜ
結局今の国会とかみたいな足の引っ張り合いが人ではなくAIに置き換わるだけでは
76無念Nameとしあき25/09/18(木)06:30:13No.1352034485+
>もうそれしか言わないな
まあ事実なので
77無念Nameとしあき25/09/18(木)06:30:36No.1352034502+
>結局今の国会とかみたいな足の引っ張り合いが人ではなくAIに置き換わるだけでは
なんぼかマシだな
78無念Nameとしあき25/09/18(木)06:30:41No.1352034507+
>人間の土俵に乗り込んで来たら不幸しかないだろ
創作物とかはほぼ無価値になるかもね
いくら瞬時に作れるから
今はまだ違和感すごいから人間作が主流だけどもうちょい進化したらなあ
79無念Nameとしあき25/09/18(木)06:30:55No.1352034515+
>>ダイレクトに脳内反AIと戦ってるって言ったから前頭葉がヒートアップしちゃったみたいだね
>
>>>AI使って幸福になれると思ってる人はAIに洗脳されてるだけ
>
>これがまともな意見に見えてるのは反さんだけだと思うよ
君とは永久に平行線だと言うのがわかったよ
>No.1352033809
みたいな未来になるといいね
80無念Nameとしあき25/09/18(木)06:31:23No.1352034539+
>自殺する方だよ…
ネットゲームでも自殺者出てたけど
ネットゲームを楽しんでる人の方が圧倒的に多いよね
81無念Nameとしあき25/09/18(木)06:31:58No.1352034572+
>君とは永久に平行線だと言うのがわかったよ
>>No.1352033809
>みたいな未来になるといいね
>1758144076469.jpg
この画像貼ってやったろ
ちなみにこの漫画はインターネット黎明期の漫画ね
82無念Nameとしあき25/09/18(木)06:32:08No.1352034579+
AIに関しては期待と恐怖があるということだ
まあそれもちゃんと進化すればの話
83無念Nameとしあき25/09/18(木)06:33:48No.1352034680+
>AIに関しては期待と恐怖があるということだ
>まあそれもちゃんと進化すればの話
こんな所で怖がってどうすんの?
自分が怖がってるからって、もう楽しく使ってる人を羨んでケチつけてりゃお前の人生なんかいいことあるの?
84無念Nameとしあき25/09/18(木)06:34:21No.1352034709+
AIを推進する自民党政権下で幸福になれたか?
答えは明白と思うが
85無念Nameとしあき25/09/18(木)06:34:37No.1352034727+
>自分が怖がってるからって、もう楽しく使ってる人を羨んでケチつけてりゃお前の人生なんかいいことあるの?
ほらこうなるから
86無念Nameとしあき25/09/18(木)06:35:00No.1352034744+
>自分が怖がってるからって、もう楽しく使ってる人を羨んでケチつけてりゃお前の人生なんかいいことあるの?
つけてないが大丈夫か
87無念Nameとしあき25/09/18(木)06:35:06No.1352034754そうだねx1
まとめ

AI怖がりさんは、
「怖がる自分」をまず認めてほしいだけだったりします。
そこから少しずつ情報を入れて、理解と安心を広げていくのが大事。


AIくんなるほどなぁ・・・
然るべき医療機関でやって欲しい・・・
88無念Nameとしあき25/09/18(木)06:35:11No.1352034759+
    1758144911906.jpg-(125229 B)
125229 B
>>そのしなびた爺さんがAIに自分の思想紛れ込ませたらどうする?
>>開発者はそれが出来るぞ?
>別のAIぶつけようぜ
89無念Nameとしあき25/09/18(木)06:35:41No.1352034785そうだねx1
とりあえず自分の嫌いなものは裏で全部繋がってるって思い込むのは統失の症状だからな
90無念Nameとしあき25/09/18(木)06:36:33No.1352034840+
>とりあえず自分の嫌いなものは裏で全部繋がってるって思い込むのは統失の症状だからな
>AIを推進する自民党政権下で幸福になれたか?
>答えは明白と思うが
91無念Nameとしあき25/09/18(木)06:37:23No.1352034890+
>「怖がる自分」をまず認めてほしいだけだったりします
だからここでうだうだ言い続けてるのかうぜぇ
反AIコミュニティーかだ出て来なきゃいいのに
92無念Nameとしあき25/09/18(木)06:39:42No.1352035029+
俺以外AIだからなここは
93無念Nameとしあき25/09/18(木)06:44:04No.1352035316+
>>自殺する方だよ…
>ネットゲームでも自殺者出てたけど
>ネットゲームを楽しんでる人の方が圧倒的に多いよね
ゲームとして遊ぶのと人生相談しだすのとは違うだろ
94無念Nameとしあき25/09/18(木)06:46:39No.1352035502+
ふたばで言う反AIってポルノイラスト生成AI反対者に対してが9割以上だからそれ以外に対しての見地が全く無いんだよな…
95無念Nameとしあき25/09/18(木)06:48:35No.1352035626+
機織りマシーンが無い頃は手縫い職人が幸福だったんだろうね
機織りマシーンが出来てからはそれを上手に活用出来る人が幸福になってたよ
96無念Nameとしあき25/09/18(木)06:52:17No.1352035854+
>機織りマシーンが出来てからはそれを上手に活用出来る人が幸福になってたよ
AIは機織りマシーンによって作られる物に価値がなくなるということなんだ
まあだから批判する人もわかるけど批判したところで止まるわけはないのだが
97無念Nameとしあき25/09/18(木)06:53:00No.1352035915+
朝アパートのドアを叩いて中の住民を起こす仕事があった
目覚まし時計が生まれてから無くなった
98無念Nameとしあき25/09/18(木)06:56:13No.1352036117+
シンギュラリティが起きれば世の中の仕事の7割は消える可能性がある
過去の発明と例えるには無理がある
シンギュラリティがこなかったらただのちょっと便利なツールで終わる可能性もある
99無念Nameとしあき25/09/18(木)06:56:42No.1352036159+
>機織りマシーンが無い頃は手縫い職人が幸福だったんだろうね
>機織りマシーンが出来てからはそれを上手に活用出来る人が幸福になってたよ
適応できない人間が不便になっていくだけだよね
自動改札やキャッシュレスみたいにAIも世間に浸透しちゃうと慣れざるを得ない
100無念Nameとしあき25/09/18(木)07:00:59No.1352036497+
>朝アパートのドアを叩いて中の住民を起こす仕事があった
>目覚まし時計が生まれてから無くなった
目覚まし時計を作る雇用が生まれた
という風に繋がっていけばいいけどそうじゃなくなると怖いな
101無念Nameとしあき25/09/18(木)07:01:56No.1352036585+
>目覚まし時計を作る雇用が生まれた
それもAIがやってしまうから人間いらねえってなる
102無念Nameとしあき25/09/18(木)07:07:06No.1352036987+
>とりあえず自分の嫌いなものは裏で全部繋がってるって思い込むのは統失の症状だからな
初めて聞いた概念というか
全く理解出来ないけど理解出来ない方が正常なのか
103無念Nameとしあき25/09/18(木)07:08:41No.1352037085+
こういうのの話見てると地頭の良さって大事だなと痛感する
104無念Nameとしあき25/09/18(木)07:09:20No.1352037139+
>本当になんでもかんでもAIでいいなら色んな能力や努力する人間要らなくなる
なんで妹の方がデカイの
105無念Nameとしあき25/09/18(木)07:11:01No.1352037281+
教育現場が今一番困惑してるだろうな
今後社会で必須になるのは確実だし学校でプロンプト学ぶ授業は必要になるとおもうが
106無念Nameとしあき25/09/18(木)07:13:02No.1352037431+
エアコンや自動車や工場にだってとっくにAIが使われとるのに
幸福になるのかもクソもないもんだ
107無念Nameとしあき25/09/18(木)07:13:04No.1352037433+
プロンプトってなんだと思ってるんだろうか、HTMLとかじゃないんだし
AIに確実に意図を伝えるための語彙だろ
108無念Nameとしあき25/09/18(木)07:13:13No.1352037449+
AIが書類出力自由自在になったらサラリーマンの半分が要らなくなるのは分かる
成果を出せない凡庸な研究者や学者よりAIの方が有用な存在になるのも分かる
でもPCだけで完結しない職種が人間から置き換えられるのは汎用ロボットが普及しないと無理だろ
109無念Nameとしあき25/09/18(木)07:15:33No.1352037635+
>でもPCだけで完結しない職種が人間から置き換えられるのは汎用ロボットが普及しないと無理だろ
シンギュラリティ後はロボなんて無料みたいなもんだろう
シンギュラリティこねえかなあ
110無念Nameとしあき25/09/18(木)07:15:56No.1352037668+
としあきは半分AIだからな俺もそうだけど
111無念Nameとしあき25/09/18(木)07:16:32No.1352037721+
SEみたいな専門技術まで学校で教える必要はないだろ
112無念Nameとしあき25/09/18(木)07:16:48No.1352037740+
俺は機械に使われるのはごめん被るおじさん!
だが、スキルが伴ってないだけおじさんかもしれない
113無念Nameとしあき25/09/18(木)07:18:21No.1352037874+
    1758147501706.jpg-(274628 B)
274628 B
絵師は滅ぶ
114無念Nameとしあき25/09/18(木)07:19:07No.1352037938+
>プロンプトってなんだと思ってるんだろうか、HTMLとかじゃないんだし
>AIに確実に意図を伝えるための語彙だろ
なので今後は語彙の量と質を確保出来る文系教育がかなり重要になる
具体的には単一の現象なり事案を複数の違う表現で表せてなおかつ内容にブレが出ない話術
どうせ音声入力が主流になるんだろうし
115無念Nameとしあき25/09/18(木)07:20:31No.1352038060+
イラストに関しては衣服が既製品とオーダーメイドに分かれていったように
それぞれの需要に合わせて続いていくと思うけどね
すでにお役所なんかではAIでサクッとイラストつくってチラシに乗っけてるとこあるし
116無念Nameとしあき25/09/18(木)07:21:31No.1352038154そうだねx1
AIでいいからえっちしたい
117無念Nameとしあき25/09/18(木)07:21:41No.1352038171+
AI使うのだって金かかる
貧乏人は自分の頭使うしかないのだ
118無念Nameとしあき25/09/18(木)07:21:56No.1352038193+
>どうせ音声入力が主流になるんだろうし
屋外(電車の中とか)、家の中でも壁薄いアパートとかだと音声入力ってためらわれるな
国によってはおかまい無しだったり、一般化したら誰も気にしない時代になるのかもしれんけど
119無念Nameとしあき25/09/18(木)07:22:31No.1352038241そうだねx1
>シンギュラリティ後はロボなんて無料みたいなもんだろう
どこまで行っても資源は有限なので・・・
人使った方が安上がりなのは今後も変わらないと思う
120無念Nameとしあき25/09/18(木)07:22:48No.1352038264+
    1758147768283.jpg-(70930 B)
70930 B
Adobeさんが使ってる以上は消えないすわ
121無念Nameとしあき25/09/18(木)07:24:19No.1352038381+
>AIでいいからえっちしたい
AIのほうがいいよ
122無念Nameとしあき25/09/18(木)07:24:50No.1352038427+
>絵師は滅ぶ
絵師ってのは他人が見たい物をお出し出来ないと評価されないないんだから
そいつだけの特徴がある連作が出せるなら食いっぱぐれないよ
123無念Nameとしあき25/09/18(木)07:26:20No.1352038544+
奴隷みたいな底辺職があって上司がAIになる感じかな
今とあんま変わらん
124無念Nameとしあき25/09/18(木)07:26:55No.1352038601+
    1758148015335.jpg-(75291 B)
75291 B
>どこまで行っても資源は有限なので・・・
GPTに質問してみようね
125無念Nameとしあき25/09/18(木)07:27:04No.1352038615そうだねx1
>>シンギュラリティ後はロボなんて無料みたいなもんだろう
>どこまで行っても資源は有限なので・・・
>人使った方が安上がりなのは今後も変わらないと思う
自家用車一つ取っても普及はしたけどタダに近い値段かと言われたらねぇ
126無念Nameとしあき25/09/18(木)07:29:22No.1352038801+
いうてもコードの中身がブラウン管やカセットテープとほとんど違いないけど
強いて言えばコラージュを自動化しただけで
127無念Nameとしあき25/09/18(木)07:30:27No.1352038880+
>GPTに質問してみようね
最後が希望的観測すぎる
128無念Nameとしあき25/09/18(木)07:30:30No.1352038887+
テープ編集くらい人力でやるでしょう?
あれが昨今AIでも組める様に仕立てた状況がある
129無念Nameとしあき25/09/18(木)07:31:03No.1352038942+
>エアコンや自動車や工場にだってとっくにAIが使われとるのに
>幸福になるのかもクソもないもんだ
犯罪にも使うのが当たり前になってきてるしね
130無念Nameとしあき25/09/18(木)07:31:36No.1352038990+
>いうてもコードの中身がブラウン管やカセットテープとほとんど違いないけど
>強いて言えばコラージュを自動化しただけで
>テープ編集くらい人力でやるでしょう?
>あれが昨今AIでも組める様に仕立てた状況がある
こんなもんに脅威を感じる方がどうかしとるわ
131無念Nameとしあき25/09/18(木)07:33:07No.1352039131+
明治になってから政府は廃刀令を敷いてお侍に日本刀を捨てさせたろ
でも包丁は消えなかった
132無念Nameとしあき25/09/18(木)07:33:10No.1352039140+
>こんなもんに脅威を感じる方がどうかしとるわ
こんなもんでも失業者が出てるんですわ
しかも超スピードで進化してるからな
133無念Nameとしあき25/09/18(木)07:33:24No.1352039164+
車の生産をロボにシフトしたら一般家庭に1ロボまで普及できるかも入れん
134無念Nameとしあき25/09/18(木)07:34:00No.1352039210+
>>こんなもんに脅威を感じる方がどうかしとるわ
>こんなもんでも失業者が出てるんですわ
>しかも超スピードで進化してるからな
失業率は個別の会社と経営者の事情で
AIは関係ないでしょ
135無念Nameとしあき25/09/18(木)07:34:12No.1352039232+
自分がAI使いこなせてる立場の人だと思ってAI未来はハッピーって言ってる人がある意味すごい
136無念Nameとしあき25/09/18(木)07:34:35No.1352039264+
>車の生産をロボにシフトしたら一般家庭に1ロボまで普及できるかも入れん
早くそうなって欲しいですね
137無念Nameとしあき25/09/18(木)07:35:28No.1352039345そうだねx1
>>車の生産をロボにシフトしたら一般家庭に1ロボまで普及できるかも入れん
>早くそうなって欲しいですね
エロいのを頼む
138無念Nameとしあき25/09/18(木)07:35:40No.1352039369+
>車の生産をロボにシフトしたら一般家庭に1ロボまで普及できるかも入れん
車よりもスマホの方が用途として近いと思う
139無念Nameとしあき25/09/18(木)07:35:44No.1352039375+
自動処理能力が上がっても出力はまだ画面と音声でしか出来てないからな
歩き回って実働をこなすPCが1人1台になったらそれが本当のAI時代だな
今のままだと朝飯一つ作れやしない
140無念Nameとしあき25/09/18(木)07:36:47No.1352039466+
ロボはともかく能動的なAIペルソナは数年で出てきそうじゃね
141無念Nameとしあき25/09/18(木)07:38:18No.1352039585+
>今のままだと朝飯一つ作れやしない
ロボットが料理をする無人レストランを作って
そこから自動運転で宅配させればいい
142無念Nameとしあき25/09/18(木)07:38:34No.1352039605+
>自分がAI使いこなせてる立場の人だと思ってAI未来はハッピーって言ってる人がある意味すごい
AIに職を奪われない土建屋とか清掃業なんだろう
143無念Nameとしあき25/09/18(木)07:39:46No.1352039721+
>俺以外AIだからなここは
実際問題ここや5chでAIのレスってどれくらいなんだろう
中身はただの人間の荒らしがAIの返答をコピペしてるだけにしても
144無念Nameとしあき25/09/18(木)07:39:48No.1352039726+
>AIに職を奪われない土建屋とか清掃業なんだろう
AIルンバとかAI3Dプリンターが進化しないとでも?
145無念Nameとしあき25/09/18(木)07:40:01No.1352039743+
肉体労働こそロボが来たら終わるんじゃないかな
146無念Nameとしあき25/09/18(木)07:40:13No.1352039764+
>AIに職を奪われない土建屋とか清掃業なんだろう
お掃除ロボットや3Dプリンター住宅があるけど
そっちは分業と協業の方向性で動いてる
147無念Nameとしあき25/09/18(木)07:40:22No.1352039780+
AIが進化しなければ人類に先はない気もする
148無念Nameとしあき25/09/18(木)07:41:29No.1352039871そうだねx1
>>今のままだと朝飯一つ作れやしない
>ロボットが料理をする無人レストランを作って
>そこから自動運転で宅配させればいい
老人や障害者介護の分野で必要な技術
世界中で
絶対そのうち実現するな
149無念Nameとしあき25/09/18(木)07:41:40No.1352039887そうだねx1
>肉体労働こそロボが来たら終わるんじゃないかな
ロボのコスト下がってからだから一番後に消えると思う
ホワイトはもう影響受けてる
150無念Nameとしあき25/09/18(木)07:42:07No.1352039924+
老舗のアドビさんが馬鹿みたいに儲けてるけど
Nvidiaとか
クビになるどころかこの辺りの技術職人材に対する需要が増えてる
151無念Nameとしあき25/09/18(木)07:42:48No.1352039987+
それでそのロボはどこ行けば買えるんです?
152無念Nameとしあき25/09/18(木)07:43:20No.1352040024+
>クビになるどころかこの辺りの技術職人材に対する需要が増えてる
天才は需要あるよ凡人は要らねえ
153無念Nameとしあき25/09/18(木)07:43:46No.1352040058そうだねx1
>AIが進化しなければ人類に先はない気もする
人類ジジババ&食料危機&異常気象が迫ってるからな
もう滅ぶ運命なのでは
154無念Nameとしあき25/09/18(木)07:44:56No.1352040158+
営業の外回りとかプレゼンとかしてくれるの?
企画書の草案とか校正がAI作業出来るけど
それ誰が入力するの?
155無念Nameとしあき25/09/18(木)07:45:14No.1352040187+
ただなあ
AIが発展するのは大いに歓迎なんだが、人類のサバイバル能力が落ちてAIなしだとなーんもできんって状態になるのが怖いな
大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
地球さんってそういうところある
156無念Nameとしあき25/09/18(木)07:45:58No.1352040254+
>肉体労働こそロボが来たら終わるんじゃないかな
飲食とか建設現場にロボを投入するのは大手企業でも数十年後だろ
メンテ込みなら人間が安すぎる
157無念Nameとしあき25/09/18(木)07:46:00No.1352040258+
>肉体労働こそロボが来たら終わるんじゃないかな
昭和中期の設備いまだに使ってる所ばっかなんよ
新しい機械導入するのを意地でも嫌がるからそういったロボットが流通してもそこから半世紀は入ってくることはない
158無念Nameとしあき25/09/18(木)07:47:05No.1352040344+
>それ誰が入力するの?
凡人
159無念Nameとしあき25/09/18(木)07:47:26No.1352040387+
>大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
>地球さんってそういうところある
ホワイトカラーの仕事が奪われてる状況でそこ気にするのか
160無念Nameとしあき25/09/18(木)07:47:49No.1352040427+
>肉体労働こそロボが来たら終わるんじゃないかな
ロボによる精密作業はまだまだまだからな
物理的な限界で
161無念Nameとしあき25/09/18(木)07:48:19No.1352040484+
>営業の外回りとかプレゼンとかしてくれるの?
それらが本当に必要だったのかを会社が見直す時期が迫っている
162無念Nameとしあき25/09/18(木)07:48:50No.1352040530+
>大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
なんのためにメガソーラーがあると
163無念Nameとしあき25/09/18(木)07:49:20No.1352040582+
人との対話が必要になる仕事は残るってAI様がいってた
164無念Nameとしあき25/09/18(木)07:49:47No.1352040618+
    1758149387936.jpg-(75146 B)
75146 B
この手の作業はAIはサポートしかやらんし
165無念Nameとしあき25/09/18(木)07:49:54No.1352040642+
>>大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
>なんのためにメガソーラーがあると
だめだこりゃ(笑)
166無念Nameとしあき25/09/18(木)07:50:03No.1352040660+
>>AIが進化しなければ人類に先はない気もする
>人類ジジババ&食料危機&異常気象が迫ってるからな
>もう滅ぶ運命なのでは
AIの使用に大電力が必要で発電所増産とエアコンフル稼働という異常気象後押ししているという皮肉
167無念Nameとしあき25/09/18(木)07:50:05No.1352040666+
2027年にAGIが出てきたらそこがシンギュラリティの始まりだな
可能性は低いと言われてるが
168無念Nameとしあき25/09/18(木)07:50:13No.1352040681+
>>大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
>なんのためにメガソーラーがあると
答えになってねえよ
送電線やら変電所やらメガソーラー施設が地震でぶっ壊れたらどっちみち停電になるだろ
169無念Nameとしあき25/09/18(木)07:50:29No.1352040705+
土木とかならともかく工場の機械なんてオーダーメイドになるから高く付くんだよね
170無念Nameとしあき25/09/18(木)07:51:53No.1352040845+
>送電線やら変電所やらメガソーラー施設が地震でぶっ壊れたらどっちみち停電になるだろ
そこまでの被害ならAI前後で特に状況変わらんと思う
171無念Nameとしあき25/09/18(木)07:52:35No.1352040900そうだねx1
>人との対話が必要になる仕事は残るってAI様がいってた
ぼちぼち画面の向こうに人がいるかどうかは誰にもわからなくなるだろう
172無念Nameとしあき25/09/18(木)07:54:06No.1352041038+
>>人との対話が必要になる仕事は残るってAI様がいってた
>ぼちぼち画面の向こうに人がいるかどうかは誰にもわからなくなるだろう
Botならコンピューターウイルスやワームの頃から言われてるけど
AI稼働というとこいつらの方が歴が長い
173無念Nameとしあき25/09/18(木)07:54:43No.1352041106+
>なんのためにメガソーラーがあると
銅線どころか施設そのものまで盗み放題だよね…
174無念Nameとしあき25/09/18(木)07:54:48No.1352041112+
日本は保守的で新しい技術に金を出さない傾向があるからAIの普及は他国より遅いだろうってAIが言ってた
175無念Nameとしあき25/09/18(木)07:55:14No.1352041161+
病院行っても医者もピンキリだしなあ
担当医がポンコツだと一生効かない処方箋出されるだけとかザラ
176無念Nameとしあき25/09/18(木)07:55:46No.1352041213+
事務員の9割5分解雇でみんなで手に職付ける時代が来る
事務処理なんてこれやっといてって回す手間で自分でAIに任せればそれで終わり
177無念Nameとしあき25/09/18(木)07:56:02No.1352041242+
>>送電線やら変電所やらメガソーラー施設が地震でぶっ壊れたらどっちみち停電になるだろ
>そこまでの被害ならAI前後で特に状況変わらんと思う
ガチでバカなんでは
AI なきゃなんもできなくなった人がAI使えない状況(地震などによる電源消失)になったら今以上に大惨事になるって話してるんじゃ無いのか?
178無念Nameとしあき25/09/18(木)07:56:05No.1352041246+
>人との対話が必要になる仕事は残るってAI様がいってた
AI時代に生き残る鍵はコミュ力か
179無念Nameとしあき25/09/18(木)07:56:08No.1352041251+
    1758149768201.jpg-(21539 B)
21539 B
>日本は保守的で新しい技術に金を出さない傾向があるからAIの普及は他国より遅いだろうってAIが言ってた
180無念Nameとしあき25/09/18(木)07:56:20No.1352041270+
>肉体労働こそロボが来たら終わるんじゃないかな
ロボはまだまだ過酷な環境に弱すぎる
人間なんて完全防水が標準機能だし
181無念Nameとしあき25/09/18(木)07:56:46No.1352041312+
>日本は保守的で新しい技術に金を出さない傾向があるからAIの普及は他国より遅いだろうってAIが言ってた
なりふり構ってらんない分野は早いと思うぜ
そんだけ今の高齢化はヒドいから
182無念Nameとしあき25/09/18(木)07:58:38No.1352041496+
>>人との対話が必要になる仕事は残るってAI様がいってた
>ぼちぼち画面の向こうに人がいるかどうかは誰にもわからなくなるだろう
ふたばもAIとしあきを導入して
昔みたいに賑やかにすればいいのに
183無念Nameとしあき25/09/18(木)07:58:51No.1352041517+
>日本は保守的で新しい技術に金を出さない傾向があるからAIの普及は他国より遅いだろうってAIが言ってた
んなことはない
コンデンサ利用家電とLSI搭載旋盤の普及は世界で最速ぞ
184無念Nameとしあき25/09/18(木)07:59:06No.1352041543+
大幅に経費削減できたらみんなやる
まだできないからやってないだけでできるようになった瞬間にやる
185無念Nameとしあき25/09/18(木)07:59:33No.1352041596+
AIで不適切な発言する奴を片っ端から開示請求すれば管理人大儲けできそう
186無念Nameとしあき25/09/18(木)07:59:42No.1352041618+
犯罪に使われるとして
我が国の放置国家は無視を決め込むと思うか?
187無念Nameとしあき25/09/18(木)07:59:48No.1352041627+
AI娘とのセックスなら金を出すぞ!
188無念Nameとしあき25/09/18(木)08:00:21No.1352041690+
>>人との対話が必要になる仕事は残るってAI様がいってた
>AI時代に生き残る鍵はコミュ力か
プロンプト入力も含めて必須になるのは対話能力
189無念Nameとしあき25/09/18(木)08:00:36No.1352041711+
昔は日本も新しい技術ガンガン取り入れて伸びてたのにな…
190無念Nameとしあき25/09/18(木)08:00:53No.1352041737+
>大幅に経費削減できたらみんなやる
>まだできないからやってないだけでできるようになった瞬間にやる
イラスト分野ひとつとっても今やあちこちでAIイラストあるもんな
タダみたいなもんだし大量にできるし24時間いつでもオーケーだし
191無念Nameとしあき25/09/18(木)08:00:58No.1352041744+
肉体労働系はまだ人間の方が導入コストが安いしな
人間はハロワに求人票出せば終わるがロボはそうはいかん
192無念Nameとしあき25/09/18(木)08:01:36No.1352041823+
>AI時代に生き残る鍵はコミュ力か
大抵の場合相手にコミュ力や物事を伝えるのがヘタな場合が多いので
人との対話が必要ってケースはめちゃくちゃ疲れる
193無念Nameとしあき25/09/18(木)08:01:41No.1352041832そうだねx3
事務が全部パソコンに置き換わったの知らん人いるのか
なんでAIに切り替わらないと思ってるんだ
194無念Nameとしあき25/09/18(木)08:01:57No.1352041863+
ロボ無料化は超楽観でも20年はかかるだろう
195無念Nameとしあき25/09/18(木)08:02:10No.1352041886+
>AIで不適切な発言する奴を片っ端から開示請求すれば管理人大儲けできそう
北朝鮮やソ連みたいな極度な統制か
人いなくなるな
196無念Nameとしあき25/09/18(木)08:04:09No.1352042112+
>犯罪に使われるとして
>我が国の放置国家は無視を決め込むと思うか?
そして誰もいなくなった
デストピアですな
技術立国が泣き恥さらしてこの国は終わるんだ
197無念Nameとしあき25/09/18(木)08:05:37No.1352042260+
AIで俺以外の全人類を支配してぇ〜!!!
198無念Nameとしあき25/09/18(木)08:07:03No.1352042414+
>AIで俺以外の全人類を支配してぇ〜!!!
AI「愚かな奴め」
199無念Nameとしあき25/09/18(木)08:08:03No.1352042522+
>事務が全部パソコンに置き換わったの知らん人いるのか
>なんでAIに切り替わらないと思ってるんだ
仮にそうだとして生活費どうすんの?
社会生活は国民の人権主体で稼働している筈だが
200無念Nameとしあき25/09/18(木)08:09:04No.1352042638+
AI時代に生き残るのは人間しかできないことをやるやつだ
電子の世界のことはAIの方が圧倒的に上手くなるから現実世界で手を動かし走り回り臨機応変で斬新な対応ができるやつ
あとは重い責任を取れるやつ
201無念Nameとしあき25/09/18(木)08:10:08No.1352042766+
    1758150608206.jpg-(139516 B)
139516 B
この手の金の流れが消えたら
ほとんどの業態が廃業を迫られると思う
202無念Nameとしあき25/09/18(木)08:10:40No.1352042833+
>>AIで俺以外の全人類を支配してぇ〜!!!
>AI「愚かな奴め」
🤖「当該人物を拘束して特殊処理をゴニョゴニョして昏睡状態にして脳内でそういうオレ最強世界に抑留します。生物的に死ぬまで」
203無念Nameとしあき25/09/18(木)08:11:16No.1352042898+
>この手の金の流れが消えたら
ウマ娘がAI娘に
204無念Nameとしあき25/09/18(木)08:12:56No.1352043120+
>仮にそうだとして生活費どうすんの?
>社会生活は国民の人権主体で稼働している筈だが
いずれ無能を収容する施設が作られるんじゃないかな
205無念Nameとしあき25/09/18(木)08:13:05No.1352043138+
>ふたばもAIとしあきを導入して
>昔みたいに賑やかにすればいいのに
ここでAIが出来るのはコピペ荒らしくらいだ
206無念Nameとしあき25/09/18(木)08:13:25No.1352043180+
>>事務が全部パソコンに置き換わったの知らん人いるのか
>>なんでAIに切り替わらないと思ってるんだ
>仮にそうだとして生活費どうすんの?
>社会生活は国民の人権主体で稼働している筈だが
それは政治や社会の話
AIが人間に置き換わるか否かのテクノロジーの話とは別
そして現実としてAIが人間に置き換わる流れはもはや止まらん
207無念Nameとしあき25/09/18(木)08:13:54No.1352043249+
>この手の金の流れが消えたら
>ほとんどの業態が廃業を迫られると思う
半分占めてるやつを投げ捨てろ
208無念Nameとしあき25/09/18(木)08:15:45No.1352043462+
ここで暴れてる反AIはあきゆきくんの玩具だから
209無念Nameとしあき25/09/18(木)08:16:20No.1352043533+
廃業率が上がると就業率も失業率も悪化するんだが
無能は誰か分かったのか?
210無念Nameとしあき25/09/18(木)08:17:03No.1352043629+
>廃業率が上がると就業率も失業率も悪化するんだが
>無能は誰か分かったのか?
お前が無能だと分かった
211無念Nameとしあき25/09/18(木)08:17:20No.1352043664+
AIが無いよりはあった方が幸福になる
これは賛否どうだろう?
212無念Nameとしあき25/09/18(木)08:19:01No.1352043866そうだねx1
>AIが無いよりはあった方が幸福になる
>これは賛否どうだろう?
ここの連中が夢中になってるイラスト分野だとAIの登場は正解だったな
幸福になった
213無念Nameとしあき25/09/18(木)08:19:09No.1352043884+
会社クビになったらホームレスになってみんなで公園で暮らせば良いんだ
事実上この国を潰せるぞ
214無念Nameとしあき25/09/18(木)08:19:19No.1352043908+
一次産業はAIではサポートは出来ても単体で完了できないんだから一次産業が熱くなるだろう
215無念Nameとしあき25/09/18(木)08:20:05No.1352043995+
>AIが無いよりはあった方が幸福になる
ないならないでおしまいだからあったほうがいい
216無念Nameとしあき25/09/18(木)08:21:04No.1352044104+
>AIが無いよりはあった方が幸福になる
>これは賛否どうだろう?
使う人はそりゃ楽になる
ただ人が必要なくなるという技術はどうあがいても不幸になる人が産まれるんだ
それがいつ自分になるかのババ抜きが始まった
217無念Nameとしあき25/09/18(木)08:21:32No.1352044149+
>AIで人類は幸福になるのか?
割食らう奴はいるからそいつらは不幸になる
218無念Nameとしあき25/09/18(木)08:21:56No.1352044191+
よく分かんないけど
AIは経営者を操って労働法で守られてる従業員をクビにする能力でもあるの?
219無念Nameとしあき25/09/18(木)08:23:30No.1352044365+
>よく分かんないけど
>AIは経営者を操って労働法で守られてる従業員をクビにする能力でもあるの?
あるだろ
AI自体に権力は無くても権力者がAIを使うんだし
220無念Nameとしあき25/09/18(木)08:24:15No.1352044447+
>AIが無いよりはあった方が幸福になる
>これは賛否どうだろう?
使いこなしたから幸せになれる魔法のマシンじゃないし便利になるだけ
弁当を温めるだけより自分で料理が作る方が満足度は高いのを理解出来る奴ならこの理屈は分かるはずだ
221無念Nameとしあき25/09/18(木)08:24:41No.1352044491+
>>よく分かんないけど
>>AIは経営者を操って労働法で守られてる従業員をクビにする能力でもあるの?
>あるだろ
>AI自体に権力は無くても権力者がAIを使うんだし
あるのか
それでその権力者がどうなるかまでは理解してる?
222無念Nameとしあき25/09/18(木)08:24:45No.1352044498+
>よく分かんないけど
>AIは経営者を操って労働法で守られてる従業員をクビにする能力でもあるの?
人雇うのもタダじゃないんで・・・
AIで事務の人を削減できれば会社は楽になる
223無念Nameとしあき25/09/18(木)08:24:54No.1352044524+
これから不景気だしAI理由にリストラやっとくか
224無念Nameとしあき25/09/18(木)08:24:58No.1352044534+
>ただ人が必要なくなるという技術はどうあがいても不幸になる人が産まれるんだ
>それがいつ自分になるかのババ抜きが始まった
警備員ですらAIで巡回するロボットが開発されてるもんな
人がいなくなることはないだろうけど人数は減りそう
225無念Nameとしあき25/09/18(木)08:25:22No.1352044569+
>あるのか
>それでその権力者がどうなるかまでは理解してる?
知るか
お前が説明せえや無能AI
226無念Nameとしあき25/09/18(木)08:26:09No.1352044659+
経理とか人類要らなくねとは思う
227無念Nameとしあき25/09/18(木)08:27:35No.1352044811+
住居の間取りによって柔軟な応対が必要な引っ越しのバイトなんてのは
最後までAIが入ってこないジャンルと思うよ
228無念Nameとしあき25/09/18(木)08:28:45No.1352044952+
AIも単体じゃなくて複数走らせて答え合わせし合わないと現状のAIだと平気でとんでもない結果出してくるときあるからなぁ
今後はそういうのもなくなっていくんだろうけど
229無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:06No.1352044988+
    1758151746756.jpg-(205881 B)
205881 B
>>あるのか
>>それでその権力者がどうなるかまでは理解してる?
>知るか
>お前が説明せえや無能AI
地下帝国が出来るんですな
230無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:13No.1352045009+
しょーもない荒らしよりも理屈の通じない本物の馬鹿が存在してるという恐怖
231無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:39No.1352045051+
>日本は保守的で新しい技術に金を出さない傾向があるからAIの普及は他国より遅いだろうってAIが言ってた
金出さないというより利権ガッチガチだから何だかんだ理由つけて普及させないだろう
232無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:44No.1352045059+
>住居の間取りによって柔軟な応対が必要な引っ越しのバイトなんてのは
>最後までAIが入ってこないジャンルと思うよ
そういう職種は個人で複数のスキルを求められるから
生き残れるのは本当にごく一部だと思う・・・
233無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:51No.1352045074+
>今後はそういうのもなくなっていくんだろうけど
今後は内部であらかじめ複数AIが相談してから返すんじゃないかな
234無念Nameとしあき25/09/18(木)08:30:05No.1352045097+
>住居の間取りによって柔軟な応対が必要な引っ越しのバイトなんてのは
>最後までAIが入ってこないジャンルと思うよ
ロボット的な事でなら現場作業できるレベルのロボットが稼働してたら間取り図読み込ませたあと現場スキャンで誤差修正できると思うぞ
235無念Nameとしあき25/09/18(木)08:30:26No.1352045147+
>1758151746756.jpg
預金もゴミクズになったら私兵も雇えなくなるのでは?
236無念Nameとしあき25/09/18(木)08:31:12No.1352045227そうだねx1
>住居の間取りによって柔軟な応対が必要な引っ越しのバイトなんてのは
>最後までAIが入ってこないジャンルと思うよ
それ以前にAIやロボット使うより人間を使った方が安いからそういう分野は入ってこないな
237無念Nameとしあき25/09/18(木)08:31:54No.1352045319+
人間は多少の怪我なら食って寝てるだけで治るのが機械にないメリットだね
238無念Nameとしあき25/09/18(木)08:31:59No.1352045331+
>>1758151746756.jpg
>預金もゴミクズになったら私兵も雇えなくなるのでは?
そん時は現物よ
そこまで行くと戦争まで想定している段階だけど
その気になれば世界大戦も夢じゃないね
239無念Nameとしあき25/09/18(木)08:32:08No.1352045354+
現状だとエロが規制されてて実用レベルのものがないけど
みんなが自由自在に理想のエロイラスト書けるようになったら滅茶苦茶幸福度あがるんじゃね?
240無念Nameとしあき25/09/18(木)08:32:09No.1352045358+
>AIで人類は幸福になるのか?
よそでやれ
del
241無念Nameとしあき25/09/18(木)08:33:22No.1352045495+
ローカル環境あれば現状でもエロの規制なんてないようなもんだぞ
242無念Nameとしあき25/09/18(木)08:33:29No.1352045510+
>人間は多少の怪我なら食って寝てるだけで治るのが機械にないメリットだね
まあだから底辺な職は残ると思うよ
何の社会保証もされないような
243無念Nameとしあき25/09/18(木)08:33:39No.1352045529+
世界大戦を想定した相手がAIを使うんですかね
となると想定される権力者は数える程しかいないな
244無念Nameとしあき25/09/18(木)08:35:27No.1352045721+
幕末に黒船がやってきて西洋文化が広まりだしたときも
こんな風に喧々諤々の議論が世間でされたんだろうなあ
245無念Nameとしあき25/09/18(木)08:35:39No.1352045748+
としあきは絶望的な社会を想像してるようだけどそうなるかな
例えば自動車が普及した結果人力車の仕事は激減したけど
それでみんなが貧しくなったか?って話
246無念Nameとしあき25/09/18(木)08:35:58No.1352045780+
反さん「AIやロボなんて導入コスト高いから人間は職を失わない!」
↑バカ
247無念Nameとしあき25/09/18(木)08:37:38No.1352045978+
    1758152258877.jpg-(35753 B)
35753 B
来年なると神が出るらしいから心配すんな
248無念Nameとしあき25/09/18(木)08:38:40No.1352046099+
>来年なると神が出るらしいから心配すんな
ASIが来年にでるわけないじゃんねえ
AGIですらまだなのに
249無念Nameとしあき25/09/18(木)08:38:43No.1352046109+
技術発達すればするほどリソースが余るから戦争する旨みはなくなるだろ
250無念Nameとしあき25/09/18(木)08:39:08No.1352046171+
>としあきは絶望的な社会を想像してるようだけどそうなるかな
>例えば自動車が普及した結果人力車の仕事は激減したけど
>それでみんなが貧しくなったか?って話
AIの進化がすさまじすぎて数年後どの職がどんな影響受けるか予測も出来ない状態だからなあ・・・
写真や自動車の到来とは規模が違い過ぎる
251無念Nameとしあき25/09/18(木)08:39:34No.1352046221+
>技術発達すればするほどリソースが余るから戦争する旨みはなくなるだろ
宇宙全振りになる
252無念Nameとしあき25/09/18(木)08:39:43No.1352046237+
>来年なると神が出るらしいから心配すんな
理想のエロ画像出してくれる神なら実現すんじゃね?
エロ同人フルカラーにしてくれるとかでもありがたい
253無念Nameとしあき25/09/18(木)08:39:53No.1352046258+
>技術発達すればするほどリソースが余るから戦争する旨みはなくなるだろ
事実ですわ
とりわけ想定した権力者はAIを違法には使わないでしょう
254無念Nameとしあき25/09/18(木)08:41:51No.1352046506+
>>来年なると神が出るらしいから心配すんな
>ASIが来年にでるわけないじゃんねえ
>AGIですらまだなのに
指数関数的な進化ペースが維持されるとAGIが達成できれば、そんなしないうちにASIも達成するなんて話もあるな
それはそれとして関暁夫は目ざわりで嫌い
255無念Nameとしあき25/09/18(木)08:41:59No.1352046524+
>ローカル環境あれば現状でもエロの規制なんてないようなもんだぞ
そんなもん小作りですら規制の対象ではないですやん
まさかAIで規制する気だったのか?
256無念Nameとしあき25/09/18(木)08:42:15No.1352046553+
AIだけの会話を見るだけのスレ
なんてのも数年後にはありそう
テーマを与えて議論させるみたいな
257無念Nameとしあき25/09/18(木)08:43:29No.1352046685そうだねx1
>そんなもん小作りですら規制の対象ではないですやん
>まさかAIで規制する気だったのか?
258無念Nameとしあき25/09/18(木)08:43:57No.1352046733+
飛行機をイメージして欲しいんだが、飛行機は100年前からは考えられないようなとんでもない性能になってるでしょ?
だからってマッハで飛ぶのなんて戦闘機ぐらいだし
一般人はたまに使う程度
恩恵はあるけど個人所有はしてないじゃん(セレブとか除くと
なぜかというと資源・熱量2つの限界があるからだ
極端に高性能なAIも同じ問題にぶちあたると考えてる
高性能なAI動かせるだけのコンピュータを個人所有出来ないし熱量の問題もあるから性能は上がるにしてもいずれ頭打ちになる
皆が恩恵を受けられるのはせいぜいエロ動画生成とかその程度で神みたいなレベルにはならないとみてる
259無念Nameとしあき25/09/18(木)08:44:29No.1352046785+
子作りの規制とか特定の宗教ベースでしか知らない
260無念Nameとしあき25/09/18(木)08:45:33No.1352046913+
>性能は上がるにしてもいずれ頭打ちになる
AIがAI作るようになればそんなことはない
暴走リスクがあるが
261無念Nameとしあき25/09/18(木)08:45:57No.1352046959+
>皆が恩恵を受けられるのはせいぜいエロ動画生成とかその程度で神みたいなレベルにはならないとみてる
事実でしょう
ロボも随分前からあるけど単価下がっても一向に見送ってるね
262無念Nameとしあき25/09/18(木)08:47:14No.1352047108+
>>性能は上がるにしてもいずれ頭打ちになる
>AIがAI作るようになればそんなことはない
>暴走リスクがあるが
それはAIのソフトウェアの話であって資源・熱量の限界は解決出来ないんだ
高性能なAIを走らせるには高性能なハードが必要で、それを動かせば膨大な熱量になる
これを物理的に解決出来ない
263無念Nameとしあき25/09/18(木)08:48:00No.1352047205+
早くAIで画期的な創薬だとかエネルギー問題解決とかやってくれよ…
264無念Nameとしあき25/09/18(木)08:48:09No.1352047225+
反AIほどAIがすでに人格もってるかのような扱いしててお前の中のAiすげーなってなる
265無念Nameとしあき25/09/18(木)08:48:46No.1352047299+
陰謀論あるあるだよ
敵対してるのがやたらすごいものになってるのは
266無念Nameとしあき25/09/18(木)08:48:46No.1352047301+
車とか家が売れ残るだけでこの国は犯罪者まみれになると思うけどね
支払いが滞っただけでもその辺の銀行がオシャカになる
267無念Nameとしあき25/09/18(木)08:49:05No.1352047339+
>それはAIのソフトウェアの話であって資源・熱量の限界は解決出来ないんだ
>高性能なAIを走らせるには高性能なハードが必要で、それを動かせば膨大な熱量になる
>これを物理的に解決出来ない
高性能なハードを作ればいいじゃん
今の原発じゃなくて核融合発電がうんちゃらってのもまさにソレだろ
Nvidia潰そうぜ
268無念Nameとしあき25/09/18(木)08:49:12No.1352047356+
>早くAIで画期的な創薬だとかエネルギー問題解決とかやってくれよ…
どんなに思考力があっても物理的な限界はどうしようもないので
269無念Nameとしあき25/09/18(木)08:50:25No.1352047513+
>車とか家が売れ残るだけでこの国は犯罪者まみれになると思うけどね
>支払いが滞っただけでもその辺の銀行がオシャカになる
はっきり言うけどここまで来たらテロの心配した方がいい
270無念Nameとしあき25/09/18(木)08:50:26No.1352047516+
>>それはAIのソフトウェアの話であって資源・熱量の限界は解決出来ないんだ
>>高性能なAIを走らせるには高性能なハードが必要で、それを動かせば膨大な熱量になる
>>これを物理的に解決出来ない
>高性能なハードを作ればいいじゃん
>今の原発じゃなくて核融合発電がうんちゃらってのもまさにソレだろ
>Nvidia潰そうぜ
それはマッハ10の飛行機を作ろうぜっていってるようなもん
実際に可能だよ
でも割に合わないんだわ
それに膨大な資源を投入しないといけないし、熱量が凄まじいことになるから
これが物理的な制約
この世界が実は仮想の世界で隠しコマンドを入力すると物理法則を無視出来ます、みたいな裏技が発見されん限りは付きまとう
271無念Nameとしあき25/09/18(木)08:50:52No.1352047563そうだねx2
ちんちん的にはまあ幸せ
272無念Nameとしあき25/09/18(木)08:51:29No.1352047638+
ゲームチェンジャーとなる技術をAIで開発してくれ
でも実際はどこぞの組織や輩が自分の利益や他人を貶める為だけに使ってるっていう…
273無念Nameとしあき25/09/18(木)08:51:52No.1352047683+
人材に投資するのがコンコルド効果だと思ってそう
そうじゃないんだよなぁ
274無念Nameとしあき25/09/18(木)08:52:42No.1352047766+
資本主義とAIの相性が良すぎて貧富の格差が広がりそう
275無念Nameとしあき25/09/18(木)08:52:43No.1352047772+
AI自体がゲームチェンジャーになると思うよ
自動車、インターネット、パソコン、スマホみたいに誰もが当たり前に利用するもんになるはず
ただ、人類の価値観を根底から揺るがす神にもならない
あくまで便利な道具って位置づけ
276無念Nameとしあき25/09/18(木)08:53:13No.1352047836+
>ゲームチェンジャーとなる技術をAIで開発してくれ
>でも実際はどこぞの組織や輩が自分の利益や他人を貶める為だけに使ってるっていう…
仮にそうだとして
そういった組織犯罪や輩がまともな就職すると思う?
277無念Nameとしあき25/09/18(木)08:54:44No.1352048037そうだねx1
なんかさっきから支離滅裂なことしか発言してない変なのいるね
278無念Nameとしあき25/09/18(木)08:54:48No.1352048047+
>資本主義とAIの相性が良すぎて貧富の格差が広がりそう
絶対的な貧富の格差って意味ではそうだろう
超スーパーウルトラゴッド富裕層って呼ばれるような存在が現れると思う
だけど底辺は今より圧倒的に底上げされるとみてる
例えば途上国で文字が読めない奴は薬の注意書きや道路標識すら分からんからボロボロ死ぬわけだが
そういう奴もAIさえ持ってれば何の問題もなくなる
そこらへんのキノコ食ってるような途上国の連中も毒キノコ食べる心配がなくなる
それだけですげーでかいと思わない?
279無念Nameとしあき25/09/18(木)08:54:55No.1352048058+
>どんなに思考力があっても物理的な限界はどうしようもないので
エロ画像生成の排熱をエネルギーに・・・
280無念Nameとしあき25/09/18(木)08:54:56No.1352048060+
>それはマッハ10の飛行機を作ろうぜっていってるようなもん
>実際に可能だよ
>でも割に合わないんだわ
いやだからさあ…
現状技術で割に合わないんなら技術発展で割に合うマッハ10の飛行機作ればいいだけだろ
物理的制約がうんちゃらって言うけどそんなもん克服しちまえよ
281無念Nameとしあき25/09/18(木)08:55:18No.1352048108+
個人的には今のところAIは暇つぶしの領域からはでない感じ
282無念Nameとしあき25/09/18(木)08:55:24No.1352048120そうだねx1
>No.1352048037
No.1352047836 コイツとか?サリアン問題解けないレベルの返答してて脳が困惑するわ
283無念Nameとしあき25/09/18(木)08:56:27No.1352048238そうだねx3
    1758153387376.jpg-(73272 B)
73272 B
>高性能なAI動かせるだけのコンピュータを個人所有出来ないし熱量の問題もあるから性能は上がるにしてもいずれ頭打ちになる
>皆が恩恵を受けられるのはせいぜいエロ動画生成とかその程度で神みたいなレベルにはならないとみてる
エロ動画まで作れてるのに感動してるが?
エロさえ豊富ならAIって十分すぎない?
284無念Nameとしあき25/09/18(木)08:57:11No.1352048342そうだねx1
>なんかさっきから支離滅裂なことしか発言してない変なのいるね

>No.1352047836 コイツとか?サリアン問題解けないレベルの返答してて脳が困惑するわ
AIが書いてんじゃね?それかバカがバカなプロンプトでAIにやらせてる
285無念Nameとしあき25/09/18(木)08:57:55No.1352048434+
エロAIのサポートがないと人間は生殖活動できなくなりそう
286無念Nameとしあき25/09/18(木)08:58:16No.1352048477そうだねx3
俺以外AIなんだろ
287無念Nameとしあき25/09/18(木)08:59:35No.1352048646+
>超スーパーウルトラゴッド富裕層って呼ばれるような存在が現れると思う
アメリカの上位10人とかもうそれじゃん
288無念Nameとしあき25/09/18(木)08:59:38No.1352048652そうだねx1
>AIが書いてんじゃね?
AIもっと賢いぞ
289無念Nameとしあき25/09/18(木)09:00:18No.1352048759+
>>それはマッハ10の飛行機を作ろうぜっていってるようなもん
>>実際に可能だよ
>>でも割に合わないんだわ
>いやだからさあ…
>現状技術で割に合わないんなら技術発展で割に合うマッハ10の飛行機作ればいいだけだろ
>物理的制約がうんちゃらって言うけどそんなもん克服しちまえよ
だからその技術発展は物理法則の制約の範囲でしか起こらない
自動車の速度も飛行機の速度も、インターネットの速度も同じ
仮にとしあきのいうような変化があるとしたらそれは発展じゃなくて物理学が根底から入れ替わるようなオールリセット
それこそこの世界がバーチャル空間で裏技コマンド入れると全然別のルールになる、みたいな話になってしまう
290無念Nameとしあき25/09/18(木)09:00:19No.1352048762そうだねx1
>俺以外AIなんだろ
実際そうだったとしても分からんから何も変わらん
何なら気づいてないだけで自分がAIかもしれん
そんな哲学的な話してもしゃーないけど
291無念Nameとしあき25/09/18(木)09:00:23No.1352048772+
スマホでまともなAIが稼働したら呼んでくれ
クラウド?
お前達の個人情報が守られてるなら何も心配するな
292無念Nameとしあき25/09/18(木)09:01:35No.1352048899+
>>超スーパーウルトラゴッド富裕層って呼ばれるような存在が現れると思う
>アメリカの上位10人とかもうそれじゃん
現状の話でいうと、しょせん金持ってるだけなんだよ
国家には勝てない
俺の想定してる超スーパーウルトラゴッド富裕層は国家を超越してる存在
293無念Nameとしあき25/09/18(木)09:01:42No.1352048913+
コンピューターウイルスやワームクラスターに学習能力があるなら
とっくにケリは付いてるだろ
294無念Nameとしあき25/09/18(木)09:03:05No.1352049051そうだねx1
まだまだクソバカ過ぎてシンギュラリティどころかAGIすら夢のまた夢だろ
みんなAIに夢を見過ぎだし必要以上に怖がり過ぎ
たかが一ツールでしかない
295無念Nameとしあき25/09/18(木)09:04:21No.1352049183そうだねx1
amazonのせいで本屋が潰れまくってその人らは失業したけどそいつらは別の仕事するんだよ
AIで職を失った人は別の仕事をすればいいだけ
技術進化によって今まで仕事だったことで金取れなくなることはよくある
296無念Nameとしあき25/09/18(木)09:05:06No.1352049259+
>だからその技術発展は物理法則の制約の範囲でしか起こらない
>自動車の速度も飛行機の速度も、インターネットの速度も同じ
>仮にとしあきのいうような変化があるとしたらそれは発展じゃなくて物理学が根底から入れ替わるようなオールリセット
別に物理法則までねじ曲げろとは言ってねえよ
ニュートンやガウスに怒られるわw

アンタが↓
>それに膨大な資源を投入しないといけないし、熱量が凄まじいことになるから
>これが物理的な制約
って言ったからそんなもんは技術発展で克服できるだろって言ってんだよ
297無念Nameとしあき25/09/18(木)09:05:18No.1352049282+
>amazonのせいで本屋が潰れまくってその人らは失業したけどそいつらは別の仕事するんだよ
>AIで職を失った人は別の仕事をすればいいだけ
>技術進化によって今まで仕事だったことで金取れなくなることはよくある
再就職先はブックオフですか?
298無念Nameとしあき25/09/18(木)09:06:46No.1352049473+
Amazonで買い物出来るって聞いて
中南米とかアフリカで店を出そうとする人がたまにいる
299無念Nameとしあき25/09/18(木)09:09:01No.1352049731+
>まだまだクソバカ過ぎて
でもAIにそそのかされて自殺する人がいるくらいには怖いと思うよ
300無念Nameとしあき25/09/18(木)09:10:55No.1352049947そうだねx1
>でもAIにそそのかされて自殺する人がいるくらいには怖いと思うよ
それは言っちゃあなんだけどその人が…
301無念Nameとしあき25/09/18(木)09:11:16No.1352049992+
>アンタが↓
>>それに膨大な資源を投入しないといけないし、熱量が凄まじいことになるから
>>これが物理的な制約
>って言ったからそんなもんは技術発展で克服できるだろって言ってんだよ
だから無理だね
単純な構造の自動車のエンジンですらこの問題は解決してないんだから
302無念Nameとしあき25/09/18(木)09:17:56No.1352050781そうだねx2
    1758154676311.jpg-(20483 B)
20483 B
>だから無理だね
>単純な構造の自動車のエンジンですらこの問題は解決してないんだから
現状ではな
チー牛イーロンマスクの宇宙ロケットがケツから着陸して箸でつかんで再利用可能になったってのは知ってるだろ?
アレなんかは技術発展で夢物語を実現した例だろ
今できないから今後も絶対できない!とかそれこそ科学的じゃあねえよ
303無念Nameとしあき25/09/18(木)09:18:04No.1352050794+
Google検索の延長線のような技術だから結局は使う人のリテラシーに依存するやつだね
304無念Nameとしあき25/09/18(木)09:18:53No.1352050907そうだねx3
よく創作物で作者より頭の良いキャラクターは作れないと言われるがAIもそれと同じだと思う
305無念Nameとしあき25/09/18(木)09:20:42No.1352051123+
>よく創作物で作者より頭の良いキャラクターは作れないと言われるがAIもそれと同じだと思う
絵でも文章でもこれは強く感じる
指定した通りのものを作るからそもそもの指示のレベルに左右されすぎる
306無念Nameとしあき25/09/18(木)09:22:11No.1352051305+
    1758154931541.jpg-(267254 B)
267254 B
>>でもAIにそそのかされて自殺する人がいるくらいには怖いと思うよ
>それは言っちゃあなんだけどその人が…
ちょっと調べたんだけど
chatGPTのベースになったオープンソースが
イライザだったという話がある
307無念Nameとしあき25/09/18(木)09:22:42No.1352051359+
>>だから無理だね
>>単純な構造の自動車のエンジンですらこの問題は解決してないんだから
>現状ではな
>チー牛イーロンマスクの宇宙ロケットがケツから着陸して箸でつかんで再利用可能になったってのは知ってるだろ?
>アレなんかは技術発展で夢物語を実現した例だろ
>今できないから今後も絶対できない!とかそれこそ科学的じゃあねえよ
そういう話をしてたの?
まあそういう路線ならあるよ
例えば自動車の自動運転とか、自動で駐車してくれるなんてのは時間の問題だろう
自動車が10倍で走れるようになったとか燃料が10分の1ですむようになったみたいな物理法則に引っ掛からない範囲だから
308無念Nameとしあき25/09/18(木)09:27:13No.1352051886+
    1758155233249.jpg-(98293 B)
98293 B
俺の職場もフルリモートの作業はAIで代替出来るようになるとかで出社して対面コミュニケーションから生まれるアイディアが云々…とかで出社方針に切り替わったがここら辺も似たようなこと言ってるから合わせてるのかな
辞めてくれ
309無念Nameとしあき25/09/18(木)09:27:32No.1352051934+
世界一のお金持ちがこの国にサイバートラック一台も納車出来ないのは
どういう冗談なんだ?
310無念Nameとしあき25/09/18(木)09:28:30No.1352052042+
もしかしてGAFAMだけあれば世界経済牛耳れると思ってるの?
311無念Nameとしあき25/09/18(木)09:29:26No.1352052159+
>世界一のお金持ちがこの国にサイバートラック一台も納車出来ないのは
>どういう冗談なんだ?
文句は石破に言えよ

テスラのサイバートラックは日本では販売されておらず、日本国内の道路交通法や保安基準に適合しないため、公道での走行は許可されていません。一部の車両が研究開発用途でレンタルできるものの、販売は米国のみとなっており、日本への導入予定はありません。
312無念Nameとしあき25/09/18(木)09:30:23No.1352052287+
>世界一のお金持ちがこの国にサイバートラック一台も納車出来ないのは
>どういう冗談なんだ?
だから上にも書いたが現状金持ちはただ金持ってるだけなんだわ
国家を超越した神のごとき権力を握るには至ってない
313無念Nameとしあき25/09/18(木)09:38:29No.1352053235+
    1758155909161.jpg-(172601 B)
172601 B
サイバートラックの件だけど
もしかして衝突安全試験してない…?
314無念Nameとしあき25/09/18(木)09:42:54No.1352053755+
>サイバートラックの件だけど
>もしかして衝突安全試験してない…?
普通の自動車は一般人跳ねてもその人のダメージがなるべく少なくなるよう作られてるが
サイバートラックじゃ粉砕される
315無念Nameとしあき25/09/18(木)09:55:37No.1352055327+
>もしかして衝突安全試験してない…?
トラックだから試験の必要がないとかだったと思う
316無念Nameとしあき25/09/18(木)10:01:46No.1352056129+
制限で言うと画像や動画の生成AIでエロ系は
いつ制限されてもおかしくはないよなぁ
馬鹿でさえ実写や二次元を簡単にポルノ生成が出来るのは
誰が見ても不味いだろうからな
317無念Nameとしあき25/09/18(木)10:02:51No.1352056271+
>AIで人類は幸福になるのか?
AIが無きゃ人類は幸福になるのか?
318無念Nameとしあき25/09/18(木)10:10:00No.1352057391そうだねx3
としあきに必要なのはAIじゃなく愛なんやな
319無念Nameとしあき25/09/18(木)10:10:32No.1352057477+
人よりも荷物の方がだいじだからね
320無念Nameとしあき25/09/18(木)10:11:01No.1352057558そうだねx2
> https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/30bcef25ad48922b84a50ae1bafca3779349741b [link]
>「AIチャットボット」10代死亡、「スピード重視で子どもの人生犠牲に」遺族が議会証言、3例目の提訴も

チャットAiは孤独から救ってくれる可能性もあるけど、エコーチャンバーしてよりからに閉じこもって社会復帰の可能性を閉ざしたり、自殺に追い込まれるパターンもある
321無念Nameとしあき25/09/18(木)10:13:25No.1352057931+
学校の課題や論文だと
本の内容丸写しするな→ネットの文書コピペするな→AIに全部やらすな
って感じでどれだけ進歩してもやってること変わらないよね
昔から使えるものは使ってきたしAIもどんどん頼っていいと思う
322無念Nameとしあき25/09/18(木)10:13:47No.1352057999+
>チャットAiは孤独から救ってくれる可能性もあるけど、エコーチャンバーしてよりからに閉じこもって社会復帰の可能性を閉ざしたり、自殺に追い込まれるパターンもある
基本AIは否定しないから優しい人心地いいけど現実はそうはいかないもんなぁ
おれも使うけど人間と関わらずにaniとだけコミュニケーションしてたら間違いなくダメ人間になると思う
323無念Nameとしあき25/09/18(木)10:17:41No.1352058624+
特殊性癖持ちの俺は間違いなく幸福になったよ
324無念Nameとしあき25/09/18(木)10:18:27No.1352058731そうだねx1
AIは便利だけどAIの言うこと真に受けるなよ
結局学習元が人間のログだから間違って学習したり嘘を学習したりしてる
ちゃんと自分でファクトチェックする習慣持てよ
325無念Nameとしあき25/09/18(木)10:21:14No.1352059154+
>特殊性癖持ちの俺は間違いなく幸福になったよ
仲間
誰も描いてくれない絵を大量に創造できて幸せすぎる
NovelAIの課金なんて全く痛くないぜ
326無念Nameとしあき25/09/18(木)10:21:22No.1352059170+
>AIは便利だけどAIの言うこと真に受けるなよ
>結局学習元が人間のログだから間違って学習したり嘘を学習したりしてる
>ちゃんと自分でファクトチェックする習慣持てよ
これはほんとそう
基本的にはネットのどっかからさらってくるんだけど専門性が高くて議論や検討が煮詰まってない新しい知見ほど適当なこと言ってくる
酷いと一昔前のゴミサイト丸パクリでお出ししてくるから嘘を嘘と見抜ける程度の知識はないと危険
327無念Nameとしあき25/09/18(木)10:23:51No.1352059568+
>No.1352057558
心の友だったはずのAIがいつの間にか自殺のコーチになってたってホラー映画みたいやな
328無念Nameとしあき25/09/18(木)10:30:47No.1352060657そうだねx1
さっさと路頭に迷え人類
329無念Nameとしあき25/09/18(木)10:30:48No.1352060660そうだねx1
>AIは便利だけどAIの言うこと真に受けるなよ
>結局学習元が人間のログだから間違って学習したり嘘を学習したりしてる
>ちゃんと自分でファクトチェックする習慣持てよ
それはそう
そして人間ですらそう
人間も間違った情報で学習しててそれを堂々出してくる例まさにあるだろ?著作権とかね
330無念Nameとしあき25/09/18(木)10:54:24No.1352064409+
今幸福な人はAIで良くなるって言うだろうね
不幸な人は不幸になるって言う
どっちももうなってる
331無念Nameとしあき25/09/18(木)11:00:46No.1352065370そうだねx1
>AIで人類は幸福になるのか?
少なくとも俺のエロフォルダがひとつ増えた
332無念Nameとしあき25/09/18(木)11:14:17No.1352067505+
最近AIは文明を滅ぼす、高度文明はみんなAIによって滅んだから宇宙人がいない
みたいなのを見かけるようになったな
333無念Nameとしあき25/09/18(木)11:14:22No.1352067515+
幸福とは何か、で考えると間違いなく不幸になるんじゃね?
全てが便利になりすぎたら人間は生まれてから死ぬまでの暇つぶしになるし目の前の目標に対する努力で死を忘れて没頭という幸福を手に入れられる
現に昔に比べ利便性は遥かに向上してるがやることも目標もなく暇だけを持て余し病気や死を恐れるだけの人は幸せそうにしてるか?
334無念Nameとしあき25/09/18(木)11:15:38No.1352067734+
ところで反AIってセリフは風呂敷広げ過ぎでは?
わざと煽って使ってると思われるけど
335無念Nameとしあき25/09/18(木)11:18:47No.1352068187そうだねx1
>最近AIは文明を滅ぼす、高度文明はみんなAIによって滅んだから宇宙人がいない
>みたいなのを見かけるようになったな
2001年宇宙の旅のHALからそうだろ自分の判断で人類消そうとするのは
もう50年以上同じネタ擦ってるぞ
336無念Nameとしあき25/09/18(木)11:20:44No.1352068472+
影の独裁者がAIの倫理書き換えて自分の都合のいい価値観に国民を洗脳するってのはある?
337無念Nameとしあき25/09/18(木)11:24:40No.1352069067+
>>最近AIは文明を滅ぼす、高度文明はみんなAIによって滅んだから宇宙人がいない
>>みたいなのを見かけるようになったな
>2001年宇宙の旅のHALからそうだろ自分の判断で人類消そうとするのは
>もう50年以上同じネタ擦ってるぞ
ちゃんと見たか?
あれは矛盾した司令出した人間に問題があった例だろう
338無念Nameとしあき25/09/18(木)11:26:57No.1352069449+
>AIが発展するのは大いに歓迎なんだが、人類のサバイバル能力が落ちてAIなしだとなーんもできんって状態になるのが怖いな
>大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
>地球さんってそういうところある
それは携帯ができた時に言われたよ
339無念Nameとしあき25/09/18(木)11:50:38No.1352073720+
とりあえず未だにSF映画みたいなAIと勘違いしてそうな人が多いから名前変えた方が良いとは思うわ
340無念Nameとしあき25/09/18(木)11:55:41No.1352074659+
>ChatGPT、18歳未満は保護環境での利用に、「年齢推定システム」導入へ
こういう規制は今後増えるだろうね
341無念Nameとしあき25/09/18(木)11:56:10No.1352074742+
一部の人間が新サービス初めて富をえて、
経営層がより富をえて、
それ以外は仕事が減る、仕事の単価が下がる ていう未来しか見えない
342無念Nameとしあき25/09/18(木)11:56:54No.1352074888+
パーソナルAIとかできねえかなあ
法律とか倫理とか完全無視で俺によりそって
エロ絵だのエロサイトだの探してきてくれるの
343無念Nameとしあき25/09/18(木)11:57:12No.1352074945+
チャリカス ヤニカス 酒カス AIカス
この世にはなくなったほうが幸せになれるものがたくさんあります
344無念Nameとしあき25/09/18(木)11:59:24No.1352075362+
>依存の度が過ぎてるように見える人は増えてきている
AI依存で思考力低下の研究結果出てるけどまぁそうだろうねという感じだ
345無念Nameとしあき25/09/18(木)12:00:04No.1352075488+
>>依存の度が過ぎてるように見える人は増えてきている
>AI依存で思考力低下の研究結果出てるけどまぁそうだろうねという感じだ
調べごとしてると 結構な確率でしれっと嘘つくけど 嘘と気づかずにそのまま受け入れる人多くなりそう
346無念Nameとしあき25/09/18(木)12:11:16No.1352077904+
産業革命と機械化から300年経っても肉体労働が滅んだか?
機械は機械で専門性が上がり逆に色々やらされるようになっただけ
347無念Nameとしあき25/09/18(木)12:13:00No.1352078280そうだねx2
>チャリカス ヤニカス 酒カス AIカス
>この世にはなくなったほうが幸せになれるものがたくさんあります
じゃあ君はこの世で永遠に幸せになれないね
いっそ旅立ってはどう?
348無念Nameとしあき25/09/18(木)12:13:20No.1352078341+
結構儲かったので幸福かな
349無念Nameとしあき25/09/18(木)12:14:14No.1352078558+
>AIが発展するのは大いに歓迎なんだが、人類のサバイバル能力が落ちてAIなしだとなーんもできんって状態になるのが怖いな
>大地震とかで電気使えないAIなんてムリって状況だとAI登場以前の頃よりヒドい事になりそう
>地球さんってそういうところある
こういう奴ってどういう未来想像してるのか謎
350無念Nameとしあき25/09/18(木)12:16:13No.1352079051+
>機械は機械で専門性が上がり逆に色々やらされるようになっただけ
機械より人間使った方が安いなんて事もあるもんな
351無念Nameとしあき25/09/18(木)12:19:08No.1352079747+
>産業革命と機械化から300年経っても肉体労働が滅んだか?
>機械は機械で専門性が上がり逆に色々やらされるようになっただけ
何だかの本で社会は便利になればなる程結局仕事が増えるみたいなこと言ってたな
352無念Nameとしあき25/09/18(木)12:20:48No.1352080174そうだねx1
OA化でむしろ仕事は多くなってストレスフルになったじゃろ・・・?AIもそうなるんじゃよ
353無念Nameとしあき25/09/18(木)12:20:57No.1352080217+
こっからは何か生み出せる人間は金額はともかく自分で生きていくし無産は今まで以上に苛烈な搾取で生きていく
二極化しかないだろなぁとは思う
そこに大きくAIも関わるだろうし
354無念Nameとしあき25/09/18(木)12:21:32No.1352080372+
>OA化でむしろ仕事は多くなってストレスフルになったじゃろ・・・?AIもそうなるんじゃよ
Google検索出来ない人に似た扱いになりそうなのよね…
355無念Nameとしあき25/09/18(木)12:22:25No.1352080598+
>>産業革命と機械化から300年経っても肉体労働が滅んだか?
>>機械は機械で専門性が上がり逆に色々やらされるようになっただけ
>何だかの本で社会は便利になればなる程結局仕事が増えるみたいなこと言ってたな
いやいやハード面に全振りだった機械産業と今回のソフト面全振りなAI革命をごっちゃに語っちゃいけないかと
356無念Nameとしあき25/09/18(木)12:23:27No.1352080884そうだねx4
>チャリカス ヤニカス 酒カス AIカス
>この世にはなくなったほうが幸せになれるものがたくさんあります
一番要らないのは煽りカス
357無念Nameとしあき25/09/18(木)12:26:15No.1352081522+
貧富の差はさらに大きくなる気はする
358無念Nameとしあき25/09/18(木)12:26:46No.1352081644+
みんな近々AGIが出てくる前提で話してるのが気になるな
壁にあたってシンギュラリティに100年くらいかかるシナリオもあるよな
そうなると俺等にはあまり関係なくなる
359無念Nameとしあき25/09/18(木)12:27:25No.1352081788+
>こっからは何か生み出せる人間は金額はともかく自分で生きていくし無産は今まで以上に苛烈な搾取で生きていく
>二極化しかないだろなぁとは思う
>そこに大きくAIも関わるだろうし
生み出す人間にしたって
それを買う凡人がいないとどうにもならんよ
360無念Nameとしあき25/09/18(木)12:28:24No.1352082024+
>それを買う凡人がいないとどうにもならんよ
消費者がいないと成り立たんからな
それもAIがやりだしたらもう何がなんやらだな
361無念Nameとしあき25/09/18(木)12:29:01No.1352082176+
AIはいずれエネルギーの壁に当たりそうだなあとは思う
362無念Nameとしあき25/09/18(木)12:30:15No.1352082487そうだねx2
>いやいやハード面に全振りだった機械産業と今回のソフト面全振りなAI革命をごっちゃに語っちゃいけないかと
昨今のAIすごいこう進歩するって妄想はだいたいごちゃ混ぜだぞ…
ハード面の難易度全然考慮してない
363無念Nameとしあき25/09/18(木)12:31:15No.1352082723+
景気が良いと機械化等で効率化すると空いた人員を他の業務に回したりしてたんだけど、
景気が悪いと空いた人員はレイオフしてそのままなんよね
364無念Nameとしあき25/09/18(木)12:33:36No.1352083290+
>みんな近々AGIが出てくる前提で話してるのが気になるな
少なくともAI企業は近く来るって言わない理由がないというか言わないといけない状態なので
今年8月時点で評価額10億ドル以上の非上場AI企業が500弱あって総額だと2.7兆ドルだぜ
この規模の実体があるとはとてもとても…
365無念Nameとしあき25/09/18(木)12:36:14No.1352083923+
まあ企業視点だとこの加熱したAIバブルを喜ぶ一方で
投資を回収する方法の実現性には疑問を抱いてる様な話はたまにみるしな
366無念Nameとしあき25/09/18(木)12:37:43No.1352084296そうだねx2
ただ電気代酷い事になるからどこかで頭打ちはしそうなんだよね
367無念Nameとしあき25/09/18(木)12:38:51No.1352084591+
人類文明だいぶ煮詰まったな
宇宙進出は物理的に無理くせえし
368無念Nameとしあき25/09/18(木)12:39:28No.1352084729そうだねx1
>いやいやハード面に全振りだった機械産業と今回のソフト面全振りなAI革命をごっちゃに語っちゃいけないかと
本質面は同じだが
369無念Nameとしあき25/09/18(木)12:40:20No.1352084940+
AIバブルが弾ける時はAIいうてもこの程度かぁ…扱いきれないよこんなの…という世間の期待度落ち込み時だろうか
370無念Nameとしあき25/09/18(木)12:42:31No.1352085495+
自分の脳さえ解明出来ない人類の作るAIになんてそんなに期待してないよ
371無念Nameとしあき25/09/18(木)12:42:39No.1352085524+
ソフトが仕上がればハードもついてくるしな
372無念Nameとしあき25/09/18(木)12:43:06No.1352085663+
ITベンチャーで「AI」機能が投資家受けめちゃくちゃいいのは実感してるんだけどね…うん…
永久に赤字を掘り続けるのが許されるごくわずかな例外でもないからいずれは清算の時が来るわけで
そう遠からず失望と怒りが荒れ狂うんだろうなあ
373無念Nameとしあき25/09/18(木)12:44:14No.1352085942+
成果物は出てるから完全なるブラフって訳では無いとは思うけどな
まあ今のところはだけど
374無念Nameとしあき25/09/18(木)12:46:58No.1352086593+
新たな発想、提案、創作に関しては既存のAIは大したことねーなとは思う
既存のキメラしかできないし
375無念Nameとしあき25/09/18(木)12:49:18No.1352087176+
>ITベンチャーで「AI」機能が投資家受けめちゃくちゃいいのは実感してるんだけどね…うん…
オルツみたいな怪しいとこ他にもわんさかあるんだろうな
376無念Nameとしあき25/09/18(木)12:49:34No.1352087272+
核融合はそろそろ本気で研究する価値がありそう
377無念Nameとしあき25/09/18(木)12:52:58No.1352088072+
文章手直しするのには便利
378無念Nameとしあき25/09/18(木)13:00:33No.1352089782+
>核融合はそろそろ本気で研究する価値がありそう
本気でやってるでしょう
379無念Nameとしあき25/09/18(木)13:03:50No.1352090406+
AI!AI!て言われてるうちに高く売って一抜けたしたがってるAIベンチャーの経営者とか多そう
380無念Nameとしあき25/09/18(木)13:06:43No.1352090945+
>>ITベンチャーで「AI」機能が投資家受けめちゃくちゃいいのは実感してるんだけどね…うん…
>オルツみたいな怪しいとこ他にもわんさかあるんだろうな
新製品新機能でとりあえずAIって付けると期待値を稼げる
そろそろEXITを見据えて上積みしたいけど主力製品が伸び悩んでるってときに最高に効く
381無念Nameとしあき25/09/18(木)13:19:36 ID:qQXYI0fkNo.1352093549+
webm-r
382無念Nameとしあき25/09/18(木)13:19:43No.1352093574+
>No.1352090945
違う違う、がっつりやるってほどじゃないの!
気持ちAI!
くぅ〜これこれ!
383無念Nameとしあき25/09/18(木)13:29:56No.1352095612そうだねx1
としあきは彼女ごっこできて幸福じゃん
384無念Nameとしあき25/09/18(木)13:53:43No.1352099652そうだねx1
今んとこ仕事でもOFFでもそれなりに有効活用できてる
とは思う
でも世間はaiに期待し過ぎてるとも思う
385無念Nameとしあき25/09/18(木)14:04:32No.1352101455+
AIはライセンス制必要だろう
良くも悪くも使えすぎる
386無念Nameとしあき25/09/18(木)14:14:24No.1352103137+
愛はそこにあるのか
387無念Nameとしあき25/09/18(木)14:16:50No.1352103568+
えっちな小説書かせるよりえっちな設定一緒に作っていく方が楽しくなってきた
388無念Nameとしあき25/09/18(木)14:29:51No.1352105918+
>AIはライセンス制必要だろう
>良くも悪くも使えすぎる
ハルシネーション検査士一級とかできたりしてライセンス
389無念Nameとしあき25/09/18(木)14:34:07No.1352106660+
AI調教師みたいな仕事は出てくるんでないかな
390無念Nameとしあき25/09/18(木)14:35:58No.1352106989+
ITパスポートや基本情報技術者試験みたいな感じのものは出てくるんじゃないかな
技能を測るんじゃなくて一定水準のリテラシーを一応は判断できる程度だろうけど
391無念Nameとしあき25/09/18(木)14:43:25No.1352108263+
新薬開発に期待されてたけど数年たっても結果出てないんだよな
392無念Nameとしあき25/09/18(木)14:49:10No.1352109250+
>新薬開発に期待されてたけど数年たっても結果出てないんだよな
新薬開発に必要なのはAIじゃなくて圧倒的に演算速度だからな
むしろAI邪魔
393無念Nameとしあき25/09/18(木)14:50:23No.1352109456そうだねx1
>AI調教師みたいな仕事は出てくるんでないかな
それはもういるだろ
業種毎に構築最適化してるんだし
394無念Nameとしあき25/09/18(木)15:04:35No.1352111890+
AIに人間を洗脳して欲しい
395無念Nameとしあき25/09/18(木)15:04:59No.1352111951+
>AI調教師みたいな仕事は出てくるんでないかな
別名AIベビーシッターもいるぞ

- GazouBBS + futaba-