[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757941899372.webp-(56868 B)
56868 B無念Nameとしあき25/09/15(月)22:11:39No.1351503437+ 09:30頃消えます
メカの思考操作スレ
人型メカのような複雑なものを操作するには
やっぱ思考操作(脳波コントロール等)だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/15(月)22:12:33No.1351503742そうだねx1
なんだ、この絵……
パチンコか?
2無念Nameとしあき25/09/15(月)22:14:22No.1351504297そうだねx2
    1757942062524.jpg-(118359 B)
118359 B
よく考えたらあのいっぱいある腕を
一人の人間がコントロールするのって無理っぽい気がする
結局はかなりの部分をオートにしてるんじゃないか
3無念Nameとしあき25/09/15(月)22:18:44No.1351505644そうだねx3
    1757942324365.jpg-(75651 B)
75651 B
エントリープラグのシートのデザイン好き
4無念Nameとしあき25/09/15(月)22:19:11No.1351505781+
人型ロボを完全に人間と同じように動かそうと思ったら思考によるコントロール以外無理だろうね
人間が一定のきめられた動きを選択してあとは全部ロボット側が判断して微調整してやってくれるなら操縦桿でも可能だろうけど
5無念Nameとしあき25/09/15(月)22:24:58No.1351507605そうだねx1
    1757942698342.jpg-(383820 B)
383820 B
設定ではバイザーが思考伝達装置になっているので半分思考操作
6無念Nameとしあき25/09/15(月)22:26:42No.1351508127そうだねx1
    1757942802817.png-(52756 B)
52756 B
サイコザクを脳波コントロールする覚悟
7無念Nameとしあき25/09/15(月)22:28:12No.1351508576+
脳波コントロールってどういうこと
筋肉を動かす神経の電気信号を読み取ってるのとは違うの?
8無念Nameとしあき25/09/15(月)22:29:24No.1351508914+
>よく考えたらあのいっぱいある腕を
>一人の人間がコントロールするのって無理っぽい気がする
>結局はかなりの部分をオートにしてるんじゃないか
オートにしてるから本人は分身と認識してる塗料の塊狙った
9無念Nameとしあき25/09/15(月)22:29:37No.1351508970+
    1757942977817.jpg-(50234 B)
50234 B
>結局はかなりの部分をオートにしてるんじゃないか
いくらF91の限界機動が異常だったとしてもフェイルセーフが
機能せず自滅したくらいだし鉄仮面の恐怖をかなり敏感に
感じ取ってたのかもしれない
10無念Nameとしあき25/09/15(月)22:30:51No.1351509326+
映画のファイヤーフォックス
思考制御できるのがウリみたいなかんじだったのに作中でほとんど使わない…ラストに一回使うだけなので拍子抜けする
11無念Nameとしあき25/09/15(月)22:34:22No.1351510354+
    1757943262746.jpg-(79165 B)
79165 B
>脳波コントロールってどういうこと
>筋肉を動かす神経の電気信号を読み取ってるのとは違うの?
架空の世界の技術なので誰も答えられんよ
NTの感応能力を応用した技術だと言っておこうか
エヴァは知らん
12無念Nameとしあき25/09/15(月)22:34:22No.1351510357そうだねx8
    1757943262744.jpg-(254047 B)
254047 B
ちょっと思っただけのこと実行されても困るので
火器の発砲とかは物理トリガーで切り離しておいた方が良いと思うの
13無念Nameとしあき25/09/15(月)22:35:44No.1351510766そうだねx2
    1757943344746.jpg-(55768 B)
55768 B
こういうメカは思考制御でないと操りようがないよな
14無念Nameとしあき25/09/15(月)22:36:30No.1351511007+
>人型メカのような複雑なものを操作するには
>やっぱ思考操作(脳波コントロール等)だよね
何語で考えれば?
15無念Nameとしあき25/09/15(月)22:38:43No.1351511703+
> ちょっと思っただけのこと実行されても困るので
そのちょっと思っただけで実行するのがアドバンテージだからな
思考から腕とか指を動かすラグを無くしてるわけだし
16無念Nameとしあき25/09/15(月)22:39:20No.1351511894+
>こういうメカは思考制御でないと操りようがないよな
いうて人体にないパーツをきちんとイメージできるだろうか
17無念Nameとしあき25/09/15(月)22:41:00No.1351512352+
>>こういうメカは思考制御でないと操りようがないよな
>いうて人体にないパーツをきちんとイメージできるだろうか
プログラムをいじるより脳が適応する方が早いらしい
18無念Nameとしあき25/09/15(月)22:44:58No.1351513556+
    1757943898781.jpg-(161541 B)
161541 B
なにかで見たのは80%自動(自立型?)で
残り20%を音声とコクピットの操作としてるけど
パイロットいらねぇじゃん
19無念Nameとしあき25/09/15(月)22:45:00No.1351513563+
>プログラムをいじるより脳が適応する方が早いらしい
けどまあ生身の脳側で制御する方式だと「万人に使える道具」にはなりづらいな
機械側で覚えてくれる方が誰でも使える
20無念Nameとしあき25/09/15(月)22:46:18No.1351513942+
ゲームのコントローラーだけで十分操縦できるだろ
21無念Nameとしあき25/09/15(月)22:46:52No.1351514082そうだねx3
    1757944012839.jpg-(84652 B)
84652 B
攻殻の完全義体とかある意味人間サイズのロボットを
完全脳波コントロールしてるようなもん
22無念Nameとしあき25/09/15(月)22:47:04No.1351514148+
64のコントローラーが一番いいらしい
23無念Nameとしあき25/09/15(月)22:49:43No.1351514929+
>>プログラムをいじるより脳が適応する方が早いらしい
>けどまあ生身の脳側で制御する方式だと「万人に使える道具」にはなりづらいな
>機械側で覚えてくれる方が誰でも使える
人間の脳はどっかの会社が画一的に作った製品じゃないので無理
機械が100億人いれば100億通り違う脳に合せるのは無理
24無念Nameとしあき25/09/15(月)22:50:19No.1351515109+
    1757944219193.jpg-(115477 B)
115477 B
>攻殻の完全義体とかある意味人間サイズのロボットを
>完全脳波コントロールしてるようなもん
義体を完全に自分の脳でコントロールしてる人って激レアだよ
ほとんどの連中は制御プログラム介して動かしてる
25無念Nameとしあき25/09/15(月)22:51:40No.1351515519+
>なにかで見たのは80%自動(自立型?)で
>残り20%を音声とコクピットの操作としてるけど
>パイロットいらねぇじゃん
最終決定をパイロットにやらせるのは重要じゃね?
咄嗟の判断の責任の所在として
26無念Nameとしあき25/09/15(月)22:52:32No.1351515802+
>サイコザクを脳波コントロールする覚悟
本当に手足を切り落とす必要があるのか疑問が残る
27無念Nameとしあき25/09/15(月)22:53:05No.1351515967+
>人間の脳はどっかの会社が画一的に作った製品じゃないので無理
>機械が100億人いれば100億通り違う脳に合せるのは無理
そら画一的な製品では無理だ
機械側が個々の人間の反応を学習しとかないと
28無念Nameとしあき25/09/15(月)22:53:32No.1351516124+
ギアバーラーなら動かせそう
29無念Nameとしあき25/09/15(月)22:54:34No.1351516431+
>よく考えたらあのいっぱいある腕を
>一人の人間がコントロールするのって無理っぽい気がする
>結局はかなりの部分をオートにしてるんじゃないか
強化しまくった自分を情報処理用の生体ユニットとして運用してる感じだから攻撃はオートに近いわな
センサーがくるったらフィードバック受けてるカロッゾもああなるんだしあんまりいいシステムに感じないよね
30無念Nameとしあき25/09/15(月)22:55:24No.1351516678+
    1757944524459.jpg-(43167 B)
43167 B
攻殻機動隊において義体を制御するための脳のサイボーグ手術=電脳化だからね
31無念Nameとしあき25/09/15(月)22:56:38No.1351517049+
>攻殻機動隊において義体を制御するための脳のサイボーグ手術=電脳化だからね
その割にはパワードスーツ、アームスーツだっけ?はトレーサー方式
32無念Nameとしあき25/09/15(月)22:56:44No.1351517078+
    1757944604971.jpg-(204963 B)
204963 B
>設定では仮面が思考伝達装置になっているので思考操作
33無念Nameとしあき25/09/15(月)22:59:52No.1351517951+
>>攻殻機動隊において義体を制御するための脳のサイボーグ手術=電脳化だからね
>その割にはパワードスーツ、アームスーツだっけ?はトレーサー方式
モーショントレース用の機構ついてても、必ずそれで操作してるとも限らんぜ
問題発生した時に備えて予備の操作系は欲しいしな
34無念Nameとしあき25/09/15(月)23:02:12No.1351518611+
エヴァって中途半端に操縦桿みたいなの握って引いたりしてたよね
ライフル撃つ時はボタン押したり
35無念Nameとしあき25/09/15(月)23:04:04No.1351519169+
>エヴァって中途半端に操縦桿みたいなの握って引いたりしてたよね
>ライフル撃つ時はボタン押したり
そりゃあ
>ちょっと思っただけのこと実行されても困るので
>火器の発砲とかは物理トリガーで切り離しておいた方が良いと思うの
って事だろう
36無念Nameとしあき25/09/15(月)23:04:05No.1351519174+
>エヴァって中途半端に操縦桿みたいなの握って引いたりしてたよね
>ライフル撃つ時はボタン押したり
いざって時マニュアル操作を優先する設定にしとくのはフェイルセーフとしておかしな話でもないし
37無念Nameとしあき25/09/15(月)23:05:14No.1351519496+
>エヴァって中途半端に操縦桿みたいなの握って引いたりしてたよね
>ライフル撃つ時はボタン押したり
シンクロ率が高すぎると痛い痛い!で戦闘にならねえから
状況によって接続カットしてんじゃん
38無念Nameとしあき25/09/15(月)23:06:57No.1351519989+
    1757945217529.jpg-(310183 B)
310183 B
フルボーグの直結操縦が前提だけど、普通の操縦桿もちゃんとついてる子
まあ無いと整備でちょっと動かすのにも難儀するしな
39無念Nameとしあき25/09/15(月)23:07:12No.1351520057+
>ちょっと思っただけのこと実行されても困るので
>火器の発砲とかは物理トリガーで切り離しておいた方が良いと思うの
小説でのカロッゾのラフレシアとF91の差がそれだった
その気になればF91もバイオコンピューターで操縦桿無しでの操作も実現は可能だけど
安全性考えて敢えて操縦桿によるマニュアルの入力ありきにしてる
40無念Nameとしあき25/09/15(月)23:10:03No.1351520834+
    1757945403205.png-(265652 B)
265652 B
>シンクロ率が高すぎると痛い痛い!で戦闘にならねえから
>状況によって接続カットしてんじゃん
「痛みはこちらで引き受ける」とか言ってるが
割と狂気だよなと思うジークフリードシステム
最悪、死の苦痛×指揮下の機体数でタコ殴りやぞ
41無念Nameとしあき25/09/15(月)23:13:45No.1351521908そうだねx2
>ちょっと思っただけのこと実行されても困るので
アムロがファンネルで「敏感に反応し過ぎてうっかり反撃しちゃった」みたいなのなかったっけ?
42無念Nameとしあき25/09/15(月)23:14:15No.1351522056+
    1757945655485.jpg-(70590 B)
70590 B
機械的な補助はいろいろあるんだろうが
ガイ兄ちゃんの脳味噌ひとつで制御されてると思うと凄まじい
43無念Nameとしあき25/09/15(月)23:16:30No.1351522670そうだねx4
    1757945790819.mp4-(2631283 B)
2631283 B
>ちょっと思っただけのこと実行されても困る
44無念Nameとしあき25/09/15(月)23:17:35No.1351522960そうだねx2
>No.1351522670
衝動的にレイプするような男だからなあ
45無念Nameとしあき25/09/15(月)23:24:37No.1351524615そうだねx1
    1757946277042.mp4-(5654331 B)
5654331 B
マニュアル操縦ヨシ
46無念Nameとしあき25/09/16(火)00:08:49No.1351534457そうだねx2
    1757948929715.jpg-(139519 B)
139519 B
変な液を注射するだけだから大丈夫
47無念Nameとしあき25/09/16(火)03:14:34No.1351557344そうだねx1
    1757960074844.jpg-(6946 B)
6946 B
>何語で考えれば?
48無念Nameとしあき25/09/16(火)03:19:01No.1351557482+
    1757960341625.gif-(5189319 B)
5189319 B
技適無いから日本で飛ばしたら違法だけどもう存在する技術なんだよな
49無念Nameとしあき25/09/16(火)03:19:34No.1351557507+
    1757960374983.jpg-(145229 B)
145229 B
これも一種の思考操作
50無念Nameとしあき25/09/16(火)03:23:29No.1351557662+
>これも一種の思考操作
神経接続してるんじゃなかったっけ
思考じゃどうしても反応が鈍くなるし格闘戦なんて不可能になる
51無念Nameとしあき25/09/16(火)03:58:06No.1351558836+
    1757962686581.jpg-(439356 B)
439356 B
間接思考制御の統計値と実入力の併用で機敏に動けるようにした奴
52無念Nameとしあき25/09/16(火)04:21:38No.1351559508+
エヴァの操縦桿はあくまで操作補助で
シンクロ率高まったら無くても問題ない
みたいな設定があった気がする
53無念Nameとしあき25/09/16(火)04:27:47No.1351559672+
>「痛みはこちらで引き受ける」とか言ってるが
>割と狂気だよなと思うジークフリードシステム
>最悪、死の苦痛×指揮下の機体数でタコ殴りやぞ
死の恐怖や激痛は日常生活でもフラッシュバックするのでお薬が必要
てのも中々辛い
54無念Nameとしあき25/09/16(火)04:41:17No.1351560075そうだねx1
    1757965277632.mp4-(2994160 B)
2994160 B
人が全部やるのは難しい
55無念Nameとしあき25/09/16(火)06:42:41No.1351564586+
>>ちょっと思っただけのこと実行されても困るので
>アムロがファンネルで「敏感に反応し過ぎてうっかり反撃しちゃった」みたいなのなかったっけ?
実際脳内の伝達信号って思考プロセスより先でだからこそ直結は危ねえとは聞く
思考プロセスは過程でなくて結果のリリースノートみたいなもんというか
56無念Nameとしあき25/09/16(火)06:48:19No.1351564943+
    1757972899815.jpg-(165773 B)
165773 B
幼児の思考を兵器に直結するんじゃあない!
57無念Nameとしあき25/09/16(火)06:51:22No.1351565112そうだねx1
    1757973082483.jpg-(296120 B)
296120 B
一人より二人がいいさ
58無念Nameとしあき25/09/16(火)06:52:14No.1351565157+
人型でわざわざ中に人が入らないといけない理由付けのために設定作らないといけないから大変だよね
全部ミノフスキー粒子じゃだめなのかな
59無念Nameとしあき25/09/16(火)06:58:56No.1351565607+
    1757973536708.jpg-(15200 B)
15200 B
ナノマシンだかマイクロマシンだかを注射して操作インターフェースを体内に形成する
60無念Nameとしあき25/09/16(火)07:06:53No.1351566140+
>映画のファイヤーフォックス
>思考制御できるのがウリみたいなかんじだったのに作中でほとんど使わない…ラストに一回使うだけなので拍子抜けする
途中も使ってるし
その最後の一回が肝心なんだろうが!
61無念Nameとしあき25/09/16(火)07:59:53No.1351570515+
    1757977193186.jpg-(115351 B)
115351 B
最適解
62無念Nameとしあき25/09/16(火)09:16:39No.1351579127+
人の心が無いんか…それしか無かったわ…

- GazouBBS + futaba-