[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757889435481.jpg-(5172 B)
5172 B無念Nameとしあき25/09/15(月)07:37:15 ID:jnrGrzuINo.1351296511そうだねx6 15:07頃消えます
ビルゲイツ「10年以内に医者はほぼいらなくなる」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/15(月)07:37:29 ID:jnrGrzuINo.1351296540そうだねx2
マイクロソフトは最近、複雑な病気の診断において医師の4倍の性能を持つと主張する新たなAIプログラムを発表した。では、AIは近いうちに医師に置き換わるようになるのだろうか?ビル・ゲイツはそう考えているようだ。最近『ザ・トゥナイト・ショー』に出演した彼は、10年以内にAIが「ほとんどのこと」で医師を不要にする可能性があると語り、低コストのロボット主導の医療の時代が到来すると予測した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b88f48103 [link]a4d91804cacc2d24f5d9b7d756856c8 [link]
2無念Nameとしあき25/09/15(月)07:39:23No.1351296766そうだねx15
10年はちょっと早過ぎだな
20年は必要
3無念Nameとしあき25/09/15(月)07:42:19No.1351297076そうだねx31
    1757889739415.jpg-(390685 B)
390685 B
2014年の記事です
なくなりましたか?
4無念Nameとしあき25/09/15(月)07:43:33No.1351297196そうだねx1
ゲイツやイーロンをもってしても世界を変えるほどの影響力はなかったか
アメリカは救えるかもしれないが
5無念Nameとしあき25/09/15(月)07:44:05No.1351297262そうだねx4
Aniちゃん出してくれただけでも十分だな
6無念Nameとしあき25/09/15(月)07:44:52No.1351297347そうだねx1
手術もコンピュータがやるんけ
7無念Nameとしあき25/09/15(月)07:46:02No.1351297463そうだねx1
    1757889962575.jpg-(329704 B)
329704 B
続き
8無念Nameとしあき25/09/15(月)07:47:30No.1351297625そうだねx4
症状によって薬を紹介する薬剤師はいらなくなるだろうね
どう考えてもAIに置き換えられる分野
9無念Nameとしあき25/09/15(月)07:48:22No.1351297722そうだねx1
軽井沢に来てるのか?
10無念Nameとしあき25/09/15(月)07:48:33No.1351297747そうだねx2
全員死ぬのか
11無念Nameとしあき25/09/15(月)07:50:05No.1351297906そうだねx1
>10年以内に人間はほぼいらなくなる
12無念Nameとしあき25/09/15(月)07:52:29No.1351298148+
スカイネットっていつの話かと思ったら97年だったわ
最近だと思ってた
13無念Nameとしあき25/09/15(月)07:53:45No.1351298278そうだねx5
こいつにも金ばら撒いてたな
14無念Nameとしあき25/09/15(月)07:55:22No.1351298452そうだねx5
>ビルゲイツ「10年以内に医者はほぼいらなくなる」
「自分には」がぬけてますよ
15無念Nameとしあき25/09/15(月)07:56:54No.1351298612そうだねx3
耄碌したなジジイ
16無念Nameとしあき25/09/15(月)08:01:54No.1351299191+
麻酔医の負担減らすための機械は麻酔医のボイコットで消えてしまったな
コストを伴わなければ勝てるかもしれないけど現場の協力が必要なら潰されそう
17無念Nameとしあき25/09/15(月)08:02:14No.1351299231+
貧乏人向け医療がAIになるだけ
18無念Nameとしあき25/09/15(月)08:02:25No.1351299249そうだねx1
    1757890945730.png-(1074300 B)
1074300 B
>10年以内に医者はほぼいらなく
ほぼ?
0ではないんだな
19無念Nameとしあき25/09/15(月)08:03:08No.1351299331+
>貧乏人向け医療がAIになるだけ
ヤブ医者が消えて安心だな!
20無念Nameとしあき25/09/15(月)08:04:52No.1351299570そうだねx3
合理的にはなっただろ
クレイジーな〜ってやつは副次的な効果だ
21無念Nameとしあき25/09/15(月)08:06:00No.1351299704+
なんでこの人ディープステートっていわれてるの?
22無念Nameとしあき25/09/15(月)08:06:18No.1351299747そうだねx1
コーラ飲んでたら医者要らずなんだろ
23無念Nameとしあき25/09/15(月)08:06:50No.1351299802+
ブルジョアはプロレタリアはただの道具だと思ってる
それがいいか悪い方向に走るかどうかは道具として扱う人間次第だな
24無念Nameとしあき25/09/15(月)08:07:39No.1351299924+
まあ底辺の俺みたいな人間の話を真摯に聞いてくれたことはありがたいと思ってるよ
民主主義だろう
25無念Nameとしあき25/09/15(月)08:08:29No.1351300017そうだねx1
君らの仮病もAIに見抜かれるぞ
26無念Nameとしあき25/09/15(月)08:09:38No.1351300162+
鬱病を騙る患者のデータを集めて嘘だと見抜いたり出来るのかな
27無念Nameとしあき25/09/15(月)08:09:43No.1351300170+
>なんでこの人ディープステートっていわれてるの?
アメリカの陰謀論者の間で人気だからだろ
なんでそうなったかは知らん
28無念Nameとしあき25/09/15(月)08:10:18No.1351300261+
>>貧乏人向け医療がAIになるだけ
>ヤブ医者が消えて安心だな!
AIが治療に最適化されてるとは限らないぞ
できるだけ長く金取られるようになるかもしれない
29無念Nameとしあき25/09/15(月)08:12:01No.1351300490そうだねx1
>君らの仮病もAIに見抜かれるぞ
本当の鬱か仮病かとかは見抜かれそう
30無念Nameとしあき25/09/15(月)08:13:27No.1351300704+
医者に代わるには惜しいとこまで性能来てると思うよ
もう少し精度が欲しい
31無念Nameとしあき25/09/15(月)08:13:41No.1351300726+
無くなる無くなると言われ続けてきた事務職だけど
全く仕事の量減ってないけど
32無念Nameとしあき25/09/15(月)08:14:11No.1351300794そうだねx7
あんな嘘つきまくりのAIで医者の代わりになるのかよ
33無念Nameとしあき25/09/15(月)08:15:13No.1351300944+
ケンコウ デス
クスリ ハ ヒツヨウ アリマセン
ハイ ツギノカタ
34無念Nameとしあき25/09/15(月)08:15:53No.1351301039そうだねx3
パソコンを利用して診断するようになるだけで医者はいなくならない
完全自動化したら責任取る人がいなくなるから
35無念Nameとしあき25/09/15(月)08:16:36No.1351301143+
薬剤師不要で埋まるだけのスレ
36無念Nameとしあき25/09/15(月)08:17:50No.1351301297+
手塚治虫の火の鳥未来編みたいな感じで人類滅びそう
37無念Nameとしあき25/09/15(月)08:18:31No.1351301387+
画像判定で見落としが減るのは期待してる
38無念Nameとしあき25/09/15(月)08:18:43No.1351301414+
薬剤師は処方箋見て薬つめるだけやな
給料は下がるやろうけどなくならんと思う
39無念Nameとしあき25/09/15(月)08:19:34No.1351301527そうだねx2
>あんな嘘つきまくりのAIで医者の代わりになるのかよ
これたいてい質問する内容が悪い
たとえば著作物の内容なんか学習させるわけにいかないんだからAIは知らない
そういうことを理解できない奴はAIの扱いが下手
40無念Nameとしあき25/09/15(月)08:20:38No.1351301682+
>あんな嘘つきまくりのAIで医者の代わりになるのかよ
「前回こいつに何言ったっけ?俺の字じゃないじゃん読めねぇよ」
これは起こらないかな
41無念Nameとしあき25/09/15(月)08:21:03No.1351301724+
AIが幻覚起こすのは当然でどう使いこなすかなんだけどね
アメリカの企業は日本より積極的に業務にAI導入してるようだ
42無念Nameとしあき25/09/15(月)08:21:42No.1351301797+
そうはならんわ
43無念Nameとしあき25/09/15(月)08:22:29No.1351301905そうだねx1
自動運転もまだ上手く行ってないのに
何言ってんだと思う
44無念Nameとしあき25/09/15(月)08:23:19No.1351302021そうだねx4
ちょっと技術に夢見すぎだろアメリカのテックたち
45無念Nameとしあき25/09/15(月)08:23:32No.1351302051+
今の日本だとむしろもっと早くしないとえらいことになりそうだが
46無念Nameとしあき25/09/15(月)08:23:55No.1351302104そうだねx2
インターネットが自分の理想と正反対の世界を作ったと嘆いてた人間の言うことだぞ
47無念Nameとしあき25/09/15(月)08:25:02No.1351302232+
>ちょっと技術に夢見すぎだろアメリカのテックたち
結局実際に役に立つもの作り出して普及させてるのはアメリカの人たちで
日本人はなんもしてないしな…
48無念Nameとしあき25/09/15(月)08:25:41No.1351302317+
アメリカ人が得意なのは実際に研究開発すること
日本人が得意なのはネットでお気持ち表明すること
49無念Nameとしあき25/09/15(月)08:25:44No.1351302322+
>AIが幻覚起こすのは当然でどう使いこなすかなんだけどね
>アメリカの企業は日本より積極的に業務にAI導入してるようだ
それは全くそのとおりだが上手く使わなければ使えないは一般化と対極の存在だと思う
50無念Nameとしあき25/09/15(月)08:26:36No.1351302435+
>アメリカ人が得意なのは0から1を作ること
>日本人が得意なのは1を100にすること
51無念Nameとしあき25/09/15(月)08:27:04No.1351302489+
よくわかってない病気はどうしようもないな
52無念Nameとしあき25/09/15(月)08:27:09No.1351302505+
尻に指入れる触診どうすんの
53無念Nameとしあき25/09/15(月)08:27:30No.1351302558+
>コーラ飲んでたら医者要らずなんだろ
煙草を吸っていても100才超えの長寿もいるし
そういうのは人によるということだな
54無念Nameとしあき25/09/15(月)08:28:00No.1351302622+
書き込みをした人によって削除されました
55無念Nameとしあき25/09/15(月)08:28:27No.1351302672そうだねx2
正直AIが発展しようと医学系の団体がめっちゃ妨害してくると思う
そう考えるともう10〜20年はかかるんじゃ
56無念Nameとしあき25/09/15(月)08:28:31No.1351302679+
極まれば内科医系はいらなくなるだろうけどまだまだ先じゃないかな
外科はどうなんだろう自律型ロボットで手術なんか生きてる間には無理だろ?
57無念Nameとしあき25/09/15(月)08:28:45No.1351302718+
>続き
無くなってはいないけど機械化やAI化で省力化が進んだ業種が多いな
58無念Nameとしあき25/09/15(月)08:29:30No.1351302802+
いつも変わりありませんっていって薬だけもらうのはAIに代えて待ち時間なしにしてほしい
59無念Nameとしあき25/09/15(月)08:30:06No.1351302875+
>正直AIが発展しようと医学系の団体がめっちゃ妨害してくると思う
>そう考えるともう10〜20年はかかるんじゃ
その辺はまぁ医学に留まる話ではないので
生成AIだって利権ありきか否定するのもいるじゃん
60無念Nameとしあき25/09/15(月)08:30:40No.1351302962+
関節手術とかは削ったりする精度上げるのにロボット使ってるそうだけどロボットだけで完結は無理そう
61無念Nameとしあき25/09/15(月)08:31:30No.1351303077+
こういう予言は大体数うちゃ当たるって感じなので
中には的中するのもいるでしょう
イルミナティのアレとか
62無念Nameとしあき25/09/15(月)08:31:47No.1351303112+
AIが得意なのは還元主義的な細かく切り分けた大量のデータからの総体に対する推察だから一人一人によってケースバイケースが起こりまくる医療とは相性悪い気もする
今の医者がケースバイケースにうまく対応できてるかは置いておく
63無念Nameとしあき25/09/15(月)08:31:52No.1351303125+
>10年はちょっと早過ぎだな
>20年は必要
お前ごときの見解なんて不要以外の何物でもない
64無念Nameとしあき25/09/15(月)08:32:01No.1351303150+
ジョンタイターみたいな未来人じゃないんだから
65無念Nameとしあき25/09/15(月)08:32:16No.1351303182そうだねx2
電話オペレーターというかカスタマーサポートはAIにしてる所多くない?
66無念Nameとしあき25/09/15(月)08:33:34No.1351303338+
    1757892814756.jpg-(136179 B)
136179 B
馬鹿か
67無念Nameとしあき25/09/15(月)08:33:36No.1351303342そうだねx6
AI化なら司法とか弁護士とか法律関係をどんどん進めて欲しい
市民を法律盾に脅してくるくせに法律使用しようとすると高い金取ろうとするんだもん
市民を守るための法律だろうに
68無念Nameとしあき25/09/15(月)08:33:45No.1351303362+
    1757892825985.jpg-(370581 B)
370581 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
69無念Nameとしあき25/09/15(月)08:34:39No.1351303489+
先ず病気なるものの発生原因であるが、驚く勿れ病気というものは医療が作るのであって、特に薬剤が其中心をなしているという事実である。つまり病気を治し、病人を減らそうとする其方法が、反対に病気を治さないようにし増やしているという、到底信じられない程の迷盲である。そうして之は説明の要のない程明かであるに拘わらず、それに気が附かないのであるから、全く世紀の謎といってもよかろう。それ処か益々医学に信頼し、之を進歩させれば病気は解決出来るものと固く信じているのである。では其様な不可解な原因は何処にあるかというと、それは医学の考え方が逆になっており、病気を以て悪い意味に解釈しているからである。それを之から徹底的に解説してみよう。
70無念Nameとしあき25/09/15(月)08:34:59No.1351303525+
本来人間なるものは、生れ乍らにして例外なく先天性毒素と後天性毒素とを保有している。先天性毒素とは無論親からの遺伝であり、後天性毒素とは生れてから体内へ入れた薬毒である。というと何人も意外に思うであろう。何となれば昔から薬は病気を治すもの、健康を補うものとの観念が常識となっていて、よい薬さえ出来れば病気は解決するものと信じ、其を医療の主眼としているからである。特に米国は薬に最も重点を置き、新薬発見に非常な努力を払っているのは誰も知る通りである。故に若し薬で病気が治るとしたら、病気は漸次減らなければならない筈であるのに、逆に益々増えるのはどうした訳か之程理屈に合わない話はあるまい。元来薬というものは、地球上只の一つもないのであって、悉く毒物であり毒だから効くのである。それはどういう意味かというと薬という毒の作用によって病気症状が減るから治るように見えるので、実は治るのではないのである。
71無念Nameとしあき25/09/15(月)08:35:09No.1351303557そうだねx2
    1757892909650.jpg-(115711 B)
115711 B
上の仕事がなくなりますぞ〜の記事の教授が2023年にはシレッとこんなこと言ってるし
奇抜なこと言って注目集めたいだけのユーチューバーと変わらん
72無念Nameとしあき25/09/15(月)08:36:08No.1351303698+
スレ画の影響力は絶大だと思うけど
言う事が正しいとは思っていない
73無念Nameとしあき25/09/15(月)08:36:29No.1351303758+
無知蒙昧にも程がある
神にでもなったつもりだな
74無念Nameとしあき25/09/15(月)08:37:10No.1351303862+
最後自分にワクチン打ちそうな人
FFの北条みたいに
75無念Nameとしあき25/09/15(月)08:38:20No.1351304024+
>無知蒙昧にも程がある
お前も同レベルかそれ以下だろ
76無念Nameとしあき25/09/15(月)08:39:20No.1351304147+
    1757893160390.jpg-(45028 B)
45028 B
>AI化なら司法とか弁護士とか法律関係をどんどん進めて欲しい
>市民を法律盾に脅してくるくせに法律使用しようとすると高い金取ろうとするんだもん
>市民を守るための法律だろうに
弁護士は日本人ですらないからな
77無念Nameとしあき25/09/15(月)08:39:46No.1351304216そうだねx1
ロボットはだいぶ現実味帯びてるね
アマゾンの倉庫で働いてるの人間よりロボットだろ
78無念Nameとしあき25/09/15(月)08:41:14No.1351304396+
結局道具のやったことの責任を誰が取るのかが大事だからな
79無念Nameとしあき25/09/15(月)08:43:35No.1351304706+
医者より新薬研究のAI頑張ってくれよ
光速の臨床試験でアマミヤ先生の発明薬品全部製品化するんだよ
80無念Nameとしあき25/09/15(月)08:45:08No.1351304915+
>結局道具のやったことの責任を誰が取るのかが大事だからな
普通の製品と同じで許可的問題は政府、仕様的問題は提供元開発元、利用による問題は利用者ってだけで何も問題ないと思うけどね
81無念Nameとしあき25/09/15(月)08:45:39No.1351304982そうだねx1
医者が要らなくなると言うより医者が積極的にAIを利用して診断するようになるだろうね
普通の医者なら見逃してしまうような珍しい症例を検出するのAIの方が得意だから
今の時代プロのドライバーだってカーナビは使う、医療のAIはそれと同じよ
82無念Nameとしあき25/09/15(月)08:47:21No.1351305185そうだねx1
>今の時代プロのドライバーだってカーナビは使う、医療のAIはそれと同じよ
とてもわかりやすい喩えだ
83無念Nameとしあき25/09/15(月)08:51:02No.1351305714そうだねx1
病根見つけるための画像判断とかに使う形だよね
問診は無理ゲー
84無念Nameとしあき25/09/15(月)08:51:11No.1351305738そうだねx2
>>なんでこの人ディープステートっていわれてるの?
>アメリカの陰謀論者の間で人気だからだろ
>なんでそうなったかは知らん
あくまで聞き齧った話でしかないけれど貧乏な国に慈善事業ワクチンがうまくいかなくて
薬害が出たとかで子供殺そうとするためにワクチン配ったとか言われ始めたのが最初だった気がする
で、本人は息子にワクチンを出すのはちょっとと打たさなかったのかさらに拍車かけてみたいな感じ
85無念Nameとしあき25/09/15(月)08:52:44No.1351305954+
>ビルゲイツ「10年以内に医者はほぼいらなくなる」
みんな死ぬって事?
86無念Nameとしあき25/09/15(月)08:52:54No.1351305971+
    1757893974860.jpg-(24097 B)
24097 B
>10年以内に医者はほぼいらなくなる
ふふん、そんなわけないだろう
87無念Nameとしあき25/09/15(月)08:53:30No.1351306065そうだねx1
>スカイネットっていつの話かと思ったら97年だったわ
>最近だと思ってた
スイカネットなら昭和からあるぞ
88無念Nameとしあき25/09/15(月)08:53:41No.1351306094+
AIに全任せはさすがにできないから最終確認は薬剤師がやるだろ
調剤はAIがやる分1日の件数が増えて
その分確認件数も増えて結局仕事は楽にならない
89無念Nameとしあき25/09/15(月)08:54:49No.1351306249+
>>ビルゲイツ「10年以内に医者はほぼいらなくなる」
>みんな死ぬって事?
ピルゲイツの速度は二つ
歩くと殺す
90無念Nameとしあき25/09/15(月)08:54:59No.1351306273+
>10年以内にウィンドウズはほぼいらなくなる
91無念Nameとしあき25/09/15(月)08:55:30No.1351306346+
    1757894130906.png-(39714 B)
39714 B
>1757889739415.jpg
AIの答えは…
92無念Nameとしあき25/09/15(月)08:55:48No.1351306413+
機械化が人間の仕事を奪うって産業革命時代から言ってる戯言なんだよなぁ
人間の社会で人間の仕事が無くなるとかマジで言ってるなら頭の病気だと思う
そうじゃないなら単純に売名行為でスクリプト荒らしと目的変わらんカスってこと
93無念Nameとしあき25/09/15(月)08:57:40No.1351306675そうだねx1
この求人しても人が来ない時代に「仕事が無くなります」とか言ってる奴は社会と接点がない学者とか脳内だけで社会を定義してるニートだと思うよ
94無念Nameとしあき25/09/15(月)08:59:11No.1351306876+
>正直AIが発展しようと医学系の団体がめっちゃ妨害してくると思う
>そう考えるともう10〜20年はかかるんじゃ
製薬会社と医者がグルで薬漬にしてる国だもんなぁ
95無念Nameとしあき25/09/15(月)08:59:11No.1351306880+
アメリカって富裕層でもないと気軽に医者に行けないから医療用AIは一般的になりそうだ
メンタルケアの方は一足先にAIが普及しはじめてるところだし
96無念Nameとしあき25/09/15(月)09:00:13No.1351307019+
あと数年で核戦争がおきてそれどころじゃなくなりそう
97無念Nameとしあき25/09/15(月)09:00:22No.1351307048+
最終確認は人間て言ってももうAIの画像分析は人間の理解を超えてるとこがあるからなぁ
98無念Nameとしあき25/09/15(月)09:01:45No.1351307260+
>機械化が人間の仕事を奪うって産業革命時代から言ってる戯言なんだよなぁ
>人間の社会で人間の仕事が無くなるとかマジで言ってるなら頭の病気だと思う
>そうじゃないなら単純に売名行為でスクリプト荒らしと目的変わらんカスってこと
そういうの言い出すのは大抵ルサンチマン拗らせた奴
99無念Nameとしあき25/09/15(月)09:02:09No.1351307315+
>10年以内にウィンドウズはほぼいらなくなる
糞OSと思いながら20年以上使い続けているからなくならない
100無念Nameとしあき25/09/15(月)09:03:52No.1351307546+
>最終確認は人間て言ってももうAIの画像分析は人間の理解を超えてるとこがあるからなぁ
責任を取る者が欲しいだけであって分析の精度は関係ないんだ…
101無念Nameとしあき25/09/15(月)09:04:46No.1351307669そうだねx1
>機械化が人間の仕事を奪うって産業革命時代から言ってる戯言なんだよなぁ
そうでもないだろ
ロボットを海外に置けば同じものを作れるから
人件費の高い国からはその産業が消えてしまうのは事実でしょ
102無念Nameとしあき25/09/15(月)09:06:26No.1351307879+
多分工場労働者は工場でしか働けないって設定なんだろうな…
脳が士農工商で止まってる感じ
103無念Nameとしあき25/09/15(月)09:07:18No.1351308016+
>人件費の高い国からはその産業が消えてしまうのは事実でしょ
で?人間の仕事が無くなったの?
AIで仕事な滅びますぞーの人もアホなこと言ってるけど
104無念Nameとしあき25/09/15(月)09:08:10No.1351308145+
>ロボットを海外に置けば同じものを作れるから
>人件費の高い国からはその産業が消えてしまうのは事実でしょ
ロボットが働いてるのに人件費が問題なの?
じゃあ人間の仕事あるって事やん
自分で狂ってるって理解してない?
105無念Nameとしあき25/09/15(月)09:15:20No.1351309184+
性暴力犯
106無念Nameとしあき25/09/15(月)09:20:27No.1351309916+
診断だけでしょ処置は結局人がやる
107無念Nameとしあき25/09/15(月)09:22:33No.1351310243+
>2014年の記事です
>なくなりましたか?
電話のオペレーターやウェイトレスやレジ係はかなり減ったな後2者はAI関係ないけど
108無念Nameとしあき25/09/15(月)09:23:34No.1351310410+
薬剤師って職業が要らないのは同意だけど
AI企業のチンピラが世界の利益を独占するのが気に入らない
109無念Nameとしあき25/09/15(月)09:29:48No.1351311407+
>AIが幻覚起こすのは当然でどう使いこなすかなんだけどね
>アメリカの企業は日本より積極的に業務にAI導入してるようだ
それは良かった
110無念Nameとしあき25/09/15(月)09:31:31No.1351311709+
>>ロボットを海外に置けば同じものを作れるから
>>人件費の高い国からはその産業が消えてしまうのは事実でしょ
>ロボットが働いてるのに人件費が問題なの?
>じゃあ人間の仕事あるって事やん
>自分で狂ってるって理解してない?
確かにロボットを設置できさえしたら人件費関係無く工場を作ってそれを回せば産業は成立する
111無念Nameとしあき25/09/15(月)09:31:45No.1351311754+
>なんでこの人ディープステートっていわれてるの?
立志伝が全て嘘と確定するとある種の人々は「嘘をついてる大富豪は何か隠してる!」…となる
112無念Nameとしあき25/09/15(月)09:32:37No.1351311911そうだねx1
>>>ロボットを海外に置けば同じものを作れるから
>>>人件費の高い国からはその産業が消えてしまうのは事実でしょ
>>ロボットが働いてるのに人件費が問題なの?
>>じゃあ人間の仕事あるって事やん
>>自分で狂ってるって理解してない?
>確かにロボットを設置できさえしたら人件費関係無く工場を作ってそれを回せば産業は成立する
品質に関わる部分にロボットが必須なだけでその他の沢山の作業に人間が必要なら人件費が低い場所に工場を作るのは合理的
113無念Nameとしあき25/09/15(月)09:33:32No.1351312062+
>>なんでこの人ディープステートっていわれてるの?
>立志伝が全て嘘と確定するとある種の人々は「嘘をついてる大富豪は何か隠してる!」…となる
まあAIに関して多くの事を見聞きしてる人なんだろうね
ビルゲイツって人間は
114無念Nameとしあき25/09/15(月)09:34:19No.1351312198+
>>>なんでこの人ディープステートっていわれてるの?
>>立志伝が全て嘘と確定するとある種の人々は「嘘をついてる大富豪は何か隠してる!」…となる
>まあAIに関して多くの事を見聞きしてる人なんだろうね
>ビルゲイツって人間は
岸田政権の時にビルゲイツが日本にやってきたのは普通にAIがブレイクスルーを起こした件について日本政府と話す為だし
115無念Nameとしあき25/09/15(月)09:36:23No.1351312549+
狂人のふりしていると本当に狂人になるから気をつけな
116無念Nameとしあき25/09/15(月)09:36:23No.1351312551+
まずはゲイツ君からロボットとAIの医者の世話になるべき
俺はまだまだ怖くて使えないわ
古い人間って言われてもAI使ってて「コイツマジでアホやな」って思う事の方が多い
117無念Nameとしあき25/09/15(月)09:37:07No.1351312656+
AI否定論者は狂ってるけどAI万能論者も同じくらい狂ってるのがチョット面白い
118無念Nameとしあき25/09/15(月)09:39:12No.1351313027+
昔の医者は手術をしなかった
119無念Nameとしあき25/09/15(月)09:40:01No.1351313158+
そういえば診断はすでにAIのほうが正確で
医者が見抜けなかったガンを早期発見したとか
いろいろ情報が出回ってたな10年前ぐらい
120無念Nameとしあき25/09/15(月)09:42:46No.1351313629+
病気はなんとかなっても怪我はAIじゃ無理だろ
121無念Nameとしあき25/09/15(月)09:44:52No.1351313961+
併用するなら分かるけどAIの方が優れてるとか1例挙げて結論だされてもなぁ
マジで?それ信じちゃうん?アホなん?ってなる
122無念Nameとしあき25/09/15(月)09:47:49No.1351314484+
>狂人のふりしていると本当に狂人になるから気をつけな
AIが自我っぽい行動を示すのは見た事何度もあるけれど
もう見なくなったなぁ
アルゴリズムに従って動くAIだけしか最近は見ない
123無念Nameとしあき25/09/15(月)10:03:18No.1351317148+
キメセクしすぎてイカれたか
大富豪の末路がこれってショボいな
124無念Nameとしあき25/09/15(月)10:13:58No.1351319093そうだねx2
全人類が絶滅すれば医者はいらなくなるわな
125無念Nameとしあき25/09/15(月)10:20:37No.1351320314+
そこまで進化したら大半の人間がいらなくなる
126無念Nameとしあき25/09/15(月)10:26:22No.1351321310+
>>10年以内にウィンドウズはほぼいらなくなる
スマホ事業失敗したから負けOSだとは思うけど需要自体は90年代からの延長で消えなかった
127無念Nameとしあき25/09/15(月)10:44:17No.1351324554+
>こいつにも金ばら撒いてたな
30分の会談で810億引っ張ってたな
128無念Nameとしあき25/09/15(月)11:02:30No.1351327919+
医者不要になったらシステムダウンしたら確実に終わるじゃん
災害や有事の際につかえる医師が居ないとどうなるか想像できないのか
129無念Nameとしあき25/09/15(月)11:11:55No.1351329711+
皮膚科に関してはそうなるのかなとおもう
適当すぎへん?
130無念Nameとしあき25/09/15(月)11:28:27No.1351332937+
底辺職は絶対になくならないってのは政府が外国人絶対に入れるからわかったなあ
131無念Nameとしあき25/09/15(月)11:33:19No.1351333962+
WHOワクチンおじさん
132無念Nameとしあき25/09/15(月)11:50:39No.1351337601+
>皮膚科に関してはそうなるのかなとおもう
>適当すぎへん?
皮膚見るだけで採取したりして調べないで○○だねで
良くなった試しないしAIのがマシな気がしてる
133無念Nameとしあき25/09/15(月)11:55:17No.1351338526+
    1757904917552.jpg-(104130 B)
104130 B
完成するのか
134無念Nameとしあき25/09/15(月)12:03:11No.1351340160+
陰謀論者のサンドバッグ
135無念Nameとしあき25/09/15(月)12:11:30No.1351341839+
>パソコンを利用して診断するようになるだけで医者はいなくならない
>完全自動化したら責任取る人がいなくなるから
車の自動運転と同じだ
136無念Nameとしあき25/09/15(月)12:14:52No.1351342550+
触診、聴診とかしないとわからないことも多いのにどうやってAIに置き換えるのかと
薬剤仕事は自動販売機的なものに置き換えはできそうだけど
137無念Nameとしあき25/09/15(月)12:15:12No.1351342634+
医者はほぼいらなくなるなんて夢のまた夢だろうけど
補助的なレベルで使えるようになれば
人手不足の緩和にも貢献出来て助かるな
138無念Nameとしあき25/09/15(月)12:15:40No.1351342742+
>完全自動化したら責任取る人がいなくなるから
責任取る人がいなくなるからこそ医者側には良いのかもしれない
139無念Nameとしあき25/09/15(月)12:17:18No.1351343132+
>医者不要になったらシステムダウンしたら確実に終わるじゃん
>災害や有事の際につかえる医師が居ないとどうなるか想像できないのか
地震台風津波ゲリラ豪雨で停電してもAIが飛んできて治療してくれるよ知らんけど
140無念Nameとしあき25/09/15(月)12:28:31 ID:ih6q1LbcNo.1351345665+
webm,94
141無念Nameとしあき25/09/15(月)12:43:44No.1351349204+
AIのせいで医師を目指す人間が減るようになったら困るな
医師免許の基準が下がったりも困る
AIくらい知識を持ってる人が医者じゃないと不安で仕方がないし
142無念Nameとしあき25/09/15(月)12:46:22No.1351349828+
まぁアメリカは下層民は安易に医療受けれないし日本も人手不足だから業務負担軽減で活かせたらいいんじゃない
143無念Nameとしあき25/09/15(月)12:51:46No.1351351039+
>ID:ih6q1Lbc
ウンコ付きか
144無念Nameとしあき25/09/15(月)12:58:33No.1351352653+
訴訟対策も万全で誤診の言い訳も考えた診断下すんだろうな
145無念Nameとしあき25/09/15(月)12:59:02No.1351352756+
    1757908742988.jpg-(76773 B)
76773 B
結局これぐらいしかまとも事言ってない
146無念Nameとしあき25/09/15(月)12:59:35No.1351352891+
医療従事者を目指すならAIを学ぼうってなるのか
147無念Nameとしあき25/09/15(月)13:06:28No.1351354561+
>>1757889739415.jpg
>AIの答えは…
高度な専門性なんていっちばんAIが得意な所だろうに
148無念Nameとしあき25/09/15(月)13:09:51No.1351355347+
>AI否定論者は狂ってるけどAI万能論者も同じくらい狂ってるのがチョット面白い
は?
AI否定するとか自殺しろよ今すぐ
今生きていることをみんなにお詫びして焼身自殺しろ今すぐ
149無念Nameとしあき25/09/15(月)13:10:55No.1351355618+
誰が治療行為や手術するんだ?
150無念Nameとしあき25/09/15(月)13:11:40No.1351355796+
>結局これぐらいしかまとも事言ってない
確かに噂に聞いたことしかなかった系の人間をよく見かけるようになったな
151無念Nameとしあき25/09/15(月)13:12:08No.1351355926+
>>AI否定論者は狂ってるけどAI万能論者も同じくらい狂ってるのがチョット面白い
>は?
>AI否定するとか自殺しろよ今すぐ
>今生きていることをみんなにお詫びして焼身自殺しろ今すぐ
落ち着けよ反AIキチガイ
バレバレすぎだぞ
152無念Nameとしあき25/09/15(月)13:16:37No.1351356907+
>誰が治療行為や手術するんだ?
AI
153無念Nameとしあき25/09/15(月)13:17:05No.1351357029+
>>>AI否定論者は狂ってるけどAI万能論者も同じくらい狂ってるのがチョット面白い
>>は?
>>AI否定するとか自殺しろよ今すぐ
>>今生きていることをみんなにお詫びして焼身自殺しろ今すぐ
>落ち着けよ反AIキチガイ
>バレバレすぎだぞ
は?てめえ俺の何だよ
何の関係だよ言えよほら
154無念Nameとしあき25/09/15(月)13:28:15No.1351359500そうだねx2
>>>>AI否定論者は狂ってるけどAI万能論者も同じくらい狂ってるのがチョット面白い
>>>は?
>>>AI否定するとか自殺しろよ今すぐ
>>>今生きていることをみんなにお詫びして焼身自殺しろ今すぐ
>>落ち着けよ反AIキチガイ
>>バレバレすぎだぞ
>は?てめえ俺の何だよ
>何の関係だよ言えよほら
一人で会話してそう
155無念Nameとしあき25/09/15(月)13:42:30No.1351362642+
エビル・ゲイツ
156無念Nameとしあき25/09/15(月)13:51:31No.1351364741+
AI妄信したただのキチガイが言ってるだけかと思ったらこいつレベルでこの程度の認識ってもうやばいだろ
157無念Nameとしあき25/09/15(月)14:26:01No.1351372794+
>ビルゲイツ「10年以内に医者はほぼいらなくなる」
まあ貧民に医術を施す必要は無いっていう高みからの観測結果としては妥当です
158無念Nameとしあき25/09/15(月)14:26:57No.1351373017+
ウルトラ無駄に高い移植手術を保険でやれとか言う読売新聞とか読んだら背筋凍るぞ

- GazouBBS + futaba-