[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757861583309.jpg-(10567 B)
10567 B無念Nameとしあき25/09/14(日)23:53:03No.1351253603+ 08:50頃消えます
果実的野菜
1無念Nameとしあき25/09/14(日)23:54:13No.1351253842そうだねx3
    1757861653891.jpg-(27636 B)
27636 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/09/14(日)23:55:22No.1351254100+
トマト以外は理解できない
3無念Nameとしあき25/09/14(日)23:55:57No.1351254230+
ピーマンとカボチャもある
4無念Nameとしあき25/09/14(日)23:56:21No.1351254318+
農林水産省だと野菜扱い
総務相だと果物扱い
5無念Nameとしあき25/09/14(日)23:56:39No.1351254400そうだねx7
>1757861653891.jpg
スレ画の言葉の意味がわからないからって
恥をさらさなくてもいいのよ
6無念Nameとしあき25/09/14(日)23:57:22No.1351254569+
    1757861842364.jpg-(62680 B)
62680 B
>総務相だと果物扱い
経済産業省だった……ごめん
7無念Nameとしあき25/09/14(日)23:58:09No.1351254732そうだねx2
>No.1351253842
恥をかかせて申し訳ないけど
「果実的野菜」は農林水産省も使ってる言葉なんですよ
どこにおかしさを感じたか聞いていい?
8無念Nameとしあき25/09/14(日)23:58:41No.1351254849そうだねx4
    1757861921889.webp-(98522 B)
98522 B
>経済産業省だった……ごめん
介錯しもす!!
9無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:02No.1351254928そうだねx1
>農林水産省だと野菜扱い
>総務相だと果物扱い
農林水産省だと農家目線
つまり作り方で区分する必要があり
総務相改め経産省だと消費者目線で考える必要があるから
10無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:11No.1351254960そうだねx2
>どこにおかしさを感じたか聞いていい?
スレあき
11無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:18No.1351254981+
メロンジュースはきゅうりよ
12無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:39No.1351255075そうだねx11
>>どこにおかしさを感じたか聞いていい?
>スレあき
じゃあシンプルに君の頭がおかしくて認知が歪んでたんだね
お大事に
13無念Nameとしあき25/09/15(月)00:00:22No.1351255262そうだねx5
>>どこにおかしさを感じたか聞いていい?
>スレあき
一般的な言葉でそれに該当する画像貼って別に規約違反じゃないスレあきを
おかしいと思うなら君が狂ってるだけだな
14無念Nameとしあき25/09/15(月)00:00:24No.1351255278そうだねx1
>じゃあシンプルに君の頭がおかしくて認知が歪んでたんだね
>お大事に
マジで解って無いのか
15無念Nameとしあき25/09/15(月)00:01:07No.1351255439そうだねx3
>マジで解って無いのか
果実的野菜も知らない無知がまだしつこくスレにいて駄目だった
16無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:05No.1351255681+
逆にアボカドのような木になるけど
実質野菜として扱われてるようなものや
果物と言うには微妙なナッツ系とかはなんて言うんだろ?
17無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:10No.1351255708そうだねx1
何この自演
18無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:45No.1351255833そうだねx1
喧嘩しないで...
19無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:56No.1351255877+
英語だとfruitなん?
20無念Nameとしあき25/09/15(月)00:03:54No.1351256114+
まぁ荒らしなんて基本的に知能がみいちゃん並だから
果実的野菜なんて小学校で習う言葉を知らなくてもしゃーない
21無念Nameとしあき25/09/15(月)00:03:56No.1351256120+
野菜と果物は分かによって分け方が変わるのか
知らんかった
スイカは野菜じゃなく果物でいいんだな
22無念Nameとしあき25/09/15(月)00:04:28No.1351256250+
    1757862268932.png-(5217986 B)
5217986 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき25/09/15(月)00:05:03No.1351256395+
>スイカは野菜じゃなく果物でいいんだな
上でも出てるけど農水省の分類だと野菜(作り方が野菜と同じだから)
経済産業省だと果物として分類される(使われ方が果物と同じだから)
24無念Nameとしあき25/09/15(月)00:05:50No.1351256572そうだねx3
>No.1351253842
とりあえず他人の著作物を無断で貼ってドヤってるのは最高にカッコ悪い
25無念Nameとしあき25/09/15(月)00:06:10No.1351256653そうだねx3
    1757862370598.jpg-(359056 B)
359056 B
バナナも木のように見えて
これ実際はデカい草だから果実的野菜なんよね
26無念Nameとしあき25/09/15(月)00:06:22No.1351256709+
果物のように食べるからこれは果物ってなんか不思議だな
27無念Nameとしあき25/09/15(月)00:07:54No.1351257098+
野菜的果実はないの?
28無念Nameとしあき25/09/15(月)00:10:05No.1351257555+
農地面積だと野菜扱いで
売上だと果物扱いだから
果物の方が土地面積あたりの売上で有利
29無念Nameとしあき25/09/15(月)00:12:06No.1351257999+
    1757862726240.webp-(12184 B)
12184 B
>野菜的果実はないの?
30無念Nameとしあき25/09/15(月)00:14:12No.1351258432+
>英語だとfruitなん?
フルーツの範囲は日本語の果実より広いから
英語だとスレ画全部フルーツ扱い
31無念Nameとしあき25/09/15(月)00:15:12No.1351258660+
ブドウは野菜枠なんだろうか
32無念Nameとしあき25/09/15(月)00:16:41No.1351258944そうだねx2
>ブドウは野菜枠なんだろうか
一応調べたら農水省でも経産省でも果物扱いだった
33無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:11No.1351260360+
>>ブドウは野菜枠なんだろうか
>一応調べたら農水省でも経産省でも果物扱いだった
つる植物だし定義的に野菜な気もするが…歴史の差かね
34無念Nameとしあき25/09/15(月)00:27:54No.1351261371そうだねx2
>野菜的果実はないの?
用途的には青いパパイヤや未熟バナナがそうですぬ
35無念Nameとしあき25/09/15(月)00:32:31No.1351262371+
陰茎的ちんこ
36無念Nameとしあき25/09/15(月)00:32:47No.1351262412そうだねx1
もしかして野菜と果物の初期の分類の設定に無茶があったのでは?
37無念Nameとしあき25/09/15(月)00:35:29No.1351262982+
>もしかして野菜と果物の初期の分類の設定に無茶があったのでは?
甘いのは果物にござる
38無念Nameとしあき25/09/15(月)00:35:39No.1351263017そうだねx1
いちごメロンすいかバナナパイン
あたりは知ってる
ただ海外だと種子の場所で変わるとか違う定義もあるらしい
39無念Nameとしあき25/09/15(月)00:36:19No.1351263152+
ウリもそうなのかな?
40無念Nameとしあき25/09/15(月)00:36:22No.1351263163+
野菜と果物を総称する単語って無い?
植物じゃ味気ないし
41無念Nameとしあき25/09/15(月)00:36:41No.1351263241+
>ウリもそうなのかな?
ウッス
42無念Nameとしあき25/09/15(月)00:36:54No.1351263285そうだねx4
>野菜的果実はないの?
瓜とか茄子とか
特にマクワウリなんて種としてはメロンと変わらん
43無念Nameとしあき25/09/15(月)00:41:31No.1351264204+
調べたらウリって
メロン系かきゅうり系につけられる名前なんやな
44無念Nameとしあき25/09/15(月)00:45:27No.1351264981そうだねx1
>>野菜的果実はないの?
>瓜とか茄子とか
>特にマクワウリなんて種としてはメロンと変わらん
トマトとか梅もらしい
45無念Nameとしあき25/09/15(月)00:58:37No.1351267458そうだねx1
イチゴは野菜なのに
キイチゴは果実なのか
同じバラ科なのに不思議じゃのう
46無念Nameとしあき25/09/15(月)01:05:26No.1351268596+
今農林水産省のHP見てきたが
>ちなみに、農林水産省では、概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物で、
>果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。
2年以上だと草でも果実なのか?
ややこしい
47無念Nameとしあき25/09/15(月)01:22:13No.1351271440+
パイナップルの分類
気にせず南国フルーツだと言っとけば良い
48無念Nameとしあき25/09/15(月)04:04:19No.1351284716+
>イチゴは野菜なのに
>キイチゴは果実なのか
>同じバラ科なのに不思議じゃのう
一年草のイチゴは野菜で多年草(多年木)のキイチゴは果実なんじゃないの
草本ではあるけど収穫まで1年で出来ないバナナとパイナップルが野菜なのは納得いかない
49無念Nameとしあき25/09/15(月)06:30:26No.1351291324+
>野菜と果物を総称する単語って無い?
>植物じゃ味気ないし
青果

- GazouBBS + futaba-