[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756359025689.jpg-(49143 B)
49143 B無念Nameとしあき25/08/28(木)14:30:25No.1346852594そうだねx2 21:27頃消えます
ウナギ禁輸問題
このままでは絶滅危惧種を貪り食う事が出来なくなり
日本の鰻食文化が断絶の危機を迎えるわけだが
どうすればいいんでしょう?

ニホンウナギを含むウナギ全種類、国際取引の規制対象に…ワシントン条約事務局が暫定評価公表
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250827-OYT1T50043/ [link]
絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の事務局は26日、ニホンウナギを含むウナギ全種類を国際取引の規制対象とする暫定評価を公表した。欧州連合(EU)などが資源保護を理由に規制を提案
ニホンウナギを含むウナギ全種類が「付属書2の掲載基準を満たしていると考えられる」と結論づけた。付属書2に掲載されると、輸出国には科学的な見地に基づいた許可書の発行が義務付けられる。
日本はニホンウナギについて「国際取引による絶滅の恐れはない」と主張しているが、締約国会議で規制の対象になることが決まった場合、輸入などに影響が出る可能性もある。
上限1000レスに達しました
削除された記事が8件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/28(木)14:33:47No.1346853121そうだねx58
ウナギは完全養殖確立したろ
2無念Nameとしあき25/08/28(木)14:33:55No.1346853143そうだねx42
民度が低すぎる
3無念Nameとしあき25/08/28(木)14:34:30No.1346853242そうだねx17
そういやウナギ高すぎてここ数年口にした覚えがないな
このままウナギ食禁止でもいいんじゃないか?
4無念Nameとしあき25/08/28(木)14:35:54No.1346853454そうだねx25
原因は世界的な日本食ブームでしょ
5無念Nameとしあき25/08/28(木)14:38:55No.1346853897そうだねx41
元々日常的に食べてるものじゃないから
実際はそんなに困らないと思うわ
6無念Nameとしあき25/08/28(木)14:39:29No.1346853972そうだねx15
ウナギに日本の食文化を大切に思う気持ちがあるなら絶滅なんてするわけないだろ
7無念Nameとしあき25/08/28(木)14:40:18No.1346854109そうだねx53
スーパーでまで売る必要ある?
専門店でのみ食べられるご馳走という昔の姿に戻せばいいのでは
8無念Nameとしあき25/08/28(木)14:41:11No.1346854255そうだねx5
次はサンマだろうな
9無念Nameとしあき25/08/28(木)14:41:54No.1346854360そうだねx24
>日本の鰻食文化が断絶の危機を迎えるわけだが
>どうすればいいんでしょう?
スーパーで売ってるのがおかしい
年に1度でいいんだ
あと環境保護売りにしてる生協にも販売禁止にさせろ
10無念Nameとしあき25/08/28(木)14:41:56No.1346854370そうだねx6
一つの種が滅び行く最期の輝きうめえ
11無念Nameとしあき25/08/28(木)14:42:02No.1346854389+
で、鰻屋はどうすんの?
12無念Nameとしあき25/08/28(木)14:42:20No.1346854449+
うなぎ
うなげば
うなぐとき
13無念Nameとしあき25/08/28(木)14:42:23No.1346854455+
まだ応援が足りない
14無念Nameとしあき25/08/28(木)14:42:25No.1346854459そうだねx20
土用の丑の日にウナギのかば焼きを食べるなどという風習を作った奴が悪い
15無念Nameとしあき25/08/28(木)14:42:41No.1346854498そうだねx15
無理に食わんでも
16無念Nameとしあき25/08/28(木)14:43:42No.1346854657そうだねx14
捕鯨みたいにまたバカウヨが
外国の押し付けに負けず日本の食文化を守れ
とか言い出しそう
17無念Nameとしあき25/08/28(木)14:44:15No.1346854753+
>で、鰻屋はどうすんの?
焼き鳥でも焼こう
18無念Nameとしあき25/08/28(木)14:44:19No.1346854763そうだねx6
ありがたがってる人達には悪いが俺は別にウナギ好きじゃ無いのよね・・・
まぁ出された食べるけどね!
19無念Nameとしあき25/08/28(木)14:44:46No.1346854831そうだねx16
>完全養殖
https://forbesjapan.com/articles/detail/80479 [link]
生産コストを下げる研究や努力は続いているな
軌道に乗るまでは高嶺の花でいいよ
食わなきゃ死ぬものでもあるまいし
20無念Nameとしあき25/08/28(木)14:45:03No.1346854889そうだねx16
>外国の押し付けに負けず日本の食文化を守れ
ごく当たり前の話だから守るに決まっているだろう
アホかね君は?
21無念Nameとしあき25/08/28(木)14:45:04No.1346854892+
ホタテを食え
22無念Nameとしあき25/08/28(木)14:45:22No.1346854937そうだねx1
>で、鰻屋はどうすんの?
タレを焦がす匂いで客を集めて白飯を売る
23無念Nameとしあき25/08/28(木)14:45:40No.1346854977そうだねx3
>このままでは絶滅危惧種を貪り食う事が出来なくなり
>日本の鰻食文化が断絶の危機を迎えるわけだが
>どうすればいいんでしょう?
食えなくなる前にたくさん食べておかないと!
24無念Nameとしあき25/08/28(木)14:45:44No.1346854992そうだねx6
まあ食えないなら食えないでしょうがないし食えるうちに食っとけ
25無念Nameとしあき25/08/28(木)14:45:50No.1346855013そうだねx5
余って困ってるものを名物にすべき
かつてのうなぎがそうだったように
26無念Nameとしあき25/08/28(木)14:46:31No.1346855137そうだねx5
日本文化断絶の危機とか反日うなぎかよ
27無念Nameとしあき25/08/28(木)14:46:34No.1346855142そうだねx16
絶滅危惧種がどこのスーパーでも山積みになってる現状は異常だよ
28無念Nameとしあき25/08/28(木)14:47:18No.1346855259+
クジラもウナギも別に食べなくても死なないし
それら以外で美味しいモノは一杯あるし
むしろクジラはちょっと敬遠したいくらいまである(毒素が濃縮されてそうで)
29無念Nameとしあき25/08/28(木)14:47:56No.1346855337そうだねx2
正直もうずっと食ってないから禁止されても影響ねえわ
30無念Nameとしあき25/08/28(木)14:48:06No.1346855365そうだねx2
>絶滅危惧種がどこのスーパーでも山積みになってる現状は異常だよ
養殖うなぎってご存じかな?
31無念Nameとしあき25/08/28(木)14:48:38No.1346855464そうだねx2
>養殖うなぎってご存じかな?
うなぎの稚魚を食べる文化だけは理解出来ないけどな!
32無念Nameとしあき25/08/28(木)14:49:08No.1346855547そうだねx15
>>外国の押し付けに負けず日本の食文化を守れ
>ごく当たり前の話だから守るに決まっているだろう
>アホかね君は?
欲を制御できず手当たり次第に乱獲しては貪り食い
世界中の様々な鰻の種を絶滅危惧種に追い込んでる愚かな民族がいるらしいぞ
鰻が絶滅したら食文化が失われるのに自制できない様子
33無念Nameとしあき25/08/28(木)14:49:52No.1346855656そうだねx1
クジラは一頭だけでも相当量の需給を確保できるからいいよね
34無念Nameとしあき25/08/28(木)14:50:11No.1346855708+
日清がカニカマみたいなの開発してた気が
あれ安くならんのか
35無念Nameとしあき25/08/28(木)14:51:14No.1346855872+
国民的アニメでうな丼好きをアピールしてる奴がいるらしいな
36無念Nameとしあき25/08/28(木)14:51:17No.1346855880そうだねx1
ナマズでなんとかしようぜ
37無念Nameとしあき25/08/28(木)14:51:39No.1346855936+
昔と比べて今はそんなに高くないだろ?
大体同じくらい
土用の丑の日はいつもより多めに作る程度で良い
たくさん作っても半額までしか値引きしないから国産の高い奴は30個作っても半分以上売れ残って廃棄
中国産の安い奴で半額で売り切れ
中国産は何だかんだ言われるが結局安い中国産が売れる
38無念Nameとしあき25/08/28(木)14:51:40No.1346855943そうだねx4
養殖つっても完全養殖じゃないし
39無念Nameとしあき25/08/28(木)14:52:04No.1346856016そうだねx9
>欲を制御できず手当たり次第に乱獲しては貪り食い
>世界中の様々な鰻の種を絶滅危惧種に追い込んでる愚かな民族がいるらしいぞ
さすが支那人
ドクズでド最低のイナゴ民族だな
40無念Nameとしあき25/08/28(木)14:52:07No.1346856025+
>そういやウナギ高すぎてここ数年口にした覚えがないな
>このままウナギ食禁止でもいいんじゃないか?
中国産は昔とそんな変わってないよ
41無念Nameとしあき25/08/28(木)14:52:33No.1346856101そうだねx6
>土用の丑の日にウナギのかば焼きを食べるなどという風習を作った奴が悪い
平賀源内「わしコピー頼まれただけだし」
42無念Nameとしあき25/08/28(木)14:52:38No.1346856114そうだねx24
>>絶滅危惧種がどこのスーパーでも山積みになってる現状は異常だよ
>養殖うなぎってご存じかな?
養殖というが実際は捕まえた稚魚を育てているだけだぞ
そして稚魚を乱獲するから絶滅危惧種になってるの
43無念Nameとしあき25/08/28(木)14:52:39No.1346856119+
専売制にすればいいよ
44無念Nameとしあき25/08/28(木)14:53:14No.1346856230+
>クジラは一頭だけでも相当量の需給を確保できるからいいよね
食物連鎖の頂点という恐怖
45無念Nameとしあき25/08/28(木)14:53:25No.1346856265そうだねx2
>日清がカニカマみたいなの開発してた気が
>あれ安くならんのか
あれ安くない上にもろかまぼこなんだよな
豚バラ肉の角煮にウナギのたれでも食った方がウナギに近い
46無念Nameとしあき25/08/28(木)14:53:43No.1346856313そうだねx8
捕鯨は増えてる鯨もいるって論拠があってやってたんだから
何の反論しないで食ってる鰻と一緒にするべきではない
47無念Nameとしあき25/08/28(木)14:54:14No.1346856394+
>で、鰻屋はどうすんの?
鯰屋に
48無念Nameとしあき25/08/28(木)14:54:17No.1346856404そうだねx1
>そういやウナギ高すぎてここ数年口にした覚えがないな
>このままウナギ食禁止でもいいんじゃないか?
スーパーの鰻でも安いパックなら1000円もしないのにどんだけ貧しいの
49無念Nameとしあき25/08/28(木)14:54:51No.1346856490そうだねx4
 中国人のせいだ
50無念Nameとしあき25/08/28(木)14:54:54No.1346856496そうだねx5
シラスウナギは密漁も闇取引も
やくざのしのぎだしな
51無念Nameとしあき25/08/28(木)14:54:56No.1346856504+
>で、鰻屋はどうすんの?
土用の丑の日だけ繁盛する
他の日は知らん
大通りでもほとんどシャッターでガラガラの一応商店街でも
土用の丑の日だけはいつもより売れる
そらスーパーは炭火じゃなくてグリルだしなぁ
52無念Nameとしあき25/08/28(木)14:54:58No.1346856510+
国内より日本に売ってる中華の養殖業者がキレそうだな
53無念Nameとしあき25/08/28(木)14:55:01No.1346856522+
>で、鰻屋はどうすんの?
焼き鳥屋にリニューアルだな
54無念Nameとしあき25/08/28(木)14:55:08No.1346856538そうだねx3
    1756360508049.png-(447091 B)
447091 B
>>>絶滅危惧種がどこのスーパーでも山積みになってる現状は異常だよ
>>養殖うなぎってご存じかな?
>養殖というが実際は捕まえた稚魚を育てているだけだぞ
>そして稚魚を乱獲するから絶滅危惧種になってるの
完全養殖のうなぎ稚魚もコスト落としてるそうだが
それでも1匹1800円
普通のうなぎ稚魚は1kg 69万円
金額が違いすぎる
55無念Nameとしあき25/08/28(木)14:55:44No.1346856638そうだねx2
民度低すぎてすいません😭🙏
56無念Nameとしあき25/08/28(木)14:55:45No.1346856647そうだねx1
イギリス「ウナギが禁漁なんて…これからは何でゼリー寄せ作ればいいんだ」
57無念Nameとしあき25/08/28(木)14:55:48No.1346856655+
コンビニ、スーパーでの販売辞めるのとある一定の時期は販売取りやめとかしたらいかが
カキとフグとか季節限定みたいにして販売してないタイミングあるだろうから
58無念Nameとしあき25/08/28(木)14:55:58No.1346856677+
>養殖つっても完全養殖じゃないし
はいはい中国産をニッポンで1ヶ月ほど泳がせて国産養殖って言いたいんだろ?
食いたくないなら一々喋るな
59無念Nameとしあき25/08/28(木)14:56:11No.1346856712+
中国がうなぎを輸出できなくなれば乱獲がなくなって絶滅の危機はなくなりそう
60無念Nameとしあき25/08/28(木)14:56:21No.1346856743そうだねx2
>民度低すぎてすいません😭🙏
分かってるじゃないか中国人
61無念Nameとしあき25/08/28(木)14:58:01No.1346857023そうだねx6
    1756360681076.jpg-(246251 B)
246251 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
62無念Nameとしあき25/08/28(木)14:58:16No.1346857068そうだねx7
>中国がうなぎを輸出できなくなれば乱獲がなくなって絶滅の危機はなくなりそう
消費の大半は日本だよ
63無念Nameとしあき25/08/28(木)14:58:40No.1346857123+
>スーパーの鰻でも安いパックなら1000円もしないのにどんだけ貧しいの
金持ちでもデリカで売ってるうな丼は半額まで待つから
もっとも蒲焼きは滅多に半額は見ないけど
64無念Nameとしあき25/08/28(木)14:58:40No.1346857124そうだねx1
>>日清がカニカマみたいなの開発してた気が
>>あれ安くならんのか
>あれ安くない上にもろかまぼこなんだよな
>豚バラ肉の角煮にウナギのたれでも食った方がウナギに近い
しかも中国産
65無念Nameとしあき25/08/28(木)14:58:51No.1346857154そうだねx9
>はいはい中国産をニッポンで1ヶ月ほど泳がせて国産養殖って言いたいんだろ?
>食いたくないなら一々喋るな
稚魚が1ヶ月で出荷出来るまで育つ訳ないだろ
全然事情知らんで喋ってんだな
66無念Nameとしあき25/08/28(木)14:58:53No.1346857162+
今年まだ応援してないわ
そろそろしたいな
67無念Nameとしあき25/08/28(木)14:59:15No.1346857212+
うなぎ屋も値上がりにつがなる要因が絡んで大変やな
米もうなぎもこんなことになってしまって
68無念Nameとしあき25/08/28(木)14:59:23No.1346857234そうだねx5
>>中国がうなぎを輸出できなくなれば乱獲がなくなって絶滅の危機はなくなりそう
>消費の大半は日本だよ
結局買う奴がいるせいなんだよな
象牙と密猟の関係に似てる
69無念Nameとしあき25/08/28(木)14:59:41No.1346857273そうだねx1
>イギリス「ウナギが禁漁なんて…これからは何でゼリー寄せ作ればいいんだ」
ヨーロッパウナギは別種
70無念Nameとしあき25/08/28(木)14:59:45No.1346857283+
良いことでしかないだろ
物価上昇でいい加減売れてないし
廃棄多すぎて地獄落ちるよ販売に関わってる奴ら
ウナギ一匹の命は人間一人の命より明らかに重いのに
71無念Nameとしあき25/08/28(木)14:59:48No.1346857294そうだねx3
>>中国がうなぎを輸出できなくなれば乱獲がなくなって絶滅の危機はなくなりそう
>消費の大半は日本だよ
だから日本に輸出できなきゃ意味がないから乱獲する必要がなくなるだろ
72無念Nameとしあき25/08/28(木)15:00:02No.1346857332+
>今年まだ応援してないわ
>そろそろしたいな
旬は冬場らしいからそれまで待った方が良いよ
73無念Nameとしあき25/08/28(木)15:00:46No.1346857470そうだねx1
どうせ俺らも余命30年くらいなんだから
うなぎを食いつくして共に消えよう
74無念Nameとしあき25/08/28(木)15:00:55No.1346857495そうだねx12
日本なら公然と密輸するだろうな
漁業に関しては民度最低ならず者国家ですので
75無念Nameとしあき25/08/28(木)15:01:02No.1346857507そうだねx13
>>養殖つっても完全養殖じゃないし
>はいはい中国産をニッポンで1ヶ月ほど泳がせて国産養殖って言いたいんだろ?
>食いたくないなら一々喋るな
なにこいつ
釣りじゃなくて本当に知らないのかな
市販の養殖ウナギは全部自然界の稚魚を捕って育ててるだけだから資源量を減らし続けてるだけだって
76無念Nameとしあき25/08/28(木)15:01:16No.1346857547そうだねx2
>旬は冬場らしいからそれまで待った方が良いよ
養殖は出荷時点が旬やで
77無念Nameとしあき25/08/28(木)15:02:02No.1346857682+
>>今年まだ応援してないわ
>>そろそろしたいな
>旬は冬場らしいからそれまで待った方が良いよ
旬云々は天然物のお話
養殖には関係ない
78無念Nameとしあき25/08/28(木)15:02:03No.1346857688そうだねx2
>日本なら公然と密輸するだろうな
>漁業に関しては民度最低ならず者国家ですので
ジャップ「こ、これは香港産シラスウナギじゃ…」
79無念Nameとしあき25/08/28(木)15:02:28No.1346857769+
>どうせ俺らも余命30年くらいなんだから
>うなぎを食いつくして共に消えよう
絶滅したウナギをあの世でまた応援できそう
80無念Nameとしあき25/08/28(木)15:02:33No.1346857782+
>旬云々は天然物のお話
>養殖には関係ない
あるよ
天然物とは時期が違うけど
81無念Nameとしあき25/08/28(木)15:02:34No.1346857788そうだねx5
>ヨーロッパウナギは別種
まあ日本はヨーロッパウナギも食いつくしてるんだけどな
82無念Nameとしあき25/08/28(木)15:03:12No.1346857888+
>>旬云々は天然物のお話
>>養殖には関係ない
>あるよ
>天然物とは時期が違うけど
どっちなのよ
83無念Nameとしあき25/08/28(木)15:03:13No.1346857890+
>>土用の丑の日にウナギのかば焼きを食べるなどという風習を作った奴が悪い
>平賀源内「わしコピー頼まれただけだし」
そもそも夏場のウナギは万葉集に歌われるくらいには定番のスタミナ食
84無念Nameとしあき25/08/28(木)15:03:23No.1346857923+
>>日清がカニカマみたいなの開発してた気が
>>あれ安くならんのか
>あれ安くない上にもろかまぼこなんだよな
まだ開発してすぐだから生産が追い付いてないのだろうね
味は似てるらしいが高いと意味がない
イオンも一時期ナマズで蒲焼き作ってたけど鰻とほぼ同じ値段だったらウナギ買うわな
翌年以降は売るのやめたから投げ売りで売れば良かったのに
85無念Nameとしあき25/08/28(木)15:03:36No.1346857964そうだねx2
>あるよ
>天然物とは時期が違うけど
出荷時点で脂のノリが最大になるようエサを調整してる
なんならその状態で冷凍してるからマジで旬はない
86無念Nameとしあき25/08/28(木)15:04:03No.1346858063そうだねx1
やっぱ天然物だぜ!
勢は居なくならない
87無念Nameとしあき25/08/28(木)15:04:44No.1346858201そうだねx3
>どっちなのよ
天然のうなぎが晩秋が旬とされるのは冬眠前に食い溜めして脂が乗るから
養殖うなぎは冬眠させずに一定の水温でずっと食べさせてから出荷するから時期関係なく脂乗ってる
88無念Nameとしあき25/08/28(木)15:04:58No.1346858249+
昔みたいに丑の日ぐらいしか鰻が売ってないくらいでいいよ
専門の鰻屋とかはともかく
日本人が鰻が大好きとわかる→昔のゴムみたいな中国産から加工技術を上げて日本に大量輸出→チェーン店でも年中鰻が食えるように
で日本人を食い尽くす気か!となってるが別にチェーン店の安くてあんまり美味しくもない鰻丼は終売でいいじゃん
89無念Nameとしあき25/08/28(木)15:05:25No.1346858339そうだねx12
    1756361125808.png-(209755 B)
209755 B
>日本なら公然と密輸するだろうな
日頃から普通にやってる

>漁業に関しては民度最低ならず者国家ですので
マジに否定できない
他はともかく漁業に関しては本当に酷い
90無念Nameとしあき25/08/28(木)15:06:12No.1346858460そうだねx2
>で日本人を食い尽くす気か!となってるが別にチェーン店の安くてあんまり美味しくもない鰻丼は終売でいいじゃん
あんなに廃棄になる映像とか見せられるとな
辞めておいた方がいいってなりそう
91無念Nameとしあき25/08/28(木)15:06:32No.1346858521+
戦時徴発で大変な思いさせられたから国の命令には従わない!とかやってるけどいい加減苦しい
92無念Nameとしあき25/08/28(木)15:06:37No.1346858533+
うなぎマジで高くなった
今年はまだ3尾しか食べてない
93無念Nameとしあき25/08/28(木)15:06:39No.1346858546そうだねx2
コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
94無念Nameとしあき25/08/28(木)15:06:59No.1346858607+
ごめん
日本人は鰻を食い尽くす気か!
の書き間違いね
95無念Nameとしあき25/08/28(木)15:07:04No.1346858623そうだねx1
>昔みたいに丑の日ぐらいしか鰻が売ってないくらいでいいよ
>専門の鰻屋とかはともかく
>日本人が鰻が大好きとわかる→昔のゴムみたいな中国産から加工技術を上げて日本に大量輸出→チェーン店でも年中鰻が食えるように
>で日本人を食い尽くす気か!となってるが別にチェーン店の安くてあんまり美味しくもない鰻丼は終売でいいじゃん
牛丼屋で売ってる様なやつは
牛肉に鰻のタレつけたのに替えても問題無かろうな
96無念Nameとしあき25/08/28(木)15:07:46No.1346858742そうだねx1
    1756361266100.png-(346959 B)
346959 B
>>日本なら公然と密輸するだろうな
>>漁業に関しては民度最低ならず者国家ですので
>ジャップ「こ、これは香港産シラスウナギじゃ…」
本当か?
97無念Nameとしあき25/08/28(木)15:07:54No.1346858774+
>コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
しかしねぇ…貧乏人でもうなぎを食いたい時はあるのだから…
98無念Nameとしあき25/08/28(木)15:08:30No.1346858864+
完全養殖技術がなかなか進歩しないのって採算がとれないから金のかけ方が少ないからだと思ってるので、こういう規制があると一気に進むと予想している
99無念Nameとしあき25/08/28(木)15:08:51No.1346858934+
>やっぱ天然物だぜ!
>勢は居なくならない
天然と言うか国産じゃないとダメって人はスーパーじゃ買わない
例え半額でも
100無念Nameとしあき25/08/28(木)15:09:00No.1346858961そうだねx1
>コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
売れるから売ってるんだろ
禁止するほうが自由経済の原則に反してるわ
独裁が好きなら権威主義国家に移住しろや
101無念Nameとしあき25/08/28(木)15:09:05No.1346858975+
ほぼうなぎで十分だわ
102無念Nameとしあき25/08/28(木)15:09:14No.1346859006そうだねx1
どうしても食いたいなら5000円くらい出せばいいじゃん
103無念Nameとしあき25/08/28(木)15:09:28No.1346859052+
ウナギなんてそこらへんの川にいくらでもおるで
104無念Nameとしあき25/08/28(木)15:09:52No.1346859129+
うなぎの成瀬って気になってるけど美味いんかアレ?
105無念Nameとしあき25/08/28(木)15:10:05No.1346859160+
>ウナギなんてそこらへんの川にいくらでもおるで
今は居ないだろ
106無念Nameとしあき25/08/28(木)15:10:32No.1346859240+
>>コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
>しかしねぇ…貧乏人でもうなぎを食いたい時はあるのだから…
節約して金を貯めて鰻屋で美味しい鰻重を食べりゃいいじゃん
何でも安く安くでたまに食べて嬉しい贅沢品ってを無くし過ぎ
107無念Nameとしあき25/08/28(木)15:11:17No.1346859379+
>>コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
>売れるから売ってるんだろ
>禁止するほうが自由経済の原則に反してるわ
>独裁が好きなら権威主義国家に移住しろや
それはそう
絶滅するくらい獲り尽くすことの何が悪いのかもあいまいだし
108無念Nameとしあき25/08/28(木)15:11:26No.1346859407そうだねx4
>禁止するほうが自由経済の原則に反してるわ
>独裁が好きなら権威主義国家に移住しろや
しかし、自由にさせすぎた結果資源が無くなってしまうのは後のこと考えると無責任すぎるからな
長くうなぎ喰いたいって思うなら自制は必要だよ
109無念Nameとしあき25/08/28(木)15:11:36No.1346859444そうだねx1
なんとかして鰻を食わなきゃ他の魚が食い尽くされるから仕方なくやってることにできねーかな?
110無念Nameとしあき25/08/28(木)15:11:53No.1346859485そうだねx1
    1756361513964.jpg-(70969 B)
70969 B
>>やっぱ天然物だぜ!
>>勢は居なくならない
>天然と言うか国産じゃないとダメって人はスーパーじゃ買わない
>例え半額でも
そういう人が沢山引っかかったんだろな
味の違いがわかるやつなんてほとんど居なかったという
111無念Nameとしあき25/08/28(木)15:11:54No.1346859489そうだねx9
日本人の鰻は絶対に絶滅させるという強い意志本当に好き
俺も食べて応援する
112無念Nameとしあき25/08/28(木)15:12:00No.1346859502+
言うても小規模な完全養殖は出来てるので絶滅までには間に合うやろで規制はされないんだろうな
113無念Nameとしあき25/08/28(木)15:12:09No.1346859531そうだねx1
>>禁止するほうが自由経済の原則に反してるわ
>>独裁が好きなら権威主義国家に移住しろや
>しかし、自由にさせすぎた結果資源が無くなってしまうのは後のこと考えると無責任すぎるからな
>長くうなぎ喰いたいって思うなら自制は必要だよ
いま食いたいって人が多いんだからいいんじゃない?
114無念Nameとしあき25/08/28(木)15:12:29No.1346859584そうだねx1
>節約して金を貯めて鰻屋で美味しい鰻重を食べりゃいいじゃん
違う違う!鰻屋に行くほどじゃないんだよ
115無念Nameとしあき25/08/28(木)15:13:03No.1346859688+
>言うても小規模な完全養殖は出来てるので絶滅までには間に合うやろで規制はされないんだろうな
完全養殖は出来てるが安くなっても稚魚1匹で1800円
成魚まで育てたら10万ぐらい行くかな
116無念Nameとしあき25/08/28(木)15:13:22No.1346859741+
>コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
半額でゲット出来ても他にトンカツ弁当ゲット出来たら戻すし
決して不味くはないし身は大きい方じゃないけど500円出すなら250円弁当ともう一二品買える
117無念Nameとしあき25/08/28(木)15:13:22No.1346859742そうだねx1
熊を絶滅させろという口でウナギを絶滅させるなって言うダブスタいいよね
118無念Nameとしあき25/08/28(木)15:13:23No.1346859744+
>日本人の鰻は絶対に絶滅させるという強い意志本当に好き
>俺も食べて応援する
そもそもひとつの生物種が絶滅したところで何か問題があるんだろうか?
119無念Nameとしあき25/08/28(木)15:13:45No.1346859803そうだねx6
>熊を絶滅させろという口でウナギを絶滅させるなって言うダブスタいいよね
うなぎが人襲ってから言ってくれ
120無念Nameとしあき25/08/28(木)15:14:06No.1346859866+
>そもそもひとつの生物種が絶滅したところで何か問題があるんだろうか?
DNAの補完は出来てるから無いよ
121無念Nameとしあき25/08/28(木)15:14:16No.1346859897+
>出荷時点で脂のノリが最大になるようエサを調整してる
その調整を多くの場合は夏頃に合わせてるんだなぁ
122無念Nameとしあき25/08/28(木)15:14:30No.1346859939+
    1756361670914.jpg-(271081 B)
271081 B
>コンビニとかスーパーでまで売る必要ある?
スーパーのうなぎもバカにしたもんじゃないよ
七輪の炭火で焼けば見違えるほど旨くなる
最近はゴムみたいな皮のやつもなくなったしね
123無念Nameとしあき25/08/28(木)15:14:46No.1346859977そうだねx1
>うなぎが人襲ってから言ってくれ
人襲わない熊もいるじゃん
じゃあ絶滅はおかしいよね
124無念Nameとしあき25/08/28(木)15:15:10No.1346860054+
うなぎを食べるとがん細胞の増殖が早まるみたいな陰謀論を流そう
125無念Nameとしあき25/08/28(木)15:15:21No.1346860090+
>いま食いたいって人が多いんだからいいんじゃない?
この先も食いたいって考えになったらどうするのよ
126無念Nameとしあき25/08/28(木)15:15:26No.1346860107+
>>出荷時点で脂のノリが最大になるようエサを調整してる
>その調整を多くの場合は夏頃に合わせてるんだなぁ
それは土用の丑の日があるからであって
出荷時点でいちばん体重重くなるように年中調整してるよ
127無念Nameとしあき25/08/28(木)15:15:33No.1346860122+
>>日本人の鰻は絶対に絶滅させるという強い意志本当に好き
>>俺も食べて応援する
>そもそもひとつの生物種が絶滅したところで何か問題があるんだろうか?
大問題らしいよ
でも鰻が美味しいのが悪いと思う
128無念Nameとしあき25/08/28(木)15:15:55No.1346860189+
免許制にしてスーパーやコンビニでの販売を禁止
129無念Nameとしあき25/08/28(木)15:15:58No.1346860203+
>>そもそもひとつの生物種が絶滅したところで何か問題があるんだろうか?
>DNAの補完は出来てるから無いよ
試験管うなぎか
130無念Nameとしあき25/08/28(木)15:16:06No.1346860229+
>>いま食いたいって人が多いんだからいいんじゃない?
>この先も食いたいって考えになったらどうするのよ
こういうのは早い者勝ちだよ
遅れてやってきたやつがマヌケ
131無念Nameとしあき25/08/28(木)15:16:32No.1346860308+
うなぎ税を20%くらいかけて養殖の資金にしよう
132無念Nameとしあき25/08/28(木)15:17:05No.1346860408+
日本は水産資源の管理全然やらないからね
一部でようやく少しだけやるようになった
133無念Nameとしあき25/08/28(木)15:17:47No.1346860527+
>日本は水産資源の管理全然やらないからね
>一部でようやく少しだけやるようになった
いうてちゃんと管理してる国あるか
134無念Nameとしあき25/08/28(木)15:18:23No.1346860626+
>うなぎ税を20%くらいかけて養殖の資金にしよう
うなぎの資源が回復して安定的になったとしても残りそうだなその税金、別の用途に使われそう
135無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:02No.1346860742そうだねx3
>>日本は水産資源の管理全然やらないからね
>>一部でようやく少しだけやるようになった
>いうてちゃんと管理してる国あるか
ノルウェーとかあの辺りはちゃんとしてたかと
136無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:07No.1346860753そうだねx1
>日本は水産資源の管理全然やらないからね
>一部でようやく少しだけやるようになった
日本人伝統的に食い尽くし系男子みたいなところあるよね
137無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:07No.1346860756そうだねx9
>いうてちゃんと管理してる国あるか
中国ロシアのほうがよっぽど厳格にやってる
138無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:10No.1346860763+
ウナギ業界が馬鹿すぎて笑う
139無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:10No.1346860764+
そういや本物はまだ食ったことないかも?
炭火焼の焼肉なら年に5回以上食うけど
でも無煙ロースターって意外と美味しくないんだな
煙が少ないだけで煙は網のすぐ上にある外周から煙を吸うから
網の上の温度が低くなると思われ
140無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:36No.1346860833そうだねx2
>うなぎの資源が回復しなくてもその税金、別の用途に使われそう
141無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:36No.1346860837そうだねx3
>そもそもひとつの生物種が絶滅したところで何か問題があるんだろうか?
地球にとっては人類なんていない方がよさそうだしな
142無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:53No.1346860895そうだねx6
日本は管理がゆるいんじゃなく管理してないからな
143無念Nameとしあき25/08/28(木)15:19:56No.1346860910+
>いうてちゃんと管理してる国あるか
先進国は普通してる
144無念Nameとしあき25/08/28(木)15:20:18No.1346860979+
>日本は水産資源の管理全然やらないからね
>一部でようやく少しだけやるようになった
連中は海賊の子孫だからなぁ
利権もそのまま引き継いでて行政が入り込めない
145無念Nameとしあき25/08/28(木)15:20:29No.1346861016そうだねx6
    1756362029247.webp-(33412 B)
33412 B
>ウナギ業界が馬鹿すぎて笑う
うなぎに限らないだろ
146無念Nameとしあき25/08/28(木)15:20:37No.1346861043+
食わんでもいいけど店潰れまくるな
147無念Nameとしあき25/08/28(木)15:20:57No.1346861080+
>うなぎが人襲ってから言ってくれ
中国は人肉がエサですが?
死んだら水葬ってぇのが中国のやり方
一部死体を養殖業者に捨て値で売る貧しい家もあるけど
148無念Nameとしあき25/08/28(木)15:21:08No.1346861114+
>こういうのは早い者勝ちだよ
>遅れてやってきたやつがマヌケ
>こういうのは早い者勝ちだよ
>遅れてやってきたやつがマヌケ
無くなってから後悔しなさんなよ
149無念Nameとしあき25/08/28(木)15:21:13No.1346861127+
でもウナギは日本人さんボク美味しいよ食べてって言ってくれてるし
150無念Nameとしあき25/08/28(木)15:21:35No.1346861194そうだねx4
中国ガー
151無念Nameとしあき25/08/28(木)15:21:48No.1346861228+
>無くなってから後悔しなさんなよ
後悔しないために
無くなる前に腹いっぱい食っておくわけだよ
152無念Nameとしあき25/08/28(木)15:22:03No.1346861269そうだねx7
他国は国の機関が管理してる
日本は漁協の自主管理に任せてる
自分自身や身内に厳格に当たれる訳がない
153無念Nameとしあき25/08/28(木)15:22:44No.1346861363+
>先進国は普通してる
じゃあ日本は…
154無念Nameとしあき25/08/28(木)15:22:59No.1346861411そうだねx5
>いうてちゃんと管理してる国あるか
はい
海に面した先進国はだいたいやっとります
違法操業船に対する対応も例えばアメリカなら沿岸警備隊に制圧される
日本は?そもそもちんまい密漁くらいしか検挙する気がない
大型まき網漁船なんかハナから検挙する気がないですね
155無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:04No.1346861424+
食いつくし系
156無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:09No.1346861438そうだねx2
毎日スーパーで10パックほど棚にキープする必要は一切ないよな
1匹980円で安いつってもウナギにしては安いだけで
高級魚の鯛や鰤と比べても数段高い
157無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:14No.1346861457+
カキみたいに食べたら毒にあたるように進化したら助かったのにと思ったけど生食ないもんな、うなぎ
158無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:19No.1346861487そうだねx1
ウナギ食べないと夏を乗り切れねえから仕方ねえんだ
159無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:22No.1346861491+
>>先進国は普通してる
>じゃあ日本は…
衰退国だから対象外かな
160無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:33No.1346861524+
>そういう人が沢山引っかかったんだろな
どこかのうな丼屋は集団食中毒出してそのチェーン店の煽りかもしれんだろ?
船場吉兆みたいな客の食べ残しを再利用しても食中毒は起きなかったしよっぽどやで
161無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:34No.1346861529+
    1756362214648.jpg-(34094 B)
34094 B
>>先進国は普通してる
>じゃあ日本は…
162無念Nameとしあき25/08/28(木)15:23:49No.1346861563+
他の先進国は漁獲枠超えて獲った漁業者は普通懲役刑なんよ
163無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:06No.1346861614そうだねx1
>他の先進国は漁獲枠超えて獲った漁業者は普通懲役刑なんよ
日本でよかった
164無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:07No.1346861619+
    1756362247312.jpg-(239462 B)
239462 B
>生食ないもんな、うなぎ
あるよ
165無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:16No.1346861647+
>他国は国の機関が管理してる
>日本は漁協の自主管理に任せてる
>自分自身や身内に厳格に当たれる訳がない
コメと一緒だな
166無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:29No.1346861684+
>カキみたいに食べたら毒にあたるように進化したら助かったのにと思ったけど生食ないもんな、うなぎ
うなぎの血液は毒性あるぞ 微弱だが
167無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:36No.1346861708+
マジかよ日本最高だな!
168無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:43No.1346861725そうだねx2
鳥獣の狩猟に比べて魚介類はフリー素材扱いされてるからな
169無念Nameとしあき25/08/28(木)15:24:47No.1346861731そうだねx1
>後悔しないために
>無くなる前に腹いっぱい食っておくわけだよ
素晴らしい、ここまでくると絶対に絶滅させるという信念を感じる
170無念Nameとしあき25/08/28(木)15:25:22No.1346861838+
>カキみたいに食べたら毒にあたるように進化したら助かったのにと思ったけど生食ないもんな、うなぎ
ウナギの生き血は毒なんすよ
171無念Nameとしあき25/08/28(木)15:25:32No.1346861863+
>>生食ないもんな、うなぎ
>あるよ
あるんだ!血とか大丈夫なんかな
172無念Nameとしあき25/08/28(木)15:25:48No.1346861915そうだねx4
    1756362348361.jpg-(207775 B)
207775 B
水産物に関してはマジで日本の頭イカれてるからなあ
漁業関係者だけじゃなく国民全体で
グラフは魚を選ぶときに絶滅に瀕しているか気にするか聞いてみたアンケート
173無念Nameとしあき25/08/28(木)15:26:24No.1346862035+
>>>生食ないもんな、うなぎ
>>あるよ
>あるんだ!血とか大丈夫なんかな
生の血が目に入ったりするとやばい
なので鰻屋では必ず台所に目薬置いてる
174無念Nameとしあき25/08/28(木)15:26:39No.1346862093そうだねx2
既に加工されて流通に乗ったものを買い控えたところで廃棄されるだけだからなあ
もっと大元で規制してくれ
175無念Nameとしあき25/08/28(木)15:27:13No.1346862189そうだねx2
>既に加工されて流通に乗ったものを買い控えたところで廃棄されるだけだからなあ
>もっと大元で規制してくれ
業界「食べて応援!」
176無念Nameとしあき25/08/28(木)15:27:17No.1346862203+
    1756362437153.png-(633901 B)
633901 B
>>>生食ないもんな、うなぎ
>>あるよ
>あるんだ!血とか大丈夫なんかな
血抜きして刺し身
177無念Nameとしあき25/08/28(木)15:27:19No.1346862209+
規制されたらウナギ高くなるの?
まじで食いだめしておこうかな
178無念Nameとしあき25/08/28(木)15:27:32No.1346862238+
>>>>生食ないもんな、うなぎ
>>>あるよ
>>あるんだ!血とか大丈夫なんかな
>生の血が目に入ったりするとやばい
>なので鰻屋では必ず台所に目薬置いてる
目薬でなんとかなるのか
179無念Nameとしあき25/08/28(木)15:27:45No.1346862274+
>食わんでもいいけど店潰れまくるな
ウナギは修行期間長いだろ
腹切り3年串刺し3年焼き一生と言うし
ココイチとか富士そばみたいな誰でもできる商売じゃないし
180無念Nameとしあき25/08/28(木)15:27:59No.1346862311+
食感が一番近いのはサケのハラスかな
皮と皮の裏の脂と身の具合が
ただ香りがサケなので
181無念Nameとしあき25/08/28(木)15:28:08No.1346862343+
>>食わんでもいいけど店潰れまくるな
>ウナギは修行期間長いだろ
>腹切り3年串刺し3年焼き一生と言うし
>ココイチとか富士そばみたいな誰でもできる商売じゃないし
牛丼チェーンから目をそらすな
182無念Nameとしあき25/08/28(木)15:28:20No.1346862373+
>規制されたらウナギ高くなるの?
>まじで食いだめしておこうかな
高くなるじゃなく規制翌年から無くなるかと
商用化しても完全養殖は一般人が食えるもんじゃない
183無念Nameとしあき25/08/28(木)15:28:45No.1346862452+
>食感が一番近いのはサケのハラスかな
>皮と皮の裏の脂と身の具合が
>ただ香りがサケなので
すでに実食されたのね
このお店なのか
184無念Nameとしあき25/08/28(木)15:28:51No.1346862469+
>>食わんでもいいけど店潰れまくるな
>ウナギは修行期間長いだろ
>腹切り3年串刺し3年焼き一生と言うし
>ココイチとか富士そばみたいな誰でもできる商売じゃないし
今はそれを補助するための機械が沢山あるので
185無念Nameとしあき25/08/28(木)15:29:05No.1346862503そうだねx2
食い尽くし系は実在した
186無念Nameとしあき25/08/28(木)15:29:09No.1346862515+
>規制されたらウナギ高くなるの?
>まじで食いだめしておこうかな
現状でもシラスの供給がヤクザの密漁と違法中国業者だよりなのに
変わんねぇだろう
187無念Nameとしあき25/08/28(木)15:29:26No.1346862571+
>高くなるじゃなく規制翌年から無くなるかと
じゃあやっぱり今年中に存分に食っておかないと
188無念Nameとしあき25/08/28(木)15:29:34No.1346862599+
>うなぎの成瀬って気になってるけど美味いんかアレ?
ある程度は出来あいだろうけど一応キッチンで焼いてるみたいだからちゃんと香ばしさもあるし俺は美味しいと思ったけどね
普段安いのしか食ってないから高級なのと比べたらどうかは判らんが
宇奈とととかは注文してから出て来るの早すぎるから実質牛丼屋の鰻と変わらないと思う
189無念Nameとしあき25/08/28(木)15:30:03No.1346862670+
食いだめしたところで養殖のストック自体はあるので構わず規制すべきなんやな
190無念Nameとしあき25/08/28(木)15:30:18No.1346862718+
サンマも漁獲量減った言うてもその年売るのは来年
ス―パーは去年獲れた冷凍を売る
いくら漁獲量減った言うても398円じゃ売れない
半額でも割と残ってる
191無念Nameとしあき25/08/28(木)15:31:56No.1346863030+
鰻屋の有名な所って静岡の浜松、岐阜の関、愛知の一色、鹿児島、宮崎の他にあるの?
192無念Nameとしあき25/08/28(木)15:31:57No.1346863041+
自主管理より国に管理させたほうが自分らがこの先生き残れる可能性高いと漁業者が気づくまでまだ時間かかる
193無念Nameとしあき25/08/28(木)15:32:44No.1346863159そうだねx5
日本はヨーロッパウナギに目を付けてニホンウナギの代替品にしたら
欧州が稚魚輸出禁止に至るまで喰い尽くして次はアメリカウナギって感じで
ウナギ消費に関しては白い目で見られ続てるからな
ウナギ規制が本格的に議題になったら
日本の味方する国は多くは無いだろうな
194無念Nameとしあき25/08/28(木)15:33:14No.1346863247+
>うなぎの成瀬って気になってるけど美味いんかアレ?
まずFC事業をと考えたときにウナギという商材に出会いました
って社長が言うような店だよ
195無念Nameとしあき25/08/28(木)15:33:37No.1346863303そうだねx5
外国に怒られないと変わらないしこれでいいよ
196無念Nameとしあき25/08/28(木)15:34:06No.1346863379そうだねx1
>イギリス「ウナギが禁漁なんて…これからは何でゼリー寄せ作ればいいんだ」
イギリスのウナギゼリーという漁業資源への冒涜こそ禁止すべき
イギリス人はフィッシュ&チップスだけ食っててくだち
197無念Nameとしあき25/08/28(木)15:34:27No.1346863441そうだねx2
>ス―パーは去年獲れた冷凍を売る
冷凍秋刀魚って古いってか台湾が獲った秋刀魚だぞ
日本まで北上する前育つ前に獲ってるから痩せてて全然脂乗ってないやつ
198無念Nameとしあき25/08/28(木)15:34:56No.1346863510+
そもそもとしあきはウナギとか食わないからどうでもいい
199無念Nameとしあき25/08/28(木)15:35:37No.1346863639そうだねx5
だいたいイオングループのせい
200無念Nameとしあき25/08/28(木)15:37:00No.1346863866+
>日本まで北上する前育つ前に獲ってるから痩せてて全然脂乗ってないやつ
それって育つ前ってことか
そんなの乱獲したらいなくなるな
201無念Nameとしあき25/08/28(木)15:37:18No.1346863908+
    1756363038392.jpg-(2989238 B)
2989238 B
>どうすればいいんでしょう?
難しいことは判らないので先週の昼飯貼りますね
202無念Nameとしあき25/08/28(木)15:38:35No.1346864113+
今まで散々生き物絶滅させてきたような連中に言われても
203無念Nameとしあき25/08/28(木)15:39:05No.1346864189+
中国や華人に海の魚食う文化は無い
日本が買って金になるから獲ってる
204無念Nameとしあき25/08/28(木)15:39:38No.1346864269+
>中国や華人に海の魚食う文化は無い
>日本が買って金になるから獲ってる
河の魚は食うの?
205無念Nameとしあき25/08/28(木)15:40:23No.1346864394そうだねx3
>中国や華人に海の魚食う文化は無い
>日本が買って金になるから獲ってる
ナマコとか中国の方が消費量デカイんですが
206無念Nameとしあき25/08/28(木)15:40:28No.1346864403そうだねx1
>河の魚は食うの?
そっちがメイン
207無念Nameとしあき25/08/28(木)15:41:09No.1346864512+
スーパー行くと年がら年中売ってるから絶滅危惧って気がしない
大半は真空パックや冷凍だけどあれだっていつも売り場に陳列しとくほど売れてるんだろうか
208無念Nameとしあき25/08/28(木)15:41:27No.1346864554そうだねx3
中国で獲れた稚魚を日本に輸入して飼養すると国産扱いにするマジックやってる時点で
資源保護を本気でやる気あるの?と思われても仕方がない
209無念Nameとしあき25/08/28(木)15:41:53No.1346864625そうだねx5
乱獲ガー密猟ガーと言いつつそれらの輸出先は結局日本という笑えないギャグ
210無念Nameとしあき25/08/28(木)15:42:02No.1346864640+
やはり平賀源内を抹殺するしかない…
211無念Nameとしあき25/08/28(木)15:42:35No.1346864720+
全て平賀源内が悪い
土用の丑の日にうなぎ食う文化なんて平賀源内が言い出さなかったら無かった文化だし
そもそも旬が冬のうなぎを夏に食うな
212無念Nameとしあき25/08/28(木)15:43:16No.1346864834そうだねx1
>そういやウナギ高すぎてここ数年口にした覚えがないな
おれは全然やすもんでいいのでめちゃ食ってる
213無念Nameとしあき25/08/28(木)15:43:41No.1346864923+
>中国や華人に海の魚食う文化は無い
>日本が買って金になるから獲ってる
中国の南部とか台湾は普通に海の魚食うよ日本ほどじゃないが
ただ中国は内陸が広すぎるんで相対的に淡水魚の需要の方が歴史的に大きい
214無念Nameとしあき25/08/28(木)15:43:50No.1346864956+
うなぎ絶滅した後に日本バッシングの材料にされそうだけど大丈夫そう?
最も最近にやらかした国扱いになってしまう
215無念Nameとしあき25/08/28(木)15:44:02No.1346864987そうだねx1
うなぎが美味しいのではなく
タレが美味しいだけでは?
216無念Nameとしあき25/08/28(木)15:44:06No.1346864999+
>中国や華人に海の魚食う文化は無い
>日本が買って金になるから獲ってる
昔は内陸部まで海の魚介を運べなかったから
内水面漁業が発達したってだけで
流通可能だった地域は海鮮食べる文化が普通にあるよ
217無念Nameとしあき25/08/28(木)15:44:31No.1346865051+
>中国や華人に海の魚食う文化は無い
でも魚の下半身だけを油で揚げて生きたまま客の前に出す気持ち悪い料理は中国のものだったと・・・
218無念Nameとしあき25/08/28(木)15:44:42No.1346865084+
稚魚だけ狙われたらそりゃ滅びかけもするでしょう
219無念Nameとしあき25/08/28(木)15:44:55No.1346865136+
>>中国や華人に海の魚食う文化は無い
>>日本が買って金になるから獲ってる
>中国の南部とか台湾は普通に海の魚食うよ日本ほどじゃないが
>ただ中国は内陸が広すぎるんで相対的に淡水魚の需要の方が歴史的に大きい
中国人は鯉ばっか食ってるイメージだな
中華料理に鯉料理多いし
220無念Nameとしあき25/08/28(木)15:45:11No.1346865176+
>うなぎが美味しいのではなく
>タレが美味しいだけでは?
でもナマズの蒲焼旨くなかったよ
221無念Nameとしあき25/08/28(木)15:45:54No.1346865292+
うなぎ大好きだけどもう15年くらい食ってねぇ
種籾食っちゃうモヒカン並の知能にはなりたくない…
222無念Nameとしあき25/08/28(木)15:46:09No.1346865332+
>うなぎが美味しいのではなく
>タレが美味しいだけでは?
そう思うならタレだけ食ってていいよ
俺は白焼きで一杯やるから
223無念Nameとしあき25/08/28(木)15:46:19No.1346865355そうだねx2
>うなぎが美味しいのではなく
>タレが美味しいだけでは?
両方うまいよ
224無念Nameとしあき25/08/28(木)15:46:20No.1346865358+
    1756363580963.jpg-(534502 B)
534502 B
日清の謎うなぎ(プラントベース)でいいやろ
味もうなぎだってさ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45294396 [link]
225無念Nameとしあき25/08/28(木)15:46:47No.1346865437+
うな次郎いいよね…
226無念Nameとしあき25/08/28(木)15:47:54No.1346865618そうだねx5
ちょこっと漁獲量増えただけで豊漁!とか言っちゃうの普通におかしい
227無念Nameとしあき25/08/28(木)15:48:01No.1346865648+
世界で一番食べられてる魚種はナマズ
バブル時代くらいまでは世界中で獲れた海の魚のかなりの割合日本が食えてた
228無念Nameとしあき25/08/28(木)15:48:05No.1346865660+
今後は完全養殖モノが大規模に流通するようになるまで
ウナギ食べるのはお預けになる流れかな
10年位じゃまだそこまで行かないだろうけど
229無念Nameとしあき25/08/28(木)15:48:11No.1346865676+
鰻食べたくなってきちゃった
あの細かい小骨が好き
230無念Nameとしあき25/08/28(木)15:48:31No.1346865721そうだねx1
>昔は内陸部まで海の魚介を運べなかったから
>内水面漁業が発達したってだけで
>流通可能だった地域は海鮮食べる文化が普通にあるよ
香港とか海鮮多いよね
231無念Nameとしあき25/08/28(木)15:48:49No.1346865774+
環境保護=人間の都合 だからな
自分たちに都合の悪い保護はしないのだ
232無念Nameとしあき25/08/28(木)15:49:01No.1346865807そうだねx6
    1756363741344.jpg-(26316 B)
26316 B
>だいたいイオングループのせい
毎年何トンも廃棄処分してるからな
233無念Nameとしあき25/08/28(木)15:49:09No.1346865832+
あにゃごは?
234無念Nameとしあき25/08/28(木)15:49:21No.1346865873+
生だと毒持ちで
焼けば無毒になる
不思議な生き物だよね
235無念Nameとしあき25/08/28(木)15:49:28No.1346865888+
>環境保護=人間の都合 だからな
>自分たちに都合の悪い保護はしないのだ
ゴキブリ「だな」
236無念Nameとしあき25/08/28(木)15:50:04No.1346865997+
>中国人は鯉ばっか食ってるイメージだな
>中華料理に鯉料理多いし
とても丈夫で大きくなって養殖し易い魚だしね
237無念Nameとしあき25/08/28(木)15:50:14No.1346866033+
    1756363814659.jpg-(221039 B)
221039 B
>うなぎが美味しいのではなく
>タレが美味しいだけでは?
ヘイお待ち!
238無念Nameとしあき25/08/28(木)15:50:16No.1346866042+
>>だいたいイオングループのせい
>毎年何トンも廃棄処分してるからな
どんだけ買ってるんだよ…
239無念Nameとしあき25/08/28(木)15:50:35No.1346866100そうだねx1
>生だと毒持ちで
>焼けば無毒になる
>不思議な生き物だよね
たんぱく質由来の毒なら熱で分解するし
240無念Nameとしあき25/08/28(木)15:50:40No.1346866110+
>生だと毒持ち
知らなかった
マジか・・・
241無念Nameとしあき25/08/28(木)15:50:57No.1346866157+
>生だと毒持ちで
>焼けば無毒になる
>不思議な生き物だよね
俺だって害悪でしかないけど焼けば無害だよ
242無念Nameとしあき25/08/28(木)15:51:07No.1346866192+
大変だな
より食べて応援しなきゃ
243無念Nameとしあき25/08/28(木)15:51:12No.1346866208そうだねx1
    1756363872912.jpg-(9561 B)
9561 B
>>>だいたいイオングループのせい
>>毎年何トンも廃棄処分してるからな
>どんだけ買ってるんだよ…
この勢いで買って捨ててしてたらそりゃ滅ぶわ
244無念Nameとしあき25/08/28(木)15:51:15No.1346866221+
>ゴキブリ「だな」
最近こねーなお前
245無念Nameとしあき25/08/28(木)15:52:17No.1346866364+
>外国に怒られないと変わらないしこれでいいよ
あいつらなんで俺たちが美味い美味いと食うもの全部ケチをつけるわけ?
246無念Nameとしあき25/08/28(木)15:52:32No.1346866400+
    1756363952663.png-(1051772 B)
1051772 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
247無念Nameとしあき25/08/28(木)15:52:34No.1346866407そうだねx1
>ゴキブリ「だな」
都市部や居住地帯の衛生害虫としてのゴキブリ駆除はするけど
ゴキブリのほとんどが暮らす森林の物までは駆除しないと言うか
分解者として居ないと困る昆虫だし
248無念Nameとしあき25/08/28(木)15:53:23No.1346866522そうだねx5
絶滅危惧種指定されて尚スーパーで大量生産大量廃棄してるのがおかしいんだよ
専門店のみの扱いならここまで酷いことにはなってない
249無念Nameとしあき25/08/28(木)15:53:23No.1346866524+
日本で養殖すれば万事解決じゃん
250無念Nameとしあき25/08/28(木)15:53:31No.1346866546そうだねx2
    1756364011197.png-(1991461 B)
1991461 B
>俺だって害悪でしかないけど焼けば無害だよ
冴島さん…
251無念Nameとしあき25/08/28(木)15:53:57No.1346866612+
鰻の刺身なんてないからな
252無念Nameとしあき25/08/28(木)15:54:38No.1346866730そうだねx1
    1756364078770.webp-(97342 B)
97342 B
>鰻の刺身なんてないからな
究極の料理
253無念Nameとしあき25/08/28(木)15:55:16No.1346866836+
>>生だと毒持ち
>知らなかった
>マジか・・・
TVerでバッテリィズと真空ジェシカの推理ドラマやってるから見ると良いかも
ちょうど昨日やってた
254無念Nameとしあき25/08/28(木)15:55:37No.1346866887+
>No.1346866400
最終的には1匹1500円くらいの価格で
市場に出せるようにしたいって話あったけど
まだまだ先だろうな
255無念Nameとしあき25/08/28(木)15:55:59No.1346866945そうだねx1
>>で、鰻屋はどうすんの?
>土用の丑の日だけ繁盛する
>他の日は知らん
>大通りでもほとんどシャッターでガラガラの一応商店街でも
>土用の丑の日だけはいつもより売れる
>そらスーパーは炭火じゃなくてグリルだしなぁ
人気の鰻屋は毎日行列が出来てるけどな
256無念Nameとしあき25/08/28(木)15:56:50No.1346867074+
>鰻の刺身なんてないからな
高速道路のSAでも売ってるのに何言ってるの?
257無念Nameとしあき25/08/28(木)15:57:13No.1346867134+
平賀源内が勝手にブーム起こして中国にウナギ御殿ができたくらいだからな
いずれこうなることはわかっていたことなのにまだ安全まだ安心で生きてきた結果かな
258無念Nameとしあき25/08/28(木)15:57:18No.1346867159+
>最終的には1匹1500円くらいの価格で
それ稚魚の値段?成魚の値段?
259無念Nameとしあき25/08/28(木)15:57:42No.1346867215そうだねx4
>>外国に怒られないと変わらないしこれでいいよ
>あいつらなんで俺たちが美味い美味いと食うもの全部ケチをつけるわけ?
絶滅危惧種でもお構いなしに貪り食うからもう売らねえって言われてるのに被害者面とか恥知らずにも程があるだろ
260無念Nameとしあき25/08/28(木)15:57:55No.1346867251そうだねx1
安い鰻なんて大して美味くもないのにそんなに食べたいものかね?
261無念Nameとしあき25/08/28(木)15:58:13No.1346867305+
食べて応援も意味わからん
普通逆だろ
262無念Nameとしあき25/08/28(木)15:58:20No.1346867324+
今年の土用の丑の日商戦は「メスウナギが美味い!」とか
大々的なキャンペーンやってたけど
この手の保護問題を全く消費者に提起しない時点で
日本はダメだと思う
263無念Nameとしあき25/08/28(木)15:58:37No.1346867363+
卵焼きにうなぎのタレかけて食ってみたらウナギみたいだった
もうウナギいらなくね
264無念Nameとしあき25/08/28(木)15:58:39No.1346867366そうだねx1
日本人は海産物の資源管理については無能すぎる
不思議
265無念Nameとしあき25/08/28(木)15:59:25No.1346867475+
>今年の土用の丑の日商戦は「メスウナギが美味い!」とか
>大々的なキャンペーンやってたけど
ツイフェミが一斉に火病を爆発させそうな…
266無念Nameとしあき25/08/28(木)15:59:50No.1346867545+
外国人は美味いと思って食うものでも自国で管理できるからな
267無念Nameとしあき25/08/28(木)16:00:03No.1346867584+
なんか一人カッカしてるとしあきいるね
大丈夫?たかが魚だよ
268無念Nameとしあき25/08/28(木)16:00:09No.1346867600+
>日本で養殖すれば万事解決じゃん
半養殖みたいな部分あったからな稚魚の時に海から捕まえていけすで育てて出荷そのあとお客様の口元へだったからな
269無念Nameとしあき25/08/28(木)16:00:15No.1346867620+
>食べて応援も意味わからん
>普通逆だろ
イオンでウナギ買うとその売り上げの一部を
人工養殖事業への支援資金にするってキャンペーンだったとか聞いた
ニュース元を確認した訳じゃ無いからエビデンスは無いけど
270無念Nameとしあき25/08/28(木)16:00:40No.1346867687そうだねx4
>外国人は美味いと思って食うものでも自国で管理できるからな
リョコウバト絶滅させた馬鹿はどこの国かな
271無念Nameとしあき25/08/28(木)16:00:56No.1346867728そうだねx5
>日本人は海産物の資源管理については無能すぎる
>不思議
他国の領海に入ってきて根こそぎ密漁していく中韓北の漁船にそれ言ってやれ
272無念Nameとしあき25/08/28(木)16:01:40No.1346867845+
漢方とかいう似非医療の為に貴重な動物を狩り尽くしてる国がありますな
273無念Nameとしあき25/08/28(木)16:01:44No.1346867856+
ナマズの養殖はどうなったの?
274無念Nameとしあき25/08/28(木)16:02:42No.1346868006+
糞食い朝鮮ヒトモドキは犬食は恥だと自覚して禁止したのにジャップときたら…
275無念Nameとしあき25/08/28(木)16:02:48No.1346868023そうだねx2
>なんか一人カッカしてるパヨちんいるね
いるね
煽り方も幼稚だから無視推奨かな
276無念Nameとしあき25/08/28(木)16:03:04No.1346868060+
クロマグロの資源管理でも欧州の方がずっと早く回復させてたし
水産資源管理については日本や中国含めたアジア地域は
どうにも鈍い
277無念Nameとしあき25/08/28(木)16:03:49No.1346868192そうだねx3
>糞食い朝鮮ヒトモドキは犬食は恥だと自覚して禁止したのにジャップときたら…
中国「まるで今でも犬出してる俺たちが馬鹿みたいじゃん」
278無念Nameとしあき25/08/28(木)16:03:57No.1346868207+
そんな言うほどウナギって食いたいか?
宣伝に踊らされすぎでは?
279無念Nameとしあき25/08/28(木)16:04:13No.1346868265そうだねx4
>>日本人は海産物の資源管理については無能すぎる
>>不思議
>他国の領海に入ってきて根こそぎ密漁していく中韓北の漁船にそれ言ってやれ
密漁は日本の方が・・・
280無念Nameとしあき25/08/28(木)16:04:39No.1346868331+
刺し身にコチュジャンつけて食うようなヒトモドキには味は分からんだろ
281無念Nameとしあき25/08/28(木)16:05:03No.1346868403+
>日本人は海産物の資源管理については無能すぎる
なぜか国も行政も放置
282無念Nameとしあき25/08/28(木)16:06:12No.1346868577そうだねx1
漢方は日本生まれ
中国人が漢方なんて命名する訳ないし
古来から伝わる民間療法には大陸由来のものも多かったからそう名付けられた
283無念Nameとしあき25/08/28(木)16:06:20No.1346868592そうだねx2
>>日本人は海産物の資源管理については無能すぎる
>>不思議
>他国の領海に入ってきて根こそぎ密漁していく中韓北の漁船にそれ言ってやれ
それが無いとは言わんが基本は馬鹿みたいに取るだけの日本の問題
俺はそもそも漁師町の出身でリアル知り合いに漁師も漁協もいるからお前よりはちゃんと知ってるよ
284無念Nameとしあき25/08/28(木)16:07:00No.1346868710+
大間の漁師がマグロ密漁して捕まってたしな
285無念Nameとしあき25/08/28(木)16:07:31No.1346868804そうだねx5
>俺はそもそも漁師町の出身でリアル知り合いに漁師も漁協もいるからお前よりはちゃんと知ってるよ
すげー頼りない自己紹介されても…
286無念Nameとしあき25/08/28(木)16:08:33No.1346868946+
>すげー頼りない自己紹介されても…
知能低い系は黙っておいたほうが良いよ
287無念Nameとしあき25/08/28(木)16:09:16No.1346869072そうだねx2
>>すげー頼りない自己紹介されても…
>知能低い系は黙っておいたほうが良いよ
漁村って家に鏡もないのか?
288無念Nameとしあき25/08/28(木)16:09:17No.1346869073+
どうせ高過ぎて売れなくて廃棄するぐらいなら値段下げて?
中国産はナニ食わせてるか分からないから締め出して?
289無念Nameとしあき25/08/28(木)16:09:19No.1346869082そうだねx3
都合の悪い奴は全部中国っていっておけばいいってのが
保守の常識だからな
290無念Nameとしあき25/08/28(木)16:09:28No.1346869104そうだねx3
>>他国の領海に入ってきて根こそぎ密漁していく中韓北の漁船にそれ言ってやれ
>密漁は日本の方が・・・
小笠原でサンゴをごっそり獲っていく中国人にはかなわんよ
291無念Nameとしあき25/08/28(木)16:09:34No.1346869124+
外国船なら海保が動けるけどそんな無能なん?
292無念Nameとしあき25/08/28(木)16:09:38No.1346869130+
イカとかも深刻なんで密漁がどうとかの問題じゃないよ
293無念Nameとしあき25/08/28(木)16:10:01No.1346869183+
>なぜか国も行政も放置
旧水産庁から農水省に至るまで割と近年まで漁師を含め水産事業者が
如何にして多く魚を獲って多く国内流通させられるかってのが
お仕事だったので資源管理の姿勢がどうしても後手後手に回ってた感はある
294無念Nameとしあき25/08/28(木)16:10:38No.1346869279+
モーリタニアのタコも絶滅しそう
295無念Nameとしあき25/08/28(木)16:10:58No.1346869345+
>外国船なら海保が動けるけどそんな無能なん?
日本政府が海保に「撃たれても手を出すな」と無茶振りしてる
296無念Nameとしあき25/08/28(木)16:11:05No.1346869360+
>外国船なら海保が動けるけどそんな無能なん?
小笠原で珊瑚盗り尽くされるまで何もできなかった無能組織
297無念Nameとしあき25/08/28(木)16:11:13No.1346869380そうだねx1
水産物の消費ってだいたい日本だからな…
言っちゃ悪いが鰻なんてどの国も底辺の食うもんだし
輸入しまくってるのも日本くらいしかないんだよな
298無念Nameとしあき25/08/28(木)16:12:27No.1346869572そうだねx1
単年で見て前年より獲れたら豊漁とか馬鹿言ってるようじゃ日本の漁業には先がない
秋刀魚なんて終わってる資源になってしまった
鰻だけじゃなくタコなんかも世界で減らしまくってるし
こと魚介類については日本はちょっと病的になる
近大なんかがいくら研究しても間に合わんよ
299無念Nameとしあき25/08/28(木)16:12:54No.1346869646+
漁獲量性制限も難しいんだよな
総量を決めても大手が初日に限界まで獲り尽くすだけになって個人の漁師が死ぬだけだし
もっとぶっちゃけると政治家と官僚が大企業と仲良くしたいから制限かけないだけなんよな
300無念Nameとしあき25/08/28(木)16:13:00No.1346869662そうだねx4
一時期は地中海のマグロも日本が持ってくから問題になってたしな
301無念Nameとしあき25/08/28(木)16:13:45No.1346869797そうだねx2
なんでも中韓のせいにするような奴が参政党に入れてるわけで
頭が悪いのは伝わってくるな
302無念Nameとしあき25/08/28(木)16:14:04No.1346869861+
>モーリタニアのタコも絶滅しそう
西アフリカ沿岸のタコについては海外での魚食需要の急増で
日本の商社が買い負ける状況だから
その内にタコ焼き(タコ入ってません)なんてのが普通になるかもな
現段階でグラム当たりの価格が店頭だと国産牛と変わらない価格の時もあるし
303無念Nameとしあき25/08/28(木)16:14:05No.1346869862そうだねx1
>総量を決めても大手が初日に限界まで獲り尽くすだけになって個人の漁師が死ぬだけだし
先進国は普通漁業者毎に漁獲量割り当てる
漁協毎に割り当てる日本が変なだけ
304無念Nameとしあき25/08/28(木)16:14:58No.1346870002+
チェーン店とかウナギ廃棄多そうよね
305無念Nameとしあき25/08/28(木)16:15:08No.1346870021+
ポジショントークしかできないやつっているんだな…
306無念Nameとしあき25/08/28(木)16:15:38No.1346870108そうだねx3
>>俺はそもそも漁師町の出身でリアル知り合いに漁師も漁協もいるからお前よりはちゃんと知ってるよ
>すげー頼りない自己紹介されても…
知ったかぶりしてるだけの人間と
仕事として関わってる人間の知識を比べられると思ってるのが恥ずかしいと考えられないのか
南無
307無念Nameとしあき25/08/28(木)16:16:13No.1346870182+
クジラふざけんなよ
308無念Nameとしあき25/08/28(木)16:17:12No.1346870315そうだねx4
>クジラふざけんなよ
クジラが魚を食いつくしてるなら魚はクジラ漁を始める前にとっくに全滅してる
これ日本のクジラ漁を正当化するためだけの珍説だぞ?
当然支持は得られてない
309無念Nameとしあき25/08/28(木)16:17:53No.1346870427+
>漁獲量性制限も難しいんだよな
>総量を決めても大手が初日に限界まで獲り尽くすだけになって個人の漁師が死ぬだけだし
温暖化の影響かクロマグロの稚魚(と言ってもそれなりに大きい)が
大量に網に入る事が増えたけど総量が決まってるから
オーバーした分は海に放すんだそうな
ただ一度網にかかって揉みくちゃにされて魚体が傷付いてるから
その後に死にそうなのよね
310無念Nameとしあき25/08/28(木)16:18:13No.1346870492+
鰻より俺の子孫を養殖してくれよ
我が家系が絶滅しちまう
311無念Nameとしあき25/08/28(木)16:19:20No.1346870676+
>鰻より俺の子孫を養殖してくれよ
>我が家系が絶滅しちまう
ティッシュペーパーを妊娠させるしか…
312無念Nameとしあき25/08/28(木)16:19:28No.1346870702+
糞シナ蛆虫はウナギどころかチベットやウイグルで絶滅政策してるもんな
313無念Nameとしあき25/08/28(木)16:19:50No.1346870746+
いつも中国産があまり余ってる
314無念Nameとしあき25/08/28(木)16:20:27No.1346870852+
>それが無いとは言わんが基本は馬鹿みたいに取るだけの日本の問題
>俺はそもそも漁師町の出身でリアル知り合いに漁師も漁協もいるからお前よりはちゃんと知ってるよ
ほんとこれな
水産業に関しては全く同情しない
自分らで漁獲量調整もしないで取り尽くしてんのに
減った生活が苦しいとかなんのジョークだよとしか思わん
315無念Nameとしあき25/08/28(木)16:21:04No.1346870944+
>スーパーで売ってるのがおかしい
うん
>年に1度でいいんだ
土用丑の日に日本中で一斉に食うと大量に用意する過程がヤバいので
みんながバラバラの日に年一で食べるように努めないといけない
316無念Nameとしあき25/08/28(木)16:21:18No.1346870978そうだねx4
>クジラが魚を食いつくしてるなら魚はクジラ漁を始める前にとっくに全滅してる
人間が魚をたくさん食べるようになった結果、クジラと競合するようになったんやな
魚だけでなくクジラも平等に食べればよろしい
317無念Nameとしあき25/08/28(木)16:21:28No.1346871004+
近所の宅配寿司屋がうな重1000円宅配料込みとかキャンペーンやってるから今月もう6回食べてる
うなぎって安いやつでもちゃんとうまいよな
318無念Nameとしあき25/08/28(木)16:21:38No.1346871020+
フランスとかイギリスは稚魚たべたりしてるだろ
まずーいゼリー寄せとか
319無念Nameとしあき25/08/28(木)16:22:33No.1346871161+
所謂ワシントン条約は対象の動植物の数が回復したと判定されれば
より軽い規制や規制の解除って事もあるから
一度流通禁止にして資源回復を待とうって流れになりそうだな
320無念Nameとしあき25/08/28(木)16:22:42No.1346871182+
>いつも中国産があまり余ってる
うなぎの種類たくさんあるのかね
マックみたいなデカいタラみたいな魚とかその例
321無念Nameとしあき25/08/28(木)16:22:56No.1346871218+
ニホンウナギなら日本で獲れるから問題無いな
322無念Nameとしあき25/08/28(木)16:23:16No.1346871276そうだねx1
>人間が魚をたくさん食べるようになった結果、クジラと競合するようになったんやな
>魚だけでなくクジラも平等に食べればよろしい
だからクジラが環境に影響を与えるほど食えるわけないって…
別にクジラが少ない時に魚が増えたかっていうとそうでもないわけで
323無念Nameとしあき25/08/28(木)16:23:46No.1346871358+
>チェーン店とかウナギ廃棄多そうよね
牛丼屋ってパウチからレンチンじゃね?
寿司屋は冷水解凍だろうけど
324無念Nameとしあき25/08/28(木)16:24:25No.1346871438+
>ニホンウナギなら日本で獲れるから問題無いな
外国の稚魚放流からの国産だろ
意味ないね
325無念Nameとしあき25/08/28(木)16:24:32No.1346871460+
またしばらく豚肉とナマズでしのげば?
326無念Nameとしあき25/08/28(木)16:24:40No.1346871484+
怠惰で臆病で卑怯で残虐で変態な民族が海洋資源の管理なんてとても無理だからな
絶滅するまで獲りつくすまでよ
327無念Nameとしあき25/08/28(木)16:24:45No.1346871498そうだねx1
日本はニシンやハタハタでやらかしてるし
近年だと駿河湾の桜エビも壊滅まで追い込まれたな
328無念Nameとしあき25/08/28(木)16:25:09No.1346871566+
>だからクジラが環境に影響を与えるほど食えるわけないって…
>別にクジラが少ない時に魚が増えたかっていうとそうでもないわけで
増えたんじゃね?
鰊御殿が建つくらい
329無念Nameとしあき25/08/28(木)16:25:26No.1346871622そうだねx1
食い尽くし系民族
330無念Nameとしあき25/08/28(木)16:25:43No.1346871665+
クロマグロを漁獲制限して資源量一気に回復した前例があるからな
もちろんライフサイクルとか生態は違うから同じようなペースで回復してくれるかはわからんのだけど
331無念Nameとしあき25/08/28(木)16:25:50No.1346871681そうだねx2
>日本はニシンやハタハタでやらかしてるし
>近年だと駿河湾の桜エビも壊滅まで追い込まれたな
これ量が減ると価値が上がってさらに取るのループになるから駄目なんよな
今なんて鰻が反社のシノギになってるし
332無念Nameとしあき25/08/28(木)16:26:08No.1346871729そうだねx2
日本が養殖頑張ってもお隣さんが取り尽くすから意味ねぇ
333無念Nameとしあき25/08/28(木)16:26:13No.1346871743+
>>人間が魚をたくさん食べるようになった結果、クジラと競合するようになったんやな
>>魚だけでなくクジラも平等に食べればよろしい
>だからクジラが環境に影響を与えるほど食えるわけないって…
>別にクジラが少ない時に魚が増えたかっていうとそうでもないわけで
きっとそいつは北方の海で大量発生してるオキアミが海の食物連鎖を支えてることを知らないのだろう
334無念Nameとしあき25/08/28(木)16:26:17No.1346871756+
5年禁漁にすれば回復するんだよね
335無念Nameとしあき25/08/28(木)16:26:29No.1346871793+
別にいいだれただの畜生だし
336無念Nameとしあき25/08/28(木)16:27:38No.1346871957+
>5年禁漁にすれば回復するんだよね
そのぶん中韓が根こそぎ乱獲して絶滅させるのだ
337無念Nameとしあき25/08/28(木)16:27:44No.1346871973+
シナチョンみたいな下劣な害虫を絶滅させたほうがいいよな
338無念Nameとしあき25/08/28(木)16:28:18No.1346872064そうだねx9
>そのぶん中韓が根こそぎ乱獲して絶滅させるのだ
でも輸出先は日本なんでしょ
339無念Nameとしあき25/08/28(木)16:29:16No.1346872237+
ホタテももう何年も食べてないな
340無念Nameとしあき25/08/28(木)16:29:35No.1346872284+
>5年禁漁にすれば回復するんだよね
年度数はケースバイケースだけど禁漁ってのは水産物の回復に一番効果的だな
日本もシラスウナギ流通にもっと早くから厳格な制限をやってれば
ここまで悪化しなかったけど反社の介在や不正輸入の闇が深過ぎる
341無念Nameとしあき25/08/28(木)16:29:46No.1346872316そうだねx9
>日本が養殖頑張ってもお隣さんが取り尽くすから意味ねぇ
もうこういう奴って話が通じねえな
342無念Nameとしあき25/08/28(木)16:30:13No.1346872402そうだねx2
資源回復を目指して←分かる
食べて応援←は?意味不明
343無念Nameとしあき25/08/28(木)16:30:36No.1346872452+
>日本はニシンやハタハタでやらかしてるし
>近年だと駿河湾の桜エビも壊滅まで追い込まれたな
ホッケやサバでもやってるぞ
ホッケなんて完全に沿岸部にしか居ないから他国ガーはできない
344無念Nameとしあき25/08/28(木)16:31:53No.1346872651+
余っても安く売るのやだから廃棄しようとかやってたからなぁ
バチが当たったんだよ
345無念Nameとしあき25/08/28(木)16:32:31No.1346872751そうだねx2
ノルウェー辺りの北欧漁獲国は水産資源管理が厳しいから
サバの漁獲量も安定してて日本のサバ需要の生命線になってるな
346無念Nameとしあき25/08/28(木)16:32:33No.1346872759+
土用の丑の日でスーパーのセールをやめて
テレビでも特集しなければ解決すると思うよ
347無念Nameとしあき25/08/28(木)16:33:44No.1346872955+
味をエミュレートした蒲鉾で良いだろ脳を騙せるくらいのクオリティあるんだろ?21世紀だし
348無念Nameとしあき25/08/28(木)16:33:50No.1346872969+
アサリも外国産海に投げて国産にしてるから
349無念Nameとしあき25/08/28(木)16:34:11No.1346873028+
    1756366451371.jpg-(11876 B)
11876 B
うなぎさんかわいそう!食べて応援!!
350無念Nameとしあき25/08/28(木)16:34:14No.1346873033+
絶滅とかどうでもいい派でも流石にまずいと思う
ウナギ利権があるんか?
351無念Nameとしあき25/08/28(木)16:34:30No.1346873072+
>ホタテももう何年も食べてないな
中国が禁輸してその分が日本市場に回って来て価格が下がるかと思ったら
特にそんな事は無かった
352無念Nameとしあき25/08/28(木)16:35:07No.1346873163+
ウナ禁が続いてはち切れそうだよぅ
353無念Nameとしあき25/08/28(木)16:35:11No.1346873175+
スレッドを立てた人によって削除されました
>うなぎさんかわいそう!食べて応援!!
354無念Nameとしあき25/08/28(木)16:36:25No.1346873340+
>ノルウェー辺りの北欧漁獲国は水産資源管理が厳しいから
>サバの漁獲量も安定してて日本のサバ需要の生命線になってるな
密漁船は命令無視すれば撃沈も辞さない国だから
日本とは別世界
355無念Nameとしあき25/08/28(木)16:36:42No.1346873382そうだねx4
うなぎ食い尽くしてるのは日本人だけだから日本人が食うの辞めれば中国や韓国はうなぎ獲るのを辞める(売る先が無いなら獲る意味が無いので)って話聞いて
じゃあこれ悪いのは全部日本じゃね…?って思った
356無念Nameとしあき25/08/28(木)16:36:45No.1346873389+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>欲を制御できず手当たり次第に乱獲しては貪り食い
>>世界中の様々な鰻の種を絶滅危惧種に追い込んでる愚かな民族がいるらしいぞ
>さすが支那人
>ドクズでド最低のイナゴ民族だな
357無念Nameとしあき25/08/28(木)16:36:57No.1346873420+
うりゃっ
食べて応援!
358無念Nameとしあき25/08/28(木)16:37:00No.1346873430そうだねx2
在チョン爺がおっきした?
359無念Nameとしあき25/08/28(木)16:37:07No.1346873448+
副業でウナギの密漁やってたおっさんいたな
一匹二万だと自慢してたし鰻漁が減らない訳だ
360無念Nameとしあき25/08/28(木)16:37:24No.1346873487+
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本が養殖頑張ってもお隣さんが取り尽くすから意味ねぇ
361無念Nameとしあき25/08/28(木)16:37:44No.1346873528+
スレッドを立てた人によって削除されました
>うりゃっ
>食べて応援!
362無念Nameとしあき25/08/28(木)16:39:45No.1346873817+
朝鮮カルト愛国ウヨがまた好物のウンコ貼ってるよ…
363無念Nameとしあき25/08/28(木)16:39:55No.1346873840そうだねx1
コンビニや大手スーパーの取り扱いを禁止すりゃそれだけでだいぶ違うだろ
どんだけ廃棄してんだよあいつら
364無念Nameとしあき25/08/28(木)16:41:07No.1346874007+
スーパーとかウナギ腐る程あるぞ
365無念Nameとしあき25/08/28(木)16:45:42No.1346874680+
漁獲規制に留めないで流通自体を禁じるレベルとかよっぽどだよ
366無念Nameとしあき25/08/28(木)16:46:42No.1346874823+
ウナギ美味しかの山
367無念Nameとしあき25/08/28(木)16:47:19No.1346874914+
もう土用の丑の日やめようぜ
別にうなぎの旬で美味いって訳でもないし
368無念Nameとしあき25/08/28(木)16:47:31No.1346874936そうだねx2
ぶっちゃけウナギは高い店でだけ出せば良いだろ
庶民は食うな
369無念Nameとしあき25/08/28(木)16:49:20No.1346875215+
鯨獲ろう
370無念Nameとしあき25/08/28(木)16:50:33No.1346875404+
密猟密輸ちゃんと取り締まれば良いだけの話なんだけどな
371無念Nameとしあき25/08/28(木)16:50:54No.1346875469そうだねx2
うなぎ専門店以外はフグみたいに免許とか許可がないと
売れないようにすればいいのに
372無念Nameとしあき25/08/28(木)16:51:02No.1346875497そうだねx1
>>ホタテももう何年も食べてないな
>中国が禁輸してその分が日本市場に回って来て価格が下がるかと思ったら
>特にそんな事は無かった
別に安売りせんでも他に売ればいいだけだからな
実際中国が買わなくなった分アメリカが買ってたし別に日本人に安く売らんでもよかった
373無念Nameとしあき25/08/28(木)16:52:41No.1346875720そうだねx1
    1756367561345.jpg-(229811 B)
229811 B
>もう土用の丑の日やめようぜ
>別にうなぎの旬で美味いって訳でもないし
夏に食う奴はバカ
374無念Nameとしあき25/08/28(木)16:54:31No.1346876022そうだねx1
食べて殲滅
375無念Nameとしあき25/08/28(木)16:57:31No.1346876490+
うなぎ大好き
月に1回は食べたいと思ってるが
実行できないぐらい高いね
376無念Nameとしあき25/08/28(木)16:59:01No.1346876708+
ヤクザのしのぎだからなあ……
377無念Nameとしあき25/08/28(木)17:00:25No.1346876936そうだねx3
どうせ中韓ガーとか言ってるバカがいるんだろうけど
ウナギの件に関しては純度100%で日本の問題なので
378無念Nameとしあき25/08/28(木)17:00:56No.1346877019+
夏にウナギが売れないって嘆いていた鰻屋さんのために源内が考案したのが丑の日のウナギだし
そりゃ旬じゃないよね
379無念Nameとしあき25/08/28(木)17:01:31No.1346877110+
国産ウナギ食うのに2000円払うならステーキとか肉食うわってスーパーで陳列してあるの見てスルーしてる
380無念Nameとしあき25/08/28(木)17:02:08No.1346877224そうだねx1
水産物に関してなんでこんなに管理酷いんだろうと思ってたが
よく考えたら米すら満足に買えない国になってて
水産物だけじゃ無かったわ
381無念Nameとしあき25/08/28(木)17:02:15No.1346877249+
>ウナギ禁輸問題
>このままでは絶滅危惧種を貪り食う事が出来なくなり
>日本の鰻食文化が断絶の危機を迎えるわけだが
>どうすればいいんでしょう?
>ニホンウナギを含むウナギ全種類、国際取引の規制対象に…ワシントン条約事務局が暫定評価公表
> https://www.yomiuri.co.jp/world/20250827-OYT1T50043/ [link]
普段…我々が食べているウナギは
ニホンウナギでは無いのであまり関係ないとは思う
382無念Nameとしあき25/08/28(木)17:02:38No.1346877292そうだねx4
レッドリスト入ってるのに今まで普通に食ってたけどついにキレられた
383無念Nameとしあき25/08/28(木)17:02:53No.1346877332+
    1756368173439.jpg-(49949 B)
49949 B
>普段…我々が食べているウナギは
>ニホンウナギでは無いのであまり関係ないとは思う
384無念Nameとしあき25/08/28(木)17:02:56No.1346877338そうだねx2
生態系を保護しようという認識が
根本的に薄すぎるんだよな日本人
385無念Nameとしあき25/08/28(木)17:03:22No.1346877400そうだねx2
そらこんなところで愛国烈士がいくら騒いでも世界の人間は騙せへんわ
386無念Nameとしあき25/08/28(木)17:03:36No.1346877440そうだねx3
日本人は海産資源に関してはアホか振り切れとる
387無念Nameとしあき25/08/28(木)17:03:49No.1346877478そうだねx2
丑の日とかいう鰻の大量廃棄イベントはもうやめろよ
388無念Nameとしあき25/08/28(木)17:04:23No.1346877571そうだねx1
>レッドリスト入ってるのに今まで普通に食ってたけどついにキレられた
何が酷いってとにかく売って儲けたいから
乱獲しまくってコンビニにまでウナギ弁当が並んでる始末
鰻屋で食べる分だけならまだしも
コンビニで売って大量廃棄するほど獲る意味が全く無い
389無念Nameとしあき25/08/28(木)17:04:27No.1346877590そうだねx1
>生態系を保護しようという認識が
>根本的に薄すぎるんだよな中国人
サタンだからな
390無念Nameとしあき25/08/28(木)17:04:42No.1346877637+
結局このニュースって
普段ニホンウナギを我々は食べているはず!というミスリードありきの
インプレッション稼ぎのニュースでしょ?
391無念Nameとしあき25/08/28(木)17:05:08No.1346877710+
>生態系を保護しようという認識が
>根本的に薄すぎるんだよな日本人
これは日本人だけじゃねえだろ
392無念Nameとしあき25/08/28(木)17:05:10No.1346877715+
>そういやウナギ高すぎてここ数年口にした覚えがないな
今年は高いけどコロナ禍の頃は凄い安かった記憶ある
393無念Nameとしあき25/08/28(木)17:05:40No.1346877791+
>>生態系を保護しようという認識が
>>根本的に薄すぎるんだよな中国人
>サタンだからな
悪魔に失礼
餓鬼と同類
394無念Nameとしあき25/08/28(木)17:07:01No.1346878003そうだねx1
>>外国の押し付けに負けず日本の食文化を守れ
>ごく当たり前の話だから守るに決まっているだろう
>アホかね君は?
それで絶滅させたら世話ねぇな土人
395無念Nameとしあき25/08/28(木)17:07:30No.1346878088そうだねx2
    1756368450360.jpg-(351047 B)
351047 B
>>生態系を保護しようという認識が
>>根本的に薄すぎるんだよな日本人
>これは日本人だけじゃねえだろ
既に上で貼ってるとしあきがいるが
魚を買う時に絶滅に瀕してる種かどうか気にするか?
を聞いたアンケート
日本だけ突出して関心が低い
396無念Nameとしあき25/08/28(木)17:07:43No.1346878125+
食べ物が絡むと極端に馬鹿になるわー国
397無念Nameとしあき25/08/28(木)17:08:01No.1346878171+
ウナギ守れ君は口汚いな
鉄分足りてないんじゃないの
ウナギ食べれば
398無念Nameとしあき25/08/28(木)17:08:17No.1346878212+
>丑の日とかいう鰻の大量廃棄イベントはもうやめろよ
スーパーやコンビ二で売らなければいいだけのような気がするけどな
399無念Nameとしあき25/08/28(木)17:08:47No.1346878280+
食べるなではなく
獲りすぎだから減らせと言ってるのに
一切聞く気が無いし
本当に絶滅するまで獲り続けるつもりなんだろうか
400無念Nameとしあき25/08/28(木)17:08:50No.1346878289+
支那チョンどもに言え
401無念Nameとしあき25/08/28(木)17:08:50No.1346878290+
世界から圧力が掛かる前に見直せば良かっただけなのに本当に馬鹿だね
402無念Nameとしあき25/08/28(木)17:08:50No.1346878291+
>既に上で貼ってるとしあきがいるが
>魚を買う時に絶滅に瀕してる種かどうか気にするか?
>を聞いたアンケート
>日本だけ突出して関心が低い
魚はだろ
じゃあ陸上生物は昆虫は爬虫類は
403無念Nameとしあき25/08/28(木)17:09:04No.1346878329+
でも水産業者は高値で売れてありがたいって思ってるし…
404無念Nameとしあき25/08/28(木)17:09:26No.1346878387そうだねx2
>鰻屋で食べる分だけならまだしも
>コンビニで売って大量廃棄するほど獲る意味が全く無い
ここまで高級になるとコンビニとかスーパーで半端に高いの買うより奮発して鰻屋行って食うかってなるし
そりゃ廃棄祭りになるわな
405無念Nameとしあき25/08/28(木)17:11:26No.1346878709+
>ここまで高級になるとコンビニとかスーパーで半端に高いの買うより奮発して鰻屋行って食うかってなるし
>そりゃ廃棄祭りになるわな
販売業者は卸した時点で儲けになるから懐も痛まない
だからシノギになる
406無念Nameとしあき25/08/28(木)17:11:43No.1346878755+
>普段…我々が食べているウナギは
>ニホンウナギでは無いのであまり関係ないとは思う
いやニホンウナギが主流だよ
407無念Nameとしあき25/08/28(木)17:12:40No.1346878882そうだねx1
>既に上で貼ってるとしあきがいるが
>魚を買う時に絶滅に瀕してる種かどうか気にするか?
>を聞いたアンケート
>日本だけ突出して関心が低い
ふだん環境破壊とかで他国叩いてるネット民が魚の話になると環境破壊肯定しだすの面白い
魚の乱獲とか流通関係でヤクザも間に入ったりしてて反社の資金源になったりしてるのに
408無念Nameとしあき25/08/28(木)17:12:41No.1346878884そうだねx2
    1756368761857.jpg-(29293 B)
29293 B
>>既に上で貼ってるとしあきがいるが
>>魚を買う時に絶滅に瀕してる種かどうか気にするか?
>>を聞いたアンケート
>>日本だけ突出して関心が低い
>魚はだろ
>じゃあ陸上生物は昆虫は爬虫類は
君の嫌いな中国よりも関心が薄いんですよ
409無念Nameとしあき25/08/28(木)17:12:44No.1346878896そうだねx1
中国人もウナギの寿司大好きになったらしいな
410無念Nameとしあき25/08/28(木)17:13:00No.1346878951そうだねx3
専門店で焼いた鰻のほうが明らかに旨いしなあ
411無念Nameとしあき25/08/28(木)17:13:33No.1346879038そうだねx1
たまの贅沢で食えるくらいの立ち位置で良いんだよ
貧乏人が日常的にスーパーで買って食えるなんて状況が異常だっただけだ
412無念Nameとしあき25/08/28(木)17:13:40No.1346879056そうだねx2
スーパー・コンビニ・寿司チェーン・牛丼チェーン
これらでウナギの取り扱い禁止にするだけで相当な資源保護になるんじゃないの?
413無念Nameとしあき25/08/28(木)17:14:40No.1346879222そうだねx3
海外から批判受けるのムカつくから言う事聞かない!
みたいな幼稚な態度をとしあきが取るのは結構だが
水産庁がとしあきレベルなのが本当救えねえ
414無念Nameとしあき25/08/28(木)17:14:56No.1346879261そうだねx5
実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
415無念Nameとしあき25/08/28(木)17:15:48No.1346879386+
>実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
巨大漁船や大船団で獲り尽くしはしないものの…て感じ
416無念Nameとしあき25/08/28(木)17:15:55No.1346879405+
絶滅しそうなら食べて応援してあげないとな
417無念Nameとしあき25/08/28(木)17:16:15No.1346879468+
>実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
科学的根拠に基づかない個々の自治体の自主管理とかいう
世界一般的にはあり得ない手法で漁獲制限(制限するとは言ってない)してたし
罰則も今までザル過ぎたからね...
418無念Nameとしあき25/08/28(木)17:16:23No.1346879492+
ウナギよりも熊の肉が食いたい
もっと熊殺してくれ
419無念Nameとしあき25/08/28(木)17:16:39No.1346879530+
マグロが食べれなくなる〜とかニュースも以前あったが
普通に回転寿司屋で我々は食べているでしょ?
マグロにも色々ありウナギにも品種は色々あるので
正直“ニホンウナギ”が食べれなくなる!という記事の見出しにすれば
皆が大騒ぎする!と見込んでの嫌らしい記事だとは思う
420無念Nameとしあき25/08/28(木)17:16:59No.1346879588+
>水産庁がとしあきレベルなのが本当救えねえ
水産庁としては控えてくれとしか言えんからね
それを聞くかどうかは業者次第で
なんなら値段が上がるからといって余計に獲る量増やすところが幾らでもいる
421無念Nameとしあき25/08/28(木)17:17:17No.1346879652+
スレの伸び方からして
みんな鰻好きなんだなぁ
422無念Nameとしあき25/08/28(木)17:17:23No.1346879666そうだねx1
勘違いしてる人がチョイチョイいるけど
日本のうなぎ需要の主流はやっぱりニホンウナギ
ヨーロッパウナギは日本需要に合わせて取り過ぎて規制掛かって
今は流通していない
それ以外だとアメリカウナギが安価な価格帯の製品に使われてる筈
423無念Nameとしあき25/08/28(木)17:17:28No.1346879681+
国産鰻だってどのスーパーにも並んでるくらいいるからなぁ
まーさーかー輸入した中国うなぎを養殖池に投げて回収するだけの転生国産うなぎじゃなきゃ減らないはずだろ?
鹿児島県産愛知県産らが減ったらお察しということです
424無念Nameとしあき25/08/28(木)17:17:37No.1346879701+
>海外から批判受けるのムカつくから言う事聞かない!
>みたいな幼稚な態度をとしあきが取るのは結構だが
>水産庁がとしあきレベルなのが本当救えねえ
じゃあ賢いとしあき様はどうなれば満足なんだ
425無念Nameとしあき25/08/28(木)17:18:30No.1346879821そうだねx1
北海道のニシンも絶滅させたし今更だよ
426無念Nameとしあき25/08/28(木)17:18:33No.1346879829そうだねx1
>実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
これよく言われてるけど実は間違いだよ
ノルウェーとかは鯖やサーモンを養殖して安定供給に成功してるけどそれは養殖する魚を絞ってるからうまくいってるだけ
日本は豊富な海洋資源のおかげで世界でも類を見ないたくさんの種類の魚が取れるから逆にそれら全部を養殖に切り替えるのが不可能なんだよ
427無念Nameとしあき25/08/28(木)17:19:09No.1346879926そうだねx1
食べて絶滅
428無念Nameとしあき25/08/28(木)17:19:22No.1346879959+
>>実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
>科学的根拠に基づかない個々の自治体の自主管理とかいう
>世界一般的にはあり得ない手法で漁獲制限(制限するとは言ってない)してたし
>罰則も今までザル過ぎたからね...
逆のパターンの方をよく聞いてたな
その地元で根付いたノウハウで管理されていた漁業で
そんな簡単なら俺でもできるぜって自治体や大きな組織が取って代わるも全然上手くいかないってパターン
429無念Nameとしあき25/08/28(木)17:19:56No.1346880053+
>マグロが食べれなくなる〜とかニュースも以前あったが
>普通に回転寿司屋で我々は食べているでしょ?
クロマグロでそんな事をやってるから
日本のマグロ資源保護はヤル気あるの?と言われてる
430無念Nameとしあき25/08/28(木)17:20:08No.1346880089そうだねx4
排他的経済水域EEZができたのも日本が海外で採りまくってたのが原因だしな
431無念Nameとしあき25/08/28(木)17:20:19No.1346880129+
インバウンド外人がうなぎを食べまくってるのが原因だろ
参政党が政権をとって日本人ファーストになって外国人を追い出せばうなぎの供給は回復するよ
432無念Nameとしあき25/08/28(木)17:20:20No.1346880132+
獲り切れないくらい漁獲制限枠がデカいと言う無意味さ
もっと枠小さくして収入補償の補助金ジャブジャブで良いんだよこんなもん
農業もだけど一次産業なんて先進国ならどこもそんなもんだ
433無念Nameとしあき25/08/28(木)17:20:44No.1346880188+
国内のシラスウナギ漁獲量が流通量より少なかったとか中韓笑えないばかっぷりだぞなにも考えてねえよ漁師
434無念Nameとしあき25/08/28(木)17:20:53No.1346880209そうだねx7
>>実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
>これよく言われてるけど実は間違いだよ
>ノルウェーとかは鯖やサーモンを養殖して安定供給に成功してるけどそれは養殖する魚を絞ってるからうまくいってるだけ
>日本は豊富な海洋資源のおかげで世界でも類を見ないたくさんの種類の魚が取れるから逆にそれら全部を養殖に切り替えるのが不可能なんだよ
魚種絞れや
435無念Nameとしあき25/08/28(木)17:21:19No.1346880294+
土用の丑の日をカレンダーに載せてはいけない
テレビ等で放送してもいけない
この法律作るだけで全て解決する ガチのマジで本気で言っています
436無念Nameとしあき25/08/28(木)17:21:23No.1346880302そうだねx3
>日本は豊富な海洋資源のおかげで世界でも類を見ないたくさんの種類の魚が取れるから
市場に流通する魚種は限られてるので魚種が豊富だから云々は
全く関係無い
437無念Nameとしあき25/08/28(木)17:21:25No.1346880308そうだねx4
ちなみにサンマは中国の8倍近く獲ってました
獲りすぎと言われても科学的根拠一切無視で乱獲し放題
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/37118?layout=b [link]
438無念Nameとしあき25/08/28(木)17:21:32No.1346880332そうだねx4
漁獲量は30年前の1/10だけど去年の2倍捕れたから豊漁です!
これが報道やで
439無念Nameとしあき25/08/28(木)17:21:36No.1346880348そうだねx5
>>実際日本の漁業は世界的に見てかなり後進的
>これよく言われてるけど実は間違いだよ
>ノルウェーとかは鯖やサーモンを養殖して安定供給に成功してるけどそれは養殖する魚を絞ってるからうまくいってるだけ
>日本は豊富な海洋資源のおかげで世界でも類を見ないたくさんの種類の魚が取れるから逆にそれら全部を養殖に切り替えるのが不可能なんだよ
そもそもその獲り方が後進的っつー話なんじゃないですかね
440無念Nameとしあき25/08/28(木)17:22:17No.1346880477そうだねx1
農業は土地に手を加えないと痩せていくけど
漁業は海域に手を加えないと肥えていく
っていう逆の仕組みなのが面白い
441無念Nameとしあき25/08/28(木)17:22:18No.1346880478+
日本も一応漁獲制限してるんだけど普通に獲ってたら制限に届かないレベルに設定してあるから実質漁獲制限してないようなもんなんだろ?
442無念Nameとしあき25/08/28(木)17:22:35No.1346880516そうだねx2
ウナギを食べられるのいまだけ!
ラストスパートも食べて応援!
443無念Nameとしあき25/08/28(木)17:22:54No.1346880578+
福島も震災後は一時期宝の海と言われるほど魚が増えたけど漁を再開したら数年で元に戻った
444無念Nameとしあき25/08/28(木)17:23:21No.1346880660そうだねx5
実際遅れてる分野についてムキになって否定する奴って結局日本の成長を阻害する売国奴だよな
445無念Nameとしあき25/08/28(木)17:23:26No.1346880676そうだねx2
>>日本は豊富な海洋資源のおかげで世界でも類を見ないたくさんの種類の魚が取れるから
>市場に流通する魚種は限られてるので魚種が豊富だから云々は
>全く関係無い
未利用魚を有効活用してるのか?と言えば
全然そんな事は無い訳でね...
446無念Nameとしあき25/08/28(木)17:23:27No.1346880679そうだねx2
>ノルウェーとかは鯖やサーモンを養殖して安定供給に成功してるけど
ノルウェーのサバ漁獲は天然物が主流ですよ
447無念Nameとしあき25/08/28(木)17:23:37No.1346880715そうだねx1
絶滅危惧種になったら売り値も上がる!
掻き入れどきじゃあ〜
448無念Nameとしあき25/08/28(木)17:23:49No.1346880742+
>日本も一応漁獲制限してるんだけど普通に獲ってたら制限に届かないレベルに設定してあるから実質漁獲制限してないようなもんなんだろ?
仮に制限に届いても無視して獲りまくるのが日本の漁業です
449無念Nameとしあき25/08/28(木)17:23:54No.1346880759+
>農業は土地に手を加えないと痩せていくけど
>漁業は海域に手を加えないと肥えていく
>っていう逆の仕組みなのが面白い
魚礁設置したりするじゃん?
450無念Nameとしあき25/08/28(木)17:24:30No.1346880857+
まだ国際取引が禁止なだけだから
451無念Nameとしあき25/08/28(木)17:24:41No.1346880888そうだねx2
>ちなみにサンマは中国の8倍近く獲ってました
>獲りすぎと言われても科学的根拠一切無視で乱獲し放題
庶民の味方サンマが高級魚に...漁師の嘆きとかニュースでやるけど
嘆きじゃねーよ
原因は火を見るより明らかだろって
452無念Nameとしあき25/08/28(木)17:24:55No.1346880936+
この件に関してはヤクザと中国人相手に水産物保護の視点を持てと言っても聞くわけないしな
大人しく鰻が絶滅するか格安で完全養殖出来るようになるかどちらが勝つかのデスレースを鑑賞するんだ
453無念Nameとしあき25/08/28(木)17:24:59No.1346880950+
幼魚獲ったら刑罰が有る漁業先進国
無い日本
454無念Nameとしあき25/08/28(木)17:25:14No.1346880995+
千葉県「ホンビノス貝が不漁なの!助けて!」
455無念Nameとしあき25/08/28(木)17:25:16No.1346881001+
農業や畜産業は年々技術が上がって安定供給させるために日々努力しているのに
漁業はその辺ザルというか種や苗を渡したら植える前に食べてしまった土人と同じようなことしてるよな
456無念Nameとしあき25/08/28(木)17:25:43No.1346881080+
普段熊駆除しろとか言うと烈火の如く怒り出すのに
457無念Nameとしあき25/08/28(木)17:25:45No.1346881090+
>千葉県「ホンビノス貝が不漁なの!助けて!」
外来種だから養殖する訳にもいかなくて…って話は聞いた
458無念Nameとしあき25/08/28(木)17:25:58No.1346881119そうだねx3
水産庁「黒潮の蛇行と増えすぎたクジラが魚を食べるせいです!取りすぎということはありえません!」
459無念Nameとしあき25/08/28(木)17:26:01No.1346881130そうだねx1
獲りつくし系
460無念Nameとしあき25/08/28(木)17:26:04No.1346881140+
むしろ今年はマグロ獲れすぎちゃって困る状態だしな
まぁ漁獲枠あるし年末どうなってるかは知らんけど
461無念Nameとしあき25/08/28(木)17:26:48No.1346881252そうだねx3
世界が急に魚好きになったのが原因だろ
普段から魚食ってたのは日本人だけなんだから外人が魚食わなきゃいいだけだ海の魚は日本人のものだぞ
462無念Nameとしあき25/08/28(木)17:27:05No.1346881313+
一応日本もウナギも取り扱い量を規制して管理してるぞ
何故か生け簀に入れた量の2倍のウナギが流通してるけど
463無念Nameとしあき25/08/28(木)17:27:12No.1346881330+
まあ田舎の漁師が環境のことを考えられるかといったらそういうタイプじゃないしな
464無念Nameとしあき25/08/28(木)17:27:20No.1346881357そうだねx1
>世界が急に魚好きになったのが原因だろ
>普段から魚食ってたのは日本人だけなんだから外人が魚食わなきゃいいだけだ海の魚は日本人のものだぞ

そういうのはいいんで
465無念Nameとしあき25/08/28(木)17:27:22No.1346881363+
>原因は火を見るより明らかだろって
かつては獲れ過ぎて無償配布とかやってた位だからなサンマ
466無念Nameとしあき25/08/28(木)17:27:34No.1346881399そうだねx2
今日はパヨクや在日がウキウキと日本人を叩いてるな
467無念Nameとしあき25/08/28(木)17:28:41No.1346881600+
>水産庁「黒潮の蛇行と増えすぎたクジラが魚を食べるせいです!取りすぎということはありえません!」
本当死んで欲しい
468無念Nameとしあき25/08/28(木)17:29:03No.1346881662そうだねx4
>今日はパヨクや在日がウキウキと日本人を叩いてるな
バーカ
469無念Nameとしあき25/08/28(木)17:29:16No.1346881724そうだねx3
>>千葉県「ホンビノス貝が不漁なの!助けて!」
>外来種だから養殖する訳にもいかなくて…って話は聞いた
ただ調子に乗って獲り過ぎたのは本当
漁師は放っておくと自主的な資源管理が全然出来ない
470無念Nameとしあき25/08/28(木)17:29:29No.1346881765そうだねx1
>まあ田舎の漁師が環境のことを考えられるかといったらそういうタイプじゃないしな
沿岸でやってる漁師はそこで魚が取れなくなったら困るから禁漁も仕方なしって言ってる人は多いよ(ある程度の補償は求めるけど)
大手と契約してる船は別のところに移動するだけだから構わず取るけど
471無念Nameとしあき25/08/28(木)17:30:02No.1346881871+
具体的に海外が優れた漁業してる話もなく
日本は駄目だーって感じのスレよね
472無念Nameとしあき25/08/28(木)17:30:15No.1346881908+
漁師は国が決めたルールの中で漁をしてるんだがなあ
473無念Nameとしあき25/08/28(木)17:30:20No.1346881921+
日本の末端の一次産業従事者の中で一番科学的知見みたいなものが乏しいのは漁師だって言う偏見がある
474無念Nameとしあき25/08/28(木)17:30:31No.1346881945+
>世界が急に魚好きになったのが原因だろ
>普段から魚食ってたのは日本人だけなんだから外人が魚食わなきゃいいだけだ海の魚は日本人のものだぞ
マグロに関してはマジでこのイかれた理論を
真顔で振りかざす日本人が少なく無いのがなんともはや
475無念Nameとしあき25/08/28(木)17:30:37No.1346881967+
>世界が急に魚好きになったのが原因だろ
>普段から魚食ってたのは日本人だけなんだから外人が魚食わなきゃいいだけだ海の魚は日本人のものだぞ
ウナギやマグロは畑の肥やしやゲテモノ扱いだったかな
マグロとか生以外じゃカスッカスパサパサで油漬けじゃないとくえねぇし
476無念Nameとしあき25/08/28(木)17:30:55No.1346882015+
>具体的に海外が優れた漁業してる話もなく
>日本は駄目だーって感じのスレよね
韓国でさえ国が養殖に切り替えて政策作ってるよ
477無念Nameとしあき25/08/28(木)17:31:26No.1346882111+
>まあ田舎の漁師が環境のことを考えられるかといったらそういうタイプじゃないしな
漁師もどうせ自分の代で終わりで子供は会社員になって
誰も後を継がないから獲れるだけ獲っちまえ、
資源保護?そんなの知るかって人は珍しくないと聞く
478無念Nameとしあき25/08/28(木)17:31:30No.1346882126そうだねx2
>韓国でさえ国が養殖に切り替えて政策作ってるよ
韓国以下なのか日本
479無念Nameとしあき25/08/28(木)17:31:33No.1346882138+
>具体的に海外が優れた漁業してる話もなく
>日本は駄目だーって感じのスレよね
まあ実際漁業に関しちゃ日本は結構駄目な方だと思うぜ
480無念Nameとしあき25/08/28(木)17:31:50No.1346882182+
と言うかホンビノス貝は事情として特別だからなぁ
駆逐して文句言われるのはちょい可哀想ではある
481無念Nameとしあき25/08/28(木)17:32:13No.1346882266+
>漁師は国が決めたルールの中で漁をしてるんだがなあ
水産庁「サンマの漁獲が減ったので漁期を前倒ししまふ。正しい大手水産加工企業と契約してる船だけねー。」
482無念Nameとしあき25/08/28(木)17:32:17No.1346882276そうだねx3
>具体的に海外が優れた漁業してる話もなく
>日本は駄目だーって感じのスレよね
ノルウェーは厳格に漁業管理してるから獲れる魚が大きく単価も高い
それが出来てない日本て話してんだが?
483無念Nameとしあき25/08/28(木)17:32:25No.1346882305+
完全養殖確立したのに高いままなのなんでなんだよ
484無念Nameとしあき25/08/28(木)17:33:14No.1346882459+
>中国人もウナギの寿司大好きになったらしいな
中国の消費量は日本の4倍くらいあるらしいな
人口10倍だから一人あたりは日本がぶっちぎりだが
485無念Nameとしあき25/08/28(木)17:33:17No.1346882467+
>完全養殖確立したのに高いままなのなんでなんだよ
技術の確立と産業としての成立は全然別の話だからだろ
486無念Nameとしあき25/08/28(木)17:33:17No.1346882471そうだねx1
>具体的に海外が優れた漁業してる話もなく
>日本は駄目だーって感じのスレよね
海外は科学的な調査と根拠のもと
漁獲数を制限しています
日本は漁獲数制限を
科学的根拠に基づかないまま乱獲しているので
こと水産資源の管理に関しては著しく海外からの評判が悪いです
「具体的に」この件については日本は駄目なんです
487無念Nameとしあき25/08/28(木)17:33:30No.1346882510+
>完全養殖確立したのに高いままなのなんでなんだよ
ただで獲れる天然以上に養殖が安くなる訳ないだろ
488無念Nameとしあき25/08/28(木)17:33:59No.1346882593+
漁協から数トンの魚が消えてる事件あったよね
魚が積んだトラックが軽量せずにどっかに消えるやつ
489無念Nameとしあき25/08/28(木)17:35:07No.1346882780そうだねx2
>と言うかホンビノス貝は事情として特別だからなぁ
>駆逐して文句言われるのはちょい可哀想ではある
環境の変化でアサリがとれなくなった所にホンビノスが現れて
地元では新たな産物として救世主だったのだ
でもとれるだけとっちゃうね!やった結果・・・
490無念Nameとしあき25/08/28(木)17:35:10No.1346882792+
水産庁の仕事は資源保護じゃなくて漁業の振興だから
491無念Nameとしあき25/08/28(木)17:35:16No.1346882803+
>漁師は国が決めたルールの中で漁をしてるんだがなあ
そのルールがガバガバだから…
でも漁師だってガバガバなの理解した上で獲れるだけ獲ってるしな
492無念Nameとしあき25/08/28(木)17:35:49No.1346882902+
>>漁師は国が決めたルールの中で漁をしてるんだがなあ
>そのルールがガバガバだから…
>でも漁師だってガバガバなの理解した上で獲れるだけ獲ってるしな
じゃあ国がちゃんとルール作って規制しろとしか
493無念Nameとしあき25/08/28(木)17:36:06No.1346882944+
ネトウヨ「中国ガー中国ガー」
外国「はい猿うるさいまとめて規制ね」
494無念Nameとしあき25/08/28(木)17:36:39No.1346883054そうだねx1
>じゃあ国がちゃんとルール作って規制しろとしか
漁協の票失うので
495無念Nameとしあき25/08/28(木)17:36:40No.1346883058そうだねx4
>今日はパヨクや在日がウキウキと日本人を叩いてるな
自国の悪い部分に関してはきちんと悪いと言えなきゃただの国賊だぜ
496無念Nameとしあき25/08/28(木)17:36:41No.1346883061+
>完全養殖確立したのに高いままなのなんでなんだよ
技術の目途が立ったってだけでまだ商業ベースに乗せるまでには至ってない
497無念Nameとしあき25/08/28(木)17:37:12No.1346883153そうだねx1
日本は豊富な河川からの栄養と、暖流と寒流の交差によって元々漁業資源がすげぇ豊富で
そ故にいくらでも取れたし、魚食いの文化も発展した
諸外国は島国でもそんな大して種類取れないし魚自体も食う文化は日本ほど豊富じゃない
それ故に規制も簡単、日本だと規制への抵抗が強い
言い訳だがそういう事情ではある
資源管理は勿論したほうがいい
498無念Nameとしあき25/08/28(木)17:37:41No.1346883247+
漁協はヤクザ屋さんより怖いから…
499無念Nameとしあき25/08/28(木)17:37:48No.1346883273+
>>と言うかホンビノス貝は事情として特別だからなぁ
>>駆逐して文句言われるのはちょい可哀想ではある
>環境の変化でアサリがとれなくなった所にホンビノスが現れて
>地元では新たな産物として救世主だったのだ
>でもとれるだけとっちゃうね!やった結果・・・
歴史は繰り返すってね
現在進行形でこんな事してる国なのに我が国はきちんと管理できてる(キリッ)って寝言は寝て言えと
500無念Nameとしあき25/08/28(木)17:38:21No.1346883378そうだねx1
よく海外はクジラを油だけ取って捨ててたけど日本は骨や皮までを余すことなく活用してたって話をする人がいるけど
骨とか使ってたのは江戸後期の短い期間だけだし日本も同じように油だけ取って捨ててたし逆に無駄に取って無駄に捨ててたしから当時も国際会議で問題になってたのよね
501無念Nameとしあき25/08/28(木)17:38:28No.1346883399+
千葉のホンビノス貝は新しい食材として大々的に宣伝を始めて
売り出してる中で獲れなくなったのは芸術点が高過ぎる
502無念Nameとしあき25/08/28(木)17:38:42No.1346883440そうだねx4
悪いとこまで擁護し始めるといよいよナショナリズムはボンクラのアヘンて言葉が頭をよぎり出すな
503無念Nameとしあき25/08/28(木)17:38:51No.1346883467+
国内で同調圧力と現実逃避を繰り返しても外人には通じないのにいい加減学習しないのか?
504無念Nameとしあき25/08/28(木)17:39:35No.1346883616そうだねx1
◯ハやニ◯スイからの圧力と天下りのために官僚はがんばります
そもそもやる気があったり能力が高い人は農林水産省には配属されません
505無念Nameとしあき25/08/28(木)17:39:39No.1346883630+
>>完全養殖確立したのに高いままなのなんでなんだよ
>技術の目途が立ったってだけでまだ商業ベースに乗せるまでには至ってない
AIの導入でもして水替えもエサやりも自動化大規模化すればすぐ下がるよ
水槽の画像とかも見せないほうがいいのにな
でっかいビジネスチャンスなのに政府はあまり肩入れしないんだな
506無念Nameとしあき25/08/28(木)17:39:49No.1346883659+
>悪いとこまで擁護し始めるといよいよナショナリズムはボンクラのアヘンて言葉が頭をよぎり出すな
ネトウヨ見ればそんなん明らかやん
507無念Nameとしあき25/08/28(木)17:40:20No.1346883753+
数日前にもスレ建ってて原因は日本人のせいじゃないって論破されたのにまだ性懲りもなく日本ガーしてるのか
508無念Nameとしあき25/08/28(木)17:40:41No.1346883828+
水産資源を制限する代わりにウチから肉買えみたいな思惑無いならまあ
509無念Nameとしあき25/08/28(木)17:40:45No.1346883839そうだねx1
小泉進次郎環境大臣もウナギはちゃんと管理されてるから絶滅の心配は無いと断言してくれたぞ
安心して食べよう
510無念Nameとしあき25/08/28(木)17:41:08No.1346883914+
ホンビノスは新参の外来種でどれ位生息してるかとか
どれ位の繁殖力か未知数のままで漁の対象にしちゃったけど
そこは長年の漁師としての知見で自主的にガイドライン定めろよとは思った
511無念Nameとしあき25/08/28(木)17:41:48No.1346884036+
マクドナルドのポケモンカードでフードロスが〜って話題になったけど普段から滅茶苦茶食料捨ててるから
512無念Nameとしあき25/08/28(木)17:41:50No.1346884040+
>AIの導入でもして水替えもエサやりも自動化大規模化すればすぐ下がるよ
人間のほうが安いよ
513無念Nameとしあき25/08/28(木)17:41:55No.1346884066そうだねx2
養殖モノに関しては食べて応援は正解
金落とさなきゃ事業として回せないし回さないことには研究も進められない
514無念Nameとしあき25/08/28(木)17:42:32No.1346884189そうだねx1
>養殖モノに関しては食べて応援は正解
>金落とさなきゃ事業として回せないし回さないことには研究も進められない
食べ尽くしてからじゃ遅いんで
515無念Nameとしあき25/08/28(木)17:42:43No.1346884226+
>AIの導入でもして水替えもエサやりも自動化大規模化すればすぐ下がるよ
>水槽の画像とかも見せないほうがいいのにな
>でっかいビジネスチャンスなのに政府はあまり肩入れしないんだな
そこまで甘くはない
あくまでも稚魚から成魚まで育った個体が出て来た=養殖成功って扱い
と言うかAI信仰も程々にな
516無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:01No.1346884274+
日本人「中国が悪い!中国人が食べてる!」
世界「じゃあ保護のため全部禁止しようね」
日本人「😠」
517無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:04No.1346884282+
ニホンウナギが規制されるのは中国人のせいらしいな
518無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:06No.1346884290+
これから海産物は陸上養殖を基本にしたほうがいいでしょ
海でとれるのは天然モノ的プレミアム感を楽しむ系で
519無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:16No.1346884318+
>数日前にもスレ建ってて原因は日本人のせいじゃないって論破されたのにまだ性懲りもなく日本ガーしてるのか
そんなスレ知らねー
んで原因は日本人だろ普通に
何が食べて応援だよ…
520無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:39No.1346884386+
マグロの養殖もすげえ金掛けてやったけど普通に漁の規制するだけで回復して用済みの研究になりました
521無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:42No.1346884398+
ますます食べて応援しないとな
522無念Nameとしあき25/08/28(木)17:43:49No.1346884422+
原因がなんであろうと保護のために禁輸は妥当なのでは?
523無念Nameとしあき25/08/28(木)17:44:09No.1346884482+
中国人に取らせて日本の商社が買ってるだけ
524無念Nameとしあき25/08/28(木)17:44:11No.1346884484+
>>AIの導入でもして水替えもエサやりも自動化大規模化すればすぐ下がるよ
>人間のほうが安いよ
いまのところはね
でも水替えやエサやりに手間がかかりすぎるのがネックらしいんだ
525無念Nameとしあき25/08/28(木)17:44:27No.1346884532そうだねx2
ウナギの飲食チェーン店では絶対食わんと心に決めている 
個人でどっしりとやっているとこにだけ金を落としたい
526無念Nameとしあき25/08/28(木)17:44:44No.1346884570そうだねx2
ウナギを食べるのは日本固有の文化だ!欧米はアジア差別をやめろ!
527無念Nameとしあき25/08/28(木)17:45:31No.1346884724そうだねx3
愛国烈士さんはその穴だらけの論理で早く各国を説得しにいってくれ
きっと誰にも相手にされないけど
528無念Nameとしあき25/08/28(木)17:45:37No.1346884741+
>ニホンウナギが規制されるのは中国人のせいらしいな
日本人バイヤーが高額で買っていくから…
529無念Nameとしあき25/08/28(木)17:45:43No.1346884764+
アフリカ象の保護のために象牙禁輸してるよね
これアフリカ人が乱獲してるからアフリカ人だけ禁輸すれば解決する?
違うよね

うなぎも同じで
どこが乱獲しようが世界全部で禁輸するのが当然だよね
530無念Nameとしあき25/08/28(木)17:45:54No.1346884794そうだねx1
>数日前にもスレ建ってて原因は日本人のせいじゃないって論破されたのにまだ性懲りもなく日本ガーしてるのか
ぜひ論破してみて欲しい
ウルトラ理論で論破されたいわ
531無念Nameとしあき25/08/28(木)17:45:55No.1346884797+
アランブルームが言うにはギリシャ哲学の流れを受け継いだ西洋諸国だけが自己批判の能力が有るってな
532無念Nameとしあき25/08/28(木)17:45:59No.1346884807+
シンジロー「今日のランチは鰻重です!みなさん食べて応援しましょう!」
533無念Nameとしあき25/08/28(木)17:46:11No.1346884848+
どうでもいいがどっちも口悪すぎるだろ
534無念Nameとしあき25/08/28(木)17:46:14No.1346884856+
早く鎖国したいわ
535無念Nameとしあき25/08/28(木)17:46:24No.1346884890そうだねx1
あおいウナギ君を待ってる
536無念Nameとしあき25/08/28(木)17:47:02No.1346885016そうだねx1
>数日前にもスレ建ってて原因は日本人のせいじゃないって論破されたのにまだ性懲りもなく日本ガーしてるのか
じゃあその君が論破したっていう高尚なご意見をここに書いてよ
どうせ妄想だろうが
537無念Nameとしあき25/08/28(木)17:47:07No.1346885045そうだねx1
>ウナギを食べるのは日本固有の文化だ!欧米はアジア差別をやめろ!
欧州「お前ヨーロッパウナギを爆買いして俺らの資源を激減させただろ」
アメリカ「うちのアメリカウナギもヨーロッパウナギみたいにするつもりか?」
538無念Nameとしあき25/08/28(木)17:47:39No.1346885129+
>小泉進次郎環境大臣もウナギはちゃんと管理されてるから絶滅の心配は無いと断言してくれたぞ
>安心して食べよう
あれニュースで聞いた時
バカじゃねーのって思わず声に出たわ
無能とか言うレベルじゃない
539無念Nameとしあき25/08/28(木)17:47:45No.1346885149+
>うなぎも同じで
>どこが乱獲しようが世界全部で禁輸するのが当然だよね
なので流通自体を制限しようって事やね
540無念Nameとしあき25/08/28(木)17:47:51No.1346885164そうだねx4
>数日前にもスレ建ってて原因は日本人のせいじゃないって論破されたのにまだ性懲りもなく日本ガーしてるのか
臭いものに蓋をするどころかラベルまで張り替えてんじゃねーぞ似非愛国者が
541無念Nameとしあき25/08/28(木)17:48:19No.1346885255そうだねx3
国際会議で鯨が魚を大量に食べるから自然保護のために捕鯨しないといけませんと発表して世界に恥を晒した事件から変わってないんやな
542無念Nameとしあき25/08/28(木)17:48:20No.1346885256+
ウサギさんかわいそう
543無念Nameとしあき25/08/28(木)17:48:29No.1346885277+
>ウナギの飲食チェーン店では絶対食わんと心に決めている 
>個人でどっしりとやっているとこにだけ金を落としたい
お前の分まで食ってやるよ
544無念Nameとしあき25/08/28(木)17:48:33No.1346885290+
>アランブルームが言うにはギリシャ哲学の流れを受け継いだ西洋諸国だけが自己批判の能力が有るってな
亜細亜には自己批判能力が無いのか
545無念Nameとしあき25/08/28(木)17:48:38No.1346885304+
趣向品なんだから容赦なく締め上げてヨシ
546無念Nameとしあき25/08/28(木)17:49:24No.1346885465+
>国際会議で鯨が魚を大量に食べるから自然保護のために捕鯨しないといけませんと発表して世界に恥を晒した事件から変わってないんやな
ところがそういう種類のクジラは
不味くて商品価値がないのでジャップは捕らないんですよ
絶滅危惧種がやっぱり美味しい
547無念Nameとしあき25/08/28(木)17:50:06No.1346885590+
>国際会議で鯨が魚を大量に食べるから自然保護のために捕鯨しないといけませんと発表して世界に恥を晒した事件から変わってないんやな
アニサキスの増加とサメの増加はクジラが絡んでるのは定説
548無念Nameとしあき25/08/28(木)17:50:08No.1346885600+
>小泉進次郎環境大臣もウナギはちゃんと管理されてるから絶滅の心配は無いと断言してくれたぞ
>安心して食べよう
環境省「ごめんウナギは絶滅危惧IB類に分類してたわ」
549無念Nameとしあき25/08/28(木)17:50:35No.1346885691+
日本代表堂々退場
これだ
550無念Nameとしあき25/08/28(木)17:50:44No.1346885715そうだねx3
>国際会議で鯨が魚を大量に食べるから自然保護のために捕鯨しないといけませんと発表して世界に恥を晒した事件から変わってないんやな
人類が捕鯨はじめる前の3000年くらい前は
 
クジラのせいで地球の海の生物が絶滅寸前だったのかな……
551無念Nameとしあき25/08/28(木)17:50:59No.1346885766+
どうすれば改善するだろうかと考えるのは好きだけど
声を荒らげて対立の席に座れるほどウナギに熱量を持てない…
552無念Nameとしあき25/08/28(木)17:51:25No.1346885855+
イギリスのウナギ料理ってあのクソ不味そうなやつでしょ?
日本人が蒲焼きにしておいしく食べてあげた方がウナギも喜ぶんじゃないかな
553無念Nameとしあき25/08/28(木)17:51:31No.1346885870そうだねx2
まず土用丑の日!とやらで大量に陳列されるウナギ殆ど全部売れずに廃棄されてる時点で狂ってるよ
この前のぽつんと一軒家でも希少なニホンウナギ捕って美味しい!!パァァとか宣伝してたの頭いかれてる
554無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:06No.1346885993+
>早く鎖国したいわ
君が今ここに書き込んでる媒体(スマホかPCか分からんけど)や石油関連商品も何もかも捨てて安土桃山時代まで戻る覚悟があるなら鎖国できるよ
日本だけで自給できる資源ほぼ何もないの知らないわけないよね?
555無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:21No.1346886040そうだねx1
    1756371141070.jpg-(35059 B)
35059 B
>イギリスのウナギ料理ってあのクソ不味そうなやつでしょ?
>日本人が蒲焼きにしておいしく食べてあげた方がウナギも喜ぶんじゃないかな
556無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:24No.1346886048+
護岸工事でウナギの住みかも減ってるしねえ
557無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:46No.1346886109そうだねx1
日本は外圧に負けるな
漁師の生活を守れ
558無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:52No.1346886130+
近所の川で結構釣れるんでホントに絶滅危惧種なんか?って思いがある
まぁハゼやフナがせいぜいのニワカがやって5匹10匹と釣れるもんでもないけど
559無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:54No.1346886139+
ウナギは日本人に食べられることを望んでいるのに……
560無念Nameとしあき25/08/28(木)17:52:54No.1346886141+
>日本代表堂々退場
>これだ
日本に輸出してる多くが中国や香港名義だから
そっちが賛成しちゃったら日本だけ退場しても無意味と言う…
561無念Nameとしあき25/08/28(木)17:53:02No.1346886178+
丑の日なんだから牛食えばよくね?
562無念Nameとしあき25/08/28(木)17:53:11No.1346886213+
    1756371191309.jpg-(369359 B)
369359 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
563無念Nameとしあき25/08/28(木)17:53:11No.1346886215+
>日本は外圧に負けるな
>日本の食文化を守れ
564無念Nameとしあき25/08/28(木)17:53:25No.1346886259+
産業の対象でこれで生活してて規制されたら来年から子供を養えない家庭もいるんだ
絶滅するからなんだって漁業者も鰻屋も思ってるよ
ウナギなんてやめて持続可能で優しい産業に移行するチャンスですよとかじゃねえんだ
まあ他人事だけど
565無念Nameとしあき25/08/28(木)17:54:02No.1346886382そうだねx1
>>だいたいイオングループのせい
>毎年何トンも廃棄処分してるからな
イオングループ全体で2.7tonとか廃棄量めっちゃ少ないじゃん
土用の丑の日商戦が日本のうなぎ消費量の50%を占めるんだぜ?
イオンはようやっとる
566無念Nameとしあき25/08/28(木)17:54:40No.1346886496+
>丑の日なんだから牛食えばよくね?
ぶっちゃけうの付く食い物なら何でもいいからそれでもいい
なんならうどんとかウリとかなんでもいい
567無念Nameとしあき25/08/28(木)17:55:00No.1346886561+
    1756371300262.jpg-(35723 B)
35723 B
>丑の日なんだから牛食えばよくね?
調べたらこの一文でにっこりした
568無念Nameとしあき25/08/28(木)17:55:16No.1346886621+
>この前のぽつんと一軒家でも希少なニホンウナギ捕って美味しい!!パァァとか宣伝してたの頭いかれてる
でも鰻の成瀬で出してる梅鰻重アメリカ産と竹鰻重国産だと明らかに味が違って「ほーらこんなに違うからみんな高い国産を買いなさーい」「はーい」ってなる
569無念Nameとしあき25/08/28(木)17:55:37No.1346886685そうだねx1
しじみ!?
570無念Nameとしあき25/08/28(木)17:55:38No.1346886689+
>1756371300262.jpg
後付けにしか思えない
571無念Nameとしあき25/08/28(木)17:55:48No.1346886712+
>イオングループ全体で2.7tonとか廃棄量めっちゃ少ないじゃん
豚の餌として売ったら廃棄量に含まれないのでもっと捨ててるよ
572無念Nameとしあき25/08/28(木)17:55:58No.1346886742+
土用に売れ残りまくりだったが?
573無念Nameとしあき25/08/28(木)17:56:07No.1346886774+
やはり平賀源内を暗殺するしか…
574無念Nameとしあき25/08/28(木)17:56:17No.1346886806そうだねx2
>調べたらこの一文でにっこりした
しじみの存在に困惑する
575無念Nameとしあき25/08/28(木)17:56:21No.1346886815+
    1756371381292.png-(151824 B)
151824 B
ウナギを食べて絶滅を防ごう!
576無念Nameとしあき25/08/28(木)17:56:25No.1346886826+
>>丑の日なんだから牛食えばよくね?
>調べたらこの一文でにっこりした
ウンコでもいいの?
577無念Nameとしあき25/08/28(木)17:56:40No.1346886875そうだねx1
>やはり平賀源内を暗殺するしか…
もう死んでるよ
平賀グンナイしてるよ
578無念Nameとしあき25/08/28(木)17:56:56No.1346886930+
絶滅のしそうな種を応援しながら食べるってサイコパスだよね
579無念Nameとしあき25/08/28(木)17:57:16No.1346887004+
>土用に売れ残りまくりだったが?
うなぎかば焼きって賞味期限1週間以上設定されてるからね
よゆーで売れます
580無念Nameとしあき25/08/28(木)17:57:47No.1346887096+
うなぎのかば焼きがダメならカバも食べれないじゃん
581無念Nameとしあき25/08/28(木)17:57:53No.1346887118+
>土用に売れ残りまくりだったが?
その売れ残りの何十倍も売れてるよ
他の魚は何割廃棄してるんだ?って話よ
582無念Nameとしあき25/08/28(木)17:57:55No.1346887127そうだねx1
>平賀グンナイしてるよ
不覚にも笑ってしまった
悔しい
583無念Nameとしあき25/08/28(木)17:57:56No.1346887132+
いま完全養殖の鰻もだいぶコスト下がって1匹数千円くらいまで落ちてんだっけ
それでも商業ベースじゃ十分高いが数百円程度まで行くのも時間の問題かもな
584無念Nameとしあき25/08/28(木)17:58:18No.1346887189+
    1756371498028.mp4-(5626427 B)
5626427 B
これくらいは食べたい
585無念Nameとしあき25/08/28(木)17:58:47No.1346887287+
ウナギって生きたま裁くんだよね
586無念Nameとしあき25/08/28(木)17:58:51No.1346887302そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
587無念Nameとしあき25/08/28(木)17:58:52No.1346887306+
>うなぎかば焼きって賞味期限1週間以上設定されてるからね
>よゆーで売れます
それ真空パック物だけじゃ無いの?
588無念Nameとしあき25/08/28(木)17:59:03No.1346887342そうだねx1
>不覚にも笑ってしまった
>悔しい
平賀ドンマイ
589無念Nameとしあき25/08/28(木)17:59:43No.1346887471+
根本的には護岸工事でうなぎの育つ川が脅かされてるってことだからな
我々がうな重を我慢すればいいというものではない
590無念Nameとしあき25/08/28(木)18:00:00No.1346887526+
>他の魚は何割廃棄してるんだ?って話よ
じゃあ他の魚食えばいいな
591無念Nameとしあき25/08/28(木)18:00:06No.1346887564+
>>絶滅のしそうな種を応援しながら食べるってサイコパスだよね食べて応援のメカニズムを知らんのか?
食べないの選択肢の先が食べ尽くすになってるんだけど?
592無念Nameとしあき25/08/28(木)18:00:34No.1346887656+
食べて応援って何かに例えたら?
593無念Nameとしあき25/08/28(木)18:00:43No.1346887690+
食べて応援のメカニズムって何?
594無念Nameとしあき25/08/28(木)18:00:45No.1346887699+
>>他の魚は何割廃棄してるんだ?って話よ
>じゃあ他の魚食えばいいな
おじさんとオジサンを食べようねぇ〜
595無念Nameとしあき25/08/28(木)18:00:50No.1346887721そうだねx1
    1756371650631.gif-(257884 B)
257884 B
>絶滅のしそうな種を応援しながら食べるってサイコパスだよね
食べて応援のメカニズムを知らんのか?
596無念Nameとしあき25/08/28(木)18:01:08No.1346887794+
>No.1346887302
うなぎプロジェクトに挙がってる施策が
絶滅危惧種の保護や増加に対して役に立たない物ばかりだな
597無念Nameとしあき25/08/28(木)18:01:12No.1346887801+
>食べて応援って何かに例えたら?
少子化対策に殺人
598無念Nameとしあき25/08/28(木)18:01:28No.1346887870そうだねx1
    1756371688587.webp-(47756 B)
47756 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
599無念Nameとしあき25/08/28(木)18:01:30No.1346887873そうだねx1
今まで何十年もずっと食べて応援してきたのに減っちゃったじゃん!
600無念Nameとしあき25/08/28(木)18:02:05No.1346887980そうだねx5
>1756371688587.webp
サイコかお前は
601無念Nameとしあき25/08/28(木)18:02:11No.1346888001そうだねx4
>No.1346887870
狂気
602無念Nameとしあき25/08/28(木)18:02:44No.1346888126+
象牙も取って応援しようぜ!
603無念Nameとしあき25/08/28(木)18:02:48No.1346888143そうだねx1
>食べて応援のメカニズムを知らんのか?
うなぎを守ろうとする生産者(メーカー)の部分が無理あり過ぎる
そこはまず行政の仕事だろ
604無念Nameとしあき25/08/28(木)18:03:17No.1346888239+
>1756371688587.webp
絶滅危惧種を食えるお前らって幸せだろって事かな
605無念Nameとしあき25/08/28(木)18:03:25No.1346888274そうだねx1
>1756371688587.webp
サイコパスかな
606無念Nameとしあき25/08/28(木)18:03:41No.1346888327+
絶滅する前に今のうちに食っておこう
という合理性はあると思う
607無念Nameとしあき25/08/28(木)18:03:49No.1346888349そうだねx1
    1756371829961.png-(421738 B)
421738 B
アメリカ人「俺たちが100年前に通った場所だ」
608無念Nameとしあき25/08/28(木)18:03:52No.1346888360+
>調べたらこの一文でにっこりした
しじみの何処にうの字が…?
609無念Nameとしあき25/08/28(木)18:04:06No.1346888409+
魚が減ったら代替品を探す、日本で取れなくなったら世界で探す
これをずっとやってきた日本で食べて応援は成り立たないだろ
610無念Nameとしあき25/08/28(木)18:04:29No.1346888500+
企業努力で絶滅寸前の食材を取り揃えました!
611無念Nameとしあき25/08/28(木)18:04:46No.1346888544+
これはシジミチャンスですな
612無念Nameとしあき25/08/28(木)18:04:46No.1346888545+
>やはり平賀源内を暗殺するしか…
過去に戻って暗殺するとタイムマシーンが完成した未来が消滅してパラドックスが起こるやつ
613無念Nameとしあき25/08/28(木)18:05:06No.1346888629+
>アメリカ人「俺たちが100年前に通った場所だ」
つまり100年前の倫理観…
614無念Nameとしあき25/08/28(木)18:05:09No.1346888642+
>アメリカ人「俺たちが100年前に通った場所だ」
過去のデカいやらかしがあるからこその
今の高い保護意識なんだろうなとは思う
615無念Nameとしあき25/08/28(木)18:05:25No.1346888699+
ジャップは自分たちが焙煎後だって自覚ないわけ?
616無念Nameとしあき25/08/28(木)18:05:26No.1346888702+
>アメリカ人「俺たちが100年前に通った場所だ」
ニホンカワウソ「アメリカ人は酷いなあ」
617無念Nameとしあき25/08/28(木)18:05:27No.1346888707+
>過去に戻って暗殺するとタイムマシーンが完成した未来が消滅してパラドックスが起こるやつ
より良い未来しか来ないよな
618無念Nameとしあき25/08/28(木)18:05:58No.1346888812+
海洋生物のイエティだかミキティだかも大人しい性格が故に滅ぼされたからな
619無念Nameとしあき25/08/28(木)18:06:10No.1346888853+
アメリカ人が食べすぎて絶滅しそうな動物もいるはずだ
620無念Nameとしあき25/08/28(木)18:06:37No.1346888949そうだねx3
>ジャップは自分たちが焙煎後だって自覚ないわけ?
俺たちロースト済みだった?
621無念Nameとしあき25/08/28(木)18:06:43No.1346888972+
>これはシジミチャンスですな
土用の丑の日はしじみ汁で体力回復!ってキャンペーン広めよう
622無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:08No.1346889060そうだねx1
マグロもそうだけど日本人の真似して世界中が食うようになったら品不足になる
623無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:19No.1346889091+
>アメリカ人「俺たちが100年前に通った場所だ」
トキ絶滅させたことは都合よく忘れるジャップ
624無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:22No.1346889102+
ヨーロッパ「日本人が食べるなら日本で好きなだけ取ってろよ」
625無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:41No.1346889155+
>焙煎後
これ何を言おうとしてたのか気になる
626無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:43No.1346889160+
>>アメリカ人「俺たちが100年前に通った場所だ」
>過去のデカいやらかしがあるからこその
>今の高い保護意識なんだろうなとは思う
そこをついて金持ちから金巻き上げるスキームってのが実際じゃね?クジラのときみたいに
627無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:51No.1346889190+
モーリタニアのタコも日本が買うようになって激減してるらしいね
628無念Nameとしあき25/08/28(木)18:07:55No.1346889214+
>これ何を言おうとしてたのか気になる
なんか中国のスラングじゃないの
629無念Nameとしあき25/08/28(木)18:08:18No.1346889293+
>>焙煎後
>これ何を言おうとしてたのか気になる
敗戦国でしょうか
630無念Nameとしあき25/08/28(木)18:08:55No.1346889431+
>食わなきゃ死ぬものでもあるまいし
米とは違うしな
631無念Nameとしあき25/08/28(木)18:08:58No.1346889442+
日本人も悪い感じに貧しくなってるし代用うなぎで我慢しようって雰囲気になるでしょ
632無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:01No.1346889449+
>ヨーロッパ「日本人が食べるなら日本で好きなだけ取ってろよ」
正論すぎる……
633無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:01No.1346889452+
実際のところ回遊魚が「取り尽くされて絶滅」なんて事が起きるのだろうか
634無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:14No.1346889485+
ウナギに似てるから俺のチンポを性的に食べて応援してくれ
635無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:19No.1346889504+
>モーリタニアのタコも日本が買うようになって激減してるらしいね
もう中国の商社に買い負ける事が多くなってきた
636無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:22No.1346889515そうだねx2
>>調べたらこの一文でにっこりした
>しじみの何処にうの字が…?
源内が土用の丑の日に名前にうの付くものを食べようと宣伝するより前から
土用の丑の日にしじみを食べるという風習があったのを
AIが混ぜた
637無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:36No.1346889554そうだねx2
    1756372176560.jpg-(64148 B)
64148 B
>敗戦国でしょうか
638無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:47No.1346889595+
廃棄出しても儲かるんならそりゃ廃棄する
639無念Nameとしあき25/08/28(木)18:09:49No.1346889600そうだねx1
>>焙煎後
>これ何を言おうとしてたのか気になる
文面から敗戦国だろうとは思うけど
誤字してなかったら「自分は日本人だけど煽るために蔑称使って日本人煽ります。おっと、疑われたら外人のフリをします」みたいなクソの書き込みにしかならんので
笑いを提供してる分まだ誤字ってる方がマシだ
640無念Nameとしあき25/08/28(木)18:10:13No.1346889699+
>しじみの何処にうの字が…?
しじみ
″し
″⊂
′つ
641無念Nameとしあき25/08/28(木)18:10:26No.1346889749そうだねx3
うなぎってうな丼で白米と一緒に食うから美味いのであってパン食文化の外国人が蒲焼きだけ食ってもそんなに美味くないと思う
642無念Nameとしあき25/08/28(木)18:10:31No.1346889769+
>ジャップは自分たちが焙煎後だって自覚ないわけ?
やっぱりブルーボトルだよね
643無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:04No.1346889898+
たべて応援って応援側だけ人の善性しか存在しないのとってもユートピア
644無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:05No.1346889902+
    1756372265329.jpg-(100499 B)
100499 B
>>しじみの何処にうの字が…?
>しじみ
>″し
>″⊂
>′つ
>う
645無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:14No.1346889936+
蒲焼は残す価値がある文化だから
とりあえずウナギのゼリー寄せを規制しようぜ
646無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:28No.1346889980そうだねx2
>食べて応援のメカニズムを知らんのか?
肝心の循環する肝の部分が『そして近い将来きっと』とか希望的観測で誤魔化してるだけやんけこれで人を騙せるとか思ってるのか
647無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:37No.1346890009+
千葉「ホンビノスチャンス!」
648無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:40No.1346890020+
>>しじみの何処にうの字が…?
>しじみ
>″し
>″⊂
>′つ
>う
なるほどなー
納得だな
649無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:48No.1346890048+
>蒲焼は残す価値がある文化だから
>とりあえずウナギのゼリー寄せを規制しようぜ
アナゴの蒲焼食ってりゃいい
650無念Nameとしあき25/08/28(木)18:11:56No.1346890076+
どこもかしこも中国産ウナギばかりだけど
651無念Nameとしあき25/08/28(木)18:12:09No.1346890122+
>モーリタニアのタコも日本が買うようになって激減してるらしいね
モーリタニアのタコももーリタイアか
652無念Nameとしあき25/08/28(木)18:12:15No.1346890144そうだねx2
>やっぱりブルーボトルだよね
俺は西海岸で飲むいつもの味だったのか…
653無念Nameとしあき25/08/28(木)18:12:23No.1346890165+
うなぎは日本人にかば焼きにされて食われるためだけに存在する生物なのに
654無念Nameとしあき25/08/28(木)18:12:33No.1346890207+
>焼き鳥でも焼こう
鰻の代替食材上手く探し出した所が生き残りそうではあるな
655無念Nameとしあき25/08/28(木)18:12:43No.1346890245+
環境大臣が自分たちが絶滅危惧種にしていしてる物を絶滅の危険は無いって言いきるのがかっこよすぎる
656無念Nameとしあき25/08/28(木)18:13:08No.1346890341+
中国産ウナギって日本の商社が日本で捕ったシラスウナギを中国に輸出して育ててんだっけ
657無念Nameとしあき25/08/28(木)18:13:09No.1346890345+
>うなぎってうな丼で白米と一緒に食うから美味いのであってパン食文化の外国人が蒲焼きだけ食ってもそんなに美味くないと思う
美味いウナギは日本のおいしいお米があればこそだな
Z世代はハッピーセットでも食ってろ
658無念Nameとしあき25/08/28(木)18:13:16No.1346890362+
>うなぎってうな丼で白米と一緒に食うから美味いのであってパン食文化の外国人が蒲焼きだけ食ってもそんなに美味くないと思う
バケットに切れ目入れて玉ねぎのスライスとかレタスと一緒にかば焼き食ったら旨いよ 外国人がそういう食い方してるかは知らんが
659無念Nameとしあき25/08/28(木)18:13:21No.1346890374+
>鰻の代替食材上手く探し出した所が生き残りそうではあるな
ナマズってどうなったん
660無念Nameとしあき25/08/28(木)18:13:27No.1346890386そうだねx2
    1756372407958.jpg-(30778 B)
30778 B
>モーリタニアのタコももーリタイアか
661無念Nameとしあき25/08/28(木)18:13:28No.1346890391+
鰻もいただきますとごちそうさまを聞ければ食べて尽くされても幸せでしょ
662無念Nameとしあき25/08/28(木)18:14:03No.1346890519そうだねx1
>ナマズってどうなったん
脂がぜんぜん別物
代替品にはならん
663無念Nameとしあき25/08/28(木)18:14:25No.1346890595+
ウナギの稚魚とか暴力団とかの資金源になってるのに早く規制しろよ
664無念Nameとしあき25/08/28(木)18:14:46No.1346890665+
>ウナギに似てるから俺のチンポを性的に食べて応援してくれ
開きにして中に火が通るまで炙り焼きにしないとウナギじゃ無い
665無念Nameとしあき25/08/28(木)18:14:53No.1346890685+
    1756372493916.jpg-(76641 B)
76641 B
>1756360681076.jpg
666無念Nameとしあき25/08/28(木)18:14:56No.1346890700+
>モーリタニアのタコも日本が買うようになって激減してるらしいね
日本の技術者が指導して産業として成立したらチャイナがやってきていっちょ噛みして乱獲始めたからです
667無念Nameとしあき25/08/28(木)18:14:57No.1346890704+
>Z世代はハッピーセットでも食ってろ
まぁ実際に若年層ほどウナギのかば焼きにそこまで憧れや執着は無い
668無念Nameとしあき25/08/28(木)18:15:00No.1346890715+
>>ウナギに似てるから俺のチンポを性的に食べて応援してくれ
>開きにして中に火が通るまで炙り焼きにしないとウナギじゃ無い
ヌルヌルしてるから許して
669無念Nameとしあき25/08/28(木)18:15:10No.1346890752そうだねx3
>>やっぱりブルーボトルだよね
>俺は西海岸で飲むいつもの味だったのか…
自覚おめでとう
としあきにとって新鮮味がないことが成功の証だと思う
670無念Nameとしあき25/08/28(木)18:15:29No.1346890813そうだねx2
    1756372529116.png-(38032 B)
38032 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
671無念Nameとしあき25/08/28(木)18:15:41No.1346890862+
古明地ゃなくても胡瓜に滅茶苦茶合うよな鰻
アレを最初に考えた人天才
672無念Nameとしあき25/08/28(木)18:15:47No.1346890872+
相模川の河口に冬の夜に行くとシラスウナギ獲りしてる人らそこらじゅうにいるけどみんな暴力団関係者なのかな
673無念Nameとしあき25/08/28(木)18:16:02No.1346890925+
きっと米が少ないと言ったらパニックが起きたからウナギも絶滅しないといったんだよシンジロー
674無念Nameとしあき25/08/28(木)18:16:20No.1346890988そうだねx1
食べて応援とか舐め腐った事してるからだボケが
675無念Nameとしあき25/08/28(木)18:16:28No.1346891027そうだねx1
    1756372588790.jpg-(299216 B)
299216 B
>うなぎってうな丼で白米と一緒に食うから美味いのであってパン食文化の外国人が蒲焼きだけ食ってもそんなに美味くないと思う
江戸時代のうなぎかば焼きも串焼きをそのまま食ってたし
ぜいたくだがうなぎ単品で食ってみたいもんだのう
676無念Nameとしあき25/08/28(木)18:16:44No.1346891075+
>養殖モノに関しては食べて応援は正解
>金落とさなきゃ事業として回せないし回さないことには研究も進められない
古くからやってる店に優先的に養殖下ろしてテケトーにやってる所は代替食材とかでいいんちゃうか
677無念Nameとしあき25/08/28(木)18:18:09No.1346891378+
近大うなぎ
678無念Nameとしあき25/08/28(木)18:18:15No.1346891403+
シラスウナギを勝手に捕ったら捕まるで〜
679無念Nameとしあき25/08/28(木)18:18:31No.1346891469+
うなぎ!
ご期待ください
680無念Nameとしあき25/08/28(木)18:18:31No.1346891472+
>相模川の河口に冬の夜に行くとシラスウナギ獲りしてる人らそこらじゅうにいるけどみんな暴力団関係者なのかな
漁協から認可された漁師じゃないのかね
密猟連中はさすがにとし君が普通に見掛けるような場所には
居ないんじゃないかな
681無念Nameとしあき25/08/28(木)18:18:52No.1346891543そうだねx1
>>日本なら公然と密輸するだろうな
>日頃から普通にやってる
>>漁業に関しては民度最低ならず者国家ですので
>マジに否定できない
>他はともかく漁業に関しては本当に酷い

漁師ってヤクザみたいな風貌してない?
682無念Nameとしあき25/08/28(木)18:19:06No.1346891590そうだねx2
>>モーリタニアのタコも日本が買うようになって激減してるらしいね
>もう中国の商社に買い負ける事が多くなってきた
金目当てで乱獲してる国が問題なわけで日本のせいにするのはお門違いなんだよな
683無念Nameとしあき25/08/28(木)18:19:10No.1346891600+
うなぎが規制されたら何をケツに入れたらいいんだよ…
684無念Nameとしあき25/08/28(木)18:20:06No.1346891794+
うなぎ規制に関しては日中韓台で連携して反対するってさ
685無念Nameとしあき25/08/28(木)18:20:30No.1346891880+
>養殖モノに関しては食べて応援は正解
>金落とさなきゃ事業として回せないし回さないことには研究も進められない
ウナギについては養殖モノなんて全く流通して無いから
ただの圧力にしかならんのよね
ウナギはあくまでも飼養だから
686無念Nameとしあき25/08/28(木)18:20:38No.1346891912+
ヤツメウナギを代替品として使えませんかね?
687無念Nameとしあき25/08/28(木)18:21:05No.1346892045そうだねx1
>うなぎが規制されたら何をケツに入れたらいいんだよ…
>ヤツメウナギを代替品として使えませんかね?
688無念Nameとしあき25/08/28(木)18:21:09No.1346892060+
>うなぎ規制に関しては日中韓台で連携して反対するってさ
多数決だと負けるパターンだな
689無念Nameとしあき25/08/28(木)18:21:40No.1346892171+
    1756372900452.jpg-(121116 B)
121116 B
>>うなぎが規制されたら何をケツに入れたらいいんだよ…
>>ヤツメウナギを代替品として使えませんかね?
690無念Nameとしあき25/08/28(木)18:21:47No.1346892198+
>うなぎ規制に関しては日中韓台で連携して反対するってさ
組んじゃダメな奴筆頭じゃねーか終わったわ
691無念Nameとしあき25/08/28(木)18:22:05No.1346892262+
ウナギ完全養殖の低コスト化で特許を取ったヤンマーや水研機構にとっては追い風かもな
692無念Nameとしあき25/08/28(木)18:22:09No.1346892276そうだねx2
>金目当てで乱獲してる国が問題なわけで日本のせいにするのはお門違いなんだよな
買う国があるから獲る訳でして
693無念Nameとしあき25/08/28(木)18:22:34No.1346892371+
    1756372954128.png-(199011 B)
199011 B
>うなぎ規制に関しては日中韓台で連携して反対するってさ
694無念Nameとしあき25/08/28(木)18:22:37No.1346892379そうだねx1
>>うなぎ規制に関しては日中韓台で連携して反対するってさ
>多数決だと負けるパターンだな
連携してあんまり関心無い他の国を買収して反対に回って貰うんだよ
695無念Nameとしあき25/08/28(木)18:22:49No.1346892428+
>>金目当てで乱獲してる国が問題なわけで日本のせいにするのはお門違いなんだよな
>買う国があるから獲る訳でして
環境意識は日本より高いんじゃなかったの?
696無念Nameとしあき25/08/28(木)18:22:59No.1346892466+
ヘビがウナギの味によく似てるて言うけど食用に育ててる業者て居ないよね
量産難しいのかな
デカいペットはよく街中に逃げ出してるけど
697無念Nameとしあき25/08/28(木)18:23:07No.1346892494+
>うなぎ規制に関しては日中韓台で連携して反対するってさ
勝てる気がしねぇ・・・それどころか負けた後に
一緒に反対したんだから養殖技術タダで寄こせっていうか施設無償で作れって言い出しそうな奴らじゃねーか
698無念Nameとしあき25/08/28(木)18:23:25No.1346892562+
こういう時に途上国の票をもってる中国父さんが味方だと
たいへん心強い
699無念Nameとしあき25/08/28(木)18:23:38No.1346892606+
>連携してあんまり関心無い他の国を買収して反対に回って貰うんだよ
ワシントン条約ってその道のスペシャリストが委員になってるから
科学的知見で説き伏せないと無理なんよ
700無念Nameとしあき25/08/28(木)18:23:43No.1346892624+
>金目当てで乱獲してる国が問題なわけで日本のせいにするのはお門違いなんだよな
象牙乱獲も買う国がなくなったら激減したよ
701無念Nameとしあき25/08/28(木)18:24:06No.1346892713そうだねx1
北方領土が日本領だったらカニは居なくなってたと言われてるらしいね
702無念Nameとしあき25/08/28(木)18:24:17No.1346892749+
平賀源内が悪い
703無念Nameとしあき25/08/28(木)18:24:32No.1346892809+
>平賀源内が悪い
はい
704無念Nameとしあき25/08/28(木)18:24:38No.1346892828+
>>連携してあんまり関心無い他の国を買収して反対に回って貰うんだよ
>ワシントン条約ってその道のスペシャリストが委員になってるから
>科学的知見で説き伏せないと無理なんよ
大丈夫、アフリカとかは金と支援でなんとかなる
705無念Nameとしあき25/08/28(木)18:24:39No.1346892830+
サンキュー父さん
706無念Nameとしあき25/08/28(木)18:25:00No.1346892908+
>こういう時に途上国の票をもってる中国父さんが味方だと
>たいへん心強い
国連総会とかじゃ無いからその手は使えないと思う
あくまでも学術機関カテゴリーだからなワシントン条約って
707無念Nameとしあき25/08/28(木)18:25:02No.1346892914+
うなぎ税とか設けて一匹10万とかとりゃいいんだよ
どうせ食わないんだから
708無念Nameとしあき25/08/28(木)18:25:15No.1346892959+
石破「やれ」
アフリカ諸国「はい…」
709無念Nameとしあき25/08/28(木)18:25:27No.1346893012+
ウナギって絶滅したら何か生態系的に困るとかあるの?
710無念Nameとしあき25/08/28(木)18:25:44No.1346893067+
お前の国の漁獲資源の管理が杜撰なんだよって言われたら黙るしかない
711無念Nameとしあき25/08/28(木)18:25:59No.1346893120そうだねx1
>>>連携してあんまり関心無い他の国を買収して反対に回って貰うんだよ
>>ワシントン条約ってその道のスペシャリストが委員になってるから
>>科学的知見で説き伏せないと無理なんよ
>大丈夫、アフリカとかは金と支援でなんとかなる
マグロはそれで規制反対を勝ち取ったしな
712無念Nameとしあき25/08/28(木)18:26:15No.1346893179+
>うなぎ税とか設けて一匹10万とかとりゃいいんだよ
>どうせ食わないんだから
鰻加工税だな
一匹から切り分けたらどんどん高く付くようにしろ
713無念Nameとしあき25/08/28(木)18:26:44No.1346893280そうだねx1
>金目当てで乱獲してる国が問題なわけで日本のせいにするのはお門違いなんだよな
金目当てだからこそ金を出す奴を締めるんだよ
714無念Nameとしあき25/08/28(木)18:26:45No.1346893287+
日本だもんなぁ
世界中のウナギを食べて絶滅させた国
715無念Nameとしあき25/08/28(木)18:27:12No.1346893398そうだねx1
>ワシントン条約ってその道のスペシャリストが委員になってるから
>科学的知見で説き伏せないと無理なんよ
夢見すぎ
マグロは日本の買収工作で条約反対に漕ぎつけたのを知らんのか?
716無念Nameとしあき25/08/28(木)18:27:18No.1346893421+
>ウナギって絶滅したら何か生態系的に困るとかあるの?
ウナギを食ってた生き物が困るだけ
717無念Nameとしあき25/08/28(木)18:27:23No.1346893434+
真面目な話として貧乏人が鰻なんて食ってんじゃねえよ
718無念Nameとしあき25/08/28(木)18:27:39No.1346893500そうだねx1
>漁師ってヤクザみたいな風貌してない?
全身刺青はヤクザのほうが真似た
719無念Nameとしあき25/08/28(木)18:28:02No.1346893595+
日本が先に取ってたんだから中国と韓国は我慢しろ
720無念Nameとしあき25/08/28(木)18:28:04No.1346893601+
>ウナギって絶滅したら何か生態系的に困るとかあるの?
何やかんやあって人類が滅亡する
721無念Nameとしあき25/08/28(木)18:28:24No.1346893666そうだねx1
>>ウナギって絶滅したら何か生態系的に困るとかあるの?
>何やかんやあって人類が滅亡する
桶屋がボーカル
722無念Nameとしあき25/08/28(木)18:28:56No.1346893801そうだねx3
>日本が先に取ってたんだから中国と韓国は我慢しろ
なおどっちにしろ全部日本人の口に入る模様
723無念Nameとしあき25/08/28(木)18:29:10No.1346893864+
マグロはそれで生活してる多くの沿岸国の反対もあったけど
ウナギは関わってる国が少な過ぎる
724無念Nameとしあき25/08/28(木)18:29:43No.1346893982+
完全養殖うなぎってもう天然のと同じくらいの価格になってるんだっけ?
725無念Nameとしあき25/08/28(木)18:29:50No.1346894001+
政府は日本人が取りすぎって絶対に言わないよね
726無念Nameとしあき25/08/28(木)18:30:07No.1346894079+
    1756373407516.png-(126438 B)
126438 B
>どこもかしこも中国産ウナギばかりだけど
中国産(アメリカ種)
727無念Nameとしあき25/08/28(木)18:30:20No.1346894133そうだねx1
このスレなんかダジャレに脳を支配されたおじさんがいない…?
728無念Nameとしあき25/08/28(木)18:30:25No.1346894155+
超時空要塞マグロス
729無念Nameとしあき25/08/28(木)18:30:28No.1346894166そうだねx1
>マグロはそれで生活してる多くの沿岸国の反対もあったけど
>ウナギは関わってる国が少な過ぎる
マジで現時点だと日本と中国がタッグを組んで反対してるみたいな状況
730無念Nameとしあき25/08/28(木)18:30:48No.1346894249+
正直別にそこまでのモノとは思わないけど
そんなに馬鹿みたいにどっかが獲ってるの?
それとも単純に気候変動で絶滅しそうなの?
731無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:02No.1346894294+
>そういやウナギ高すぎてここ数年口にした覚えがないな
>このままウナギ食禁止でもいいんじゃないか?
美味いのはタレだから別の魚で代替できそう
732無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:06No.1346894309+
日本で日本人が食うくらいならこれからでも大丈夫だろ
今後は目をつけた外人に売るために輸出するんやろ?
なに?稚魚も禁止?
733無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:18No.1346894349+
>政府は日本人が取りすぎって絶対に言わないよね
ぶっちゃけうなぎの減少は取りすぎじゃなくて河川のコンクリート化による生息域の減少が大きいから
734無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:19No.1346894351+
クロマグロについては代わりに厳しい漁獲制限を決めて資源回復を
必死にやってるな
ウナギも同じ事が出来るかは分からんけど既にヨーロッパウナギが
激減しちゃってるからな
735無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:27No.1346894384そうだねx1
>そんなに馬鹿みたいにどっかが獲ってるの?
中国
736無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:32No.1346894411+
>>金目当てで乱獲してる国が問題なわけで日本のせいにするのはお門違いなんだよな
>金目当てだからこそ金を出す奴を締めるんだよ
上で象牙の話もでてるけど諸外国も目先の金で環境意識なんか吹っ飛ぶんだよな
日本だけ叩けばいい話じゃないんだよ
737無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:38No.1346894434+
食べて応援とか2度と言うんじゃないぞ
738無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:41No.1346894448+
>正直別にそこまでのモノとは思わないけど
>そんなに馬鹿みたいにどっかが獲ってるの?
>それとも単純に気候変動で絶滅しそうなの?
日本人が高い金出して買うから
世界中が馬鹿みたいに獲ってくれる
739無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:45No.1346894468+
完全養殖とか言ってるが
量産化もできてない技術だしてもね
740無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:45No.1346894469そうだねx1
>完全養殖うなぎってもう天然のと同じくらいの価格になってるんだっけ?
だったらこんな騒ぎになってねえ
741無念Nameとしあき25/08/28(木)18:31:55No.1346894527+
日本もWWFを脱退しよう
日本の金がなければどうせ活動できないだろうし
742無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:10No.1346894572+
>ウナギは完全養殖確立したろ
ヤンマーすげえよな
韓国の嫌がらせが起因だっけ
743無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:10No.1346894573+
書き込みをした人によって削除されました
744無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:14No.1346894588+
>食べて応援とか2度と言うんじゃないぞ
今後は養殖うなぎを食べて応援するんだ
745無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:16No.1346894598+
日本がアホほど食うから輸出入出来ないようにして数を回復させましょうって真っ当な話なんだけど日本が全力で拒否してるという
746無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:34No.1346894671+
>クロマグロについては代わりに厳しい漁獲制限を決めて資源回復を
>必死にやってるな
日本ちゃんと我慢してえらいじゃん
747無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:40No.1346894688+
>上で象牙の話もでてるけど諸外国も目先の金で環境意識なんか吹っ飛ぶんだよな
>日本だけ叩けばいい話じゃないんだよ
象牙は獲ってた国が率先して禁止して
自浄作用を発揮した例なんだけど……

日本人さんはどう?
748無念Nameとしあき25/08/28(木)18:32:46No.1346894708そうだねx2
>>そんなに馬鹿みたいにどっかが獲ってるの?
>中国
実は中国ではそんなに人気のある魚じゃなくで
大体日本への輸出向けという…
749無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:00No.1346894763+
ここで目くじら立てる人はやれる事が叩きしかないんだから
そりゃ誰を叩くかに話を持ってくしか出来ないだろう
750無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:14No.1346894804そうだねx1
>>上で象牙の話もでてるけど諸外国も目先の金で環境意識なんか吹っ飛ぶんだよな
>>日本だけ叩けばいい話じゃないんだよ
>象牙は獲ってた国が率先して禁止して
>自浄作用を発揮した例なんだけど……
>日本人さんはどう?
じゃあ中国が反省せんといかんじゃん…
751無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:16No.1346894808+
日本の民度の低さよ
漁業や水産関係者アホしかいねぇ
食べてる馬鹿もか
752無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:20No.1346894827+
>日本もWWFを脱退しよう
>日本の金がなければどうせ活動できないだろうし
捕鯨委員会は日本の金と研究がなくなったら消滅したね
753無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:20No.1346894828+
いいじゃん国産食えば
全面的に日本が悪い珍しい分野
754無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:40No.1346894906+
完全養殖であれば養殖やってる所に還元されるから
まぁ食べて応援は間違ってない
天然はもう止めろ
755無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:40No.1346894911そうだねx1
>上で象牙の話もでてるけど諸外国も目先の金で環境意識なんか吹っ飛ぶんだよな
>日本だけ叩けばいい話じゃないんだよ
象牙の消費国の一つが日本だったのよね
756無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:43No.1346894919そうだねx2
>政府は日本人が取りすぎって絶対に言わないよね
日本は買ってるだけで実際に獲ってるのは外国だからな
757無念Nameとしあき25/08/28(木)18:33:45No.1346894923+
よその国の管理なんてどこまで知った上で話してんのと
758無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:07No.1346895015そうだねx1
うなぎは山椒をいちばん美味く食う方法
759無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:14No.1346895042+
日本人もそんなに食えてないもんなうなぎ
どこに消えてんだ
760無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:18No.1346895053+
>>完全養殖うなぎってもう天然のと同じくらいの価格になってるんだっけ?
>だったらこんな騒ぎになってねえ
そんな騒ぎになってるか?
761無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:18No.1346895054+
象牙は規制される直前までに在庫として買いまくったからまだ買えるんだよね
762無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:32No.1346895111+
>完全養殖であれば養殖やってる所に還元されるから
>まぁ食べて応援は間違ってない
>天然はもう止めろ
養殖はまだ流通出来るレベルじゃないので
今の段階で食べられてるのは全て天然物です
763無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:39No.1346895127+
>いいじゃん国産食えば
>全面的に日本が悪い珍しい分野
あんなもん食う日本人は頭おかしいぜ!
って言いつつ日本が高く買ってくれるので獲ってると言う
マジで純粋に日本が悪いという例
764無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:44No.1346895149+
ナマズが代用になるってなんかの本で読んだからそれ使えよ
765無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:50No.1346895167そうだねx1
>象牙は規制される直前までに在庫として買いまくったからまだ買えるんだよね
という設定…
766無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:50No.1346895172+
>>上で象牙の話もでてるけど諸外国も目先の金で環境意識なんか吹っ飛ぶんだよな
>>日本だけ叩けばいい話じゃないんだよ
>象牙の消費国の一つが日本だったのよね
日本だけが止めれば済む話でしたか?
767無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:51No.1346895175+
>日本人もそんなに食えてないもんなうなぎ
>どこに消えてんだ
口に入る量より廃棄する量の方が多そう
768無念Nameとしあき25/08/28(木)18:34:58No.1346895201+
完全養殖は量産化できてない
少数ちょろっと成功しただけ
稚魚や天然より金かかる
769無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:14No.1346895246+
>象牙は規制される直前までに在庫として買いまくったからまだ買えるんだよね
今はマンモスの牙を代用にしてるとこもあるとか
770無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:29No.1346895303+
>>政府は日本人が取りすぎって絶対に言わないよね
>ぶっちゃけうなぎの減少は取りすぎじゃなくて河川のコンクリート化による生息域の減少が大きいから
漁業資源なんて2、3年取らなきゃ回復するんだからそれはない
回復を上回る速度で食ってるのが問題なんだから
771無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:32No.1346895310+
>日本人もそんなに食えてないもんなうなぎ
>どこに消えてんだ
実はね…売れないから廃棄されてるんだ…アホみたいだろ?
772無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:37No.1346895323+
>日本人もそんなに食えてないもんなうなぎ
>どこに消えてんだ
土用の丑の日とかウナギ屋に行列作ってる日本人が大勢居たな
モリモリ食ってるんじゃね
773無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:37No.1346895324そうだねx1
>捕鯨みたいにまたバカウヨが
>バカウヨ
(あっそっちの子か…)
774無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:38No.1346895327+
>日本人もそんなに食えてないもんなうなぎ
>どこに消えてんだ
一日中売り場に置いてるしずっとうなぎ店はやってんだろ
お前の金がないだけじゃねえか
775無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:39No.1346895332+
>ナマズが代用になるってなんかの本で読んだからそれ使えよ
なまず丼とか全然うまそうな響きじゃないわ
776無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:45No.1346895351+
>>象牙は獲ってた国が率先して禁止して
>>自浄作用を発揮した例なんだけど……
>>日本人さんはどう?
>じゃあ中国が反省せんといかんじゃん…
もう日本だけが消費してるわけじゃないんだよな
777無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:47No.1346895363そうだねx1
>>>上で象牙の話もでてるけど諸外国も目先の金で環境意識なんか吹っ飛ぶんだよな
>>>日本だけ叩けばいい話じゃないんだよ
>>象牙の消費国の一つが日本だったのよね
>日本だけが止めれば済む話でしたか?
日本だけじゃないから日本は悪くないよな
たぶん中国が悪い
778無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:50No.1346895379+
>>>完全養殖うなぎってもう天然のと同じくらいの価格になってるんだっけ?
>>だったらこんな騒ぎになってねえ
>そんな騒ぎになってるか?
騒ぎになってないってのはこの場合
日本「規制?困らないし良いよ!」ってのを言うんだ
779無念Nameとしあき25/08/28(木)18:35:59No.1346895410+
米とかそういう普段から食べてる物が食えなくなるってなら困るけど
鰻なんて今ではもう趣向品の域だし高い金払ってでも食いたいって言う一部の人がその分高い金払えば良いんじゃないっすかね
780無念Nameとしあき25/08/28(木)18:36:08No.1346895439そうだねx1
>日本で日本人が食うくらいならこれからでも大丈夫だろ
実際そう
禁輸されても国内で捕る分には問題ないから河川環境改善と資源回復に努めればいいだけ
781無念Nameとしあき25/08/28(木)18:36:20No.1346895479+
>日本だけが止めれば済む話でしたか?
日本にも責任の一端があったって話だよ?
782無念Nameとしあき25/08/28(木)18:36:33No.1346895532+
>今はマンモスの牙を代用にしてるとこもあるとか
マンモスはまだ生存していた…!?
783無念Nameとしあき25/08/28(木)18:36:38No.1346895560そうだねx1
象牙を買いまくってた国は
イギリス・中国・日本
だったけど
イギリスと中国はワシントン条約後国内取引すら禁止して完全に需要ゼロに落とし込んだよ
784無念Nameとしあき25/08/28(木)18:36:51No.1346895612+
馬鹿だよね…はんこなんて象牙である必要性見栄以外にマジでないのにさ
牛乳プラスチックでも使ってろよ
785無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:02No.1346895646+
極端な結論に持ってくとしあきにはあまりにも不向きな話題だよな
786無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:05No.1346895655+
>象牙を買いまくってた国は
>イギリス・中国・日本
>だったけど
>イギリスと中国はワシントン条約後国内取引すら禁止して完全に需要ゼロに落とし込んだよ
日本も規制したでしょ!
787無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:06No.1346895658そうだねx1
>うなぎは山椒をいちばん美味く食う方法
むしろ山椒、他では見かけない子
788無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:18No.1346895696そうだねx1
>米とかそういう普段から食べてる物が食えなくなるってなら困るけど
>鰻なんて今ではもう趣向品の域だし高い金払ってでも食いたいって言う一部の人がその分高い金払えば良いんじゃないっすかね
でも高いって分かると中国人が山程獲って日本に高く売りつけてくるんすよ
だから輸出に制限かけて国内での漁獲のみにするのは
割と効果的
789無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:18No.1346895699+
約束守らないのは日本だけ
こればっか言うよね
790無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:22No.1346895712そうだねx1
>>象牙は規制される直前までに在庫として買いまくったからまだ買えるんだよね
>今はマンモスの牙を代用にしてるとこもあるとか
使えるが耐久性は象牙に劣るそうだ
たぶん経年かもしれない
https://inkan.hankodo.com/-/Help42011 [link]
791無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:29No.1346895736そうだねx1
日本がやり玉に挙がってるけど食いつぶしてるのは中国だろ
792無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:30No.1346895741そうだねx1
中国が本当のことを言うはず無いんだよなあ
793無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:52No.1346895822そうだねx1
>中国が本当のことを言うはず無いんだよなあ
それはそう
794無念Nameとしあき25/08/28(木)18:37:55No.1346895831+
>>今はマンモスの牙を代用にしてるとこもあるとか
>マンモスはまだ生存していた…!?
シベリアからいっぱい化石が出るからそれが使えるんだよ
795無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:13No.1346895901+
禁止にしても無視して中国人は食い続けるだろうな
796無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:14No.1346895903+
>>日本だけが止めれば済む話でしたか?
>日本にも責任の一端があったって話だよ?
日本だけ叩けばいい話じゃないと言ってるのに何の話をしてんの
797無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:18No.1346895919+
>>>政府は日本人が取りすぎって絶対に言わないよね
>>ぶっちゃけうなぎの減少は取りすぎじゃなくて河川のコンクリート化による生息域の減少が大きいから
>漁業資源なんて2、3年取らなきゃ回復するんだからそれはない
いやだからあんまり取らない年があっても回復せんのでしょ
798無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:23No.1346895950+
>マンモスはまだ生存していた…!?
化石なら規制されないってんで代用品になってる
冗談みたいな話だが
799無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:26No.1346895958+
>実際そう
>禁輸されても国内で捕る分には問題ないから河川環境改善と資源回復に努めればいいだけ
ワシントン条約の第二類指定だと流通自体が規制される筈
つまり獲るのもダメだし売るのもダメ
と言うか国内で獲る事自体がアウト
800無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:27No.1346895962そうだねx2
>中国が本当のことを言うはず無いんだよなあ
安倍晋三は日本人だよ
801無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:33No.1346895976+
印鑑文化は悪い文化だったか
802無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:39No.1346895993+
>>象牙を買いまくってた国は
>>イギリス・中国・日本
>>だったけど
>>イギリスと中国はワシントン条約後国内取引すら禁止して完全に需要ゼロに落とし込んだよ
>日本も規制したでしょ!
日本は国内取引規制してないよ
803無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:40No.1346895996+
>日本がやり玉に挙がってるけど食いつぶしてるのは中国だろ
じゃあ中国と同レベルに落ちないように日本は手を引こうじゃないか
804無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:43No.1346896016+
>米とかそういう普段から食べてる物が食えなくなるってなら困るけど
>鰻なんて今ではもう趣向品の域だし高い金払ってでも食いたいって言う一部の人がその分高い金払えば良いんじゃないっすかね
そうなんだけど漁師も消費者も理性働いてないから安く食わせろたくさん獲らせろとやってくる
805無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:49No.1346896042そうだねx1
>>中国が本当のことを言うはず無いんだよなあ
>安倍晋三は日本人だよ
806無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:49No.1346896043+
>>今はマンモスの牙を代用にしてるとこもあるとか
>マンモスはまだ生存していた…!?
マジであるんだぞ失礼な
https://takeda-inten.com/about-product/mammoth/ [link]
807無念Nameとしあき25/08/28(木)18:38:56No.1346896070+
>>>象牙の消費国の一つが日本だったのよね
>>日本だけが止めれば済む話でしたか?
>日本だけじゃないから日本は悪くないよな
>たぶん中国が悪い
日本は過去の在庫で回してるけど中国はね・・・
808無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:01No.1346896089+
>日本がやり玉に挙がってるけど食いつぶしてるのは中国だろ
中国でウナギはマジで人気ない
日本料理店ですら滅多にメニューにない
統計から言っても日本に売る用
809無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:21No.1346896159そうだねx2
>日本だけ叩けばいい話じゃないと言ってるのに何の話をしてんの
ウナギに関しては日本が全面的に悪過ぎる
810無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:25No.1346896177そうだねx1
>>マンモスはまだ生存していた…!?
>化石なら規制されないってんで代用品になってる
>冗談みたいな話だが
絶滅してんだから気にしても仕方ないってのはまぁわかる話だわ
811無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:29No.1346896198そうだねx2
>日本がやり玉に挙がってるけど食いつぶしてるのは中国だろ
じゃあ取引辞めても問題ないな
812無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:34No.1346896217+
>化石なら規制されないってんで代用品になってる
>冗談みたいな話だが
すごい発想だ
813無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:39No.1346896231+
>日本は過去の在庫で回してるけど中国はね・・・
中国は規制強すぎて象牙文化自体が滅んだよ
814無念Nameとしあき25/08/28(木)18:39:49No.1346896266+
日本人に環境保護の意識は希薄だから
平地っぽいところがあるとすぐに開発しちゃう民族だし
815無念Nameとしあき25/08/28(木)18:40:56No.1346896506+
>>日本がやり玉に挙がってるけど食いつぶしてるのは中国だろ
>じゃあ取引辞めても問題ないな
まあ養殖化が進むだけだし今となっては実際問題ないかな
816無念Nameとしあき25/08/28(木)18:41:22No.1346896605そうだねx1
日本人が食べて応援してるように中国人も捕って応援してるだけだぞ
817無念Nameとしあき25/08/28(木)18:41:34No.1346896657そうだねx5
今回の「世界全部で禁止しようね」って
「日本以外も獲ってる😠」って言ってるアホに対してクリティカルヒットだろ
818無念Nameとしあき25/08/28(木)18:41:57No.1346896753+
>>日本がやり玉に挙がってるけど食いつぶしてるのは中国だろ
>中国でウナギはマジで人気ない
>日本料理店ですら滅多にメニューにない
>統計から言っても日本に売る用
こんなのはあるらしい
https://japaorca.web.fc2.com/menyu/turi/unamushi/1.html [link]
819無念Nameとしあき25/08/28(木)18:42:02No.1346896777+
>>日本だけ叩けばいい話じゃないと言ってるのに何の話をしてんの
>ウナギに関しては日本が全面的に悪過ぎる
話があっちこっち行き過ぎ
最初から象牙の話なんかしなきゃいいのに
820無念Nameとしあき25/08/28(木)18:42:38No.1346896922+
>今回の「世界全部で禁止しようね」って
>「日本以外も獲ってる😠」って言ってるアホに対してクリティカルヒットだろ
その日本以外の獲ってる国が反対してるんですが…
821無念Nameとしあき25/08/28(木)18:42:38No.1346896923+
売られてるのが中国製ばっかりって事は
中国語が達者なウナギが多いってことだぞ
822無念Nameとしあき25/08/28(木)18:42:47No.1346896961そうだねx2
中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
823無念Nameとしあき25/08/28(木)18:42:55No.1346896998+
>まあ養殖化が進むだけだし今となっては実際問題ないかな
養殖は商業ベースにまだ乗って無いから中国から輸入止めたら
日本のウナギ需要は過去に入れた分を使ったら完全に死ぬ
824無念Nameとしあき25/08/28(木)18:43:03No.1346897035+
>>今回の「世界全部で禁止しようね」って
>>「日本以外も獲ってる😠」って言ってるアホに対してクリティカルヒットだろ
>その日本以外の獲ってる国が反対してるんですが…
日本も反対してるよね
獲ってる国が反対してる
825無念Nameとしあき25/08/28(木)18:43:09No.1346897063そうだねx2
あいつらもやってる!うちだけ怒られるのはずるい!
あのさあ…って感じ
826無念Nameとしあき25/08/28(木)18:43:50No.1346897218+
>あいつらもやってる!うちだけ怒られるのはずるい!
>あのさあ…って感じ
陰湿な日本らしいじゃん
827無念Nameとしあき25/08/28(木)18:43:52No.1346897223+
>>今回の「世界全部で禁止しようね」って
>>「日本以外も獲ってる😠」って言ってるアホに対してクリティカルヒットだろ
>その日本以外の獲ってる国が反対してるんですが…
乱獲してる悪い国が困ってるんなら良いことだろう
828無念Nameとしあき25/08/28(木)18:44:15No.1346897301そうだねx3
>中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
じゃけん国際取引を規制しましょうね
829無念Nameとしあき25/08/28(木)18:44:49No.1346897439+
グレーゾーンつついて遊んでたら
全面禁止にされたバカ
830無念Nameとしあき25/08/28(木)18:44:52No.1346897448そうだねx5
結論
規制は悪くないむしろ良い
831無念Nameとしあき25/08/28(木)18:44:56No.1346897470そうだねx3
どの国もどの国にも売れない
これ異常ないほど公平じゃないか
832無念Nameとしあき25/08/28(木)18:45:04No.1346897503+
土用の丑の日規制したら一発で解決する
833無念Nameとしあき25/08/28(木)18:45:13No.1346897541+
>乱獲してる悪い国が困ってるんなら良いことだろう
乱獲って言っても日本の需要があってその要求量を満たすために
獲ってるから中国だけ悪者にするのは違うと思うよ
834無念Nameとしあき25/08/28(木)18:45:18No.1346897566+
毎日食うようなもんじゃないからそこまで困らんけどね
835無念Nameとしあき25/08/28(木)18:46:07No.1346897770+
>>中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
>じゃけん国際取引を規制しましょうね
ヤンマー「やったぜ!」
836無念Nameとしあき25/08/28(木)18:46:19No.1346897807+
まぁ天然とか養殖は置いといて絶滅危惧種って言われながらバカスカ食ってんだからいつかくる問題が今来ただけの話だろ
837無念Nameとしあき25/08/28(木)18:46:25No.1346897843+
>獲ってるから中国だけ悪者にするのは違うと思うよ
なので全面禁止だ
ご理解ください
838無念Nameとしあき25/08/28(木)18:46:35No.1346897878+
ウナギなんて一週間に一回売り場に置くくらいでいいと思うが
なぜ年がら年中安売りされてる事態になってるのかわからない
839無念Nameとしあき25/08/28(木)18:46:40No.1346897896そうだねx1
象牙とかと同じでこれは規制されてもしゃーない
いずれ養殖もできるようになるからそれ待ちだな
840無念Nameとしあき25/08/28(木)18:46:56No.1346897964そうだねx2
>どの国もどの国にも売れない
>これ異常ないほど公平じゃないか
ウナギ全種を世界的に商業目的に獲ってもダメだし売るのもダメ
公平以外の何ものでも無いわな
841無念Nameとしあき25/08/28(木)18:47:23No.1346898067+
>ヤンマー「やったぜ!」
やれるならやってみろよ
特許とるだけじゃなく実用して利益だしてからほざけ
842無念Nameとしあき25/08/28(木)18:47:46No.1346898165+
「俺じゃないアイツがやった!」
って言い続けてたら全員禁止にされた……
843無念Nameとしあき25/08/28(木)18:48:06No.1346898256+
>象牙とかと同じでこれは規制されてもしゃーない
>いずれ養殖もできるようになるからそれ待ちだな
養殖でも去年あたりから結構コスト下げられてたけど今どのくらいまで行ったんだろか
目標が確か1500円くらいだった気がする
844無念Nameとしあき25/08/28(木)18:48:11No.1346898283+
ここで日本の民度がー日本は駄目だねーってずっと言ってるやつ相手にしてるのに 急に全面禁止した話にもってくのな
845無念Nameとしあき25/08/28(木)18:48:18No.1346898314+
>>中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
>じゃけん国際取引を規制しましょうね
一番ダメージがあるのは中国だろうな
846無念Nameとしあき25/08/28(木)18:48:21No.1346898324+
反対する理由がうなぎ食べたいから以外にないから笑える
エゴだろ…あまりにも
847無念Nameとしあき25/08/28(木)18:48:25No.1346898345そうだねx2
>あいつらもやってる!うちだけ怒られるのはずるい!
>あのさあ…って感じ
馬鹿な犯罪者が捕まったときの逆ギレだろ?警察密着取材の番組でよく見るわ
848無念Nameとしあき25/08/28(木)18:48:39No.1346898412そうだねx2
まあ実際これで完全養殖への投資が加速して将来天然鰻が要らなくなったらそれに越した事はないよマジで
849無念Nameとしあき25/08/28(木)18:49:29No.1346898611+
石油王当たりが投資してくんねーかな
850無念Nameとしあき25/08/28(木)18:49:33No.1346898627+
永遠に食えないわけじゃなくて数年高い国産で我慢すればいいだけのことで駄々こねてるのガキかよってなるわ
851無念Nameとしあき25/08/28(木)18:49:33No.1346898629+
>>>中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
>>じゃけん国際取引を規制しましょうね
>一番ダメージがあるのは中国だろうな
まあ実際日本に売ってる国が一番ダメージあるだろうね
その次にダメージ受けるのが日本だろうし
852無念Nameとしあき25/08/28(木)18:49:33No.1346898637+
俺は悪くない
あいつらもやってる
小学生かよ
主犯なのに
853無念Nameとしあき25/08/28(木)18:49:58No.1346898743+
何かの儀式で必要なだけ獲るとかじゃなくて
商業に組み込んでその機会損失避けるために大量に作って捨ててるからな…
しかもその為に密猟品まで出回っててええ加減にせぇよと言われてたのをずっと無視し続けてたという
854無念Nameとしあき25/08/28(木)18:50:33No.1346898894+
販売数を制限するしかないだろう
855無念Nameとしあき25/08/28(木)18:50:33No.1346898895+
>一番ダメージがあるのは中国だろうな
水産業の中で日本向けウナギ稚魚輸出がどれだけ比重があるか分からんけど
国際世論の抗ってまでウナギに拘るメリットが無ければ
適当な所で手を引く気がしないでもない
856無念Nameとしあき25/08/28(木)18:50:45No.1346898954+
>千葉県「ホンビノス貝が不漁なの!助けて!」
そのまま絶滅させるのが環境に良いってもんよ
857無念Nameとしあき25/08/28(木)18:50:51No.1346898982+
書き込みをした人によって削除されました
858無念Nameとしあき25/08/28(木)18:50:59No.1346899013そうだねx1
>>中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
>じゃけん国際取引を規制しましょうね
是非やって欲しい
売れないとなると中国もシラス捕らんやろ
859無念Nameとしあき25/08/28(木)18:51:27No.1346899095+
ぶっちゃけ高いからたまにしか食わないしあんまり気になることじゃないだろ
860無念Nameとしあき25/08/28(木)18:51:37No.1346899140+
>まあ実際日本に売ってる国が一番ダメージあるだろうね
>その次にダメージ受けるのが日本だろうし
日本は元に戻るだけだから
元々うなぎは高い食材で頻繁に食べるものではなかったからな
861無念Nameとしあき25/08/28(木)18:51:53No.1346899205+
新種のウナギそっくりな生き物であるンナギが流通するから禁輸されても安泰じゃ
862無念Nameとしあき25/08/28(木)18:51:59No.1346899234+
>>>中国が悪いというなら中国産ウナギ禁輸して正義を示すべきだろう?
>>じゃけん国際取引を規制しましょうね
>是非やって欲しい
>売れないとなると中国もシラス捕らんやろ
これで日本が漁獲強行したら面白いけどそんなことにはならんだろうしな…
863無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:05No.1346899256そうだねx1
ぶっちゃけ不味いからな
これ美味いっていってる奴は味覚音痴
タレでも食ってろ
864無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:15No.1346899294+
これで絶滅したら未来永劫日本の負の歴史として残るぞ
865無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:18No.1346899309+
ンナギ好き
866無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:20No.1346899312そうだねx5
生半可な規制だとまたグレーゾーンで踊り出すから
その度に怒られて最終的に禁止まで行くのは想像に易い
867無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:33No.1346899361そうだねx1
>>まあ実際日本に売ってる国が一番ダメージあるだろうね
>>その次にダメージ受けるのが日本だろうし
>日本は元に戻るだけだから
>元々うなぎは高い食材で頻繁に食べるものではなかったからな
いや三十年前はうな丼1杯1000円とかだったよ
868無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:45No.1346899406+
>>まあ実際日本に売ってる国が一番ダメージあるだろうね
>>その次にダメージ受けるのが日本だろうし
>日本は元に戻るだけだから
>元々うなぎは高い食材で頻繁に食べるものではなかったからな
とは言うが今更昔に戻れと言われて戻れるかな
869無念Nameとしあき25/08/28(木)18:52:49No.1346899424そうだねx1
>これで日本が漁獲強行したら面白いけどそんなことにはならんだろうしな…
わかんねえよ漁師ってヤクザだし
870無念Nameとしあき25/08/28(木)18:53:04No.1346899495+
    1756374784059.jpg-(399277 B)
399277 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
871無念Nameとしあき25/08/28(木)18:53:09No.1346899513+
もう不買運動するしかないだろう
872無念Nameとしあき25/08/28(木)18:53:26No.1346899578そうだねx3
ヤー公のシノギだよねシラスって
873無念Nameとしあき25/08/28(木)18:53:32No.1346899603+
>>まあ実際日本に売ってる国が一番ダメージあるだろうね
>>その次にダメージ受けるのが日本だろうし
>日本は元に戻るだけだから
>元々うなぎは高い食材で頻繁に食べるものではなかったからな
昔は安かったよ
まぁ魚の中では安くはなかったけど
スーパーで500円で1人前買えた
874無念Nameとしあき25/08/28(木)18:53:57No.1346899707+
>これで絶滅したら未来永劫日本の負の歴史として残るぞ
完全養殖の目処もたってるし絶滅はしないんじゃないかな?
875無念Nameとしあき25/08/28(木)18:54:14No.1346899781+
>そのまま絶滅させるのが環境に良いってもんよ
ホンビノス貝は砂地を好むアサリやハマグリとは違って
泥を好むから居ても別に既存の貝類に圧力が掛からなかった
船橋沖の環境が変わって泥の海底が広がってたから
そのまま定着しても問題は無かった気はする
876無念Nameとしあき25/08/28(木)18:54:18No.1346899801+
>ヤー公のシノギだよねシラスって
シラスにナマコ
漁師は本物のヤクザ
877無念Nameとしあき25/08/28(木)18:54:36No.1346899884+
>まあ実際これで完全養殖への投資が加速して将来天然鰻が要らなくなったらそれに越した事はないよマジで
天然物がいつでも食える環境を守ることの方がよっぽど大事だぞ
養殖技術があるから絶滅するまで獲ってもヨシなんてなったら愚か過ぎて笑えん
878無念Nameとしあき25/08/28(木)18:55:22No.1346900069+
>完全養殖の目処もたってるし絶滅はしないんじゃないかな?
自然環境で居なくなっちゃったらその時点でアカンと思う
879無念Nameとしあき25/08/28(木)18:55:29No.1346900098+
>ぶっちゃけ不味いからな
>これ美味いっていってる奴は味覚音痴
>タレでも食ってろ
美食家ムーブ自体は別に気にならんけど
それだとただ口汚くて好き嫌い激しい人だ
880無念Nameとしあき25/08/28(木)18:55:51No.1346900189+
>>まあ実際これで完全養殖への投資が加速して将来天然鰻が要らなくなったらそれに越した事はないよマジで
>天然物がいつでも食える環境を守ることの方がよっぽど大事だぞ
>養殖技術があるから絶滅するまで獲ってもヨシなんてなったら愚か過ぎて笑えん
落ち着けその人は別に天然うなぎが絶滅して良いとは言っていない
881無念Nameとしあき25/08/28(木)18:55:56No.1346900216そうだねx6
>俺は悪くない
>あいつらもやってる
>小学生かよ
>主犯なのに
はぁ〜!?俺よりも中国君のがやってるし!!!!
みたいな擁護も結構あってマジでイタズラばれて叱られる悪ガキと同レベルなの笑うわ
882無念Nameとしあき25/08/28(木)18:56:15No.1346900287そうだねx2
>No.1346899495
別に食わせてくれるわけじゃないんだ
883無念Nameとしあき25/08/28(木)18:56:41No.1346900396+
>元々うなぎは高い食材で頻繁に食べるものではなかったからな
まあ庶民は土用の丑の日に奮発して食べるだけだったな
884無念Nameとしあき25/08/28(木)18:56:46No.1346900417+
大変だ!規制される前に食べ尽くさないと!
885無念Nameとしあき25/08/28(木)18:57:17No.1346900522+
>>No.1346899495
>別に食わせてくれるわけじゃないんだ
一週間ぐらい待たせて食わせてくれる士郎じゃなくてガッカリ
886無念Nameとしあき25/08/28(木)18:57:31No.1346900573+
>大変だ!規制される前に食べ尽くさないと!
一人でどんだけ食べる気だよ!
887無念Nameとしあき25/08/28(木)18:58:15No.1346900732+
似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
888無念Nameとしあき25/08/28(木)18:58:16No.1346900738+
養殖の方が高カロリー飼料で育ってるから
脂がタップリで身も柔らかくて多くの人には天然物よりも
美味しいと感じる食味だと聞くけど実際にどうなんだろうかね
889無念Nameとしあき25/08/28(木)18:58:30No.1346900802そうだねx1
もう21世紀も中盤に近づいているというのに学ばぬ人類
おいしいからってたくさん捕まえたら野生動物は減るんだ
邪魔だからって切り開いたら森はなくなってしまうんだ
便利だからって沢山汲み上げたら地下水は枯れるんだ
890無念Nameとしあき25/08/28(木)18:58:34No.1346900817+
もう養殖化で資源は守られるんだしどうでも良いだろ
891無念Nameとしあき25/08/28(木)18:58:57No.1346900902+
>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
うなぎのタレでウナギ使ってるんだから結局うなぎ助かってないのでは
892無念Nameとしあき25/08/28(木)18:59:38No.1346901064+
>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
ナマズで代用できるらしい
893無念Nameとしあき25/08/28(木)18:59:59No.1346901145+
>もう養殖化で資源は守られるんだしどうでも良いだろ
まだ本格流通するまで時間が掛かるから
それまで今と同じペースで獲ってたら居なくなっちゃうよって話なので
894無念Nameとしあき25/08/28(木)19:00:13No.1346901218そうだねx4
とにかく完全養殖のコスト下げる方向に全力向けようぜ
895無念Nameとしあき25/08/28(木)19:00:29No.1346901288+
ナマズって結構淡白な味じゃね?
以前アメリカナマズのフライを食べたけど
896無念Nameとしあき25/08/28(木)19:00:46No.1346901394+
>>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
>ナマズで代用できるらしい
ウナギより安く養殖できるん?
897無念Nameとしあき25/08/28(木)19:01:00No.1346901459+
>養殖技術があるから絶滅するまで獲ってもヨシなんてなったら愚か過ぎて笑えん
養殖で事足りていれば天然物を獲る必要がないって話だろ
898無念Nameとしあき25/08/28(木)19:01:18No.1346901532そうだねx1
ニホンウナギだけじゃなくてヨーロッパウナギもアメリカウナギも
減ってるからこその世界規模での規制提案だからな
899無念Nameとしあき25/08/28(木)19:01:43No.1346901624+
書き込みをした人によって削除されました
900無念Nameとしあき25/08/28(木)19:01:46No.1346901645+
輸入するかしないかでいうなら
しなくても良いんじゃない?って思うわ
ここでやれやれ〜なオーラ出して対立してんのも原因がどこかで躓いてて
結論は決まってるんじゃないのか?
901無念Nameとしあき25/08/28(木)19:01:49No.1346901661そうだねx1
その辺のスーパーに意味もなく並べて廃棄させてるからだろ
売り場に置くのは二週間に一回だけとかにすればいいんだよ
902無念Nameとしあき25/08/28(木)19:02:22No.1346901807+
>ナマズって結構淡白な味じゃね?
>以前アメリカナマズのフライを食べたけど
蒲焼が作れるのは事実のようだ
秋篠宮様も好きらしい
https://japaorca.web.fc2.com/menyu/turi/namakaba/1.html [link]
903無念Nameとしあき25/08/28(木)19:02:40No.1346901884+
>>>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
>>ナマズで代用できるらしい
>ウナギより安く養殖できるん?
値段は知らんけどナマズの養殖は日本を含め世界中でやってる
というか知らんだけで結構みんな食べてる
904無念Nameとしあき25/08/28(木)19:02:52No.1346901935+
>>>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
>>ナマズで代用できるらしい
>ウナギより安く養殖できるん?
ウナギは一生の間に海と川を行ったり来たりする環境の再現が養殖の難しい所だからそらもう比較にならん
905無念Nameとしあき25/08/28(木)19:03:51No.1346902180+
>とにかく完全養殖のコスト下げる方向に全力向けようぜ
前向きに打てる手段を考えるならそこよな
906無念Nameとしあき25/08/28(木)19:04:08No.1346902267+
マクドナルドのフィレオフィッシュにナマズを使ってる国もあるらしいね
907無念Nameとしあき25/08/28(木)19:04:33No.1346902362+
名前の書いてない白身魚のフライって実は輸入物のナマズが多いらしいな
908無念Nameとしあき25/08/28(木)19:04:58No.1346902483+
>養殖で事足りていれば天然物を獲る必要がないって話だろ
養殖の方が美味くなっても日本人は天然信仰があるから変わらず食われると思う
天然ブリとか今でもたくさん食べられてるわけだし
909無念Nameとしあき25/08/28(木)19:05:29No.1346902607+
>ナマズって結構淡白な味じゃね?
>以前アメリカナマズのフライを食べたけど
ウナギもほとんどタレの味だろう
ナマズに油とか香料とか足したらいい線行くんじゃない
910無念Nameとしあき25/08/28(木)19:06:22No.1346902809+
>No.1346852594
国際捕鯨委員会みたいに脱退すれば良いだけ
911無念Nameとしあき25/08/28(木)19:06:38No.1346902886そうだねx1
世界中のウナギを食べ尽くそうとしてるのかテメェと怒られてる段階
912無念Nameとしあき25/08/28(木)19:07:29No.1346903100+
>>養殖で事足りていれば天然物を獲る必要がないって話だろ
>養殖の方が美味くなっても日本人は天然信仰があるから変わらず食われると思う
>天然ブリとか今でもたくさん食べられてるわけだし
食べたい人は高くなっても食べれば良いんじゃない?
養殖の技術も常に上がってて評価はかなり前から見直されてるし
天然信仰の人が残ってるからと言って全体が揺るぐとは到底思えないわ
913無念Nameとしあき25/08/28(木)19:08:52No.1346903452+
>>養殖で事足りていれば天然物を獲る必要がないって話だろ
>養殖の方が美味くなっても日本人は天然信仰があるから変わらず食われると思う
>天然ブリとか今でもたくさん食べられてるわけだし
鰤は養殖がまだ需要分を満たせてないから
でもだんだん養殖の比率は上がってるよ
914無念Nameとしあき25/08/28(木)19:09:11No.1346903524そうだねx1
>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
穴子不味い…
915無念Nameとしあき25/08/28(木)19:09:27No.1346903585そうだねx2
絶滅危惧種がスーパーで売れ残って安売りされ牛丼屋で売られコンビニでも売られ…って結構異常だった
916無念Nameとしあき25/08/28(木)19:09:42No.1346903644+
>>No.1346852594
>国際捕鯨委員会みたいに脱退すれば良いだけ
もっとも鯨って大して美味くないけどね
917無念Nameとしあき25/08/28(木)19:09:56No.1346903721そうだねx2
>ジャップは自分たちが焙煎後だって自覚ないわけ?
日本語が書けるようになってからまたお越しください
918無念Nameとしあき25/08/28(木)19:10:16No.1346903815+
>値段は知らんけどナマズの養殖は日本を含め世界中でやってる
>というか知らんだけで結構みんな食べてる
回転寿司…
919無念Nameとしあき25/08/28(木)19:10:17No.1346903820+
>穴子不味い…
味覚障害
920無念Nameとしあき25/08/28(木)19:10:21No.1346903835+
>でもだんだん養殖の比率は上がってるよ
みかんブリとか独自のブランドも人気出て来てるし
かなり成功してる部類だよね
921無念Nameとしあき25/08/28(木)19:11:04No.1346904036そうだねx1
>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
探し出した結果ニホンウナギと似た食感のヨーロッパウナギやアメリカウナギもレッドリスト入りさせてやったぜ
922無念Nameとしあき25/08/28(木)19:12:29No.1346904432そうだねx1
>>No.1346852594
>国際捕鯨委員会みたいに脱退すれば良いだけ
いやあそこは差別主義者が日本潰そうとしてただけだし
ウナギに関しては減少してるのはあらゆるデータが裏付けてるから
923無念Nameとしあき25/08/28(木)19:13:01No.1346904582+
でも近大が養殖してるんだから大丈夫
924無念Nameとしあき25/08/28(木)19:13:04No.1346904596+
だからもう🍆にしとけ
925無念Nameとしあき25/08/28(木)19:13:42No.1346904777+
俺は年に1回か2回くらいしか食ってないけどウナギが絶滅しそうってどういう事なんだ
毎日ウナギ食ってる奴が日本の人口の10%くらいいるのかな
926無念Nameとしあき25/08/28(木)19:13:43No.1346904781+
>>穴子不味い…
>味覚障害
天麩羅は美味いんだけどなぁ…
寿司ネタとしては無いなと思う
927無念Nameとしあき25/08/28(木)19:14:10No.1346904906+
捕鯨は日本よりも獲ってるノルウェーには言わないあたり本当にただの差別だからな…
928無念Nameとしあき25/08/28(木)19:14:20No.1346904950+
>でも近大が養殖してるんだから大丈夫
問題はそれがいつになるかぐらいだな
929無念Nameとしあき25/08/28(木)19:14:32No.1346904998+
穴子ってなんかザラザラした違うもんやろ鰻とは似ても似つかない
930無念Nameとしあき25/08/28(木)19:14:50No.1346905071+
安倍ちゃん死んでからすげえ勢いで国際的な信用落ちてて草
931無念Nameとしあき25/08/28(木)19:15:25No.1346905233+
一匹あたりのコストが千円下回ってくれれば毎日うなぎ食べれるんだけどなあ
932無念Nameとしあき25/08/28(木)19:16:23No.1346905525そうだねx1
    1756376183021.jpg-(139907 B)
139907 B
>安倍ちゃん死んでからすげえ勢いで国際的な信用落ちてて草
933無念Nameとしあき25/08/28(木)19:17:07No.1346905749+
いいかい学生さん
うなぎをな
934無念Nameとしあき25/08/28(木)19:17:53No.1346905969+
これ今ウナギの養殖業者が熱いって事でいいんか
935無念Nameとしあき25/08/28(木)19:17:59No.1346905999そうだねx1
>でも近大が養殖してるんだから大丈夫
完全養殖に成功した近大自身が安くなる訳じゃないと言ってるのでまだまだ前途多難だと思う
https://youtu.be/KsTveq-Tf58 [link]
936無念Nameとしあき25/08/28(木)19:18:38No.1346906166+
どうせ感情込めた罵倒しか書かんのだから政治の話は政治板でやって来なさい
937無念Nameとしあき25/08/28(木)19:20:29No.1346906642+
ウナギを食わなくなるとウナギが住める環境にも興味を示さなくなり
川という川が三面コンクリ張りになりかねないのが今の日本
とはいえ、カジュアルに消費しすぎるところはある
牛丼チェーン店やスーパーはもちろんのこと
宇奈ととや成瀬や乃すけみたいな格安ウナギ屋チェーン店も滅ぼさないと
938無念Nameとしあき25/08/28(木)19:20:46No.1346906743+
ヨーロッパウナギが絶滅危惧種になった最大原因はヨーロッパの人間がウナギを食い捲ってるからだろ
そもそも日本はヨーロッパウナギなんか眼中にないっての
939無念Nameとしあき25/08/28(木)19:21:53No.1346907046+
>これ今ウナギの養殖業者が熱いって事でいいんか
安く売れるくらいになったら誰よりもホットではある
940無念Nameとしあき25/08/28(木)19:22:40No.1346907259+
いいのか?規制すると町のうなぎ屋さんが壊滅するぞ?
941無念Nameとしあき25/08/28(木)19:23:05No.1346907380+
>ヨーロッパウナギが絶滅危惧種になった最大原因はヨーロッパの人間がウナギを食い捲ってるからだろ
>そもそも日本はヨーロッパウナギなんか眼中にないっての
元からヨーロッパにうなぎを大量に食う文化なんてない
稚魚を密猟して中国で養殖して日本に輸出されるのがずっと続いててそれでありえんぐらい減った
942無念Nameとしあき25/08/28(木)19:23:16No.1346907425+
規制されたら
国産うなぎしかだしてないはずの老舗が
経営不振に陥りそうだな
943無念Nameとしあき25/08/28(木)19:23:41No.1346907525+
5000円以上の高額なうな重もいいが
真空パックの1000円で食えるうな丼もあるのが健全な市場だ
944無念Nameとしあき25/08/28(木)19:23:47No.1346907554+
>規制されたら
>国産うなぎしかだしてないはずの老舗が
>経営不振に陥りそうだな
うなぎ炙ってたはずは自分が炙り出されるわけか
945無念Nameとしあき25/08/28(木)19:24:38No.1346907797+
    1756376678372.jpg-(196810 B)
196810 B
アナゴ食え
946無念Nameとしあき25/08/28(木)19:25:19No.1346907989+
>>ヨーロッパウナギが絶滅危惧種になった最大原因はヨーロッパの人間がウナギを食い捲ってるからだろ
>>そもそも日本はヨーロッパウナギなんか眼中にないっての
>元からヨーロッパにうなぎを大量に食う文化なんてない
>稚魚を密猟して中国で養殖して日本に輸出されるのがずっと続いててそれでありえんぐらい減った
アホか
貧困層の主食だぞ
947無念Nameとしあき25/08/28(木)19:25:25No.1346908012+
残当以外ないだろ困難
948無念Nameとしあき25/08/28(木)19:25:40No.1346908079+
>ヨーロッパウナギが絶滅危惧種になった最大原因はヨーロッパの人間がウナギを食い捲ってるからだろ
>そもそも日本はヨーロッパウナギなんか眼中にないっての
バカですね
ニホンウナギが減ってヨーロッパウナギに飛びついて
スペイン人がシラスウナギのアヒージョを食えなくなるくらい乱獲して
真っ先に規制対象になったのに
949無念Nameとしあき25/08/28(木)19:26:24No.1346908314+
>5000円以上の高額なうな重もいいが
>真空パックの1000円で食えるうな丼もあるのが健全な市場だ
煽りのつもりなんだろうがそれが不健全なんだよバーカ
950無念Nameとしあき25/08/28(木)19:26:27No.1346908332+
>>ヨーロッパウナギが絶滅危惧種になった最大原因はヨーロッパの人間がウナギを食い捲ってるからだろ
>>そもそも日本はヨーロッパウナギなんか眼中にないっての
>バカですね
>ニホンウナギが減ってヨーロッパウナギに飛びついて
>スペイン人がシラスウナギのアヒージョを食えなくなるくらい乱獲して
>真っ先に規制対象になったのに
飛びついたのは中国の養殖業者
日本は無関係
951無念Nameとしあき25/08/28(木)19:27:16No.1346908579+
儲かると思えばすぐに飛びつくそのバイタリティは見習いたいところではある
952無念Nameとしあき25/08/28(木)19:28:43No.1346908993+
>原因は世界的な日本食ブームでしょ
外国人もうなぎの美味しい食べ方に気付いてしまったよね…
953無念Nameとしあき25/08/28(木)19:29:29No.1346909219そうだねx1
完全養殖は実現したので絶滅はしなくなった
しかしコスト面で市場を潤すにはまだまだ課題が山積みだと聞く
がんばれ日本の養殖業
954無念Nameとしあき25/08/28(木)19:29:33No.1346909230+
>スペイン人がシラスウナギのアヒージョを食えなくなるくらい乱獲して
上の方で先進国は漁業を厳格に管理してるとかあったのに
どうなってるんだよ?
955無念Nameとしあき25/08/28(木)19:30:02No.1346909373+
>いいのか?規制すると町のうなぎ屋さんが壊滅するぞ?
国産ウナギ1本に切り替えてください
956無念Nameとしあき25/08/28(木)19:30:28No.1346909521+
むしろ牛丼屋のうな丼なんて真空パックで廃棄率極限まで低くなってるんだから
こっちを奨励したほうがいいだろ
957無念Nameとしあき25/08/28(木)19:30:46No.1346909615+
>土用の丑の日にウナギのかば焼きを食べるなどという風習を作った奴が悪い
「う」の付くものを食べればいいのでうどんでも牛でも馬でもいいぞ
958無念Nameとしあき25/08/28(木)19:31:37No.1346909894+
輸入がダメなら国内で作れよ
そんな食いたいんなら国内で養殖しろよ
と思うのはだめ?
959無念Nameとしあき25/08/28(木)19:31:46No.1346909926+
う というとやっぱりシジミだな
960無念Nameとしあき25/08/28(木)19:32:28No.1346910141そうだねx1
ニホンウナギが減ってヨーロッパウナギに手を出してそれも減ったらアメリカウナギに手を出して絶滅危惧に追い込んだって流れなんで
そりゃ禁輸するって言われるわ
961無念Nameとしあき25/08/28(木)19:33:52No.1346910518+
うなぎって季節性のご馳走であって
常に食べるようなものじゃないよな
土用の丑の日だからと中国産うな重(竹)を3,000円で食う人なら国産しかなくなっても1万円出して食うだろうから
国産品の価格高騰はあんまり気にしなくて良いと思う
962無念Nameとしあき25/08/28(木)19:34:00No.1346910565+
>「う」の付くものを食べればいいのでうどんでも牛でも馬でもいいぞ
うんこ!
963無念Nameとしあき25/08/28(木)19:34:22No.1346910657+
日本人って魚食いすぎて絶滅させるの好きだよな
964無念Nameとしあき25/08/28(木)19:34:40No.1346910755+
昔は江戸川でもうなぎは良く獲れてたのだが今じゃなかなか狙って取れるもんじゃないと聞く
965無念Nameとしあき25/08/28(木)19:34:43No.1346910773+
国産うなぎ(中国産)
966無念Nameとしあき25/08/28(木)19:35:00No.1346910863+
養殖(野生の稚魚を捕えて育てる)
967無念Nameとしあき25/08/28(木)19:35:22No.1346910958+
>輸入がダメなら国内で作れよ
>そんな食いたいんなら国内で養殖しろよ
>と思うのはだめ?
今やってます
当初完全養殖は不可能と言われてたけどなんとかなりそうなところまで来ているそうな
968無念Nameとしあき25/08/28(木)19:35:57No.1346911123+
>>土用の丑の日にウナギのかば焼きを食べるなどという風習を作った奴が悪い
>「う」の付くものを食べればいいのでうどんでも牛でも馬でもいいぞ
アナゴをウナゴと改名しよう
969無念Nameとしあき25/08/28(木)19:36:13No.1346911188+
>上の方で先進国は漁業を厳格に管理してるとかあったのに
スペインって先進国か?
970無念Nameとしあき25/08/28(木)19:37:18No.1346911498そうだねx1
>>スペイン人がシラスウナギのアヒージョを食えなくなるくらい乱獲して
>上の方で先進国は漁業を厳格に管理してるとかあったのに
>どうなってるんだよ?
その文章だけでも管理が始まる前の時代の話って分かるだろ
971無念Nameとしあき25/08/28(木)19:37:31No.1346911574そうだねx1
大量に捨てるの前提のビジネスやめようよ
972無念Nameとしあき25/08/28(木)19:37:57No.1346911727+
>養殖(野生の稚魚を捕えて育てる)
完全養殖以外は養殖じゃないと思ってるのかな
魚介類の完全養殖なんて少数派だぞ特に海棲魚類は
973無念Nameとしあき25/08/28(木)19:38:34No.1346911914+
すき家のうな牛で十分すぎる
974無念Nameとしあき25/08/28(木)19:38:38No.1346911935そうだねx1
>アナゴをウナゴと改名しよう
アナゴも減りまくってる
975無念Nameとしあき25/08/28(木)19:39:20No.1346912172そうだねx4
完全養殖じゃないなら稚魚はどこかから取ってくるわけで…
976無念Nameとしあき25/08/28(木)19:39:36No.1346912249そうだねx1
>>輸入がダメなら国内で作れよ
>>そんな食いたいんなら国内で養殖しろよ
>>と思うのはだめ?
>今やってます
>当初完全養殖は不可能と言われてたけどなんとかなりそうなところまで来ているそうな
一番のネックだった幼生の餌の問題は解決したし養育も世代重ねる事が出来た
サイクルとしては完全に養殖出来るようにはなった
問題は上にも書いてあるが飼育コストが高すぎるのだ
977無念Nameとしあき25/08/28(木)19:39:44No.1346912291そうだねx1
>完全養殖以外は養殖じゃないと思ってるのかな
需要たっぷりで絶滅しそうな魚にこれやっても全然対策にならなくねぇか?
978無念Nameとしあき25/08/28(木)19:40:05No.1346912397+
>>養殖(野生の稚魚を捕えて育てる)
>完全養殖以外は養殖じゃないと思ってるのかな
>魚介類の完全養殖なんて少数派だぞ特に海棲魚類は
定義の話じゃなくて完全養殖じゃなければ結局資源保護には意味ないって話だろ
979無念Nameとしあき25/08/28(木)19:40:08No.1346912416そうだねx1
民度高いフリしてるし実際比較的民度高いんだけど食に関してはマジで食い尽くして絶滅させるくらい野蛮だからな日本人
980無念Nameとしあき25/08/28(木)19:40:18No.1346912476+
夏場のウナギなんてなくても困らねえだろ煽りじゃなくマジで
981無念Nameとしあき25/08/28(木)19:41:33No.1346912844そうだねx1
争いの元になるからウナギは絶滅させよう
982無念Nameとしあき25/08/28(木)19:42:18No.1346913063+
>>アナゴをウナゴと改名しよう
>アナゴも減りまくってる
じゃあハモにしよう今年は豊漁らしいし
983無念Nameとしあき25/08/28(木)19:42:29No.1346913123+
>>アナゴをウナゴと改名しよう
>アナゴも減りまくってる
東京湾で釣りすると邪魔って位釣れるけど
984無念Nameとしあき25/08/28(木)19:43:08No.1346913304そうだねx1
斜にかまえてモノ言えば面白くなるもんじゃねーなホント
985無念Nameとしあき25/08/28(木)19:43:30No.1346913409+
養殖しようと放流したウナギは全部中国人に盗られたし
養殖意味ない
986無念Nameとしあき25/08/28(木)19:44:07No.1346913596+
>>アナゴをウナゴと改名しよう
>アナゴも減りまくってる
今みんな食ってる安いアナゴは韓国産よね
987無念Nameとしあき25/08/28(木)19:44:20No.1346913661+
>争いの元になるからウナギは絶滅させよう
逆転の発想!コロンブスのたまご!
988無念Nameとしあき25/08/28(木)19:45:21No.1346913996+
>ニホンウナギが減ってヨーロッパウナギに手を出してそれも減ったらアメリカウナギに手を出して絶滅危惧に追い込んだって流れなんで
>そりゃ禁輸するって言われるわ
牛丼チェーン店のウナギはアメリカウナギのはず
989無念Nameとしあき25/08/28(木)19:45:24No.1346914013そうだねx1
>斜にかまえてモノ言えば面白くなるもんじゃねーなホント

>>争いの元になるからウナギは絶滅させよう
>逆転の発想!コロンブスのたまご!
な?つまらんだろ?
990無念Nameとしあき25/08/28(木)19:45:52No.1346914182+
マイワシもサンマも激減ってレベルで減ったし
もう減ってない魚を探すほうが難しいのでは
991無念Nameとしあき25/08/28(木)19:46:21No.1346914305+
遺伝子操作で簡単に増えて成長も早く美味しいウナギを作ろう
992無念Nameとしあき25/08/28(木)19:46:25No.1346914336+
>>斜にかまえてモノ言えば面白くなるもんじゃねーなホント
>>>争いの元になるからウナギは絶滅させよう
>>逆転の発想!コロンブスのたまご!
>な?つまらんだろ?
としあきさん超おもしれーっす
パネーす
993無念Nameとしあき25/08/28(木)19:47:17No.1346914632+
>マイワシもサンマも激減ってレベルで減ったし
>もう減ってない魚を探すほうが難しいのでは
サンマは今年豊漁なんだが
994無念Nameとしあき25/08/28(木)19:47:23No.1346914664+
>>似た触感の魚探してきてウナギのタレかければ満足できそう
>ナマズで代用できるらしい
近大がウナギみたいな味のナマズを開発してイオンでも売ってたがみんな買わなかった
まあ食感がウナギより白身魚だったというのはあるし
みんな食は保守的だから
995無念Nameとしあき25/08/28(木)19:47:48No.1346914776+
>マイワシもサンマも激減ってレベルで減ったし
>もう減ってない魚を探すほうが難しいのでは
イワシとサンマは数年周期で減少と増加繰り返してる感じ
確か今年はイワシ増えてなかったっけ
996無念Nameとしあき25/08/28(木)19:48:10No.1346914895+
>>>斜にかまえてモノ言えば面白くなるもんじゃねーなホント
>>>>争いの元になるからウナギは絶滅させよう
>>>逆転の発想!コロンブスのたまご!
>>な?つまらんだろ?
>としあきさん超おもしれーっす
>パネーす
何が刺さったかわからんけど本当につまらんよ君
997無念Nameとしあき25/08/28(木)19:48:55No.1346915117+
>>>>斜にかまえてモノ言えば面白くなるもんじゃねーなホント
>>>>>争いの元になるからウナギは絶滅させよう
>>>>逆転の発想!コロンブスのたまご!
>>>な?つまらんだろ?
>>としあきさん超おもしれーっす
>>パネーす
>何が刺さったかわからんけど本当につまらんよ君
ぐわー
998無念Nameとしあき25/08/28(木)19:50:03No.1346915467+
豊漁でいっぱい捕れたわw
次の周期…獲りすぎで歴史的不漁…
999無念Nameとしあき25/08/28(木)19:50:58No.1346915769+
もちろんここまで自演
1000無念Nameとしあき25/08/28(木)19:51:18No.1346915881+
スーパーで売るの禁止にするしかない

- GazouBBS + futaba-