[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756299991450.jpg-(132742 B)
132742 B無念Nameとしあき25/08/27(水)22:06:31No.1346723945+ 09:39頃消えます
ミニ四駆スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/27(水)22:11:56No.1346725640そうだねx13
パチモンでスレ立てとはいい度胸だな
2無念Nameとしあき25/08/27(水)22:14:22No.1346726364+
新車出てこないからジブニーの再販買おうかな
3無念Nameとしあき25/08/27(水)22:21:28No.1346728512そうだねx5
スピード競技が主流になる前はスレ画の変速機構とかパチモンなりにメーカー独自の個性出してるのが見られて面白い時期ではあった
4無念Nameとしあき25/08/27(水)22:25:11No.1346729584+
タミヤ以外のミニ四駆ってあったんだ
5無念Nameとしあき25/08/27(水)22:26:38No.1346730008+
スレ画はワンダードッグの不細工なプロポーションを割と忠実に再現してるの笑える
6無念Nameとしあき25/08/27(水)22:31:10No.1346731317+
>パチモンでスレ立てとはいい度胸だな
ダイソー四駆限定レースもありだろ
7無念Nameとしあき25/08/27(水)22:31:15No.1346731339そうだねx2
>スレ画はワンダードッグの不細工なプロポーションを割と忠実に再現してるの笑える
RCのJr.化まで真似てるのなぁと思って元のマシンググってみたら先週の復刻発表記事が引っかかって吹いた
8無念Nameとしあき25/08/27(水)22:42:55No.1346734652+
スレ画は東京マルイジュニアレーサーのヨコモスーパードックファイターか
9無念Nameとしあき25/08/27(水)22:43:03No.1346734694そうだねx2
>タミヤ以外のミニ四駆ってあったんだ
さすがに「ミニ四駆」はタミヤの商標なので他社は名乗れない
モーターライズのプラモ自体は昔からあるけど板状の金具を使うことでリード線による配線を必要としない構造はミニ四駆が元祖なのでこれを模倣してる商品は「パチ四駆」と判断していいと思う
10無念Nameとしあき25/08/27(水)22:46:50No.1346735694+
>タミヤ以外のミニ四駆ってあったんだ
独自の名称で所謂「パチ四駆」を発売してたメーカーは多かったよ
アオシマのテクニ四駆とか東京マルイのジュニアレーサーやパイパージュニアレーサーとか
11無念Nameとしあき25/08/27(水)22:47:49No.1346735951そうだねx7
>>タミヤ以外のミニ四駆ってあったんだ
>独自の名称で所謂「パチ四駆」を発売してたメーカーは多かったよ
>アオシマのテクニ四駆とか東京マルイのジュニアレーサーやパイパージュニアレーサーとか
定期的にパチ四駆出して爆死してるバンダイ
12無念Nameとしあき25/08/27(水)22:48:10No.1346736072+
逆にタミヤはよそに抑えられちゃったのでミニ4駆という表記をを使えないという
13無念Nameとしあき25/08/27(水)22:48:56No.1346736280そうだねx1
爆シードはそれなりに売れてたそうだよ
今見るといいボディやおもしろパーツ多くて結構欲しい
14無念Nameとしあき25/08/27(水)22:49:33No.1346736445そうだねx1
>爆シードはそれなりに売れてたそうだよ
>今見るといいボディやおもしろパーツ多くて結構欲しい
意外と小さいんだよなあれ
15無念Nameとしあき25/08/27(水)22:51:00No.1346736877+
>スレ画は東京マルイジュニアレーサーのヨコモスーパードックファイターか
マルイってエアガン以外も作ってたんだな
知らなかったわ
16無念Nameとしあき25/08/27(水)22:54:27No.1346737857+
>爆シードはそれなりに売れてたそうだよ
タミヤが本気出してミニ四駆PRO始めたくらいだしな
17無念Nameとしあき25/08/27(水)22:54:32No.1346737883+
前輪のスパイクとバンパー当たりそう
18無念Nameとしあき25/08/27(水)22:55:28No.1346738154+
アリイのパチ四駆は発展性がなくてなんでこんな物を買ったんだろう…ってがっかりしたな
19無念Nameとしあき25/08/27(水)22:56:50No.1346738485そうだねx1
>マルイってエアガン以外も作ってたんだな
>知らなかったわ
スレ画のシリーズにラインナップされてたサムライやニンジャの元になったRCカーはマルイ自身の商品
それなりに性能は良かったが箱絵に至るまでタミヤのパクリ感も凄かった
20無念Nameとしあき25/08/27(水)22:56:52No.1346738493そうだねx3
    1756303012214.jpg-(440626 B)
440626 B
マルイはちゃんとラジコンをミニ四駆化してたな
21無念Nameとしあき25/08/27(水)23:00:13No.1346739358そうだねx3
    1756303213977.jpg-(399527 B)
399527 B
せっかくなのでアオシマのテクニ四駆を貼る
22無念Nameとしあき25/08/27(水)23:02:25No.1346739928+
>せっかくなのでアオシマのテクニ四駆を貼る
いつの間にか捌けてた再版ボックス
今からテクニF1も出してくれんかな
23無念Nameとしあき25/08/27(水)23:03:08No.1346740107+
パチ四駆でお気に入りだったのはショーグンとトコロさんのコポルシェ360かな
ガチ勢にはパチ四駆といえばミツワだろうが
24無念Nameとしあき25/08/27(水)23:03:30No.1346740191+
ミニ四駆のソシャゲもっとやっておけばよかったと後悔
25無念Nameとしあき25/08/27(水)23:05:17No.1346740621+
フジミの「所さんシリーズ」も再版したけどあれ走らせるギアとか金具無しでディスプレイモデルとしての再版だったなぁ
26無念Nameとしあき25/08/27(水)23:06:15No.1346740858+
>せっかくなのでアオシマのテクニ四駆を貼る
こんなまであったの…サイバーフォーミュラはタカラかと
あとバンダイのガンダムの顔載せたやつなら当時見た事ある
27無念Nameとしあき25/08/27(水)23:07:04No.1346741075+
>爆シード
当時まだ売ってたオキシライド電池使わないと話にならないぐらいにはノウハウ足りてなかったとか
結果的にタミヤがPRO出した時にやっぱ本家は違うなってのを証明する踏み台になった
28無念Nameとしあき25/08/27(水)23:07:35No.1346741200+
RCのワンダードッグ復刻するし画像のも復刻しないかな…
29無念Nameとしあき25/08/27(水)23:09:35No.1346741720+
>>せっかくなのでアオシマのテクニ四駆を貼る
>こんなまであったの…サイバーフォーミュラはタカラかと
>あとバンダイのガンダムの顔載せたやつなら当時見た事ある
後バックトゥザフューチャーのデロリアンもテクニ四駆化してた
30無念Nameとしあき25/08/27(水)23:11:16No.1346742158+
>フジミの「所さんシリーズ」も再版したけどあれ走らせるギアとか金具無しでディスプレイモデルとしての再版だったなぁ
くまモンリデコは走るんじゃないの?
31無念Nameとしあき25/08/27(水)23:15:20No.1346743211+
    1756304120407.jpg-(69521 B)
69521 B
バンダイのは序盤の奴がデザインダサいし火花が出るとかよく分らんギミック付いてて失敗だったな
終盤のはカッコよくなってたけど時すでに遅しって感じだった
32無念Nameとしあき25/08/27(水)23:16:49No.1346743565+
>マルイはちゃんとラジコンをミニ四駆化してたな
結構再現度高かったことに今さら驚く
マルイはRCのドライバー人形もタミヤ以外では珍しくメット別体できちんと造型してたほうなんだよな
33無念Nameとしあき25/08/27(水)23:18:32No.1346743979そうだねx1
    1756304312161.jpg-(920329 B)
920329 B
>>フジミの「所さんシリーズ」も再版したけどあれ走らせるギアとか金具無しでディスプレイモデルとしての再版だったなぁ
>くまモンリデコは走るんじゃないの?
くまモンは知らないがこの3種は買ったは良いが走らせるパーツが無いディスプレイモデルとしての再版だった
34無念Nameとしあき25/08/27(水)23:19:13No.1346744143そうだねx4
    1756304353303.png-(10241 B)
10241 B
こんな感じで電池3本まで使えるやつなら見た事ある
重そうなんだけど
35無念Nameとしあき25/08/27(水)23:20:10No.1346744377+
>こんな感じで電池3本まで使えるやつなら見た事ある
>重そうなんだけど
ニチモのヤツだったかな
36無念Nameとしあき25/08/27(水)23:22:51No.1346745033+
>こんな感じで電池3本まで使えるやつなら見た事ある
>重そうなんだけど
たしか1本分バイパスするためのダミー電池みたいなのが付いてたと思うので3Vと4.5Vの選択式か
37無念Nameとしあき25/08/27(水)23:23:45No.1346745253そうだねx1
>くまモンは知らないがこの3種は買ったは良いが走らせるパーツが無いディスプレイモデルとしての再版だった
デフォルメと箱絵のセンスは良いな
こういうタッチも今ではあまり見なくなった
38無念Nameとしあき25/08/27(水)23:25:59No.1346745784+
>>>フジミの「所さんシリーズ」も再版したけどあれ走らせるギアとか金具無しでディスプレイモデルとしての再版だったなぁ
>>くまモンリデコは走るんじゃないの?
>くまモンは知らないがこの3種は買ったは良いが走らせるパーツが無いディスプレイモデルとしての再版だった
未だにあのピースサインの右腕パーツは単品でどうにか使うものなのか集めると所さんになるものなのか知らないまま生きてる
39無念Nameとしあき25/08/27(水)23:27:03No.1346746026+
>こんな感じで電池3本まで使えるやつなら見た事ある
>重そうなんだけど
アリイのだな
速かったけどシャシーが何故かABSじゃなくて普通のプラだったから壁にぶつかって壊れた
40無念Nameとしあき25/08/27(水)23:33:21No.1346747481+
>タミヤ以外のミニ四駆ってあったんだ
タミヤの登録商標だから「ミニ四駆」という呼称はできないけど
類似の商品で東京マルイの「ジュニア四駆」とかアオシマの「テクニ四駆」などがあった
フジミは小径ホイールに実車スケールダウンボディで出してスイッチの入れ方で高速モードとハイパワーモードに切り替えられるモデルが存在して
プロプラシャフトとホイールサヤフとはベベルギアで動力伝達してた
車種もポルシェ959やランボのミウラSVのほかに何とジオットキャスピタまであった
41無念Nameとしあき25/08/27(水)23:35:20No.1346747956+
>バンダイのは序盤の奴がデザインダサいし火花が出るとかよく分らんギミック付いてて失敗だったな
>終盤のはカッコよくなってたけど時すでに遅し
アオシマやミツワまで巻き込んだ爆シードもわりと短命だったな…
42無念Nameとしあき25/08/27(水)23:36:45No.1346748280+
書き込みをした人によって削除されました
43無念Nameとしあき25/08/27(水)23:37:26No.1346748440そうだねx2
>マルイはちゃんとラジコンをミニ四駆化してたな
自社のだけじゃなくヒロボーや京商やヨコモまであるって今考えると豪華すぎ…
44無念Nameとしあき25/08/27(水)23:38:30No.1346748712そうだねx1
    1756305510734.jpg-(2191386 B)
2191386 B
>No.1346747481
フジミの実車ボディはディフォルメのセンスがいいんだよね
これ以外だとミツワとよくわからんS1シャーシ用クリアボディしか実車マシンはなかった
45無念Nameとしあき25/08/27(水)23:41:42No.1346749441+
    1756305702930.jpg-(32194 B)
32194 B
グンゼのダブルモーターというキワモノ
しかも四駆じゃないし
46無念Nameとしあき25/08/27(水)23:43:20No.1346749796+
>マルイってエアガン以外も作ってたんだな
というか本来プラモメーカーだった
1/24スケールのいわゆるスーパーカーはモーターライズやライト点灯などのギミック組み込み前提のパーツわりだったし
ガンもプラモデルでモデルガン並みの外観と金属カートとキャップ火薬使用で発火可能と言うやつ出してた
47無念Nameとしあき25/08/27(水)23:45:18No.1346750222+
>グンゼのダブルモーターというキワモノ
ええ…
>しかも四駆じゃないし
ツッコミが追い付かないな!凄いな流行モノ!
48無念Nameとしあき25/08/27(水)23:45:32No.1346750273+
>アオシマやミツワまで巻き込んだ爆シードもわりと短命だったな…
アダルト動画とのコラボに至る体たらく
ゲキドライブもいずれは…
49無念Nameとしあき25/08/27(水)23:49:39No.1346751129+
>ガンもプラモデルでモデルガン並みの外観と金属カートとキャップ火薬使用で発火可能と言うやつ出してた
ブラックホークを作ったわ
実銃と全く同じではないがリボルバー拳銃の仕組みをガキの俺に教えてくれた良キットだったと思う
ついでに発火は金属を錆びさせる事も教えてくれた
50無念Nameとしあき25/08/27(水)23:52:49No.1346751800+
チューンがよくわからんからどノーマルで飾って終わり
51無念Nameとしあき25/08/27(水)23:53:13No.1346751882+
>こんな感じで電池3本まで使えるやつなら見た事ある
>重そうなんだけど
単4形ないし単5形から単3形に変換するアダプタで軽量化だよ
どうせ耐久レースなんてしないから電池の容量は無視できる
52無念Nameとしあき25/08/27(水)23:54:09No.1346752070+
マルイは売り上げだの需要だのより自分たちの中の頭の悪い小学生男子に忠実になった時いいものを作る関東の片田舎のクソおもちゃ屋だと自覚したほうがいい
そんな時だけは世界獲れるって錯覚させるほどセンスよくなるから
53無念Nameとしあき25/08/27(水)23:57:18No.1346752665+
>チューンがよくわからんからどノーマルで飾って終わり
俺はリアルミニ四駆結構好きだったよ
54無念Nameとしあき25/08/28(木)00:07:40No.1346754718+
ミニ四駆と同じコースで高速特化の後輪駆動のミニF-1とか
遠隔で回路の入切操作ができるラジ四駆とか
雨樋のコースで錘だらけにしたマシンを旋すだけのダンガンレーサーとか
天下のタミヤでさえ把握しきれてない
55無念Nameとしあき25/08/28(木)00:09:49No.1346755153+
>ガンもプラモデルでモデルガン並みの外観と金属カートとキャップ火薬使用で発火可能と言うやつ出してた
その後のストライカーで鼓弾を発射するスプリングガンでよく遊んでたわ中坊のころは
56無念Nameとしあき25/08/28(木)00:10:20No.1346755252そうだねx2
    1756307420028.jpg-(55776 B)
55776 B
>雨樋のコースで錘だらけにしたマシンを旋すだけのダンガンレーサーとか
タミヤの鉄道模型を連れてきたよ
57無念Nameとしあき25/08/28(木)00:14:19No.1346756051+
    1756307659460.jpg-(442573 B)
442573 B
俺も何かないか探したがホーネットのチョロQ的な物しか見つからなかった
58無念Nameとしあき25/08/28(木)00:16:03No.1346756380+
ダンガンは後期はキャッチーだけど前期も渋くてかっこいいんだよね
合わせ目消して塗ったらいい感じになりそう
59無念Nameとしあき25/08/28(木)00:17:11No.1346756629+
モーターライズはスケモからの派生だったけど比較的新しい1/48の戦車はミニ四駆のノウハウを活かした感じがしたな
60無念Nameとしあき25/08/28(木)00:19:13No.1346757018+
パチモンでもサイズとか統一感あったのなんでなんだろう
61無念Nameとしあき25/08/28(木)00:22:33No.1346757656+
ラジコンが1/10でスケール統一の下地があったのと
コースが出回り始めてたからかなあ
62無念Nameとしあき25/08/28(木)00:24:54No.1346758124そうだねx4
    1756308294252.mp4-(7777916 B)
7777916 B
>ミニ四駆のソシャゲもっとやっておけばよかったと後悔
課金で手に入れたパーツを理不尽な結果でロストしながら強化して
他車を周回遅れにして自車も謎の“バウンド”でコースアウトをするだけだからやっておいても後悔しか残らないぞ
63無念Nameとしあき25/08/28(木)00:25:51No.1346758292+
>パチモンでもサイズとか統一感あったのなんでなんだろう
各メーカーもミニ四駆のコース需要を奪おうとコース出してたし
そこまでインフラが出来てるならそのままのサイズで出したほうが圧倒的に遊ぶコストは安くなる
64無念Nameとしあき25/08/28(木)00:29:52No.1346758959+
>No.1346758124
早過ぎて良く分かんねえ
いや実際のミニ四駆もそうなんだけどさ
65無念Nameとしあき25/08/28(木)00:34:09No.1346759691そうだねx1
    1756308849552.jpg-(246980 B)
246980 B
>俺も何かないか探したがホーネットのチョロQ的な物しか見つからなかった
コーヒーに付いてた奴かな
ラジコンの方がモチーフやな
66無念Nameとしあき25/08/28(木)00:34:31No.1346759745+
>パチ四駆出して爆死してるバンダイ
爆死ーど
67無念Nameとしあき25/08/28(木)00:34:46No.1346759799+
>ダンガンは後期はキャッチーだけど前期も渋くてかっこいいんだよね
フラッシュトリガーって名の由来が「公衆トイレで水を流すレバー」のことだと思ってました
68無念Nameとしあき25/08/28(木)01:01:55No.1346763743そうだねx2
    1756310515770.jpg-(173958 B)
173958 B
69無念Nameとしあき25/08/28(木)01:17:25No.1346765650+
今の技術ならレツゴーのアニメのグランプリマシンみたいなAI制御のミニ四駆も作れるのかしら
70無念Nameとしあき25/08/28(木)01:34:14No.1346767443+
    1756312454720.jpg-(17059 B)
17059 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
71無念Nameとしあき25/08/28(木)01:36:45No.1346767700そうだねx1
    1756312605245.jpg-(172406 B)
172406 B
ゲッタートリガーって呼んでました
72無念Nameとしあき25/08/28(木)02:05:21No.1346769966+
    1756314321665.jpg-(12078 B)
12078 B
ダンガンも後期型になってくると普通にかっこいい
73無念Nameとしあき25/08/28(木)03:06:03No.1346773556+
    1756317963402.jpg-(50248 B)
50248 B
ラジ四駆はなぜ流行らなかったのか
74無念Nameとしあき25/08/28(木)03:10:30No.1346773765そうだねx2
>ラジ四駆はなぜ流行らなかったのか
プロポ操作じゃないし
75無念Nameとしあき25/08/28(木)03:27:05No.1346774511そうだねx2
>ラジ四駆はなぜ流行らなかったのか
この頃普通に他社で同じサイズのラジコン出てたからな
タイヨーのラジ缶とかチョロQのデジQとか
まさかスロットルオンオフだけとは思わんじゃろ
76無念Nameとしあき25/08/28(木)03:43:01No.1346775166+
ミニ四駆の大会ってタミヤのしかダメなのかな
77無念Nameとしあき25/08/28(木)03:53:26No.1346775532+
昔といっても20年くらい前だがミニ四駆の大きなコースもある郊外型店舗あったな
売っている模型もミニ四駆とそのパーツと工具類という徹底ぶり
78無念Nameとしあき25/08/28(木)04:06:12No.1346775956+
>ミニ四駆の大会ってタミヤのしかダメなのかな
タミヤ主催だしミニ四駆って謳ってるからね
79無念Nameとしあき25/08/28(木)04:16:35No.1346776250+
    1756322195397.jpg-(13931 B)
13931 B
>ダンガンは後期はキャッチーだけど前期も渋くてかっこいいんだよね
>合わせ目消して塗ったらいい感じになりそう
未だに至高のデザインだと思ってる
80無念Nameとしあき25/08/28(木)04:19:16No.1346776329+
>ミニ四駆の大会ってタミヤのしかダメなのかな
仮にパチ系でやるにしても改造パーツは結局タミヤの使うしかなさそう
81無念Nameとしあき25/08/28(木)04:21:30No.1346776395そうだねx2
>ミニ四駆の大会ってタミヤのしかダメなのかな
タミヤ公式でやってる大会ならそう
野良大会でレギュフリーはたまにあったけど自由すぎても面白くはない
82無念Nameとしあき25/08/28(木)04:22:41No.1346776432+
    1756322561401.jpg-(34731 B)
34731 B
大悟が新橋のタミヤのコースで
ガキの頃の思い出の愛機として
マルイのパチモノ走らせてたのは笑った
83無念Nameとしあき25/08/28(木)04:27:23No.1346776564+
>今の技術ならレツゴーのアニメのグランプリマシンみたいなAI制御のミニ四駆も作れるのかしら
同じサイズのMINI-Zにジャイロ積んでるし音声認識とカメラ搭載でコース認識して走るくらい余裕だと思う
いくらになるかは別として
84無念Nameとしあき25/08/28(木)04:31:02No.1346776671+
>大悟が新橋のタミヤのコースで
>ガキの頃の思い出の愛機として
>マルイのパチモノ走らせてたのは笑った
先日はラジコン作ってプロポで操作してレースやってた
85無念Nameとしあき25/08/28(木)04:39:55No.1346776956そうだねx1
    1756323595949.mp4-(414706 B)
414706 B
AIとか小難しい事せずにいくつかの条件パターンとセンサとギミックだけあればいいんでないかな
86無念Nameとしあき25/08/28(木)05:52:29No.1346779452+
    1756327949037.jpg-(582134 B)
582134 B
超獣バリアンシリーズNo.1スパークドラゴン
87無念Nameとしあき25/08/28(木)06:09:39No.1346780130+
セガもぱちもん作ってたような?ガラスにくっついて走るの
88無念Nameとしあき25/08/28(木)06:13:41No.1346780307+
>超獣バリアンシリーズNo.1スパークドラゴン
サンダードラゴンに角付けましたみたいなデザイン
89無念Nameとしあき25/08/28(木)06:43:55No.1346782007+
>>ミニ四駆の大会ってタミヤのしかダメなのかな
>タミヤ公式でやってる大会ならそう
>野良大会でレギュフリーはたまにあったけど自由すぎても面白くはない
ラジコンでもタミヤ主催のレースはタミヤ製品以外使用禁止を徹底してる
過激なチューンを容認するとすぐ廃れるからこの辺は上手くやってると思う
90無念Nameとしあき25/08/28(木)07:20:37No.1346784988+
雷神とかの社外モーター特定銘柄限定耐久レース
消火器用意して見てみたい
91無念Nameとしあき25/08/28(木)07:31:13No.1346785915+
>>雨樋のコースで錘だらけにしたマシンを旋すだけのダンガンレーサーとか
>タミヤの鉄道模型を連れてきたよ
タイヤに気づいてタミヤ
92無念Nameとしあき25/08/28(木)07:33:12No.1346786097+
    1756333992100.png-(645132 B)
645132 B
田舎だから都内にあるこういうの見るとワクワクするな
93無念Nameとしあき25/08/28(木)07:33:33No.1346786141+
>ラジ四駆はなぜ流行らなかったのか
中華料理屋で食うインスタントラーメンみたいなどころが
94無念Nameとしあき25/08/28(木)07:34:10No.1346786197+
>田舎だから都内にあるこういうの見るとワクワクするな
遠心力が試されるパート好き
95無念Nameとしあき25/08/28(木)07:36:00No.1346786371そうだねx2
地元にあるコース持ってるラジコンショップがガラが悪い…
言葉が汚くてオラついてる人ばかりで二度と行かなくなった
今思えば何らかの犯罪に巻き込まれなくて良かったかも
96無念Nameとしあき25/08/28(木)07:38:54No.1346786640+
>>ミニ四駆のソシャゲもっとやっておけばよかったと後悔
>課金で手に入れたパーツを理不尽な結果でロストしながら強化して
>他車を周回遅れにして自車も謎の“バウンド”でコースアウトをするだけだからやっておいても後悔しか残らないぞ
気がついたら終わってたやつだけどアバンテ使えたのはよかった
目当てのギア1個ローラー1個引くのに引くほど金突っ込んでたのは後悔してる
97無念Nameとしあき25/08/28(木)07:57:21No.1346788700+
金溶かされる趣味とは聞く
98無念Nameとしあき25/08/28(木)08:02:52No.1346789375そうだねx1
>金溶かされる趣味とは聞く
それはラジコンだろうがプラモだろうソシャゲだろうががどれも一緒金は溶ける
99無念Nameとしあき25/08/28(木)08:10:11No.1346790418そうだねx1
    1756336211040.jpg-(59490 B)
59490 B
復活しませんかね?
100無念Nameとしあき25/08/28(木)08:13:01No.1346790843+
激ドライブは結構好きだった
101無念Nameとしあき25/08/28(木)08:59:28No.1346796555+
    1756339168769.mp4-(2136273 B)
2136273 B
>激ドライブは結構好きだった
ナスカー的なコンセプトは良かったけどな
102無念Nameとしあき25/08/28(木)09:28:05No.1346800099+
最初に買ってもらったミニ四駆はパチ四駆でしかもアリイのダミー電池使う奴だった
あまりにも遅かったのでダミー電池外して銅線で直接繋ぐとスピード上がった

- GazouBBS + futaba-