[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756290274844.jpg-(226182 B)
226182 B無念Nameとしあき25/08/27(水)19:24:34No.1346673474そうだねx3 23:57頃消えます
まんが日本の歴史スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/27(水)19:30:05No.1346675023そうだねx11
1巻のフグでトラウマになったとしあきは多い
ちなみにギャグも意外と面白い
2無念Nameとしあき25/08/27(水)19:32:48No.1346675830+
子供の頃ヤマトタケルが土の中でずっと歌ってるとこが怖かったコレじゃないかもしれないが
3無念Nameとしあき25/08/27(水)19:33:43No.1346676113+
>まんが日本の歴史スレ
江戸時代だけで5冊とか扱い良いな
そんだけ記録が残っているて事かね?
4無念Nameとしあき25/08/27(水)19:34:59No.1346676462そうだねx28
>子供の頃ヤマトタケルが土の中でずっと歌ってるとこが怖かったコレじゃないかもしれないが
それは火の鳥
5無念Nameとしあき25/08/27(水)19:35:11No.1346676519そうだねx2
スレ画のシリーズは割と時代考証しっかりしてると聞いた
6無念Nameとしあき25/08/27(水)19:35:42No.1346676667そうだねx5
>江戸時代だけで5冊とか扱い良いな
長屋の幼馴染みが後に夫婦になってるのよな
7無念Nameとしあき25/08/27(水)19:36:07No.1346676781そうだねx8
最近2巻目から読み直しているが歴史の知識がある上で読み返すと
あっ…これとかしっかり描写されていたのかと感心しながら読み進められる
8無念Nameとしあき25/08/27(水)19:36:41No.1346676946+
>江戸時代だけで5冊とか扱い良いな
>そんだけ記録が残っているて事かね?
室町時代まで庶民の記録がなかったのじゃ
と博士が解説していたからね
9無念Nameとしあき25/08/27(水)19:38:19No.1346677408そうだねx1
>最近2巻目から読み直しているが歴史の知識がある上で読み返すと
>あっ…これとかしっかり描写されていたのかと感心しながら読み進められる
某有名作家の父「世の中暗いなぁ」
夏目くんの友達の部屋にヘチマ
10無念Nameとしあき25/08/27(水)19:43:42No.1346678952+
明智光秀の両脇に瓢箪みたいなやつついた兜が好きだった
11無念Nameとしあき25/08/27(水)19:45:21No.1346679461+
これを
大河ドラマのコミカライズ版だと思い
読んでた吉宗と秀吉
12無念Nameとしあき25/08/27(水)19:46:28No.1346679785そうだねx2
    1756291588848.jpg-(169761 B)
169761 B
世界の歴史シリーズも塾に置いてあって何回も読むくらい面白かった
13無念Nameとしあき25/08/27(水)19:47:22No.1346680091+
刺激が足りなかった小学生時代に殿中騒ぎを起こす稲葉正休と佐野政言は強烈だった
14無念Nameとしあき25/08/27(水)19:48:39No.1346680476+
>世界の歴史シリーズも塾に置いてあって何回も読むくらい面白かった
集英社のやつだっけ?
こっちはやたらグロが多かった気が
15無念Nameとしあき25/08/27(水)19:49:37No.1346680764+
    1756291777858.jpg-(117667 B)
117667 B
>世界の歴史シリーズも塾に置いてあって何回も読むくらい面白かった
世界史系だと中国の歴史辞典みたいなのを持ってた
16無念Nameとしあき25/08/27(水)19:50:04No.1346680913そうだねx1
>1巻のフグでトラウマになったとしあきは多い
>ちなみにギャグも意外と面白い
だってちんぽこついてるもん
17無念Nameとしあき25/08/27(水)19:51:42No.1346681423そうだねx3
    1756291902399.jpg-(156816 B)
156816 B
>世界史系だと中国の歴史辞典みたいなのを持ってた
中国の歴史シリーズもすごく好き…
はじけてザックの人が漫画描いてくれてて感激しちゃったよ
18無念Nameとしあき25/08/27(水)19:52:58No.1346681791そうだねx6
    1756291978216.jpg-(392192 B)
392192 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき25/08/27(水)19:53:39No.1346681987そうだねx2
>集英社のやつだっけ?
>こっちはやたらグロが多かった気が
若干劇画チックなのもあって結構リアル寄りなんだよね
戦争漫画描いてた人だからWW2は兵器が滅茶苦茶リアルだった
20無念Nameとしあき25/08/27(水)19:54:11No.1346682159+
日本が滅びますぞのやつだっけ
21無念Nameとしあき25/08/27(水)19:54:12No.1346682177+
戦中戦後のやつは新旧ともにめんどくさいのか1コマで終わらせるの多すぎだった
22無念Nameとしあき25/08/27(水)19:54:45No.1346682345そうだねx7
>日本が滅びますぞのやつだっけ
その坊さんはどこでも言っている
23無念Nameとしあき25/08/27(水)19:54:57No.1346682415そうだねx1
>1巻のフグでトラウマになったとしあきは多い
最近の子供「1巻でフグ?なにそれ?」
24無念Nameとしあき25/08/27(水)19:55:20No.1346682519そうだねx3
平安時代だったか小袖から大鎧の着方を説明して
最後に首を矢で射られてそのままやられるの
25無念Nameとしあき25/08/27(水)19:55:27No.1346682554+
    1756292127393.webp-(490008 B)
490008 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
26無念Nameとしあき25/08/27(水)19:55:30No.1346682570そうだねx6
    1756292130620.jpg-(563383 B)
563383 B
ムロタニツネ象先生の世界の歴史シリーズもいいよね
27無念Nameとしあき25/08/27(水)19:55:45No.1346682640そうだねx5
学研の偉人伝はともかく
学校図書館にあった学研の
日本史とか歴史人物の漫画は
とても楽しく見てたし
その影響で大河ドラマや時代劇を毎週見て
おかげで世界史日本史が得意になった
28無念Nameとしあき25/08/27(水)19:56:03No.1346682738そうだねx1
>平安時代だったか小袖から大鎧の着方を説明して
>最後に首を矢で射られてそのままやられるの
勝ち栗食ったか?歌も読んだか?
29無念Nameとしあき25/08/27(水)19:56:06No.1346682766+
秀吉「わしは心が広いから降伏するなら首を切れとは言わん。耳や鼻で許してやる」
30無念Nameとしあき25/08/27(水)19:56:56No.1346683012+
スレ画だと戦後が僕たちの未来はこれからだ完で終わってたような
31無念Nameとしあき25/08/27(水)19:57:00No.1346683034そうだねx2
>平安時代だったか小袖から大鎧の着方を説明して
>最後に首を矢で射られてそのままやられるの
源平合戦の時にそんなギャグっぽい描写があった記憶
32無念Nameとしあき25/08/27(水)19:57:09No.1346683070+
生麦事件が外国人が観光に来て大名行列を見ていたら
いきなり藩士に斬られたみたいな話になってて草
33無念Nameとしあき25/08/27(水)19:57:29No.1346683176そうだねx1
    1756292249463.jpg-(284187 B)
284187 B
学研の学習に付いていた
34無念Nameとしあき25/08/27(水)19:58:25No.1346683465そうだねx2
初期は告げ口で殺される人が多数
35無念Nameとしあき25/08/27(水)19:58:27No.1346683477そうだねx10
    1756292307752.jpg-(72593 B)
72593 B
出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
36無念Nameとしあき25/08/27(水)19:59:30No.1346683798+
    1756292370105.jpg-(249029 B)
249029 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき25/08/27(水)19:59:38No.1346683833そうだねx1
    1756292378617.jpg-(125478 B)
125478 B
スケールの大きな倭寇の親分王直さん
不敵な笑顔がかっこよかった
38無念Nameとしあき25/08/27(水)19:59:43No.1346683869そうだねx6
捕えられた子供二人がもう歩かなくていいぞと思ったら
その場で処刑

(悲鳴)
39無念Nameとしあき25/08/27(水)19:59:45No.1346683879そうだねx2
>>平安時代だったか小袖から大鎧の着方を説明して
>>最後に首を矢で射られてそのままやられるの
>源平合戦の時にそんなギャグっぽい描写があった記憶
との、おしっこでも?
あせっておるのだ、はやくせい!
40無念Nameとしあき25/08/27(水)20:01:11No.1346684345+
>>日本が滅びますぞのやつだっけ
>その坊さんはどこでも言っている
ふたばだとサ終間際のソシャゲに大体現れてる
41無念Nameとしあき25/08/27(水)20:01:24No.1346684416+
>出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
集英社のやつだと麻雀打ってる最中に爆殺されてたな
42無念Nameとしあき25/08/27(水)20:02:39No.1346684785+
    1756292559902.jpg-(581003 B)
581003 B
遣唐使船のコース
直行ルートがかなりデンジャラス
43無念Nameとしあき25/08/27(水)20:02:42No.1346684796+
「えへん!それでは吾輩が演じてご覧いただこう」的な解説シーン多かったな
44無念Nameとしあき25/08/27(水)20:03:20No.1346684989そうだねx1
    1756292600800.jpg-(898928 B)
898928 B
>>>日本が滅びますぞのやつだっけ
>>その坊さんはどこでも言っている
>ふたばだとサ終間際のソシャゲに大体現れてる
ほろぶ!ほろびますぞ!
45無念Nameとしあき25/08/27(水)20:03:37No.1346685054+
>出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
別の版では列車内で麻雀中に爆死していた
九連宝燈上がっちゃったのかな?
46無念Nameとしあき25/08/27(水)20:04:04No.1346685184そうだねx1
麻雀爆死んもー
47無念Nameとしあき25/08/27(水)20:04:18No.1346685253+
>No.1346683869
戦国時代の前で南北朝時代の後だったような気がするな…いつの時代だっけそれ
48無念Nameとしあき25/08/27(水)20:04:58No.1346685453+
    1756292698963.jpg-(86057 B)
86057 B
>>No.1346683869
>戦国時代の前で南北朝時代の後だったような気がするな…いつの時代だっけそれ
いつぐらいなんだろう?
49無念Nameとしあき25/08/27(水)20:05:49No.1346685735+
>>>No.1346683869
>>戦国時代の前で南北朝時代の後だったような気がするな…いつの時代だっけそれ
>いつぐらいなんだろう?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E6%98%A5%E7%8E%8B%E4%B8%B8 [link]
50無念Nameとしあき25/08/27(水)20:06:19No.1346685903+
建築中の屋根から町を眺めるシーンの見開きが好きだった
51無念Nameとしあき25/08/27(水)20:06:28No.1346685958そうだねx1
    1756292788991.jpg-(149403 B)
149403 B
最新の学説なんかを取り入れてアップデートを欠かさないから面白いのよね
52無念Nameとしあき25/08/27(水)20:06:52No.1346686072+
>No.1346683798
同じコミュニティ内で評判のいい造形士にフルスクラッチのフィギュアを頼むということが歴史になるんだからすごいよな
53無念Nameとしあき25/08/27(水)20:07:15No.1346686196+
>スレ画だと戦後が僕たちの未来はこれからだ完で終わってたような
最新版?だと最後の現代の家族の子供がさらに青年だか父親だかに成長したのが加筆されてるのね
このまえ立ち読みして知った
54無念Nameとしあき25/08/27(水)20:07:19No.1346686212+
図書室にあった石ノ森章太郎の日本の歴史は1巻だけ何回も借りたな
55無念Nameとしあき25/08/27(水)20:07:21No.1346686231+
    1756292841249.jpg-(685604 B)
685604 B
江戸時代編すごく面白かった
幼馴染の子と結婚して所帯を持つのよね
56無念Nameとしあき25/08/27(水)20:08:00No.1346686409そうだねx12
    1756292880518.jpg-(277359 B)
277359 B
>>No.1346683798
>同じコミュニティ内で評判のいい造形士にフルスクラッチのフィギュアを頼むということが歴史になるんだからすごいよな
うn
57無念Nameとしあき25/08/27(水)20:08:04No.1346686427そうだねx1
寺子屋で一緒に学んでた勝吉とお花が夫婦になって
家の中で倹約に文句言ってるやつ
58無念Nameとしあき25/08/27(水)20:08:05No.1346686434+
>最新の学説なんかを取り入れてアップデートを欠かさないから面白いのよね
でも俺はスレ画のバージョンが好き…特に第1巻と桶狭間の戦いあたりは
59無念Nameとしあき25/08/27(水)20:08:59No.1346686723そうだねx3
>寺子屋で一緒に学んでた勝吉とお花が夫婦になって
>家の中で倹約に文句言ってるやつ
家の中ではお上に逆らってみたいんだよ
60無念Nameとしあき25/08/27(水)20:10:50No.1346687270そうだねx1
>図書室にあった石ノ森章太郎の日本の歴史は1巻だけ何回も借りたな
まぐわい
61無念Nameとしあき25/08/27(水)20:11:36No.1346687518+
    1756293096590.jpg-(473692 B)
473692 B
滅び
ますぞー
62無念Nameとしあき25/08/27(水)20:12:50No.1346687892+
俺の家は学研の方を買ってもらった
作者が巻ごとに違う
63無念Nameとしあき25/08/27(水)20:12:52No.1346687905+
>>図書室にあった石ノ森章太郎の日本の歴史は1巻だけ何回も借りたな
>まぐわい
あのへんの時代は人口がすごく少ないので
遠隔地からもみんなで集まってああいう嫁取り婿取りをしないと
遺伝子的に弱くなってしまうって話があったねえ
64無念Nameとしあき25/08/27(水)20:13:17No.1346688048+
>最新の学説なんかを取り入れてアップデートを欠かさないから面白いのよね
貿易する為に明の属国になった事を
売国奴と民衆に罵られる足利義満
65無念Nameとしあき25/08/27(水)20:13:21No.1346688071そうだねx3
    1756293201745.jpg-(97825 B)
97825 B
>滅び
>ますぞー
こいついつもほろぶほろぶ言ってるな!
66無念Nameとしあき25/08/27(水)20:14:15No.1346688335そうだねx7
    1756293255360.jpg-(209339 B)
209339 B
このスピード感よ
67無念Nameとしあき25/08/27(水)20:15:56No.1346688858+
>寺子屋で一緒に学んでた勝吉とお花が夫婦になって
>家の中で倹約に文句言ってるやつ
あの時代のやつこのシリーズとウィキでも解釈違いが多くて日本史厄介だと思った
68無念Nameとしあき25/08/27(水)20:17:15No.1346689269+
>>寺子屋で一緒に学んでた勝吉とお花が夫婦になって
>>家の中で倹約に文句言ってるやつ
>家の中ではお上に逆らってみたいんだよ
面白くねえから寿司でも食いに行くかのくだりで子供心に贅沢してんじゃんと思ってしまった
69無念Nameとしあき25/08/27(水)20:17:29No.1346689333+
    1756293449254.jpg-(173791 B)
173791 B
>貿易する為に明の属国になった事を
>売国奴と民衆に罵られる足利義満
朝貢って形式を取らないと交易してもらえないからね…
そのへんの政治的な仕組みは当時の庶民にはまだわからなかったのかな?
70無念Nameとしあき25/08/27(水)20:18:18No.1346689578+
>俺の家は学研の方を買ってもらった
>作者が巻ごとに違う
そっちも一応家にまだある
よりまんがっぽさは学研のほうだった
71無念Nameとしあき25/08/27(水)20:18:55No.1346689786+
    1756293535120.webp-(93168 B)
93168 B
>まんが日本の歴史スレ
ムロタニ…じゃないほうか
あの人も以前は気持ち悪いホラーマンガを描いてて
こっちで才能開花した感じだろーか?
72無念Nameとしあき25/08/27(水)20:19:22No.1346689939そうだねx1
>面白くねえから寿司でも食いに行くかのくだりで子供心に贅沢してんじゃんと思ってしまった
夫婦で外食に行くの楽しそう
当時の寿司はファーストフードみたいな感じだったから
今でいうならサイゼリアみたいな感覚だったりして
73無念Nameとしあき25/08/27(水)20:19:28No.1346689964そうだねx4
>面白くねえから寿司でも食いに行くかのくだりで子供心に贅沢してんじゃんと思ってしまった
それで大人になってから寿司は当時のファストフードだと知るのだ
74無念Nameとしあき25/08/27(水)20:19:46No.1346690068+
    1756293586742.jpg-(367102 B)
367102 B
>朝貢って形式を取らないと交易してもらえないからね…
>そのへんの政治的な仕組みは当時の庶民にはまだわからなかったのかな?
安全と友好を金で買う為の遊牧民との貿易
75無念Nameとしあき25/08/27(水)20:20:02No.1346690151そうだねx1
    1756293602690.jpg-(514922 B)
514922 B
この藤原永手が
76無念Nameとしあき25/08/27(水)20:20:10No.1346690206そうだねx1
>当時の寿司はファーストフードみたいな感じだったから
>今でいうならサイゼリアみたいな感覚だったりして
まあマックとか吉牛みたいな感覚だったんだろうな
77無念Nameとしあき25/08/27(水)20:20:12No.1346690216+
    1756293612936.jpg-(216592 B)
216592 B
>1巻のフグでトラウマになったとしあきは多い
>ちなみにギャグも意外と面白い
ググっても死ぬ前しか出てこない
この次のページを持ってるとしあきはおる?
78無念Nameとしあき25/08/27(水)20:20:14No.1346690224+
だって江戸時代に冷蔵庫ないしな
79無念Nameとしあき25/08/27(水)20:20:40No.1346690357+
>ムロタニ…じゃないほうか
>あの人も以前は気持ち悪いホラーマンガを描いてて
>こっちで才能開花した感じだろーか?
ホラー漫画描いてたのはネットで初めて知ったなあ
子供時代は歴史漫画の人ってイメージだった
坂本龍馬の最後のシーンよくおぼえてる
80無念Nameとしあき25/08/27(水)20:20:46No.1346690393そうだねx7
    1756293646049.jpg-(200356 B)
200356 B
橘奈良麻呂の変で橘ら謀反の首謀者を取り調べているという史実まで解説抜きで拾ってるの芸が細かい
81無念Nameとしあき25/08/27(水)20:21:09No.1346690522そうだねx4
>ググっても死ぬ前しか出てこない
>この次のページを持ってるとしあきはおる?
見ないほうがいい(家ごと焼く)
82無念Nameとしあき25/08/27(水)20:21:55No.1346690773そうだねx4
    1756293715530.jpg-(176159 B)
176159 B
>ググっても死ぬ前しか出てこない
>この次のページを持ってるとしあきはおる?
自分が持ってるのはこのページ
これも検証が進んで改定されて今は差し替えられてしまったとかかなしい
83無念Nameとしあき25/08/27(水)20:22:00No.1346690801そうだねx1
>このスピード感よ
三浦の犬は友を食らうぞ
84無念Nameとしあき25/08/27(水)20:22:41No.1346691015そうだねx1
>橘奈良麻呂の変で橘ら謀反の首謀者を取り調べているという史実まで解説抜きで拾ってるの芸が細かい
サラッと描いてるけどかなり監修が細かいのよね
内容がガチでほんとすごい
85無念Nameとしあき25/08/27(水)20:22:58No.1346691112そうだねx3
    1756293778058.jpg-(121611 B)
121611 B
鎌倉殿見た後に読むとなかなか味わい深い
86無念Nameとしあき25/08/27(水)20:23:12No.1346691194+
>ムロタニツネ象先生の世界の歴史シリーズもいいよね
最近kindleULで読んだけど最終巻の方で何人かの近代米大統領を愚弄しててアメリカ嫌いが滲み出てたな
87無念Nameとしあき25/08/27(水)20:23:28No.1346691277そうだねx1
    1756293808575.jpg-(805829 B)
805829 B
>ムロタニ…じゃないほうか
>あの人も以前は気持ち悪いホラーマンガを描いてて
>こっちで才能開花した感じだろーか?
これが夢幻紳士みたいなイケメソだったら
もっと人気出ただろーに…
88無念Nameとしあき25/08/27(水)20:24:02No.1346691417+
    1756293842706.jpg-(109455 B)
109455 B
学研まんがの世界の歴史シリーズの表紙絵は
その巻で活躍する主要人物が描かれていて第7巻はマホメットだったが
いつしかカール大帝に変更され中身も変更されてる
89無念Nameとしあき25/08/27(水)20:25:53No.1346691978+
    1756293953906.jpg-(680392 B)
680392 B
>学研まんがの世界の歴史シリーズの表紙絵は
>その巻で活躍する主要人物が描かれていて第7巻はマホメットだったが
>いつしかカール大帝に変更され中身も変更されてる
うちにあるのもカール大帝バージョンだわ
マホメット編読んでみたかった…
90無念Nameとしあき25/08/27(水)20:26:08No.1346692063+
>これも検証が進んで改定されて今は差し替えられてしまったとかかなしい
今のはどんなのになってるの?
91無念Nameとしあき25/08/27(水)20:26:29No.1346692155+
悔しさで持ってた扇子噛みちぎってたの誰だったけか
誰か覚えてないけどなんかそのシーンだけやたら記憶にある
92無念Nameとしあき25/08/27(水)20:26:29No.1346692156+
>橘奈良麻呂の変で橘ら謀反の首謀者を取り調べているという史実まで解説抜きで拾ってるの芸が細かい
ムロタニ先生が描いた遣唐使の大伴古麻呂が男前すぎたのでこの史実はショックだった
93無念Nameとしあき25/08/27(水)20:27:09No.1346692360+
    1756294029373.jpg-(87962 B)
87962 B
>>朝貢って形式を取らないと交易してもらえないからね…
>>そのへんの政治的な仕組みは当時の庶民にはまだわからなかったのかな?
>安全と友好を金で買う為の遊牧民との貿易
漢民族は「我が国の中で完結できる」と外交に閉鎖的だけど
本土が貧しい遊牧民は「領域を広げて交易を盛んにする事でこそ国民は潤う」
の信念を持って拡大に努める
94無念Nameとしあき25/08/27(水)20:27:30No.1346692449+
フランスでマホメットの風刺画描かせて荒れたからやな
本屋からその巻だけ消えてたわ
95無念Nameとしあき25/08/27(水)20:28:43No.1346692822そうだねx1
    1756294123207.jpg-(2060596 B)
2060596 B
なかなかアグレッシブな義経
96無念Nameとしあき25/08/27(水)20:30:26No.1346693341+
    1756294226482.jpg-(120542 B)
120542 B
光る君へで出てた藤壺への盗賊の侵入はこれに出てたな
97無念Nameとしあき25/08/27(水)20:30:31No.1346693360+
今KindleUnlimitedで全部読めたよね
98無念Nameとしあき25/08/27(水)20:31:17No.1346693572そうだねx1
>見ないほうがいい(家ごと焼く)
>自分が持ってるのはこのページ
>これも検証が進んで改定されて今は差し替えられてしまったとかかなしい
こんな感じなんだ
トラウマって言うからもっとエグい死に方してるのかと思ったよ
99無念Nameとしあき25/08/27(水)20:31:54No.1346693760そうだねx1
    1756294314460.jpg-(133085 B)
133085 B
>ムロタニ先生が描いた遣唐使の大伴古麻呂が男前すぎたのでこの史実はショックだった
古麻呂さん小柄に描かれててそのへんちょっとふふってなってしまったよ
100無念Nameとしあき25/08/27(水)20:31:56No.1346693771そうだねx3
>>見ないほうがいい(家ごと焼く)
>>自分が持ってるのはこのページ
>>これも検証が進んで改定されて今は差し替えられてしまったとかかなしい
あぁ忘れてた
教えてくれてどうもサンクスです
101無念Nameとしあき25/08/27(水)20:34:19No.1346694418そうだねx2
>悔しさで持ってた扇子噛みちぎってたの誰だったけか
>誰か覚えてないけどなんかそのシーンだけやたら記憶にある
画像が見つからないけど関白になれなかった藤原兼家じゃないか?
102無念Nameとしあき25/08/27(水)20:34:26No.1346694469そうだねx5
    1756294466831.jpg-(264719 B)
264719 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
103無念Nameとしあき25/08/27(水)20:34:41No.1346694558+
>出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
よくある括弧付き「満洲国」表記もおかしいがこのコマみたいに「満洲」にすら括弧を付けたら
女真族の故地すら否定する事になるのだが書いた人はそれを理解してるのかな…
104無念Nameとしあき25/08/27(水)20:34:54No.1346694622+
>なかなかアグレッシブな義経
義経はこれ以上の過激なセリフがあったので重版では改変されたのよ
105無念Nameとしあき25/08/27(水)20:35:13No.1346694724+
    1756294513733.webp-(91298 B)
91298 B
こんな見た目だけど
鬼太郎みたいな正義の少年なんだよな…
普通にイケメソ顔で良かったんでは…?
106無念Nameとしあき25/08/27(水)20:36:06No.1346695001そうだねx1
    1756294566023.jpg-(311892 B)
311892 B
人物日本史と世界の歴史とで卑弥呼の絵が全然違う……
107無念Nameとしあき25/08/27(水)20:36:35No.1346695127+
弥生時代あたりで祭りの際の乱交シーンが描かれてたのってこのシリーズだっけ
小学校で読んだ覚えがあるけど今だと文句言う人出そう
108無念Nameとしあき25/08/27(水)20:37:07No.1346695278+
>1756294466831.jpg
あんとく様
お許しを!
109無念Nameとしあき25/08/27(水)20:38:05No.1346695579+
まんが日本の歴史だと中大兄皇子って大志あふれる改革者って描き方だったけど
近年出た漫画伝記本だと粛清大好きな独裁者として描かれてて仰天した
まぁ事実なんだけどね
110無念Nameとしあき25/08/27(水)20:38:33No.1346695730+
    1756294713539.jpg-(50891 B)
50891 B
>人物日本史と世界の歴史とで卑弥呼の絵が全然違う……
かなり顔が違ってて面白いよね
111無念Nameとしあき25/08/27(水)20:38:35No.1346695739+
>貿易する為に明の属国になった事を
>売国奴と民衆に罵られる足利義満
日本国王源道義と本名でも法名でもない名前で冊封にを受けたのはバーチャルリアリティのようなものと桃崎有一郎が書いてたな
112無念Nameとしあき25/08/27(水)20:39:02No.1346695859そうだねx1
>弥生時代あたりで祭りの際の乱交シーンが描かれてたのってこのシリーズだっけ
>小学校で読んだ覚えがあるけど今だと文句言う人出そう
石ノ森章太郎の漫画日本の歴史かな
縄文時代だった気がする
113無念Nameとしあき25/08/27(水)20:39:07No.1346695876+
>>なかなかアグレッシブな義経
>義経はこれ以上の過激なセリフがあったので重版では改変されたのよ
なんて言ってたの?
114無念Nameとしあき25/08/27(水)20:39:58No.1346696150+
伊達政宗やヤマトタケルはグロさもあるホラーだった記憶がある。
これもムロタニツネ?
115無念Nameとしあき25/08/27(水)20:41:38No.1346696638そうだねx6
    1756294898496.jpg-(417750 B)
417750 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
116無念Nameとしあき25/08/27(水)20:41:42No.1346696656+
どのシリーズだったか忘れたけど江戸時代にビードロの障子、とか金魚の水槽が天井にあったりとか、田沼が時代劇のごとく黄金最中のやり取りしてる話あったな・・・
今は賄賂説否定されてるんだっけ?
117無念Nameとしあき25/08/27(水)20:42:29No.1346696890+
一番痛そうなシーンは地面に大の字に張り付けられた罪人が
へその上のあたりをノコギリで切断される寸前のシーン
江戸時代の享保の改革のくだりね
118無念Nameとしあき25/08/27(水)20:43:04No.1346697083そうだねx1
    1756294984903.jpg-(1265909 B)
1265909 B
>伊達政宗やヤマトタケルはグロさもあるホラーだった記憶がある。
>これもムロタニツネ?
ヤマトタケルの女装ホモ!
119無念Nameとしあき25/08/27(水)20:43:08No.1346697105そうだねx2
>1756294898496.jpg
コラじゃねえのが見てみたい
120無念Nameとしあき25/08/27(水)20:43:13No.1346697130+
>出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
この頃ギリギリで北京は「北平」に改称されてなかったか?
121無念Nameとしあき25/08/27(水)20:44:37No.1346697569+
>画像が見つからないけど関白になれなかった藤原兼家じゃないか?
ありがとう藤原兼家か
122無念Nameとしあき25/08/27(水)20:44:38No.1346697580+
>>義経はこれ以上の過激なセリフがあったので重版では改変されたのよ
>なんて言ってたの?
壇ノ浦にて「ここで平氏の息の音を止めてやる」くらいのニュアンス
のちのバージョンでは「この機をのがしたら平氏を生かしてしまう」
になっていた
123無念Nameとしあき25/08/27(水)20:44:49No.1346697646+
    1756295089014.jpg-(488867 B)
488867 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
124無念Nameとしあき25/08/27(水)20:45:50No.1346697982+
>>弥生時代あたりで祭りの際の乱交シーンが描かれてたのってこのシリーズだっけ
>>小学校で読んだ覚えがあるけど今だと文句言う人出そう
>石ノ森章太郎の漫画日本の歴史かな
>縄文時代だった気がする
見た感じそれっぽい気がする
ありがとう!
125無念Nameとしあき25/08/27(水)20:46:29No.1346698202+
〜皇子をミコ、といったりオウジ、と本によって読み仮名バラバラだけどどっちでもいいんか?
126無念Nameとしあき25/08/27(水)20:46:45No.1346698289+
    1756295205349.jpg-(106610 B)
106610 B
>1756294898496.jpg
その画像ずっと探してたやつだ!ありがとう…
127無念Nameとしあき25/08/27(水)20:47:36No.1346698549+
塩焼王とかいうなんかおいしそうな名前の皇族
128無念Nameとしあき25/08/27(水)20:47:54No.1346698643+
東海道中膝栗毛を漫画にして過不足なく落とし込んでたのは凄かった
あれのお陰で江戸時代の交通事情の解像度がグンと上がったっけ
129無念Nameとしあき25/08/27(水)20:48:24No.1346698803+
>ヤマトタケルの女装ホモ!
最後のコマのセリフがなんか使えそう
130無念Nameとしあき25/08/27(水)20:48:56No.1346698979そうだねx1
スレ画のシリーズで荘園の件で揉めた貴族が鎌倉まで訴えに行くくだりがあったような気がする
131無念Nameとしあき25/08/27(水)20:48:56No.1346698984+
>〜皇子をミコ、といったりオウジ、と本によって読み仮名バラバラだけどどっちでもいいんか?
最新の山川用語集だと「みこ」だから自分は一応そっちに合わせる事にした
132無念Nameとしあき25/08/27(水)20:48:58No.1346698997+
    1756295338266.jpg-(128704 B)
128704 B
江戸時代の百姓にはなりたくないもんだ
133無念Nameとしあき25/08/27(水)20:48:59No.1346698999+
>塩焼王とかいうなんかおいしそうな名前の皇族
藻塩を浜で焼いてた豪族の出身だったのかしら
134無念Nameとしあき25/08/27(水)20:49:25No.1346699129+
>伊達政宗やヤマトタケルはグロさもあるホラーだった記憶がある。
>これもムロタニツネ?
俺も子供のころ「ムロタニツネ・ぞう」って読んでたよ……
135無念Nameとしあき25/08/27(水)20:49:33No.1346699178そうだねx3
>東海道中膝栗毛を漫画にして過不足なく落とし込んでたのは凄かった
>あれのお陰で江戸時代の交通事情の解像度がグンと上がったっけ
水が沸いたから風呂入ってきな
136無念Nameとしあき25/08/27(水)20:50:15No.1346699384+
>水が沸いたから風呂入ってきな
(五右衛門風呂を見ながら)これどうやって入るんだ?
137無念Nameとしあき25/08/27(水)20:50:22No.1346699421+
    1756295422655.jpg-(387893 B)
387893 B
>なかなかアグレッシブな義経
ややスレから逸脱するが過激な義経といえば火の鳥乱世編
138無念Nameとしあき25/08/27(水)20:50:27No.1346699448+
大化の改新の巻だけ家にあってよく読んでたからそこだけ試験に強かった
139無念Nameとしあき25/08/27(水)20:50:43No.1346699548+
>>東海道中膝栗毛を漫画にして過不足なく落とし込んでたのは凄かった
>>あれのお陰で江戸時代の交通事情の解像度がグンと上がったっけ
>水が沸いたから風呂入ってきな
飯が炊けたぞ
140無念Nameとしあき25/08/27(水)20:50:50No.1346699584そうだねx1
>水が沸いたから風呂入ってきな
湯が沸いたら熱くて入れるか!
141無念Nameとしあき25/08/27(水)20:51:30No.1346699787そうだねx3
>江戸時代の百姓にはなりたくないもんだ
これ実際には嘘なんだよな
少なくとも幕府の法令として出した事実はない
142無念Nameとしあき25/08/27(水)20:51:59No.1346699967+
世界の歴史で手塚治虫的な感じの漫画の親戚のお古を貰った記憶がある
巻ごとに漫画家が違ってロシア帝国あたりの話は昔の少女漫画っぽかった記憶
143無念Nameとしあき25/08/27(水)20:52:05No.1346699998+
>>伊達政宗やヤマトタケルはグロさもあるホラーだった記憶がある。
>>これもムロタニツネ?
>俺も子供のころ「ムロタニツネ・ぞう」って読んでたよ……
なぜ患った目が芋虫みたいに垂れ下がるんじゃ・・
疱瘡ってそういう病気だったっけ
144無念Nameとしあき25/08/27(水)20:52:31No.1346700121+
>大化の改新の巻だけ家にあってよく読んでたからそこだけ試験に強かった
葬儀で悲しくて震えているときに鈴が鳴っているだの矢に刺さったスズメだとの罵倒は
歴史書に実際そういった描写があるんだろうな
145無念Nameとしあき25/08/27(水)20:53:30No.1346700433+
>〜皇子をミコ、といったりオウジ、と本によって読み仮名バラバラだけどどっちでもいいんか?
宇宙皇子をずっと「うちゅうおうじ」と高校生まで言っていた俺が無事だったんでいいんだよ!
146無念Nameとしあき25/08/27(水)20:53:34No.1346700451+
>江戸時代の百姓にはなりたくないもんだ
これ現在ではかなり否定されてるからねぇ…
そもそも米自体最大でも五公五民の納税率なのに食べるなとはこれ如何に
147無念Nameとしあき25/08/27(水)20:53:38No.1346700477そうだねx1
>>なかなかアグレッシブな義経
>ややスレから逸脱するが過激な義経といえば火の鳥乱世編
電話する平清盛とか印象的
148無念Nameとしあき25/08/27(水)20:53:39No.1346700484+
縄文時代だかにロミジュリっぽい話入れてたのはどれだっけ
文献ないからオリジナルストーリー入れ放題なのか
149無念Nameとしあき25/08/27(水)20:53:58No.1346700581+
    1756295638767.jpg-(47707 B)
47707 B
>世界の歴史で手塚治虫的な感じの漫画の親戚のお古を貰った記憶がある
>巻ごとに漫画家が違ってロシア帝国あたりの話は昔の少女漫画っぽかった記憶
手塚先生監修のシリーズあったよね
画像はマンコ・カパック
150無念Nameとしあき25/08/27(水)20:54:47No.1346700848+
    1756295687566.jpg-(240530 B)
240530 B
>スレ画のシリーズで荘園の件で揉めた貴族が鎌倉まで訴えに行くくだりがあったような気がする
尾張国解文のエピソードだな
ただこんな貧乏くさい格好ではなく四六駢儷体で書いてることから地方の富家層か正式な学問を受けた僧侶が仲間にいるはず
151無念Nameとしあき25/08/27(水)20:55:36No.1346701092+
>世界の歴史で手塚治虫的な感じの漫画の親戚のお古を貰った記憶がある
手塚治虫監修の「キリスト」がまだあるのだが凄まじいぞ?
赤子串刺しとかヨハネの首とかリアルに描いていてあまりに怖かった幼稚園時代
152無念Nameとしあき25/08/27(水)20:55:38No.1346701103+
    1756295738204.jpg-(59318 B)
59318 B
>>人物日本史と世界の歴史とで卑弥呼の絵が全然違う……
>かなり顔が違ってて面白いよね
描こうと思えば普通にイケメン美人も描けるんだよな
漫画力も高いし…
153無念Nameとしあき25/08/27(水)20:55:52No.1346701172そうだねx2
    1756295752700.jpg-(299674 B)
299674 B
嘘だ俺の知ってる頼光ママはデカパイのはず
154無念Nameとしあき25/08/27(水)20:56:21No.1346701321+
>ややスレから逸脱するが過激な義経といえば火の鳥乱世編
こういう歴史学習漫画とかだと卑弥呼とか義経はアイドル然として描かれてたから
火の鳥の卑弥呼像とか義経像はけっこう子供心に衝撃だったわね
155無念Nameとしあき25/08/27(水)20:56:41No.1346701426+
弥生時代の衣服事情は当時の漫画で描かれていたよりも更に悪かった事が明らかに…
発掘された機織り機から幅30センチの布しか作れなかったので相当ツギハギ構造だったようだ
156無念Nameとしあき25/08/27(水)20:56:47No.1346701465+
>手塚先生監修のシリーズあったよね
>画像はマンコ・カパック
あーこれこれ懐かしい
157無念Nameとしあき25/08/27(水)20:57:56No.1346701817+
平安時代の荘園の説明シーンで貴族が吉作落としみたいに崖に落ちた後に
落ちた先できのこ見つけて従者に取らせるみたいな話があった記憶がある
158無念Nameとしあき25/08/27(水)20:58:17No.1346701902そうだねx5
>画像はマンコ・カパック
関係ないけどクスコの王マンコ・カパックって日本語的に出来すぎよね
159無念Nameとしあき25/08/27(水)20:58:30No.1346701968そうだねx1
本能寺の変で森蘭丸がえらく女顔で最後に殿ー!とか叫んでたやつ・・・上様じゃないのかと突っ込んでた小学生のワシ
160無念Nameとしあき25/08/27(水)20:58:37No.1346702008+
    1756295917398.jpg-(183743 B)
183743 B
>描こうと思えば普通にイケメン美人も描けるんだよな
>漫画力も高いし…
ムロタニ先生初めて見た…
ベレー帽かっこいいねえ
161無念Nameとしあき25/08/27(水)20:58:53No.1346702087そうだねx1
    1756295933760.jpg-(260322 B)
260322 B
>>ムロタニツネ象先生の世界の歴史シリーズもいいよね
>最近kindleULで読んだけど最終巻の方で何人かの近代米大統領を愚弄しててアメリカ嫌いが滲み出てたな
昔のこわい漫画のトルーマン人形が印象的
のちの学研まんがのトルーマンの作画もこれそのまんまだった
162無念Nameとしあき25/08/27(水)20:59:08No.1346702168+
    1756295948640.jpg-(316463 B)
316463 B
>ややスレから逸脱するが過激な義経といえば火の鳥乱世編
源氏が平家に圧勝出来た理由は
最新技術を有効活用したからだった
163無念Nameとしあき25/08/27(水)20:59:26No.1346702277そうだねx12
    1756295966027.jpg-(210105 B)
210105 B
>>画像はマンコ・カパック
>関係ないけどクスコの王マンコ・カパックって日本語的に出来すぎよね
マンコおじさん…
164無念Nameとしあき25/08/27(水)21:00:24No.1346702638+
>手塚先生監修のシリーズあったよね
>画像はマンコ・カパック
クスコは知ってたけどマンコ・カパックも歴史用語だったのか
165無念Nameとしあき25/08/27(水)21:02:06No.1346703209そうだねx1
    1756296126410.jpg-(1688463 B)
1688463 B
2021年11月22日に亡くなられた
166無念Nameとしあき25/08/27(水)21:04:25No.1346704049+
>平安時代の荘園の説明シーンで貴族が吉作落としみたいに崖に落ちた後に
>落ちた先できのこ見つけて従者に取らせるみたいな話があった記憶がある
信濃前司藤原陳忠のエピソード
167無念Nameとしあき25/08/27(水)21:04:29No.1346704073そうだねx3
    1756296269432.jpg-(427320 B)
427320 B
先陣争いをしてるんだけどなんやかんやで仲がいいのほっこりしちゃう
168無念Nameとしあき25/08/27(水)21:05:19No.1346704334+
鬼平犯科帳並に猫殿が出てくる
169無念Nameとしあき25/08/27(水)21:05:54No.1346704501そうだねx2
>No.1346700581
ファミ魂ウルフの作者だよねこの人
このシリーズWW2のドイツ帝国編がメチャ面白かった
Me262とか出てくるんだぜ
170無念Nameとしあき25/08/27(水)21:06:26No.1346704693+
小学生まで団地に住んでるぐらい貧乏だったんで1巻しか買って貰えなかった
171無念Nameとしあき25/08/27(水)21:07:38No.1346705078そうだねx1
    1756296458357.jpg-(18163 B)
18163 B
20年ぶりぐらいにこの宇宙人みた
懐かしすぎる
172無念Nameとしあき25/08/27(水)21:08:53No.1346705527+
    1756296533280.jpg-(60340 B)
60340 B
今も下野市の小学生はこれで地域の歴史を学んでるんだろうか
173無念Nameとしあき25/08/27(水)21:09:16No.1346705644そうだねx1
    1756296556158.jpg-(497803 B)
497803 B
いきなり挟み込まれる頼朝の御家人罵倒エピソード
174無念Nameとしあき25/08/27(水)21:09:24No.1346705681そうだねx1
    1756296564532.jpg-(190027 B)
190027 B
>ファミ魂ウルフの作者だよねこの人
あ〜あの人だったのか!
なんか絵柄に見覚えがあると思ったら…
>このシリーズWW2のドイツ帝国編がメチャ面白かった
>Me262とか出てくるんだぜ
やだ面白そう…いいなー読んでみたいわ
175無念Nameとしあき25/08/27(水)21:09:41No.1346705776+
>1756296269432.jpg
よく出てくるこの絵柄の人とか偉人シリーズも描いてる
176無念Nameとしあき25/08/27(水)21:11:45No.1346706354そうだねx9
    1756296705851.jpg-(54509 B)
54509 B
集英社の日本の伝記シリーズ
邪馬台国のイヨちゃんかわいい
177無念Nameとしあき25/08/27(水)21:11:56No.1346706419そうだねx2
    1756296716392.jpg-(181574 B)
181574 B
>今も埼玉県の小学生はこれで地域の歴史を学んでるんだろうか
178無念Nameとしあき25/08/27(水)21:12:09No.1346706489そうだねx5
スレ画ちゃんと読んでおけば日本史の授業大体どうにかなるなった
179無念Nameとしあき25/08/27(水)21:12:21No.1346706559+
>いきなり挟み込まれる頼朝の御家人罵倒エピソード
「目がねずみのまなこ」っていうのはとりえなのか…?
180無念Nameとしあき25/08/27(水)21:13:21No.1346706866そうだねx2
アニメはEDの風のメルヘンが良い曲なんだ
181無念Nameとしあき25/08/27(水)21:13:42No.1346706994+
    1756296822717.jpg-(92270 B)
92270 B
>>今も埼玉県の小学生はこれで地域の歴史を学んでるんだろうか
182無念Nameとしあき25/08/27(水)21:14:22No.1346707192そうだねx1
>>いきなり挟み込まれる頼朝の御家人罵倒エピソード
>「目がねずみのまなこ」っていうのはとりえなのか…?
ネズミは「寝ず見」が語源って説もあるから…
183無念Nameとしあき25/08/27(水)21:14:46No.1346707324そうだねx5
    1756296886877.jpg-(399549 B)
399549 B
>スレ画ちゃんと読んでおけば日本史の授業大体どうにかなるなった
文字だけじゃなくてビジュアルで頭に入ってくるからすごく覚えやすいよね
ほんとありがたいわ
184無念Nameとしあき25/08/27(水)21:15:05No.1346707421+
>スレ画ちゃんと読んでおけば日本史の授業大体どうにかなるなった
中学程度なら十分だったな
185無念Nameとしあき25/08/27(水)21:15:16No.1346707480+
    1756296916407.jpg-(96292 B)
96292 B
>>ファミ魂ウルフの作者だよねこの人
>あ〜あの人だったのか!
>なんか絵柄に見覚えがあると思ったら…
やけ酒を煽る帰ってきたウルトラマンでもお馴染み
186無念Nameとしあき25/08/27(水)21:16:10No.1346707787そうだねx1
    1756296970207.jpg-(93545 B)
93545 B
比較的最近の
187無念Nameとしあき25/08/27(水)21:16:25No.1346707864+
>2021年11月22日に亡くなられた
テレビアニメに週刊サンデーで連載だと…?
やはりただ者ではなかった
188無念Nameとしあき25/08/27(水)21:16:25No.1346707868+
>アニメはEDの風のメルヘンが良い曲なんだ
実はあのアニメはスレ画と全く関係がないんだ(なくはないが無断で作られた系)
189無念Nameとしあき25/08/27(水)21:17:17No.1346708130そうだねx3
>実はあのアニメはスレ画と全く関係がないんだ(なくはないが無断で作られた系)
知らなかったそんなの…
190無念Nameとしあき25/08/27(水)21:17:29No.1346708186そうだねx2
>スレ画ちゃんと読んでおけば日本史の授業大体どうにかなるなった
スレ画が導入で順次教材をステップアップしていって歴検1級合格まで行けた
191無念Nameとしあき25/08/27(水)21:18:10No.1346708409+
>いきなり挟み込まれる頼朝の御家人罵倒エピソード
こういうエピの出典がわかると楽しい
千葉常胤が政所下文にゴネるシーンの意味は大学に入ってから分かった
192無念Nameとしあき25/08/27(水)21:18:28No.1346708499+
    1756297108472.jpg-(377319 B)
377319 B
>やけ酒を煽る帰ってきたウルトラマンでもお馴染み
その漫画もそうだったの!?
知らなかったそんなの…
193無念Nameとしあき25/08/27(水)21:19:22No.1346708784+
なんかコラ画像多かったよなこのシリーズのやつ
194無念Nameとしあき25/08/27(水)21:19:34No.1346708840+
>よくある括弧付き「満洲国」表記もおかしいがこのコマみたいに「満洲」にすら括弧を付けたら
>女真族の故地すら否定する事になるのだが書いた人はそれを理解してるのかな…
どういう意味なの…
195無念Nameとしあき25/08/27(水)21:21:38No.1346709501そうだねx4
    1756297298994.jpg-(681382 B)
681382 B
髪の毛パーツ取り付け基部も正確に描かれてるのすごい
196無念Nameとしあき25/08/27(水)21:25:46No.1346710880+
>>よくある括弧付き「満洲国」表記もおかしいがこのコマみたいに「満洲」にすら括弧を付けたら
>>女真族の故地すら否定する事になるのだが書いた人はそれを理解してるのかな…
>どういう意味なの…
カタカナの「ヒロシマ」みたいに思想が入ってるって言いたいんだろうけど
満州って日本軍が付けた名前じゃなくて17世紀に女真族が付けた名前だってことじゃね
197無念Nameとしあき25/08/27(水)21:28:46No.1346711835そうだねx1
    1756297726677.jpg-(173048 B)
173048 B
去年出たばかりの最新ともいえるやつ
荒木は表紙だけだが漫画の方も詰め込み過ぎで分かりづらかった
198無念Nameとしあき25/08/27(水)21:29:12No.1346711956+
>>よくある括弧付き「満洲国」表記もおかしいがこのコマみたいに「満洲」にすら括弧を付けたら
>>女真族の故地すら否定する事になるのだが書いた人はそれを理解してるのかな…
>どういう意味なの…
満洲国に括弧を付けるのは「我々出版社は満州国の存在を認めない」という意志表示だそうだが
満州国以前に地域としての満洲は当然に存在するのだから
そこにまで否定の意思表示を付するのは固有の意味での満洲のアイデンティティすら認めない事になってしまう
199無念Nameとしあき25/08/27(水)21:29:38No.1346712078そうだねx3
    1756297778733.jpg-(82062 B)
82062 B
比較してムロタニやっぱ漫画うめえなってなった
200無念Nameとしあき25/08/27(水)21:31:20No.1346712643そうだねx1
>1756297108472.jpg
ウルトラマンに作用する毒キノコってなんだよ…
201無念Nameとしあき25/08/27(水)21:32:12No.1346712919そうだねx1
電子書籍版を読んだ気がついたがヒゲの博士?と少年少女が解説する冒頭シーンがない!と思ったが
背景に写真使っていてそれの権利的にややこしいからページ削除したのかな?
202無念Nameとしあき25/08/27(水)21:32:39No.1346713050+
そういや傀儡国家と衛星国家の違いって何?
傀儡国家は他国が実質支配してる状態で衛星国家は施政権自体は自由だったって事かな
203無念Nameとしあき25/08/27(水)21:32:59No.1346713142そうだねx1
>満州国以前に地域としての満洲は当然に存在するのだから
>そこにまで否定の意思表示を付するのは固有の意味での満洲のアイデンティティすら認めない事になってしまう
「私あれ嫌い!」で戦前の日本が掲げた看板を否定したら元からあった名前や存在まで否定してたみたいな意味なのねなるほど…
ありがとう
204無念Nameとしあき25/08/27(水)21:34:47No.1346713706+
    1756298087559.webp-(285774 B)
285774 B
>>やけ酒を煽る帰ってきたウルトラマンでもお馴染み
>その漫画もそうだったの!?
>知らなかったそんなの…
貼ろうと思ったら先に貼られてたわ
205無念Nameとしあき25/08/27(水)21:37:27No.1346714515+
>髪の毛パーツ取り付け基部も正確に描かれてるのすごい
どうやって取り付けてたんだろーな
ネジ?釘?
206無念Nameとしあき25/08/27(水)21:37:46No.1346714623そうだねx6
    1756298266218.jpg-(1928723 B)
1928723 B
崇徳上皇が可哀想過ぎる…
207無念Nameとしあき25/08/27(水)21:38:02No.1346714696そうだねx3
この漫画だけで小学校の社会のテスト乗り切ったかもしれない俺
208無念Nameとしあき25/08/27(水)21:38:12No.1346714762そうだねx4
    1756298292441.jpg-(225745 B)
225745 B
かっこいい
209無念Nameとしあき25/08/27(水)21:38:24No.1346714827そうだねx1
    1756298304469.jpg-(134089 B)
134089 B
>比較してムロタニやっぱ漫画うめえなってなった
ベテラン作家さんなので漫画めっちゃ上手いよね
金と銀の比重の話もムロタニ先生の漫画でやっと理解できたよ
210無念Nameとしあき25/08/27(水)21:39:11No.1346715079そうだねx2
>崇徳上皇が可哀想過ぎる…
こりゃ祟るわ…
211無念Nameとしあき25/08/27(水)21:39:40No.1346715243そうだねx1
>この漫画だけで小学校の社会のテスト乗り切ったかもしれない俺
塾で受けた全国テストで日本史40位を取れた
99点だったから満点が39人も居たんだなぁ
212無念Nameとしあき25/08/27(水)21:40:35No.1346715542+
    1756298435453.jpg-(131006 B)
131006 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
213無念Nameとしあき25/08/27(水)21:40:44No.1346715590+
    1756298444593.jpg-(103698 B)
103698 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
214無念Nameとしあき25/08/27(水)21:41:41No.1346715901そうだねx2
西南戦争をテーマにした仲良し士族が仲違いする話が切ない
215無念Nameとしあき25/08/27(水)21:41:47No.1346715932そうだねx5
>1756298435453.jpg
フォーチュンクエストの人!?
216無念Nameとしあき25/08/27(水)21:43:14No.1346716400+
    1756298594158.webp-(713450 B)
713450 B
じゃあこっちで
217無念Nameとしあき25/08/27(水)21:44:03No.1346716656そうだねx3
    1756298643784.jpg-(33302 B)
33302 B
薩摩は悪いやつ
218無念Nameとしあき25/08/27(水)21:44:13No.1346716700+
    1756298653680.jpg-(318782 B)
318782 B
>かっこいい
ワイルドセブンの人かな?
馬かっこいいねえ
219無念Nameとしあき25/08/27(水)21:44:14No.1346716706+
>西南戦争をテーマにした仲良し士族が仲違いする話が切ない
ドラマの田原坂でも描いてたけど同郷同士が殺し合うのは辛い
220無念Nameとしあき25/08/27(水)21:44:33No.1346716799そうだねx3
    1756298673318.jpg-(129738 B)
129738 B
>>1756298435453.jpg
>フォーチュンクエストの人!?
マジだ
221無念Nameとしあき25/08/27(水)21:44:34No.1346716805+
「勝太郎くん、牛鍋を食いに行こう」
222無念Nameとしあき25/08/27(水)21:44:53No.1346716884+
ヤマトタケルの話がこんなに悲しい結末とは知らなかった
223無念Nameとしあき25/08/27(水)21:46:53No.1346717527+
>ヤマトタケルの話がこんなに悲しい結末とは知らなかった
なんだっけ最後は鳥になって飛んで行っちゃうんだっけ
224無念Nameとしあき25/08/27(水)21:47:28No.1346717723+
ムロタニ先生じゃない人が伊藤博文の伝記まんがを描いていてラストでちゃんと故人の功績を称えていたのが印象的だった
あれ作者の本音だったと思う
225無念Nameとしあき25/08/27(水)21:47:38No.1346717782+
>大化の改新の巻だけ家にあってよく読んでたからそこだけ試験に強かった
その刊の後の天武天皇が薙刀ぶん回して宴に乗り込んで取り押さえられてションボリして連れて行かれる絵が面白い
226無念Nameとしあき25/08/27(水)21:52:30No.1346719365そうだねx4
    1756299150628.png-(878737 B)
878737 B
>かっこいい
この作者松本零士の弟子だったみたいでコマの端々に
松本零士のテイストが見え隠れしてる
227無念Nameとしあき25/08/27(水)21:52:35No.1346719387+
>>ヤマトタケルの話がこんなに悲しい結末とは知らなかった
>なんだっけ最後は鳥になって飛んで行っちゃうんだっけ
王様が疎んで戦死するように各地を転戦させてとうとう帰れるってところで部下達が故郷に帰す訳にはいかないと殺しにかかってきた
最初はちょっと冷たかったけど旅してる内に仲良くなった女の子も途中で死んでる
228無念Nameとしあき25/08/27(水)21:53:24No.1346719657そうだねx2
昔の西郷隆盛の伝記漫画で
西南戦争で銃弾同士が正面からぶつかってくっついちゃったこれは博物館行きだみたいなシーンが妙に印象に残ってる
229無念Nameとしあき25/08/27(水)21:55:09No.1346720241+
>この作者松本零士の弟子だったみたいでコマの端々に
>松本零士のテイストが見え隠れしてる
言われてみれば馬の顔がそれっぽい
230無念Nameとしあき25/08/27(水)21:57:09No.1346720884+
>昔の西郷隆盛の伝記漫画で
>西南戦争で銃弾同士が正面からぶつかってくっついちゃったこれは博物館行きだみたいなシーンが妙に印象に残ってる
あの漫画西南戦争の宮﨑延岡での戦いで西郷自らが白刃を振るって戦った描写があったのが覚えてる
実際は小さい頃の怪我で刀碌に持たなかったから戦ってたにせよ銃だったんだろうが
231無念Nameとしあき25/08/27(水)21:57:19No.1346720937そうだねx2
当時の歴史漫画には十勇士とか普通にでてたよなあ
史実なのは三好入道だけだっけ?
232無念Nameとしあき25/08/27(水)21:58:26No.1346721305そうだねx1
    1756299506632.jpg-(72533 B)
72533 B
騎馬武者絵に寄せた尊氏
233無念Nameとしあき25/08/27(水)21:58:43No.1346721397そうだねx2
>ムロタニ先生じゃない人が伊藤博文の伝記まんがを描いていてラストでちゃんと故人の功績を称えていたのが印象的だった
>あれ作者の本音だったと思う
最後に伊藤本人を見ていた作者の祖父の話が出てくるやつかな
かつて長州の力士隊にいたとかで
234無念Nameとしあき25/08/27(水)21:59:49No.1346721771そうだねx2
>騎馬武者絵に寄せた尊氏
頼朝もアレだけどまあ仕方がない
235無念Nameとしあき25/08/27(水)21:59:50No.1346721776+
>昔の西郷隆盛の伝記漫画で
>西南戦争で銃弾同士が正面からぶつかってくっついちゃったこれは博物館行きだみたいなシーンが妙に印象に残ってる
実際に展示物があったりするしなかち合い弾
236無念Nameとしあき25/08/27(水)22:00:03No.1346721859そうだねx1
>>かっこいい
>この作者松本零士の弟子だったみたいでコマの端々に
>松本零士のテイストが見え隠れしてる
真田幸村だけどほとんど十勇士の話だった記憶が…
学研の信玄の話で若い男女が恋仲になるんだけど男の方が長篠の戦いで戦死してしまうのが印象に残ってる
237無念Nameとしあき25/08/27(水)22:01:12No.1346722255+
    1756299672521.jpg-(19392 B)
19392 B
初めて読んだのがこれだった
たぶん当時大河で始まった頃
238無念Nameとしあき25/08/27(水)22:02:04No.1346722537+
>>かっこいい
>この作者松本零士の弟子だったみたいでコマの端々に
>松本零士のテイストが見え隠れしてる
大石内蔵助も同じ作者のがあったかな確か
239無念Nameとしあき25/08/27(水)22:04:11No.1346723219そうだねx1
>大石内蔵助も同じ作者のがあったかな確か
日本の歴史の江戸中期も描いてたな
綱吉のお犬様や紀伊国屋文左衛門の蜜柑船の話とかが載ってた
240無念Nameとしあき25/08/27(水)22:04:16No.1346723248そうだねx1
>>>かっこいい
>>この作者松本零士の弟子だったみたいでコマの端々に
>>松本零士のテイストが見え隠れしてる
>真田幸村だけどほとんど十勇士の話だった記憶が
当時はまともな研究なんてほとんどなくて講談の世界の漫画化だから仕方がない
241無念Nameとしあき25/08/27(水)22:05:32No.1346723625+
>当時の歴史漫画には十勇士とか普通にでてたよなあ
>史実なのは三好入道だけだっけ?
まめちしきのところで立川文庫のことや十勇士の元ネタがあったね1756299150628.png
242無念Nameとしあき25/08/27(水)22:06:19No.1346723884+
画像の作画の人、人物編の途中で降板してしまいショックだった
243無念Nameとしあき25/08/27(水)22:07:45No.1346724323+
>初めて読んだのがこれだった
>たぶん当時大河で始まった頃
長篠の戦いだけ描いた漫画があったがみんなギャグみたいなしにかたしていた
244無念Nameとしあき25/08/27(水)22:10:23No.1346725112+
>画像の作画の人、人物編の途中で降板してしまいショックだった
紫式部で止まって経験が浅い人に変わったんだよな
ただし安土桃山時代から腕が上がってかなり日本史の役に立ったわ
245無念Nameとしあき25/08/27(水)22:11:18No.1346725428+
今太平洋戦争で一巻分増えてるんだっけ?
読んでみたいけど偏った描写らしいので躊躇している
246無念Nameとしあき25/08/27(水)22:12:27No.1346725787そうだねx1
>>この漫画だけで小学校の社会のテスト乗り切ったかもしれない俺
>塾で受けた全国テストで日本史40位を取れた
>99点だったから満点が39人も居たんだなぁ
本気でこのシリーズ読めば俺さえセンター96点は取れるのだ
しかも間違えた一問さえ載っていてめちゃくちゃくやしかった
247無念Nameとしあき25/08/27(水)22:14:17No.1346726333そうだねx4
    1756300457426.jpg-(142185 B)
142185 B
>真田幸村だけどほとんど十勇士の話だった記憶が
>当時はまともな研究なんてほとんどなくて講談の世界の漫画化だから仕方がない
この漫画は家康の陣に向かって突撃するこのコマのカッコよさですべてオッケー
248無念Nameとしあき25/08/27(水)22:14:20No.1346726352+
>今太平洋戦争で一巻分増えてるんだっけ?
>読んでみたいけど偏った描写らしいので躊躇している
ちょい古いやつだと安保闘争とかシールズとか載せてるからな
この時代を漫画にするには情報量がおかしすぎるのだ
249無念Nameとしあき25/08/27(水)22:14:59No.1346726553そうだねx3
    1756300499375.jpg-(127597 B)
127597 B
>手塚先生監修のシリーズあったよね
名作
250無念Nameとしあき25/08/27(水)22:21:44No.1346728589+
    1756300904654.jpg-(214502 B)
214502 B
卑弥呼を盲信して邪馬台国の存在すら消してしまった台与
今はもう壱与って言わないのかな
251無念Nameとしあき25/08/27(水)22:22:49No.1346728907+
大正デモクラシーの巻でコロッケの歌を知った
252無念Nameとしあき25/08/27(水)22:23:28No.1346729093+
>はじけてザックの人が漫画描いてくれてて感激しちゃったよ
まじか?亀の甲羅が割れるとこはないだろうな
かなりトラウマだ
253無念Nameとしあき25/08/27(水)22:25:54No.1346729789+
    1756301154775.jpg-(65762 B)
65762 B
普通に忠臣蔵
254無念Nameとしあき25/08/27(水)22:26:51No.1346730061+
>じゃあこっちで
新マンの模様が一重になっただけのモブウルトラマンのソフビ欲しいわ
255無念Nameとしあき25/08/27(水)22:27:02No.1346730128+
    1756301222571.jpg-(570006 B)
570006 B
>まじか?亀の甲羅が割れるとこはないだろうな
>かなりトラウマだ
あそこはかなりトラウマだったね…
でも大丈夫歴史漫画なのでグロシーンはなし
ケンタッキーのおっさんパンチもないよ!
256無念Nameとしあき25/08/27(水)22:27:47No.1346730377+
手塚治虫監修の世界の歴史はナビ役が宇宙人の兄妹で
エジプトのミイラ職人の悲恋とか主軸に話し回してた奴を覚えてるわ
257無念Nameとしあき25/08/27(水)22:28:14No.1346730509+
集英社の漫画日本史のやつで
磐井の乱とか大伴金村とか知ったけど
その後の教科書では見なかった記憶が
258無念Nameとしあき25/08/27(水)22:29:11No.1346730762+
    1756301351543.jpg-(738904 B)
738904 B
>普通に忠臣蔵
この挿絵イラストも同じ著者さんかな?
259無念Nameとしあき25/08/27(水)22:29:36No.1346730876+
    1756301376663.jpg-(36393 B)
36393 B
朝日の週刊マンガ日本史は作者によって
出来のバラつきはあったけど
良い奴はホント良かったなあ
個人的にはこれがマスト
260無念Nameとしあき25/08/27(水)22:30:32No.1346731140そうだねx4
    1756301432337.jpg-(556051 B)
556051 B
>個人的にはこれがマスト
伊藤勢先生めっちゃいいよね
261無念Nameとしあき25/08/27(水)22:32:03No.1346731560+
武士の身分を売る話は生々しくて歴史というよりドラマっぽかった
262無念Nameとしあき25/08/27(水)22:32:21No.1346731646+
>卑弥呼を盲信して邪馬台国の存在すら消してしまった台与
>今はもう壱与って言わないのかな
邪馬台国と書くなら台与にするしかない
壱与って名前は邪馬壱国説とセットなので
263無念Nameとしあき25/08/27(水)22:33:47No.1346732060そうだねx5
    1756301627689.jpg-(103362 B)
103362 B
子供向けの学習歴史漫画って
改めて読むとかなり力入れてるんだよな
作家もベテランが多いから読みやすいし
これとか好きだったな
264無念Nameとしあき25/08/27(水)22:33:52No.1346732083+
>今はもう壱与って言わないのかな
フェイトGOではイヨって言ってたな
265無念Nameとしあき25/08/27(水)22:34:49No.1346732343そうだねx1
>手塚治虫監修の世界の歴史はナビ役が宇宙人の兄妹で
>エジプトのミイラ職人の悲恋とか主軸に話し回してた奴を覚えてるわ
ミイラ作りの秘技修めるためにかつての恋人もなくしたあと放浪の旅に出た職人に
宇宙人の妹がせめて人生の最期に慰めになればとして
その恋人の若い頃のクローン(各種処置済み)を作って巡り合わせて終わりの奴?
266無念Nameとしあき25/08/27(水)22:34:51No.1346732347そうだねx1
>>個人的にはこれがマスト
>伊藤勢先生めっちゃいいよね
道三の漫画もいつも通りの伊藤勢作品だったから大満足よ
黒メガネのおぢさんがおらんくらいか
267無念Nameとしあき25/08/27(水)22:36:51No.1346732947そうだねx1
>子供向けの学習歴史漫画って
>改めて読むとかなり力入れてるんだよな
>作家もベテランが多いから読みやすいし
>これとか好きだったな
これ覚えてる
天下統一して鎧脱いで風呂に入るやつ
268無念Nameとしあき25/08/27(水)22:37:09No.1346733036+
>>手塚治虫監修の世界の歴史はナビ役が宇宙人の兄妹で
>>エジプトのミイラ職人の悲恋とか主軸に話し回してた奴を覚えてるわ
>ミイラ作りの秘技修めるためにかつての恋人もなくしたあと放浪の旅に出た職人に
>宇宙人の妹がせめて人生の最期に慰めになればとして
>その恋人の若い頃のクローン(各種処置済み)を作って巡り合わせて終わりの奴?
たしかそんなの
歴史漫画としてはなんか妙にドラマチックな展開だなと思ったもんだ
269無念Nameとしあき25/08/27(水)22:37:55No.1346733267+
    1756301875906.jpg-(544318 B)
544318 B
>>手塚先生監修のシリーズあったよね
>名作
ストーリーもかなり凝ってたしなあ
ドイツ編のラストがまたいいんだ
270無念Nameとしあき25/08/27(水)22:38:04No.1346733310+
>最新の学説なんかを取り入れてアップデートを欠かさないから面白いのよね
ヤマブドウの種が土器から出たどうこうの話は実は証拠となる種は残ってなくて見つけたと言ってる人も炭化してたと言ってるから本当にヤマブドウの種だったかも怪しい信憑性ないものだし
野生のニワトコなどのベリー類を使って酒を作った仮説もあったけど実験したら糖分足りなすぎてアルコールにならなかったということで
縄文時代の酒造りは微妙な感じらしいね…
271無念Nameとしあき25/08/27(水)22:40:25No.1346733984そうだねx1
>縄文時代の酒造りは微妙な感じらしいね…
うるさい飲む者の考えが正しい!
272無念Nameとしあき25/08/27(水)22:40:30No.1346734013+
>>>手塚先生監修のシリーズあったよね
>>名作
>ストーリーもかなり凝ってたしなあ
>ドイツ編のラストがまたいいんだ
フューラーと総統で意味被ってるやん・・
誰も突っ込まなかったのかな
273無念Nameとしあき25/08/27(水)22:43:21No.1346734779+
    1756302201641.png-(380742 B)
380742 B
>フューラーと総統で意味被ってるやん・・
まあフューラー総統ってキャラもいるし
274無念Nameとしあき25/08/27(水)22:43:24No.1346734792+
>本能寺の変で森蘭丸がえらく女顔で最後に殿ー!とか叫んでたやつ・・・上様じゃないのかと突っ込んでた小学生のワシ
なんかこのシーンでショタコンに目覚めちゃった感がある
現在の逃げ若まで一貫して美少年が大好きだ(なお性的な興味は無い)
275無念Nameとしあき25/08/27(水)22:44:29No.1346735098そうだねx3
    1756302269421.jpg-(844013 B)
844013 B
小学館版のあおむら純の画力が抜きん出てる
俯瞰構図の巧みさよ…
276無念Nameとしあき25/08/27(水)22:45:22No.1346735327+
>小学館版のあおむら純の画力が抜きん出てる
>俯瞰構図の巧みさよ…
やっぱ巧いよなあ
277無念Nameとしあき25/08/27(水)22:46:24No.1346735583+
次回の歴史探偵は乙巳の変だそうだ
278無念Nameとしあき25/08/27(水)22:47:48No.1346735950そうだねx3
    1756302468442.jpg-(3173152 B)
3173152 B
>子供向けの学習歴史漫画って
>改めて読むとかなり力入れてるんだよな
>作家もベテランが多いから読みやすいし
>これとか好きだったな
秀吉さんが昔の恩人を探し出して恩返しする話好きだった
279無念Nameとしあき25/08/27(水)22:48:42No.1346736210+
>フューラーと総統で意味被ってるやん・・
>誰も突っ込まなかったのかな
この場合のフューラーはヒトラーを指す意訳みたいなもんだ
280無念Nameとしあき25/08/27(水)22:50:08No.1346736624+
    1756302608434.jpg-(479728 B)
479728 B
>小学館版のあおむら純の画力が抜きん出てる
>俯瞰構図の巧みさよ…
俯瞰の構図とか引きのカメラアングルが多くて
物語の舞台や状況が正確に把握できるのほんと上手いわ
281無念Nameとしあき25/08/27(水)22:50:50No.1346736824+
何で学習漫画でおかしな性癖の扉が開いてしまうとしあきが多いんです?
282無念Nameとしあき25/08/27(水)22:51:14No.1346736934そうだねx2
>No.1346715542
迎夏生>>>個人的にはこれがマスト
>>伊藤勢先生めっちゃいいよね
>道三の漫画もいつも通りの伊藤勢作品だったから大満足よ
>黒メガネのおぢさんがおらんくらいか
欲しくなったな…
そこらの本屋で売ってるじゃろか
283無念Nameとしあき25/08/27(水)22:51:52No.1346737110+
石ノ森章太郎の日本の歴史の卑弥呼編のラストトラウマだった主人公姉弟の姉戦死して卑弥呼は老いて死ぬの
284無念Nameとしあき25/08/27(水)22:52:20No.1346737236+
>出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
その巻の登場人物紹介で張学良が存命なことを知って驚く
285無念Nameとしあき25/08/27(水)22:52:26No.1346737267+
    1756302746442.jpg-(44659 B)
44659 B
>何で学習漫画でおかしな性癖の扉が開いてしまうとしあきが多いんです?
どうして…どうしてなんですかね…
286無念Nameとしあき25/08/27(水)22:53:05No.1346737444+
    1756302785025.png-(1046313 B)
1046313 B
>小学館版のあおむら純の画力が抜きん出てる
見やすいし絵の情報量が的確なんだよな
287無念Nameとしあき25/08/27(水)22:53:18No.1346737503+
迎夏生先生がクレオパトラの学習まんが描いてたとか知らんかったぜ
288無念Nameとしあき25/08/27(水)22:53:55No.1346737687そうだねx1
>>出てきたと思ったら即座に爆死する張作霖
>その巻の登場人物紹介で張学良が存命なことを知って驚く
2001年まで生きてたんだよね
享年100歳とかなり長生きしてる
289無念Nameとしあき25/08/27(水)22:55:00No.1346738008+
>1756302785025.png
そういや最近なんかのスレで見たけど平安貴族って別に不潔じゃなかったとか
290無念Nameとしあき25/08/27(水)22:55:06No.1346738051+
>>大石内蔵助も同じ作者のがあったかな確か
>日本の歴史の江戸中期も描いてたな
>綱吉のお犬様や紀伊国屋文左衛門の蜜柑船の話とかが載ってた
蜜柑船で出てきた女の子が親想いの健気な可愛い子だったのは覚えてる
291無念Nameとしあき25/08/27(水)22:58:29No.1346738939+
平安時代以降のトイレは庭にやり放題で臭くてたまらなかったってのは火の鳥でみたけど歴史漫画では触れてないよなあ
292無念Nameとしあき25/08/27(水)23:01:57No.1346739802+
>かっこいい
これ持ってたわ 本当にかっこいい
293無念Nameとしあき25/08/27(水)23:11:23No.1346742192+
人物日本の歴史だとヒミコの後継者のイヨの父親が矢で打たれて死ぬシーンが印象的 直接は見せないんだけど
294無念Nameとしあき25/08/27(水)23:13:03No.1346742603そうだねx1
>>>>かっこいい
>>>この作者松本零士の弟子だったみたいでコマの端々に
>>>松本零士のテイストが見え隠れしてる
>>真田幸村だけどほとんど十勇士の話だった記憶が
>当時はまともな研究なんてほとんどなくて講談の世界の漫画化だから仕方がない
いや、その漫画のページ端の豆知識コーナーに実際に十勇士で名前が確認されるのは誰々のみで霧隠才蔵は架空の人物と思われますとか書かれてたよ
295無念Nameとしあき25/08/27(水)23:19:18No.1346744160+
>平安時代以降のトイレは庭にやり放題で臭くてたまらなかったってのは火の鳥でみたけど歴史漫画では触れてないよなあ
都市の庶民ならトイレゾーン作ってあるし
農民なら川とかでやるし
貴族は貴族でおまるにトイレして使用人が川に捨てるし
296無念Nameとしあき25/08/27(水)23:25:35No.1346745671+
ビルマかどこかに行った日本の船乗りが南国のバカでかい果物(ジャックフルーツ?)に顔をつっこむようにして食う場面が美味そうであこがれた
後年食う機会が訪れたがそんなうまくなかったな…
297無念Nameとしあき25/08/27(水)23:29:33No.1346746582+
>>小学館版のあおむら純の画力が抜きん出てる
>見やすいし絵の情報量が的確なんだよな
源平合戦の時は鎧の着方も解説してたよな
298無念Nameとしあき25/08/27(水)23:31:03No.1346746947+
>No.1346681791
わかりやすい図解だ
そしてよくこんな工法、この時代に思いついたな
299無念Nameとしあき25/08/27(水)23:48:36No.1346750900+
    1756306116007.jpg-(563533 B)
563533 B
>>>>個人的にはこれがマスト
>>>伊藤勢先生めっちゃいいよね
>>道三の漫画もいつも通りの伊藤勢作品だったから大満足よ
>>黒メガネのおぢさんがおらんくらいか
>欲しくなったな…
>そこらの本屋で売ってるじゃろか
流石に新刊は無理だが
「新マンガ日本史 19号」でぐぐればamazonで出てくるぞ
フルカラーでこんなの

- GazouBBS + futaba-