[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755334370713.jpg-(37385 B)
37385 B無念Nameとしあき25/08/16(土)17:52:50No.1343883372そうだねx3 22:25頃消えます
カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分作れちゃうんで上手に食べきるプランは大事だね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/16(土)17:54:08No.1343883684そうだねx4
カレーに限らずだいたいの料理は4人前くらいが最小単位という感じなので一人暮らしは工夫がいる
2無念Nameとしあき25/08/16(土)17:54:25No.1343883765そうだねx9
今の季節だと毎朝毎晩定期的に沸騰させるなり冷蔵庫保管するなりは必須だな
3無念Nameとしあき25/08/16(土)17:54:52No.1343883881そうだねx20
>No.1343883372
羨ましい!
4無念Nameとしあき25/08/16(土)17:55:29No.1343884026そうだねx13
>今の季節だと毎朝毎晩定期的に沸騰させるなり
アカン
5無念Nameとしあき25/08/16(土)17:55:34No.1343884052そうだねx4
ウエルシュ菌
6無念Nameとしあき25/08/16(土)17:55:42No.1343884093そうだねx7
>今の季節だと毎朝毎晩定期的に沸騰させるなり冷蔵庫保管するなりは必須だな
粗熱取れたら冷蔵庫保管だろ
小分けにして冷蔵してもいいぞ
7無念Nameとしあき25/08/16(土)17:56:33No.1343884303そうだねx4
親の作るカレーが不味い
8無念Nameとしあき25/08/16(土)17:56:33No.1343884304そうだねx5
    1755334593347.jpg-(307726 B)
307726 B
>カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分作れちゃうんで上手に食べきるプランは大事だね
8皿分やないか
9無念Nameとしあき25/08/16(土)17:56:48No.1343884367そうだねx22
>親の作るカレーが不味い
自立しろよ
10無念Nameとしあき25/08/16(土)17:57:31No.1343884579+
>カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分作れちゃうんで上手に食べきるプランは大事だね
分量減らして作ればいいじゃん
11無念Nameとしあき25/08/16(土)17:58:57No.1343884935そうだねx9
>親の作るカレーが不味い
こどおじ…
12無念Nameとしあき25/08/16(土)17:59:51No.1343885187そうだねx4
何歳のおっさんが親にカレー作ってもらって文句言ってんだ
13無念Nameとしあき25/08/16(土)18:01:35No.1343885648そうだねx6
>8皿分やないか
最近のルゥは2×2の4ブロックが2個入ってて
ルゥ半量から作れるようになってるんすよ
14無念Nameとしあき25/08/16(土)18:01:48No.1343885706+
8皿分といえど実際に一食一皿ってわけじゃないよな
一食3皿くらい食べるからまあ独りもんでもどうにかなるか
15無念Nameとしあき25/08/16(土)18:02:26No.1343885881+
>>8皿分やないか
>最近のルゥは2×2の4ブロックが2個入ってて
>ルゥ半量から作れるようになってるんすよ
バーモントは6×2だったわ
16無念Nameとしあき25/08/16(土)18:02:31No.1343885908+
親系は味より山盛り造ってその分家事を楽しようという根性が気にくわない
17無念Nameとしあき25/08/16(土)18:02:47No.1343885976そうだねx26
    1755334967191.jpg-(366865 B)
366865 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/08/16(土)18:02:54No.1343886001そうだねx3
>8皿分やないか
※も読めない害児かよ
19無念Nameとしあき25/08/16(土)18:03:02No.1343886040そうだねx3
気に入らんなら自分で作れや
20無念Nameとしあき25/08/16(土)18:03:07No.1343886068そうだねx2
>>8皿分やないか
>最近のルゥは2×2の4ブロックが2個入ってて
>ルゥ半量から作れるようになってるんすよ
ルゥがブロック状になってるのは知ってる
箱裏のレシピ通りだと云々という話についてだよ…
21無念Nameとしあき25/08/16(土)18:03:23No.1343886137そうだねx12
>No.1343885976
自分で炊けや!
22無念Nameとしあき25/08/16(土)18:03:48No.1343886226そうだねx7
>No.1343885976
もう一回炊けよ!
23無念Nameとしあき25/08/16(土)18:04:26No.1343886387そうだねx9
こういうスレは普段自炊しない人がとんでもないこと言い出すのが面白い
24無念Nameとしあき25/08/16(土)18:04:28No.1343886399そうだねx3
>>8皿分やないか
>※も読めない害児かよ
箱裏のレシピは8皿分という事実に何の変わりも無いが
害児とか臭いこと言ってる時点でお察しか…
25無念Nameとしあき25/08/16(土)18:05:03No.1343886563そうだねx4
>親系は味より山盛り造ってその分家事を楽しようという根性が気にくわない
自分で作って家事も自分でやりなよ
26無念Nameとしあき25/08/16(土)18:05:20No.1343886635+
>>カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分作れちゃうんで上手に食べきるプランは大事だね
>分量減らして作ればいいじゃん
それで終わる話だよね…
27無念Nameとしあき25/08/16(土)18:05:51No.1343886766+
どっちにしろ箱のレシピ通りに作るのが一番美味しい
28無念Nameとしあき25/08/16(土)18:06:13No.1343886856そうだねx2
母はマニュアルを読まない生き物なので
29無念Nameとしあき25/08/16(土)18:06:33No.1343886948そうだねx1
まあ肉を多めにするんだけどね
30無念Nameとしあき25/08/16(土)18:06:34No.1343886959そうだねx1
>1755334967191.jpg
等価交換と行きましょう
31無念Nameとしあき25/08/16(土)18:07:37No.1343887222+
まあ自分も分量見ずに買ってきた分ブチ込んで作るから大量になるんですけどね…
32無念Nameとしあき25/08/16(土)18:08:03No.1343887346そうだねx2
半量で作る場合の水の量に関する注意書きまで有るんだからさ……
33無念Nameとしあき25/08/16(土)18:08:14No.1343887402そうだねx1
2欠使ってフライパンで作って1回で食い切るからいいや
ジャガイモは面倒くさいから入れない
34無念Nameとしあき25/08/16(土)18:09:07No.1343887619そうだねx2
>半量で作る場合の水の量に関する注意書きまで有るんだからさ……
あくまで半量の場合の注意書きだね
何を食い下がってるんだ
35無念Nameとしあき25/08/16(土)18:10:17No.1343887910+
>カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分作れちゃうんで上手に食べきるプランは大事だね
いや箱裏のレシピ通りだと8皿じゃね?って話のどこに受け入れがたさを感じたんだろう
36無念Nameとしあき25/08/16(土)18:10:32No.1343887978+
>ウエルシュ菌
熱耐性は納豆菌より上らしいな
37無念Nameとしあき25/08/16(土)18:10:40No.1343888003+
ジャガイモは倍量入れるのが俺のジャスティス
38無念Nameとしあき25/08/16(土)18:10:47No.1343888035+
>半量で作る場合の水の量に関する注意書きまで有るんだからさ……
一口大とかしんなりするまでとか
レシピにはまだまだ読み解けない暗号が多い
39無念Nameとしあき25/08/16(土)18:11:21No.1343888171+
レシピ通りの分量を半分や四分の一にすればいいだけなのでは?
40無念Nameとしあき25/08/16(土)18:11:53No.1343888322そうだねx1
>レシピ通りの分量を半分や四分の一にすればいいだけなのでは?
スレ文に対してはそれで終わる話やね
41無念Nameとしあき25/08/16(土)18:12:25No.1343888471そうだねx1
独居ならレトルトカレーか外で済ませろって話
42無念Nameとしあき25/08/16(土)18:12:37No.1343888523+
    1755335557556.png-(244830 B)
244830 B
無水カレーを作ってみたい
43無念Nameとしあき25/08/16(土)18:12:51No.1343888596+
🐷ちょい高めのレトルトで十分だと悟りました
自作すると絶対余る
44無念Nameとしあき25/08/16(土)18:13:34No.1343888796+
たくさん作って保存する
食い切れる量だけ作る
の二択だろ?
45無念Nameとしあき25/08/16(土)18:14:09No.1343888948+
>カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分作れちゃうんで上手に食べきるプランは大事だね
改めて見るとだいぶ変なこと書いてんな
46無念Nameとしあき25/08/16(土)18:14:22No.1343889008そうだねx1
>独居ならレトルトカレーか外で済ませろって話
外のカレーは家で作るカレーとは別モノなので…
47無念Nameとしあき25/08/16(土)18:14:48No.1343889126+
一食分作るならレトルトの方が安くて美味いとかそんな残酷な話があっていいのか…
48無念Nameとしあき25/08/16(土)18:15:06No.1343889206そうだねx1
>無水カレーを作ってみたい
トマトの缶詰買えば良いだけなのでハードルはそんな高くない
49無念Nameとしあき25/08/16(土)18:15:11No.1343889225+
>上手に食べきるプランは大事だね
一日目カレー
二日目カレーうどん
50無念Nameとしあき25/08/16(土)18:15:31No.1343889303+
外カレーは洋食
家カレーは和食
51無念Nameとしあき25/08/16(土)18:15:38No.1343889324+
スレあき自炊したことあんのかな
52無念Nameとしあき25/08/16(土)18:16:16No.1343889509+
スパイスから作れるようになれれば1人前単位で作れるぞ
53無念Nameとしあき25/08/16(土)18:16:31No.1343889579+
    1755335791223.webp-(112828 B)
112828 B
>外カレーは洋食
蕎麦やのカレーうどんは?
54無念Nameとしあき25/08/16(土)18:16:44No.1343889625+
>スレあき自炊したことあんのかな
パックご飯にレトルトくらいじゃね
55無念Nameとしあき25/08/16(土)18:17:29No.1343889871そうだねx1
ルーも最近少し高くなったな
56無念Nameとしあき25/08/16(土)18:17:30No.1343889880そうだねx3
カレーライスなら4日連続ぐらい平気だな俺
たまに焼いた食パンにつけて食ったりするけどほぼ飯だ
そのぐらいカレーは美味い
57無念Nameとしあき25/08/16(土)18:17:55No.1343889984そうだねx1
作る量変えても具材の比率が同じならレシピ通りには変わりない
58無念Nameとしあき25/08/16(土)18:18:31No.1343890147そうだねx1
ルーはゴールデンカレーあたりが最低ライン
59無念Nameとしあき25/08/16(土)18:18:44No.1343890189+
前から疑問だったけど半量の時の水が、全部使う時の半分じゃないのはなぜ?
今日はキーマカレー作ったけど、全部の時は250で半分の時は200だった
60無念Nameとしあき25/08/16(土)18:19:25No.1343890355+
もったりカレーが好きだから水少なめで作る
そうでなくとも水少なめで煮始めろ
いくらでもリカバリーできるから
61無念Nameとしあき25/08/16(土)18:20:14No.1343890554そうだねx2
>前から疑問だったけど半量の時の水が、全部使う時の半分じゃないのはなぜ?
>今日はキーマカレー作ったけど、全部の時は250で半分の時は200だった
煮込んでる時の蒸発分の水は煮込み時間に比例するから
30分煮込むなら4人前でも8人前でも蒸発分が同じなせい
62無念Nameとしあき25/08/16(土)18:20:16No.1343890564+
左下のツッコミいらんな
63無念Nameとしあき25/08/16(土)18:20:57No.1343890729+
ルーの粘度ははちみつを入れるタイミングでも変わるとかなんとか
64無念Nameとしあき25/08/16(土)18:21:10No.1343890803+
>前から疑問だったけど半量の時の水が、全部使う時の半分じゃないのはなぜ?
>今日はキーマカレー作ったけど、全部の時は250で半分の時は200だった
天使の分け前
65無念Nameとしあき25/08/16(土)18:21:26No.1343890886+
>無水カレーを作ってみたい
まあトマト缶あればだいたい作れる
あと玉ねぎよりもえのきの方が水分出るらしい
66無念Nameとしあき25/08/16(土)18:21:53No.1343891001+
キノコってほぼ水分だからな
67無念Nameとしあき25/08/16(土)18:22:36No.1343891187+
>無水カレーを作ってみたい
簡単やぞ、水の代わりにトマトミックスジュースを入れるだけや
68無念Nameとしあき25/08/16(土)18:23:51No.1343891543+
>ルーはゴールデンカレーあたりが最低ライン
悪いが市販ルーはみんなぬるい
嘘だと思うならCoCo壱テイクアウトと家カレー
同時に味見してみろ
家カレーはホワイトシチューかな?って思うレベル
69無念Nameとしあき25/08/16(土)18:24:03No.1343891579そうだねx4
    1755336243756.jpg-(429717 B)
429717 B
見よ
これが「無水」カレーを勘違いして作ろうとした結果だ
70無念Nameとしあき25/08/16(土)18:24:56No.1343891836そうだねx6
    1755336296656.jpg-(167405 B)
167405 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
71無念Nameとしあき25/08/16(土)18:25:04No.1343891870そうだねx7
>>ルーはゴールデンカレーあたりが最低ライン
>悪いが市販ルーはみんなぬるい
>嘘だと思うならCoCo壱テイクアウトと家カレー
>同時に味見してみろ
>家カレーはホワイトシチューかな?って思うレベル
家カレースレで何言ってるの?バカなの?
72無念Nameとしあき25/08/16(土)18:25:38No.1343892043そうだねx6
>見よ
>これが「無水」カレーを勘違いして作ろうとした結果だ
まあそこにトマト缶と玉ねぎでも入れればなんとかなる
73無念Nameとしあき25/08/16(土)18:25:41No.1343892062+
>悪いが市販ルーはみんなぬるい
そういうのが食べたい時がある
とびっきりスパイシーとかじゃないカレーが食いたい
74無念Nameとしあき25/08/16(土)18:25:57No.1343892159+
>>ウエルシュ菌
>熱耐性は納豆菌より上らしいな
そもそも空気中にはいない(嫌気性)だから室内でどんだけ晒そうが付着しないんだけどな
そして元からいたとしたらどんだけ煮炊きしようが死なないから出来たてのカレーも危険だという事になる
75無念Nameとしあき25/08/16(土)18:26:19No.1343892267そうだねx9
ウザ絡みしてる奴って現実社会じゃ相手してくれる人いないんだろうな
76無念Nameとしあき25/08/16(土)18:26:53No.1343892451そうだねx1
今の時期は食中毒が怖いので作ったらすぐ小分けして冷蔵や冷凍する
77無念Nameとしあき25/08/16(土)18:27:11No.1343892529+
ジャガイモが腐るんだっけ
78無念Nameとしあき25/08/16(土)18:27:27No.1343892587+
    1755336447593.jpg-(234574 B)
234574 B
>これが「無水」カレーを勘違いして作ろうとした結果だ
途中で気付いて水を追加したらこうなった
https://www.facebook.com/lostbird.vn/posts/m%E1%BB%99t-ch%E1%BB%8B-g%C3%A1i-chia-s%E1%BA%BB-h%C3%ACnh-%E1%BA%A3nh-n%E1%BB%93i-c%C3%A0-ri-m%C3%A0-b%E1%BA%A3-quy%E1%BA%BFt-%C4%91%E1%BB%8Bnh-s%E1%BA%BD-kh%C3%B4ng-d%C3%B9ng-n%C6%B0%E1%BB%9Bc-khi-n/1176165494548630/ [link]
79無念Nameとしあき25/08/16(土)18:27:29No.1343892597そうだねx1
カレーおうどんを作ってみたいなぁと思いつついつもレトルトカレーにうどん入れるだけ
80無念Nameとしあき25/08/16(土)18:27:34No.1343892615+
イモと人参入れなければ結構日持ちするから入れない
81無念Nameとしあき25/08/16(土)18:27:40No.1343892642そうだねx2
>今の季節だと毎朝毎晩定期的に沸騰させるなり冷蔵庫保管するなりは必須だな
夏場に一晩放置とか自殺行為だろ
82無念Nameとしあき25/08/16(土)18:27:52No.1343892692そうだねx2
>ジャガイモが腐るんだっけ
腐りやすいだね
83無念Nameとしあき25/08/16(土)18:28:06No.1343892744そうだねx4
>途中で気付いて水を追加したらこうなった
なんだつまらん
84無念Nameとしあき25/08/16(土)18:28:55No.1343892978+
まぁルウはレトルトと違って各家庭で好みの味付けに近づけるためのベースってスタンスだからな
パンチが足りないとか個性が弱いって意見はあるが、100人が食べても一人も不味いと言わないのが完成形といえそうだ
85無念Nameとしあき25/08/16(土)18:30:06No.1343893276+
そうするとボンカレーもその位置になっちゃう…
86無念Nameとしあき25/08/16(土)18:30:41No.1343893433+
スパイスカレーは小麦粉炒めたり大変そう
87無念Nameとしあき25/08/16(土)18:31:43No.1343893676+
>>今の季節だと毎朝毎晩定期的に沸騰させるなり冷蔵庫保管するなりは必須だな
>夏場に一晩放置とか自殺行為だろ
俺の場合は保温調理器を使って2、3週間は継ぎ足し続けて冷蔵せずに食べてるな
70度以上を常にキープしてるんで問題なく食える
ただし具は速攻でどろどろに溶けるし一日置いた味にならないし、食べ収めにコツがいる
88無念Nameとしあき25/08/16(土)18:31:48No.1343893694+
>スパイスカレーは小麦粉炒めたり大変そう
ガチ勢は小麦粉なんて使わない定期
89無念Nameとしあき25/08/16(土)18:32:55No.1343893995+
玉ねぎは徹底的に炒める
しかしそれだけだと寂しいので普通に切った玉ねぎも入れる
90無念Nameとしあき25/08/16(土)18:33:56No.1343894270+
カレーはカレーでひとまとめになってるからよくない
もっと細分化された言い方の方がいいかもしれない
91無念Nameとしあき25/08/16(土)18:36:32No.1343894895そうだねx1
>>スパイスカレーは小麦粉炒めたり大変そう
>ガチ勢は小麦粉なんて使わない定期
俺はホールスパイスを挽いて油で炒る所から始めるガチ勢だけど
それはそれとして小麦粉は入れてもったりさせる派だよ
自炊カレーの良さは自分の好みで作れるのがいい所で唯一の正解じゃなくていい
92無念Nameとしあき25/08/16(土)18:36:52No.1343894986+
別にジャガイモ入れたからといって傷みやすさは変わらないと思うが…?
93無念Nameとしあき25/08/16(土)18:37:37No.1343895183+
>>夏場に一晩放置とか自殺行為だろ
>俺の場合は保温調理器を使って2、3週間は継ぎ足し続けて冷蔵せずに食べてるな
>70度以上を常にキープしてるんで問題なく食える
>ただし具は速攻でどろどろに溶けるし一日置いた味にならないし、食べ収めにコツがいる
むしろ夏場のほうが保存に有利ということか
94無念Nameとしあき25/08/16(土)18:37:45No.1343895213+
華麗なる加齢
95無念Nameとしあき25/08/16(土)18:38:12No.1343895343そうだねx1
>そして元からいたとしたらどんだけ煮炊きしようが死なないから出来たてのカレーも危険だという事になる
菌は1個2個あっても全然怖くないんだよ増殖して1g当たり10万個以上に増殖したら食中毒になる
12〜50℃で増えるからそこを短時間に通過してやればよい
96無念Nameとしあき25/08/16(土)18:38:41No.1343895449+
スパイスを水で練ってから油で炒めるってのを今度やってみよう
97無念Nameとしあき25/08/16(土)18:39:56No.1343895768+
メタルのインドカレーが美味しかったな
98無念Nameとしあき25/08/16(土)18:40:51No.1343895995+
カレーにめっちゃコクと甘味が欲しいなら玉ねぎ徹底的に炒めろだが
俺はそういうカレーあんま好きじゃないので
玉ねぎは玉ねぎ感残した具材の一つと見る
おでんの大根と同じで煮詰まり過ぎてもだめだし
煮が甘いのもだめ
99無念Nameとしあき25/08/16(土)18:41:36No.1343896167+
>12〜50℃で増えるからそこを短時間に通過してやればよい
じゃ熱いうちに鍋を洗い桶とかに浸けて一気に冷やして食わない分は冷蔵庫でいいのか
100無念Nameとしあき25/08/16(土)18:41:55No.1343896249+
    1755337315044.png-(137360 B)
137360 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
101無念Nameとしあき25/08/16(土)18:42:45No.1343896456+
砂糖と一味唐辛子をどっちも大量に入れると甘さの後に刺す様に辛さのくるマドラスカレーが生まれることを知った
102無念Nameとしあき25/08/16(土)18:43:31No.1343896648+
>カレーって箱裏のレシピ通りだとだいたい4皿分
ゴールデンカレーは半量で5皿分なので普段ゴールデンカレーで作っててたまに他のルー使ってつい同じ感覚で具材入れてると薄くなってしまう
103無念Nameとしあき25/08/16(土)18:44:55No.1343896993そうだねx1
カレールーの脂質やカロリーが気になって最近はラタトゥイユを作って
それにスパイスを入れることでカレーもどきにしている
結構うまい
104無念Nameとしあき25/08/16(土)18:48:05No.1343897780+
ゴールデンはルーが溶けにくいのが難点
105無念Nameとしあき25/08/16(土)18:49:14No.1343898069+
ゴールデン教のとしあきはマッマが一生懸命作ってるってのを忘れてはならない
106無念Nameとしあき25/08/16(土)18:50:30No.1343898443+
ここのとしはハヤシは作る?次以降のレシピがパスタしか思いつかんカレーみたいにうどんとかいけるかな?
107無念Nameとしあき25/08/16(土)18:51:35No.1343898744+
ひき肉50gと玉ねぎ半分とルー一つで作ってるわ
別途野菜焼いただけのやつ用意してそれにかけてる
108無念Nameとしあき25/08/16(土)18:52:23No.1343898956+
>ここのとしはハヤシは作る?次以降のレシピがパスタしか思いつかんカレーみたいにうどんとかいけるかな?
ハッシュドビーフなら
カレーよりも具材少なくて済むし
牛肉、玉ねぎ、気を利かせてマッシュルームくらいでイナフ
109無念Nameとしあき25/08/16(土)18:52:43No.1343899037+
あのカレー作り過ぎちゃったんですけどこの時期に2日以上室温で放置しちゃって
もったいないので食べませんか?
110無念Nameとしあき25/08/16(土)18:52:45No.1343899051+
>ここのとしはハヤシは作る?次以降のレシピがパスタしか思いつかんカレーみたいにうどんとかいけるかな?
ハヤシはうどんにはあんまり合わないと思ったな
原点に返ってパンと合わせるならいけると思う
111無念Nameとしあき25/08/16(土)18:54:08No.1343899428+
ハッシュドビーフやパンに合わせるのかありがとう!
112無念Nameとしあき25/08/16(土)18:55:48No.1343899872+
オムハヤシもいいぞ
113無念Nameとしあき25/08/16(土)18:58:49No.1343900747+
>ハッシュドビーフやパンに合わせるのかありがとう!
えーと…
いや…
ハヤシライス→であるならハッシュドビーフにするという…
双璧の話
パンは合うだろうさ
クラッカーでもタコスの皮も合いそう
114無念Nameとしあき25/08/16(土)18:59:25No.1343900896そうだねx3
年間通して1週間くらいコンロの上で置きっぱだけど家族の誰一人食中毒起こした事ないなあ
皆、怖がり過ぎなんでは
115無念Nameとしあき25/08/16(土)18:59:26No.1343900905+
そもそも野菜の水分を使ってるんだから無水でないのでは?
116無念Nameとしあき25/08/16(土)19:00:43No.1343901252+
>No.1343883372
これ下穿いてる?
117無念Nameとしあき25/08/16(土)19:01:57No.1343901599+
>母はマニュアルを読まない生き物なので
カレーライス?
フィーリングで作っても大丈夫じゃん?
118無念Nameとしあき25/08/16(土)19:02:32No.1343901763そうだねx1
>年間通して1週間くらいコンロの上で置きっぱだけど家族の誰一人食中毒起こした事ないなあ
>皆、怖がり過ぎなんでは
うーん
カレーに限らず煮物料理放置はまずいなぁ…
真夏はやばいで?
2日でカビが生える
119無念Nameとしあき25/08/16(土)19:02:40No.1343901798+
>ゴールデンはルーが溶けにくいのが難点
入れる時フルーツナイフで薄く削ってるわ
120無念Nameとしあき25/08/16(土)19:04:10No.1343902217+
>カレーに限らず煮物料理放置はまずいなぁ…
>真夏はやばいで?
>2日でカビが生える
火はちゃんと入れてるからカビも腐る事もないよ
121無念Nameとしあき25/08/16(土)19:04:18No.1343902256+
7月に思いついて筑前煮作ったが
翌日まで放置してたら糸引いてた…
泣く泣く棄てた…
122無念Nameとしあき25/08/16(土)19:05:59No.1343902731+
>そもそも野菜の水分を使ってるんだから無水でないのでは?
それだとありとあらゆる材料が使えなくなるので言うだけ無粋
なんならスパイスやハーブ類にだって水分はあるぞ
123無念Nameとしあき25/08/16(土)19:06:51No.1343902960そうだねx1
    1755338811444.jpg-(1680138 B)
1680138 B
>ゴールデンはルーが溶けにくいのが難点
124無念Nameとしあき25/08/16(土)19:07:06No.1343903015+
家ごとで常在菌違うし
同じ気候条件でも違う
125無念Nameとしあき25/08/16(土)19:07:36No.1343903126+
カレーの4人分は実質2人分だから一日で食い切れるでしょ
126無念Nameとしあき25/08/16(土)19:08:52No.1343903464+
>カレーの4人分は実質2人分だから一日で食い切れるでしょ
デブの基準ですべてを語るなし
127無念Nameとしあき25/08/16(土)19:11:35No.1343904132+
昔は作り置きとか普通だったけどいつからかダメって事になったな
なにかの陰謀の結果だとは思うが
128無念Nameとしあき25/08/16(土)19:12:41No.1343904414そうだねx1
>昔は作り置きとか普通だったけどいつからかダメって事になったな
>なにかの陰謀の結果だとは思うが
いや単純に真夏の気温上昇が昭和とは比べ物にならないくらいエグいねん
129無念Nameとしあき25/08/16(土)19:14:24No.1343904882そうだねx1
昭和だって困ったらタッパーに入れて冷蔵庫だった
130無念Nameとしあき25/08/16(土)19:15:05No.1343905079+
>昔は作り置きとか普通だったけどいつからかダメって事になったな
>なにかの陰謀の結果だとは思うが
今の気候じゃ無理だよ
131無念Nameとしあき25/08/16(土)19:15:06No.1343905084+
保存は冒険しないで安全策を取るのが一番
132無念Nameとしあき25/08/16(土)19:16:05No.1343905340そうだねx1
その日のうちに冷蔵庫
これは鉄則
133無念Nameとしあき25/08/16(土)19:17:09No.1343905637+
お腹の壊しやすさも人それぞれでかなり違いがあるからね
なんでも自分基準で考えるのはやめようね
134無念Nameとしあき25/08/16(土)19:17:57No.1343905855+
>>No.1343883372
>これ下穿いてる?
スク水着てる
135無念Nameとしあき25/08/16(土)19:19:03No.1343906193+
>1755334370713.jpg
1日目と3日目はうらやましい
2日目はそれほどでも…
136無念Nameとしあき25/08/16(土)19:19:12No.1343906245+
>お腹の壊しやすさも人それぞれでかなり違いがあるからね
>なんでも自分基準で考えるのはやめようね
そうだよなぁ
俺いまだにヤカンの麦茶常温放置してるけどなんともない
でも人によっちゃ腹壊しそうよね
137無念Nameとしあき25/08/16(土)19:20:01No.1343906458+
うちは田舎だから大丈夫なのかな
夜なんて15℃くらいしかないし
138無念Nameとしあき25/08/16(土)19:20:25No.1343906596そうだねx1
カレーを作りすぎたならお裾分けなんてせずに冷凍保存増やすよなあ!?
139無念Nameとしあき25/08/16(土)19:22:42No.1343907226+
>カレーを作りすぎたならお裾分けなんてせずに冷凍保存増やすよなあ!?
〇〇はなんぼあっても良いの代表格よね
140無念Nameとしあき25/08/16(土)19:24:49No.1343907781そうだねx1
カレーのルーもそうだけど数字通りに作って「8皿分」とかになったためしが無いんだけどブゥ…
141無念Nameとしあき25/08/16(土)19:26:01No.1343908093そうだねx1
>>>No.1343883372
>>これ下穿いてる?
>スク水着てる
うーん
💯
142無念Nameとしあき25/08/16(土)19:30:21No.1343909199+
>無水カレーを作ってみたい
じゃがいも入ってるからカス
143無念Nameとしあき25/08/16(土)19:32:57No.1343909954+
>>お腹の壊しやすさも人それぞれでかなり違いがあるからね
>>なんでも自分基準で考えるのはやめようね
>そうだよなぁ
>俺いまだにヤカンの麦茶常温放置してるけどなんともない
>でも人によっちゃ腹壊しそうよね
麦茶はまだ大丈夫
144無念Nameとしあき25/08/16(土)19:34:06No.1343910293+
子供の頃はカレー鍋普通にコンロに一晩おきっぱなしだったよな…
今考えるとやばい
145無念Nameとしあき25/08/16(土)19:35:59No.1343910836+
なんでウェルシュ菌ってカレーだけなんだ
カレーが好物なのか
146無念Nameとしあき25/08/16(土)19:36:50No.1343911063+
>子供の頃はカレー鍋普通にコンロに一晩おきっぱなしだったよな…
>今考えるとやばい
いや昔は暑くて28℃とかだったから
夏の夜でも大丈夫だったんだよ
147無念Nameとしあき25/08/16(土)19:37:46No.1343911320そうだねx1
>>子供の頃はカレー鍋普通にコンロに一晩おきっぱなしだったよな…
>>今考えるとやばい
>いや昔は暑くて28℃とかだったから
>夏の夜でも大丈夫だったんだよ
いや28度でも大丈夫じゃねえよ
148無念Nameとしあき25/08/16(土)19:37:53No.1343911356+
>なんでウェルシュ菌ってカレーだけなんだ
>カレーが好物なのか
煮物なら大抵のものには出るぞ
149無念Nameとしあき25/08/16(土)19:38:26No.1343911528+
>いや28度でも大丈夫じゃねえよ
昼でそんなもんだぞ
150無念Nameとしあき25/08/16(土)19:49:16No.1343914602+
>>なんでウェルシュ菌ってカレーだけなんだ
>>カレーが好物なのか
>煮物なら大抵のものには出るぞ
土からしか付かない菌だからな、野菜には大体付着してるし調理した時の加熱でも死なないから長時間の常温放置で絶対増える
151無念Nameとしあき25/08/16(土)19:49:44No.1343914725+
子供の頃は母ちゃんがカレー作ると3日ほど残りのカレーが続くの当たり前だったけど
152無念Nameとしあき25/08/16(土)19:52:26No.1343915484+
>>>なんでウェルシュ菌ってカレーだけなんだ
>>>カレーが好物なのか
>>煮物なら大抵のものには出るぞ
>土からしか付かない菌だからな、野菜には大体付着してるし調理した時の加熱でも死なないから長時間の常温放置で絶対増える
つーことは煮物じゃなくて野菜炒めとかでも出るのか
153無念Nameとしあき25/08/16(土)19:55:07No.1343916283+
>つーことは煮物じゃなくて野菜炒めとかでも出るのか
嫌気性だから空気に触れる部分が大きい炒め物や焼き物には繁殖しにくい
汁気の多い煮物・汁物だとやばい
154無念Nameとしあき25/08/16(土)19:55:07No.1343916285+
皮付きで調理した野菜ははよ食わんといかんのだな
155無念Nameとしあき25/08/16(土)19:56:00No.1343916566+
肉野菜を炒めてからカレーにしてるから家じゃ食中毒でんかったのかな
156無念Nameとしあき25/08/16(土)20:02:13No.1343918446+
>肉野菜を炒めてからカレーにしてるから家じゃ食中毒でんかったのかな
一緒だよ
にんじんやじゃがいもを炒めたとしてフライパンに接してる表面は100度を超えたとしても
中身に水分が入ってる以上 内側は100度を超えないからね
ウェルシュ菌は100度では滅菌できないから炒めても死滅しない
157無念Nameとしあき25/08/16(土)20:03:45No.1343918927そうだねx2
    1755342225990.jpg-(253332 B)
253332 B
カレールウしか知らなかったからこれでカレーができたとき感動した
粉混ぜただけじゃん!
158無念Nameとしあき25/08/16(土)20:05:23No.1343919447+
雄山「では聞こう そもそもカレー粉とはなんだ?」
159無念Nameとしあき25/08/16(土)20:05:44No.1343919559+
余ったら冷凍
メシを作る気力がない時も安心
160無念Nameとしあき25/08/16(土)20:08:18No.1343920284+
ウェルシュ菌は炊いたゴハンを保管してても増えるはず
161無念Nameとしあき25/08/16(土)20:08:30No.1343920353そうだねx1
>雄山「では聞こう そもそもカレー粉とはなんだ?」
上のスレも見えんのかい
162無念Nameとしあき25/08/16(土)20:12:45No.1343921671+
ボンカレーでいいや
163無念Nameとしあき25/08/16(土)20:14:55No.1343922310+
盆はボンカレー暮れはククレカレーでは正月は?
164無念Nameとしあき25/08/16(土)20:15:22No.1343922456そうだねx1
ボンカレーはどう作っても美味いのだ
165無念Nameとしあき25/08/16(土)20:17:17No.1343923057+
>ボンカレーはどう作っても美味いのだ
BJ先生!
166無念Nameとしあき25/08/16(土)20:28:45No.1343926391+
>No.1343902960
ルーを入れる前に火を止めるのマジで重要
167無念Nameとしあき25/08/16(土)20:30:37No.1343926982+
カレーうどん最初にやった奴は天才だと思う
168無念Nameとしあき25/08/16(土)20:31:44No.1343927317+
>カレーに限らずだいたいの料理は4人前くらいが最小単位という感じなので一人暮らしは工夫がいる
煮物や揚げ物なんかはそうだけどそれ以外は2人前じゃない?
169無念Nameとしあき25/08/16(土)20:33:19No.1343927784+
>1755334967191.jpg
ままかりってやつか
170無念Nameとしあき25/08/16(土)20:38:19No.1343929334+
親の作ったカレーの味が再現できない
レシピは合ってるはずなんだが何か足りない
今は施設住まいだが認知進んでるので本人も作り方忘れてる
もっと作り方聞いておけばよかった
171無念Nameとしあき25/08/16(土)20:42:18No.1343930553+
以外と家のカレーの思い出無いんだよな多分かーちゃん毎回ルー変えてたからかな
172無念Nameとしあき25/08/16(土)20:44:05No.1343931108+
>華麗なる加齢
保存のために過冷
173無念Nameとしあき25/08/16(土)20:44:37No.1343931254+
ちなみにウェルシュ菌は耐熱性の高い芽胞状態では増えないので常に60℃以上を保っていれば食中毒の心配はない
まあ直接煮ると具材がドロドロになるので湯煎してればいい
174無念Nameとしあき25/08/16(土)20:44:56No.1343931347+
皮むき面倒だから具はひき肉ときのこと厚揚げのカレーが手軽で好き
175無念Nameとしあき25/08/16(土)20:45:28No.1343931524+
カレースパゲティってないな
なんでだろう
176無念Nameとしあき25/08/16(土)20:50:27No.1343933062そうだねx1
カレーうどんはスープのばさすうどんにそのままカレーかけるのが好き
177無念Nameとしあき25/08/16(土)20:51:03No.1343933233そうだねx4
>カレースパゲティってないな
>なんでだろう
あるよ、ググればいくらでも出てくる
178無念Nameとしあき25/08/16(土)20:51:29No.1343933364+
    1755345089241.jpg-(56996 B)
56996 B
体調悪くてカレーに火を通せなくて
白カビさんがネバネバしてた…
無念
179無念Nameとしあき25/08/16(土)20:55:15No.1343934492+
>カレースパゲティってないな
>なんでだろう
そのままカレーをかけただけじゃパスタにカレーが絡まずに味が薄くて美味しくないからな
やるとすればドライカレー並に煮詰めて味を濃くしないとパスタとは合わない
180無念Nameとしあき25/08/16(土)21:02:37No.1343936744+
カレーとかシチューとか作ってると水っぽいのが嫌でルーを買い足して入れる
入れすぎて濃くなるので水入れる
以下ループする
181無念Nameとしあき25/08/16(土)21:04:27No.1343937386+
>カレースパゲティってないな
うちの学校給食では人気メニューだった
他にもカレーおでんなんかもあったな
182無念Nameとしあき25/08/16(土)21:07:25No.1343938380そうだねx1
>体調悪くてカレーに火を通せなくて
>白カビさんがネバネバしてた…
>無念
そういう事もあるわな
183無念Nameとしあき25/08/16(土)21:10:48No.1343939445+
ウェルシュ菌は肉が汚染されているのが原因でやられるから防ぐの難しいんだよね
急速に冷ますか鍋をかき混ぜて空気を入れるくらいしか食中毒防ぐ方法がない
184無念Nameとしあき25/08/16(土)21:11:03No.1343939532そうだねx2
    1755346263066.jpg-(113070 B)
113070 B
>前から疑問だったけど半量の時の水が、全部使う時の半分じゃないのはなぜ?
>今日はキーマカレー作ったけど、全部の時は250で半分の時は200だった
185無念Nameとしあき25/08/16(土)21:11:52No.1343939811そうだねx1
>体調悪くてカレーに火を通せなくて
>白カビさんがネバネバしてた…
>無念
暑さや湿度によっては下手したら半日もせずに死ぬからな
速攻で小分けにして冷まして冷蔵庫が安心
186無念Nameとしあき25/08/16(土)21:12:11No.1343939921+
>以外と家のカレーの思い出無いんだよな多分かーちゃん毎回ルー変えてたからかな
羨ましい
うちは子供の頃は普通の味だったと思うが大人になって実家帰った時に久しぶりに母親の作ったカレー食べたら
美味しくなくてびっくりした(食える味ではあった)
お互いの味覚の変化の結果なんやろうなあと思うが少し悲しくなった
187無念Nameとしあき25/08/16(土)21:17:00No.1343941439+
>カレースパゲティってないな
>なんでだろう
レトルトで作ればいいじゃん
できれば一味調整することをお勧めする
188無念Nameとしあき25/08/16(土)21:24:00No.1343943699+
無水カレーってそんなにトマトドバドバ入れたらトマトの味が強くなりすぎない?
189無念Nameとしあき25/08/16(土)21:24:21No.1343943826そうだねx2
    1755347061719.png-(255626 B)
255626 B
>No.1343885976
190無念Nameとしあき25/08/16(土)21:24:59No.1343944045+
>無水カレーってそんなにトマトドバドバ入れたらトマトの味が強くなりすぎない?
野菜を山ほど入れときゃいい
好きな野菜入れなよ
191無念Nameとしあき25/08/16(土)21:28:10No.1343945032+
一人暮らし始めたばかりの頃大きめの豚ブロックゴロゴロ入れてカレー作って一晩置いたら
朝ウキウキで鍋開けたら白いカビで表面覆われていて目茶苦茶ショックだった
192無念Nameとしあき25/08/16(土)21:32:32No.1343946436そうだねx2
>No.1343945032
豚ブロックの油が固まってる可能性もありそう
193無念Nameとしあき25/08/16(土)21:32:53No.1343946556そうだねx1
自分は4皿分なら当日食べたあと鍋ごと冷蔵庫に入れて翌日温め直してもう1皿分食べる
残り2皿分は分けて冷凍して1週間以内くらいに食べるという感じ
194無念Nameとしあき25/08/16(土)21:45:48No.1343950652+
玉ねぎ入れる?
195無念Nameとしあき25/08/16(土)21:46:57No.1343951020+
一回無水カレー作ってみたけど
普通にまずかったな
水分をトマトからとってるからトマトの味がきつすぎて
食べれないことはないけど普通のカレーの方がはるかにおいしいと感じた
196無念Nameとしあき25/08/16(土)21:47:11No.1343951100そうだねx1
    1755348431312.png-(127652 B)
127652 B
これはカレー粉が2皿分ずつ小分けされてて使いやすいぞ
197無念Nameとしあき25/08/16(土)21:47:14No.1343951110+
最近はトマト2個と玉ねぎ1個刻んであとは適当に野菜を刻んで炊飯器にぶち込む無水炊飯器カレーばっかり作る
死ぬほど楽だわ
198無念Nameとしあき25/08/16(土)21:48:19No.1343951450+
炊飯器カレーはマジで楽
鍋で作るとガスでもIHでも焦げないようにかき回さないといけないから
199無念Nameとしあき25/08/16(土)21:48:55No.1343951630+
白カビは夏場でも3日位放置しないと出ないけどな
鍋洗うの忘れてたりとか
200無念Nameとしあき25/08/16(土)21:51:33No.1343952458+
>これはカレー粉が2皿分ずつ小分けされてて使いやすいぞ
ZEPPINカレーとか栗原レミのカレーとかも二人分だったよな
201無念Nameとしあき25/08/16(土)21:52:54No.1343952880+
>これはカレー粉が2皿分ずつ小分けされてて使いやすいぞ
普通のルーの四皿分の半分を使ってる
残りは冷蔵
202無念Nameとしあき25/08/16(土)21:53:58No.1343953237+
>炊飯器カレーはマジで楽
>鍋で作るとガスでもIHでも焦げないようにかき回さないといけないから
十分煮込んでおいてからルーを入れてあとは軽く煮るだけにする
一度冷ますと味が染み込む
203無念Nameとしあき25/08/16(土)21:54:02No.1343953256+
別に何度も作らないし使い切りの袋詰めのカレー粉使ってる
204無念Nameとしあき25/08/16(土)21:54:34No.1343953445+
炊飯器料理に最近目覚めたせいで3合炊きの炊飯器なんて買うんじゃなかったと後悔してる
205無念Nameとしあき25/08/16(土)21:55:14No.1343953658+
    1755348914646.jpg-(14777 B)
14777 B
これ入れると本当に上手くなる?
206無念Nameとしあき25/08/16(土)21:57:29No.1343954397+
>無水カレーを作ってみたい
トマト缶は水分多いしそこで無水言われても…ってなる
207無念Nameとしあき25/08/16(土)21:58:13No.1343954642+
>トマトの缶詰買えば良いだけなのでハードルはそんな高くない
トマトジュースだと使う量の調整楽にできていいぞ
208無念Nameとしあき25/08/16(土)21:59:34No.1343955060+
>炊飯器料理に最近目覚めたせいで3合炊きの炊飯器なんて買うんじゃなかったと後悔してる
それは気の毒に…
大は小を兼ねるわけじゃないけど5.5合炊きは3合炊きを兼ねるよね
209無念Nameとしあき25/08/16(土)22:00:43No.1343955462+
バーモントの甘口が思い出補正で未だに強い
辛いカレーは厳しい
210無念Nameとしあき25/08/16(土)22:06:23No.1343957296+
少量作るにしても野菜それぞれ半分のこして使うことになるからなあ
211無念Nameとしあき25/08/16(土)22:07:21No.1343957606+
>昔は作り置きとか普通だったけどいつからかダメって事になったな
>なにかの陰謀の結果だとは思うが
昔は給食でも栄養と量があればいい!
食中毒、食品アレルギー、異物混入なんでもござれ!
お残しは許しまへんで!
で普通に頻繁に生徒達が病院行きになってたが
今は五月蠅くなって直前まで冷やしたり殺菌パックを使ったりで
すげーコストをかけてるし
212無念Nameとしあき25/08/16(土)22:09:27No.1343958268+
>一回無水カレー作ってみたけど
>普通にまずかったな
>水分をトマトからとってるからトマトの味がきつすぎて
>食べれないことはないけど普通のカレーの方がはるかにおいしいと感じた
料理下手な奴は無水カレーと言えばトマトをたくさん入れちゃって
酸っぱいカレーになって不味いととしあきが言ってた
213無念Nameとしあき25/08/16(土)22:09:32No.1343958294+
昔から夏のキャンプと言えばカレー
ってイメージ強かったけどこれ何が原因なんだろな
214無念Nameとしあき25/08/16(土)22:10:34No.1343958634そうだねx1
水分をトマトで代用するぐらいなら普通に水使ったほうがいいよ
215無念Nameとしあき25/08/16(土)22:10:43No.1343958681+
漫画、アニメ、ドラマで散々やってるシーンだからじゃない
216無念Nameとしあき25/08/16(土)22:11:47No.1343959041+
>>炊飯器料理に最近目覚めたせいで3合炊きの炊飯器なんて買うんじゃなかったと後悔してる
>それは気の毒に…
>大は小を兼ねるわけじゃないけど5.5合炊きは3合炊きを兼ねるよね
というか3合炊きで3合炊いてもベストの炊き上がりにならないよ
炊ける限界の7〜8割で炊くのがベスト
217無念Nameとしあき25/08/16(土)22:12:18No.1343959234+
>水分をトマトで代用するぐらいなら普通に水使ったほうがいいよ
トマト入れるとどうしてもトマト味強めになるからな
218無念Nameとしあき25/08/16(土)22:18:11No.1343961238+
美味いカレーが食いたいなら無水よりも、コンソメをこれでもかってぐらい入れてカレーを作れ
219無念Nameとしあき25/08/16(土)22:19:15No.1343961584+
>美味いカレーが食いたいなら無水よりも、コンソメをこれでもかってぐらい入れてカレーを作れ
それは君が旨味依存症なだけや
220無念Nameとしあき25/08/16(土)22:22:26No.1343962667+
水の代わりに豆腐パックの水を使うと美味いと聞いて試したら美味しかった
にがり成分が利いてるのかねえ

- GazouBBS + futaba-