[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1753847533489.jpg-(118556 B)
118556 B無念Nameとしあき25/07/30(水)12:52:13No.1339384326そうだねx3 19:43頃消えます
益虫スレ
どんなのいるんだろ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/30(水)12:54:01No.1339384748そうだねx33
    1753847641163.jpg-(9628 B)
9628 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/07/30(水)12:54:32No.1339384859そうだねx7
3無念Nameとしあき25/07/30(水)12:55:11No.1339384999そうだねx2
肉食で毒もってなけりゃ大体益虫
4無念Nameとしあき25/07/30(水)12:56:09No.1339385231+
スレ画は都心だと絶滅危惧種とかじゃなかったっけ
5無念Nameとしあき25/07/30(水)12:56:24No.1339385287そうだねx9
アシダカ
6無念Nameとしあき25/07/30(水)12:57:26No.1339385525そうだねx3
ムカデも実は他の害虫襲って食べまくってくれるので(特にゴキ)益虫ではあるんだけど
それ以上に人間への害が凄いのがなぁ
7無念Nameとしあき25/07/30(水)12:58:41No.1339385792そうだねx7
    1753847921110.png-(410204 B)
410204 B
>益虫
8無念Nameとしあき25/07/30(水)12:58:43No.1339385802+
蜜蜂とか
9無念Nameとしあき25/07/30(水)12:59:03No.1339385877そうだねx6
不快害虫とかいう概念
ひどい
10無念Nameとしあき25/07/30(水)12:59:13No.1339385924そうだねx18
    1753847953954.jpg-(36063 B)
36063 B
>No.1339384748
顔は割とかわいいんだよな
11無念Nameとしあき25/07/30(水)13:00:31No.1339386212そうだねx16
    1753848031267.png-(459923 B)
459923 B
モルスァ!!
12無念Nameとしあき25/07/30(水)13:04:03No.1339386882+
>モルスァ!!
人に懐いてる感じに見える動画すげーかわいかったな儚いけど
13無念Nameとしあき25/07/30(水)13:04:16No.1339386922そうだねx16
    1753848256802.jpg-(98344 B)
98344 B
>No.1339386212
それはフェルト製で実物はもっと小さい
14無念Nameとしあき25/07/30(水)13:09:14No.1339387875そうだねx3
ハエトリグモとか
赤ちゃんみたいなサイズが部屋に一匹いるだけでも
稀に侵入してくるコバエを駆逐してくれる
15無念Nameとしあき25/07/30(水)13:19:06No.1339389834そうだねx23
    1753849146764.jpg-(20285 B)
20285 B
まかせろ
16無念Nameとしあき25/07/30(水)13:23:43No.1339390647+
青虫は害虫だが蝶は益虫
17無念Nameとしあき25/07/30(水)13:24:11No.1339390725そうだねx7
    1753849451179.jpg-(53807 B)
53807 B
>ムカデも実は他の害虫襲って食べまくってくれるので(特にゴキ)益虫ではあるんだけど
>それ以上に人間への害が凄いのがなぁ
益も害も有ると言えばこいつらも
18無念Nameとしあき25/07/30(水)13:24:46No.1339390837そうだねx4
クモはセーフ
ゲジはアウトの境界線
19無念Nameとしあき25/07/30(水)13:25:20No.1339390930+
毒持ってても適切な距離を守ってくれさえすればスズメバチも益虫
まぁ大体こちらが向こうの存在に気づかず近づきすぎてるだけなんだよな刺されるの
20無念Nameとしあき25/07/30(水)13:26:29No.1339391132そうだねx3
>>ムカデも実は他の害虫襲って食べまくってくれるので(特にゴキ)益虫ではあるんだけど
>>それ以上に人間への害が凄いのがなぁ
>益も害も有ると言えばこいつらも
改めてデカい…!と思いました
21無念Nameとしあき25/07/30(水)13:27:19No.1339391285+
お蚕さんて桑の葉の上に置いてやらないと駄目なんだってな
近くにあっても自分から食べに歩いていかないとかもうお嬢様じゃん
22無念Nameとしあき25/07/30(水)13:27:20No.1339391287+
>1753847641163.jpg
不快益虫
23無念Nameとしあき25/07/30(水)13:28:00No.1339391436+
ヤスデ
24無念Nameとしあき25/07/30(水)13:29:47No.1339391750+
益虫ではあるのだがあまり見たくないコマユバチの類
25無念Nameとしあき25/07/30(水)13:32:21No.1339392222+
女郎蜘蛛さんも窓に巣食って虫食べまくってくれてたなぁ春の終わり辺りに出てきてどんどんデカくなっていって秋になるとどっか行く
26無念Nameとしあき25/07/30(水)13:35:54No.1339392823そうだねx2
    1753850154520.jpg-(99106 B)
99106 B
高次寄生バチの動画とか見てると
益虫と害虫の区別がつかなくなってくる
27無念Nameとしあき25/07/30(水)13:37:14No.1339393049+
>No.1339384748
無傷で逃がしてあげたいけど難易度高いのがつらい
28無念Nameとしあき25/07/30(水)13:39:00No.1339393358+
黒いアリとか蜂っぽいのがアクアリウムに落ちてたんだが
脚太いしアゴがハサミムシみたいだしで戸惑ってる
写真撮っとけばよかった
29無念Nameとしあき25/07/30(水)13:40:36No.1339393648そうだねx6
    1753850436241.jpg-(203428 B)
203428 B
>お蚕さんて桑の葉の上に置いてやらないと駄目なんだってな
>近くにあっても自分から食べに歩いていかないとかもうお嬢様じゃん
餌も繁殖も人間に依存し切ってて野生回帰能力を完全に失った家畜化動物は
家畜・家禽含めても蚕の他にいないとかなんとか
30無念Nameとしあき25/07/30(水)13:42:59No.1339394041+
もうオニヤンマ飛んでた早くない?例年八月お盆くらいじゃない?
31無念Nameとしあき25/07/30(水)13:44:44No.1339394347+
ミツバチも家畜動物って言われてるが蚕ほど家畜に成り下がってないからな
32無念Nameとしあき25/07/30(水)13:49:37No.1339395189+
>ミツバチも家畜動物って言われてるが蚕ほど家畜に成り下がってないからな
ニホンミツバチなんか油断するとすぐ群れごと逃げ出して野生に帰るという…
33無念Nameとしあき25/07/30(水)13:50:36No.1339395375+
カナブン
34無念Nameとしあき25/07/30(水)13:50:38No.1339395383+
まだ巣分けが人為的 人工的にできんもんな養蜂
35無念Nameとしあき25/07/30(水)13:51:08No.1339395478そうだねx2
ミツバチとかいう自然界にとっても人間にとっても有益な虫
36無念Nameとしあき25/07/30(水)13:52:32No.1339395759+
書き込みをした人によって削除されました
37無念Nameとしあき25/07/30(水)13:52:50No.1339395805+
>まぁ大体こちらが向こうの存在に気づかず近づきすぎてるだけなんだよな刺されるの
問題は向こう側は平気でこちらの生活圏に踏み込んで来る癖に(特に巣)
追い出そうとすると暴れるんだよね…
38無念Nameとしあき25/07/30(水)13:53:50No.1339395981+
>餌も繁殖も人間に依存し切ってて野生回帰能力を完全に失った家畜化動物は
>家畜・家禽含めても蚕の他にいないとかなんとか
人類がいる限りは種は存続できるだろうけど進化としては大失敗だなぁ
39無念Nameとしあき25/07/30(水)14:01:48No.1339397353そうだねx6
    1753851708841.jpg-(39582 B)
39582 B
葉野菜農家にとっては益虫だがツバメみたく軒とかに巣を作る困った奴
40無念Nameとしあき25/07/30(水)14:05:34No.1339397989そうだねx2
>葉野菜農家にとっては益虫だがツバメみたく軒とかに巣を作る困った奴
脚なげェな!
41無念Nameとしあき25/07/30(水)14:10:36No.1339398827そうだねx1
>葉野菜農家にとっては益虫だがツバメみたく軒とかに巣を作る困った奴
ちゃんとフォルムがみてとれるとカッコイイな
42無念Nameとしあき25/07/30(水)14:10:46No.1339398853そうだねx6
    1753852246049.jpg-(64908 B)
64908 B
カイガラムシ
益虫というよりもむしろ資源
43無念Nameとしあき25/07/30(水)14:10:58No.1339398889+
ミミズ
44無念Nameとしあき25/07/30(水)14:12:27No.1339399144そうだねx1
>カイガラムシ
>益虫というよりもむしろ資源
赤さが存在価値
45無念Nameとしあき25/07/30(水)14:13:32No.1339399306+
>ミミズ
ミミズって虫なん?
46無念Nameとしあき25/07/30(水)14:14:07No.1339399408+
人殺し
47無念Nameとしあき25/07/30(水)14:17:33No.1339400005そうだねx6
>カイガラムシ
>益虫というよりもむしろ資源
フォルムがどう見てもゴキなんですが
48無念Nameとしあき25/07/30(水)14:18:19No.1339400129そうだねx1
アジア産のラックカイガラムシとアメリカ産のコチニールカイガラムシは
両方とも赤の染料になるか
49無念Nameとしあき25/07/30(水)14:19:50No.1339400365そうだねx10
>カイガラムシ
>益虫というよりもむしろ資源
こりゃ赤い
50無念Nameとしあき25/07/30(水)14:21:55No.1339400748そうだねx3
>ミミズって虫なん?
昆がつかないなら虫で良いんじゃない?
知らんけど
51無念Nameとしあき25/07/30(水)14:24:08No.1339401128+
>1753847641163.jpg
意外と脆かった
52無念Nameとしあき25/07/30(水)14:24:27No.1339401187そうだねx1
>問題は向こう側は平気でこちらの生活圏に踏み込んで来る癖に(特に巣)
>追い出そうとすると暴れるんだよね…
同じ事向こうも思ってると思うよ
53無念Nameとしあき25/07/30(水)14:25:16No.1339401325そうだねx1
クモはギリだけど
>No.1339384748
おめーはフォルムが突き抜けすぎなんだわ
54無念Nameとしあき25/07/30(水)14:27:47No.1339401775そうだねx2
>>No.1339384748
>おめーはフォルムが突き抜けすぎなんだわ
軽量化に軽量化を重ねて強力な気門積んで防御は自切のみ…
特化チューンナップしすぎだぜ進化さんよ
55無念Nameとしあき25/07/30(水)14:28:42No.1339401929+
手を広げたより大きなアシダカ軍曹がいなくなってからGが出てくるようになった
たまにミニ軍曹が現れるけどGに捕食されてる模様
大きくなればGなんかに負けないのに…
56無念Nameとしあき25/07/30(水)14:29:16No.1339402030+
ゲジゲジは実際に見たこと無い気がする
57無念Nameとしあき25/07/30(水)14:31:40No.1339402434+
>大きくなればGなんかに負けないのに…
保護して育てるしかないな
58無念Nameとしあき25/07/30(水)14:33:24No.1339402718そうだねx1
アシナガバチはおとなしめだからまだいいがスズメバチは…
59無念Nameとしあき25/07/30(水)14:33:53No.1339402791+
ゲジは心スポ凸配信で主が手掘り隧道に落ちてたバッグを広げたらワラワラいた
腹筋痛くなるほど笑った
60無念Nameとしあき25/07/30(水)14:38:04No.1339403500+
>同じ事向こうも思ってると思うよ
人の土地に勝手に巣を作るんじゃねえ
61無念Nameとしあき25/07/30(水)14:39:35No.1339403768+
海外でオオスズメバチ暴れてるってたまにニュースになるな
62無念Nameとしあき25/07/30(水)14:42:20No.1339404262そうだねx1
>人の土地に勝手に巣を作るんじゃねえ
虫の土地だろ
63無念Nameとしあき25/07/30(水)14:45:28No.1339404792+
>まかせろ
おまえの餓死した死体の横をGが走ってるんだが…
64無念Nameとしあき25/07/30(水)14:48:09No.1339405259+
>同じ事向こうも思ってると思うよ
>虫の土地だろ
蜂のレス
駆除del
65無念Nameとしあき25/07/30(水)14:52:29No.1339405992+
白アリを絶滅させてくれる益虫はいるんだろうか
66無念Nameとしあき25/07/30(水)14:58:50No.1339407040+
>>カイガラムシ
>>益虫というよりもむしろ資源
>こりゃ赤い
赤さはどうでも…いやとても大事
67無念Nameとしあき25/07/30(水)15:01:11No.1339407469+
>白アリを絶滅させてくれる益虫はいるんだろうか
白アリがいないと朽木がいつまでたっても分解されないんで森林にとっては益中である
鉄筋建築にしろ
68無念Nameとしあき25/07/30(水)15:01:53No.1339407597そうだねx2
>昆がつかないなら虫で良いんじゃない?
>知らんけど
広義というか虫と言う字は元々は地を這ったり地中に棲む生物全般を指してた
爬虫類に虫の字入ってたりするのはその名残
69無念Nameとしあき25/07/30(水)15:08:36No.1339408846そうだねx2
カマキリさんは非の打ち所のない益虫
70無念Nameとしあき25/07/30(水)15:09:11No.1339408955そうだねx1
ゲジゲジよりもカマドウマのほうが苦手
71無念Nameとしあき25/07/30(水)15:10:21No.1339409179+
ゲジは機能美
72無念Nameとしあき25/07/30(水)15:13:28No.1339409725+
>ゲジゲジよりもカマドウマのほうが苦手
茶色いデカい足のよく跳ねるバッタ程度にしか感じてないからどこに不快要素があるかわからない
73無念Nameとしあき25/07/30(水)15:15:49No.1339410150+
    1753856149846.jpg-(63702 B)
63702 B
>益虫
74無念Nameとしあき25/07/30(水)15:21:57No.1339411220+
>>ゲジゲジよりもカマドウマのほうが苦手
>茶色いデカい足のよく跳ねるバッタ程度にしか感じてないからどこに不快要素があるかわからない
何考えてるのかよく分からないあの顔が不気味
75無念Nameとしあき25/07/30(水)15:23:06No.1339411435+
>ミミズ
散歩コースで崖の上からミミズが大量に落ちて来て
道がミミズの干物だらけになってる所がある
土の中も大変なんだな
76無念Nameとしあき25/07/30(水)15:24:02No.1339411573そうだねx2
>何考えてるのかよく分からないあの顔が不気味
他は解るのか・・・
77無念Nameとしあき25/07/30(水)15:29:29No.1339412491そうだねx3
>No.1339410150
右下のは駄目な奴じゃないのか?
78無念Nameとしあき25/07/30(水)15:29:38No.1339412506+
逃げ出したセイヨウミツバチを外来種として繁殖しないように刈り取るスズメバチ
人間には毒だが生態系の維持には必要
79無念Nameとしあき25/07/30(水)15:31:58No.1339412925+
>>No.1339410150
>右下のは駄目な奴じゃないのか?
これがベダリアか
80無念Nameとしあき25/07/30(水)16:41:09No.1339424939そうだねx2
    1753861269308.jpg-(685368 B)
685368 B
一人暮らししてるとハエトリグモさんは来てくれると本当に助かるようになる
今年から大学生のとしあきは覚えておくように
81無念Nameとしあき25/07/30(水)17:16:21No.1339431562そうだねx1
>アジア産のラックカイガラムシ
昔の78回転のレコードはこいつの分泌物が原料
82無念Nameとしあき25/07/30(水)17:41:09No.1339436385そうだねx4
>今年から大学生のとしあき
若者がこんなとこにいちゃいかん
83無念Nameとしあき25/07/30(水)17:43:37No.1339436883+
    1753865017987.jpg-(2040279 B)
2040279 B
益虫と分かっていても
このサイズに遭遇すると恐怖を覚える
84無念Nameとしあき25/07/30(水)17:46:35No.1339437517+
害虫なら死んでもらうし益虫なら死なずに出て行ってもらうだけだわ
85無念Nameとしあき25/07/30(水)18:01:37No.1339440635+
>No.1339436883
そのサイズが入ってくる場所を塞げばGもいなくなるかも…
庭付きの平屋とかなら難しいかもしれんが
86無念Nameとしあき25/07/30(水)18:05:23No.1339441421+
適度な数なら益虫だけど
増えすぎると害虫と化すダンゴムシみたいのもいるからなぁ

あとは特に害がなくても数が多いというだけで不快害虫とされるのなんてザラだし・・・
87無念Nameとしあき25/07/30(水)18:07:09No.1339441807+
アシダカ軍曹は半月〜2ヶ月もあればその家のGを殲滅して静かに去っていくから放置安定
むしろGがいるの確定で軍曹だけ追い出す方がヤバい
88無念Nameとしあき25/07/30(水)18:09:24No.1339442258+
今年はもう去られたので軍曹
というがゴキがやばいくらいに少ないのが今年
野外から入ってくることがないの
89無念Nameとしあき25/07/30(水)18:21:49No.1339444957+
>>>益虫というよりもむしろ資源
>>こりゃ赤い
>赤さはどうでも…いやとても大事
カンパリ!
90無念Nameとしあき25/07/30(水)18:24:02No.1339445415+
トンボは蚊などの羽虫を食べてくれるし近づいても向こうから避けてくれるので本当に助かる
91無念Nameとしあき25/07/30(水)18:26:04No.1339445861+
ダンゴムシは庭にいる分には構わないんだけど何で家の中に這い上がって来るんだろう
外が暑くて耐えらえないのかな
でも秋冬にも見たなぁ…
92無念Nameとしあき25/07/30(水)18:26:34No.1339445976そうだねx1
>トンボは蚊などの羽虫を食べてくれるし近づいても向こうから避けてくれるので本当に助かる
見た目もいいしね
93無念Nameとしあき25/07/30(水)18:27:34No.1339446231+
意外とガス管や水道管まわりが屋外つながってその隙間からの侵入は多い
94無念Nameとしあき25/07/30(水)18:53:45No.1339452689+
>>カイガラムシ
>>益虫というよりもむしろ資源
>フォルムがどう見てもゴキなんですが
なんか記憶と違うなと思ったら別種を想像してたわ(サボテンの方)
あと画像は模型らしいな
こいつは染料以外にもガムやチョコの光沢コーティングになってるとか益虫すぎる
95無念Nameとしあき25/07/30(水)18:58:52No.1339453994+
>No.1339386212
虫なのに敬称"様"で呼ばれるヤツ
96無念Nameとしあき25/07/30(水)18:59:06No.1339454051+
>No.1339389834
いくら益虫とは言ってもこんなのが部屋にいたら眠れない
97無念Nameとしあき25/07/30(水)19:00:36No.1339454433+
アシダカグモは触る気無いけど慣れたら挙動がカワイイ
襖を歩いてたら足滑らせえて落ちたりとか割とドジ
ただ部屋の中で卵を孵らせるのは止めろ!

- GazouBBS + futaba-