レス送信モード |
---|
ウジ虫食三昧だった? ネアンデルタール人の食生活、新たな研究が示唆このスレは古いので、もうすぐ消えます。
ネアンデルタール人は肉に目がなく、狩りで捕らえたマンモスをステーキにしては、火を囲みながら皆で食べた。石器時代を研究する多くの考古学者は、かつてそう考えていた。
しかし研究の量が増えるにつれ、実際のところ新鮮な肉は唯一のメニューなどでは全くなく、ネアンデルタール人は豆類や甲殻類を含む多様な食物を食べていたことが分かってきた。
そして今、新たな研究から石器時代に食べられていた可能性のある意外な食材が明らかになった。腐敗した動物の組織から生まれ、それを餌に成長するハエの幼体、つまりウジ虫もまた、先史時代の主食だったことが示唆されるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c045a393f5c4194c047b797ab06a8a0b282ac969 [link]
… | 1無念Nameとしあき25/07/30(水)10:25:31No.1339356898そうだねx6蛆虫が美味しいのは鉄鍋のジャンで既に学んでるわ |
… | 2無念Nameとしあき25/07/30(水)10:38:08No.1339359073そうだねx4虫は栄養価は豊富だから利にはかなってるんじゃないか |
… | 3無念Nameとしあき25/07/30(水)10:39:52No.1339359372そうだねx18 1753839592331.jpg-(60090 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 4無念Nameとしあき25/07/30(水)10:43:59No.1339360061そうだねx13食料保存能力がなかったからマンモスに蛆が沸いてただけでしょ |
… | 5無念Nameとしあき25/07/30(水)10:46:31No.1339360485+象の肉と考えると不味そうに思えるけどマンモスのステーキは食ってみたい |
… | 6無念Nameとしあき25/07/30(水)10:47:02No.1339360575+ 1753840022632.jpg-(337806 B) ![]() >蛆虫が美味しいのは鉄鍋のジャンで既に学んでるわ |
… | 7無念Nameとしあき25/07/30(水)10:52:35No.1339361482+あの料理を再現したところあったのか |
… | 8無念Nameとしあき25/07/30(水)10:54:26No.1339361786そうだねx2まるで原始人だなハハ |
… | 9無念Nameとしあき25/07/30(水)10:59:02No.1339362533そうだねx2 1753840742640.jpg-(279643 B) ![]() 原始時代に高級ゼリーに似た食材があったと考えると当時の人類に大人気でも全く不思議ではない |
… | 10無念Nameとしあき25/07/30(水)11:04:53No.1339363469+ 1753841093450.jpg-(62275 B) ![]() ジャンだと新鮮な肉を食べる強肉食性のウジを生きたまま食べてたけど実際の食用ウジは植物食のウジ虫だったりするしきちんと加工する |
… | 11無念Nameとしあき25/07/30(水)11:17:05No.1339365556そうだねx1>食料保存能力がなかったからマンモスに蛆が沸いてただけでしょ |
… | 12無念Nameとしあき25/07/30(水)11:21:46No.1339366391そうだねx2ウジのチーズなんか禁止されても隠れて食べるくらい美味いって聞くしな |
… | 13無念Nameとしあき25/07/30(水)11:32:53No.1339368109そうだねx2腐ったものしか食えない、がどこから沸いた意見だよ |
… | 14無念Nameとしあき25/07/30(水)12:37:28No.1339380834+ 1753846648617.jpg-(72269 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 15無念Nameとしあき25/07/30(水)12:40:45No.1339381585そうだねx2ベア「貴重なタンパク源です」 |
… | 16無念Nameとしあき25/07/30(水)12:44:06No.1339382369そうだねx1ビスケットのウジってハエじゃなくてコクゾウムシの幼虫だっけ |
… | 17無念Nameとしあき25/07/30(水)12:44:54No.1339382592そうだねx1食っても死なない程度のものなら食ってただろうなあ |
… | 18無念Nameとしあき25/07/30(水)12:45:51No.1339382823+また大げさなこと言って注目浴びて金稼ぎか |
… | 19無念Nameとしあき25/07/30(水)12:49:13No.1339383630そうだねx1>また大げさなこと言って注目浴びて金稼ぎか |
… | 20無念Nameとしあき25/07/30(水)13:23:31No.1339390612+崖を猛ダッシュする草食動物を |
… | 21無念Nameとしあき25/07/30(水)13:28:54No.1339391595+約80年前の硫黄島戦で生き残った日本兵は仲間の死体に沸いた蛆虫を食ってたらしい |
… | 22無念Nameとしあき25/07/30(水)13:30:03No.1339391805+>原始時代に高級ゼリーに似た食材があったと考えると当時の人類に大人気でも全く不思議ではない |
… | 23無念Nameとしあき25/07/30(水)14:33:02No.1339402657そうだねx1>木造帆船には船底の方に厨房があり、竈もあった |
… | 24無念Nameとしあき25/07/30(水)15:23:34No.1339411506+>約80年前の硫黄島戦で生き残った日本兵は仲間の死体に沸いた蛆虫を食ってたらしい |
… | 25無念Nameとしあき25/07/30(水)15:25:53No.1339411900+ 1753856753540.png-(249746 B) ![]() うまそうだろ |
… | 26無念Nameとしあき25/07/30(水)15:34:08No.1339413285+>No.1339411506 |
… | 27無念Nameとしあき25/07/30(水)16:11:38No.1339419571+んーそういう話は相当尾ひれがついた嘘話だと思う |
… | 28無念Nameとしあき25/07/30(水)16:21:38No.1339421342そうだねx3 1753860098090.mp4-(1756530 B) ![]() 食べ放題 |
… | 29無念Nameとしあき25/07/30(水)16:35:45No.1339423927+冷凍ミイラのアイスマンも胃を調べたらウジ虫湧いた肉食ってたってとか |
… | 30無念Nameとしあき25/07/30(水)16:45:50No.1339425806+傷口にウジを這わせて致命的な感染症を予防したとも聞くしある種の保存効果もあったのかな |
… | 31無念Nameとしあき25/07/30(水)16:52:18No.1339427071+ゾンビが現実に現れたらウジ虫と蝿で世界が覆われるんやなって… |
… | 32無念Nameとしあき25/07/30(水)16:59:26No.1339428493+ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組で腐った動物の肉に沸いた蛆虫をつつみ焼きにして食べてたな 甘味があってライスプティングのようだと言ってた |
… | 33無念Nameとしあき25/07/30(水)17:14:21No.1339431195+エスキモーとか今でも食べてそう |