[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1753836217233.jpg-(109364 B)
109364 B無念Nameとしあき25/07/30(水)09:43:37No.1339349095+ 17:05頃消えます
TVの背面端子スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/30(水)09:44:33No.1339349275+
    1753836273463.jpg-(158192 B)
158192 B
何をどうするスレなんだ?
2無念Nameとしあき25/07/30(水)09:45:45No.1339349502そうだねx2
テレビってDP付いてないよね
3無念Nameとしあき25/07/30(水)09:46:27No.1339349633そうだねx14
    1753836387978.jpg-(173324 B)
173324 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/07/30(水)09:46:49No.1339349718そうだねx2
    1753836409828.jpg-(237896 B)
237896 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/07/30(水)09:48:07No.1339349958+
DP「どうして・・・」
6無念Nameとしあき25/07/30(水)09:48:40No.1339350085+
端子で画質がうんぬん言われるのにアンテナ端子強いよなぁ昭和生まれだろこいつ
7無念Nameとしあき25/07/30(水)09:49:16No.1339350217+
いつもよくわからないからぴったり刺さるところにさしてる
8無念Nameとしあき25/07/30(水)09:49:45No.1339350324そうだねx8
>テレビってDP付いてないよね
テレビだからね
9無念Nameとしあき25/07/30(水)09:50:01No.1339350373+
    1753836601354.jpg-(83945 B)
83945 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/07/30(水)09:50:32No.1339350480そうだねx1
一昔前のモニターの背面はやたらメカメカしくてちょっとかっこいいよね
11無念Nameとしあき25/07/30(水)09:52:17No.1339350826+
簡素化して安くなるならそれでも良し
12無念Nameとしあき25/07/30(水)09:52:35No.1339350885そうだねx5
HDMIは4つくらい付いててほしい
13無念Nameとしあき25/07/30(水)09:52:57No.1339350956+
    1753836777636.jpg-(81963 B)
81963 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念Nameとしあき25/07/30(水)09:55:34No.1339351450そうだねx2
HDMIが足りない
15無念Nameとしあき25/07/30(水)09:56:58No.1339351731そうだねx11
    1753837018662.jpg-(18975 B)
18975 B
>HDMIが足りない
USBとHDMIは多すぎるということは無い
16無念Nameとしあき25/07/30(水)09:59:14No.1339352195+
安いHDMIセレクターまじ安定しないよなぁ
ゴミ買っちゃった
17無念Nameとしあき25/07/30(水)10:00:51No.1339352525+
コンポジット映像入力ってまだあるの
18無念Nameとしあき25/07/30(水)10:03:45No.1339353050+
赤白黄色
チューリップかよ
19無念Nameとしあき25/07/30(水)10:04:43No.1339353218そうだねx1
hdmiつけると高くなるからグラボは出来るだけつけないんでしょう
20無念Nameとしあき25/07/30(水)10:06:53No.1339353614そうだねx7
    1753837613503.jpg-(134151 B)
134151 B
RGB21ピン入力のあるテレビに憧れたもんじゃ
21無念Nameとしあき25/07/30(水)10:15:33No.1339355143+
    1753838133137.jpg-(5845 B)
5845 B
いたずらしちゃいやん
22無念Nameとしあき25/07/30(水)10:22:43No.1339356428そうだねx4
>何をどうするスレなんだ?
アンテナ端子もげとる
23無念Nameとしあき25/07/30(水)10:23:10No.1339356501+
テレビとかAVアンプとかの端子で埋まった背面好きだった
24無念Nameとしあき25/07/30(水)10:23:47No.1339356620+
TVの裏側って男の子だよな
25無念Nameとしあき25/07/30(水)10:24:30No.1339356728+
HDMIは端子の数だけライセンス料がかかるからなぁ
26無念Nameとしあき25/07/30(水)10:27:37No.1339357267+
>HDMIは端子の数だけライセンス料がかかるからなぁ
1台あたりじゃなくて?
27無念Nameとしあき25/07/30(水)10:28:46No.1339357454+
1台あたり0.15ドル
28無念Nameとしあき25/07/30(水)10:30:03No.1339357691そうだねx1
背面端子見るとワクワクするよね
29無念Nameとしあき25/07/30(水)10:31:05No.1339357904そうだねx2
埃だらけ
30無念Nameとしあき25/07/30(水)10:33:49No.1339358373+
>hdmiつけると高くなるからグラボは出来るだけつけないんでしょう
HDMIは出力側端子一つにつきクロックジェネレータが一つ必要でパーツ数増えるからって問題もある
DPはクロックジェネレータ要らんからグラボに複数付けるならDP一択
31無念Nameとしあき25/07/30(水)10:36:02No.1339358713そうだねx1
なんでTVにモニター出力端子があるんだろう
32無念Nameとしあき25/07/30(水)10:36:03No.1339358715+
>>HDMIは端子の数だけライセンス料がかかるからなぁ
>1台あたりじゃなくて?
ごめんそっちが正しいっぽい
勘違いしてた
33無念Nameとしあき25/07/30(水)10:37:23No.1339358940+
そんな高いもんでもないなら実装が面倒って方が理由としては大きいのかな
端子のサイズもでかいし
34無念Nameとしあき25/07/30(水)10:43:16No.1339359949+
    1753839796324.jpg-(473245 B)
473245 B
背面を見られるのが嫌なTVだってあるんですよ!
配慮してもらわないと!
35無念Nameとしあき25/07/30(水)10:43:56No.1339360047そうだねx1
    1753839836258.png-(23675 B)
23675 B
この端子初めて見た
36無念Nameとしあき25/07/30(水)10:45:35No.1339360341+
>この端子初めて見た
この若者め!
37無念Nameとしあき25/07/30(水)10:50:07No.1339361063+
アンテナ端子ってずっと変わってない?
俺がキッズの頃から同じ形状のような気がする
38無念Nameとしあき25/07/30(水)10:52:55No.1339361530そうだねx1
>アンテナ端子ってずっと変わってない?
F端子の無かった頃はNo.1339349633
F端子になってからは変える意味がない
39無念Nameとしあき25/07/30(水)10:56:03No.1339362051+
>安いHDMIセレクターまじ安定しないよなぁ
>ゴミ買っちゃった
ビックで買った安いのは買ってすぐに2,3回抜き差ししたら端子部分が基盤からもげた
返品した
40無念Nameとしあき25/07/30(水)10:57:26No.1339362278そうだねx1
>RGB21ピン入力のあるテレビに憧れたもんじゃ
ネオジオ繋げる!
41無念Nameとしあき25/07/30(水)10:59:35No.1339362619そうだねx1
>テレビってDP付いてないよね
テレビ界隈からテレビの利便性向上の為に生まれたHDMI
PC/モニター界隈から生まれたDPと言った具合に素性や経緯が違うモンだしね
元々テレビに載せる必要が無い端子な上に近年はPC側がHDMI対応してるから
尚更テレビの方でDP対応させる必要性は無くなった
42無念Nameとしあき25/07/30(水)11:04:56No.1339363477そうだねx1
>コンポジット映像入力ってまだあるの
赤白黄色のまんまのヤツは大手テレビメーカー品からは消えた
一部メーカー(REGZA・ハイセンス・AQUOSだったか)は別売りの
ピンジャック変換をかます事でコンポジ対応してる
他大手メーカーはアナログ入力を全撤廃
ホームセンターなどである様な格安テレビなんかだと今でも
三色ケーブル対応の物はあったりする
43無念Nameとしあき25/07/30(水)11:05:21No.1339363550+
iLINK端子が直ぐ廃れたのは困ったなあ
いちいち古いBDレコーダー経由しなきゃなんない
44無念Nameとしあき25/07/30(水)11:05:32No.1339363578+
>安いHDMIセレクターまじ安定しないよなぁ
PS4とパソコンで使ってたけどマジだめだった
HDMIから電源とってるのがダメなのかと物理スイッチのを買った
接触不良気味なポートが1つあるがそれ以外は順調
やはり物理はすべてを解決する…
45無念Nameとしあき25/07/30(水)11:08:03No.1339363987+
>なんでTVにモニター出力端子があるんだろう
たまに差別化の意味でそういう突飛な事をするテレビもあったんだ
それこそ上に有る様にHDMI不足を補う為にHDMI端子7つ載せたテレビなんかも
かつてはREGZAが出したりもしてたし
46無念Nameとしあき25/07/30(水)11:09:47No.1339364274+
レコーダー
サウンドバー(ARC)
Switch2

Chromecastがほぼテレビに内蔵状態だから今はHDMI4つでちょうどいい感じ
余った1つは臨時でスマホ繋いだりパソコン繋いだり
47無念Nameとしあき25/07/30(水)11:11:47No.1339364614+
スレ画は2010年辺りのレグザかな?
48無念Nameとしあき25/07/30(水)11:18:16No.1339365755+
>RGB21ピン入力のあるテレビに憧れたもんじゃ
これにスーファミ繋いだ時はマジで感動した
49無念Nameとしあき25/07/30(水)11:23:39No.1339366695+
なんでスーファミはあんなレアでマイナーな端子に対応したんだ
50無念Nameとしあき25/07/30(水)11:26:50No.1339367184+
    1753842410642.jpg-(325538 B)
325538 B
ニューメディア対応TVなんてすごいもんうちにはなかったなあ
51無念Nameとしあき25/07/30(水)11:28:35No.1339367453+
世の中の端子はもう全部USB typeーcにしよう
52無念Nameとしあき25/07/30(水)11:33:48No.1339368230そうだねx1
>なんでスーファミはあんなレアでマイナーな端子に対応したんだ
マイナーじゃないぞ
AV機器を謳う高級テレビには付いてたぞ
53無念Nameとしあき25/07/30(水)11:34:35No.1339368361+
>ニューメディア対応TVなんてすごいもんうちにはなかったなあ
21pに下からきている矢印が気になる
54無念Nameとしあき25/07/30(水)11:40:46No.1339369342+
    1753843246878.jpg-(61054 B)
61054 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
55無念Nameとしあき25/07/30(水)11:49:57No.1339370843そうだねx1
    1753843797742.jpg-(331558 B)
331558 B
AVマルチ
PS2で問題になるまではRGB21pと同じ信号も通ってた
56無念Nameとしあき25/07/30(水)11:58:10No.1339372198+
>No.1339369342
憧れのPC-TVシリーズいいなぁ
57無念Nameとしあき25/07/30(水)12:02:12No.1339372928そうだねx4
    1753844532056.jpg-(86234 B)
86234 B
としあきこれどこに繋げればいいんだ?
58無念Nameとしあき25/07/30(水)12:06:42No.1339373792+
古い液晶を捨てられんのはこの端子の豊富さよね
59無念Nameとしあき25/07/30(水)12:18:11No.1339376251+
    1753845491267.jpg-(18673 B)
18673 B
>としあきこれどこに繋げればいいんだ?
これをつかう
(映るとは言ってない)
60無念Nameとしあき25/07/30(水)12:19:19No.1339376503+
>1753836601354.jpg
それするとNHKが来るよ
61無念Nameとしあき25/07/30(水)12:20:03No.1339376680そうだねx1
>埃だらけ
掃除しろ
62無念Nameとしあき25/07/30(水)12:20:25No.1339376777+
>憧れのPC-TVシリーズいいなぁ
RGB15pが映らなくなったのを貰ってRGB21p専用で使ってたけど
同期信号がとれなくなったのかRGB21pでも映らなくなって
画面隅にRGBとだけ出る悲しい状態になった思い出
63無念Nameとしあき25/07/30(水)12:21:06No.1339376946+
いまのテレビはD端子ないよね
64無念Nameとしあき25/07/30(水)12:21:54No.1339377116+
D端子のあるFHDテレビ使ってるけど
壊れる気配がない
液晶テレビって丈夫すぎやしないか?
65無念Nameとしあき25/07/30(水)12:25:32No.1339377979+
>液晶テレビって丈夫すぎやしないか?
バックライトが死ぬか偏光シートが劣化するか液晶素子が死ぬか
ブラウン管テレビでも運がよければ画面がどんどんぼやける以外は動き続けるぞ…ガキの頃に見た家具調テレビがそうだった
66無念Nameとしあき25/07/30(水)12:26:31No.1339378216+
液晶TVはリモコンの寿命がはやかったけど
あとは丈夫だな
うちがかったものだけの話だけど
67無念Nameとしあき25/07/30(水)12:26:49No.1339378285+
D端子がアナログだと知ったのつい最近
68無念Nameとしあき25/07/30(水)12:33:28No.1339379970+
Dはセレクタが高いのが嫌いだったな
69無念Nameとしあき25/07/30(水)12:33:46No.1339380032+
でも液晶テレビはバックライトが劣化してくるのは避けられないよな
何年も使ってたらやっぱ妙に薄暗くなってくる
70無念Nameとしあき25/07/30(水)12:34:18No.1339380132+
>テレビってDP付いてないよね
久しぶりにパソコン買い替えて初めてDP接続して「音周りは準備しなくてよかったのか…」とちょっとしょんぼり
71無念Nameとしあき25/07/30(水)12:35:22No.1339380364+
D端子接続のゲーム機のためにD端子付きディスプレイ捨てられない
72無念Nameとしあき25/07/30(水)12:36:34No.1339380628+
電話回線を繋いでdボタンでクイズに参加してる奴なんて本当にいるんだろうか
73無念Nameとしあき25/07/30(水)12:40:03No.1339381424+
>電話回線を繋いでdボタンでクイズに参加してる奴なんて本当にいるんだろうか
無線でつながってた時はプレゼントに応募とかしたことあるな
74無念Nameとしあき25/07/30(水)12:48:49No.1339383532そうだねx1
使ってないケーブルもう捨てちゃおう
とRS232をごみにしたその週にテレビの裏にRS232端子をみつけて
PCから操作できると知った時のがっかり感は忘れない
いらないと思ってもケーブルは捨てちゃいけなかったんだ
75無念Nameとしあき25/07/30(水)13:10:22No.1339388091+
>いまのテレビはD端子ないよね
2013年辺りで国内では全滅したね
ただでさえ日本だけのガラパゴス規格だった上にテレビに繋げる
外部機器関係でもD端子が消えたから残しておくのもコスト的に
ムダだから止む無し
76無念Nameとしあき25/07/30(水)13:12:15No.1339388478+
>D端子接続のゲーム機のためにD端子付きディスプレイ捨てられない
PS2とコナミ音ゲー用にD端子有りREGZAは現役で取ってある
77無念Nameとしあき25/07/30(水)13:12:57No.1339388626+
2014年から厳しくされたからな
D端子そこそこ優秀だから塞がれた
78無念Nameとしあき25/07/30(水)13:15:49No.1339389167+
なんかフルで使いたくなるよね
79無念Nameとしあき25/07/30(水)13:32:42No.1339392276+
穴があったらなんか入れたくなるよね
80無念Nameとしあき25/07/30(水)14:15:03No.1339399562+
>端子で画質がうんぬん言われるのにアンテナ端子強いよなぁ昭和生まれだろこいつ
地デジになって画質あがっても同じ端子なので
81無念Nameとしあき25/07/30(水)15:14:01No.1339409830+
>なんでTVにモニター出力端子があるんだろう
テレビに出力無かったら
レコーダーにチューナー無いとテレビの録画ができない
82無念Nameとしあき25/07/30(水)15:17:09No.1339410388+
D端子はアナログ信号だからデジタルのコピーガードノイズを拾わないという問題があった
83無念Nameとしあき25/07/30(水)15:24:09No.1339411586+
>D端子はアナログ信号だからデジタルのコピーガードノイズを拾わないという問題があった
RGB21pもね
84無念Nameとしあき25/07/30(水)16:34:13No.1339423655+
>>なんでTVにモニター出力端子があるんだろう
>テレビに出力無かったら
>レコーダーにチューナー無いとテレビの録画ができない
テレビにテレビ放送が映る映らないと「テレビのモニター出力端子」は別モノ
前者はアンテナ入力端子をつないだら映るし後者は「テレビに別のモニターを
繋いでそのモニター側にテレビ側から出力して映像を映す」って端子よ
85無念Nameとしあき25/07/30(水)16:40:45No.1339424862+
あとそもそもテレビ番組の録画ってビデオデッキ=レコーダーから始まったもんで
レコーダー側にテレビチューナーが無いって状態がまず無いんで
その意味でも「レコーダー側の為に出力端子がある」ってのも順序が違う
86無念Nameとしあき25/07/30(水)16:51:43No.1339426942+
パソコンのテレビは端子が少ない

- GazouBBS + futaba-