レス送信モード |
---|
エアコンに水を掛けると打ち水効果で冷却効率と消費電力が下がることが証明されたこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/07/30(水)09:40:23No.1339348424そうだねx1まぁ熱交換やしな |
… | 2無念Nameとしあき25/07/30(水)09:40:45No.1339348508そうだねx46何か別のトラブル発生しそう |
… | 3無念Nameとしあき25/07/30(水)09:40:58No.1339348545+エアコンは空冷だからそら水冷にした方が効率上がるのなんて当たり前だわな |
… | 4無念Nameとしあき25/07/30(水)09:42:20No.1339348842そうだねx27水かけたら壊れるって言うけど普段雨降ったりしてるんで |
… | 5無念Nameとしあき25/07/30(水)09:44:11No.1339349200そうだねx3窓用なんて最初からヒートシンクにドレンを垂らす様になってるし |
… | 6無念Nameとしあき25/07/30(水)09:44:31No.1339349267+かけただけじゃ壊れないが、大した効果にもならんと |
… | 7無念Nameとしあき25/07/30(水)09:44:46No.1339349317そうだねx1冷却効率が下がるの? |
… | 8無念Nameとしあき25/07/30(水)09:45:37No.1339349480そうだねx2上がる |
… | 9無念Nameとしあき25/07/30(水)09:47:22No.1339349809+そういえば水冷機構のついた室外機とかないんかね |
… | 10無念Nameとしあき25/07/30(水)09:47:49No.1339349892そうだねx10雨の日は雨ざらしだし水かけたぐらいで壊れてたら使えないよ |
… | 11無念Nameとしあき25/07/30(水)09:50:04No.1339350389+どのくらいの頻度で水かけたらいいの? |
… | 12無念Nameとしあき25/07/30(水)09:50:34No.1339350486そうだねx3スレ画ぐらい日当たりがいいなら日陰を作るなりやればいいのにとは思う |
… | 13無念Nameとしあき25/07/30(水)09:50:45No.1339350531そうだねx4>そういえば水冷機構のついた室外機とかないんかね |
… | 14無念Nameとしあき25/07/30(水)09:51:13No.1339350622そうだねx2素人が下手に真似るとショートの原因になるから注意したほうがいいわ |
… | 15無念Nameとしあき25/07/30(水)09:51:39No.1339350694+>スレ画ぐらい日当たりがいいなら日陰を作るなりやればいいのにとは思う |
… | 16無念Nameとしあき25/07/30(水)09:52:32No.1339350874+室外機の上に水入れたバケツ置いてその水に半分沈めたタオル室外機の上に半分敷くだけで十分 |
… | 17無念Nameとしあき25/07/30(水)09:55:09No.1339351381+>そういえば水冷機構のついた室外機とかないんかね |
… | 18無念Nameとしあき25/07/30(水)09:58:16No.1339351985+パソコンにも水冷式あるけど高価なんだよね |
… | 19無念Nameとしあき25/07/30(水)09:59:20No.1339352211+>水かけたら壊れるって言うけど普段雨降ったりしてるんで |
… | 20無念Nameとしあき25/07/30(水)09:59:45No.1339352300+純水ぶっかけ装置を取り付けて運用コストに目をつぶればなんとか |
… | 21無念Nameとしあき25/07/30(水)10:00:32No.1339352458+雨風が当たるとしても上横からになるけど人の手のシャワーだと下から電気回路直撃なんてこともあるからな |
… | 22無念Nameとしあき25/07/30(水)10:01:14No.1339352590+冷却水をヒートポンプ給湯器にでも循環させればあるいは |
… | 23無念Nameとしあき25/07/30(水)10:02:07No.1339352755そうだねx4水かけようとしてホースからお湯が出てくるのいいよね… |
… | 24無念Nameとしあき25/07/30(水)10:02:50No.1339352881+ 1753837370669.jpg-(224585 B) ![]() 水冷はスプリンクラー屋根につけて |
… | 25無念Nameとしあき25/07/30(水)10:04:28No.1339353172そうだねx1常時濡れてると苔が生えて排熱効率落ちる |
… | 26無念Nameとしあき25/07/30(水)10:05:00No.1339353261+家が丸ごと日陰に入るくらいの大木を庭に植える |
… | 27無念Nameとしあき25/07/30(水)10:05:20No.1339353315そうだねx2実際に試して自分で検証すれば即いいか悪いか分かるのにダメだダメだ言って一切動かないの理系能力0の後進国らしくていいよね・・・ |
… | 28無念Nameとしあき25/07/30(水)10:06:38No.1339353560そうだねx2ドレンホース乗っけといてよい? |
… | 29無念Nameとしあき25/07/30(水)10:07:53No.1339353797+ 1753837673311.jpg-(102364 B) ![]() >家が丸ごと日陰に入るくらいの大木を庭に植える |
… | 30無念Nameとしあき25/07/30(水)10:08:15No.1339353854そうだねx3>実際に試して自分で検証すれば即いいか悪いか分かるのにダメだダメだ言って一切動かないの理系能力0の後進国らしくていいよね・・・ |
… | 31無念Nameとしあき25/07/30(水)10:09:14No.1339354031そうだねx16メーカー「素人がいらん事するな」 |
… | 32無念Nameとしあき25/07/30(水)10:09:52No.1339354149+>超大型タープでええやん |
… | 33無念Nameとしあき25/07/30(水)10:09:54No.1339354157+そもそも空冷を水冷とか無理がある |
… | 34無念Nameとしあき25/07/30(水)10:09:55No.1339354162+だから室外機にタオルを広げてその上にドレンホースを乗っけて重石で固定するのが一番冷えて手間いらずなんだよ |
… | 35無念Nameとしあき25/07/30(水)10:10:36No.1339354295そうだねx2>メーカーが試して不具合起きたからやるなと言ってるわけで |
… | 36無念Nameとしあき25/07/30(水)10:11:18No.1339354420+そーれ夕立だぞー |
… | 37無念Nameとしあき25/07/30(水)10:11:23No.1339354440+風が通る隙間開けて屋根つけてやるといいんじゃね |
… | 38無念Nameとしあき25/07/30(水)10:14:28No.1339354956+ 1753838068997.webp-(205758 B) ![]() 夏の自由研究 - 「エアコン室外機に濡れタオル」は効果があるのか - Speaker Deck |
… | 39無念Nameとしあき25/07/30(水)10:15:10No.1339355067+>日本中で地下水使うと日本が沈没する |
… | 40無念Nameとしあき25/07/30(水)10:17:19No.1339355464そうだねx2>メーカー「素人がいらん事するな」 |
… | 41無念Nameとしあき25/07/30(水)10:17:43No.1339355536そうだねx2ドレンタオルやってみっか |
… | 42無念Nameとしあき25/07/30(水)10:23:08No.1339356495+車のコンデンサーなんて塩水かかってても壊れないんだよなあ |
… | 43無念Nameとしあき25/07/30(水)10:25:08No.1339356831+なお |
… | 44無念Nameとしあき25/07/30(水)10:27:52No.1339357308+じゃあ雨水貯めておいてぶっかけるか |
… | 45無念Nameとしあき25/07/30(水)10:28:22No.1339357381そうだねx4水道水はカルキ残るからな |
… | 46無念Nameとしあき25/07/30(水)10:35:18No.1339358593+固着したカルシウム取れる洗剤あるのかな? |
… | 47無念Nameとしあき25/07/30(水)10:37:18No.1339358922+>固着したカルシウム取れる洗剤あるのかな? |
… | 48無念Nameとしあき25/07/30(水)10:38:11No.1339359084そうだねx9 1753839491401.png-(491358 B) ![]() ダイキンの検証した人は頭が悪いのかな |
… | 49無念Nameとしあき25/07/30(水)10:39:23No.1339359286+>じゃあ雨水貯めておいてぶっかけるか |
… | 50無念Nameとしあき25/07/30(水)10:39:48No.1339359353そうだねx2>ダイキンの検証した人は頭が悪いのかな |
… | 51無念Nameとしあき25/07/30(水)10:39:53No.1339359376そうだねx9>>メーカー「素人がいらん事するな」 |
… | 52無念Nameとしあき25/07/30(水)10:40:31No.1339359501+水道代の方が高く付きそう |
… | 53無念Nameとしあき25/07/30(水)10:43:34No.1339359996+室外機周辺の風通しを良くするのが良いんじゃね? |
… | 54無念Nameとしあき25/07/30(水)10:43:43No.1339360014+>No.1339359376 |
… | 55無念Nameとしあき25/07/30(水)10:45:55No.1339360388そうだねx7何か勝手に争ってて笑った |
… | 56無念Nameとしあき25/07/30(水)10:47:35No.1339360666そうだねx3メーカーがやるなって言われてることやったところで逮捕されるわけじゃないんだからさ |
… | 57無念Nameとしあき25/07/30(水)10:47:41No.1339360682+ビルとか商業施設のエアコンは使ってるよ水冷却 |
… | 58無念Nameとしあき25/07/30(水)10:47:43No.1339360686そうだねx9>普段マイクロソフトやGoogleのUI改悪や政治家の製作を罵詈雑言批判してる自分とどう整合するん? |
… | 59無念Nameとしあき25/07/30(水)10:48:16No.1339360760+エアコン室外機の排水パイプを室外機の頭に乗せたら良くない? |
… | 60無念Nameとしあき25/07/30(水)10:50:50No.1339361173+フィルター掃除サボってたら |
… | 61無念Nameとしあき25/07/30(水)10:50:50No.1339361174+>急に関係ない事垂れ流し始めて何と喋ってんのコレ… |
… | 62無念Nameとしあき25/07/30(水)10:51:38No.1339361311そうだねx10>消費電力が4倍 |
… | 63無念Nameとしあき25/07/30(水)10:54:02No.1339361716+車の排気ガスを少しだけ混合気に混ぜるみたいなので性能が上がるならもうドレン水の再利用やってるはずだよ |
… | 64無念Nameとしあき25/07/30(水)10:55:33No.1339361954+エアコンの吸気側ダクトにダイソーのエアコン用不織布フィルターつけてる |
… | 65無念Nameとしあき25/07/30(水)10:55:45No.1339361990+同じ条件で比較はメーカーとかしか出来ないからなあ |
… | 66無念Nameとしあき25/07/30(水)10:56:50No.1339362195+>ダイキンの検証した人は頭が悪いのかな |
… | 67無念Nameとしあき25/07/30(水)11:02:25No.1339363045そうだねx3入出口が塞がれる可能性があるからやめろって言うならまだわかるんだが |
… | 68無念Nameとしあき25/07/30(水)11:02:26No.1339363053+クーラーの効率を電気代か冷却力で求めるなら |
… | 69無念Nameとしあき25/07/30(水)11:06:31No.1339363730+>スレ画ぐらい日当たりがいいなら日陰を作るなりやればいいのにとは思う |
… | 70無念Nameとしあき25/07/30(水)11:09:13No.1339364185+ 1753841353347.png-(608090 B) ![]() 虫とか目を瞑れば森林の中の家が涼しそう |
… | 71無念Nameとしあき25/07/30(水)11:10:05No.1339364321+>虫とか目を瞑れば森林の中の家が涼しそう |
… | 72無念Nameとしあき25/07/30(水)11:11:59No.1339364665+日の当たる室外機には古くなった風呂場用のマット載せて日よけと遮熱してる |
… | 73無念Nameとしあき25/07/30(水)11:15:08No.1339365220+>>水かけたら壊れるって言うけど普段雨降ったりしてるんで |
… | 74無念Nameとしあき25/07/30(水)11:18:55No.1339365882+室外機のある場所は風通しの良い日陰がよい |
… | 75無念Nameとしあき25/07/30(水)11:22:43No.1339366549+>日の当たる室外機には古くなった風呂場用のマット載せて日よけと遮熱してる |
… | 76無念Nameとしあき25/07/30(水)11:28:14No.1339367405そうだねx1>そういえば水冷機構のついた室外機とかないんかね |
… | 77無念Nameとしあき25/07/30(水)11:37:20No.1339368802+よしずで直射日光防ぐ方がいいけどな |
… | 78無念Nameとしあき25/07/30(水)11:37:38No.1339368861+水を掛け続けるってのが条件なら |
… | 79無念Nameとしあき25/07/30(水)11:44:25No.1339369943そうだねx1何らかの対策をしたいけど |
… | 80無念Nameとしあき25/07/30(水)11:49:27No.1339370757+エアコンに水かけたら女になっちゃうとかそういう |
… | 81無念Nameとしあき25/07/30(水)11:51:11No.1339371050+まぁちょっとしたアイディアで効率上がるなら |
… | 82無念Nameとしあき25/07/30(水)11:51:54No.1339371190そうだねx1水道代考えたら誤差レベルやん |
… | 83無念Nameとしあき25/07/30(水)11:52:31No.1339371284+>エアコンに水かけたら女になっちゃうとかそういう |
… | 84無念Nameとしあき25/07/30(水)11:53:12No.1339371391そうだねx1室外機の風向きを上に向けたいんだけどルーバー付けるのはあんまり良くないのかな? |
… | 85無念Nameとしあき25/07/30(水)11:53:45No.1339371476+>まぁちょっとしたアイディアで効率上がるなら |
… | 86無念Nameとしあき25/07/30(水)11:55:28No.1339371758そうだねx4もう1か月連続で働き続ける偉い奴だ帰ったら水くらいかけてやるか |
… | 87無念Nameとしあき25/07/30(水)11:56:08No.1339371865そうだねx1打ち水は効果あり |
… | 88無念Nameとしあき25/07/30(水)11:56:30No.1339371931+>室外機の風向きを上に向けたいんだけどルーバー付けるのはあんまり良くないのかな? |
… | 89無念Nameとしあき25/07/30(水)11:57:03No.1339372021+よしず立て掛けてよしずに水かけるのじゃだめか? |
… | 90無念Nameとしあき25/07/30(水)11:57:39No.1339372115+最近の室外機は大型化してるよな |
… | 91無念Nameとしあき25/07/30(水)11:59:11No.1339372376+効果はあるだろうが |
… | 92無念Nameとしあき25/07/30(水)11:59:31No.1339372446+エアコン本体も昔の薄型に比べたら最近のヤツはえらく出っ張ってるけど中身スカスカだよな |
… | 93無念Nameとしあき25/07/30(水)12:00:04No.1339372545そうだねx1吊り下げたい |
… | 94無念Nameとしあき25/07/30(水)12:00:06No.1339372551+水をかければ冷却効率が上がる |
… | 95無念Nameとしあき25/07/30(水)12:00:44No.1339372664+ああ! |
… | 96無念Nameとしあき25/07/30(水)12:07:55No.1339374049そうだねx1>ならば熱湯をかければ暖房効率も上がるな! |
… | 97無念Nameとしあき25/07/30(水)12:13:05No.1339375163+>常時ヒーターで加熱とかいう本末転倒なことをやってるから |
… | 98無念Nameとしあき25/07/30(水)12:16:07No.1339375789+>そこまでするなら部屋の中入れた方がいいのでわ |
… | 99無念Nameとしあき25/07/30(水)12:20:28No.1339376790+この夏行く先々でエアコン故障中の所を何ヶ所も目にしたわ |
… | 100無念Nameとしあき25/07/30(水)12:23:25No.1339377458+>そういえば水冷機構のついた室外機とかないんかね |
… | 101無念Nameとしあき25/07/30(水)12:27:05No.1339378361そうだねx2室外機が置いてある場所がコンクリートやバルコニーなら |
… | 102無念Nameとしあき25/07/30(水)12:31:02No.1339379351そうだねx1室外機用のアルミ製のピカピカした日よけでも置いとけば |
… | 103無念Nameとしあき25/07/30(水)12:35:14No.1339380340+>よしず立て掛けてよしずに水かけるのじゃだめか? |
… | 104無念Nameとしあき25/07/30(水)12:35:17No.1339380346+>エアコン室外機の排水パイプを室外機の頭に乗せたら良くない? |
… | 105無念Nameとしあき25/07/30(水)12:36:37No.1339380639そうだねx1室外機にはかけないけど風呂の水を室外機の周りに流れる様にして捨ててた |
… | 106無念Nameとしあき25/07/30(水)12:44:38No.1339382514+馬鹿の考え休むに似たり |
… | 107無念Nameとしあき25/07/30(水)12:53:26No.1339384611+>何らかの対策をしたいけど |
… | 108無念Nameとしあき25/07/30(水)13:03:41No.1339386806+>水かけたら壊れるって言うけど普段雨降ったりしてるんで |
… | 109無念Nameとしあき25/07/30(水)13:05:36No.1339387168+>馬鹿の考え休むに似たり |
… | 110無念Nameとしあき25/07/30(水)13:06:51No.1339387421+>ではミスト噴霧器を買って来てエアコンをミストで覆ってやればよさそうだな |
… | 111無念Nameとしあき25/07/30(水)13:09:02No.1339387823+>エアコン故障中 |
… | 112無念Nameとしあき25/07/30(水)13:23:36No.1339390624+カビそう |
… | 113無念Nameとしあき25/07/30(水)13:36:01 ID:6We..4WQNo.1339392850+webm=98 |
… | 114無念Nameとしあき25/07/30(水)13:36:46No.1339392974+>カビそう |
… | 115無念Nameとしあき25/07/30(水)13:49:14No.1339395139+>超大型タープでええやん |
… | 116無念Nameとしあき25/07/30(水)13:56:05No.1339396381そうだねx1 1753851365054.jpg-(387397 B) ![]() むしろ業務用とか企業はやってるのに効果無いはウソ |
… | 117無念Nameとしあき25/07/30(水)14:04:34No.1339397809そうだねx2>水を掛け続けるってのが条件なら |
… | 118無念Nameとしあき25/07/30(水)14:11:32No.1339399000+エアコンと言うか室外機と言うか冷却フィンな |
… | 119無念Nameとしあき25/07/30(水)14:16:59No.1339399905+ 1753852619346.jpg-(164523 B) ![]() Amazonにそういう商品売ってるからやってみたら? |
… | 120無念Nameとしあき25/07/30(水)14:47:24No.1339405132+飲料用の水道水を大量 or 長期的にぶっかけるのがNG |
… | 121無念Nameとしあき25/07/30(水)15:25:13No.1339411790+雨はいいけど水道水かけると死ぬのは車と一緒か |
… | 122無念Nameとしあき25/07/30(水)15:35:50No.1339413569+コスト考えたら水かけるより日陰になるようにしたほうがいい |
… | 123無念Nameとしあき25/07/30(水)15:52:59No.1339416319+>>実際に試して自分で検証すれば即いいか悪いか分かるのにダメだダメだ言って一切動かないの理系能力0の後進国らしくていいよね・・・ |
… | 124無念Nameとしあき25/07/30(水)15:59:22No.1339417360+今年から室外機の前に簾置いて日陰になるようにしてるけど日中の冷却効果が上がった気がする |
… | 125無念Nameとしあき25/07/30(水)16:02:18No.1339417866+つまり雨ってことだろ |
… | 126無念Nameとしあき25/07/30(水)16:08:09No.1339418922+>最近の室外機は大型化してるよな |
… | 127無念Nameとしあき25/07/30(水)16:10:27No.1339419340+>むしろ業務用とか企業はやってるのに効果無いはウソ |
… | 128無念Nameとしあき25/07/30(水)16:17:15No.1339420576+デカくなれば冷却用のパイプも距離伸ばせるしな |
… | 129無念Nameとしあき25/07/30(水)16:50:37No.1339426724+津波報道で話題になってないけど今日国内最高41.2℃でたんだってね |