[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1753787706482.png-(1607386 B)
1607386 B無念Nameとしあき25/07/29(火)20:15:06No.1339230985+ 00:41頃消えます
日本にしかいない動物が茶色すぎる気がしてきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/29(火)20:16:39No.1339231575そうだねx23
    1753787799233.jpg-(212461 B)
212461 B
2無念Nameとしあき25/07/29(火)20:17:16No.1339231815そうだねx5
    1753787836625.jpg-(418385 B)
418385 B
日本とその周辺のみ
3無念Nameとしあき25/07/29(火)20:17:31 ID:kHRLiSegNo.1339231898+
    1753787851281.jpg-(11854 B)
11854 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/07/29(火)20:18:23No.1339232258そうだねx1
    1753787903110.jpg-(146932 B)
146932 B
ヒヨドリはスズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属の鳥です。
日本列島、朝鮮半島南部などに分布していますが、日本に生息する数は圧倒的に多く、日本固有種ともいえます。
全身が灰色で頬が茶色、頭がボサボサに見える「冠羽(かんう)」が特徴的です。ムクドリよりスリムで、尾が長く、足が短いのが特徴です。
5無念Nameとしあき25/07/29(火)20:19:00No.1339232479そうだねx8
    1753787940031.jpg-(42178 B)
42178 B
キジさんが
6無念Nameとしあき25/07/29(火)20:19:08No.1339232540そうだねx9
    1753787948824.jpg-(64878 B)
64878 B
なんだとぉ・・・
7無念Nameとしあき25/07/29(火)20:19:50No.1339232793+
食べ物も芋とかコロッケとか日本は茶色が多い
8無念Nameとしあき25/07/29(火)20:20:47No.1339233144そうだねx12
>なんだとぉ・・・
del
日本から消えてくれ
9無念Nameとしあき25/07/29(火)20:21:03No.1339233235そうだねx1
    1753788063515.jpg-(400980 B)
400980 B
コゲラ
ロシア南東部、樺太島、朝鮮半島北部、中国東北部、日本列島など、東アジアの限られた地域に分布している。

日本では佐渡島を除く全国の亜寒(亜高山)帯針葉樹林から亜熱帯照葉樹林まで留鳥として広く分布する。基本的には留鳥だが、寒冷地に生息する個体は、冬季には暖地へ移動するものもいる。東京都小平市の「市の鳥」に指定されている。
10無念Nameとしあき25/07/29(火)20:21:13No.1339233293そうだねx2
最近スズメよりよそ者のセキレイの方がよく見る
11無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:01No.1339233608そうだねx10
    1753788121947.jpg-(27287 B)
27287 B
>日本にしかいない動物
12無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:36No.1339233837そうだねx1
    1753788156520.jpg-(403148 B)
403148 B
オオムラサキ

生息域

日本・朝鮮半島・中国・台湾北部・ベトナム北部に分布している。

日本では北海道から九州まで各地に分布し、南限は宮崎県小林市。日本では生息環境が限られ、適度に管理された、やや規模の大きな雑木林を好んで生息する傾向が強い。かつては東京都区内の雑木林でも見られた。都市近郊では地域絶滅の危機に瀕する産地もある一方、山梨県のように今でも広域に多産する地域がある。
13無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:40No.1339233860そうだねx1
    1753788160043.jpg-(59279 B)
59279 B
福井県で見つかった恐竜も茶色だったな
14無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:42No.1339233871そうだねx1
そもそも哺乳類なんてほとんど茶系だろ
15無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:48No.1339233908そうだねx3
    1753788168675.jpg-(100359 B)
100359 B
絶滅危惧種
16無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:52No.1339233928+
ちょっとwikiで調べた程度だけどスズメとニホンジカは日本以外にも居るね
17無念Nameとしあき25/07/29(火)20:23:01No.1339233995+
鳥はかわいいなぁ
18無念Nameとしあき25/07/29(火)20:23:19No.1339234117そうだねx1
    1753788199492.jpg-(155330 B)
155330 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:34No.1339234608そうだねx3
    1753788274037.jpg-(199158 B)
199158 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:41No.1339234640+
>福井県で見つかった恐竜も茶色だったな
色素確認されたの?
21無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:43No.1339234651+
三毛猫が派手に感じるレベルで日本の動物は地味よな
22無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:59No.1339234748そうだねx8
    1753788299484.jpg-(12467 B)
12467 B
世界一可愛い小鳥のオレを忘れてもらっては困るぞ?
23無念Nameとしあき25/07/29(火)20:25:03No.1339234770+
ウグイスとか実物を見たことねえ
24無念Nameとしあき25/07/29(火)20:25:48No.1339235049そうだねx2
    1753788348113.jpg-(23116 B)
23116 B
ニホンヤマネ
25無念Nameとしあき25/07/29(火)20:25:53No.1339235075+
錦鯉は日本が世界に誇るカラフルスター
26無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:28No.1339235282+
    1753788388332.jpg-(25865 B)
25865 B
日本では本州(東北南部以南)、四国、九州、佐渡、対馬、それに南西諸島の屋久島、種子島、奄美大島、徳之島、沖永良部島、沖縄島にみられ、国外では朝鮮半島南部、中国中南部から台湾、インドシナ半島にまで分布する。
27無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:37No.1339235336そうだねx1
確かにとしあきは日本にしかいないし
うんちまみれで茶色いもんな
28無念Nameとしあき25/07/29(火)20:27:08No.1339235511そうだねx2
    1753788428260.jpg-(41213 B)
41213 B
ムササビ
29無念Nameとしあき25/07/29(火)20:27:33No.1339235670+
    1753788453530.jpg-(310515 B)
310515 B
>ウグイスとか実物を見たことねえ
小さいが
30無念Nameとしあき25/07/29(火)20:27:40No.1339235715+
綺麗なのは大抵大陸にもいる
31無念Nameとしあき25/07/29(火)20:27:59No.1339235845+
>No.1339232540
君は日本以外でも暴れていいんだよ…
32無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:11No.1339235916そうだねx1
    1753788491192.jpg-(28619 B)
28619 B
エゾモモンガ
33無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:33No.1339236038+
>>No.1339232540
>君は日本以外でも暴れていいんだよ…
そもそも日本以外にも広く分布しているので…
34無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:35No.1339236052そうだねx5
>エゾモモンガ
かわいい
35無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:32No.1339236419そうだねx1
茶色いのが日本の山林に一番溶け込める保護色なんだろうな
36無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:51No.1339236536そうだねx6
    1753788591822.jpg-(95118 B)
95118 B
日本のカブト虫が一番格好いいと思う
37無念Nameとしあき25/07/29(火)20:30:55No.1339236933そうだねx1
>1753788121947.jpg
外来種のとしあきも実在するんだぞ
38無念Nameとしあき25/07/29(火)20:32:50No.1339237621そうだねx2
哺乳類が地味なのは当然だよな
39無念Nameとしあき25/07/29(火)20:33:38No.1339237947そうだねx2
    1753788818463.jpg-(1897033 B)
1897033 B
外国は派手すぎる
40無念Nameとしあき25/07/29(火)20:34:14No.1339238163そうだねx2
    1753788854050.jpg-(57754 B)
57754 B
>哺乳類が地味なのは当然だよな
せやろうか
41無念Nameとしあき25/07/29(火)20:34:47No.1339238361+
    1753788887851.jpg-(141123 B)
141123 B
日本固有種ルリカケス
42無念Nameとしあき25/07/29(火)20:35:24No.1339238586そうだねx12
    1753788924913.jpg-(95079 B)
95079 B
地味オブ地味
43無念Nameとしあき25/07/29(火)20:35:36No.1339238686+
>日本固有種ルリカケス
見たことねえ!
44無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:05No.1339238843そうだねx1
>地味オブ地味
アライグマだろ
45無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:06No.1339238848そうだねx9
    1753788966244.jpg-(29996 B)
29996 B
>ウグイスとか実物を見たことねえ
ウグイスです
よろしくお願いします
46無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:33No.1339239026+
    1753788993135.jpg-(36763 B)
36763 B
魚とかもほんに地味
47無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:57No.1339239175+
>日本のカブト虫が一番格好いいと思う
ただまあ東アジア中にいるからな…
48無念Nameとしあき25/07/29(火)20:37:07No.1339239231そうだねx1
    1753789027858.jpg-(34899 B)
34899 B
>>ウグイスとか実物を見たことねえ
>ウグイスです
>よろしくお願いします
うぐいすあんと同じ色だしどう見てもウグイス
49無念Nameとしあき25/07/29(火)20:37:57No.1339239546そうだねx1
    1753789077086.jpg-(279853 B)
279853 B
日本て付いてたらだいたい茶色い説

ニホンリス
50無念Nameとしあき25/07/29(火)20:38:54No.1339239867+
樹木なんかだと結構日本固有の種も多いんだがな
動物はそうでもないけど
51無念Nameとしあき25/07/29(火)20:38:58No.1339239888+
あれ?スズメって毛沢東の害鳥騒ぎの後
回復したんじゃなかった?
52無念Nameとしあき25/07/29(火)20:38:58No.1339239890+
>1753788924913.jpg
>地味オブ地味
コビトカバとかいう珍獣と交換されるくらい海外では珍獣扱いされるとかいうやつ来たな…
こんなどんくさい生き物がよく生存競争を生き延びられているよ
53無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:07No.1339240297そうだねx1
    1753789207382.jpg-(34341 B)
34341 B
>1753788924913.jpg
>アライグマだろ
54無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:19No.1339240372+
ウグイスは見た事はないけど鳴き声は年に数日くらい聞く
55無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:26No.1339240402+
>コビトカバとかいう珍獣と交換されるくらい海外では珍獣扱いされるとかいうやつ来たな…
ぶっちゃけ気性の荒くないアライグマでしかないのにな
56無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:41No.1339240492+
    1753789241925.jpg-(32381 B)
32381 B
実物を近くで見れる
驚く青さ
57無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:41No.1339240497+
    1753789241924.jpg-(960851 B)
960851 B
>見たことねえ!
ミヤコショウビン‼
58無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:29No.1339240778そうだねx4
    1753789289929.webp-(39226 B)
39226 B
ニホントカゲ
59無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:30No.1339240782そうだねx4
>ぶっちゃけ気性の荒くないアライグマでしかないのにな
その点だけでも割とえらい違いじゃない?
60無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:31No.1339240786+
タヌキは海外で侵略的外来種じゃん
61無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:54No.1339240920+
>ウグイスは見た事はないけど鳴き声は年に数日くらい聞く
春以外でもわりと鳴いてる
先月くらい林とかあるあたり自転車で走ってたら聞こえた
62無念Nameとしあき25/07/29(火)20:42:40No.1339241182そうだねx2
>ぶっちゃけ気性の荒くないアライグマでしかないのにな
アライグマほうがだいぶ器用だな
手使えるし
63無念Nameとしあき25/07/29(火)20:43:23No.1339241436そうだねx1
>実物を近くで見れる
>驚く青さ
あまり近くで見たことないが
青い光が飛んでいくとしか言いようがない
64無念Nameとしあき25/07/29(火)20:43:28No.1339241463+
    1753789408021.jpg-(5471 B)
5471 B
ルリゴキブリ
65無念Nameとしあき25/07/29(火)20:44:03No.1339241693+
>実物を近くで見れる
>驚く青さ
惜しむべらくは世界中にいることだな
66無念Nameとしあき25/07/29(火)20:45:30No.1339242200そうだねx1
    1753789530930.jpg-(154228 B)
154228 B
>>ウグイスとか実物を見たことねえ
>ウグイスです
>よろしくお願いします
67無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:53No.1339242699+
    1753789613545.jpg-(206090 B)
206090 B
本当の固有種
68無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:54No.1339242703+
    1753789614089.jpg-(40660 B)
40660 B
割とどこにでもいるイモリ
腹が派手だ
69無念Nameとしあき25/07/29(火)20:50:11No.1339243929+
日本みたいに河川とアップダウンが多い地形と木と下草が多い植生だと
緑に紛れるより木と枯草と土に紛れるために茶色くなるのはある意味当然
70無念Nameとしあき25/07/29(火)20:50:19No.1339243981そうだねx1
    1753789819489.webp-(54342 B)
54342 B
カエルの幼虫
71無念Nameとしあき25/07/29(火)20:51:10No.1339244312そうだねx2
    1753789870653.jpg-(45871 B)
45871 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
72無念Nameとしあき25/07/29(火)20:52:16No.1339244743+
イリオモテヤマキャット
73無念Nameとしあき25/07/29(火)20:54:06No.1339245407+
    1753790046512.jpg-(87993 B)
87993 B
中国や朝鮮半島にも少しいるらしいけど
初めて見た時感動した
74無念Nameとしあき25/07/29(火)20:59:40No.1339247460+
>カエルの幼虫
チュウゴクサンショウウオからの遺伝子汚染が進んでわりと取り返しがつかない状態な模様
まあまた数万年経つうちに分化するじゃろ
75無念Nameとしあき25/07/29(火)21:06:47No.1339249991+
    1753790807219.jpg-(226439 B)
226439 B
モリアオガエル
日本の本州の広い範囲に分布する。四国と九州の分布ははっきりしていない。本州では広い範囲に分布する
76無念Nameとしあき25/07/29(火)21:20:10No.1339254785+
>君は日本以外でも暴れていいんだよ…
暴れてただろう…アメリカで
77無念Nameとしあき25/07/29(火)21:21:23No.1339255244そうだねx2
    1753791683280.jpg-(57745 B)
57745 B
右トノサマガエルは東アジアにも分布
左トウキョウダルマガエルは固有(亜)種
なんで並べてるのかというとトノサマガエルはわりと日本中に分布してると思われてたんだが
実は関東にはいなくて関東でトノサマガエルと思われてたのは
近縁のダルマガエルだったという
78無念Nameとしあき25/07/29(火)22:41:07No.1339280860そうだねx1
ちくしょう可愛いと思った生き物はいつも日本なんだ(海外の反応)
79無念Nameとしあき25/07/29(火)23:54:47No.1339299797+
>地味オブ地味
何気に大陸のタヌキとは遺伝子的にも違う固有種なんだよな…
80無念Nameとしあき25/07/30(水)00:01:38No.1339301293+
    1753801298823.jpg-(809712 B)
809712 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/07/30(水)00:04:39No.1339301896+
チー牛も日本発祥の衰退生物
82無念Nameとしあき25/07/30(水)00:07:12No.1339302360+
    1753801632297.jpg-(93242 B)
93242 B
茶色
大陸にもいるんで固有種というほどではないが
日本ではそこらに落っこってるやつはだいたいこれなくらい珍しくもないが
世界的には翅が透き通っていない蝉はわりとレアなだそうで
海外のマニアにはそこそこ人気ある模様
83無念Nameとしあき25/07/30(水)00:08:01No.1339302521+
    1753801681370.jpg-(74269 B)
74269 B
>実は関東にはいなくて関東でトノサマガエルと思われてたのは
>近縁のダルマガエルだったという
両生類そんなのばっかり
山脈バリアの関東側に古い系統の種が立てこもってる
84無念Nameとしあき25/07/30(水)00:14:38No.1339303741+
うお〜日本すごい!
85無念Nameとしあき25/07/30(水)00:27:08No.1339306078+
    1753802828808.jpg-(9289 B)
9289 B
>魚とかもほんに地味
せやろか

- GazouBBS + futaba-