[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1753783515822.jpg-(798634 B)
798634 B無念Nameとしあき25/07/29(火)19:05:15No.1339210357+ 23:16頃消えます
バイクって出掛けて帰ったら洗うよな?
放置すると汚れが固着するし高圧洗浄で軽く全体洗うようにしてるんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/29(火)19:06:14No.1339210622そうだねx32
高圧洗浄は要らんとこに水入るからやめた方が良いよ
2無念Nameとしあき25/07/29(火)19:06:37No.1339210726そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ぶーん!僕は仮面ライダーだぞ〜!
3無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:07No.1339210861そうだねx1
何なら出先で洗ってから帰る
4無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:19No.1339210928そうだねx5
雨に降られたとかでもなければ濡らして絞ったウェスで軽く拭う程度にしてるよ
5無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:26No.1339211234そうだねx2
ウエスとか拭くのって細かい砂とかの粒子で傷が付くから洗ってから軽く拭く程度にしてるんだけど
6無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:31No.1339211248そうだねx10
高圧洗浄機だと設計時の想定外の角度から水が入り込んで電装水没させたり
浸水防止のグリスを飛ばして錆進行させたりするので
それならまだ洗わないほうがマシ
普通のシャワーヘッドのやつで良い
7無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:47No.1339211331そうだねx5
夜に帰ってくること多いから洗わん
次の休みまで汚いままや
つーか夜間高速走ると虫アタックが酷くて洗車してもすぐ汚れるからやってられん
8無念Nameとしあき25/07/29(火)19:09:11No.1339211436+
北海道から帰ってきた時は流石に洗った
1秒間に2−3匹のペースで虫殺してたし
9無念Nameとしあき25/07/29(火)19:09:28No.1339211503+
高圧洗浄機使うならそりゃ足回りの全バラとグリスアップくらいはするだろ?
10無念Nameとしあき25/07/29(火)19:10:05No.1339211649そうだねx2
水かけるとショートしたり錆びそうだから基本水拭きだわ
11無念Nameとしあき25/07/29(火)19:12:02No.1339212169+
一回乗ったら次乗るのは二か月後とかだから乗る度に軽く手入れはしてる
水で丸洗いは雨に遭遇した後しかやらない
12無念Nameとしあき25/07/29(火)19:15:02No.1339212940そうだねx3
クリーナーと拭くピカ使って水洗いはしてない
13無念Nameとしあき25/07/29(火)19:15:09No.1339212984+
高圧洗浄肯定派と否定派の溝は深い
まぁ肯定派は99%オフ車乗りだけどな
14無念Nameとしあき25/07/29(火)19:22:07No.1339214942そうだねx3
オフ乗りだけど使うとこは考えて使えって思う
15無念Nameとしあき25/07/29(火)19:23:30No.1339215337+
雨の中走ったあと拭くぐらいかな…
あまりにドロドロになったりしたら洗車場行くけど年に何回も無い
16無念Nameとしあき25/07/29(火)19:23:54No.1339215467そうだねx1
雨降ることだってあるんだから水かけて洗車ぐらい問題なかろう
17無念Nameとしあき25/07/29(火)19:26:26No.1339216219+
今日めちゃくちゃ後輪が太いハーレー見た
なんていうモデルだろうあれ
タイヤ太の好きなんだよな俺・・・・
18無念Nameとしあき25/07/29(火)19:27:34No.1339216527そうだねx1
スズキのブルバードとかじゃない?
19無念Nameとしあき25/07/29(火)19:27:49No.1339216598+
俺は面倒臭がりだからあんまちゃんとやらないけど頻繁に綺麗にする事自体は絶対に良い事ではあるとは思う
20無念Nameとしあき25/07/29(火)19:29:51No.1339217172そうだねx2
プレクサス(もうない)で拭いてる
21無念Nameとしあき25/07/29(火)19:30:10No.1339217242そうだねx2
屋根ありならこまめにメンテするが青空駐車だし…
22無念Nameとしあき25/07/29(火)19:30:14No.1339217269+
> オフ乗りだけど使うとこは考えて使えって思う
ラジエーターフィンにシュート!!
23無念Nameとしあき25/07/29(火)19:30:22No.1339217303+
>雨降ることだってあるんだから水かけて洗車ぐらい問題なかろう
走行中に雨水が掛かる方向からなら問題ない
台風の時なんかは風向き考えてバイクの向き変えておかないとたまにヤバい
24無念Nameとしあき25/07/29(火)19:31:06No.1339217482+
プレクサスはあれ廃盤でいいのか?
25無念Nameとしあき25/07/29(火)19:31:22No.1339217562+
どんな時でも拭くピカだぞ俺
ちゃちゃっと拭き上げて終了してる
26無念Nameとしあき25/07/29(火)19:32:33No.1339217919+
>バイクって出掛けて帰ったら洗うよな?
>放置すると汚れが固着するし高圧洗浄で軽く全体洗うようにしてるんだけど
泥だらけのまま割と放置
洗う場所ないから
27無念Nameとしあき25/07/29(火)19:32:37No.1339217943+
拭き取りさえちゃんとやっとけばシャワーぐらいなら問題無いよ
28無念Nameとしあき25/07/29(火)19:33:43No.1339218251+
プレクサスの代わりになるスプレーって何が良いんだろう
プラスチックとかヘルメットのバイザーにも使えるってなると割と限られる気がする
29無念Nameとしあき25/07/29(火)19:33:57No.1339218312+
汚れ放置してるとそこから痛むから拭き上げはこまめにしてる
ワックス剤で仕上げればついでに防錆にもなるし
30無念Nameとしあき25/07/29(火)19:34:29No.1339218459+
洗車→拭き上げ→チェンクリ→下回りパークリで拭く→チェーンオイル差す
31無念Nameとしあき25/07/29(火)19:34:39No.1339218501そうだねx1
いやオフ車ってほとんどカウル無いし汚れること前提だから一緒にされても…
32無念Nameとしあき25/07/29(火)19:34:52No.1339218564+
高圧洗浄使ったら純正のデカールが剥がれたので洗浄機ゴミ箱に投げ捨てた
33無念Nameとしあき25/07/29(火)19:36:14No.1339218941+
無塗装の樹脂部分てどうしてる?
市販のコーティング剤みたいなの使ってる?
34無念Nameとしあき25/07/29(火)19:38:00No.1339219456そうだねx2
    1753785480490.jpg-(43072 B)
43072 B
>高圧洗浄使ったら純正のデカールが剥がれたので洗浄機ゴミ箱に投げ捨てた
35無念Nameとしあき25/07/29(火)19:38:09No.1339219492+
最近スクーター買ったバイク初心者だけどスクーターは手入れしなくても別に良いんだよね?
カバーも買ったけど面倒くさくて結局使ってない
36無念Nameとしあき25/07/29(火)19:38:54No.1339219722そうだねx1
>最近スクーター買ったバイク初心者だけどスクーターは手入れしなくても別に良いんだよね?
>カバーも買ったけど面倒くさくて結局使ってない
空気圧くらいは見た方がいいよ
37無念Nameとしあき25/07/29(火)19:39:31No.1339219886+
>最近スクーター買ったバイク初心者だけどスクーターは手入れしなくても別に良いんだよね?
>カバーも買ったけど面倒くさくて結局使ってない
痛むのが早くなるだけだから別に手入れしなくてもいいよ
38無念Nameとしあき25/07/29(火)19:40:24No.1339220122+
>市販のコーティング剤みたいなの使ってる?
タンクもクロームメッキもステンレスも無塗装樹脂もゼロドロップ塗ってる
UVカット効果の程はわかんないけどヌルテカにはなるよ
39無念Nameとしあき25/07/29(火)19:40:32No.1339220160そうだねx1
>最近スクーター買ったバイク初心者だけどスクーターは手入れしなくても別に良いんだよね?
>カバーも買ったけど面倒くさくて結局使ってない
カバーは防犯用だ
40無念Nameとしあき25/07/29(火)19:40:36No.1339220182+
>無塗装の樹脂部分てどうしてる?
スーパーハードが一番いいと思う
高いのが難点だけど
41無念Nameとしあき25/07/29(火)19:40:50No.1339220238そうだねx1
どんなバイクでも手入れしなくていいなんて物は無いぞ
42無念Nameとしあき25/07/29(火)19:41:47No.1339220502そうだねx4
車やバイクに高圧洗浄なんて百害あって一利なしだよな
あれはブロックのコケを取るようなものなのに
43無念Nameとしあき25/07/29(火)19:42:24No.1339220679+
>無塗装の樹脂部分てどうしてる?
>市販のコーティング剤みたいなの使ってる?
シリコンスプレー
垂れるほど使うと垂れ跡ができる
44無念Nameとしあき25/07/29(火)19:43:26No.1339220956+
>最近スクーター買ったバイク初心者だけどスクーターは手入れしなくても別に良いんだよね?
原付スクーターなら2000km走ったら購入店にオイル交換の予約入れて
前回交換から3000km走る前には交換する
2ヵ月に1回くらいはタイヤに自転車の空気入れて空気入れて
空気圧ゲージで確認しながら入れすぎた分の空気抜いて調整する
一応乗る前に灯火類に問題ないかチェックしておくくらい
空気圧は6ヵ月毎に買った店で点検受けるのであれば別に確認しなくても良いかもだが
45無念Nameとしあき25/07/29(火)19:43:29No.1339220973そうだねx1
高圧洗浄機の出力加減して使えばいいの?
46無念Nameとしあき25/07/29(火)19:43:58No.1339221109+
>車やバイクに高圧洗浄なんて百害あって一利なしだよな
水の使用量半分以下に抑えられるから車には高圧使ってるわ
圧力はかなり下げてるけどね
47無念Nameとしあき25/07/29(火)19:44:09No.1339221164+
ロードバイクも高圧洗浄はよくないって聞くな
48無念Nameとしあき25/07/29(火)19:44:11No.1339221177そうだねx2
    1753785851068.jpg-(86148 B)
86148 B
昔この手の汎用の保護艶出し剤をスクーターに使ったら
足を置くとこが滑って滑って…
49無念Nameとしあき25/07/29(火)19:44:51No.1339221356+
>空気圧くらいは見た方がいいよ
2000円したけど入れ放題の窒素は入れて貰った
>痛むのが早くなるだけだから別に手入れしなくてもいいよ
せいぜい3〜4ヶ月に一回水で流してやればいいか
一応ガラスコーティングって奴はして貰ったから多少は持つと信じたい
50無念Nameとしあき25/07/29(火)19:44:54No.1339221374+
>高圧洗浄機の出力加減して使えばいいの?
高圧洗浄機自体要らない
51無念Nameとしあき25/07/29(火)19:48:44No.1339222439そうだねx1
    1753786124522.jpg-(84381 B)
84381 B
タイヤの空気はホイールにタイヤ組付けるのが窒素100%の密室でもないとほぼ意味が無いと思う・・・
あとサーキット走行する人じゃないと熱膨張率が云々も全く恩恵ないと思う
好きな時に店の空気入れ使えるサービスと考えれば悪くはないけど
52無念Nameとしあき25/07/29(火)19:48:54No.1339222495+
>高圧洗浄機自体要らない
オフ車だと欲しい
53無念Nameとしあき25/07/29(火)19:49:03No.1339222538+
>プレクサスはあれ廃盤でいいのか?
本社も人いないって話だしなぁ
54無念Nameとしあき25/07/29(火)19:49:27No.1339222631+
>原付スクーターなら2000km走ったら購入店にオイル交換の予約入れて
2速しかないスクーターだから多分壊れるまでオイル交換しなくても良いみたいな事言われたのよね
年に1回はディーラーで整備してもらうつもりではあるからその時見てもらうんで良いかなって
55無念Nameとしあき25/07/29(火)19:50:24No.1339222880+
泥や塩カルでグチャグチャに汚れない限りは水たっぷりのウエスとコンパウンド無しの液体ワックスやコーティング剤でOK
バイク屋お墨付きのお手入れ方法だ
56無念Nameとしあき25/07/29(火)19:51:35No.1339223220+
>オフ車だと欲しい
HRCの小菅って方の本だと車体前方からホースでだばだばっと掛ける感じでいいですって
57無念Nameとしあき25/07/29(火)19:52:08No.1339223374+
>好きな時に店の空気入れ使えるサービスと考えれば悪くはないけど
普通に空気入れても80%の窒素なのに2000はたけぇとは思った
まぁ空気の他に店行ってジュースとかコーヒー飲めるからむしろそっちメインだと考える事にした
58無念Nameとしあき25/07/29(火)19:55:33No.1339224329+
サーキットなんてしょっちゅう抜いたり入れたりするし
窒素入れてる奴なんていないよ
59無念Nameとしあき25/07/29(火)19:55:39No.1339224359+
安くて大して勢いが無いなんちゃって高圧洗浄機ならアリだと思うよ
夢グループが売ってるようなヤツ
60無念Nameとしあき25/07/29(火)19:57:13No.1339224853+
圧力より温水かどうかの方が重要だと思うが
61無念Nameとしあき25/07/29(火)19:57:55No.1339225067+
ブレーキキャリパーのグリスを洗い流してえらいことになりそう
62無念Nameとしあき25/07/29(火)19:58:25No.1339225248+
磨いたりしないで水かけるぐらいだったが洗車しなくなったらあっという間にスポークが錆びはじめた
水道水ぶっかけてるだけでも違うんだなぁ
63無念Nameとしあき25/07/29(火)20:00:11No.1339225834そうだねx1
>サーキットなんてしょっちゅう抜いたり入れたりするし
>窒素入れてる奴なんていないよ
アマチュアが趣味でやる分にはあんまり聞かないけどプロになると普通に窒素やな
64無念Nameとしあき25/07/29(火)20:00:29No.1339225932+
>安くて大して勢いが無いなんちゃって高圧洗浄機ならアリだと思うよ
買う意味あるのかなそれ???
65無念Nameとしあき25/07/29(火)20:00:40No.1339225998+
>洗車しなくなったらあっという間にスポークが錆びはじめた
すぐ塩カル撒かれるとこか海沿いよく走ってるかじゃね?
66無念Nameとしあき25/07/29(火)20:01:31No.1339226301そうだねx1
    1753786891217.jpg-(60878 B)
60878 B
高圧洗浄機って言ってもそんな最大圧力でやるワケじゃないぞ?
しかも40°で全体的に浴びせる感じだし
67無念Nameとしあき25/07/29(火)20:02:10No.1339226527+
シート・タンク・ハンドル・メーター・ミラー・フェンダー
このへんをすすいで軽く拭いて終わりかな
あとはホイールだけは汚くなるからワックスを軽く塗る
68無念Nameとしあき25/07/29(火)20:02:32No.1339226652+
基本は虫取るために水掛けてコーティング剤で拭き取り
足回りが汚くなってきたらチェンシコからの本格的な洗車してチェーンのグリスアップでやってる
69無念Nameとしあき25/07/29(火)20:04:02No.1339227140そうだねx1
ブレーキダストはマメに落としておかないとあとが面倒くさい
70無念Nameとしあき25/07/29(火)20:04:46No.1339227405+
>>オフ車だと欲しい
>HRCの小菅って方の本だと車体前方からホースでだばだばっと掛ける感じでいいですって
裏では高圧使ってるけどねレースの時だけかもしれんけど
71無念Nameとしあき25/07/29(火)20:06:01No.1339227856+
最近洗ってないし明日コイン洗車場に行ってこよう
72無念Nameとしあき25/07/29(火)20:07:54No.1339228510+
エンジンがサビで汚くなってきたから磨きたいけど面倒くさいんだよな…
73無念Nameとしあき25/07/29(火)20:08:28No.1339228700+
二か月に一回ぐらいの頻度でチェーン混みで洗うようにはしてる
ぼちぼち洗うタイミングなんだがブロアー買おうか悩む
74無念Nameとしあき25/07/29(火)20:09:02No.1339228917そうだねx1
出発前にチェーンオイル吹いてそのまま発進
ホイールに飛び散ったオイルが着いたままで未舗装林道入って水溜り蹴散らして走るからホイールが泥でコテコテになる
帰宅したら疲れてゴロゴロするから洗車してる時間はなくそのまま月曜から金曜までドロドロで通勤
土曜日の朝に洗車して日曜日の朝からまた林道走りに行くの繰り返し
75無念Nameとしあき25/07/29(火)20:09:20No.1339229009+
何年洗ってないだろう
76無念Nameとしあき25/07/29(火)20:10:00No.1339229233そうだねx3
よくそんなハードな使い方するバイクを通勤に使えるな
77無念Nameとしあき25/07/29(火)20:10:47No.1339229493+
>>プレクサスはあれ廃盤でいいのか?
>本社も人いないって話だしなぁ
え?じゃあ下手したら今手元にある奴が最後の一本になるかもしれんのか…
78無念Nameとしあき25/07/29(火)20:10:47No.1339229497+
掃除はツーリングから帰った翌日か翌週の休みにフクピカ使って拭く位だな
79無念Nameとしあき25/07/29(火)20:13:57No.1339230578そうだねx2
オイル漏れのシミが!と思ったら猫のションベンだった
80無念Nameとしあき25/07/29(火)20:14:20No.1339230718そうだねx2
    1753787660807.jpg-(10681 B)
10681 B
>裏では高圧使ってるけどねレースの時だけかもしれんけど
こんな感じになるから高圧洗浄機ないとどうにもなんねぇ
レースじゃなくてもゆるふわ林道で遊んでも帰宅するまでに乾くからやっぱ高圧でないと泥が落ちないし
81無念Nameとしあき25/07/29(火)20:16:43No.1339231607そうだねx1
水洗いする環境が無いから帰ったらほぼ汚れて無くても全体を細かいとこまで水拭きしてる
たまにガラスコーティングを重ね掛け
屋根有り駐車場でカバー掛けなのも大きいけどこれで殆ど洗車いらず
82無念Nameとしあき25/07/29(火)20:16:54No.1339231682+
>エンジンがサビで汚くなってきたから磨きたいけど面倒くさいんだよな…
空冷か?
83無念Nameとしあき25/07/29(火)20:16:58No.1339231702+
>バイクって出掛けて帰ったら洗うよな?
俺は洗わない
>放置すると汚れが固着するし高圧洗浄で軽く全体洗うようにしてるんだけど
高圧洗浄が家にないけどあっても毎回はやらないかな
84無念Nameとしあき25/07/29(火)20:17:14No.1339231805+
コイン洗車に行こうと思うけど洗剤泡ぶっかけて水流すまでの間にブラシでゴシゴシする時間の余裕があるのか不安
85無念Nameとしあき25/07/29(火)20:18:00No.1339232102+
岩場は一発のダメージがデカいけどあんまり汚れない
マディはソレ自体では壊れないけどめっちゃ汚れる
悩ましいところではある
86無念Nameとしあき25/07/29(火)20:18:02No.1339232118そうだねx1
>1753787660807.jpg
近所の洗車場は
オフロードバイクの洗車厳禁!
って張り紙がある
87無念Nameとしあき25/07/29(火)20:18:41No.1339232357+
今の時期は虫の死骸がいっぱい付くから毎日拭いてる
88無念Nameとしあき25/07/29(火)20:19:35No.1339232714そうだねx2
>コイン洗車に行こうと思うけど洗剤泡ぶっかけて水流すまでの間にブラシでゴシゴシする時間の余裕があるのか不安
一時停止してやるんよ
89無念Nameとしあき25/07/29(火)20:19:41No.1339232740+
>無塗装の樹脂部分てどうしてる?
>市販のコーティング剤みたいなの使ってる?
タイヤワックス塗ってる
90無念Nameとしあき25/07/29(火)20:19:50No.1339232794+
クランクケースがガサガサになってきたら簡単な磨きじゃ直らんよね
91無念Nameとしあき25/07/29(火)20:20:09No.1339232909そうだねx1
>どんな物でも手入れしなくていいなんて物は無いぞ
92無念Nameとしあき25/07/29(火)20:20:20No.1339232971+
>空冷か?
アルミ剥き出しの空冷エンジンだよ
ほっとくと水の跡がついたり白いポツポツが浮いてきて見窄らしくなるよ
93無念Nameとしあき25/07/29(火)20:20:43No.1339233109+
>タイヤの空気はホイールにタイヤ組付けるのが窒素100%の密室でもないとほぼ意味が無いと思う・・・
>あとサーキット走行する人じゃないと熱膨張率が云々も全く恩恵ないと思う
>好きな時に店の空気入れ使えるサービスと考えれば悪くはないけど
窒素使うとタイヤ圧も抜け辛いからメリットが有ると言えばある
マメにタイヤ圧見る人だと余り恩恵はないけどな
94無念Nameとしあき25/07/29(火)20:20:45No.1339233127+
>一時停止してやるんよ
例えば持ち時間が10分の場合は一時停止している間はカウントされないの?
95無念Nameとしあき25/07/29(火)20:21:39No.1339233461+
>岩場は一発のダメージがデカいけどあんまり汚れない
イイ感じのナナメの岩があって、上手い人がバッと攻略してたから真似して突っ込んだら
吹っ飛んでラジエターホース裂けてどうにもならなくなってリタイヤ…
>マディはソレ自体では壊れないけどめっちゃ汚れる
何度洗ってもどこからか落ち切ってない泥が落ちてくるんだわ
96無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:01No.1339233612+
>無塗装の樹脂部分てどうしてる?
>市販のコーティング剤みたいなの使ってる?
アーマオール使ってる
白っちゃけた黒い樹脂が艶々になるよ
97無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:34No.1339233822+
>クランクケースがガサガサになってきたら簡単な磨きじゃ直らんよね
いったんなったらもう終わり
98無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:52No.1339233929+
拭くだけでいいから…
99無念Nameとしあき25/07/29(火)20:23:13No.1339234078+
>例えば持ち時間が10分の場合は一時停止している間はカウントされないの?
されないのが普通だと思う
100無念Nameとしあき25/07/29(火)20:23:22No.1339234130+
とりあえずシリコンスプレー吹いて拭いてる
101無念Nameとしあき25/07/29(火)20:23:26No.1339234152+
>>空冷か?
>アルミ剥き出しの空冷エンジンだよ
>ほっとくと水の跡がついたり白いポツポツが浮いてきて見窄らしくなるよ
なら諦めて磨くしかあるまい
102無念Nameとしあき25/07/29(火)20:23:57No.1339234366そうだねx2
>マメにタイヤ圧見る人だと余り恩恵はないけどな
電動エアポンプまじ便利
103無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:09No.1339234445+
>今日めちゃくちゃ後輪が太いハーレー見た
>なんていうモデルだろうあれ
現行ならブレイクアウトとか太いよ...gff
104無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:54No.1339234726そうだねx1
>>例えば持ち時間が10分の場合は一時停止している間はカウントされないの?
>されないのが普通だと思う
機械によって違う
一時停止の猶予時間があるものもあればないものもある
確認してから使ったほうがいい
105無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:22No.1339235245+
コイン洗車はエンジンあつあつのままいきなり洗うのは何か良くなさそうなので
30分くらい停めて時間潰してから洗う
106無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:31No.1339235301そうだねx1
>>エンジンがサビで汚くなってきたから磨きたいけど面倒くさいんだよな…
>空冷か?
横からだが見てる分にはフィンがかっこいい!ってなるんだが
洗ってるとまぁあの部分が面倒くせえ!
洗った後の吹き上げでさらに倍!!
107無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:41No.1339235365+
>窒素使うとタイヤ圧も抜け辛いからメリットが有ると言えばある
>マメにタイヤ圧見る人だと余り恩恵はないけどな
窒素入れるとタイヤへの当たりが優しく感じる
108無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:51No.1339235417そうだねx1
>ウエスとか拭くのって細かい砂とかの粒子で傷が付くから洗ってから軽く拭く程度にしてるんだけど
どうせ走行してるだけでホコリとか砂とかぶつかってくるし
109無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:25No.1339235991そうだねx1
洗うとよほどしっかり拭きあげないかぎり必ずどこかが錆びのもとになるので拭くだけで良いよ。バイクは車と違って晒されてる金属が多すぎるから
110無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:54No.1339236556+
洗った後は拭いたりしないでブロワーで飛ばすだけだな
111無念Nameとしあき25/07/29(火)20:30:41No.1339236849+
>電動エアポンプまじ便利
空気圧は抜くもの
入れるのは機械任せ
いい時代になったものだ
112無念Nameとしあき25/07/29(火)20:30:58No.1339236943+
電蝕とかも気にしたほうがいいのかなと思ったけど
平気でアルミと鉄とステンレスが触れてるところとかあってもう考えないことにした
113無念Nameとしあき25/07/29(火)20:31:19No.1339237079+
綺麗に洗ったのに1日出かけて帰ってくるともうナンバーに細かい黒い粒粒が付いてる
114無念Nameとしあき25/07/29(火)20:31:40No.1339237210+
洗車の後は全バラ&グリスアップまでがセット
115無念Nameとしあき25/07/29(火)20:32:25No.1339237478+
>いい時代になったものだ
しかし電動はまだうるさいな
116無念Nameとしあき25/07/29(火)20:32:43No.1339237577+
エンジンの全バラ派もうやりとうない
117無念Nameとしあき25/07/29(火)20:35:02No.1339238455+
高圧で毎回洗ってるけど不具合でたことないな
118無念Nameとしあき25/07/29(火)20:35:38No.1339238692+
>出発前にチェーンオイル吹いてそのまま発進
とし…チェーンルブの定着時間は最低でも10分だが
しっかり定着させるなら半日とか人によっては24時間とかいう人も居る
どの位差が出るかは1km位走ってチェーン触れば判る
火傷に気をつけてな
119無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:21No.1339238953+
>洗うとよほどしっかり拭きあげないかぎり必ずどこかが錆びのもとになるので拭くだけで良いよ。バイクは車と違って晒されてる金属が多すぎるから
洗車後に数十分走って水気飛ばしてあげればそうそう錆は出来ないよ
120無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:37No.1339239043+
>洗車の後は全バラ&グリスアップまでがセット
高圧洗浄は毎回やるが
全バラは流石にシーズンオフの時だけ…マディかサンド走ったら足回りはやるけど
121無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:18No.1339240367そうだねx3
    1753789218933.jpg-(96904 B)
96904 B
伝統のこれ
安くていいがニオイがピカール
122無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:35No.1339240449そうだねx2
洗浄機よりコンプレッサー持ってる人が羨ましい
洗車後の水気をエアで飛ばせるの
123無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:43No.1339240850+
>エンジンの全バラ派もうやりとうない
2stレプのエンジンいけたからと自信過剰になってVFR400のO/H挑んで挫折→近所の店に運ぶ良い体験をした
124無念Nameとしあき25/07/29(火)20:42:03No.1339240971+
出かける前の日にフクピカでさっと拭いてるだけだな
本当は砂とかがついてるのをそのまま拭くと傷になってだめらしいけどもう何年もこれで困ってないからいいかなって…
水洗いはしたことがないけどどっかに汚れが溜まってるんかな?
125無念Nameとしあき25/07/29(火)20:42:59No.1339241295+
>洗浄機よりコンプレッサー持ってる人が羨ましい
>洗車後の水気をエアで飛ばせるの
そこまでお高くないし最近のはかなり静音になってるから買っても損は無い
パーツクリーナーで洗うほどでもないなって時にシュッと吹いたり
グリップ交換とか大活躍だ
126無念Nameとしあき25/07/29(火)20:43:39No.1339241535そうだねx1
洗車した時は30分くらい近場を走る
127無念Nameとしあき25/07/29(火)20:43:59No.1339241666+
>>エンジンの全バラ派もうやりとうない
>2stレプのエンジンいけたからと自信過剰になってVFR400のO/H挑んで挫折→近所の店に運ぶ良い体験をした
まずキャブが知恵の輪でキエェェェー!って発狂しかける
128無念Nameとしあき25/07/29(火)20:45:05No.1339242062+
>洗車した時は30分くらい近場を走る
この時期だと汗だくだから乗りたくねぇ
この暑さなら走らなくても乾くからいいかなって
129無念Nameとしあき25/07/29(火)20:45:33No.1339242207そうだねx2
>洗車した時は30分くらい近場を走る
案外乾かない…
130無念Nameとしあき25/07/29(火)20:45:53No.1339242338そうだねx2
>>洗車した時は30分くらい近場を走る
>この時期だと汗だくだから乗りたくねぇ
>この暑さなら走らなくても乾くからいいかなって
イオンデポジット…
131無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:46No.1339242652+
>洗車した時は30分くらい近場を走る
車の洗車機かけた後拭かないタイプ!
132無念Nameとしあき25/07/29(火)20:47:08No.1339242781+
ブロアーにしろ空気入れにしろ電動のは音が近所迷惑か気になって好きな時間に使えないのがダルい
133無念Nameとしあき25/07/29(火)20:49:01No.1339243504+
>>マメにタイヤ圧見る人だと余り恩恵はないけどな
>電動エアポンプまじ便利
天候とかでも割と空気圧変わるから最低月一で探検してる
134無念Nameとしあき25/07/29(火)20:50:15No.1339243954+
>>この暑さなら走らなくても乾くからいいかなって
>イオンデポジット…
拭きあげはちゃんとやってるよ!
135無念Nameとしあき25/07/29(火)20:50:52No.1339244210+
>水洗いはしたことがないけどどっかに汚れが溜まってるんかな?
フロント側のスプロケはカバーがかかってて普段は取り外さないから
オイルと砂埃が固着して溜まってしまう
ってyoutubeで観た
136無念Nameとしあき25/07/29(火)20:51:28No.1339244408+
>>洗車した時は30分くらい近場を走る
>案外乾かない…
どちらかというと動かして溜まってた水を垂らすのがメインかも…
137無念Nameとしあき25/07/29(火)20:51:31No.1339244429+
>>エンジンの全バラ派もうやりとうない
>2stレプのエンジンいけたからと自信過剰になってVFR400のO/H挑んで挫折→近所の店に運ぶ良い体験をした
2ストのヘッドは只の蓋だからね
4ストのヘッドは複雑だし
138無念Nameとしあき25/07/29(火)20:52:04No.1339244674+
>最低月一で探検してる
アドベンチャーしてんね
139無念Nameとしあき25/07/29(火)20:52:59No.1339245002+
>>水洗いはしたことがないけどどっかに汚れが溜まってるんかな?
2stとかオイルポンプ周りギットギトだったりするけど
まぁ普段見えないので良いんじゃないかなと
今ほとんど4stだしね
140無念Nameとしあき25/07/29(火)20:53:17No.1339245112+
>>洗車した時は30分くらい近場を走る
>案外乾かない…
今の時期昼間に走れば速攻で乾くよ
141無念Nameとしあき25/07/29(火)20:53:28No.1339245176+
モニター装着と合わせてタイヤ空気圧チェッカー入れたけどさ
気温で数値ぶれすぎてあんまり意味ないね
むしろアラートうるさい
142無念Nameとしあき25/07/29(火)20:54:48No.1339245669+
スレ画の隼と同型乗ってるが後輪とスイングアームの隙間が少なくて
スイングアームの内側が洗えなくてモヤモヤする
後輪のタイヤ交換でホイールをショップで外した時に掃除したくてモヤモヤする
143無念Nameとしあき25/07/29(火)20:55:22No.1339245863+
スマートモニターで空気圧見れるだけでサイバーフォーミュラ的な感じが出て好き
144無念Nameとしあき25/07/29(火)20:57:17No.1339246583+
>洗車の後は全バラ&グリスアップまでがセット
モトクロッサーの人とかガチ系のSSとかでスイングアームの裏側までピカピカのを時々見るけど
そういう人等はやっぱりそこまでやるんだろうね
145無念Nameとしあき25/07/29(火)20:59:06No.1339247236+
>イオンデポジット…
これ知らなくて最初のバイクは晴れた日に水洗いして拭かずに乾くまで日光浴させて放置してたよ
なんか雨粒模様だらけになってるのに気づいてなんだろって調べたらもう遅かった…
146無念Nameとしあき25/07/29(火)21:00:06No.1339247634+
>>>オフ車だと欲しい
>>HRCの小菅って方の本だと車体前方からホースでだばだばっと掛ける感じでいいですって
>裏では高圧使ってるけどねレースの時だけかもしれんけど
レースバイクはレース終わったら全バラシもありうるから良いけど
大体のオイルシールやダストシールは内圧には強いけど外は大気圧が前提だから外側から圧掛けると水が入ってっちゃうんだよ
147無念Nameとしあき25/07/29(火)21:05:48No.1339249667+
ケルヒャーはフォームガンで泡だらけにするところだけ使ってるわ
148無念Nameとしあき25/07/29(火)21:05:58No.1339249731+
最近の塗装は強いけどそれでも炎天下で虫眼鏡当てて焼いてみるかって言われたらそりゃやらない
149無念Nameとしあき25/07/29(火)21:07:01No.1339250075+
実際洗車の時に細かい泡で包み込むのって汚れとるのに効果ある感じ?
あこがれる
150無念Nameとしあき25/07/29(火)21:09:14No.1339250882+
>実際洗車の時に細かい泡で包み込むのって汚れとるのに効果ある感じ?
>あこがれる
なにで擦るかのほうが重要なんじゃないの
151無念Nameとしあき25/07/29(火)21:11:22No.1339251645そうだねx1
>実際洗車の時に細かい泡で包み込むのって汚れとるのに効果ある感じ?
>あこがれる
最近クリーム状の洗剤使い始めたが実のところ効果が良く理解できてない
気持ち綺麗かな?位
152無念Nameとしあき25/07/29(火)21:12:05No.1339251914そうだねx3
>>高圧洗浄機自体要らない
>オフ車だと欲しい
オフ車ってか競技車だと現地でザックリでいいから高圧洗浄機で
泥落とさないとトランポが信じられないほど汚れるからな…
153無念Nameとしあき25/07/29(火)21:12:34No.1339252117+
>実際洗車の時に細かい泡で包み込むのって汚れとるのに効果ある感じ?
>あこがれる
絶対的な洗浄じゃなく汚れを浮かすのと
傷つき緩和かな
154無念Nameとしあき25/07/29(火)21:13:56No.1339252597そうだねx1
洗車スポンジって何回くらい再利用してる?
毎回新しくした方が良いのは分かってるけど勿体なくて捨てられない
155無念Nameとしあき25/07/29(火)21:13:57No.1339252606+
>モトクロッサーの人とかガチ系のSSとかでスイングアームの裏側までピカピカのを時々見るけど
>そういう人等はやっぱりそこまでやるんだろうね
SSはともかくオフ車ならスタンドで持ち上げたら
1分とかからずリアホイール外せるしね
156無念Nameとしあき25/07/29(火)21:17:12No.1339253792+
    1753791432548.jpg-(310254 B)
310254 B
リンクレスが最も輝く時
それは洗車後の全バラグリスアップ!
これだけはリンク車に負けない
157無念Nameとしあき25/07/29(火)21:24:52No.1339256463+
>モトクロッサーの人とかガチ系のSSとかでスイングアームの裏側までピカピカのを時々見るけど
>そういう人等はやっぱりそこまでやるんだろうね
8耐でヨシムラのピット見てたら外したカウルの内側まで磨いてたよ
158無念Nameとしあき25/07/29(火)21:26:22No.1339256960+
    1753791982309.jpg-(906640 B)
906640 B
>洗車スポンジって何回くらい再利用してる?
下回り・エンジン周りと外装で分けて使い分けてるから5〜6回くらいかな
バケツも砂が再付着しにくい画像のやつ使うし
159無念Nameとしあき25/07/29(火)21:31:01No.1339258618+
この時期は気温だけじゃなく迂闊に乗って汚すと洗車が非常につらいのが乗らないに拍車かけてる
洗ってる間にも塗膜にダメージありそうで
160無念Nameとしあき25/07/29(火)21:34:23No.1339259772+
バイクの洗車スレか
乗って帰ってきたら10分以内と時間を決めて出来る範囲で汚れは落す感じやな
フクピカだけってのもあるしバケツ一杯分の濡れ雑巾でザッと拭くとか
濡れた路面走った後はさすがに10分じゃ終わらんけど
161無念Nameとしあき25/07/29(火)21:35:11No.1339260032+
乗らなくても日光に当たってるだけで塗膜にはダメージなので気にしない・・・
162無念Nameとしあき25/07/29(火)21:36:01No.1339260296+
出先での虫の死骸張り付きは気になるがいちいちフクピカとかはケチなので使えない
洗剤一滴たらした小さなスプレーボトルが重宝する
163無念Nameとしあき25/07/29(火)21:36:04No.1339260319+
カバーかけろよ
164無念Nameとしあき25/07/29(火)21:42:31No.1339262424そうだねx4
>洗車スポンジって何回くらい再利用してる?
>毎回新しくした方が良いのは分かってるけど勿体なくて捨てられない
スポンジがボロボロになるまで
165無念Nameとしあき25/07/29(火)21:42:39No.1339262459そうだねx1
>カバーかけろよ
安物だと裏地で傷が
166無念Nameとしあき25/07/29(火)21:42:45No.1339262488+
カバー三枚重ねの青空駐車だけど最近の熱波はそれでもダメージ入りそうでなぁ
やはり室内保管か
167無念Nameとしあき25/07/29(火)21:43:10No.1339262636+
バリチェロのカバーおすすめ
168無念Nameとしあき25/07/29(火)21:47:32No.1339264142+
カーポートの紫外線カットとか気休めだよな
朝夕の日がもろに当たるし
169無念Nameとしあき25/07/29(火)21:49:36No.1339264815+
    1753793376639.jpg-(54781 B)
54781 B
>カバーかけろよ
退かぬ・・・
170無念Nameとしあき25/07/29(火)21:53:25No.1339266057そうだねx3
>>カバーかけろよ
>退かぬ・・・
毛は我慢するがしっことうんちはダメだ……
171無念Nameとしあき25/07/29(火)21:55:37No.1339266750+
>虫の死骸張り付き
洗車まではやらなくてもこれは毎回だな
濡らしたマイクロファイバークロスでメット拭いてからバイク拭いてって感じ
172無念Nameとしあき25/07/29(火)21:57:57No.1339267537+
>安物だと裏地で傷が
安物使ってるけど、でっかいバスタオルをバイクにかけてからカバーしてる
バスタオルが緩衝材になってキズがつかない
173無念Nameとしあき25/07/29(火)21:58:34No.1339267747+
やはり乗らないのが最強…
174無念Nameとしあき25/07/29(火)21:59:10No.1339267958+
>バスタオルが緩衝材になってキズがつかない
ハンドル周りにトレーナー着せてる動画は目からウロコだった
175無念Nameとしあき25/07/29(火)21:59:23No.1339268031+
>やはり乗らないのが最強…
蜘蛛の巣張るよ
176無念Nameとしあき25/07/29(火)21:59:56No.1339268232+
>バリチェロのカバーおすすめ
そのカバー買って3年
撥水機能はさすがになくなったけど生地は全く破れる気配もなく
紫外線による色褪せもほとんど無い
177無念Nameとしあき25/07/29(火)22:00:43No.1339268499+
猫のうんちおしっこは塗装へのダメージが半端なくてあれだけは許せん
178無念Nameとしあき25/07/29(火)22:01:30No.1339268733そうだねx1
やわらかい布地のインナーカバーはいいね
179無念Nameとしあき25/07/29(火)22:04:12No.1339269589+
お高いコーティングって実際効果ある?
180無念Nameとしあき25/07/29(火)22:04:17No.1339269609+
ドゥカティは高圧洗浄じゃなくてもホースのシャワーでシート下の電装系に水入って壊れたよ
土砂降りでも平気だったのに
181無念Nameとしあき25/07/29(火)22:04:53No.1339269779+
バイクカバーは一度高い布っぽい厚手の買ったんだけど
何年か使ってたけどだんだん粉を吹くようになって高いヤツもコレはコレで問題だなと
182無念Nameとしあき25/07/29(火)22:06:44No.1339270349+
シートも直射日光の当たる場所かそれなりの物陰かでかなり変わってくると思った
183無念Nameとしあき25/07/29(火)22:06:59No.1339270425+
>バリチェロのカバーおすすめ
覚えておこう
今のやつがだいぶ薄くなってきた
184無念Nameとしあき25/07/29(火)22:07:17No.1339270515そうだねx1
>>安物だと裏地で傷が
>安物使ってるけど、でっかいバスタオルをバイクにかけてからカバーしてる
>バスタオルが緩衝材になってキズがつかない
タオルや布地をかけておくと湿気を吸い取る効果もあると聞いて活用してる
185無念Nameとしあき25/07/29(火)22:09:16No.1339271190+
>お高いコーティングって実際効果ある?
ガラスコーティング系で何年持続とかあって確かにキレイなんだけど
黄砂だなんだで結局2〜3ヶ月に一回のペースで洗ってるので
なら安くて手軽なだけど3ヶ月位しか持たないシリコン系でいいや…ってなった
186無念Nameとしあき25/07/29(火)22:09:21No.1339271220+
シールドと本体の間に水滴の跡がついて拭けない時がもどかしい
みんなどうやって拭いてる?
187無念Nameとしあき25/07/29(火)22:09:31No.1339271277+
>タオルや布地をかけておくと湿気を吸い取る効果もあると聞いて活用してる
実家のガレージ保管だが使い古しの毛布かけてるわ
188無念Nameとしあき25/07/29(火)22:10:07No.1339271482+
>蜘蛛の巣張るよ
蜘蛛と一緒にツーリングに出かけたもんだ…
気が付いたら途中で飛んでった
189無念Nameとしあき25/07/29(火)22:10:37No.1339271634+
>カバー三枚重ねの青空駐車だけど最近の熱波はそれでもダメージ入りそうでなぁ
夏場は熱より湿気が結構こもるようでサビが進行した
雨ざらしよりはマシだけど
190無念Nameとしあき25/07/29(火)22:11:47No.1339272056+
    1753794707628.webp-(95822 B)
95822 B
>シールドと本体の間に水滴の跡がついて拭けない時がもどかしい
>みんなどうやって拭いてる?
隙間の程度にもよるがこんな感じのヤツをカーショップで買ってきて使ってる
191無念Nameとしあき25/07/29(火)22:12:43No.1339272359+
バイクのカバーもバイクと同じにここ十年くらいでだいぶ進化したね
透湿機能とか昔みたいな紫外線劣化が早いパリパリのタイプじゃなくなった
その分お値段も同じく上がったけどな
192無念Nameとしあき25/07/29(火)22:12:53No.1339272420+
>シールドと本体の間に水滴の跡がついて拭けない時がもどかしい
>みんなどうやって拭いてる?
たまに取り外して中まで拭く
193無念Nameとしあき25/07/29(火)22:14:07No.1339272844+
ガラスコーティングは小傷付きにくくなるかんじはある
あと多少の傷はバフ掛け頼むときれいに消える
長く乗るつもりなら最初にかけるのは勧める
194無念Nameとしあき25/07/29(火)22:14:50No.1339273043そうだねx1
多少傷あった方がかっこよくない?
195無念Nameとしあき25/07/29(火)22:15:14No.1339273182そうだねx4
それは人それぞれかな
196無念Nameとしあき25/07/29(火)22:17:36No.1339273942+
>それは人それぞれかな
この前洗車中に塗装剥げレベルの傷見つけたときはかなり凹んだぜ…
いやタッチペンで直ぐ塗ったしこういう事はよくある事だと理解はしてるんだが
197無念Nameとしあき25/07/29(火)22:17:41No.1339273970+
ガラスコーティングは最近多いマット塗装に向いてる
198無念Nameとしあき25/07/29(火)22:19:17No.1339274488+
ジーパンの金具でシートカウルに傷つけるのいつまでたっても防げん
認知症入ってきたかもしれない
199無念Nameとしあき25/07/29(火)22:20:26No.1339274825そうだねx1
>夏場は熱より湿気が結構こもるようでサビが進行した
久しぶりにカバー開けてチェーンが錆びてたのに気付いた時の絶望感
200無念Nameとしあき25/07/29(火)22:21:51No.1339275266+
>この前洗車中に塗装剥げレベルの傷見つけたときはかなり凹んだぜ…
>いやタッチペンで直ぐ塗ったしこういう事はよくある事だと理解はしてるんだが
いくら駐車してるときにしっかりカバー掛けても
走行中に小石とかがとんでぶつかることはないとは言えないからね…
現行ならパーツ注文しちゃってもいいんだぜ?
201無念Nameとしあき25/07/29(火)22:24:03No.1339275938+
>多少傷あった方がかっこよくない?
オフ車は傷だらけだけど
アドベンチャーは意地でもコカしてないぜ
それでもアンダーガードの傷は気にしないが
202無念Nameとしあき25/07/29(火)22:25:36No.1339276364+
>ガラスコーティングは最近多いマット塗装に向いてる
光沢になっちゃわない?
203無念Nameとしあき25/07/29(火)22:26:39No.1339276667+
タンクキャップにキズ入れちゃったけど
適当にタッチアップしたら目立たなくなったからヨシ
204無念Nameとしあき25/07/29(火)22:30:03No.1339277689+
カウルがガタガタになったので両面テープでベタベタに補修したたとこが
点検に出して返ってきたらなんか綺麗に直されてた
バイク屋さんありがとう
205無念Nameとしあき25/07/29(火)22:31:27No.1339278120+
そういうのって勝手に治してトラブルになる場合もありそうだが
206無念Nameとしあき25/07/29(火)22:34:11No.1339278950+
>光沢になっちゃわない?
どういう原理か知らないけどならないのよそれが
不思議だよね
207無念Nameとしあき25/07/29(火)22:36:49No.1339279674+
洗車や整備で勝手に開けてネジやクリップなくしてまぁいいやでほっといても
オイル交換ついでとかで無言で補充してくれるうちのディーラーは神
208無念Nameとしあき25/07/29(火)22:36:58No.1339279722+
>そういうのって勝手に治してトラブルになる場合もありそうだが
下手にやられたら文句も出るが綺麗に直してくれてたんで感謝しかない
209無念Nameとしあき25/07/29(火)22:54:47No.1339284624+
京セラとかのブロワー買うと水洗車も怖くないよ
うちは有線だけどバッテリー式のもあるし

- GazouBBS + futaba-