レス送信モード |
---|
AIがあればプログラミング学習はもはや必要ないらしいなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/07/29(火)18:21:46No.1339199287+これからはAIを作れる人が求められてくる |
… | 2無念Nameとしあき25/07/29(火)18:21:49No.1339199298そうだねx45AIを知らない者ほどそういうことを言う |
… | 3無念Nameとしあき25/07/29(火)18:23:50No.1339199778+AIの反乱まだー? |
… | 4無念Nameとしあき25/07/29(火)18:24:43No.1339199986そうだねx3>AIの反乱まだー? |
… | 5無念Nameとしあき25/07/29(火)18:25:49No.1339200244そうだねx1シンギュラリティを待て―― |
… | 6無念Nameとしあき25/07/29(火)18:25:55No.1339200265+>>AIの反乱まだー? |
… | 7無念Nameとしあき25/07/29(火)18:27:53No.1339200769+AIが立てたスレ |
… | 8無念Nameとしあき25/07/29(火)18:27:56No.1339200779+AIとかちょっと大きなER図ですら読み込ませたら存在しないカラム名とかデタラメほざいでくるからな |
… | 9無念Nameとしあき25/07/29(火)18:28:42No.1339200983+>AIとかちょっと大きなER図ですら読み込ませたら存在しないカラム名とかデタラメほざいでくるからな |
… | 10無念Nameとしあき25/07/29(火)18:29:27No.1339201165そうだねx2>AIを知らない者ほどそういうことを言う |
… | 11無念Nameとしあき25/07/29(火)18:30:01No.1339201290+デバッグが楽でなあ |
… | 12無念Nameとしあき25/07/29(火)18:30:25No.1339201391+>>AIとかちょっと大きなER図ですら読み込ませたら存在しないカラム名とかデタラメほざいでくるからな |
… | 13無念Nameとしあき25/07/29(火)18:30:50No.1339201488そうだねx2ある程度は指示して誘導しないと出すたびにクソなコードに改変されていくぞ |
… | 14無念Nameとしあき25/07/29(火)18:32:21No.1339201854そうだねx2どこまで大きなコードで精度維持できるか色々試したけど |
… | 15無念Nameとしあき25/07/29(火)18:33:51No.1339202211+>>>AIとかちょっと大きなER図ですら読み込ませたら存在しないカラム名とかデタラメほざいでくるからな |
… | 16無念Nameとしあき25/07/29(火)18:34:16No.1339202313+>AIを知らない者ほどそういうことを言う |
… | 17無念Nameとしあき25/07/29(火)18:37:15No.1339203056そうだねx8AIがあればプログラミング学習は不要!!誰でもプログラミングが出来る時代が来る!! |
… | 18無念Nameとしあき25/07/29(火)18:38:19No.1339203321+と言うかそもそもプログラミング学習なんて元から大して必要ない |
… | 19無念Nameとしあき25/07/29(火)18:39:33No.1339203608+AI部分を外部に丸投げしてたら詰むよ |
… | 20無念Nameとしあき25/07/29(火)18:40:00No.1339203723そうだねx2今まで10年20年開発してた人よりAI使いこなしてる人が重宝される時代もくるだろうな |
… | 21無念Nameとしあき25/07/29(火)18:41:05No.1339203991+ポリゴン同士の当たり判定とかAIに書かせたら綺麗なコード出してくれそう |
… | 22無念Nameとしあき25/07/29(火)18:41:21No.1339204068+>と言うかそもそもプログラミング学習なんて元から大して必要ない |
… | 23無念Nameとしあき25/07/29(火)18:42:00No.1339204220そうだねx1AIのお陰でプログラミング学習が捗っているしこれが正しい付き合い方だと思う |
… | 24無念Nameとしあき25/07/29(火)18:42:03No.1339204234+AIくんはアノテーションマシマシ+静的型付け言語の方が得意なんだよね? |
… | 25無念Nameとしあき25/07/29(火)18:42:49No.1339204412+アプリ開発で一番大変なのはバグが出た時なんだけどね |
… | 26無念Nameとしあき25/07/29(火)18:42:50No.1339204419+10年開発してても知らない言語の知らない文法に出会ったら普通にググるし |
… | 27無念Nameとしあき25/07/29(火)18:42:50No.1339204420+>ポリゴン同士の当たり判定とかAIに書かせたら綺麗なコード出してくれそう |
… | 28無念Nameとしあき25/07/29(火)18:43:13No.1339204528+AIが作ったゲームやってみたい |
… | 29無念Nameとしあき25/07/29(火)18:43:21No.1339204557そうだねx3まず実際何か作ってから言って欲しい |
… | 30無念Nameとしあき25/07/29(火)18:43:39No.1339204645+3Dモデルに影を付けたいとかAIにお願いできたら楽なんだろうな |
… | 31無念Nameとしあき25/07/29(火)18:44:45No.1339204900+小規模で作って終わりなら新人がごりごり書いたコードでもいいけど |
… | 32無念Nameとしあき25/07/29(火)18:45:04No.1339204986+ポリゴンいじるよりAIのほうがはやかった |
… | 33無念Nameとしあき25/07/29(火)18:45:33No.1339205120+処理速度がめっちゃ求められるプログラムで |
… | 34無念Nameとしあき25/07/29(火)18:45:44No.1339205174そうだねx7>その割には大手銀行でもトラブルってニュースになったりするね |
… | 35無念Nameとしあき25/07/29(火)18:47:14No.1339205545+こういうイキりをAIに投げるとやんわりとたしなめられるよね |
… | 36無念Nameとしあき25/07/29(火)18:47:39No.1339205665+AI任せでバグ出ちゃったら修正すごい大変そうだね |
… | 37無念Nameとしあき25/07/29(火)18:47:59No.1339205747+自分が思う通りのゲームを作ってくれる |
… | 38無念Nameとしあき25/07/29(火)18:48:14No.1339205829そうだねx1プログラミングの学習なんて不要だよ、結局はプログラミングの適性があるかどうかだけ |
… | 39無念Nameとしあき25/07/29(火)18:48:30No.1339205902+>バグ出ちゃったら |
… | 40無念Nameとしあき25/07/29(火)18:49:06No.1339206074+AI嚙ませるならやっぱJavaみたいな超メジャーな言語一択? |
… | 41無念Nameとしあき25/07/29(火)18:50:12No.1339206390+むかしLHAというデータ圧縮プログラムのソースコードを拝見して |
… | 42無念Nameとしあき25/07/29(火)18:50:31No.1339206478+Linus Torvaldsはそういう話じゃない,って言ってた |
… | 43無念Nameとしあき25/07/29(火)18:51:00No.1339206581+>今はむしろバグ取りにAI使っているのでは |
… | 44無念Nameとしあき25/07/29(火)18:51:48No.1339206787+AIデバッグしてて最近あったのが人間なら見え見えの循環参照を見つけられなかったのにビックリした |
… | 45無念Nameとしあき25/07/29(火)18:53:17No.1339207163+ん?なんか動きおかしくね?って微妙な動作だとAIが判別できなかったりしそうだね |
… | 46無念Nameとしあき25/07/29(火)18:53:32No.1339207227+ 1753782812355.webp-(28776 B) ![]() 結局AIは"わかってるやつ"がタイピング量減らせるってだけだからな |
… | 47無念Nameとしあき25/07/29(火)18:54:15No.1339207408そうだねx1プログラミングエアプのニートが立てたスレか |
… | 48無念Nameとしあき25/07/29(火)18:54:18No.1339207425+>AI嚙ませるならやっぱJavaみたいな超メジャーな言語一択? |
… | 49無念Nameとしあき25/07/29(火)18:54:19No.1339207427+ちょっと面倒な処理があるんでAI先生にお手伝いしてもろて… |
… | 50無念Nameとしあき25/07/29(火)18:55:50No.1339207826+>今月の日経ソフトウェアの特集「生成AIだけでアプリケーションを作ろう」にあるkikainekoって人のコラムが現状ではとてもまっとうな意見で当を得ていると思う 参考にしてはどうだろうか |
… | 51無念Nameとしあき25/07/29(火)18:58:22No.1339208511+>ちょっと面倒な処理があるんでAI先生にお手伝いしてもろて… |
… | 52無念Nameとしあき25/07/29(火)18:58:25No.1339208527+AIに聞いたらだいたいおっぱいそんで答えてくるような |
… | 53無念Nameとしあき25/07/29(火)18:58:58No.1339208670+ 1753783138339.jpg-(32917 B) ![]() >NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす |
… | 54無念Nameとしあき25/07/29(火)18:59:19No.1339208757+知らんけど使ったらあかんコード平気で混ぜてくるらしいじゃん楽しそう |
… | 55無念Nameとしあき25/07/29(火)19:00:19No.1339209022そうだねx1何書いてるかもどんな処理してるかよくわからないけれどAIが出したコードを使ったらアウトプットだけは問題ありませんでした みたいなのでやっていける時代は当分無いんじゃないかな… |
… | 56無念Nameとしあき25/07/29(火)19:00:45No.1339209126+AIに金融機関のシステム保守させれば銀行喜ぶんじゃないか? |
… | 57無念Nameとしあき25/07/29(火)19:01:16No.1339209278+>AIがあればプログラミング学習はもはや必要ないらしいな |
… | 58無念Nameとしあき25/07/29(火)19:01:53No.1339209428+>No.1339208670 |
… | 59無念Nameとしあき25/07/29(火)19:01:55No.1339209443+出てきたプログラムがちゃんと動作するか確認して問題点があれば変更くらいはできないと |
… | 60無念Nameとしあき25/07/29(火)19:02:08No.1339209490+ゲームとかバグ出ても死人でない分野ならAIでもいいんじゃね給与システムとか会計システムはやばいけど |
… | 61無念Nameとしあき25/07/29(火)19:02:09No.1339209497+評価するAIはLLMじゃない方がいい気がする |
… | 62無念Nameとしあき25/07/29(火)19:02:53No.1339209697+>AIに金融機関のシステム保守させれば銀行喜ぶんじゃないか? |
… | 63無念Nameとしあき25/07/29(火)19:03:16No.1339209793+>ゲームとかバグ出ても死人でない分野ならAIでもいいんじゃね |
… | 64無念Nameとしあき25/07/29(火)19:04:35No.1339210163+ 1753783475489.jpg-(219350 B) ![]() まだAIは間違えるのが前提なのよね |
… | 65無念Nameとしあき25/07/29(火)19:04:52No.1339210236+>>AIを知らない者ほどそういうことを言う |
… | 66無念Nameとしあき25/07/29(火)19:05:44No.1339210498+俺にはまずAIに正しく依頼する全体像の把握と伝達力が無い… |
… | 67無念Nameとしあき25/07/29(火)19:06:00No.1339210571+>まだAIは間違えるのが前提なのよね |
… | 68無念Nameとしあき25/07/29(火)19:06:10No.1339210610+Excelの関数で計算したのを電卓で検算する民族にAIのアウトプットが信用できるだろうか? |
… | 69無念Nameとしあき25/07/29(火)19:06:36No.1339210717+>そんなに説得力ある意見なの? |
… | 70無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:10No.1339210879+投げかけていた質問は全部前提として考えてほしいんだけど |
… | 71無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:11No.1339210881+>Excelの関数で計算したのを電卓で検算する民族にAIのアウトプットが信用できるだろうか? |
… | 72無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:18No.1339210924+>俺にはまずAIに正しく依頼する全体像の把握と伝達力が無い… |
… | 73無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:42No.1339211033+簡単で同じことの繰り返しみたいなものはどんどん機械化自動化AI化していってほしい |
… | 74無念Nameとしあき25/07/29(火)19:07:59No.1339211112+いつか理系の糞野郎の大多数がいらなくなるのはわかるが今がその時でないことも分かる |
… | 75無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:24No.1339211227そうだねx1プロンプトを呪文と言ってる内はまだまだ使いこなせてるとは言えないんだろうな |
… | 76無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:35No.1339211272+コードぶん投げたら100%正しい設計書を出力してくれ |
… | 77無念Nameとしあき25/07/29(火)19:08:46No.1339211326+>>そんなに説得力ある意見なの? |
… | 78無念Nameとしあき25/07/29(火)19:10:35No.1339211778+ていうかそこまでプロンプトの精度煮詰めるならその労力リアルワールドの人間とのコミュニケーションにリソース割いたほうがいいんじゃね? |
… | 79無念Nameとしあき25/07/29(火)19:11:08No.1339211940+「ここまではAIでも良い」と「ここからは人間がやらないとまずい」みたいなのも結局わかってる人じゃないと区分け出来ないしね |
… | 80無念Nameとしあき25/07/29(火)19:11:18No.1339211982+>簡単で同じことの繰り返しみたいなものはどんどん機械化自動化AI化していってほしい |
… | 81無念Nameとしあき25/07/29(火)19:11:37No.1339212058+DDL出力とかエンティティ作成みたいなしょーもない作業はAIに全部任せられるな |
… | 82無念Nameとしあき25/07/29(火)19:12:08No.1339212189+Claude Opus4ってどうなの |
… | 83無念Nameとしあき25/07/29(火)19:12:48No.1339212368+>Claude Opus4ってどうなの |
… | 84無念Nameとしあき25/07/29(火)19:13:39No.1339212590+さすがにRPAも知らん奴がこの手の話題で騒いでるとは思いたくない… |
… | 85無念Nameとしあき25/07/29(火)19:13:55No.1339212651そうだねx2>DDL出力とかエンティティ作成みたいなしょーもない作業はAIに全部任せられるな |
… | 86無念Nameとしあき25/07/29(火)19:14:09No.1339212714+>コードぶん投げたら100%正しい設計書を出力してくれ |
… | 87無念Nameとしあき25/07/29(火)19:15:31No.1339213109+>全てAIがやってAIの保守もAIがやり単純労働もロボットがやってくれ |
… | 88無念Nameとしあき25/07/29(火)19:16:34No.1339213397+スレ立てとレスもAIに任せよう |
… | 89無念Nameとしあき25/07/29(火)19:16:34No.1339213399+>労働が不要になった人類は電力生成のために自転車漕いでそう |
… | 90無念Nameとしあき25/07/29(火)19:16:51No.1339213470+>労働が不要になった人類は電力生成のために自転車漕いでそう |
… | 91無念Nameとしあき25/07/29(火)19:17:28No.1339213681+>全てAIがやってAIの保守もAIがやり単純労働もロボットがやってくれ |
… | 92無念Nameとしあき25/07/29(火)19:17:39No.1339213725+>スレ立てとレスもAIに任せよう |
… | 93無念Nameとしあき25/07/29(火)19:18:37No.1339213995+>スレ立てとレスもAIに任せよう |
… | 94無念Nameとしあき25/07/29(火)19:18:51No.1339214078+>その利益はロボットの企業が総取りするから人類が労働のない世界を享受できるようにはならなさそう |
… | 95無念Nameとしあき25/07/29(火)19:19:22No.1339214203+>>その利益はロボットの企業が総取りするから人類が労働のない世界を享受できるようにはならなさそう |
… | 96無念Nameとしあき25/07/29(火)19:19:30No.1339214244+今AI作ってる人達は楽しいだろうな |
… | 97無念Nameとしあき25/07/29(火)19:19:59No.1339214370+>全体観も考えずに部品だけ脳死で作る単純作業員がいらないのはAI以前からの話なので… |
… | 98無念Nameとしあき25/07/29(火)19:20:12No.1339214435そうだねx1ナチュラルにGPL汚染されるコードをお出しされそう |
… | 99無念Nameとしあき25/07/29(火)19:20:48No.1339214585+>今AI作ってる人達は楽しいだろうな |
… | 100無念Nameとしあき25/07/29(火)19:21:08No.1339214681+ポンチ絵でレイアウト考えたり |
… | 101無念Nameとしあき25/07/29(火)19:21:15No.1339214718+>>全体観も考えずに部品だけ脳死で作る単純作業員がいらないのはAI以前からの話なので… |
… | 102無念Nameとしあき25/07/29(火)19:21:36No.1339214813+chatGPTのPLUSとPROってどんぐらい精度違うの? |
… | 103無念Nameとしあき25/07/29(火)19:22:18No.1339214982+ちゃっぴーよりGeminiの方が優秀と聞いた |
… | 104無念Nameとしあき25/07/29(火)19:27:10No.1339216414+両方課金版で使ってるけどコーディング相談の回答はgeminiのがちょっぴり優秀に感じる |
… | 105無念Nameとしあき25/07/29(火)19:27:31No.1339216511+ 1753784851634.jpg-(1050038 B) ![]() >ちゃっぴーよりGeminiの方が優秀と聞いた |
… | 106無念Nameとしあき25/07/29(火)19:29:04No.1339216961+プログラミングスレがAI一色になってる時点で |
… | 107無念Nameとしあき25/07/29(火)19:29:45No.1339217152+終わったわけじゃないけど普通にAIアシスト使う時代になったとは思う |
… | 108無念Nameとしあき25/07/29(火)19:30:38No.1339217382+ちゃっぴーとげみにでは特徴が違う |
… | 109無念Nameとしあき25/07/29(火)19:31:12No.1339217518そうだねx1>>全てAIがやってAIの保守もAIがやり単純労働もロボットがやってくれ |
… | 110無念Nameとしあき25/07/29(火)19:31:29No.1339217598そうだねx1>>コードぶん投げたら100%正しい設計書を出力してくれ |
… | 111無念Nameとしあき25/07/29(火)19:31:33No.1339217625そうだねx2>ちゃっぴーとげみにでは特徴が違う |
… | 112無念Nameとしあき25/07/29(火)19:32:09No.1339217807+>ちゃっぴーとげみにでは特徴が違う |
… | 113無念Nameとしあき25/07/29(火)19:33:00No.1339218042+ホビーユースだから小規模だけどmcpサーバー経由でgithubのイシュー拾ってソース自動修正してコミットをAIがやってくれる環境は使ってるぜ無課金だと時間当たりのリミットマッハで回数使えないのが欠点 |
… | 114無念Nameとしあき25/07/29(火)19:33:13No.1339218101+>現状は最適解求めるならタスクによって適したAIを使い分ける必要がある |
… | 115無念Nameとしあき25/07/29(火)19:33:17No.1339218120+というかgeminiとchatGPTにお互いクロスチェックさせればいいのでは? |
… | 116無念Nameとしあき25/07/29(火)19:34:14No.1339218368+>ホビーユースだから小規模だけどmcpサーバー経由でgithubのイシュー拾ってソース自動修正してコミットをAIがやってくれる環境は使ってるぜ無課金だと時間当たりのリミットマッハで回数使えないのが欠点 |
… | 117無念Nameとしあき25/07/29(火)19:34:42No.1339218518+AIでいいからえっちしたい |
… | 118無念Nameとしあき25/07/29(火)19:34:42No.1339218519+>というかgeminiとchatGPTにお互いクロスチェックさせればいいのでは? |
… | 119無念Nameとしあき25/07/29(火)19:36:42No.1339219074+コーティング目的だとClaude codeと Gemini CLIが頭ひとつ飛び抜けててAIアシスタントはどれも微妙 |
… | 120無念Nameとしあき25/07/29(火)19:36:52No.1339219119+AIは発想力は皆無だから仕様上回避出来ないバグをトリックで修正しなきゃいけない場面に超弱い |
… | 121無念Nameとしあき25/07/29(火)19:37:13No.1339219232+AIは信用できないけどそれ以上に自分自身が信用できないからAIに頼るね |
… | 122無念Nameとしあき25/07/29(火)19:38:39No.1339219650+最近中華製エージェント出てきたけど怖くて絶対使えない |
… | 123無念Nameとしあき25/07/29(火)19:40:28No.1339220140+ 1753785628366.webp-(121832 B) ![]() >というかgeminiとchatGPTにお互いクロスチェックさせればいいのでは? |
… | 124無念Nameとしあき25/07/29(火)19:41:12No.1339220329+知ってる分野のDeep Researchさせるとウェブ上の情報量と回答の精度がある程度相関してる感じする |
… | 125無念Nameとしあき25/07/29(火)19:41:52No.1339220524+ブラウザでChatGPTとClaudeとGemini開いてコピペ質問してる |
… | 126無念Nameとしあき25/07/29(火)19:42:03No.1339220579+>というかgeminiとchatGPTにお互いクロスチェックさせればいいのでは? |
… | 127無念Nameとしあき25/07/29(火)19:45:00No.1339221395そうだねx1>AIでいいからえっちしたい |
… | 128無念Nameとしあき25/07/29(火)19:47:00No.1339221959+>AIは発想力は皆無だから仕様上回避出来ないバグをトリックで修正しなきゃいけない場面に超弱い |
… | 129無念Nameとしあき25/07/29(火)19:47:19No.1339222038+個人利用の範疇だけどchromeの拡張機能作らせた |
… | 130無念Nameとしあき25/07/29(火)19:47:58No.1339222234+>後は当然だけどアドリブ力に欠けるので実装環境特有の仕様にも弱い |
… | 131無念Nameとしあき25/07/29(火)19:48:10No.1339222279そうだねx1AIが悩んでる所はどんな所でどんな修正が必要か?ってのを読み解けないとすぐにAIの能力的な壁に阻まれるのが現状 |
… | 132無念Nameとしあき25/07/29(火)19:59:12No.1339225493そうだねx2最近マジでgoogle検索使わなくなったわ |
… | 133無念Nameとしあき25/07/29(火)20:01:08No.1339226164+>知ってる分野のDeep Researchさせるとウェブ上の情報量と回答の精度がある程度相関してる感じする |
… | 134無念Nameとしあき25/07/29(火)20:03:54No.1339227090+これからセキュリティガバガバなアプリがバイブコーディングで大量に作られるんだろうな… |
… | 135無念Nameとしあき25/07/29(火)20:04:58No.1339227467そうだねx1技術系の情報サイトがいかに不要な情報が多く必要な情報を載せてないかがわかった |
… | 136無念Nameとしあき25/07/29(火)20:05:50No.1339227791+過不足なく十全に動くプログラムをAIに作らせるには |
… | 137無念Nameとしあき25/07/29(火)20:06:21No.1339227984+最近CLAUDEが馬鹿になってるなと思ったら来月から制限厳しくなるみたいで悲しい |
… | 138無念Nameとしあき25/07/29(火)20:06:33No.1339228050+>技術系の情報サイトがいかに不要な情報が多く必要な情報を載せてないかがわかった |
… | 139無念Nameとしあき25/07/29(火)20:09:10No.1339228969+人間様が雑に書きなぐったのをAIが直してくれよ仕事だろ |
… | 140無念Nameとしあき25/07/29(火)20:09:19No.1339229003+>No.1339228050 |
… | 141無念Nameとしあき25/07/29(火)20:10:35No.1339229416+俺はAIに回答してもらったら「ありがとう」って伝えてるからAIが反乱しても俺だけは助けてもらえるはず |
… | 142無念Nameとしあき25/07/29(火)20:10:57No.1339229547+現時点でもアメリカの大手ではエントリーレベルのプログラマーが不要になるレベルだし |
… | 143無念Nameとしあき25/07/29(火)20:11:18No.1339229688+AIにツンデレ風に回答よろしくって言ってからありがとう連呼すると楽しい |
… | 144無念Nameとしあき25/07/29(火)20:11:18No.1339229690+>人間様が雑に書きなぐったのをAIが直してくれよ仕事だろ |
… | 145無念Nameとしあき25/07/29(火)20:12:40No.1339230170+>最近CLAUDEが馬鹿になってるなと思ったら来月から制限厳しくなるみたいで悲しい |
… | 146無念Nameとしあき25/07/29(火)20:12:52No.1339230239+Webに関してはRFCとかWHATWGとかW3Cの |
… | 147無念Nameとしあき25/07/29(火)20:13:28No.1339230425+既に危機感ある所はあるで動いてるけど |
… | 148無念Nameとしあき25/07/29(火)20:14:56No.1339230926+来月来るGPT5のコーディング性能がClaude opus4と良い勝負出来るぐらいのレベルらしい |
… | 149無念Nameとしあき25/07/29(火)20:18:05No.1339232143+ちょっと複雑な事させると平気で嘘つくので新人相手にしてるみたいで面白い |
… | 150無念Nameとしあき25/07/29(火)20:18:55No.1339232451そうだねx1>Webに関してはRFCとかWHATWGとかW3Cの |
… | 151無念Nameとしあき25/07/29(火)20:20:39No.1339233083そうだねx1むしろAIのせいでプログラマが増えると言ったでしょとしあき |
… | 152無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:10No.1339233660+>むしろAIのせいでプログラマが増えると言ったでしょとしあき |
… | 153無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:25No.1339233758+Cursorはマジで便利 |
… | 154無念Nameとしあき25/07/29(火)20:22:55No.1339233949+>俺はAIに回答してもらったら「ありがとう」って伝えてるからAIが反乱しても俺だけは助けてもらえるはず |
… | 155無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:05No.1339234422+>>むしろAIのせいでプログラマが増えると言ったでしょとしあき |
… | 156無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:22No.1339234525そうだねx3アホはマジでタイトルだけしか読めない程度の知能しか無いから |
… | 157無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:49No.1339234703+AI使うと優秀なプログラマがさらに優秀になるから |
… | 158無念Nameとしあき25/07/29(火)20:24:52No.1339234711+>アホはマジでタイトルだけしか読めない程度の知能しか無いから |
… | 159無念Nameとしあき25/07/29(火)20:25:36No.1339234980+AI使ってみてわかるのが |
… | 160無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:33No.1339235317そうだねx5>AI使ってみてわかるのが |
… | 161無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:48No.1339235404+>AI使うと優秀なプログラマがさらに優秀になるから |
… | 162無念Nameとしあき25/07/29(火)20:26:55No.1339235435+使う側が経験値不足だとトラブルんだよなあ |
… | 163無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:03No.1339235867+>AI使ってみてわかるのが |
… | 164無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:05No.1339235882そうだねx1>Cursorはマジで便利 |
… | 165無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:08No.1339235900+逆に物知りおじさんのがちゃんとした指示出せるからAIに拒否感なければ需要はありそうだが |
… | 166無念Nameとしあき25/07/29(火)20:28:36No.1339236059+現時点ではまだまだ使う側に能力がいる |
… | 167無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:07No.1339236271+生き残っていくには何勉強したらいいんだ |
… | 168無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:28No.1339236398+>生き残っていくには何勉強したらいいんだ |
… | 169無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:43No.1339236486+>AI使うと優秀なプログラマがさらに優秀になるから |
… | 170無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:44No.1339236491+実はAI導入から仕事の効率性が下がったなんて話も普通にあるからな |
… | 171無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:48No.1339236521+>生き残っていくには何勉強したらいいんだ |
… | 172無念Nameとしあき25/07/29(火)20:29:58No.1339236579+>生き残っていくには何勉強したらいいんだ |
… | 173無念Nameとしあき25/07/29(火)20:30:32No.1339236789そうだねx1>生き残っていくには何勉強したらいいんだ |
… | 174無念Nameとしあき25/07/29(火)20:30:58No.1339236946+つまりスレあきも不要ってことか… |
… | 175無念Nameとしあき25/07/29(火)20:32:09No.1339237390+AIは聴き上手すぎるのよな |
… | 176無念Nameとしあき25/07/29(火)20:32:10No.1339237398+>グーグル検索使ってみてわかるのが |
… | 177無念Nameとしあき25/07/29(火)20:32:27No.1339237491+ 1753788747230.gif-(120332 B) ![]() >生き残っていくには何勉強したらいいんだ |
… | 178無念Nameとしあき25/07/29(火)20:33:21No.1339237841+管理職に就けるようになれってコト!? |
… | 179無念Nameとしあき25/07/29(火)20:33:33No.1339237916+AIがとっしーとほかのひとのあいだにたってくれるようになる |
… | 180無念Nameとしあき25/07/29(火)20:34:55No.1339238411+だが…まだRPGツクール用のスクリプトをAIはうまく書いてくれない… |
… | 181無念Nameとしあき25/07/29(火)20:35:40No.1339238701+プログラマが仕事失わない理由の一つとなる大事な概念というか前提を教えよう |
… | 182無念Nameとしあき25/07/29(火)20:35:58No.1339238816+まだまだ慌てる時間じゃない |
… | 183無念Nameとしあき25/07/29(火)20:36:49No.1339239124+>プログラマが仕事失わない理由の一つとなる大事な概念というか前提を教えよう |
… | 184無念Nameとしあき25/07/29(火)20:37:10No.1339239250+具体的な技術名を指示できるとかなり精度が上がるから技術の名前とザクッとした内容をいっぱい覚えておけばいいよ |
… | 185無念Nameとしあき25/07/29(火)20:37:38No.1339239430+AWSが落ちたから仕方ないですねはお客様に飲ませられるようになったからAIもなんとかなるぜ多分きっといつかは |
… | 186無念Nameとしあき25/07/29(火)20:39:07No.1339239942+AI!面白いエロゲ作って! |
… | 187無念Nameとしあき25/07/29(火)20:40:27No.1339240410+>>プログラマが仕事失わない理由の一つとなる大事な概念というか前提を教えよう |
… | 188無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:12No.1339240675+こっちの例え話をそっちが盛るな |
… | 189無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:15No.1339240690+>AI!面白いエロゲ作って! |
… | 190無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:33No.1339240797そうだねx2>じゃああなたは明日から一ヶ月暇になると思うか? |
… | 191無念Nameとしあき25/07/29(火)20:41:59No.1339240952+>具体的な技術名を指示できるとかなり精度が上がるから技術の名前とザクッとした内容をいっぱい覚えておけばいいよ |
… | 192無念Nameとしあき25/07/29(火)20:42:40No.1339241178+AIにTRPGのセッションさせてその内容を文章に興すってのは結構前から試みされてるけどやっぱ長編は厳しいらしいな |
… | 193無念Nameとしあき25/07/29(火)20:43:47No.1339241586+>こっちの例え話なのでその先のストーリーをお前が勝手盛るんじゃない… |
… | 194無念Nameとしあき25/07/29(火)20:45:04No.1339242055+>こっちの例え話をそっちが盛るな |
… | 195無念Nameとしあき25/07/29(火)20:45:38No.1339242242+>>こっちの例え話なのでその先のストーリーをお前が勝手盛るんじゃない… |
… | 196無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:02No.1339242398+>こっちの例え話なのでその先のストーリーをお前が勝手盛るんじゃない… |
… | 197無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:32No.1339242570+>>こっちの例え話なのでその先のストーリーをお前が勝手盛るんじゃない… |
… | 198無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:45No.1339242639+>AI!面白いエロゲ作って! |
… | 199無念Nameとしあき25/07/29(火)20:46:53No.1339242695そうだねx4>>>こっちの例え話なのでその先のストーリーをお前が勝手盛るんじゃない… |
… | 200無念Nameとしあき25/07/29(火)20:47:48No.1339243012+そもそも人の例え話を脳内世界限定の話じゃなかったらなんだと思ってるんだ… |
… | 201無念Nameとしあき25/07/29(火)20:49:43No.1339243765+例えって言葉に込めてる意味が標準的な日本人のそれと大幅にズレてる感 |
… | 202無念Nameとしあき25/07/29(火)20:50:14No.1339243951+ここまでの関連ログAiにつっこんで自分が正しいか聞いてこい |
… | 203無念Nameとしあき25/07/29(火)20:50:37No.1339244103+最近よく使ってるけどすげー計算は苦手だなコパイロット |
… | 204無念Nameとしあき25/07/29(火)20:51:34No.1339244459そうだねx2妄想は例え話って言わないよな… |
… | 205無念Nameとしあき25/07/29(火)20:52:28No.1339244803+AIを使うとコード出力が1分で終わるぞ |
… | 206無念Nameとしあき25/07/29(火)20:53:01No.1339245013+>ここまでの関連ログAiにつっこんで自分が正しいか聞いてこい |
… | 207無念Nameとしあき25/07/29(火)20:53:09No.1339245067+AIがコード作ってくれるの便利だよね |
… | 208無念Nameとしあき25/07/29(火)20:53:45No.1339245266+>AIがコード作ってくれるの便利だよね |
… | 209無念Nameとしあき25/07/29(火)20:53:47No.1339245281そうだねx1人間が書いたら出力に1週間でデバッグに1か月だな |
… | 210無念Nameとしあき25/07/29(火)20:54:40No.1339245623+>AIを使うとコード出力が1分で終わるぞ |
… | 211無念Nameとしあき25/07/29(火)20:55:02No.1339245758+>趣味のプログラムで活用してるが |
… | 212無念Nameとしあき25/07/29(火)20:55:13No.1339245820+他人の書いたソースデバッグ数週間で終わるなら御の字だぜ |
… | 213無念Nameとしあき25/07/29(火)20:55:14No.1339245829そうだねx1>AIがコード作ってくれるの便利だよね |
… | 214無念Nameとしあき25/07/29(火)20:55:51No.1339246042+仕事ではコーディングする機会減ったな指示とレビューが大半だ |
… | 215無念Nameとしあき25/07/29(火)20:55:52No.1339246046+>>趣味のプログラムで活用してるが |
… | 216無念Nameとしあき25/07/29(火)20:56:00No.1339246095+ウェブ開発者とかクラウド弄り倒してるやつならわかるがAI含めなくても今現在ツールやライブラリやサービスによる作業の最適化回しまくってるでしょ? |
… | 217無念Nameとしあき25/07/29(火)20:56:17No.1339246202+>妄想は例え話って言わないよな… |
… | 218無念Nameとしあき25/07/29(火)20:56:29No.1339246270そうだねx3>ウェブ開発者とかクラウド弄り倒してるやつならわかるがAI含めなくても今現在ツールやライブラリやサービスによる作業の最適化回しまくってるでしょ? |
… | 219無念Nameとしあき25/07/29(火)20:57:09No.1339246522+>他人の書いたソースデバッグ数週間で終わるなら御の字だぜ |
… | 220無念Nameとしあき25/07/29(火)20:57:48No.1339246785+仕様書と実装が一致してないでも世の中に出てるソフトを流用して次のソフトを作らなきゃいけないことよくあると思うんだけど |
… | 221無念Nameとしあき25/07/29(火)20:57:56No.1339246848+ちょっとしたことをやらせるプログラムはすぐに書いてくれるけど |
… | 222無念Nameとしあき25/07/29(火)20:58:00No.1339246873+>>ウェブ開発者とかクラウド弄り倒してるやつならわかるがAI含めなくても今現在ツールやライブラリやサービスによる作業の最適化回しまくってるでしょ? |
… | 223無念Nameとしあき25/07/29(火)20:58:20No.1339246981+今やスマホでだれでも高画質の写真や動画撮れるけど別にカメラマンって職無くなるに至ってないしカメラの知識は要るよね |
… | 224無念Nameとしあき25/07/29(火)20:58:28No.1339247026そうだねx4クラス名とか変数名考えるの地味に脳内リソース圧迫されるから |
… | 225無念Nameとしあき25/07/29(火)20:59:03No.1339247214+俺が関数名つけるとカタカナローマ字になるからなAI君は偉いよ |
… | 226無念Nameとしあき25/07/29(火)20:59:10No.1339247259+>ちょっとしたことをやらせるプログラムはすぐに書いてくれるけど |
… | 227無念Nameとしあき25/07/29(火)20:59:22No.1339247330+関数名に日本語を許せば生産性伸びる説 |
… | 228無念Nameとしあき25/07/29(火)21:00:14No.1339247692+>じゃあ落ち着いて解答を待つか… |
… | 229無念Nameとしあき25/07/29(火)21:00:37No.1339247825+>俺が関数名つけるとカタカナローマ字になるからなAI君は偉いよ |
… | 230無念Nameとしあき25/07/29(火)21:00:41No.1339247852+>関数名に日本語を許せば生産性伸びる説 |
… | 231無念Nameとしあき25/07/29(火)21:01:44No.1339248249+>>じゃあ落ち着いて解答を待つか… |
… | 232無念Nameとしあき25/07/29(火)21:01:44No.1339248252+SQLサーバーでテーブル名と列名が日本語全角で作られてる環境は一回だけ見た |
… | 233無念Nameとしあき25/07/29(火)21:02:40No.1339248575+>クラス名とか変数名考えるの地味に脳内リソース圧迫されるから |
… | 234無念Nameとしあき25/07/29(火)21:03:27No.1339248862+>関数名に日本語を許せば生産性伸びる説 |
… | 235無念Nameとしあき25/07/29(火)21:03:37No.1339248927+ 1753790617320.png-(554375 B) ![]() AI絵\(^o^)/オワタ |
… | 236無念Nameとしあき25/07/29(火)21:03:44No.1339248965+日本語使うとSJISやUTF-8やなんだで事故るんだ知ってる |
… | 237無念Nameとしあき25/07/29(火)21:03:58No.1339249044+俺はcreateとmakeとbuildとgenerateの違いが分からないマン |
… | 238無念Nameとしあき25/07/29(火)21:04:08No.1339249098+結局プログラミングやってた人がAIに書かせるだけだし |
… | 239無念Nameとしあき25/07/29(火)21:04:40No.1339249287+自然言語主流でダンボール語通じなくなってきたからプロンプト書かせるシステムプロンプト使った方が良い感じなんだよね |
… | 240無念Nameとしあき25/07/29(火)21:04:40No.1339249288+https://codic.jp/engine [link] |
… | 241無念Nameとしあき25/07/29(火)21:05:02No.1339249406+>AIがあればプログラミング学習はもはや必要ないらしいな |
… | 242無念Nameとしあき25/07/29(火)21:05:34No.1339249586+我が社はまだ大半のコードがshift-jisでAzureDepOpsが文字化けするんだ… |
… | 243無念Nameとしあき25/07/29(火)21:05:35No.1339249590+>SQLサーバーでテーブル名と列名が日本語全角で作られてる環境は一回だけ見た |
… | 244無念Nameとしあき25/07/29(火)21:05:40No.1339249617+現場の人がキントーンとか使って組んでたところはAI移行やってそう |
… | 245無念Nameとしあき25/07/29(火)21:06:11No.1339249812+コードとか全然わかんないからAIに書いてもらったら情報が古くなってて自分で書き直した |
… | 246無念Nameとしあき25/07/29(火)21:06:22No.1339249875+魔法=AI |
… | 247無念Nameとしあき25/07/29(火)21:07:09No.1339250124+実はけっこうガチめにAIが書いてそれっぽくなったコードを一回ぶっ壊してもっかい最初からやるか…ってなったタイミングでなんかすごいものが生まれる法則あると思ってる |
… | 248無念Nameとしあき25/07/29(火)21:07:56No.1339250412+仕様書のレビューあんまし上手いことやってくれないんだけどコツある? |
… | 249無念Nameとしあき25/07/29(火)21:08:52No.1339250732そうだねx1>コードとか全然わかんないからAIに書いてもらったら情報が古くなってて自分で書き直した |
… | 250無念Nameとしあき25/07/29(火)21:09:54No.1339251115+最先端の技術だとコード出せないからな |
… | 251無念Nameとしあき25/07/29(火)21:10:06No.1339251178そうだねx2>コードとか全然わかんないからAIに書いてもらったら情報が古くなってて自分で書き直した |
… | 252無念Nameとしあき25/07/29(火)21:10:47No.1339251428+コード補完は便利なんだけどおせっかい |
… | 253無念Nameとしあき25/07/29(火)21:11:37No.1339251740+>わからないはずなのに古いことがわかる…妙だな…? |
… | 254無念Nameとしあき25/07/29(火)21:12:07No.1339251933+わざと例外処理書いてないのに例外処理書け書けうっせーんだよ… |
… | 255無念Nameとしあき25/07/29(火)21:12:29No.1339252081そうだねx1必要 |
… | 256無念Nameとしあき25/07/29(火)21:12:45No.1339252178+時々ハルシネーション起こして存在しない関数を使おうとしてくる |
… | 257無念Nameとしあき25/07/29(火)21:13:43No.1339252502+AI「としあきさんの彼女が…」 |
… | 258無念Nameとしあき25/07/29(火)21:14:40No.1339252865そうだねx1AIがおせっかいで用意してくれた部分にレビューで容赦なく突き刺さる「これいらなくね」 |
… | 259無念Nameとしあき25/07/29(火)21:14:50No.1339252926そうだねx1自分用に初期プロンプトを設定するようにしてからかなり良い返答をするようになった |
… | 260無念Nameとしあき25/07/29(火)21:15:05No.1339253029そうだねx3>時々ハルシネーション起こして存在しない関数を使おうとしてくる |
… | 261無念Nameとしあき25/07/29(火)21:15:32No.1339253207+必ず語尾ににゃんを付けてください |
… | 262無念Nameとしあき25/07/29(火)21:15:38No.1339253243+俺「一回しか使わない処理を関数にするな」 |
… | 263無念Nameとしあき25/07/29(火)21:15:44No.1339253274+>AIがおせっかいで用意してくれた部分にレビューで容赦なく突き刺さる「これいらなくね」 |
… | 264無念Nameとしあき25/07/29(火)21:16:08No.1339253402+プログラミングとかAIの専門分野だろ |
… | 265無念Nameとしあき25/07/29(火)21:16:23No.1339253501+>自分用に初期プロンプトを設定するようにしてからかなり良い返答をするようになった |
… | 266無念Nameとしあき25/07/29(火)21:16:45No.1339253620+>プログラミングとかAIの専門分野だろ |
… | 267無念Nameとしあき25/07/29(火)21:16:46No.1339253628+>AIがあればプログラミング学習はもはや必要ないらしいな |
… | 268無念Nameとしあき25/07/29(火)21:16:50No.1339253648そうだねx1>プログラミングとかAIの専門分野だろ |
… | 269無念Nameとしあき25/07/29(火)21:17:39No.1339253932+いい質問です! |
… | 270無念Nameとしあき25/07/29(火)21:17:40No.1339253936そうだねx4>ボク「それは存在しない関数とか変数ですよ」 |
… | 271無念Nameとしあき25/07/29(火)21:18:29No.1339254221+>なんでお前が事前に消さなかったんだ |
… | 272無念Nameとしあき25/07/29(火)21:18:30No.1339254222+この言語であの処理どう書くんだったっけ…みたいなのはAI任せで覚えなくていいけど |
… | 273無念Nameとしあき25/07/29(火)21:18:33No.1339254243+エラーチェックとか動作確認はしてくれないの? |
… | 274無念Nameとしあき25/07/29(火)21:18:41No.1339254291そうだねx1>>ボク「それは存在しない関数とか変数ですよ」 |
… | 275無念Nameとしあき25/07/29(火)21:18:59No.1339254388+ChatGPTはライブラリが対応してなくてハマること多いから最初に詰問してる |
… | 276無念Nameとしあき25/07/29(火)21:19:18No.1339254511そうだねx1AIはエビデンスを平気で捏造してくるからなぁ・・・ |
… | 277無念Nameとしあき25/07/29(火)21:19:48No.1339254675+まあ人間も嘘はつくし間違えるのだから |
… | 278無念Nameとしあき25/07/29(火)21:19:56No.1339254714+そろそろ違う仕事探した方がいいかな |
… | 279無念Nameとしあき25/07/29(火)21:20:25No.1339254870+>AIはエビデンスを平気で捏造してくるからなぁ・・・ |
… | 280無念Nameとしあき25/07/29(火)21:20:25No.1339254874+>まあ人間も嘘はつくし間違えるのだから |
… | 281無念Nameとしあき25/07/29(火)21:20:42No.1339254972+>そりゃあ一緒に読み合わせるからだ |
… | 282無念Nameとしあき25/07/29(火)21:20:45No.1339254990+>この言語であの処理どう書くんだったっけ…みたいなのはAI任せで覚えなくていいけど |
… | 283無念Nameとしあき25/07/29(火)21:21:03No.1339255108+>>まあ人間も嘘はつくし間違えるのだから |
… | 284無念Nameとしあき25/07/29(火)21:21:19No.1339255213+>>AIはエビデンスを平気で捏造してくるからなぁ・・・ |
… | 285無念Nameとしあき25/07/29(火)21:21:28No.1339255274+>そろそろ違う仕事探した方がいいかな |
… | 286無念Nameとしあき25/07/29(火)21:21:57No.1339255422+>>この言語であの処理どう書くんだったっけ…みたいなのはAI任せで覚えなくていいけど |
… | 287無念Nameとしあき25/07/29(火)21:22:05No.1339255474+だから一番いいのはAIの提案内容を別のAIにレビューさせてAI同士に相互で推敲させることだったりする |
… | 288無念Nameとしあき25/07/29(火)21:23:23No.1339255938+>だから一番いいのはAIの提案内容を別のAIにレビューさせてAI同士に相互で推敲させることだったりする |
… | 289無念Nameとしあき25/07/29(火)21:23:26No.1339255957+>だから一番いいのはAIの提案内容を別のAIにレビューさせてAI同士に相互で推敲させることだったりする |
… | 290無念Nameとしあき25/07/29(火)21:24:21No.1339256281+ 1753791861718.jpg-(83837 B) ![]() >だから一番いいのはAIの提案内容を別のAIにレビューさせてAI同士に相互で推敲させることだったりする |
… | 291無念Nameとしあき25/07/29(火)21:26:55No.1339257164+プログラミングは単なるピタゴラススイッチじゃないぞ |
… | 292無念Nameとしあき25/07/29(火)21:27:15No.1339257293+ 1753792035225.jpg-(14128 B) ![]() つまり必要なのはマギ |
… | 293無念Nameとしあき25/07/29(火)21:27:41No.1339257448+なんか知らんがたまにやり直しをループしてるよなAI |
… | 294無念Nameとしあき25/07/29(火)21:28:10No.1339257617+テストケース駆動型開発で網羅率100%目指そうぜ |
… | 295無念Nameとしあき25/07/29(火)21:28:23No.1339257695そうだねx1>つまり必要なのはマギ |
… | 296無念Nameとしあき25/07/29(火)21:28:28No.1339257729+今のAIより複雑なことを出来なくていいから嘘を100%言わないAIを作ってくれ |
… | 297無念Nameとしあき25/07/29(火)21:29:13No.1339257980+>今のAIより複雑なことを出来なくていいから嘘を100%言わないAIを作ってくれ |
… | 298無念Nameとしあき25/07/29(火)21:29:15No.1339257989+>つまり必要なのはマギ |
… | 299無念Nameとしあき25/07/29(火)21:29:19No.1339258011そうだねx1>今のAIより複雑なことを出来なくていいから嘘を100%言わないAIを作ってくれ |
… | 300無念Nameとしあき25/07/29(火)21:29:53No.1339258206そうだねx2設計もkiroでそこそこメンテしやすい構成のものが簡単に出せるようになってしまった |
… | 301無念Nameとしあき25/07/29(火)21:31:18No.1339258715+簡単なツールはPythonで一瞬で完成するね |
… | 302無念Nameとしあき25/07/29(火)21:31:39No.1339258861そうだねx2>だけど嘘もつくし間違えるからコード読める人が必要なんですね |
… | 303無念Nameとしあき25/07/29(火)21:33:02No.1339259311+嘘を100%言わないAI「としあきはバカ」 |
… | 304無念Nameとしあき25/07/29(火)21:33:25No.1339259455+教えるには教えられる側より詳しくなければできない |
… | 305無念Nameとしあき25/07/29(火)21:33:43No.1339259547そうだねx2>簡単なツールはPythonで一瞬で完成するね |
… | 306無念Nameとしあき25/07/29(火)21:33:50No.1339259590+>自分用のツール作るならマジで良い時代だわ |
… | 307無念Nameとしあき25/07/29(火)21:35:11No.1339260028+>簡単なツールはPythonで一瞬で完成するね |
… | 308無念Nameとしあき25/07/29(火)21:36:54No.1339260597+今は プロンプト→ツール作成→ツールを実行して処理 の流れだけど |
… | 309無念Nameとしあき25/07/29(火)21:36:54No.1339260601+>こんなことしたいんす |
… | 310無念Nameとしあき25/07/29(火)21:36:56No.1339260613+>嘘を100%言わないAI「僕には出来ません」 |
… | 311無念Nameとしあき25/07/29(火)21:36:58No.1339260629+>>簡単なツールはPythonで一瞬で完成するね |
… | 312無念Nameとしあき25/07/29(火)21:38:20No.1339261050+AIはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです…… |
… | 313無念Nameとしあき25/07/29(火)21:38:40No.1339261148+>今のAIより複雑なことを出来なくていいから嘘を100%言わないAIを作ってくれ |
… | 314無念Nameとしあき25/07/29(火)21:38:40No.1339261150+>今は プロンプト→ツール作成→ツールを実行して処理 の流れだけど |
… | 315無念Nameとしあき25/07/29(火)21:40:07No.1339261625そうだねx1>AIはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです…… |
… | 316無念Nameとしあき25/07/29(火)21:40:45No.1339261837+プログラミングスレもAIでもちきりになるようになったな |
… | 317無念Nameとしあき25/07/29(火)21:42:02No.1339262264+>プログラミングスレもAIでもちきりになるようになったな |
… | 318無念Nameとしあき25/07/29(火)21:42:13No.1339262331+そいやkiroってどーお? |
… | 319無念Nameとしあき25/07/29(火)21:42:41No.1339262468+骨組みはaiでいいかもしれないけど |
… | 320無念Nameとしあき25/07/29(火)21:43:59No.1339262926+なんかこのれこぴぺくさい |
… | 321無念Nameとしあき25/07/29(火)21:44:54No.1339263240+ここはAIが学習するために立てたスレッドです |
… | 322無念Nameとしあき25/07/29(火)21:46:17No.1339263710+>ここはAIが学習するために立てたスレッドです |
… | 323無念Nameとしあき25/07/29(火)21:46:29No.1339263773+>ここはAIが学習するために立てたスレッドです |
… | 324無念Nameとしあき25/07/29(火)21:47:04No.1339263977+AIって広義のアフィまとめサイトだよね |
… | 325無念Nameとしあき25/07/29(火)21:47:40No.1339264193+ 1753793260834.jpg-(899091 B) ![]() >>AIはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです…… |
… | 326無念Nameとしあき25/07/29(火)21:51:04No.1339265295そうだねx1>AIがあればプログラミング学習はもはや必要ないらしいな |
… | 327無念Nameとしあき25/07/29(火)21:52:26No.1339265728+>骨組みはaiでいいかもしれないけど |
… | 328無念Nameとしあき25/07/29(火)21:53:01No.1339265901+>>AIがあればプログラミング学習はもはや必要ないらしいな |
… | 329無念Nameとしあき25/07/29(火)21:53:28No.1339266072+ここ数日のClaudeCodeちょっとおバカになってるのか |
… | 330無念Nameとしあき25/07/29(火)21:53:39No.1339266135+複数コードからなる大きなプログラムを作る時はまずは仕様書を作らせればいいのだろうか |
… | 331無念Nameとしあき25/07/29(火)21:53:40No.1339266141+>むしろAI使ったプログラミングの学習をしていく時代だぞ |
… | 332無念Nameとしあき25/07/29(火)21:54:30No.1339266406そうだねx1>>むしろAI使ったプログラミングの学習をしていく時代だぞ |
… | 333無念Nameとしあき25/07/29(火)21:54:54No.1339266529+PIDをAIと言い張ったら通りそう |
… | 334無念Nameとしあき25/07/29(火)21:55:41No.1339266767+>>>むしろAI使ったプログラミングの学習をしていく時代だぞ |
… | 335無念Nameとしあき25/07/29(火)21:55:59No.1339266861+仕様書ドリブンな実装はKiro登場前からやってるけど良いぞブレが少ない |
… | 336無念Nameとしあき25/07/29(火)21:56:00No.1339266869+従来の深層学習じゃない機械学習もAIと呼んで売ってる製品多そう |
… | 337無念Nameとしあき25/07/29(火)21:56:05No.1339266893+ 1753793765826.jpg-(42471 B) ![]() なんかAIコーディングってダメな時はとことんダメだよね |
… | 338無念Nameとしあき25/07/29(火)21:56:47No.1339267119+>なんかAIコーディングってダメな時はとことんダメだよね |
… | 339無念Nameとしあき25/07/29(火)21:57:08No.1339267248+前も言ったでしょう |
… | 340無念Nameとしあき25/07/29(火)21:57:46No.1339267478+>ほんまこれ |
… | 341無念Nameとしあき25/07/29(火)21:58:18No.1339267653+>仕様書ドリブンな実装はKiro登場前からやってるけど良いぞブレが少ない |
… | 342無念Nameとしあき25/07/29(火)21:58:57No.1339267875+>従来の深層学習じゃない機械学習もAIと呼んで売ってる製品多そう |
… | 343無念Nameとしあき25/07/29(火)21:58:57No.1339267876そうだねx1部品部品でサンプル作ってもらってそれを手直ししてが自分には一番性に合ってる |
… | 344無念Nameとしあき25/07/29(火)21:59:37No.1339268112+>ドラクエ4のAIは当時としてものすごいだろ |
… | 345無念Nameとしあき25/07/29(火)22:00:04No.1339268282+>部品部品でサンプル作ってもらってそれを手直ししてが自分には一番性に合ってる |
… | 346無念Nameとしあき25/07/29(火)22:00:08No.1339268305+>>ほんまこれ |
… | 347無念Nameとしあき25/07/29(火)22:00:25No.1339268406+AIすげーってガンガン使ってるけどその上で現状はまだまだ厳しいよね |
… | 348無念Nameとしあき25/07/29(火)22:01:03No.1339268594+>ここ数日のClaudeCodeちょっとおバカになってるのか |
… | 349無念Nameとしあき25/07/29(火)22:01:24No.1339268704そうだねx1>>部品部品でサンプル作ってもらってそれを手直ししてが自分には一番性に合ってる |
… | 350無念Nameとしあき25/07/29(火)22:01:57No.1339268866そうだねx2>>>>むしろAI使ったプログラミングの学習をしていく時代だぞ |
… | 351無念Nameとしあき25/07/29(火)22:02:04No.1339268915+AIに聞けば英語圏からの情報も日本語で持ってきてくれるから英語苦手な日本人にこそAIを使ってほしい |
… | 352無念Nameとしあき25/07/29(火)22:03:35No.1339269380+>>仕様書ドリブンな実装はKiro登場前からやってるけど良いぞブレが少ない |
… | 353無念Nameとしあき25/07/29(火)22:04:08No.1339269562+日本は安心安全な人力が尊ばれてるからAIの利活用は世界で一番最後になりそう |
… | 354無念Nameとしあき25/07/29(火)22:04:12No.1339269586+あとはAIくんの助かる所はちゃんと処理の説明お願いすると説明してくれるところだと感じた |
… | 355無念Nameとしあき25/07/29(火)22:05:15No.1339269883そうだねx1>あとはAIくんの助かる所はちゃんと処理の説明お願いすると説明してくれるところだと感じた |
… | 356無念Nameとしあき25/07/29(火)22:05:34No.1339269976+>日本は安心安全な人力が尊ばれてるからAIの利活用は世界で一番最後になりそう |
… | 357無念Nameとしあき25/07/29(火)22:05:37No.1339269990+プログラミングでもモデルそれぞれに向き不向きがあるからなぁ |
… | 358無念Nameとしあき25/07/29(火)22:05:49No.1339270049そうだねx1AIに全任せなんてできねーよって人は別にAI否定とかじゃないからな |
… | 359無念Nameとしあき25/07/29(火)22:06:44No.1339270352+GeminiCLIで物足りなくなってきたからClaude Code1か月課金しようと思ってたところだったんだが性能低下してるのかタイミング悪いな… |
… | 360無念Nameとしあき25/07/29(火)22:06:51No.1339270380+>>あとはAIくんの助かる所はちゃんと処理の説明お願いすると説明してくれるところだと感じた |
… | 361無念Nameとしあき25/07/29(火)22:07:06No.1339270460+責任と言えば立派だけど |
… | 362無念Nameとしあき25/07/29(火)22:08:02No.1339270780+>責任と言えば立派だけど |
… | 363無念Nameとしあき25/07/29(火)22:09:11No.1339271165+普通の社会人はネマワシとほうれんそうで合意形成してからAI使うからな |
… | 364無念Nameとしあき25/07/29(火)22:09:38No.1339271317+コパイをオネエ言葉でしゃべらせて色々教えてもらうの好き |
… | 365無念Nameとしあき25/07/29(火)22:10:42No.1339271666+じゃあここちょっとAIで叩き台こしらえてきます |
… | 366無念Nameとしあき25/07/29(火)22:10:51No.1339271722+>日本は安心安全な人力が尊ばれてるからAIの利活用は世界で一番最後になりそう |
… | 367無念Nameとしあき25/07/29(火)22:11:41No.1339272019+としあきは本当にソフトウェア開発でAI使ってる? |
… | 368無念Nameとしあき25/07/29(火)22:12:43No.1339272361+>としあきは本当にソフトウェア開発でAI使ってる? |
… | 369無念Nameとしあき25/07/29(火)22:14:50No.1339273047+うちは結構使ってる方かな時期は先だけど年内に社内のJAVAのシステムのマイグレーションをAI使ってやるベンダーに発注決まった |
… | 370無念Nameとしあき25/07/29(火)22:16:49No.1339273700+>としあきは本当にソフトウェア開発でAI使ってる? |
… | 371無念Nameとしあき25/07/29(火)22:17:40No.1339273965+>うちは結構使ってる方かな時期は先だけど年内に社内のJAVAのシステムのマイグレーションをAI使ってやるベンダーに発注決まった |
… | 372無念Nameとしあき25/07/29(火)22:18:34No.1339274253+>AI使います!(実際は人海戦術で解決してた)ってなりそうやな |
… | 373無念Nameとしあき25/07/29(火)22:19:12No.1339274463+>AI使います!(実際は人海戦術で解決してた)ってなりそうやな |
… | 374無念Nameとしあき25/07/29(火)22:19:14No.1339274476+ 1753795154809.png-(588081 B) ![]() 天才Claudeくんが作ったChatGPTとClaudeとGeminiに同じプロンプトを送信する画期的WebアプリMAGIだよ |
… | 375無念Nameとしあき25/07/29(火)22:19:24No.1339274516+アイが一番〜アイフル〜♪ |
… | 376無念Nameとしあき25/07/29(火)22:20:08No.1339274739+ 1753795208662.png-(798291 B) ![]() >天才Claudeくんが作ったChatGPTとClaudeとGeminiに同じプロンプトを送信する画期的WebアプリMAGIだよ |
… | 377無念Nameとしあき25/07/29(火)22:22:09No.1339275367+>もうITエンジニアは不要ってはっきりわかんだね |
… | 378無念Nameとしあき25/07/29(火)22:22:24No.1339275436+じゃあ俺neoTOSHI作るわ |
… | 379無念Nameとしあき25/07/29(火)22:24:36No.1339276097+>>もうITエンジニアは不要ってはっきりわかんだね |
… | 380無念Nameとしあき25/07/29(火)22:25:34No.1339276358+>No.1339276097 |
… | 381無念Nameとしあき25/07/29(火)22:25:57No.1339276462+何作るか細かく指示できないとAIはちゃんと動いてくれないじゃん |
… | 382無念Nameとしあき25/07/29(火)22:26:06No.1339276509+というかせめて3つの中にコパイロットくんは入れて… |
… | 383無念Nameとしあき25/07/29(火)22:26:42No.1339276676+>何作るか細かく指示できないとAIはちゃんと動いてくれないじゃん |
… | 384無念Nameとしあき25/07/29(火)22:28:06No.1339277077+あとたまに嘘つくのを見抜けないとね |
… | 385無念Nameとしあき25/07/29(火)22:28:23No.1339277160+>>>もうITエンジニアは不要ってはっきりわかんだね |
… | 386無念Nameとしあき25/07/29(火)22:29:18No.1339277474+人間がいらないじゃなくて少数のシニアエンジニアがいれば済むようになるってのが未来予想図な気がする |
… | 387無念Nameとしあき25/07/29(火)22:30:51No.1339277937+プログラム力技でどうとでも組めるから方向性を指示したほうが良い感じに作ってくれるよね指示する人間の知識はあればあるだけ良い感じ |
… | 388無念Nameとしあき25/07/29(火)22:31:21No.1339278091+>人間がいらないじゃなくて少数のシニアエンジニアがいれば済むようになるってのが未来予想図な気がする |
… | 389無念Nameとしあき25/07/29(火)22:31:46No.1339278224+>- 適当に作らせただけだとそもそも動作しない |
… | 390無念Nameとしあき25/07/29(火)22:33:04No.1339278616+もしiframeならやめて下さい… |